PC動画をTVで視聴

  • 2014.08.16 Saturday
  • 23:07
通常テレビで録画番組を見る場合は
レコーダーで録画してそれで再生をする。
僕は数年前にレコーダーの利用はやめて
録画関係は全てPCで行っている。
最初はアースソフトのPV4と地デジチューナーで
録画をしていたけど
その後friioを買ってPT1を買ったりして
今はアースソフトのPT3を利用してる。
かつては非常に入手しづらく
一部のマニアにのみ使われていたTS録画だけど
今はAmazonなどネットショップで
普通に購入できるため比較的簡単に導入できるようになった。

このPT3などで録画したデータは
MPEG2-TSというファイルで容量が大きいので
H264などへ変換を行う。
そうすることで画質を保ったまま容量を抑えられる。
サイズも1920x1080では大きすぎるので
1280x720や1024x576に小さくしてエンコード。
そうすることでドラマ1本は200~300MBほどに
圧縮することが出来る。
またH264に変換したMP4ファイルは
ゲーム機やタブレット、スマートフォンなど
様々な機器で再生することができるのでとても扱いやすい。

それらの録画エンコードしたデータは
HDDに保存するわけだが
通常の外付けHDDの場合だとつないだ機器でしか
見ることが出来ない。USB-HDDは端末と1対1で繋がるため。
複数の端末からアクセスして利用するために
NASを導入している。
僕の場合はNASキットを購入。
これに市販のHDDを購入して取り付けることでNASを実現。
NASの容量は多いほどたくさんの録画データを保存出来る。
これまでに録画エンコードしたデータは
20TB以上になるのでさすがに全部保存することは出来ないけど
その中から抜粋して数TBをNASに保存して
録画ライブラリとして見ることが出来るようにしている。

NASへのアクセスは様々な機器から行える。
NASはメディアサーバーとして機能しているので
それに対応したクライアントからアクセスすれば
手軽に見ることが出来る。
例えばPS3などはゲーム機だけど
ネットワークメディアプレイヤーとして利用できる。
スマートフォンやタブレットもアプリケーションを入れれば
NASの動画の再生に利用することが出来る。

TVで見る場合だけどテレビが対応していれば
直接再生することが出来る。
最近のテレビはネットワーク接続が可能で
なおかつメディアプレイヤー機能といって
PC動画を再生できる機能があるため
特別な機器を必要とせずにNASの動画を再生できる。
BDレコーダーにもそうした機能を持つ製品も増えいる。
PC動画再生とBD再生は機能的に似ているので
BDレコーダーでネットワークに対応していれば
わりと多くがPC動画再生に対応しているかと思われる。
我が家にあるSONYのテレビやPanasonicのレコーダーは
NASの動画再生が可能だ。
どちらの対応機器もないなら
ネットワーク対応メディアプレイヤーを買うといいかと。
最近はTVやレコーダーに標準搭載されるケースが増えてて
なおかつタブレットなどでも利用できるので
こうしたメディアプレイヤー市場は縮小気味。

こうしたプレイヤーで再生出来るのは
自分でエンコードしたデータだけではなく
例えばYouTubeからダウンロードしたデータや
デジカメの動画機能で撮影したデータも再生出来たりする。
YouTubeやニコニコ動画などでは
H264のMP4が使われているので
ダウンロードさえ出来れば再変換しなくても
様々な機器で再生できるかと思う。
ただしMP4じゃなくFLVなど古い規格のファイルなどだと
再変換する必要が出てくるけど。

僕自身先日YouTubeやニコニコ動画からDLしたデータを
整理していたんだけど
2009年くらいからの5年くらいで
360GBもの容量があった。
ダウンロードせずともサイトにアクセスして
直接再生すればいいかと思うけど
削除されてしまうデータも少なくないし
ニコニコ動画などはプレミアム会員じゃないと
かなりの低画質になってしまうため
プレミアム会員になった時にまとめてDLしておいたりする。
そうしたデータもNASに保存しており
手軽に見ることが出来る。

既に再生環境は充実しており
今後も継続して利用していきたいけど
NASの容量をもっと増やしたいなと思う。
10TBのNASとか導入すると壊れたら
10TBまるまる失うリスクがあるので
5TBx2台とか
4TBx3台とか複数に分散しようかと検討中。
ただNASが増えるほど初期コストも維持コストも高くなる。
電気代はそれほどでもないけど1台より3台のほうが多い。
それに関しては今後検討していこう。

しかし大量に録画エンコードして
残した番組データがあるけど
今後もう二度と見ないものが大半なんだろうなと思うと
何無駄なことをしているのかと思う。
ただ少しでも録画しといて良かったと思うものがあるから
やめられないんだよな。
このエントリーをはてなブックマークに追加

