地学の旅

  • 2014.08.09 Saturday
  • 23:20
先日NHKのBSプレミアムで
地球大進化の再放送が行われていた。
この番組はかつてNHKスペシャルとして放送された
地球大進化の再編集版のハイビジョンスペシャルだ。
NHKスペシャル 地球大進化 46億年・人類への旅 DVD-BOX 1 NHKスペシャル 地球大進化 46億年・人類への旅 DVD-BOX 2
地球大進化は全6集+番外編で構成されており
DVDでは6集までが収録されている。
ハイビジョン特集は110分x3回で再編集された番組。
この地球大進化は地殻津波のCG映像が有名で
ニコニコ動画などでも一時期この部分の動画がピックアップされ
巨大な彗星が地球に衝突して地殻津波により
地球が真っ赤にやける映像などが
イチローがどうのこうのなシリーズで流行ってた気がする。
あのオリジナルがこれだ。

この地球大進化の前には
地球大紀行というシリーズがあった。
この番組も素晴らしくて
この番組はより地学チックで
楽しむことが出来た番組。
放送されたのは1987年のようだけど
僕が見たのはそれよりずっと後の大学の頃。
地学の研究室にライブラリとして録画データがあり
それが初めてだったと思う。
僕は大学時代に地学を先行し
地球物理学とか学んだのでこうしたのが大好きだった。

今は地学とは全く関係ない職業に就いて
地学を全く意識をすることがないけど
地学をまた勉強したくなってしまった。
何より地学の旅をしてみたいと思っていたりする。
今一番行ってみたいのは
アフリカの大地溝帯だ。
ちょっと前にNHKで放送されていた
アフリカ縦断114日の旅でもこのルートを旅していた。
大地が切り裂かれて雄大な地形となっている。
今も少しずつそれは広がっている。
地球の活動を感じられる場所としては
アイスランドも魅力的だ。
アイスランドはプレートの境目の海嶺が
地表に出ている場所として地震火山活動が活発。
そんな場所へ行ってみたいけどさすがに海外は無理だ。

国内にも地学スポットはたくさんある。
昨今はそうした地質スポットを
ジオパークと読んで観光化されつつある。
東海地方でも新城のほうへ行くと
中央構造線などが見れたりするけど
この本持ってたんだけどどこやったかな・・。
木曽川や飛騨川沿いも地学スポットだ。
犬山の木曽川沿いには立派なチャートがあって
東海地方で地学に関係した人なら必ず1度は行く場所だ。
あそこでクリノメーターの使い方覚えたんだっけ。
あそこは愛知じゃなくて岐阜か・・。

東海地方の近くだと
やっぱり長野県の大鹿村へ行きたい。
中央構造線の露頭がある場所だ。
博物館なんかもあるらしい。
1度は行ってみたいと思っているんだけど
遠すぎてなかなか行けない。
高遠からさらに山奥に入った場所だからな。
来年の桜の時期までは待てないから
今年の紅葉シーズンにドライブしてみようかな。

今はデジカメがあり
気軽に写真を撮影出来るようになったので
カメラを持って地学の旅などしてみたい。
積極的に見に行くぞ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

一脚の購入と利用

  • 2014.08.09 Saturday
  • 22:14
夏祭りなどで撮影する場合
手ブレが気になるところ。
人が多い中で三脚を利用するのは危険なので
一脚の利用を増やしていきたい。

実は僕はかなり前に一脚を購入してる。
とても安価な一脚だったけど
いまいち使い勝手が悪く感じた。
その原因は後に判明。
僕は一脚に直接カメラを取り付けていたんだ。
こうした一脚の場合は雲台を取り付けるのが基本。
これにより向きなどを自在に調整できるようになる。
全然知らなくて無知だったな・・。

一脚は脚の部分と雲台が別売りになってるものもあれば
自由雲台などがセットになっているものもある。
一般的にバラで買うよりセットで買うほうがお得。
ただ選べないのはマイナスなので
脚や雲台にこだわりがあるならバラで買うか
あとから付け替えればいいようだ。

自由雲台の場合は写真撮影には便利だが
動画を撮影する際には水平での左右上下のパーンが
うまく出来ないのでちょっと不便。
そういう時は2WAYの雲台がベスト。
これ動画撮影に良さそうだな。
雲台だけは売ってないようだし買ってみるか。
あるいは多少高くてもレバー付きの
こうした雲台を買うのもありかも。
これなら三脚でも利用することが出来る。
ただ単体でこの値段だからな・・。

