MyPictures

  • 2024.03.28 Thursday
  • 00:29

メインPCのEドライブは

MyPicturesにまるまる割り当てている。

現在Eドライブは6TBのHDDを利用している。

B0CKLF9WBB
【Amazon.co.jp限定】Western Digital ウエスタンデジタル WD Blue

内蔵 HDD ハードディスク 6TB CMR 3.5インチ SATA 5400rpm キャッシュ256MB

PC メーカー保証2年 WD60EZAX-AJP エコパッケージ【国内正規取扱代理店】

EドライブのMyPicturesは

デジカメデータの保存に利用している。

 

MyPicturesは元々Cドライブにあった。

いつから別ドライブを割り当てるようになったんだろう。

それはMyPicturesでカメラデータの管理を始めた頃から。

調べてみたら2003年10月から。20年前からだな。

きっかけはGoogleのPicasaアプリを利用したこと。

そしてそれでデータ管理を利用するようになった。

それまではFドライブでデータ保存を行っていた。

メモリカードをフォーマットする際に

データを全てコピーして保存していた。

しかし撮影した映像は撮影したその日にパソコンに取り込み

ブログなどで活用したい。

そこでPicasaを利用開始して差分取り込みをするようになった。

メモリカードのデータのうち前回取り込んだあとに撮影したものを

新たに取り込むというもの。

そのデータ管理を2003年10月からEドライブで行うようになったと。

 

今はEドライブがメインのデータ管理となっている。

過去のMyPicturesデータはトータルで30TBくらいになるかと。

当然メインPCのEドライブに保存しておけないので

外付けのバルクHDDに保存をして管理している。

そのHDDの残量が最近残り僅かになってきた。

そのため新たな8TBのHDDを買う必要がある。

B07911QK3X
【Amazon.co.jp限定】 シーゲイト(SEAGATE) Seagate BarraCuda 3.5" 8TB

内蔵ハードディスク HDD 2年保証 6Gb/s 256MB 5400rpm 正規代理店品 ST8000DM004

今は8TBのHDDが高い。

円安などもあって一時期15000円以下で買えたけど

今は18000円以上してしまう。

ただ買わないとデータの保存に支障が出てしまうから

買わざるを得ない。

今はYouTubeの動画撮影をしてて動画データが非常に多く

それらのデータ保存がかなり重しになっている。

かといってデータを失うわけにはいかないので

残さざるを得ない。

 

今はGoogleのPicasaアプリは使っていない

そもそももうアプリ自体が古く更新もされていない。

フォルダでMyPicturesを開いて写真を直接開いている。

いいフォトビューアーや管理ソフトがあれば利用したいが・・

管理はフォルダ単位で行えば問題ない。

ビューアーは今後探してみようかなあ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Nikon1

  • 2024.03.26 Tuesday
  • 00:17

ニコンのミラーレスとしてかつて存在していたCXフォーマット。

フルサイズのFX、APS-CサイズのDXフォーマットがあり

1インチセンサーのCXフォーマットというものがあった。

しかし2015年頃を最後に撤退してしまった。

あれからもう10年になる。

僕は今も利用頻度は少ないけどNikon1を利用している。

 

そもそも僕がNikon1を買ったのは

Amazonのプライムセールだ。

2014年7月頃のプライムセールの際に

値付け間違えた?というような特価でNikon1が売られていた。

B009VWK66G
Nikon ミラーレス一眼 Nikon 1 V2 レンズキット

1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6付属 ブラック N1V2HLKBK

一般的なニコン1 v2は10-30mmレンズが付属する。

しかしそのときに発売されていたのは

Nikon1 V2+11-27.5mmという通常ではないレンズとの組み合わせだった。

B008V62S7I
Nikon 標準ズームレンズ 1 NIKKOR 11-27.5mm f/3.5-5.6 ブラック ニコンCXフォーマット専用

これが5000円くらいで買えたんじゃなかったかなあ。

とにかく安かった。

しかし当時マイクロフォーサーズを主に使っていたし

ニコンD3100も持っていたので買ってしばらくは全く使わなかった。

センサーサイズも1インチだしAPS-Cサイズや4/3インチに比べると

少し微妙だなと疑った感じで見ていた。

 

