デジカメデータ保存の未来

  • 2014.04.02 Wednesday
  • 22:59
 現在デジカメデータの保存管理は
基本的に複数のHDDで行っている。
現在のデジカメ・ビデオカメラ等のデータ容量は
3TBを超えてしまってる。
従来3TBのHDD1台に保存していたのだが
1台で保存出来なくなってしまったので
今は2台(1.5TB+3TB)のHDDで行っており
合計4.5TBまで対応できる。
4.5TBを超えそうになったらまた対応する必要があるが
新たに3TBを追加して
7.5TB(1.5TB+3TB+3TB)の3台体制で行っていく。
データの保存は二重が基本なので
現在は4.5TB(1.5TB+3TB)x2セットで管理している。
本当は3TBがいっぱいになりそうな時に
4TBのHDDの購入も検討したけど容量辺りの価格が割高だし
4TBもいずれ超えることを考えると
複数HDDの管理が必須だと悟った。
複数HDDの管理はデータの分散化により
仮にHDDのエラーが起きても被害を最小限に抑えられるメリットがある。
また古いデータのHDDには普段アクセスしないので
古いデータを失うリスクも減る。
逆に古いデータにアクセスしづらいというマイナス点もあるけど。

最近はこれにプラスして
ブルーレイディスクへのバックアップを始めている。
かつてデジカメのバックアップはDVD-Rでも行ってたけど
容量が増えてDVD-Rだらけになる可能性が出てきたので
HDDのみに変更した。しかし最近はBDドライブが安くなり
それでポータブルBDドライブを購入。
BD-Rへのデジカメバックアップを行うようになった。
ただBD-Rに普通に保存していたのでは
DVD-Rの二の舞いになりかねず
少しでも枚数を減らすために
2層50GBのBD-Rを利用している。
今は50枚弱のBD-Rを利用している。
単純計算で2.5TB分くらいのデータが入れている。
BD-Rに保存しているのは
デジカメデータだけでビデオカメラやその他データは
含まないのでデータ総量よりは少ない。

今後だけどずっと考えているのはクラウドだ。
今はオンラインフォトストレージの
Flickrを利用している。
無料で1TBまで保存することが出来る。
動画やRAWファイルは含まないので
JPEGデータのみをアップロードしており
今は900GB弱をアップロードしている。
いずれ1TBを超えそうだけど超える前に
別アカウントを取得して
複数アカウント体制で維持していこうと考えてる。
そろそろその準備が必要かなと思う。

オンラインはそれ以外に
クラウドストレージの利用で
データを大量に保存出来ないかも考えている。
Googleがストレージサービスの値下げとかしたけど
今後さらに下がったりしたら検討してもいいかもしれない。
ただ厄介な問題が別に存在する。
実は僕が最初にFlickrを利用したのは2012年夏。
当時は今と違うプランで
2年で45ドルあまりの有料プランに申し込み利用した。
8月のお盆休み頃に申し込み
一気にアップロードしようとしたら
当時使っていたプロバイダのOCNから警告が来た。
1日のアップロードが47GBに達したよと。
OCNの場合は1日30GBに制限されていた。
それ故の警告だた。
Flickr側のアップロード速度もあまり早くなかったし
結局は1ヶ月近くかけてゆっくりアップロードした。
確か当時で500GB程度の容量があった気がする。
ほんとは1週間でアップロードしてやると思ってたけど
転送量制限によりそれは断念となった。
今はコミュファ光を利用しており
転送量制限は15GBでさらに厳しくなっている。
もし今あるデジカメ・ビデオカメラ等データを
全て保存出来るクラウドを利用し始めたとして
3.5TB程度のデータをアップロードし終わるのに
1日10GBでアップロードしたとして
350日程度かかる。1年近くも毎日アップロードし続けて
ようやくアップロード出来ることを考えると気が遠くなる。
その後例えば自宅が被災したりして
バックアップデータが失われてクラウドストレージのデータを
ダウンロードすることになった場合
ダウンロードに1年かかることになりやってられない。