とりあえず一脚の利用を今後増やしていこう。
今一脚は多分車に乗せっぱなしだと思う。
こないだのゆり園へ行った時も持っていったけど
車から出すのを忘れていた。
今度お盆の祭りなどで撮影する際に利用できればと思う。
写真はともかく動画撮影で積極的に利用していきたい。
このエントリーをはてなブックマークに追加

ソーラー発電機で電気を自炊

  • 2014.08.09 Saturday
  • 21:35
身の回りには多くの電化製品が存在する。
しかし停電が発生してしまうと
それらの電化製品は使えなくなってしまう。
身の回りには電気を使う製品は数多くあれど
電気を生み出してくれる製品はなく
電気は全て電力会社に頼っている。
そうしたリスクを少しでも減らすためにと
最近はソーラー発電機を家庭で導入して
また会社でも防災用などで備蓄している。
先日火曜日だったか晴れた日にお盆休み前の
防災機器チェックを行っった。

ソーラー発電機は昨今安く売られている。
家庭用は7Wから8W前後が主力だけど
その程度だとなかなか太陽光が強くないと
発電量が安定しないことが置いので
出来ればもっと大きなソーラーパネルを搭載した
ソーラー発電機が望ましい。
今のベストはAnkerの14Wだ。
14Wのパネルを搭載しながら価格は6000円弱と
1年前の7Wソーラー発電機と同じ価格。
これだけのサイズのパネルなら安定して発電することが出来る。

発電した電気だけど
スマートフォンなどに直接充電することが可能だが
直接充電するとエラーで止まってしまうことが多い。
特に真夏のこの時期は炎天下で気温がグングン上がる。
直接充電しようとすると本体内の温度が50度以上になり
高熱アラートが出て充電がストップしてしまう。
僕が持ってるスマホ(SH-06E)は45度以上になると
充電がストップしてしまうようだけど
太陽光のもとで充電するとすぐに45度になるので
直接充電するのは困難だ。
そのため1度モバイルバッテリーに充電しておくと。

会社では最近大容量のポータブルバッテリーを導入した。
これまでは10400mAhのものだったけど
ほぼ倍増の20000mAhに変更。
何が魅力かって3つのUSBポートがあるので
3台充電ができる事。容量も20000mAhあるので安心。
通常は80%ほどの充電状態で備蓄してあり
災害時や非常時などに利用するんだけど
今回はこれにソーラー発電機で充電を行ったりした。
普通に充電することが出来て問題ないことを確認出来た。

今回の14Wのソーラー発電機や
20000mAhのポータブルバッテリーに関しては
僕が選定して導入したものだけど
実は自宅でも導入しようか迷っていて
その評価のために会社で導入したようなもの。
評価に関しては現状申し分なく
どちらも非常にコストパフォーマンスが高くて
十分実用的と言えるかなと。
家庭向けはUSB3ポート+PCポートは不要で
価格ももう少し安いほうがいいので
この辺りのモバイルバッテリーで十分かなと思う。
価格も半額だしあまり高くて利用機会が少なければ
無駄になってしまうから。

ソーラー発電機はいざという時だけじゃなく
普段から常用することも可能だと思う。
昼間に太陽光でモバイルバッテリーを充電し
夜にモバイルバッテリーから
スマホを充電するというライフスタイルは可能だと思う。
ただ晴れていない日は難しいだろうけどね。
アウトドアでもキャンプなどで電気がない場所へ行くなら
あれば便利。特に数日過ごす時などは
バッテリーでは限界があるので
ソーラー発電機を是非用意したいところ。
そんなキャンプをしてみたいな。

自宅に大型のソーラーパネルを搭載するのは
なかなか難しいことだけど
スマホ充電に使うくらいなら
こうした簡易的なもので十分使えるのでオススメだ。

PS
台風の時は風力発電機かな。
このエントリーをはてなブックマークに追加

ネットワーク学習リモコンまとめ

  • 2014.08.09 Saturday
  • 20:23
スマートフォン時代になり
ネットワーク対応の学習リモコン端末が
いくつか発売されている。
エアコンなどを学習させることで
自宅からエアコンのON-OFFが可能になり
特に真夏の今はとても重宝する。
発売されてる製品などを比較してみたい。

