旅や日常の記録と動画

  • 2014.08.15 Friday
  • 23:05
昨年12月に購入したビデオカメラだけど
この夏は意外と順調に利用している。
最近はデジカメでも動画撮影が可能だけど
継続して動画を撮影する場合は
ビデオカメラのほうが楽に撮影出来る。
何か目的があるわけじゃなく移動時や
どうでもいい時に
とりあえずビデオカメラを回すようにしてる。

僕が利用しているビデオカメラは
PanasonicのV620M。
画質には満足。手ブレ補正も優秀。
画角も広角でとても扱いやすい。
若干サイズが大きめだけどこんなものかなと思う。
もっとコンパクトなビデオカメラもあるけど
手ブレ補正が光学式ではなかったり
画質に劣ったりして
それならコンデジの動画とそう変わらないかなと。

7月末に購入したFZ1000は
動画撮影機能が非常に優秀だ。
4K動画撮影も可能だしフルHDなら
5軸+傾きの手ブレ補正とビデオカメラと同等で
画角もそこそこ広角で利用しやすい。
FZ1000はグリップがしっかりしていて持ちやすいけど
ずっと動画を撮影していると疲れてしまうので
30秒くらいならともかく
5分とか撮影するのなら断然ビデオカメラのほうがいい。
旅だとメインはFZ1000になるんだけど
ビデオカメラも持って行って
サービスエリアで休憩する時とか
駐車場に着いた時とか
食事をしている時などFZ1000で撮影しない場所で
ビデオカメラで動画撮影し
それ以外はFZ1000で写真と動画をカバーする形で行きたい。
動画を今後重視していきたいのは変わりない。

日常において動画を重視し始めたのは2009年以降。
当時購入したPanasonicのTZ7というカメラが
とても広角で動画機能が優秀で
写真と動画とどちらの撮影にも便利だった。
ただその後2011年に壊してしまって
その後購入したのがミラーレスカメラだった。
それ以降は動画よりも写真画質重視に傾倒し
以前のように動画を求めているにもかかわらず
なかなかTZ7のようなカメラを買うことが出来なかった。
今だとTZ40がある。
旅カメラとして非常に機能が充実しており
動画撮影もビデオカメラ並みに高性能だけど
写真画質は劣る。
ミラーレス並みの画質を求めてしまうと
なかなかこうした動画に強いカメラを購入できない。
FZ1000は写真と動画に優れたカメラで
ようやく購入することが出来たけど
その代償としてデジ一眼並のボディとなり
とてもFZ1000をカバンに入れて持ちあることは出来ない。
今の時点で僕は動画を重視するといいながら
実際は動画を犠牲にして写真を重視しているといえる。
今カバンに入れて持ち歩いているカメラは
オリンパスのXZ-1で写真重視で動画はあまり強くないカメラだから。

ここ数年は写真重視で動画が少ないことは懸念しており
昨年12月にビデオカメラを買ったり
今年7月末にFZ1000を買ったり
他にもG6やG5などフルHD60pに対応したカメラを買ったのも
写真画質は重視しつつ動画への未練が強いためだ。
もっともレンズ交換式カメラは
手ブレ補正がないレンズだと動画撮影には厳しいし
あまりうまく行ってない。
ただ動画を積極的に撮影しようという意識は強いので
現状のカメラで積極的に動画撮影して
たくさんの今の動画を残していきたい。

撮影した動画は編集していろいろ活用したいところ。
とりあえず今は撮影することに注力して
そのうちそれらのデータをどう活用するか考えていこう。
このエントリーをはてなブックマークに追加

EX-777XPとEX-313CW

  • 2014.08.15 Friday
  • 22:07
先日久しぶりに新しいLEDランタンを買った。
GENTOSのEX-313CWだ。
価格は3000円弱だった。
LEDランタンは防災用として
自宅に数台備蓄しているわけだが
これまで購入していたEX-777XPから
今後はこのEX-313CWへと
切り替えていきたいと思っている。