その考えが全て変わったのは

2014年秋から2015年春にかけて。

2014年秋に紅葉撮影へ行った際のサブカメラとして持っていった。

その際に撮影した写真をPCで見てたら

これ解像感凄く高くていい感じじゃない?という写真が撮影出来た。

マイクロフォーサーズよりも上だし

下手したらD3100よりもいい雰囲気。

レンズが決して明るいわけでもない微妙なスペックかと思ったけど

予想以上の高画質で驚いた。

2015年春の撮影を経てこれは本物だと思って利用頻度が一気に増える。

本体はローパスフィルタレスなどもあり非常に解像度が高い。

夜間性能など高感度にはあまり強くないけど

昼間の撮影なら抜群の解像度を見せてくれた。

そして11-27.5mmがまた凄く抜けの良いレンズで

すっきりクリアで解像度も高くて凄くいいレンズだった。

f3.5とか数値だけ見ると微妙なんだけど実際びっくりするくらいだった。

 

ニコン1の存在により

APS-CのニコンD3100を使わなくなっていった。

それとともにより解像感のあるフルサイズを求めるようになって

D3100は売却して2016年にフルサイズを買うことになる。

Nikon1との出会いが僕をフルサイズへといざなってくれた。

結構長くNiko1はサブカメラとして

登山ではメインカメラとして利用していった。

Wifiを搭載していなかったので

FlashAirのメモリカードを利用していたっけ。

 

レンズは11-27.5mm以外には

1本しか買っていない。

望遠レンズの30-110mmだ。

B005OD1CH8
Nikon 望遠ズームレンズ 1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6

ブラック ニコンCXフォーマット専用

一般的な望遠ズームキットのレンズで

かなり安く売られていたので購入。

満足しているけどこのレンズを買ったあとに

マイクロフォーサーズのPanasonic 45-175mmを売却してしまった。

今思えば使い勝手は45-175mmのほうが上だったから少し失敗したなと。

30-110mmもまあまあ解像感がありいいレンズだった。

11-27.5mmほどインパクトはないけどね。

コンパクトな望遠カメラとしてNikon1 V2+30-110mmは

2020年頃まではわりとよく使っていた。

しかし近年は動画撮影がメインになって利用は激減している。

 

Nikon1で欲しいレンズがあった。

それは70-300mmの超望遠ズームレンズ。

B00IZ6EWJQ
Nikon 望遠ズームレンズ1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 1NVR70-300

Nikon1は1インチセンサーなので

35mm換算する時は2.7倍となる。

つまり300mmは810mm相当のレンズになるわけだ。

それでF5.6という明るさを実現しており

ナノクリスタルコート仕様の高級レンズだった。

飛行機とか鳥の撮影する人にはばっちりのレンズでほしかった。

ただ今は写真よりも動画で

Nikon1に動画撮影に最適なモデルはないので買う予定はない。

今も中古価格などは高めの水準だからおすすめかは難しい。

レンズは良い状態のものが多いと思うけど

良い状態の本体のほうが少なくなっている。

70-300mmを使うならNikon1 v3とか欲しくなるけど

状態の良い製品はあまり多くなさそうだからな。

 

今は新製品もなく中古市場だけのレンズだけど

レンズは素晴らしいものが多いので

状態の良い本体があるなら買い揃えるのもいいかと。

10年くらい前だから動画撮影とかは期待しないほうがいい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

夜の動画撮影

  • 2024.03.24 Sunday
  • 00:35

僕は普段は夜に撮影することがない。

旅行時くらいなので

あまり夜の撮影は重視していないけど

たまに夜の動画撮影をすると

カメラの性能差というものを顕著に感じる。

センサーサイズ、レンズの明るさなどの性能が

夜の動画撮影では顕著に出てくる。

大きなセンサー、明るいレンズだと明るく撮影出来るが

そうではないとかなり厳しい。

 