■みまもりリモコン
ネットワーク:有線LAN
アプリ:ブラウザ(携帯電話もOK)
設定:普通
クラウド対応:なし
温度センサー:温度計内蔵モデルあり
ネットワークリモコンとしてはかなり前からある。
コントロールはブラウザで行うのでPCや携帯電話の
利用も可能。
停電時復旧後に指定されたアドレスへ
メールを送ってくれてそのメールからエアコンを
ONに出来る。
温度センサー搭載モデルは指定した温度になると
メールで知らせてくれる。
グローバルIP必須。
温度センサーは標準モデルでは搭載しないが
別途温度計内蔵モデルがあり利用できる。
スマホを持たない携帯電話ユーザー向け。

■iリモコン
ネットワーク:有線LAN
アプリ:iOS、Android
設定:簡単
クラウド対応:なし
温度センサー:なし
この製品もかなり前から発売されている。
機能的には最小限のものしか搭載していない。
エディオンモデルがありこっちのほうが安く売られている。
近々iRemocon Wifiという最新モデルが発売予定で
温度センサーや無線LANに搭載しやすくなる見込み。
iRemocon Wifiは価格次第で最強のネットワークリモコンになるかも。

■Plutoステーション
ネットワーク:有線LAN
アプリ:iOS、Android
設定:簡単
クラウド対応:○
温度センサー:なし
東大ベンチャーの企業が作った製品。
クラウドにいち早く対応。
エアコンリモコンの学習が非常に簡単になり便利になった。
最近Plutoタップリンクという上位機種も発売されている。
クラウド対応は良いけど温度センサーがないので
室温が分からないのが難点。

■eRemote
ネットワーク:無線LAN
アプリ:iOS、Android
設定:簡単
クラウド対応:あり
温度センサー:あり
Wifi、クラウド、温度センサーに対応しており
現状最強のネットワークリモコンと言える。
価格も一番安い。
当初アプリが日本語対応しておらず
Google Playにも対応していなかった。
製品も技適を取得してないなど問題があった。
それらは今は全て解消し
起きていたトラブルも解消し
今では安定して利用できており
万人にオススメ出来る。

■IRKit
ネットワーク:無線LAN
アプリ:iOSのみ
設定:簡単
クラウド対応:なし
温度センサー:なし
写真ではわかりづらいが非常にコンパクトな製品だ。
見た目など非常に優れているけど
iOSのみでAndroidアプリに対応しない。
またWifiには対応するが
クラウド、温度センサーは対応しない。
iPhoneユーザー向けの製品と言える。

■ネットワークリモコンSK131010
ネットワーク:有線LAN
アプリ:ブラウザ
設定:やや難
クラウド対応:なし
温度センサー:あり
メール機能搭載で指定温度になったら
メールで知らせてくれたり
また停電が発生した時は復旧後に知らせてくれたりする。
難点はメーカーのサーバーを介さないので
ポート開放などネットワーク設定を行う必要があること。
ただ利点もありメーカーサーバを介さないので
サーバーダウンで使えないということがない。
無線LANではなく有線LANも利用している点もそうだけど
信頼性を求めるならベストな選択肢かも。

以上ネットワークリモコンをまとめてみた。
上記の説明でクラウド対応とあるけど
クラウド対応は主にエアコンのリモコン学習において
利用するもの。
エアコンのリモコンはリモコンコードが設定されており
一致すれば温度設定、風量、モード、風向きなどを
利用することが出来る。
対応してれば1度学習すればネットワーク上のリストから
機種を一致させ必要なリモコンコードデータをDLし
利用できるようにする。
クラウドに対応してない場合は
エアコンONの場合は
"26度/風量自動/風向自動/冷房"といった具合で
学習させる必要がある。単にONではなく様々な情報が詰まっている。
ちなみに僕が持っているIRkitはクラウド非対応だが
エアコン学習は風量と風向は自動で
28度冷房、26度冷房、22度冷房、22度暖房、20度暖房といった具合に
学習させ利用できるようにしてる。
クラウド対応だとモード切り替えも温度設定も
風量、風向き設定もリモコンで自在に行えるので圧倒的に便利。

僕はeRemoteとiRKitを利用しているが
オススメはeRemoteだ。
ただし信頼性を求めるのならSK131010がいいのかも。
普段使う分にはeRemoteのほうがずっと快適だけどね。
8月に発売されると言われてる
iRemoconの最新機種の
iRemocon Wifiがきになる所。
Wifiに対応し温度センサーや照度センサーや湿度センサーまで
搭載すると言われており期待大だ。
価格も安くなるらしいし価格次第では購入したい。
このエントリーをはてなブックマークに追加

Skypeの将来性や収益性は?