EX-777XPは
東日本大震災の時には
大人気になって品薄となった。
明るくて扱いやすいLEDランタンだ。
ただこのLEDランタンにはいろいろと問題がある。
問題は本体認識表示灯だ。
正面スイッチの上部に小さなLEDがついていて
これが数秒おきに点灯する。
これが夜と光って煩わしくまた無駄に電池を消耗するので
備蓄とかするのに向いていない。
EX-313CWのAmazonレビューを見ると
EX-313CWでも本体認識表示灯がないのに
微量な電流が流れてるようだけど光らないだけマシ。

電池の持ちはほとんど変わらず
公称72時間のEX-777XPも22時間のEX-313CWも変わらない。
そもそもこの連続点灯時間が単に1ルーメンでも
光っている時間ならば72時間は正しいと思うが
280ルーメンや300ルーメンといった明るさが
維持される時間で考えると20時間そこそこといったところだろう。
72時間は光ってる時間で
22時間はスペック通り光っている時間と言えるかな。

LEDランタンは普段は使わず防災用での備蓄品。
ただしたまに利用することがある。
それはバーベキュー。
バーベキューで時々利用することで
LEDランタンのテストも兼ねている。
ずっと備蓄してていざという時に
使えないと全く無意味だから。
バーベキューの時はLEDランタンだけじゃなく
ガスランタンなどもテストを兼ねて利用する予定。
マントルが壊れていたりすると買い替えたりする。
LEDランタンはマントルとか必要ないし
ガスじゃないから危険性も低いので
屋内でも使えるし
いい時代になったなと。
このエントリーをはてなブックマークに追加

ノイズキャンセル

  • 2014.08.15 Friday
  • 21:11
こないだアウトレットへ行った時に
ノイズキャンセルヘッドホンを試してみたけど
周りの音がすっと消えて不思議な感覚だった。
元々音質の良いヘッドホンのようだけど
余計な音が消えて音楽の良さを味わうことが出来た。
ただお値段が・・・。
BOSEのアウトレットショップだったけど
アウトレット品でも高かった。あれは買えない。
ただノイズキャンセルヘッドホンが欲しくなった。

普及価格帯のノイズキャンセルヘッドホンだと
オーディオテクニカとかのがいいだろうか。
この辺りはそれなりに安くて効果が大きそうだ。
当たり前だけどノイズキャンセルヘッドホンは密閉型。
イヤホンだとカナル型だ。

今ノイズキャンセルヘッドホンを買っても
プレイヤーの品質が高くないので
たいして効果が得られないんじゃないかと思う。
利用するならそれなりに音質の良いプレイヤーが欲しい。
SONYのウォークマンなどは
ノイズキャンセル機能がついているので
ヘッドホンやイヤホンだけ買うよりはそっちのほうがいいかも。
ウォークマンのEシリーズなら1万円以下で買えるので
ノイズキャンセルイヤホンに5000円くらい費やすなら
こっちのほうが良さそうだ。
買ってみようかな。1度聞いてみたいけど。

ノイズキャンセル製品を利用した場合だけど
1つ気がかりなのが周りの音が聞こえなくなること。
例えばスマホに着信があった場合なども気づかない恐れがある。
それならノイズキャンセル機能付きのスマホを利用するのもありか。
Xperia ZL2ならノイズキャンセル機能付き。
別売りのイヤホンが必要だけど
これで音楽を聞いてればノイズキャンセルで音楽を聞きつつ
着信などがあれば分かるかなと。

最近音楽をよく聞くし
新しい音楽プレイヤーとともに
ノイズキャンセル機能を利用してみたいな。
このエントリーをはてなブックマークに追加

ニュースアプリ

  • 2014.08.15 Friday
  • 20:32
最近テレビCMでよく見かけるのは
ニュースアプリの宣伝だ。
見かけるのは2つある。
グノシーとスマートニュースで
スマートフォンのニュースアプリのようだ。