先日仮線切替の夜間工事の模様を撮影した。

その前に終電の駅の撮影をしたけど

写真だと夜でも問題なく撮影出来るけど

動画だとなかなか厳しい。

僕が使ったのはOPPO Reno 5AとFZ1000。

Reno 5Aは1/1.97インチセンサーを搭載したカメラになる。

動きが少ないと意外といい感じ。

暗所だとフレームレートを落として高感度を高めてる感じで

動きがある映像だと乱れやすい感じだった。

FZ1000は1インチセンサー搭載なのでかなりいい感じだった。

レンズフィルターで少し光の反射が撮影してたので

フィルターは外すべきだったかも。

大型センサーは強いので1インチセンサー搭載のOSMO pocket3は夜間に強い。

B0CG19QXWD
DJI vlogカメラ Osmo Pocket 3 1インチ CMOS 4K 120fps 動画対応 Vlog用カメラ

3軸スタビライザー ジンバルカメラ アクションカメラ 高速フォーカス 顔

被写体トラッキング 回転式2インチ タッチスクリーン

旅行とかで夜に街歩きなどを撮影するのには最適なカメラだと思う。

夜のハワイのカラカウア通りをこのカメラで歩いたら最高だろう。

京都の祇園とかも良さそうだ。

さらに上を目指すのならフルサイズミラーレス(単焦点)+ジンバルが最高だけど

コストがかかりすぎる上に重くて大変そうだ。

 

スマートフォンで撮影する場合でも

センサーサイズの大きなモデルが大事だ。

iPhoneシリーズでも最新のiPhone15 Proなどは

1/1.3インチとかなり大きなセンサーを搭載している。

昼間だと旧モデルなどと比べて大きな差はないけど

夜間だとセンサーサイズの大きさが画質の差となってくる。

しかしiPhone15 Proは高すぎる。

Androidでも10万円近いモデルだとカメラ性能も高い。

今5万円以下で僕自身欲しいのはOPPO Reno 10 Pro 5G。

B0CPDBL71R
OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank [グロッシーパープル] 日本モデル キャリアシムフリー

この白ロムが4万円台で買える。

センサーサイズは1/1.56インチなので結構大きめだ。

4K30pまでしか撮影出来ないけど4K30pで撮影出来れば十分。

4K60pは容量大きくなって扱いづらくから僕はあまり求めてない。

 

あと今手頃な大型センサーというと

アクションカメラのOSMO ACTION 4も

セール時で44000円で購入できる。

B0C783YNW7
DJI アクションカメラ Osmo Action 4 スタンダードコンボ 4K/120fps対応

防水アクションカメラ 1/1.3インチセンサー搭載 驚きの低照度性能

10-bit & D-Log M カラーパフォーマンス 長時間駆動の1770 mAhバッテリー 【国内正規品】

1/1.3インチとかなり大きめのセンサーを搭載している。

ただアクションカムは電子手ブレ補正なので画角が狭くなる。

得られる解像感などは1/1.3インチセンサーでも周辺は補正用と考えると

1/1.5インチ相当くらいじゃないかと。それでも十分高画質だけどね。

夜景とかの撮影や夜間の車載動画の撮影などでは威力を発揮しそうだ。

OSMO ACTION 3を持ってるけど1/1.7インチで

手ぶれ補正を考慮すると実質1/1.95インチくらいなので画質はぼちぼち。

3から4に買い替えたいなあ。でも普段は3でも十分だけどね。

夜の撮影だと3の限界ってものが明確に見えてくる。

OSMO pocket 3が理想だけどあれは高すぎるのでOSMO ACTION 4もありだな。

 

夜間の撮影はセンサーサイズとレンズ性能が大事。

一般的なビデオカメラはセンサーサイズ小さいので

夜間は結構厳しいのは仕方がないかと。

このエントリーをはてなブックマークに追加

スポーツ観戦やコンサートなどの双眼鏡

  • 2024.03.22 Friday
  • 00:23

先日野球観戦へ行ってきた。

当然双眼鏡は持っていった。

双眼鏡を使っているとあの選手は誰?と思っても

しっかりと確認することが出来る。

そのため野球観戦には欠かせない。

僕が持っていったのはVixen 7x17という製品だが

既に売られていない。

これとCANONの5x17の2台を主に利用している。

 

よく双眼鏡について聞かれることがある。

演劇を見に行くのに双眼鏡を買いたいけどどんなのがいいか。

アドバイスするとしたら価格の高いもの

双眼鏡はカメラのレンズと同じ光学製品。

性能と価格が比例する。

価格が高いほどよく見える傾向がある。

安いものはそれなりのモデルが多い。

だから大手メーカーでも安い製品はそれなりの性能。

どれくらい以上が良いのかというと10000円くらいじゃないかと。

1万円以下のは駄目ではないが求める最低ライン以下かな。

実際僕自身オリンパスやペンタックスの5000円くらいのを

使っていたことがあるけどやっぱり1万円のものとの差は大きかった。

逆に1万円のと2万円の差はそれほど大きく感じなかった。

そう考えるとコスパが良いのが1万円クラスじゃないかと思う。

ちなみに今買うならAmazonで見ると

B08PNNGLKL
Kenko 双眼鏡 Applause (アプローズ) 6×16 レッド

ダハプリズム式 6倍 16口径 薄型 軽量 フルマルチコーティング 012413

Kenkoのアプローズが処分価格で売られている。

もう在庫限りだから買えないかもしれないが

8000円以下で買えるのならありかと。

 