  • 2014.08.09 Saturday
  • 19:39
かつてはPCのメッセンジャーアプリとして
不動の地位を誇っていたけど
メッセンジャーアプリがスマホへと移る中で
LINEなどの他のメッセンジャーアプリに押されて
いまいち存在感を失いつつあるのがSkypeだ。
今やSkypeもマイクロソフトの傘下企業だ。

Skypeがスマホアプリで存在感を示せなかったのは
いくつかの理由がある。
一番はアプリの出来が悪かったこと。
スマホが普及し始めた頃
Skypeを利用すればパケット通信でSkype同士は
無料通話出来ると話題になった。
しかしスマホでのSkypeのインストールが進まなかった。
理由はバッテリー消耗が激しすぎたこと。
起動してると恐ろしくバッテリーが減って
2時間と持たない状況だったのでとても使えなかった。
LINEはバッテリー消耗が非常に少なかったことで
多くのユーザーにインストールされて利用が広がった。
サービスとしてはLINEよりもSkypeのほうが
知名度もあり既に多くのユーザーを抱えていたはずだが
アプリの出来が悪かったために出遅れてしまった。

ただそれ以前にSkypeには
ユーザー離れを引き起こすキッカケの出来事があった。
それはSkypeOutの接続料だ。
Skypeは無料通話ツールとしてPCユーザーに広がった。
その後一般電話に電話をかけられるSkypeOutサービスが始まり
多くのユーザーが利用した。
そんな矢先にSkypeは接続料金を徴収するようになった。
通話時間ごとの従量制料金にプラスして1回ごとに
接続料金として定額の料金が必要になった。
結果として短時間の通話は大幅な値上げとなり
ユーザー離れが進んでしまった。
スマートフォンの通話料金の高さが故に
SkypeOutは成功出来る条件は整っていたのだが
戦略を明らかに誤ってしまったわけだ。

その後Skypeユーザーは
SkypeOut利用者が他に流れてしまって
結果的に収益源が失われて
残ったのはPCの無料で利用するメッセンジャーの
ユーザーくらいになってしまって
ビジネスとしてうまく行かなくなってしまったのだろう。
もし接続料金を徴収していなければ
スマホアプリが出来が良ければ
今では巨大な企業になって
下手したら逆にマイクロソフトを買収する立場に
なっていたかもしれないのに・・・。
それはさすがに言い過ぎか。

Skypeだけど
様々な利用がされているけど
今は2つの利用法がオススメだ。
1つはビデオチャット。
Skypeはパソコン、TV、スマホなど
様々な端末に対応して利用できる。
中でもビデオチャットの利用にオススメなのはタブレットだ。
タブレット同士ならWifiでネットワークがつながれば
場所を問わず利用することが出来る。
海外とも手軽にビデオチャットが出来て便利だ。
ビデオチャットのアプリとしては一番利用されているのでは。
もう1つは音声通話。
SkypeはLinux版も出ているため
ほんと多くの端末で利用することが出来る。
Skype電話機を自宅に設置しておけば
固定電話のように無料通話を利用することが出来る。
今はビデオチャットがあるからほとんど使わないけど
以前は日本と海外との通話で頻繁に利用していた。
ホットラインのように利用できるのが便利でいい感じだ。
スマートフォンにSkypeを入れて
スマホと通話を利用することも出来る。

Skypeだけど今後どうしていくのだろうな。
広告収入などはたいして期待できないので
ビジネスとして成立させるためには
何かしら収益源が必要だ。
LINEの場合はLINE電話など始めてるけど
何よりもスタンプが巨大な市場となり
大きな利益を生んでいるので
しばらくは安定して利用できそうだ。
Skypeはやはり通話機能じゃないかと思う。
コンビニでSkypeプリペイドカードが
発売されるようになったようだ。
手軽に利用してもらおうと考えてるようだけど
そのためには接続料金の撤廃は必要かなと思う。
定額プランに誘導するためかもしれないけど
肝心の接続料金が故にお試し利用者すら増えないのが現状ではないか。
今年に入って通話料は下がっているんだけど・・。