グノシー
スマートニュース
どちらもニュースをまとめて整理し
表示してくれるニュースアプリ。
昨今はまとめサイトやニュースサイトが全盛だが
こうしたサイトやアプリの場合は
短時間で効率よく多くのニュースに触れられる。
便利なアプリだけどテレビCMを打つほどのものなのかな。

昨今スマホアプリのテレビCMをよく見かける。
特にゲーム系が多い。
テレビCMの効果は絶大なようで
利用者が一気に増えるようだ。
特に無料で利用できるアプリには効果が多いようだ。
スマホのゲームも基本料無料なので
とりあえずCMを流してプレイしてもらうのだろう。
話題になっている感が広まればそれで成功と言えるようだ。

ゲームの場合は無料でプレイして
アイテム課金で利益を得られるわけだが
グノシーやスマートニュースは
課金は行われないようだ。
収益源は広告となる。
ニュースサイトは圧倒的な集客性の高さが特徴。
1度顧客がつけば毎日利用するので
広告効果が絶大だ。
よく読むニュースなどのデータから
配信する広告を選別することも出来る。
とにかくそのためには利用者を増やすことが大切で
多ければ多いほど広告効果が高いわけで
とにかく今は資金調達してCMをうって
多くの人にアプリをインストールしてもらうことが
重要なのだろう。

ただ僕はどちらもインストールしてない。
得たいのしれないアプリなので
警戒しているということもあるけど
それ以上にニュースを見るならYahooで十分かなと思う。
日本人にとって最強のニュースサイトはYahoo! Japanだ。
グノシーやスマートニュースも
いかにYahooからシェアを奪うからキーになりそう。
LINEだって似たようなLINEニュースを提供してるし
こっちもライバルになりそう。
ただ言えることはニュースだけでは
利用者増に限界があるかなと思う。
今は300万400万のアプリダウンロードを記録してるようだが
継続的に利用してもらうために
ユーザーに何かしらメリットがないと難しいかなと思う。

本来ニュースは新聞など
お金を払ってみるものだけど
既に多くの人にとってPCやスマホでは
ニュースは無料で読むものと確立してしまってる。
利用者は無料に敏感だから本来お金がかかるものを
そのニュースアプリを利用すれば無料で見れたりすると
ダウンロードして利用しようかなと思うもの。
有名な人の漫画が毎日更新で連載されて無料で読めたり
有名アーティストやアイドルのコラムや日記が
読めたりすると効果はあるのかも。
あと例えばスマホ写真のバックアップ機能を備えて
月何本以上のニュースを読めば○○枚の写真を保存出来ると。
月300本以上だと無制限で写真保存が無料になるとか
毎日利用してくれる人向けの特典などがあれば理想かな。
スマホ写真も継続的に撮影するものだから
ニュースアプリも継続的に利用してもらえる。

グノシーもスマートニュースも
大規模に資金調達しているようだが
このまま軌道に乗って広告収入が
安定していくのだろうか。
ネット広告も更に伸びていくと思われるが
GoogleやYahooになるには
まだまだ時間がかかりそうだ。
かつてYahooを夢見て大規模なCM打っていた
JSIDE.comの二の舞いにならないといいけど。

このエントリーをはてなブックマークに追加

風景を記録すること

  • 2014.08.15 Friday
  • 18:45
今日は15日。
お盆休みで帰省している人が多い。
地元で行われたお祭りを
少しのぞいて見たら中学生の頃の
クラスメイトに会った。
今は横浜で暮らしているらしい。

そんな昔のクラスメイトは
すっかり変わった故郷の景色に驚いていた。
ただそれ以上に本人が昔の風景を
全く覚えていないことに
ショックを受けていた。
神社など昔のままの場所は
懐かしく感じるようだけど
全く新しく変わった場所は
昔何があったのか覚えていなかった。