コンサートとか見るので駄目なの

◯光学ズーム付き

3倍から10倍とかズーム機能がついた双眼鏡は

ニコンやCANONでも駄目。単焦点のほうがずっといい。

◯防水対応

防水モデルは重い。

コンサートとかに持っていったら疲れる。

◯高倍率

せいぜい8倍まで。理想は4倍から7倍。

8倍は手ブレを抑えて疲れず見られる限度。

10倍とかは正直手ブレとかできついかと。

 

価格とか関係なくおすすめなのは

ニコンの遊。持ってるけど野球には温存して持っていかない。

B001RNMEEY
Nikon 双眼鏡 遊 4X10D CF ダハプリズム式

4倍10口径 ワインレッド 4X10DCF (日本製)

4倍と倍率が低そうだけど視野がとても広く

くっきりと解像感も高いのでよく見える。

以前は11000円くらいだったけど

今は値上げしてしまったけどそれでもおすすめ。

ニコンのミクロンは欲しい双眼鏡だけど

B000ETQQBO
Nikon 双眼鏡 ミクロン 6×15 ポロプリズム式 6倍15口径 M6X15 (日本製)

欲しい双眼鏡の1つだけど

2万円くらいだったのが3万円以上と大幅に値上がりしてしまった。

この値上がりを考えると遊の値上がり幅は小さいので

14000円くらいなら買い得かと。

 

とにかく安物は安いなりの画質しかない。

予算が5000円ならペンタックスかオリンパスあたりのを

買っておけばいいと思う。

ただインパクトはあまりないと思う。

このエントリーをはてなブックマークに追加

動画撮影と高音質化

  • 2024.03.20 Wednesday
  • 00:59

昨今カメラの進化により

動画は格段に高画質化している。

昔のSD画質から比べると雲泥の差。

今は多くのカメラで4K動画撮影が可能で

素晴らしい画質となっている。

ただ音質は進化していない。

SD画質のビデオカメラと比べて

ノイズは少なくなったけど高音質にはなっていない。

画像センサーとか進化してるけど

マイクなどは進化していないのだろうか。

 

たまに高音質をうたうカメラも出ている。

以前CANONのiVIS mini Xを持ってたけど

それはそれは素晴らしい音質だった。

B00O3X3CFA
Canon デジタルビデオカメラ iVIS mini X 対角約170度 1,280万画素CMOSセンサー IVISMINIX

非常に臨場感がある音でその場の雰囲気などを

明瞭に記録記録出来るカメラだった。

画質はまあまあ。手ぶれ補正とかないし

音楽演奏の録音などでは使えるけど

旅行カメラとしては微妙だったこともあり売ってしまった。

でも音は本当に素晴らしかった。

これくらいの高音質のカメラってでこないものか。

 

今のカメラを高音質化するためには

何が必要だろうか。

外部マイクを導入すれば高音質化出来るのか。

B00AZD4SHI
パナソニック ステレオマイク ウインドジャマー・ポーチ付 VW-VMS10-K

以前外部マイクは持っていたこともある。

PanasonicのG6というミラーレスを使ってたときに

オーディオテクニカの外部マイクを試した。

正直音質向上は感じられなかった。

風防により風ノイズの軽減するけど音はあまり変化なかった。

純正の外部マイクだと違うのだろうか。

興味あるけど邪魔になるから慎重に検討をしている。

 

テレビ局のカメラ等の場合

音は別に録音しているケースが多い。

 

B0CSL4PXDV
ZOOM ズーム 32bitフロートハンディレコーダーH1essential 2024年発売 H1e

PCMレコーダーを持つことは過去なんどか検討したけど

動画撮影の手軽さが失われるから導入しなかった。

手軽さと高音質を天秤にかけたら圧倒的に手軽さが大事。

正直今の音質に不満があるわけではない。

ただ高音質ではないというだけ。

でも1度高音質を味わってしまうとそれを求めてしまう。

それくらいやっぱり音の差ってのは大きいもの。

 