スマートフォンの
メッセンジャーアプリを
複数入れておくのはあまり現実的じゃなく
最終的に1つに集約が進むと思われる。
いや日本では既にLINEへの集約が進んでいる感じだろう。
スマホはあきらめて
SkypeはPCとタブレットに特化したほうがいいかもしれない。
PC向けはアプリを必要としない
ウェブアプリとして利用できる機能の充実が望ましい。
既にマイクロソフトのOutlook.comとも融合が見られる。
タブレット向けはビデオチャットでは
既に多くのシェアを持っているけど
さらに進めて例えばお絵かきの共有など
教育分野でも使えそうなのを無料で公開すれば
一気にシェアを確立できるかなと思う。
その上で例えば3台以上は有料とかにすると
ビジネスとして成り立つかなとか思う。
まあサービスが消えてなくならないよう
収益源をみつけて頑張ってもらいたい。
このエントリーをはてなブックマークに追加

台風接近中

  • 2014.08.09 Saturday
  • 18:00
台風11号はゆっくりとした動きで四国に接近。
それに伴い各地で激しい雨となっている。
今は三重県の雨が尋常じゃないレベルで
ついにさっき大雨特別警報が発令されたようだ。
亀山市とか時間雨量を見るととんでもないレベルで
降り続いているようで被害が懸念される。
台風はこれからまだ近づいてくるというのに。
また四国の高知なども激しい雨が降っていて
今月に入ってから既に1000mm以上の雨が
降っている場所もある中で
さらに500mm以上の雨が降って大変。

今日8月9日はお盆休みのスタートとして
各地で帰省ラッシュも発生しているようで
海外旅行などへ行く人も多いようだが
この台風の影響で飛行機や鉄道、高速道路への影響は大きく
予定の変更をせざるをえないようだ。
ずっと前から予約などもしていただろうに。
各観光地なども影響が大きそうで
甲子園は2日順延してしまったし
よさこい祭りなどもどうなることやら。
ほんと台風がゆっくりなので影響が長引きそう。

とりあえず東海地方は今夜から明日にかけて
影響はピークになりそう。
何よりの対策は出かけないこと。
お盆休み中なので特に出かけることはないから
家でおとなしくしておけばいいか。
停電とかは起きないといいけどな。
台風の対策としては飛びそうなものを片付けた。
あとは雨戸を締める程度か。
そうそうモバイルバッテリーは普段は50%くらいで
保管しているけどさっきフル充電しておいた。
モバイルバッテリーは100%で保管すると劣化するので
普段は50~70%くらいで保管しているけど
いざというときに必要になるかもしれないのでフル充電。
一応懐中電灯やランタンのスタンバイもしておこう。

1つ心配なのは山岳レースのTJAR2014だ。
8月10日午前0時に富山湾をスタートし
北アルプス、中央アルプス、南アルプスを大縦走して
1週間以内に駿河湾のゴールを目指すとんでもないレース。
2年前はNHKの番組で放送された。
今年も予定通り行われるようだけど
序盤は台風11号の影響を思いっきり受けるので
選手の安全が気がかりだ。
このレースでは自己責任が原則。
危険だと思ったらリタイアすればいいだけの話。
一応今のところ予定通り行われるようだ。

無事に選手が走りきりゴールできますように。

愛知県では今は雨は小降りで
風も大したことないけど今後強くなるのかな。
まあ今夜はのんびり過ごそう。
このエントリーをはてなブックマークに追加

お線香ライター

  • 2014.08.09 Saturday
  • 15:29
お盆といえばお墓参り。
今年も当然お墓参りへ行く予定だが
先日ネットで注文したライターが届いた。
お墓参りではライターは必需品。
僕は煙草など一切吸わないので
普段はライターを持ち歩いていない。

ガスライターが切れていたので
お墓参り用に買おうと検討して
今回購入したのがお線香ライターというもの。
かなり独特のデザインだけど
大きな風除けのついたターボライターで
お線香などに火をつけるのに適しているようだ。
もう少し小型のタイプも売られてる。

