nikon1再びどうしよう

  • 2017.04.20 Thursday
  • 23:34

現在デジカメの再編を続けている。

昨年購入したフルサイズデジ一眼をメインに据えて

サブカメラをマイクロフォーサーズにするか

あるいはFZ1000などの購入コンデジにするか迷い。

マイクロフォーサーズは売却を進めていくことを決めた。

全面的な売却ではないけど大幅な縮小を進める。

そんな中で忘れ去られた存在だったニコン1。

 

ニコン1は当初全面的に売却する予定だったが

マイクロフォーサーズを縮小するならば

残してもいいのではという考えも出てきて

再び迷っている。

僕が持っているカメラとレンズだけど

本体はnikon1 v2。

Nikon ミラーレス一眼 Nikon 1 V2 ボディー ブラック N1V2BK

Nikon ミラーレス一眼 Nikon 1 V2

ボディー ブラック N1V2BK

1インチセンサーを搭載している。

昼間に撮影する限りはローパスフィルタレスもあり

安いマイクロフォーサーズより上だと思う。

ただし夜や高感度は苦手でノイズ目立つ。

Wifiは搭載していない。EVFは昼間などあると便利だ。

レンズは2本。

最初から利用しているのは11-27.5mm。

Nikon 標準ズームレンズ 1 NIKKOR 11-27.5mm f/3.5-5.6 ブラック ニコンCXフォーマット専用

Nikon 標準ズームレンズ 1 NIKKOR 11-27.5mm

f/3.5-5.6 ブラック ニコンCXフォーマット専用

スペックを見る限り平凡なレンズだけど

撮影してみると凄く良い。抜けが良いレンズというものは

こういうものなんだなというのがよく分かるレンズだ。

決して明るいレンズではないけどスナップショット撮影には

とても便利でnikon1  v2との組み合わせで

マイクロフォーサーズと比べても遜色ない画質で撮影出来る。

もう1本は昨年秋に購入した望遠の30-110mm。

Nikon 望遠ズームレンズ 1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6 ブラック ニコンCXフォーマット専用

Nikon 望遠ズームレンズ 1 NIKKOR VR 30-110mm

f/3.8-5.6 ブラック ニコンCXフォーマット専用

これもよくあるWズームキットの望遠レンズかと思いきや

描写力はとても良くて高画質だ。

よく使い比べるんだけどPanasonicのG6+45-175mmと比べても

遜色ないどころか同等以上に撮影出来る。

明るい昼間ならはっきり言ってこっちが上かな。

 

マイクロフォーサーズはボディ1台と

単焦点レンズ2本に集約する予定。

となるとコンパクトデジカメが手薄になってしまう。

今はオリンパスのXZ-1があるけどもう古くてぼろぼろ。

代わりになるカメラを買うくらいならば

nikon1を手元に残してそのままコンデジ代わりとして

利用しても問題ないかなと考えている。

残すとなるとレンズを揃えたくなってしまうけど

nikon1は後継機種が発表されておらず今後は先行き不透明。

マウントが消えてしまう可能性もあるわけで

レンズラインナップを揃えるにはちょっと厳しいかな。

可能なら超広角と超望遠のレンズが欲しい。

Nikon 超広角ズームレンズ 1 NIKKOR VR 6.7-13mm f/3.5-5.6 ブラック ニコンCXフォーマット専用

Nikon 超広角ズームレンズ 1 NIKKOR VR 6.7-13mm

f/3.5-5.6 ブラック ニコンCXフォーマット専用

Nikon 超望遠ズームレンズ1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 1NVR70-300

Nikon 超望遠ズームレンズ1 NIKKOR VR

70-300mm f/4.5-5.6 1NVR70-300

望遠のほうは10万円するけどナノクリスタルコートで

描写力は非常に高い。

もしnikon1が今後も続くなら購入を考えるけど

現状のままだと厳しいかな。

 

ということでnikon1は残す方向で考えている。

ただ確定ではなく処分する可能性もあるけどね。

EOS6DとFZ1000だとカメラが大きすぎる。

nikon1はコンパクトで高画質だから

高級コンデジと同じような間隔で使えるのがいいね。

CANONのパワーショットG5Xだと思って使えばいいか。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログの書き溜めと行楽