高音質が求められる動画とそうじゃないものがある。

音をテーマにした動画を撮影するなら高音質は大事。

例えば鉄道の加速音とかを取り上げるなら

やっぱり高音質で録音したい。

指向性の高いガンマイクでPCMレコーダーに録音するとか。

B08NFT8DYB
comica VM20 ガンマイク 外付けマイク 高感度カメラマイク

75/150Hzローカットモード 無段階ゲイン調整 60時間使用可能

超単一指向性 ショットガンマイク 一眼レフカメラ/スマホ/Youtube/動画撮影などに対応

録音デバイスよりもマイクのほうが大事だと思うから

導入してテストとかしてみたい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

手持ちカメラとしてのOSMO ACTION 3

  • 2024.03.18 Monday
  • 00:22

昔GoPro Hero5 Blackを持っていた時

手持ちで歩きながら撮影したことがあるけど

ジンバルなどがないとブレまくって話にならなかった。

しかしその後GoProはHyperSmoothという

高度な電子手ブレ補正を搭載したことで

ジンバルなしでも手ブレを抑えた歩き動画が撮影可能になった。

DJIのOSMO ACTIONシリーズでも

RockSteadyという強力な電子手ブレ補正がある。

B0B7X2LXQ6
DJI Osmo Action 3 スタンダードコンボ アクションカメラ standard Combo

ビデオカメラ 4K/120fps 60fps 手ぶれ補正 防水 アクションカム超広角レンズ

OA3 ライブ配信 セルフィ デュアル タッチスクリーン 耐寒性 長時間駆動 【国内正規品】

昨年秋に

OSMO ACTION 3を買ったけど

ジンバルなしでの手持ち歩き動画撮影目的でも購入している。

車載動画とかではなく手持ち撮影ではどうだろうか。

 

手持ちで撮影する場合

非常に大事なのはスティックの存在だ。

スティックはUlanziというブランドのものを利用。

B09TN66D3R
Ulanzi MT50 DJI Action 3用 DJI Action 4用カメラ三脚 磁気マグネットマウント

クイックリリースアダプタ 3段伸縮 延長ポール自撮り棒 一脚 三脚兼用 卓上三脚

360度回転 自由雲台 持ち運び便利 vlog ビデオ セルカ棒 折りたたみ

OSMO ACTION 3対応の

クイックリリースアダプタを搭載しており

簡単に脱着することができるので非常に便利。

伸縮機能もあるので高いところとかの撮影も便利。

 

ジンバルなしでの歩きながらの撮影だけど

概ね問題ない。

僕はRockSteady+で撮影している。

+がない通常のRockSteadyでも問題ないのだが

画角が広すぎて使いづらいので

あえて+のほうにして画角を狭くしている。

4K動画は非常に解像感があるし画質も良い。

超広角なので空も入りやすいけど逆光などにも強い。

昼間の撮影で言えば申し分無いと言える。

 

しかし夜の撮影は苦手かな。

夜というか低照度の撮影になると

シャッター速度が落ちるのか

電子手ブレ補正の制度が特に周辺部で悪くなる。

周辺部でぼやけた感じだったり手ぶれ補正しきれないことが増える。

さらに全体的にノイジーな画像になっていく。

OSMO ACTION 3は1/1.7インチセンサーで

決して小さくはないんだけど

電子手ブレ補正などの利用により周辺部は手ぶれ補正に使うため

実際撮影してる画角のセンサーサイズは1/2インチかそれ以下。

だから夜は画質が悪く感じる。

4ならセンサーサイズが大きくなるのでその辺カバー出来るようだ。

B0C783YNW7
DJI アクションカメラ Osmo Action 4 スタンダードコンボ 4K/120fps対応

防水アクションカメラ 1/1.3インチセンサー搭載 驚きの低照度性能

10-bit & D-Log M カラーパフォーマンス 長時間駆動の1770 mAhバッテリー 【国内正規品】

1/1.3インチセンサーなので

手ぶれ補正の範囲などを考慮しても1/1.7インチくらいをカバーしてて

夜に強くなっている。

でも1インチくらいは欲しい気持ちするけど・・・。

 

