素敵な紀行番組には素敵な音楽がある。
僕がそうした音楽を意識したのはいつの頃だろう。
紀行番組にまだ全く興味がない頃だと
やはり「世界の車窓から」の曲だろう
昔ニュースステーションの前後に放送されていて
気づけば放送されていた記憶がある。
その音楽が旅紀行番組の代表的な曲だったかな。
その後もっと音楽というものを意識したのは
1990年代のヒーリングCDブーム。
この時点でも紀行番組にまだほとんど興味はなかったけど
その音楽というのには強い興味を持つようになった。
イマージュなどでは世界遺産や情熱大陸の曲は
そのテレビ番組を知っていたけど
映像の世紀などは見たことがなかった。
ドキュメンタリーなども興味はなくて
ただ荘厳な音楽だなと思ったりして
それが紀行ドキュメンタリーに興味を持ち始めるきっかけの1つだったかも。
実際NHKスペシャルなどを見るようになったのはこの頃だ。
僕が紀行番組を好きになったのは2002年だけど
そのちょっと前に放送された宇宙未知への大紀行。
この番組は好きで見ていたけど音楽も素晴らしかった。
僕は理系でこうした宇宙とかの番組でよく見ていて
一時期宇宙方面を目指したことも会ったけど
この番組が放送された頃にはそうじゃない道を歩んでいた。
それ故にちょっと感慨深かった記憶があるが音楽も素晴らしかった。
後にサウンドトラックも購入している。
このサントラは今も持っている。
こうした紀行ドキュメンタリーのサントラを買うのは
多分これが初めてだったと思うけど
ただイマージュやフィールなどのヒーリングCDで
それ系の曲はCDを買って聞いていたので全く初めてという感じはしなかった。
2002年に紀行番組を見るようになり
たくさんの番組に増えていって
お気に入りの曲も増えていったけど
ヒーリングCDブームが終わって
最近は紀行番組の曲がCD化されることがなくなってしまった。
こころ旅などはあるけど多くの番組はサントラなど出ていない。
そういえばNHKのトラック・バスシリーズのシルクロード編は
曲がiTMSで発売されて購入したっけ。
https://music.apple.com/jp/album/overland-trip-2/586841290
激走シルクロード縦断114日の旅の曲だ。
CD化はされてないけどこうした配信されているのはありがたい。
もちろんかなり前に購入済み。
せっかく音楽配信の時代なんだから
もっと配信などで買えるようになればいいけど。
番組によっては公式ウェブサイトに
無料MP3公開されているケースもある。
https://www.bs-tbs.co.jp/zekkei/
地球絶景紀行などは過去のテーマ曲がDL出来るけど懐かしい。
紀行番組は素敵な音楽があふれているので
もっとそれらの音楽を聞いていきたいなあと思う今日このごろ。
