スタンプラリー的なドライブ旅

  • 2014.08.12 Tuesday
  • 23:09
ただ美しい風景を見たりするだけで
旅の醍醐味は味わうことが出来るのだが
何か他の楽しみが欲しいと思うことがある。
こないだ明治村へ行った時に
明治探検隊に参加したけど
あれは建物を見るのをそっちのけで参加してたが
そこまで入れ込まなくても
旅を楽しみにつつ同時に楽しめる何かがあれば。
それを考えた時に思い浮かんだのがスタンプラリー。

昔鉄道会社のスタンプラリーに参加したことがある。
ただスタンプを求めて旅をするだけだったが
その間に見たことない電車や鉄道風景を
見ることが出来た。
その後廃線になってしまった場所もあり
あのスタンプラリーという機会で
乗って見ることが出来て良かったと思う。

風景を楽しむ旅にもそうした少しのゲーム性が
欲しいかなと思う今日このごろだ。
その1つとして
大人のスタンプラリーと言われてるのが御朱印。
御朱印を求めての旅もなかなか楽しそうだ。
神社仏閣などは大きい所しか行かないけど
御朱印目的ならいろいろ行けるかなと。
愛知の御朱印ガイド本が出てるのは
地元民としてはありがたいところだ。
愛知はそういえばお寺の数が日本一らしいから。
絶対京都とか奈良のほうが多いと思ってたけど
すごく意外だった。
そういえば周りに結構あるからな。

スタンプラリーは必ずしも手帳などに
スタンプをする必要はない。
デジタルのスタンプでも構わない。
最近は位置情報ゲームがブームだけど
デジタルスタンプラリーとか出来ればと思う。
位置情報だけだとズルする人が出てくるから。
位置情報+NFCでタッチすることで
スタンプをゲット出来たりするといいかなと思う。
foursquareはそのスタンプラリーの要素があって
なかなかおもしろかった。
今のswarmもそれに近いのかな。
日本のそうした位置情報を利用したアプリなどが
もっと出てくれるといいけど。
コロプラ系は有名だがすっかりソーシャルゲームの
プラットホームになってしまった。

スタンプじゃないけど
愛知県のドライブ好きでは酒瓶ラリーとか
行われているとかいないとか。
これは蓬莱泉のモニュメントを探して
写真で撮ってくるもの。
愛知県の奥三河の各地に
そのモニュメントが散らばっている。
足助街道沿いの空のはよく見かける。
ひと通り見ればドライブにもなるし
なかなかおもしろそうでやってみたいけど
なかなか機会がない。
こうした独自ルール系だと
道の駅ラリーなどもある。
道の駅を全部回るというものだ。
1日だと難しいけど時間をかければ回れそうだ。
ニコニコ動画やYouTubeなどでは
そうした独自ルールのドライブラリーを
車載動画で記録して編集しアップしている人がいる。
そうした動画を見ると自分でもやってみたい。

テーマをもって旅をするのは良さそうだ。
城跡巡りとかは良さそうで
実際に城跡とかスタンプ押すところありそうで
スタンプラリーとしても楽しめそうだ。
ちょっとマニアックなところだと
公衆電話探しの旅とか。
1度名古屋の栄近辺で歩いて行ったことがあるけど
案外大変だったなあ。思ったよりずっと多かった。

この夏や秋のドライブ旅などは
スタンプラリー要素を加えて
単に何かを見るだけじゃなく
ゲーム性を加えてそれにより
より多くの場所を訪れることが出来れば。

このエントリーをはてなブックマークに追加

マルチコプターカメラで空撮を

  • 2014.08.12 Tuesday
  • 22:14
最近テレビ番組で空撮映像として
非常に多く使われているのが
マルチコプターによる映像だ。
風景がメインの紀行番組ではよく取り上げられていて
バラエティ番組のロケなどでも多く使われている。
ヘリコプターなどの空撮とくらべて圧倒的に手軽で
なおかつ低コスト。
また低空を飛ぶことが出来るので
被写体に近くてダイナミックな映像を
撮影することが出来るのが魅力なようだ。