最近時代はクラウドだみたいに言われてるけど
ストレージに関しては
数GB程度のクラウドはありうるけど
テラバイト規模のクラウドはあっても
使いこなせないのではなかろうか。
結局ローカルで保存することになる。
最近はリスク回避と利便性を考えて
NASへのデジカメデータ保存も進めている。
あとデータに優先度をつけて
例えばより多重バックアップすべきデータを選抜して
比較的保存しやすい量にしておきたいところ。

そうそう僕はデジカメ写真データは
リサイズデータとして保存している。
撮影したデジカメデータのうち
JPEGデータのみを別途保存し
そのデータを長辺2048ピクセルでリサイズし
別途保存をする。
容量は大幅に抑えることが出来て
画質はオリジナルよりは落ちるけど
L版印刷には十分足りうる画質は確保できる。
圧倒的に容量を抑えられるのがメリットで
現在の総容量は80GB弱になっている。
以前はUSBメモリにも保存出来たけど
最近はちょっと厳しいけど
この容量ならクラウドストレージの保存も
十分現実的なので検討したい。
動画もエンコードしてと考えているけど
非常に手間と時間がかかるので進んでいない。

一番大切なのはデータを失わないこと。
そのためにいろいろ検討していきたい。
このエントリーをはてなブックマークに追加

LED LENSER

  • 2014.04.02 Wednesday
  • 21:45
 LED LENSERのLEDライトは
昔はキーチェーンライトくらいしか
買っていなかったけど
ライトを本格的に買うようになってから
興味を持ち始めて
LED LENSER T7を2本購入して持っている。
このT7はまあ非常にバランスの良い1台で
かつてはエントリーモデルの
SG-305を買ってその後ステップアップするのに
最適な1本だった。
僕もSG-305の100ルーメンから
さらに上をと考えてLED LENSER T7を購入した。

2011年だったかSG-305はSG-325にアップグレード。
それからSG-325はずっとメインストリームで
売れ筋ライトとして君臨しているけど
LED LENSER T7は表舞台から消えてしまった。
今もT7は売られているけど
LED LENSERのメインモデルではなく
今はどちらかというと
P7のほうがメインで売られている。
P7は良いライトだけどさすがにかなり高いと思うのだが。

LED LENSERのいいところは質感や作りの良さ。
コストをかけるところは結構かけている感じ。
その分価格にも反映されて実際同じスペックのライトの中では
かなり高い部類になるかなと思う。
ただ実際LEDライトは趣味の道具であり
LEDライトを10本20本持っていても
実際に普段利用するのは多くても5本。
それ以外はコレクションとして収納されるわけだが
その場合は明るさというスペックよりも
持つことの喜びが感じられるライトが求められる。
たびたびこのブログでも紹介しているけど
INOVA X5ってのは5LEDのLEDライトで
明るさは今のライトに比べると非常に弱くて
頼りないライトだけど配光は非常に綺麗で
何より本体の質感が非常に高くて
明るさだけでない所有の喜びが感じられるライトだった。
CR123Ax2本で駆動するLEDライトなので
電池が長期保存に対応できるため
かつて買ったINOVA X5は防災用や非常用として
あちこちに収納してある。

LED LENSERだけど
質感はいいけどエレガントさに欠けるので
所有の喜びという点ではINOVA X5には劣るかな。
全体的にコンパクトではないモデルが多いので
ややぶっとい印象がありそれもマイナスだ。
ただちょっと前に出たコンパクトなフラッグシップの
LED LENSER F1に関しては悪くはない。
ただこのデザイン僕は好きじゃない。
デザインを変更してこのスペックと質感で
出してくれないものかな。