僕らが中学生になるまで
この地で生きた時間よりも
中学校を卒業してからの月日のほうが
既に長くなってしまった。
その間に街の風景も変わっている。
新しい道が出来てお店も出来た。
その代わりに消えてしまったお店も多い。
神社がある辺りは古い街の場所で
昔からあったお店はかなり消えてしまった。
新しく出来た幹線道路沿いに出来た
大型店にお客が流れてしまったからだ。
本屋もなくなってしまった。
町の小さな本屋は今や生き残れない時代だから。

昔あの場所にどんなお店があったのか。
もし写真でも撮影していれば
記憶を呼び戻すことが出来るかもしれない。
だから今はさらに失われて変わってしまう前に
写真で風景を撮影して残していこうと思っている。
ただそう思っても実際に撮影する機会は多くはない。
でも今回ちょっと自分でも忘れていて
今後もっと積極的に撮影していきたくなった。
スマホカメラではなくデジカメで撮影しておきたい。
普段から持ち歩いて撮影出来るようなカメラで
たくさんの写真を日々撮影して残したいと思う。

昔の写真を今撮影することなどは出来ない。
今の写真なら今撮影することが出来る。
最近機会があれば撮影しているのは駅だ。
駅は遠からず高架化が予定されており
多分5年後には今の昔からある駅舎は
なくなってしまうことだろう。
既に隣の駅は立派な高架駅になったけど
昔の素朴な駅舎は失われてしまった。
本当は昔乗ってた電車も撮影しておきたかった。
重低音が響く吊り掛け駆動の電車で
冷房がなく扇風機がついていた。
夏は暑いのでよく窓を開けていたけど
今は窓を開閉できる電車なんてあまり見なくなった。
鉄道などは鉄道マニアがたくさん撮影してるだろうけど
車内はどうだろう。
街の風景などもあまり撮影されてなさそうな場所を
積極的に撮影していきたいなと思う。

それで1つ初めて見たいことがある。
それは定点観測だ。
自分なりの撮影スポットを決めて
それを1ヶ月おき、あるいは1年おきに
撮影していきたい。
そういう場所を10箇所位
決めておければいいな。
何も変わらなくても
うつりゆく季節が感じられればいいかな。
出来れば今の自然や町並みを
未来に残していきたいものだ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

LEDネックライトが15%OFF

  • 2014.08.15 Friday
  • 16:10
Amazonで8月15日から28日夜まで
Panasonicのご当地LEDネックライトの一部が
表示価格の15%OFFになるキャンペーンが行われてる。
表示価格は1000円なので
その15%OFFで850円だ。
カートに入れて会計へ行くと
15%OFFが適用されている。

このベースとなっている
LEDネックライトは
以前からPanasonicが発売している
ネックライトのBF-AF10Pだ。
この製品の販売価格は多少左右するけど
950~990円で推移している。
つまりこれを買うよりも
キャンペーン期間中はご当地モデルを買うほうがお得。
注意すべきは
安くなってるのはご当地モデルの一部。
ご当地モデルのうち夏祭りモデルが
15%OFFになっている。
ご当地モデルは
このようにかなりたくさんある。
このうち安くなっているのは
お祭りなどを扱っている一部モデルに限られる。

ご当地LEDネックライトと言えど
機能的には普通に売られているものと違わない。
ただお祭りの名前が印刷されていてお祭りの
イメージの色が設定されているくらい。

このネックライトはウォーキング用に
買おうかなと思っていたこともあり
今回のセールで1個買ってみることにしよう。
このエントリーをはてなブックマークに追加

敗戦の日

  • 2014.08.15 Friday
  • 13:17
終戦記念日は太平洋戦争が終わった日だけど
それと同時に日本が敗戦をした日でもある。
この"敗戦"はあまり表に出てきていない。
昔の人の言葉で
戦争の悲惨さとか伝えられ
結論として戦争反対となるわけだが
当時生きていた人はみんなそうなのだろうか。
いや終戦でみんなそう思ったのだろうか。