そんなマルチコプターカメラは
普通に市販されている。
15万円近い価格は安いとは言えないけど
ラジコンヘリやカメラなどの価格を考えると
格安といえるものなのだろう。
普段撮影出来ない風景をこのマルチコプターなら撮影出来る。
コノマルチコプターはテレビ番組などでプロの現場でも使われてる製品で
品質などはかなり良さそうだ。ただカメラセットのカメラは
テレビ番組などでは使われていないようだ。

テレビ番組ではGoPro3などのカメラが使われている。
カメラを搭載しない
マルチコプター単体と
カメラシンバルを組み合わせて
GoPro3などのカメラを利用することで
非常に高画質の空撮動画を撮影出来るようだ。

僕自身空撮してみたいなと思うけど
さすがに15万円は高い。
もし買ったとしても絶対に使いこなせないだろう。
あと最近はマルチコプターの空撮による
トラブルも起きており今後何かしらの
規制が強化されそうな感じで
よっぽど田舎に住んでる人以外は
利用する場所がなく難しいかなと思う。
ただ少しでも空撮気分を味わいたいので
このGalaxy Visitor2とか欲しいなと。
価格はプロ仕様のものに比べると圧倒的に劣る。
ある意味おもちゃの延長線上の製品だから。
ただ結構普通に動画も撮影出来るし良さそうだ。
これを買って空撮熱を抑えこみたいけど
逆に加熱しそうな予感もあるけど。

お金と飛ばす場所がある人は
買ってみてはどうだろう。
学校とかで人文字などを作った時に
昔は新聞社のヘリが飛んできて撮影してたけど
今ならこうしたカメラで撮影出来るから
コストも削減出来ていい感じなんじゃないかな。
大学とかの映画サークルなどでも
これまでにない絵がとれるから良さそうだ。
ただみんながこれで空撮ばかりすると
それに見慣れてしまうかもしれないけど。
このエントリーをはてなブックマークに追加

セーフティバンドLED

  • 2014.08.12 Tuesday
  • 21:20
今は昼間暑いから夜になり
涼しくなってから犬の散歩へ行っている。
ただ車や自転車など周りに危険が多いので
自分の位置を知らせるために
アームバンドLEDを取り付けている。
もう2年近く利用しており
最近電池交換を行った所だ。
電池交換はCR123Aを購入してるネットショップで
安く売られていたからまとめ買いした。
CR2032は何かとよく利用するので
50個くらい買いだめしてしまったけど
さすがに買いすぎたかもしれない。

最近は同じようなアームバンドLEDを
もう1つくらい買おうかなと考えていたわけだが
先日コストコへ行った時に
似たようなLEDライトが売られていたので購入した。
DURACELLのアームバンドLEDの2個セットだ。
コストコはネットショップをしてないので
Amazonで売られているのは
おそらくコストコ転売ヤーの商品だろう。
コストコやIKEAなどはネットショップしてないので
安い時に大量買いして転売して利ざやを稼ぐ人が多い。
このアームバンドLEDは1200円くらいだったと思う。
送料とか考えると正直転売したところで
たいした利益にならないと思うけど
1個や2個ならあれだが100個とか売れば
大きな利益に繋がるのだろう。

さっそくこのコストコで買ってきた
DURACELLのアームバンドLEDを試してみたけど
Amazonで以前買ったGENTOSのと比べて
材質とか似たり寄ったり。
ただGENTOSのはベルト部分に反射素材が使われてるが
このDURACELLのにはそれがなかった。
CR2032x2個は中に入っていた。そのままでは通電してないので
カバーを取り外す必要がある。
ボタンを押すと赤→緑→青→黄→水色→紫→白と
色が変わっていき白の後で消灯となる。
使い方としては好みの色までボタンを押して
その色になったら2秒押すと点滅モードになる。
それで利用して点滅モードから1度推せば消灯となる。
GENTOSのは色は固定だったけど
これは色を変更出来るのは凄いかもしれない。
明るさはGENTOSのほうがわずかに上かな。
コストパフォーマンスは良いのでコストコ行く機会があればオススメ。