最近いろんなライトを買って
明るさに関してももうほぼ満足行くようになり
そろそろ違う方向性を模索している段階で
所有する喜びが感じられるライトに関して
考えてみたらLED LENSERが真っ先に浮かんだと。
最近コストと明るさ重視だったので
LED LENSERのライトを買っていなかったから。
ライトへの愛着を持つという意味でも
質感は重視していきたい。
このエントリーをはてなブックマークに追加

特選街

  • 2014.04.02 Wednesday
  • 20:03
 昔は雑誌をいくつも買っていたけど
最近はほんと買わなくなった。
でも今唯一毎月購入している雑誌がある。
それが特選街という雑誌だ。
ジャンルはデジモノ系かな。
ガジェット好きは結構好きかと思う。
僕のこのブログ記事にも
かなり影響を与えていると思う。
発売日は毎月3日前後。
今月は4月3日発売なので明日発売だ。

今手元には先月発売された2014年4月号がある。
4月号は文房具の記事がなかなか面白かった。
ただあまり僕は文房具を使わないので
せっかくの記事も生かせないのは残念。
スマホ通信料に関しては
このブログでも大きく取り上げている
ドコモMVNOの格安SIMだったり
最近スタートしたLINE電話などのIP電話の活用で
通信料や通話料を下げようというものだけど
1つの結論としてはMNPで2年毎に乗り換えるのが
一番安いのではというのは的を得てる。
タブレット比較は正直今頃タブレット?と思ったけど
Nexus7やiPad miniだけではなく
Windowsタブレットが多く紹介されていて納得だった。
スマホアプリの記事は参考にしようと思ってたけど
実はまだあまり読んでない。
4月号を買ったのは3月下旬で買うこと忘れてて
ネットで買おうと思ってたけどそれすら忘れてて
こないだ本屋に行って思い出して慌てて買ったと。

僕は雑誌や書籍などはあまりネットショップでは購入しない。
アイドル系はまあ店頭で買うのはやや抵抗があるので除くけど。
理由は雑誌を買うくらいしか今の時代は
本屋へ行く用事がないのであえて本屋へ行き
いろいろ雑誌などを立ち読みしたいから
本屋で買うようにしている。
とはいえ買い忘れた時などはネットショップを活用する。
ネットショップの雑誌や書籍の購入は
8割がAmazonで2割が楽天かな。
個人的な主観だけどAmazonは男性向きが強くて
楽天は女性向きが強いといった印象がある。
ランキングを見ると全然違うから。
楽天はあまり買わないけど中途半端に余った楽天ポイントを
利用するために買うことがあるかも。
最近だと
【送料無料】BUBKA (ブブカ) 2014年 05月号 [雑誌]

【送料無料】BUBKA (ブブカ) 2014年 05月号 [雑誌]
価格:550円(税5%込、送料込)

BUBKAを買ったかなあ。
書籍だと500円ちょっとでも送料無料で買えるからありがたい。
楽天はAmazonのように送料無料が基本なのは
楽天ブックスだけでそれ以外はお店によって様々だから
少額の買い物が出来るのは限られているんだ。

特選街の話から飛んでしまった。
僕がこの雑誌を買うようになったのは
2011年の後半だったと思う。
キッカケは忘れてしまったけど
それ以前は週刊アスキーを毎週買っていたんだけど
毎週買いにいくのが負担になってて
それで他に無いかなと思って見つけたのが特選街だった。
週刊アスキーをより濃くした月刊誌みたいな感じで
ジャンルは違うようでかなり似た感じがある。
それから買っているけど買った雑誌は持っている。
読み返してみると当時のデジモノが分かっていま見ても楽しい。
もちろん情報に鮮度があるから最新号を買う必要があるけど
特選街は読み物としても特集とか濃くて充実してるから
古い号を見てもあの時あんな感じだったねと
振り返ることが出来てオススメ。

