今のところまだ予定段階だけど
来年の4月から5月のGWを除く期間あたりで
2度目のハワイ旅行へ行けたらいいなと考えている。

ハワイ完全版2019 (JTBのムック)
具体的な予約などは今年後半に行うとして
現地で何をするかとかどう過ごすかを考えたい。
ものすごく気が早い話だけどね。
以前「2度目のハワイ旅行に向けて」(2018年3月23日)という記事を書いた。
その中で宿のグレードは落として滞在日数は増やしたいと決めた。
ハワイのホテルは食事はつかないのが基本。
夜に寝て過ごすだけなのでハイグレードホテルは必要ない。
オーシャンビューである必要もない。
さすがに汚かったりアクセスが悪いのは勘弁だけど
そこそこのホテルで十分でその分滞在日数を増やしたいというもの。
片道7時間から9時間の時間を飛行機の中で過ごして
また入出国にかなり時間を取られるのでその手間を考えたら
1泊2泊じゃもったいなく出来れば5泊くらいはしたいところ。
昨年は3泊5日だったけどホテルのグレードを少し落とせば
同じ料金でも5泊7日は十分可能だということが分かっている。
具体的に言えばシェラトンワイキキに前回宿泊したけど
同じシェラトングループのシェラトンプリンセスカイウラニに変更すれば
5泊にしても以前より安くなると思う。
さて5泊7日となると現地でどう過ごすかは問題になる。
5泊7日の場合は
1日目:夜空港出発、朝到着して昼前から自由行動。
2日目:終日自由行動
3日目:終日自由行動
4日目:終日自由行動
5日目:終日自由行動
6日目:朝チェックアウトして9時過ぎに空港移動で出国。
7日目:夕方日本に帰国。
こんな感じになる。3泊5日だと終日自由行動が2日間になるわけだ。
1日目は時差の関係で夜出発して朝到着するという不思議な感覚だが
帰りは昼出発して翌日夕方に帰国するためあっという間に時間がなくなるから要注意。
最終日は朝飯食べて近所を散歩したらもう出国準備で空港向かって
忙しいので行楽などは全く出来ないので
5泊7日だと4日半くらいが自由行動になると言えるわけだ。
当然食事なども出ないのでその間の食事も考える必要がある。
昨年1月の場合は自由行動の時間に何をして過ごしたか。
○1日目:アラモアナセンターを見る。夕方ワイキキ散策。
JTBの場合説明がアラモアナセンターのオリオリプラザで行われる。
アラモアナセンターで解散後は買い物などをしてバスでワイキキ移動。
ホテルチェックインしたあとはビーチを散策して夕焼けを見たりした。

○2日目:朝からダイヤモンドヘッドとカイルアへ。夕方ワイキキ・カラカウア散策。
JTBのオプショナルツアーで早朝からダイヤモンドヘッド登山、カイルア散策。

ワイキキに戻ってきたのは14時過ぎでそれからはビーチや通りをいろいろ見てた。
カピオラニ公園へ行ったのもこの時だった。
○3日目:アラモアナとダウンタウン。夕方はビーチとロイヤルハワイアンセンター。
朝はビーチ周辺を歩いてその後アラモアナへ。
そこからダウンタウン方面へ行き観光。歩いていろいろ見て回り出雲大社へも行った。

その後アラモアナに戻って昼飯。少し買い物をした後ワイキキに戻り
ビーチ沿いを見てロイヤルハワイアンセンターを見たりした。
・・・・・
こんな感じで見て回ったわけだ。
これに2日増えることになると何をするか迷うところ。
前回行ってない場所へは行きたい。
カハラ、ハナウマ湾、ココヘッド、アラモアナパーク、カカアコなど。
カイルアやラニカイはまだ行ってみたいなあ。
一応ハワイ島などへ行く予定はなく全てオアフ島で過ごす予定。
ワイキキ周辺でもカラカウア通りは歩いたけど
クヒオ通りは全く歩いていなくてトロリーでスルーしてしまったので
そこら辺もある期待と思っている。
だから5泊7日は決して長くはなく意外と足りないと思うかもしれない。
前回の反省としてはオプショナルツアーや
食事などは詰め込みすぎないほうが良いということ。
朝早く行動開始するのは悪くはないのだが
カイルアツアーはカイルア滞在時間が長すぎたので
もっと自由に戻れるプランだと良かったなと思った。
あと晩飯も旅行会社で申し込みしたけどもっと自由にお店に入ったり
それこそコストを抑えてコンビニのスパムにぎりで済ませたりと
その場でフレキシブルに選べるようにすればよかったと思う。
前回はとにかく1回目で分からなくて心配だったので
晩飯は3食とも全てあらかじめ予約してしまったから
次は1回くらいは予約してもいいが残りはその場で決めたいなと。
有名店などは予約必須だけど1人100ドルを超えたりするのは
予算的に厳しいからあまり贅沢をしないハワイ旅にしたいところ。
あとアクティビティ。
前回は全く海に入らなかったけど
次は少しくらいは入りたいと思う。
天国の海だったかシュノーケリングとか楽しそう。
海に入る関係はオプショナルツアーを申し込みする必要があり
あまりスケジュールは詰め込みたくないが
1つくらいはアクティビティを入れてみたいなと思う。
もしシュノーケリングとかやることにあったら

【国内正規品】GoPro アクションカメラ HERO6 Black CHDHX-601-FW
速攻でGoPro Hero6 Blackを買いたいところ。
写真ではなく動画で旅を記録したいからね。
海に入らないのならビデオカメラなどを持っていきたい。
写真や動画は前回たくさん撮影したけど
反省することがあるとしたら写真より動画をもっと撮影するべきだったと。
そして写真は今思えばスマホカメラのものでも十分だった。
動画もスマホカメラで十分とは言えるけど
たくさん撮影するためにはストレージが必要なるからね。
GoProみたいなカメラがあれば
いろいろ動画をたくさん撮影出来ただろうなと思う。
海に入らないのなら普通のビデオカメラでも良いと思う。
デジ一眼なんて必要ない。
そもそもそんな高画質は使わない。
フルサイズを持っていこうかとか思ってたけど
持っていかなくて正解だった。
邪魔というわけではなく画質なんてそれほど大切ではないかと。
それならまだ動画撮影のほうが良いと思う。
家族で旅行へ行った場合
常に一緒に行動するならスマホは必要。
ハワイ旅行とスマホ
http://ryoex.jugem.jp/?eid=19447
以前ブログで書いたけど
いろんな手段があるけど大手キャリアならその海外プランが楽。
プリペイドSIMもありだけどiPhoneのSIMロック解除版があれば。
レンタルルーターは家族一緒に行動するならありかなと。
バラバラに行動する場合は1人1台必要になるからね。
ただアラモアナやロイヤルハワイアンセンターなどでの
買い物時にのみバラバラで行動するなら
ショッピングセンターの無料Wifiを使えば大丈夫だけどね。
あとJTBとかHISとかの大手旅行会社だと
トロリーという巡回バスがあるがそれに無料Wifiついてるし
いくつかラウンジがあるけどそこにもあるので
ネット接続はそれなりに確保出来るけど。
海外ローミングの電話は発着信に料金が必要で高いが
連絡用と限定してあまり使わなければそれもありかと思う。
ということで来年4月か5月くらいかな。
今は円高でハワイ旅行に向いてるけど
1年後はどうなっているだろうなあ。