当時戦争へ行ってた人は
敗戦に悔しさを覚えて
また負けたという惨めさに
包まれていたのではないだろうか。
戦争に対して反対するのではなく
戦争は負けてはならない!と
強く思っていたんじゃないかと思う。
ただその意志は
勝者であるアメリカによりかき消され
その後平和教育により
戦争の勝ち負けよりも戦争そのものを
嫌うように修正されて今を迎えているのでは。

僕自身戦争は反対だし嫌いだけど
ただ太平洋戦争時代に生きた人が
どういう気持ちだったのかは
正しく継承されていく必要があると思う。
当時の人が当時どう思っていたのか。
やっぱり思うのは
"勝ちたい"という気持ちなんじゃなかろうか。
だからこそ負けたショックや惨めさは
耐え難いものだったと思われる。

反戦とか平和主義というのは
1カ国だけで実現出来るものではないから
地域、世界で取り組む必要があると思う。
こないだ反戦デモを見たけど
あれはどうかと思う。
そもそも戦争の引き金になるのはデモだ。
反戦デモは反戦を訴えていながら
自ら戦争の引き金を引いているという
不思議な状態となっている。
平和主義を訴えるのならデモではなく話し合いで
解決すべきだと思うけど
それが無理だから実力行使でデモを行うのは
戦争をすることとなんら変わりないと思う。
国会周辺では右翼や左翼やら頻繁にデモをしてるけど
ある意味戦争に一番近い場所にいるのが彼らなのだろう。

69年も前のこと今日は日本は負けた日だ。
負けたことで多くの人が
ショックを受けて惨めな気持ちになった。
多くの人が亡くなった。
そのことは忘れてはならないと思う。
それと反戦は別のことだから。
日本のために戦争へ行った人のことを
未来の日本人の自分たちが疎かにしてはいけないと思う。

終戦から69年。
今は戦争でなくなった方を追悼したい。
このエントリーをはてなブックマークに追加

IIJmioの格安SIM

  • 2014.08.15 Friday
  • 00:21
今年春以降は格安スマホで盛り上がってるが
格安SIMもようやく広く認知されてきたかと思う。
僕が利用している格安SIMはIIJmio。
格安SIMでは現在シェア2位(1位はOCN)らしい。
先日契約者数が20万件を超えたらしいが
大手キャリアの数千万件に比べるとまだまだ圧倒的に少ない。

IIJmioの格安SIMにも様々なプランがある。
僕が利用しているのは
ミニマムスタートプランで月額900円で
月1GBの高速通信が利用な
一番スタンダードなプランだ。
他にも月2GBのライトスタートプランと
月3GBでSIMカード3枚のファミリーシェアプランがある。
プラン変更は月単位で手数料なしで行えるが
SIMカードの枚数が変わると
発行手数料が必要になる。

IIJmioのパッケージは
公式サイトで申し込みする以外に
ネットでSIMパッケージを買う方法がある。
Amazonだと若干値引きされてるので
公式サイトで契約するよりは微妙にお得。
またこれとは別にビックカメラ系列で販売される
BIC SIMというパッケージも存在する。
BIC SIMパッケージは
通常のIIJmioにオマケして
公衆無線LANが付帯する。
契約自体はIIJmioと行うので
通常版パッケージを買うのと何ら変わりないけど
プラスしてWi2 300という公衆無線LANが無料で利用できる。
Wi2 300は通常月額380円必要なので
それが無料で使えるのはお得だ。
ただし回線契約を解除すると使えなくなる。
もし買うならBIC SIMのほうがお得かなと思うけど
公衆無線LANが必要ないならどっちでもいいかと。