駐車時も監視出来るドライブレコーダー

  • 2014.08.16 Saturday
  • 22:15
先日友人の車に乗った時に
やたらドライブレコーダーの自慢をされた。
最近新しいドライブレコーダーを買ったようで
そこそこ高かったようだ。
最近は安いドライブレコーダーから
高性能な高価格のものまで様々出ている。

友人は前後2台のドライブレコーダーを取り付けており
フロント用に新しくドライブレコーダーを購入したようだ。
ドライブレコーダーとしては広角で
なおかつ偏光フィルター搭載で映り込み防止に対応しており
画質もなかなかいい感じ。
それにプラスしてバッテリーでの
駐車監視機能を搭載するらしい。
ずっと監視出来るわけじゃないけど
2~3日は大丈夫とのことだ。

最近はこうした運転時だけでなく
駐車時に対応したドライブレコーダーが増えており
以前JAFのお世話担った時に
JAFの人がいろいろドライブレコーダーについて
教えてくれてその際にその人が使ってるという
ドライブマンのドライブレコーダーもまた
駐車時に対応しているとか。
型番の最後にSがついてるのが駐車時録画に対応してて
バッテリーで駐車時の監視も出来るとか。

ちなみに友人の車の後ろについてるのは
Wifiに対応したドライブレコーダーだ。
スマホから設定したり
撮影した映像を見ることが出来るスグレモノ。
ただ光にやや弱いらしくてこれに偏光フィルターを後付出来ないか
いろいろ試行錯誤しているようだ。

駐車時監視機能付きのドライブレコーダーは
果たしてどれほど有効なのだろう。
友人が購入した製品は動体検知機能により撮影を行うもの。
前を人や車が通りすぎていけば自動記録される。
ドライブマンのは1秒1コマで自動撮影するもの。
ただ3時間しか持たないようで
ショッピングセンターでの買い物などの際には役立ちそうだが・・。
どちらも正面の映像は捉えられるけど
側面は背面、車内に関しては撮影出来ない。
完璧な監視とはいえないわけだが
何もないよりはずっとマシなのかなと思う。
高性能ドライブレコーダーの中では
それほど高価というわけでもないし
次に買うドライブレコーダーとしては検討するのもいいかも。
このエントリーをはてなブックマークに追加

星見双眼鏡

  • 2014.08.16 Saturday
  • 21:35
先日ちょっと星見のイベントに参加した。
最近天気があまり良くない中で
わりとよく見れたかなと思う。
ただ持っていった双眼鏡がイマイチだった。
ペンタックスのタンクローを持って行ってしまった。
ないよりマシだけど口径が小さいし
星を見るには向いていない。

その場でいろんな双眼鏡に触れたけど
一般的な個人の星見の双眼鏡なら7x50が
やっぱりベストな選択肢なようだ。
何かオススメはありますか?と聞いてみたら
いろいろ教えてくれた。
ニコンのやつがいいとは聞いてたけど
Amazonで値段調べたら5万円を超えていて無理だと。
フジノン派の人もいたけどこれもまた5万円を超えている。

予算オーバーなのでもっと安いのでというと
いろんな理由で良い物を買ったほうがいいと説得された。
確かに光学製品は良い物をかったほうが良いのは分かる。
ただ買えなきゃ意味がない。
いろいろ話をしていて
予算は最低でも2万円は用意すべきと言われた。
それで買うならVixenのアルティマZ。
結構この双眼鏡を持っている人は多かった。
買うならこれだろうか。さすがに5万円も出せないから。

7x50の双眼鏡はこれまで2つ買っている。
1つ目は忘れたけどホームセンターで買った3000円くらいのやつ。
自分ではわりとよく見えると思っていたけど
あとから見たら全くクリアでなく厳しかった。
2つ目はナシカのナイトビジョンというのを買った。
これはヤフオクだったかな。
買って見た時は凄くよく見えた気がする。
ただ5年前くらいに物置の片付けした時に出てきて
それで覗いてみたら視界が凄く狭くてなんだこれという感じだった。

良い双眼鏡というのはまず覗いて視界が広い。
表示される丸い部分が凄く近くて大きく見える。
安いのはこれが遠いんだ。
あとは明るさとか解像感とかデジカメのレンズにも通じるけど
値段次第で見える映像というのは全然違うもの。
いい双眼鏡と安い双眼鏡だと
デジ一眼とトイカメラほどの違いがある。
それ故にやはりある程度いい双眼鏡を買わないと。