ジンバルは電子手ブレ補正ではないので

低照度になることで手ぶれ補正が乱れることはない。

夜の街歩き撮影で言えば

OSMO Pocket 3は圧倒的に強い。

B0CG19QXWD
DJI vlogカメラ Osmo Pocket 3 1インチ CMOS 4K 120fps 動画対応

Vlog用カメラ 3軸スタビライザー ジンバルカメラ アクションカメラ

高速フォーカス 顔 被写体トラッキング 回転式2インチ タッチスクリーン

なんといっても電子手ブレ補正を使わないジンバル利用で

なおかつ1インチという大型センサーを採用してる。

電子手ブレ補正によるセンサー外側が使えないということもないから

センサーへの受光量も圧倒的に多くなっている。

 

まあ晴れた日の昼間なら

OSMO ACTION 3でも全く問題ないと思う。

特に山などだと超広角の画角が行きてくるので

晴れた日の稜線歩きなどだと

かなりいい感じの動画を撮影出来るかなと。

 

 

 

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

望遠デジカメ COOLPIX P950

  • 2024.03.15 Friday
  • 22:54

今欲しいカメラとして望遠デジカメがある。

以前は携帯性の良い望遠コンデジに興味があったが

今はサイズは大きくてもいいから

望遠倍率や画質などを重視したモデルがほしい。

魅力的に感じるのがニコンの超望遠デジカメだ。

B083K3SHCK
Nikon デジタルカメラ COOLPIX P950 ブラック クールピクス P950

3000mm相当を誇るP1000は大きすぎるので

2000mm相当のP950がちょうどよいのかと思う。

 

このカメラはとにかく望遠が凄まじい。

手ぶれ補正もかなり優秀だ。

1/2.3インチセンサーなので写真画質はそこそこだけど

レンズ性能の優秀さにより超望遠は高画質を誇る。

また4K動画撮影にも対応。

4Kサイズには1/2.3インチは十分なサイズなので

動画撮影だと上位モデルにも負けない高画質動画を撮影出来る。

センサーサイズが小さいことで被写界深度が深くなりがち。

動画撮影だと浅いと背景がボケてそれはそれで味はあるが

僕はあまり好きじゃないのでサイズ小さくても大丈夫かなと。

 

FZ1000の後継というかサブカメラとして

YouTube動画撮影向けに検討をしている。

Amazon.co.jpで検索するとやたら互換バッテリーが出てくるが

B00MF91A1C
WELLSKY EN-EL20a EN-EL20a 互換バッテリー 1500mAh

[ 純正品と同じよう使用可能 純正充電器で充電可能 残量表示可能 ]

ニコン 1 J3 ニコン 1 J2 ニコン 1 J1 ニコン 1 S1 ニコン 1 AW1

ニコン 1 V3 COOLPIX P1000 COOLPIX P950

一応純正バッテリーは4000円ほどで売られている。

互換だと2個で4000円以下で買える。

まあ予備バッテリーは純正がいいかな。

1年とか集中で使う場合は互換でもいいけどね。

EN-EL21はNikon1 V2用で持ってるけどそれとは違うもののようだ。

 

今は各社ミラーレスが主力だから

ネオ一眼とかはあまり多く出てないけど

ニコンのCOOLPIX P950は現役モデルで

しっかりと各お店に在庫があるから買うにはいいモデルだな。

あとは予算か。

このエントリーをはてなブックマークに追加

昔のデジカメを使いたい

  • 2024.03.14 Thursday
  • 00:50

昔使っていたデジカメの写真を

今見ても十分高画質だ。

画素数こそ200万画素とか300万画素くらいしかないが

フルHDのPCモニターで見るには十分な解像度。

ふと古いデジカメを買って

それで写真をぶらぶら撮影してみたいなと思う。

ただ古い安価なカメラじゃなくて

古くてもそれなりの高性能なモデルが望ましい。

 