ほんと夜は車から見て
歩行者は見づらいし
ハンディライトだけだと
後方から近づく車からは全然分からないので
セーフティバンドLEDなどは
取り付けて自分の身を守ってほしい。
このエントリーをはてなブックマークに追加

4K動画編集のためのビデオカード

  • 2014.08.12 Tuesday
  • 20:09
4k動画対応カメラのFZ1000を購入後
4KやフルHDの動画を以前よりも
手軽に撮影すうようになった。
撮影した映像データはHDDに溜まっていくばかり。
ここらで思い切って動画編集にチャレンジしようと
今考えているところだ。
昨年12月にビデオカメラを買った時にも思ったが
もっと動画を撮影して編集していきたい。

動画編集はWindowsに付属する
Windows Liveムービーメーカーである程度
利用することができるけどもう少し本格的な編集や
4K動画を扱うなら専用のソフトがあったほうがいい。
ソフトを買って動画編集環境を整えて
編集してYouTubeやニコニコ動画などの動画サイトに
動画を公開していこうかなと考えている。

ソフトだけど前から買おうと思っていた
PowerDirector12を買う予定。
4K動画に対応しているのはUltra。
Ultra以上のバージョンはエフェクトの有無の違いなので
僕は特にエジェクト使ってあれこれ考えてないので
安いこのバージョンでいいだろう。
問題はソフトが快適に動くかどうかだ。

動画編集だけどメインPCではないPCにインストールして
利用する予定だ。
そのPCはOSがWindows7 Pro 64bitで
CPUはCore i5 2500。RAMは8GB。
問題はビデオカードで
RADEON 4850でVRAMが512MBしかない。
4K動画を扱うなら2GBのVRAMは欲しいので
CPUはあとでいいとしてビデオカードを
なんとかしていく必要がある。
なお電源は以前ビデオカード増設を見越して
700WのSILVER電源にアップグレードしてるから大丈夫。

良さそうなのは
このELSAのGTX750Ti 2GB。
短いビデオカードで補助電源も不要なようだ。
ケースも電源も余裕があるから
この製品でなくても構わないけど。
ASUSのはもう少し安く買える。
補助電源がないということは低消費電力なわけで
悪くはないけどパフォーマンスは低くはないのかな。
調べたら560Tiより上っぽいので
ゲームするにもほどほどのスペックがあって良さそうだ。
なにげに最近のビデオカードは
ゲームプレイなどの録画機能も備えるようだ。

ということで750Tiのビデオカードを購入し
また動画編集ソフトを買って
4K動画やフルHD動画をより手軽に編集していきたい。
そうした動画データを蓄えるためのHDDも
増強したいところだ。
今夏から秋にかけて実施していくけど
まずはビデオカードだ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

トランスジャパンアルプスレース開催中

  • 2014.08.12 Tuesday
  • 16:48
8月10日の0時に富山湾をスタートした
トランスジャパンアルプスレース2014だけど
台風の影響で序盤剣岳を回避して
立山駅から材木坂を経由するルートへ変更された。
一の越山荘からは予定のルートで
ゴールの静岡の太平洋に向けて
各ランナーは走行中だ。

ランナーの様子はネットなどで
一部確認することが出来る。
公式サイト:http://www.tjar.jp/
公式サイトは非常に重くてほとんどダウンしてて
繋がらない。
GPSトラッキングによるランナー追跡は
このサイトから確認出来る。
またTwitterでも
情報を公開しているアカウントがある。
Twitterは以下の2つのアカウントは情報が多いので
是非フォローしておきたい。



あとTwitterに関しては
#TJAR2014のハッシュタグにより
他の人も情報を公開しているケースがあるので参考にしたい。

TJARでは関門が用意されており
制限時間内に通過しないと失格になってしまう。
1つの目の関門は上高地で
8月12日午前8時の予定だったけど
台風の影響もあり3時間延長されて
11時に関門が設定されていた。
残念ながら関門に間に合わず
リタイアとなってしまった人もいたようだ。