僕がこのライターを買ったのは
風除けがついていたからではなく
ただ単純にターボライターとして安かったから。
ターボライターは数多くあれど
だいたい1000円以上するものが多い中
600円ほどで買うことが出来たので
その安さに惹かれて購入をした。
風除けについては確かに便利だけど
ろうそくに火をつける時はちょっと使いづらそう。
それでも安いしなかなか魅力的じゃないかと思う。

ガス交換は可能なようだけど
年に数回のお墓参り専用として使うので
そうすぐにはなくならないだろうから
ガス交換に関しては考えていない。
ガスが無くなる頃には本体が壊れてしまってるんじゃないかと。
その時には買い換えればいいと思う。

お墓参りって
お墓参りされるほうは
どう思っているんだろうな。
いつかは自分がお墓に入ることになるわけで
そんな状況が想像できないな。
このエントリーをはてなブックマークに追加

夏休みの宿題の是非

  • 2014.08.09 Saturday
  • 12:30
ネットで話題になっていたけど
茂木健一郎さんが夏休みの宿題の是非について
ツイートしていた。

前後のツイートを見て欲しいが
夏休みの宿題は廃止して
子どもたちはのほほんと過ごして
普段出来ないことをやってほしいと。
確かに僕もそう思う。
特に小学生と中学生は必要ないかなと。

僕の場合は小中学生の宿題は夏休みに入る前に終わらせて
夏休み中には宿題をほとんどしなかった。
夏休みの前半はクラブ活動や部活に追われていて
毎日通っていて忙しかった。
部活が一息ついてお盆休みを過ぎるとのんびりモード。
僕はよく友達と自転車で走り回っていたな。
中学生の時は伊良湖岬へ行ったり茶臼山へ行ったり
愛知県内を自転車で駆け巡っていた。

海外では夏休みの宿題はないようだが
それは日本の春休みに宿題がないのと同じだろう。
海外では9月が新学期になるので
夏休みは学年の切り替え時期。
それ故に宿題がなくかつ非常に長い夏休みと
なっているようだ。
長い旅行へ行ったり子供は体験学習などに
2週間3週間くらい参加することもあるようだ。

宿題は無くしたほうがいいと思うが
実際になくしたらどうなるか。
小学生は分からないが中学生の場合は
塾に通ってる人が多くて
塾がたくさん宿題を出すことになって
結局何も変わらないような気がする。
親としても夏にこそ差がつくと
率先して塾に通わせる気がする。
故に学校の宿題がなくなってもあまり意味ないかも。
学校だけじゃなく親も変わらなければ意味がないと。

そうそう宿題も最近は引受する業者があるようだ。
そういえば以前こんな本があったな。
これはただの本だけど
実際そういう会社は存在していて
ネットで検索するとたくさん出てくる。
こういうビジネスが生まれてしまう状況からも
宿題はあまり意味がないのではないかと。

学年によるけど小学生は宿題なしでいいと思う。
おそらくそれにより子供は呆けて遊んでしまうかもしれない。
ただ小学生ならそれでいろんな経験をすればいい。
少なくとも負担に感じる宿題を与えるべきではないと。
中学生こそ無限の可能性を持つ時期であり
いろいろやっていきたいところだろう。
ただ中3になると高校受験とかでそれどころじゃない。
どのみち宿題はなしでいいと思う。
勉強が必要な時期になれば自分ですればいいのだから。
高校生はそもそも学校によるけど
宿題など必要ないと思う。
この年代になれば自分が何をすればいいかは分かるはず。
学校自体が夏休みに補修を行うケースも多い。

ただ一学期の復習はしておくべきかと。
夏休みの間に一学期に学んだことを忘れては意味がない。
それで二学期になり一学期にやったことを
思い出していていては時間の無駄だし
それが差になってしまうから。

今思うと学生時代の夏休みには
自転車でもっと遠距離旅とかしてみたかった。
日本一周はさすがに無理だけど
3週間くらい時間をかけて本州中部界隈を自転車で巡り
YHに止まったりテント泊したりしたかった。
大学時代は山小屋で1ヶ月アルバイトをしたけど
あれは貴重な体験だった。
何か普段出来ないことが出来る貴重な時間が夏休みだ。
ただテレビを見たりして無駄に過ごしてほしくはない。
大人になったらもう出来ないことなんだから。