  • 2017.04.20 Thursday
  • 22:29

このJUGEMブログは

予め書く内容を事前に決めて書いている。

その時に書くかは時と場合によるけど

ネタが決まれば書くのはかなり早いので

その時に書いてしまうことが多い。

書ける時間帯は限られているので

書ける時にまとめて書くことが多い。

何を書けばいいかわからない人のための「うまく」「はやく」書ける文章術

何を書けばいいかわからない人のための

「うまく」「はやく」書ける文章術

元々文章を書くのが苦手で人に伝えるのは好きだったので

書いてまとめるテクニックをつけるためにブログを始めたんだ。

 

このブログを書いているのは4月10日の夜。

アップロードは4月20日の22時台なので

10日前に書く内容を決めてその場で書いているということになる。

10日も時間があると鮮度が薄れてしまうので嫌なんだが

3月末から4月にかけては

花見へ行く機会が多いため

全くかけない日が多くなることを考慮して

書き溜めを積極的に実施していた結果。

本来はこんなに書き溜める予定ではなかった。

 

今年の桜の花見シーズンは

例年よりかなり遅れてしまっていた。

さらに天候が良くなくて雨や曇りの日が多かった。

本来3月末から4月上旬にかけては

土日や有給などを駆使してあちこちに出かける。

それ故に全く書けないことを見越して3月後半から

書き溜めを増やしていたわけだ。

ところが雨が多くて休みをとっても暇をもてあます。

その結果ブログの書き溜めが増えていき

5日分程度の書き溜めのつもりが10日分もたまっていたと。

さすがに10日は遠すぎて良くない。

 

今後どれほど行楽へ行ったのかは

書いてる時点では分からないけど

アップロードする日にはわかっている。

書き溜めが変わってないのか

減っているか逆に増えているかは分からない。

ゴールデンウィークも行楽予定があるため

書き溜めは多めの水準で暫く続くことだろう。

ただ僕の理想は5日。

5日だと3日は行楽などでかけず

2日はネタ不足やスランプでかけなくても対処出来る。

もっとも夕方の徒然だけは書き溜めではなく

昼休み+帰宅後に書くようにしている。

出来るだけリアルタイム記事を増やしたいため

徒然記事を書くことにしたんだ。

 

ブログ記事を書くのはモチベーションなども左右する。

書きたいという気持ちが溢れて

そしてネタがあれば量産出来てしまう。

それこそ3時間で10本くらいの記事を書くこともある。

一方で定まらない時は3時間かけても1本も書けない場合もある。

スランプみたいなのはたまにあり

2日かけても1本も書けないこともあるほどだ。

日頃いろんなことに着目してネタをためていくけど

頭の中でまとまっていないと記事として書けない。

その辺りは普段の思考こそ重要なのかもしれない。

様々なニュースを見たり情報を得たり

周りの人を観察したりしてそれを見て思うことが多いからね。

 

このブログの書き溜めだけど

永久に増え続けることを防ぐため

年をまたがないと決めている。

大晦日では書き溜めを0にする。

1年の最後と新年最初の挨拶は書き溜め0であり

リアルタイムに書いてアップしている。

ただいつかこのルールは破るかもしれない。

理想の年末年始の過ごし方はなにもしないことだから。

 

温泉旅館に泊まってブログも書かず

年末と正月三が日を過ごすのが理想だから。

いつか"12月31日から1月3日まではブログをお休みします"と

書きたいところだなあ。

 

ということで今日も明日もまたブログを書いていく。

このブログのタイトルは今日もブログを書くぞという思いでつけたんだ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

任天堂のゲーム

  • 2017.04.20 Thursday
  • 21:32

ずっと任天堂ハードを買ってきた

筋金入りの任天堂ファンは多い。

マリオやゼルダ、あるいはポケモンなどのゲームを愛して

それらの新作ゲームが出る度に新ハードを購入すると。

そういうゲームライフも羨ましいなあと思う。

ただ僕はある意味それとは対極で育ったかなと。

僕はアンチ任天堂ではないんだけど

任天堂ハードは時々持ってたけどメインではなかった。

ほんと任天堂を表とすると裏街道を歩んできた。

最近スイッチが発売されて

購入しようか迷っているけどあまり買う気はない。

Nintendo Switch Joy-Con (L) / (R) グレー

Nintendo Switch Joy-Con (L) / (R) グレー

それは何故かと考えるとこれまで歩んだ道が関係してるのかと。

 