この雑誌はずっと買い続けていければ。
そうそう定期購読もあるみたいでちょっとお得らしいが
前述の理由で本屋へ行く理由作りのためにも
定期購読はせず購入していきたい。
最後に1つだけ。
僕がこれまで長期に渡り買った(買ってる)雑誌はこれで4冊目なのだが
FMステーション、ザ・プレイステーション、BSファンと
過去3冊は全て休刊してしまって買わなくなった。
どれも相当長く買っててザプレは10年以上続いたと思う。
その時の僕の興味に強く影響を与えてくれていた。
特選街は長く続いてくれるといいな。

PS
もう1冊長く買って休刊以外で買わなくなったのがあった。
ベストカーだ。あれは何故買わなくなったんだろうな。
このエントリーをはてなブックマークに追加

モバイルバッテリーと利用スタイル

  • 2014.04.02 Wednesday
  • 18:47
 桜を見に行くため今週はお出かけラッシュ。
スマートフォンの利用も激増中。
出かける時は必ずモバイルバッテリーを持っていく。
スマホで写真を撮影したりデジカメで撮影した写真を
Wifi転送したりして保存するケースが多く
またその写真をInstagramなどSNSに投稿したりする。
待ち時間が多い時などは暇つぶしにサイトを見たりするし
出かける時は普段よりもスマートフォンの利用が増える。

観光へ行くときだけど
モバイルバッテリーは複数持っていく。

■常時携帯
普段仕事や買い物へ行く時に
カバンに入れているのはこのモバイルバッテリー。
6000mAhのバッテリーで基本的に非常用。
普段日常的にモバイルバッテリーは全然使わない。
それでも持ち歩いているのはいざというときのためだ。
いざという時というのは
スマホの充電を忘れてしまった時が多いかな。
あと災害時など帰れなくなったとかそういう場合に利用する。

■車用
車などの移動時には
大きめのモバイルバッテリーを持っていく。
このモバイルバッテリーは車でのみ利用するので
バッグに入れて持ち歩くことはない。
以前は車はシガライターソケットから
充電出来る環境があったけど
最近はドライブレコーダー、レーダー探知機など
電気製品を使いまくってるので余裕がなくなり
観光旅行へ行くときなどは車用に1台バッテリーを用意してる。

■機動用
観光でも頻繁に歩く場合などは
軽さ重視でモバイルバッテリーを持っていく。
普段カバンに入れてる6000mAhのバッテリーは
出来るだけ頼らず利用することにしてる。
あれはあくまで非常用なのであまり当てにしたくない。
このモバイルバッテリーでもたいていは問題なく
途中で足りなくなることはないかな。

■ヘビー利用
スマートフォンのヘビーな利用が想定される場合は
多少の重さは覚悟して10000mAh超の
モバイルバッテリーを持っていく。
最近だとナゴヤドームでオープン戦を見に行った時
このバッテリーを持っていった。
歩く時は避けたいけど乗鞍や上高地へ行った時などは
歩くけど重さ覚悟で持っていった。
上でも書いたけど6000mAHの普段持ち歩くバッテリーは
あくまで非常用なので観光時には頼らない。
もし土砂崩れとかで帰れなくなった時とか
そういう場合を想定しているため。

以前はXperia rayを利用していたけど
このバッテリーが1500mAhだったので
2700mAhのバッテリーでも十分だった。
画面も小さくてバッテリー消耗自体が少なかった。
でも今使ってるSH-06Eは2600mAhのバッテリーを持ち
IGZOで液晶は省電力だけど4.8インチの画面で
バッテリーはそれなりに減る。
普段は1日余裕で持って
会社から帰ってきてよく使った日で60%台。
あまり使わないと90%残ってることもある。
土日に買い物とか行くと利用頻度が高くなり
帰宅すると50%程度の時もあるけど
それより減ることは稀。
ただナゴヤドームへ行った時は
試合前からずっと画面見て使っていたので
かなり減ってしまって
7回裏の時点で30%台になっててこのままではと思い
モバイルバッテリーで充電をして
試合見て買い物して帰る頃に65%くらいまで回復してた。
使いながらだったのであまり充電は進まなかったな。