街中では見られる星も限らえるので
1度山の方へ星を見に行きたい。
その際には双眼鏡を・・・高性能な双眼鏡を持って行きたい。
このエントリーをはてなブックマークに追加

彼岸花とコスモス

  • 2014.08.16 Saturday
  • 20:22
お盆過ぎてこれから秋めいた日が増えてくるだろう。
まだまだ残暑が厳しいとは言え
日に日に夜が早くなってくる。
少しずつ秋の気配を感じ始まる時期だ。
秋を感じさせる花はコスモスと彼岸花。
もうすぐ咲き始めるだろう。

9月に入るとまずコスモスを見に行く。
平地ではコスモスにはまだ早いけど
山のほうではコスモスが咲き乱れている。
上の写真は朴の木平スキー場で
下の写真は治部坂高原スキー場。
9月のスキー場でコスモス畑になるところは多い。
標高1000-1500mのスキー場は
ちょうど9月上旬がコスモスの見頃となる。
今年も見に行きたい所。
9月になると中津川の栗きんとんが発売されるので
それとコスモス目当てにドライブに行くのが最適だ。

9月下旬頃になると彼岸花だ。
川沿いに彼岸花が咲き乱れるのは秋分の日前後。
写真は愛知県を代表する彼岸花の名所の半田の矢勝川の彼岸花。
昨年行ったけど素晴らしかったな。
地元でも彼岸花は植えられており狭い範囲だけど
楽しむことが出来る。
真っ赤な彼岸花の風景を見ると
今年も秋がやってきたんだなと感じる。
彼岸花が終わる頃には一気に秋めいて
過ごしやすい陽気になる。

10月に入ると平地でもコスモスが咲き乱れる。
空の高い快晴の天気が続き秋らしい天気になる。
今年も自転車に乗って
地元の休耕田のコスモス畑巡りにでも行きたいなと思う。
どこにコスモス畑が出来るのかは
事前にチェックしておく必要があるけど
だいたいシーズンになるとピンクに染まってくるのですぐ気付く。
去年咲いてた所でも
今年は水田になっている場所も多いので
毎年チェックしないと。

以前撮影した写真をチェックして
いよいよ秋の到来間近だと思うとわくわくする。
今年はどこへ行こう。
昨年までに行ったことがない風景を見に行きたいな。

このエントリーをはてなブックマークに追加

昔のRPGゲームをプレイしよう

  • 2014.08.16 Saturday
  • 19:50
先日NHK-FMで放送された
ゲーム音楽三昧は素晴らしかった。
ラジオで様々なゲーム音楽を聞いて
僕はやっぱりゲームが好きだということを
再認識することが出来た。
特にエンディング曲は素晴らしかった。
その後ニコ動やYouTubeなどで
いろんなエンディング曲を聞いたほどだ。

エンディング曲はただ聞くだけでも魅力だけど
やはりゲームをプレイしてクリアした上で聞く
エンディング曲はまた格別だ。
特に難易度の高いゲームなどは
苦労してクリアするのでその達成感も格別。
例えばドラクエ2のエンディング曲は名作だが
難易度が高いためクリアしてようやく辿り着いた
エンディングへの思い入れも高いのだろうと思う。

ということでRPGをプレイしてクリアしたい。
実はRPGをプレイしようと思い立ったのは
今に始まったことではなく数年前にも思い立っている。
その時に最初にプレイしたのはクロノトリガーだった。
SFCの中でも屈指の名作と言われるこのゲームを
それまで僕はプレイしたことがなかったんだ。
ずっとひっかかかっていたけどようやくプレイし
クリアすることで喉の骨がとれた感じだ。
続いてプレイしたのは天地創造。
ガイア幻想紀が好きなゲームだったので
いつかプレイしたいとずっと思っていた。
これも良いゲームだった。さすが名作だ。

今回何をプレイするか迷っているけど
候補はいくつかある。
■ルドラの秘宝、トレジャーハンターG
SFC末期のスクウェアのRPGの2作。
そこそこ評価されていたような気がする。
■ソウルブレイダー
ガイア幻想記、天地創造と来たら
同じクインテットのこれもプレイしないと。
■エナジーブレイカー
これも以前からプレイしたいと思ってるゲーム。
エストポリス伝記シリーズも好きだったんだ。
■ロマンシングサガ2 or 3
2か3のどちらかをクリアしているんだけど
どちらか一方はプレイしてないのでプレイしたい。
■天外魔境ZERO
天外魔境はPCでエンジンのIとIIとカブキ伝は
プレイしてクリア済み。
■スーパーマリオRPG
正統派RPGではないと思ってたけど違うのかな。
名作と言われているので気になっている。
・・・・以上
これらの中から選びたいと思っており
現状はルドラの秘宝かな。
とりあえず1つ1つプレイしていきたい。
目的はクリアしてエンディングを見ることにあるから。
ゲームはSFC版を買うのもいいけど
バックアップ電池が切れてるケースがあるので
必要ならば電池交換を行う。
ただ面倒なのでバーチャルコンソールで売られていれば
それで購入してプレイしたいと思う。
ルドラの秘宝はさっき売ってるのを確認した。