Wi2 300の公衆無線LANだけど
ドコモMVNOの格安SIMでは
BIGLOBE LTE・3Gでも利用することが出来る。
同じく月1GBで月額900円となっている。
ただ細かい条件を見るとIIJmioとは異なる。
900円の中には200円のBIGLOBEベーシックプランが含まれる。
BIGLOBEのメールアドレスが発行され利用できる。
またBIGLOBEを光回線などで
プロバイダ利用してる場合は200円引きになるので
こちらのほうがお得。
一方で1GBを超えた場合の通信速度は128kbpsと
IIJmioに比べたら遅い。

僕が様々な格安SIMがある中で
IIJmioを利用しているのには理由がある。
1つは上記のWi2 300が無料で使えること。
それ以外の理由を書き綴ってみよう。

■実効速度が速い
格安SIMの比較検証記事などを見ると
IIJmioはドコモMVNOの格安SIMの中では
速度がとても早い。
たいていIIJmioとhi-hoが1位2位を争っている。
hi-hoはIIJmio傘下で実質同じ回線のようだ。
OCNや日本通信系とくらべて
IIJmioは実効速度が速く快適に利用できるようだ。
ただし昼時間帯(12時~13時)などはかなり速度が落ちる。

■高速通信の繰越が可能
ミニマムスタートプランだと月1GBの高速通信が可能。
この高速通信の有効期間は翌月末だ。
月1GBのうち500MBしか使わなければ
500MBは翌月利用することが出来る。
僕の場合は月600MBほどしか使わないので
前月分の繰越を消費するだけで
毎月1GB分を繰り越して2GB使える状態が続いている。

■高速通信のON-OFFが可能
高速通信はクーポンという形で
月1GB割り当てられているのだが
これをON-OFFすることが出来る。
OFFにすると低速の200kbpsの通信となる。
例えば月末に高速通信を利用したいから温存したい場合
クーポンOFFにして利用すれば
高速通信を節約することが出来る。

ただ他と比べて弱点もある。
弱点は
>>メールアドレスが付属しないこと
OCNやBIGLOBEはプロバイダメールが付属する。
>>プライベートIPであること
OCNはグローバルIPらしい。
>>SMSオプションが140円なこと
OCNのSMSオプションは月額120円。
それでもクーポンON-OFFや繰越など魅力で
快適に使えるから今も利用している。

格安SIMは端末は自分で購入して準備する必要がある。
僕が今利用している端末は
昨年10月末に購入したSH-06E。
この端末は昨年秋の時点で
コストパフォーマンスNo.1機種だった。
2万円以下のスマートフォン白ロムはあるけど
古かったりして性能が劣るものが多く
最新のハイエンドモデルは6万円近くて
格安SIMで利用するには高すぎる。
SH-06Eは昨年10月末には25000円程度で
買うことができた。
ボディが滑りやすいこと以外は概ね満足。

今年春に後継としてL-01Fを購入した。
今はSH-06Eより安く購入できる機種だが
より大きな5.2インチの大画面で
スペックもより最新で切り替える予定だったけど
アプリなどの移行させるのが
面倒になって結局今もSH-06Eを使い続けてる。
L-01Fはその後スマホナビで利用したりしてる。

今購入するならさらに最新機種の
Galaxy J辺りを検討したいところだ。
最新スペックで4K動画撮影にも対応。
RAMも3GBありハイスペックだ。
価格は今はSH-06Eとそう変わらない価格だ。
買い直すことはないけど
今から買う人は選択肢の1つとして入れてみて欲しい。

IIJmioに不満はないけど
Wi2 300の公衆無線LANは
9月末でプレミアムプランのお試しキャンペーンが終わる。
それにより利用できるスポットが半減してしまう。
かなり不便になりそうでその点は気がかりだ。
Wi2 300の有無は
今後はあまり利点にはならないかもしれない。
このエントリーをはてなブックマークに追加

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< August 2014 >>


recommend

DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル
DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル (JUGEMレビュー »)
OSMO pocketの最新モデル。1/1.7インチセンサーを搭載して高性能化。弱点も克服して最強の旅カメラへ。

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered by

無料ブログ作成サービス JUGEM