今年はまた新しいモバイルバッテリーを買おうかな。
そろそろ10000mAhを大きく超えて
コンパクト軽量になったタイプが出てくると嬉しいけど。
このエントリーをはてなブックマークに追加

Panasonicのミラーレスキャッシュバックキャンペーン

  • 2014.04.02 Wednesday
  • 12:44
 Panasonicが4月1日から6月29日までの購入分の
GH3とGX7に対してキャッシュバックを行う
キャンペーンをスタートしている。
GH3で3万円、GX7で1万円と結構高額。
特にGH3は割引額が大きくて魅力的だ。

GH3だけど
Panasonicのミラーレスカメラでは
最上位機種で非常に高レベルの
動画再生能力を持つ機種だ。
高ビットレートの動画だったり
細かく設定した動画だったり
マルチアスペクトでワイドな動画を撮影出来る。
動画好きに大人気のカメラだけど
既にモデル末期なので3万円という高額のキャッシュバックなのだろう。
後継機であるGH4は既に発表済み。
GH4はGH3の倍近い価格だけど
なんといっても4K動画に対応しているのが魅力。
3840x2160というこれまでの4倍の解像度を持つので
それは高精細な動画が撮影出来るかと思う。
ただ敷居は高くて高ビットレート対応のメモリカードが必要だし
PCでのデータ管理も大変。
将来のことを考えると4Kを導入したいけど
いろいろとコストがかかる。
フルHDの最上位を目指すのならGH3でも可能で
それが大幅に安くなるというのは魅力的だ。

GX7は昨年秋発売されたばかりの新しい機種。
Panasonicのミラーレスカメラとしては初めて
ボディ内手ぶれ補正を備えており
手ぶれ補正のないレンズでも利用できる。
また最新のセンサーを搭載しており
画質で従来機種よりかなり高画質になっている。
高解像度のEVFも搭載しているし
グリップも大型で持ちやすい。
それでいてコンパクトなボディを実現している。
高性能が故に価格は高めだけどそれが今回は1万円キャッシュバック。
僕はGX1を利用しているんだけど
後継機種としてGX7の購入を検討しており気になるところ。
買うなら比較的お得なレンズキットがいいかなと。

どちらも消費税増税後に合わせてのキャンペーンだが
特にGH3はモデル末期で安くなってるところで
3万円のキャッシュバックなので魅力増。
GX7もまた発売されて半年余りでキャッシュバックはお得。
増税分の価格上昇を考慮しても
十分安く買えるわけでオススメだ。


このエントリーをはてなブックマークに追加

ドコモメール

  • 2014.04.02 Wednesday
  • 00:04
 2年前に契約したXIデータプランフラットにねんの回線が
今月2014年4月に契約満了月になる。
前回の携帯電話カテゴリの記事で書いたけど
3月末にXiデータプランのフラット回線は
従量制のデータプラン2にねんへと4月からの変更を予約。
今は従量制で契約しており
今月はSPモードも解約したのでそのSIMで一切通信出来ない。
5月になったらタイプXiへと音声回線に変更しMNPする予定。

これまで使っていたXiのフラットプランが使えなくなったが
ドコモMVNOの定額データSIMを利用してるので
スマートフォンの利用においては何も問題はない。
SMS対応プランを利用しているので
セルフスタンバイなどの問題も起きないし
いざとなればSMSの利用も可能なので
LINEなどの無料通話アプリの登録も可能だ。
しかし1つ問題がある。
それはキャリアメールを利用できないこと。
これまで僕は2つのキャリアメールを利用してきた。
1つはFOMAケータイのiモードメール。
もう1つはXiデータプランフラットにねんで
利用していたSPモードメールだ。
SPモードメールはドコモメールになったが
キャリアメールはネットサービスの登録などで
利用できるので重宝していた。これが使えない。