僕が2000年代に使ったデジカメで

もう1度使いたいと思うカメラは2つある。

オリンパスのE-100RSニコンのCOOLPIX 950だ。

E-100RSは150万画素のカメラで

当時定価が16万円くらいだった記憶がある。

でも2001年くらいに39800円で売られていた。

ジャパネットたかたでもこの金額で売られてたっけ。

僕もその金額で購入。画素数は低いけど写真の映りは最高だった。

同じような10倍ズームで200万画素のC-2100UZを持ってたけど

圧倒的に150万画素のE-100RSのほうが高画質だった。

COOLPIX 950も安くなっていて買った気がする。

定価は12万円とかそれくらいしたような記憶がある。

独特なスタイルのカメラだった。画質はとても良くマクロ性能も高かった。

ただバッテリーの持ちが当時使ってたネクセルの充電池では悪かった。

後にエネループが出てそれだと使えるようになってたけど時遅し。

この2台とも画素数が全てじゃないと教えてくれた。

レンズ性能、カメラの基本性能は定価の高さからもうかがえる。

 

2000年代で持っていなかったけど

欲しいと思ってたのはSONYのDSC-R1かな。

B000B68I2K
ソニー Cybershot DSCR1 10.3MP デジタルカメラ

サイバーショットシリーズは

僕が2000年に初めて新品で買ったデジカメ。

そのいろいろ出てR1はデジ一眼が登場する中で

それに匹敵する高画質が売りだった。

当然価格も高かったけどね。

あと2000年代だとSONYの1/1.8インチや2/3インチCCDを搭載した

各社のプレミアムモデルが欲しかった。

特にコニカミノルタのDimage 7やDimage Aシリーズは欲しかったな。

 

2010年代はまあ高画質はデジ一眼の時代。

CMOSセンサーも広がって動画撮影性能が向上したんだっけ。

2010年代前半だとオリンパスのスタイラス1が今も欲しいと思うほど。

B00OZ8HP2E
OLYMPUS デジタルカメラ STYLUS-1S 28-300mm

全域F2.8 光学10.7倍ズーム ブラック STYLUS-1S BLK

1/1.7インチは当時プレミアムコンデジとして

各社から出てたけど一気に価格が崩壊していき

あっという間に各社撤退してしまった。

唯一生き残ったのは1インチセンサーで展開してたSONYのRX100で

後に1インチセンサーモデルが各社からも出ていく。

しかしオリンパスなど力尽きて撤退するメーカーも多かったっけ。

オリンパスの当時のカメラは空を青く撮影出来て

最高の屋外撮影カメラだったな。

 

2000年代の2/3インチCCD搭載モデルがベストだ。

SONYのF707とかはメモリースティックだから今更厳しい。

Dimage 7やAはSDカードだったと思う。
ニコンの5000シリーズはCFだったかなあ。
CANONのモデルが記憶にないなあ。
パワーショットS30とか一時期欲しかったけどあれ1/1.8インチかな。
ともかくハードオフとか覗いてみようかな。
このエントリーをはてなブックマークに追加

今の風景を写真で残す

  • 2024.03.12 Tuesday
  • 00:32

開発などが進むと周囲の風景は

すっかり変わってしまう。

変わってしまったときに

昔はどんな風景だったか思い出すけど

写真などに記録していないと

時間とともにその風景の記憶も失われてしまう。

そのため失われる前に今の風景を記録しておきたい。

10年後も20年後も変わらないかもしれないけど

すっかり変わってしまうかもしれない。

 

写真として撮影するのなら

やっぱりある程度の広角カメラが必要だ。

ミラーレスとかでも24mmとかで撮影したい。

B00N0E1KDE
OLYMPUS 単焦点レンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 ブラック ED 12mm F2.0 BLK

また出来るだけ高画質に残したい。

コンデジとかではなくミラーレスカメラとかを持って

街中を歩いて今の建物とかお店とか記録したい。

そう思って地元の写真を撮影してもう15年くらいになる。

 

撮影する時に以前は人や車を避けてたけど

今は一緒に映っていたほうが

より雰囲気が出るから気にせず撮影している。

やっぱり人が多く行き来する場所こそ

撮影したいと思っている。

それは駅だろうか。

駅は変わりやすい。だから残したい。

お店なども結構移り変わることが多いけど

お店の中は撮影禁止なことが多いので

外観などを中心に撮影している。

昔あそこにあんなお店があったと記憶してても

写真があれば説明しやすいからね。

 