上高地からはその後国道158号を下り
奈川渡ダムから木曽路へ。
その後中央アルプスを縦走し
菅の台へ降りてその後は南アルプスへ。
今12日夕方の時点では
トップグループは早くも中央アルプスをクリアしつつある。
中盤以降の選手は上高地からの長いロードを経て
これから中央アルプスへ挑もうかと。
昼夜走り続けることは出来ないので
どこからで休憩を取り仮眠をする必要があるわけだが
その辺りの駆け引きもレースの醍醐味なのだろう。

TJARは2年おきに行われるレースだが
2年前はNHKが密着しドキュメンタリーとして放送され
後にDVDも発売された。(激走日本アルプス大縦走)
今回はそうしたロケは行われていないようだけど
取材側で撮影した映像など編集して
DVD作って売ってくれないものかな。多少高くても買うのに。
ウルトラトレイル・マウントフジも1年目は
NHKで番組として放送されたけど
2年目以降は主催側で撮影して
DVDで発売してるようだ。(UTMF2013)
TJARもそういうのがあるといいけど。

ゴールはまだまだ遠い。
昨年1位の望月さんは今回もトップだけど
ゴールしたのは5日とちょっとだった。
今年は台風の影響もあるのでもう少し遅くなりそうだが
早ければ15日の夕方から夜くらいだろうか。
それでもあと3日72時間もある。
既に3日弱走ってきているだけに大変だな。
超過酷。半端じゃない。
自分ではとてもとても出来ないことだけど
出場してる選手たちを尊敬する。
頑張って無事にゴールして欲しいな。

このエントリーをはてなブックマークに追加

日航ジャンボ機墜落事故から29年

  • 2014.08.12 Tuesday
  • 14:08
1985年8月12日に
日本航空123便が消息を絶ちそして墜落。
あまり覚えてないけど夜のニュースが
凄く怖かったという印象がある。
あれから29年。
事故機は確か福岡から羽田に飛んで
その後伊丹に向けて飛び立って事故にあったとか。
29年前の今頃は福岡から羽田に向かって
飛んでいた頃なのだろうか。

僕は日航ジャンボ機墜落事故関連の書籍を
2冊持っている。買ったのはかなり前だけど
たまに読みたくなって読み返している。
それぞれ全く違う側面から見た本で興味深い。
1冊は
マスコミの視点から切り取った書籍。
報道する立場からどう事故に取り組んだのか伺える。
もう1つは
警察の視点から切り取った書籍。
元群馬県警本部長が書いた本で
若干あれだが警察がどう取り組んだのかが伺える1冊だ。
どちらも事故があり
すぐに出動して対応した部隊であり
それぞれ自分たちの言い分というか
主張が出てる場面もあるけど
記録として参考になるかと思う。

日航ジャンボ機墜落事故の2年後のお盆に
鹿児島に帰省する際に飛行機に乗ったけど
かなり怖かったのを覚えている。
もしこのまま落ちたら痛いのだろうか。
それすら感じずあっという間に死ぬのかなとか
乗る時にいろいろ考えていた。
日航ジャンボ機墜落事故は墜落までに時間があり
その中で乗客の心境を考えるといたたまれない。
高度を落としコントロールを失う状況下で
遺書とか書いていた人もいるようだけど
そんな場面に自分が遭遇したと
想像するだけで胸が締め付けられる思いだ。

あれから29年。
あの時生まれた子供も今でも親なってる人もいるだろう。
御巣鷹の尾根へ多くの人が慰霊登山をしているようだ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

スマホと連携機器で出来る事

  • 2014.08.12 Tuesday
  • 00:24
かつてインターネットとパソコンを得て
それまで出来なかったことがいろいろ出来るようになった。
スマートフォンはそのそのネット環境が
自宅だけでなく常に持ち歩くことが出来るようになり
さらにできる事が広がった。
スマホを買ったけど何に使えば
何か役に立つことがあることがあるのかと
思っている人がいるかもしれないが
スマホ単体だけでなく連携機器と組み合わせることで
様々な可能性を持っているのがスマートフォンだ。