僕はメインハード履歴は

MSX、MSX2、メガドライブ、メガCD、

プレイステーション、PS2、PS3で今に至る。

ここ最近はあまりゲームをしておらず

あえて上げるならWindows PCになるだろうか。

買ったゲーム機はほかにもたくさんあり

PCエンジン、サターン、SFC、DC、Wiiなど。

いろいろ使ってるけど任天堂ハードがメインになることはなかった。

任天堂ハードでも買ってるソフトは

任天堂以外のRPGなどが中心だったんだな。

SFCは特にそうでMOTHER2くらいしか任天堂ソフトプレイしてないかも。

その理由だけどマリオやゼルダへの思い入れがあまりないためかと。

 

何故マリオやゼルダへの思い入れがないのか。

それは任天堂のライバルハードを使ってきた歴史からだろう。

ゲーム雑誌などを見ても任天堂への対抗心などを強く掻き立てられてきた。

最初のMSXは親から買ってもらったけどその後は

任天堂かセガかの分岐点があった。僕はセガを選んだんだ。

セガ vs. 任天堂――ゲームの未来を変えた覇権戦争(上)

セガ vs. 任天堂――ゲームの未来を変えた覇権戦争(上)

あの頃任天堂とセガは2大ゲームハードだった。

PCエンジンもあったけどね。

メガCDが発売されたことでマルチメディアゲームが多く発売され

可能性を感じていた。

マルチメディアゲームは声優さんが音声をつけたり

オープニングアニメーションがついたゲームソフトのこと。

音楽もかなり進化してCD音源に近いものになってクォリティは

一気に上がっていたんだ。

その後プレイステーションを選んだけど

セガもソニーも打倒任天堂として戦ってる感じだった。

それゆえに任天堂は倒すべき敵みたいな感覚が残っていたのかもしれない。

それがキャラクターに感情移入できない理由だったのかもね。

 

他にも原因はあるんだな。

それはニンテンドー64。

いつだったかニンテンドー64のマリオやゼルダをプレイしたことがある。

借りたんだったか覚えてないけどプレイして速攻で酔ってしまった。

プレイステーションの3Dゲームは大丈夫だったけど

任天堂のマリオ64やゼルダなどのゲームは酔ってしまった。

あのアクション系のゲームが僕には合わなかったのかと。

PSでもサルゲッチュなどは酔ってプレイできなかったからね。

最近だとオーバーウォッチなんかも苦手だな。TPS系は無理かも。

64の頃に強い拒絶反応が出てよりマリオゼルダから遠ざかってしまった。

FPSなら大丈夫なんだけど。

 

最近はそんなこともなく

スマホでポケモンGOをプレイしたり

マリオをプレイしたりしている。

またWiiのファミリー系ゲームはプレイしてて

マリオパーティ9などは人が集まったときの定番だ。

マリオパーティ9

マリオパーティ9

みんなでわいわいプレイするゲームとしては

ニンテンドーハードは理想だなと感じる。

ただ1人で黙々とプレイするゲームなどはどうなのかな。

 

最近思うことはある。

任天堂のハードやゲームソフトをスルーしてきたことで

多くの名作ゲームをプレイする機会を損なってしまったのでは。

よくあの映画や漫画を見てないなんて勿体無い・・なんて話をするが

同じようにあのゲームをプレイしてないなんてというのが

任天堂のゲームには多い気がする。

多くの人がゼルダを神ゲー扱いするのはその魅力があるからだろう。

僕はその魅力あるゲームを素通りしてきてしまったのかなと。

何か1本プレイするとしたら何がいいだろう。

MOTHERは1と2はプレイした。

ゼルダなのかな。ゼルダだとしたらどれが良いんだろう。

ちょっと検索して探してみることにしよう。

このエントリーをはてなブックマークに追加

PC録画とHDD

  • 2017.04.20 Thursday
  • 20:39

PC録画にはHDDがたくさん必要になる。

録画を行うHDD、視聴のためのHDD、

データを保存するHDDなど相当量のHDDを利用してる。

僕はメインPCと録画PCの2台で現在は録画してるが

将来的にはメインPCのアップグレードを行い

メインPCへと1本化をしたいと考えている。

 

最近考えているのは

録画用ストレージをどういうスタイルにするのか。

PLEX USB接続 地上デジタル・BS・CS対応TVチューナー PX-W3U4

PLEX USB接続 地上デジタル・BS・CS対応TVチューナー PX-W3U4

メインPCと録画PCでは全く別のスタイルで録画している。

録画PCでは

EドライブとFドライブの2台のHDDを利用しており

Eドライブには地上デジタル、FドライブにはBSデジタルを録画。

さらに録画したデータは翌日には消してしまう。

何故このスタイルになったかというと

以前余った500GBのHDDを2台使ってたので

容量の余裕がないため2つに分けてすぐに消していた。

でもBSデジタルの録画が増えてFドライブが1TBになり

地上デジタルの録画が増えてEドライブが2TBになって

今は2台合わせて3TBになっているけどね。

メインPCは2TB1台だったのが今は3TB1台になっている。

録画データは毎週月曜日に削除を行う。

1週間の録画データは約1.7TBなので3TBもあれば十分持つ。

 