SFC、PSの頃は
RPGゲームは一番人気で
大ヒットゲームはミリオンセラーとなり
大ヒットRPGゲームを抱えることで
ゲーム機の売上を伸ばしていった。
今はRPGゲームは受け入れられないのかな。
僕自身もなかなかRPGをプレイしないけど
1つは取っ付きが悪いこと。
物語の世界観に入り込み
またゲームのシステムやルールを覚えたりするあたりが
ネックになってしまう。
結果手軽なパズルゲームなどばかりをプレイするんだ。
昔はRPGをすんなりプレイしていたけど
自分が変わってしまったんだろうな。

ということでとりあえず1本開始したい。
その次はクリアしてから考えよう。

PS
SFCのゲームじゃないけど
PCエンジンの天使の詩シリーズもプレイしたいな。
このエントリーをはてなブックマークに追加

Uターンラッシュ

  • 2014.08.16 Saturday
  • 17:47
お盆休みのUターンラッシュがピークを迎えている。
今年は13~15日のお盆の後に土日があるので
多くの企業などでは17日まで休みのパターンが多いようだ。
それ故に最終日の1日前の16日に
帰省から帰ってくるパターンが多いようだ。
僕でもきっとそうする。最終日は自宅か自宅近くで
のんびりしたいから。

現在の状況を見てみると
名神高速の渋滞がかなりのびているようだ。
伊勢湾岸道路や新名神の開通後は
名神高速は比較的渋滞が少ないけど
意外と多い。北陸や飛騨方面から
関西方面へ帰る車が多いようだ。
東海地方は亀山JCTや三ヶ日JCTなどは混雑してるが
それほどでもないかな。
関東地方は東京方面がかなり混雑していそう。

僕は2012年夏に九州は鹿児島へ帰省した。
帰省には車を利用して
数日滞在した後に車で帰ってきた。
鹿児島で食事などをして15時過ぎに終わって
その後お土産を買いに鹿児島空港へ。
お買い物をして鹿児島空港を出たのが17時過ぎだった。
晩飯は19時過ぎに北熊本SAでラーメンを食べたんだ。
それからひたすら夜に運転をした。
夜の高速道路の雰囲気は好きなんだ。
日中の暑さがないので冷房の効きもよくて快適に走ることが出来た。
深夜2時前に吉備SAでちょっと長めの休憩をして
その後は4時頃に西宮名塩SAでも長めの休憩をした。
関西まで帰ってくると若干ホッとしつつ
残りの距離を走り朝に帰宅した。
行きよりも帰りのほうが楽だったわけだが
遠距離で変える人は今頃故郷を出て
長距離ドライブする人もいるだろうけど
安全運転を心がけて頑張って戻ってきたもらいたい。

長距離ドライブの時はクーラーボックスを持って行くけど
2年前の帰省した時もクーラーボックスを持って行き
保冷剤をたっぷり利用した。
行きはお土産を帰省先へ持って行き
帰りは向こうで買ったお土産を入れた。
旅館に止まったけどお願いして
保冷剤を冷凍してもらっていた。
帰りのSAなどで買ったお土産も入れることが出来たし
あと買っておいた飲み物や
こうした目を冷やして覚ますシートなどは
本当に役立ってくれた。

しかしスマホ時代になって
渋滞情報も手軽に見ることが出来るようになり楽になった。
あと帰省は普段行かない場所にもいけるので
位置情報ゲームとかを利用していると
より楽しめるかもしれない。
なかなか行くことが出来ないので
写真などもたくさん撮影してくると思うけど
出来れば動画でこそ残したいと思う。
特に祖父母の姿は動画で撮影して残しておきたい。

既に鹿児島の祖父母が亡くなってしまって
会いに行くという理由がなくなって
お墓参りくらいしか行く用事がないのが寂しい限り。
帰省先があるってことはとても大切で
時間があれば年末やお盆はもちろんだけど
それ以外の時期にも会いに行って欲しい。
いずれ会いたくてももう会えなくなってしまうのだから。
このエントリーをはてなブックマークに追加