あと最近は動画でも撮影している。

動画での撮影は4Kがベスト。

でも30pで十分。

B0CG19QXWD
DJI vlogカメラ Osmo Pocket 3 1インチ CMOS 4K 120fps 動画対応 Vlog用カメラ

3軸スタビライザー ジンバルカメラ アクションカメラ 高速フォーカス

顔 被写体トラッキング 回転式2インチ タッチスクリーン

商店街などは普通にただカメラを回して

それで歩くだけで十分だ。

OSMO pocke 3は20mm相当という広角なのも最適。

アクションカメラで撮影するのもありかなと思う。

あまりカメラを動かさずただ普通に歩くだけでいいけど

時々お店とかに振ったほうがいいのかなあ。

動画だとあとから振り返る際に貴重だけど

サムネイルとかで確認しづらいのが難点。

だからメインは写真であるべきだと思う。動画はあくまでおまけ。

 

そんな写真も自分で持っているだけだと意味がない。

インターネットに公開するべきだけど何かいい方法はないものか。

当然位置情報を紐づけて共有出来ればベストだけど

Google Mapsとか連動させて写真公開出来るサービスってあったっけ。

とりあえずGoogleのお店とか公園とかの情報に

写真をアップロードするのは1つの方法だけどね。

自分のHDDに入ってるだけではいずれ失われてしまうからなあ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

カメラデータ保存とHDD

  • 2024.03.10 Sunday
  • 00:27

先日カメラ別保存用のHDDが

容量がほぼ満杯になってしまった。

そのため急遽ネットショプで8TBのHDDを購入。

B07911QK3X
【Amazon.co.jp限定】 シーゲイト(SEAGATE) Seagate BarraCuda 3.5" 8TB

内蔵ハードディスク HDD 2年保証 6Gb/s 256MB 5400rpm 正規代理店品 ST8000DM004

今は円安でPCパーツ価格も高いけど

データを残す上でHDDは欠かせない。

安くなるまで待とうと思っていたけど

安くなる見込みはないので少し安いタイミングで購入した。

 

最近はカメラデータ保存で買うHDDは

たいてい8TBのHDDだ。

今回満杯になったHDDを見ると

最も多くのデータが保存されているのはFZ1000。

その容量は3.69TBになる。

これは2023年9月下旬から2024年3月上旬までの撮影データになる。

続いてはスマホカメラのMi 10 Lite 5Gかと思いきや

なんと昨年10月に買ったばかりのOSMO ACTION 3だった。

B0B7X2LXQ6
DJI Osmo Action 3 スタンダードコンボ アクションカメラ standard Combo

ビデオカメラ 4K/120fps 60fps 手ぶれ補正 防水 アクションカム超広角レンズ

OA3 ライブ配信 セルフィ デュアル タッチスクリーン 耐寒性 長時間駆動 【国内正規品】

これが昨年10月から今年2月までのデータで

既に1.41TBにもなる。

FZ1000が多いのは想定していたけど

アクションカメラでの撮影データ量が想像以上に多かった。

 

アクションカメラで利用が多いのは

車載動画の撮影が多いためだろう。

車載動画撮影だと4K60pで撮影してると

あっという間にメモリカードが埋まっていく。

僕は128GBのメモリカードを利用しているが

昨年秋の飛騨ドライブでは足りなくなった。

B0B21BDBN6
【 サンディスク 正規品 】 SanDisk microSD 128GB UHS-I U3 V30

書込最大90MB/s Full HD & 4KExtreme SDSQXAA-128G-GH3MA 新パッケージ

128GBが足りなくなるってのは結構やばいこと。

256GBにしてたら多分容赦なくもっと撮影していて

データ量は2TBを越えていたことだろう。

5ヶ月で2TBって1年で見れば4TB以上。

しかもFZ1000のように重要性の高い動画ではなく

どうでも車載動画がその容量を食うのだからやってられない。

OSMO ACTION 3でも重要度の高いデータはあるけど

車載動画に関しては残し方を考える必要がある。

そうしないとストレージの負担が半端ないことになる。

 

この先アクションカメラの撮影データの

節約とか考えてみたい。

4K60pじゃなく4K30pでも十分かなあ。

そういえば昔ドライブレコーダーの映像を

残していこうと考えて頻繁にPCにバックアップしてたけど

とんでもない容量になってやめてしまった。

今回のアクションカメラはそれよりやばい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>


recommend

DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル
DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル (JUGEMレビュー »)
OSMO pocketの最新モデル。1/1.7インチセンサーを搭載して高性能化。弱点も克服して最強の旅カメラへ。

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered by

無料ブログ作成サービス JUGEM