ついさっき犬の予防接種に行ってきた。
わが家には愛犬が1匹いる。
室内犬で暑さに弱いので夏場は
1部屋だけエアコンをつけっぱなしにしている。
多少電気代はかかるけどやむを得ない。
ただ犬と出かける時はエアコンをOFFにする。
エアコンOFFだと室温は急上昇。たちまち30度を越えて
日中は40度を超える灼熱の世界だ。
帰宅後部屋が暑いのでスマートフォンから
部屋のエアコンを起動した。

Panasonicなど一部のエアコンは
最近ネットワーク対応のエアコンを発売している。
ただ別売りオプションな上に上位機種でしか
利用することが出来ないなど普及はまだまだ。
しかしそれよりずっと安く
ほとんどのエアコンで利用できる端末がある。
それがネットワークリモコンだ。
ネットワークリモコンはインターネットに接続し
スマートフォンから操作することが出来る学習リモコン。
数あるネットワークリモコンの中でイチオシは
このeRemoteだ。機能、価格など一番素晴らしい。
スマホの画面はこんな感じで
自宅のエアコンを操作することが出来る。
赤外線リモコンならエアコンだけでなく
照明やテレビ、オーディオなどでも利用できる。
本体に温度センサーがついてるので室温も分かる。
動物病院を出る時に自宅のエアコンをONにしたため
帰宅した時には部屋は涼しくなっていた。
普段はつけっぱなしだけど
万が一停電などでエアコンが止まっても
復帰後エアコンを付けることも出来る。

犬に関しては他にもカメラを設置してる。
いわゆるネットワークカメラで
犬が普段寝ているソファに向けて設置。
会社などから自宅の様子を見て
犬がちゃんと寝てるなとか確認が出来る。
1台だと全てカバー出来ないので
もう少し増設したいところ。
ただ犬の様子を見るだけだがそれで安心出来る。
5月頃だったかネットワークカメラで見たら
かなり暑そうにしていたので
前述のネットワークリモコンで確認したら
室温が33度にも達していた。そこでエアコンをONにして
15分後くらいに確認したら26度まで下がっていて
犬も涼しくなったのかすやすや眠っていた。
そんなことが出来るのもスマートフォンのおかげだ。

あと基本的なことだけど
レコーダーとの連携は可能だ。
僕はレコーダーを使ってないけど
父がBDレコーダーを利用していろいろ番組録画してる。
父は最近スマホを持つようになったけど
こないだディモーラというPanasonicの録画予約サイトの設定をした。
これにより外出先から自宅のレコーダーの予約が可能になった。
以前はよく予約しといてと電話かかってきていたけど
今では自分でスマホから予約できる。

今うちで使ってるのはこんなところか。
最近家電製品を買う時など
スマートフォンと出来るかどうかは重要で
購入する上での有力な材料となる。
今後もやってみたいことはいろいろあって
例えばドアホンにカメラを設置して
不在の時にやってきた人を
カメラで写して表示できるように出来ればと思う。
既にそうしたドアホンは発売されているようだ。
自宅付近の気象状況などがわかるとありがたいかも。

ネットワークを使わないものでも
例えば腕に取り付けることで
活動量を記録して
そのデータをスマホで管理出来る機器は
今は数多くのメーカーから出ている。
ドコモのムーブバンド2はドコモ以外のユーザーでも
問題なく利用することが出来る機器だ。
歩数計機能などもあり日々のデータを記録出来る。

スマートフォン単体でできる事も多いけど
こうした関連機器と組み合わせることで
より便利に利用することができるので
是非利用してみて欲しい。
僕自身既に利用していてその便利さを実感してるから。
このエントリーをはてなブックマークに追加

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< August 2014 >>


recommend

DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル
DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル (JUGEMレビュー »)
OSMO pocketの最新モデル。1/1.7インチセンサーを搭載して高性能化。弱点も克服して最強の旅カメラへ。

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered by

無料ブログ作成サービス JUGEM