ワイヤレスキーボード

  • 2014.08.16 Saturday
  • 14:53
先日キーボードで文字入力をしていたら
突然キーボードが反応しなくなってしまった。
電源を入れなおしたら復活したので
そのまま使っていたらまた反応しなくなってしまった。
これは!!と思って電池交換。
その後は問題なく利用できている。

僕が今利用しているのはワイヤレスキーボード。
ロジクールのK270を利用している。
2013年2月に購入したキーボードだけど
買ってから1年半。初めての電池切れだ。
電池は2年持つとのことだったけど
それは利用頻度によるだろう。
かなりヘビーに利用していたので
もっと早く電池切れになるかと思っていたけど
予想以上に長持ちしてくれた。
1年半くらい持つという目安がわかったので
次に電池切れするのは
2015年の年末くらいだろうか。

ちなみにこのキーボードだけど
Amazonだと今だとモンハンモデルのほうが
安く購入できる。
特別な塗装されてたりするわけじゃなく
キーボード自体は同じK270で
パッケージと付属品がちょっと違う程度なので
今買うなら安いこっちのほうがお得かなと。

このK270はUnifyingという
ロジクールの2.4GHz無線技術が使われている。
例えば同じUnifyingに対応したマウスを買った場合
キーボードとマウスとそれぞれに
UnifyingのUSBアダプタが付属するけど
PCで利用するのは1つだけで良い。
1つで複数のUnifying端末を利用できるようだ。

そうそうキーボードだけど
キーボードのスイッチは常にON状態にしていた。
利用しない時にOFFにする必要はないようなことが
どっかに書いてあった気がする。
通信がなければ勝手に省電力モードになるのだろう。
今はそのキーボードでブログを書いているけど
遅延などは全く気にならない。
ひょっとしたら遅延が発生しているのかもしれないが
僕にはそれが感知出来ない。そんなもんだろう。
このエントリーをはてなブックマークに追加

スマートフォンと防水

  • 2014.08.16 Saturday
  • 00:11
スマートフォンに防水機能は必須だろうか。
確かに雨に濡れてもいいし
あまり推奨されないけどお風呂でも安心して使える。
いつ水没するか分からない中で
防水モデルなら誤って水没させてしまっても無事だ。
僕は以前は防水に非対応のモデルを利用していたけど
昨年秋にSH-06Eを購入。防水対応モデルとなった。
それで利用して思ったのは
あればベストだがなくても構わないかもと。

防水は普段の生活においては
特に必要としていない。
防水機能があるから制限は感じないので
あるならそれはベストだけど
7月に契約したNexus5は防水機能ないけど
特に気にならない。
スマホNo.1シェアのiPhoneだって
防水機能は搭載していないのだし
あってもなくてもどちらでもいいかなと思う。

防水機能を搭載することで
マイナス点はあるのだろうか。
以前は特に感じていなかったけど
L-01Fを購入して少し考えが変わった。
L-01Fは防水に対応しないのだが
このスマホは他のスマホとくらべて
スピーカーの品質が非常に良い。
音が明らかに違っててクォリティが高い。
防水だとスピーカーが劣るのではなと思う。
少なくとも音質重視のスピーカーを搭載した
防水スマートフォンはないんじゃないかと。

雨の中で利用する場合など
もし防水対応でないスマホの場合はどうするか。
今は防水ケースが売られているので
それを利用すればいいかと。
この時期は海水浴などへ行く人が多いが
こうした防水ケースは人気があるようだ。
スマホだけでなく財布などの貴重品も入れるなら
こうした防水ケースなども必要だ
海やプールだけでなく
ラフティングなど川などアウトドアでも役立ちそう。
普通に雨の中歩く際にも役立つもので
登山道具にはこうした防水ケースも入れている。
雨が降った時のために
濡れては困るものを入れておくため。

そうそう防水ケースだが
こないだ発売されていた週刊アスキーに
オマケとして付属していた。
ストラップなどがない防水ケースなので
持ち運ぶのには向いていないケースで
お風呂などでスマホやタブレットを
利用する目的などには最適かなと思う。
もっとも防水対応のスマホやタブレットなら
そんなケースに入れる必要はないんだけど。

必要ないとは思うけど
いざという時には・・と思ってしまう。
以前フェリーから海に落ちた人が
携帯で助けを求めたニュースがあったけど
あれも防水携帯だからこそ使えた。
そういう異常事態を想定すると
あったほうがいいんだけど・・。
このエントリーをはてなブックマークに追加

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< August 2014 >>


recommend

DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル
DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル (JUGEMレビュー »)
OSMO pocketの最新モデル。1/1.7インチセンサーを搭載して高性能化。弱点も克服して最強の旅カメラへ。

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered by

無料ブログ作成サービス JUGEM