一番いいのは海外へ行くことかな。
海外へ行くときっと英語の必要性を痛感する。
英語を覚えようという気になるから。
ただ英語の授業を受けるにも
英語を話せるようになりたいという目的意識を持ってると
全く違うものだから。
その辺りの経験を中学生くらいに出来ると
結構影響があると思うのだが。

しかし子供だけじゃなく
大人にももう少し長い夏休みが欲しいものだ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

携帯電話+タブレット

  • 2014.08.09 Saturday
  • 00:29
月々の支払いを抑えつつ
利便性などを考えると
もっとも魅力的なのは
携帯電話+タブレットではないかと考える。
携帯電話は通話料定額プランを利用。
パケット通信などは一切行わない。
タブレットは格安SIMを契約して
データ通信などで利用する。
普段移動時などは携帯を利用して
待ち時間などでタブレットを利用する。
これが理想的ではないかなと。

具体的に考えてみたい。
携帯電話はエリアが広いドコモを利用。
通話料定額は月額2200円となる。
パケット通信は行わないので2200円のみ。
新規で契約する場合パケット定額契約をつけないと
月々サポートが適用されず端末価格が高くなるのが難点。
ドコモケータイを定価で買うと3万円近くするので
予め白ロムを購入しておいて持ち込みで契約したい。
最新のP-01Fのほぼ未使用品の白ロムは
1万円前後で売られている。
新規に月々サポートなしで契約するよりずっと安い。
ただしケータイ補償お届サービスなどは加入できない。
防水モデルなので水没とかはないと思うから大丈夫だろうが。
コストは端末代1万円、手数料3000円で
月々2200円(税抜)となる。
これで通話料定額の携帯電話を持つことが出来る。

続いてタブレット。
タブレットの場合は
格安SIMを利用することが出来る
3G/LTEモデルを選択する必要があるのだが
これが比較的割高だ。
例えばNexus7だと
比較的安いほうだけど4万円近くする。
Nexus7のようなSIMフリーモデルの場合
ドコモMVNOの格安SIMで利用する場合も
テザリングが利用できるのが魅力的だ。
もし僕がタブレット+格安SIMを利用するなば
今ならAU端末を選ぶ。
AUのXperia Z Ultraは6.4インチの端末だ。
Nexus7よりハイスペックで最新の端末であるXperia Z Ultraは
今は白ロム価格が3万円ちょっととかなり安くなっている。
携帯電話とともに持ち運ぶ際にも
6.4インチのサイズはカバンなどの収納しやすい。
AUの端末なので利用するのはAU MVNOの格安SIMのmineoだ。
月額980円で月1GBの高速通信が利用できる。

携帯電話+タブレットだと
新規に契約する場合だと
端末代が合わせて42000円ほど。
事務手数料は3240円x2。
月額費用は税込みだと3500円ほどになる。
初期費用こそ端末代などで5万円ほどかかるけど
毎月の料金は3500円ほどと安く
これで通話料定額なのでお得かなと。

スマートフォンを1台契約する場合と
どっちがお得なのか。
ドコモでカケホーダイ&パケあえるで契約すると
端末は新規一括絵0円で買えたとして
月々の支払は2700円+300円+3500円で6500円。
税込みだと約7000円だ。これで2年間の契約となる。

2年の支払総額を考えてみると
携帯+タブレットの2台持ちの場合は135000円くらいか。
スマホ1台の場合は17万円くらい。
端末2台買う必要があり携帯+タブレットは
大手キャリアでスマホ契約する場合に比べて
それほど低価格というわけでもないが
携帯電話の通話の利便性の高さと
タブレットのサイト閲覧などの利用しやすさを
両方共享受できることを考えるとお得かなと思う。

最近スタートした
通話料定額プランってのは
便利なのだろうか。
あまり通話する機会はないから不要だと思うが
それでも30秒21.6円の通話料を考えると
あながち無駄とも言えない気もするし
どうだろうな。
周りで今後利用者が増えるだろうから
通話料定額の話などを聞いて参考にしていきたい。
このエントリーをはてなブックマークに追加

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< August 2014 >>


recommend

DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル
DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル (JUGEMレビュー »)
OSMO pocketの最新モデル。1/1.7インチセンサーを搭載して高性能化。弱点も克服して最強の旅カメラへ。

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered by

無料ブログ作成サービス JUGEM