なんとか格安SIMでもキャリアメールは利用できないものか。
そこで検討したのはドコモメールだ。
ドコモメールはドコモとSPモード契約していないと
利用することが出来ない。
僕はFOMAケータイを持っており
現在iモード契約をしてメールを利用しているけど
SPモード契約も実は行っている。
iモードとSPモード両方契約してもISPセット割で
料金は月額324円で変わらないから。
これまではいざとなったらスマホでも利用できるくらいしか
意味を持たなかったけど
このSPモード契約のSPモードメールを
ドコモメールにしてマルチデバイス利用が可能に慣れば
格安SIMを使ったスマートフォンで
ドコモメールを送受信出来るようになる。

ということでそれにチャレンジしてみた。
しかし挫折した。
設定を利用するにはSPモード契約をしている
SIMカードをスマートフォンに挿入して
それで行う必要がある。
アプリのインストールなどWifiで出来る事が大部分だけど
一部は3Gネットワークを利用しないと設定が出来ない。
この際にパケット通信が発生してしまう。
FOMAケータイを利用してるSIMなので
たいていはパケホーダイWに加入してても
無料で使えるパケットは非常に限られていて
スマートフォンで下手に通信をするとあっという間に上限。
iモードの上限は4200円+税だけど
SPモードの上限は5700円+税ととても高額。
だから極力Wifiで行い必要な場面に余計な通信をしないようにして
設定を行うことになる。
ドコモサポートメニューのパケット料金は無料なので
ブラウザで余計なサイトを見なければ
ブラウザ利用分のパケット通信料はかからないが
裏で余計なアプリやOSが通信をしていると厄介なので
出来るだけ短時間で設定してやる必要がある。

この手順は分かっていたて
設定の段階でパケット料金を抑えられれば
その後のメール利用はWifiのみで行える。
だが1つ大きな問題が発生。
それはドコモメールに対応している
FOMAスマートフォンを持っていなかった。
僕が持ってるFOMAスマホの3台である
Galaxy S、Xperia ray、Galaxy Nexusは
ドコモメールには対応していなかった。
ドコモメールに対応してるFOMAスマートフォンは
F-11D、SH-07D、SO-03Dなどがある。
ほとんどはXi対応モデルのスマートフォンだが
残念ながらXiスマートフォンにおいて
FOMA SIMを入れても通信が出来ない。
ちなみに逆は可能で3GスマホでLTE対応SIMは使える。
もしF-11Dなどを持っているならば
ドコモメールをWifi回線を利用したりしてインストールした後
FOMA回線を利用してドコモメールへ切り替え。
また設定でドコモIDでドコモメールを利用できるよう
設定する必要がある。
この設定はドコモIDでログインした状態では
エラーが出て設定出来ず
3G回線を利用し電話番号でログインして利用できる。
ともかくドコモメールに対応したFOMAスマートフォンが必要なんだ。
そこで挫折した。

ちなみに今回の場合だともう1つの選択肢がある。
それは3月まで利用していた
Xiデータプランの回線のドコモメールを
マルチデバイスで利用できるように設定しておくこと。
そうすれば4月もSPモードを解約せず契約していれば
とりあえず4月中はドコモメールを利用することが出来る。
もっと5月になれば回線自体を解約するので利用できなくなるが
5月にMNPで転出すれば別のキャリアの
キャリアメールを利用することが出来るわけで
繋ぎとして考えるなら悪くはないかも。
この方法はとらずSPモードは解約してしまったけどね。

FOMAケータイのSPモードを
ドコモメールにする計画だけど
FOMA対応スマートフォンが必要なんだな。
今後持ってる機種がドコモメールに対応する可能性はないだろうな。
まあ無理にドコモメールに対応させる必要はないんだけど。

このエントリーをはてなブックマークに追加

calendar

S M T W T F S
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
<< April 2014 >>


recommend

DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル
DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル (JUGEMレビュー »)
OSMO pocketの最新モデル。1/1.7インチセンサーを搭載して高性能化。弱点も克服して最強の旅カメラへ。

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered by

無料ブログ作成サービス JUGEM