録画ストレージは2台のHDDに分けるのか

また1日毎に消すのか1週間毎に消すのかという違いがあり

将来的にどうするか考えている。

どっちが良いかというと後で整備したメインPCのほうだろう。

データが長く保持されるからエンコードしてなかったことに

あとで気づいても対処出来る。

HDD2台に分けたほうが録画HDDへの負荷は小さいと思う。

ただドロップ率などはメインPCのほうが逆に良い。

古いHDDを2台使うよりも新しい最新HDDを使うほうが良いと。

WD HDD 内蔵ハードディスク 3.5インチ 3TB WD Red NAS用 WD30EFRX 5400rpm 3年保証

WD HDD 内蔵ハードディスク 3.5インチ 3TB WD Red

NAS用 WD30EFRX 5400rpm 3年保証

毎日、毎週繰り返し録画をし続ける録画HDDは

出来れば高耐久のNAS用がベストなんだろう。

まあでも普通のWD BLUEでも問題無いと思うけどね。

ただこれまで録画HDDで不調になったものは少なくないけど。

録画用HDDはトラブルも多いからそういう意味ではやはりWD REDとか

欲しいなあとか思う。

 

一方でデータを最終的に保存をする

倉庫の役割を果たすHDDは

普段はPCとは接続せずに保存している。

利用するのは1週間に1回のみ。

それ故にHDDへの負荷は大きくない。

コスト重視で選んでも問題ないが

下がったコストの分を容量に費やしたいところ。

Seagate 内蔵ハードディスク 3.5インチ 4TB PCユーザー向け BarraCuda ( SATA 6Gb/s / 5900rpm / 2年保証 ) 正規代理店品 ST4000DM005

Seagate 内蔵ハードディスク 3.5インチ 4TB PCユーザー向け

BarraCuda ( SATA 6Gb/s / 5900rpm / 2年保証 )

正規代理店品 ST4000DM005

後々のことを考えると4TB以上のHDDを今は選んでいきたい。

これまでは3TBを選んでいたけど4TBの時代も近いのではなかろうか。

SEAGATEは一時期信頼性を失っていたけど最近はまた復活しつつある。

酷使する内蔵HDDとして使うには不安があるけど

外付けなら利用頻度も少ないので問題ないかと。

 

PC録画ではSSDを使う場面はまあないね。

エンコード時のキャッシュみたいなので使うのはありだろうが

TS録画を行う場所や最終的な保存場所としてはSSDは合わない。

将来的に10TBとかのSSDが登場してHDDコストよりも安くなれば

最終保存先として使うのはありだと思う。

2年後くらいにはHDDとSSDの価格が逆転して

5年後くらいには2万円で10TBのSSDが登場してると思う。

ただTS録画を行うストレージはやはりHDDかなと。

SSDは書き換え回数に制限があるから

繰り返し録画を行うようなスタイルには合わないかと。

 

ということで

PC録画の録画用HDDの利用スタイルは

メインPCのを引き続き利用していくことにしよう。

録画PCでもメインPCスタイルへの変更も可能だが

別にいずれ廃止してしまうので現状維持ってことで。

古いHDDの再利用という点では2台スタイルのがベストだけど

古いHDDは録画失敗の原因にもなるからほどほどに。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

春のポタリング

  • 2017.04.20 Thursday
  • 19:42

春はポタリングに最適な時期。

花などを見つつ自転車で散策する人が多い。

僕はここ数年はウォーキングばかりしてるが

それ以前はポタリングを盛んに行っていた。

行動範囲や時間などは圧倒的にポタリングのほうが都合がいい。

車だと駐車スペースが必要だし

移動が移動だけで周りを見る余裕がなくなってしまう。

ポタリングは木々や草花を見たり風を感じられるのも利点だ

 

以前は折り畳み自転車を利用してたが

最近はあまり使ってない。

特にウォーキングを始めてからはほとんど使ってない。

10年以上前で多少ガタが来ており買い替えも検討している。

DAHON(ダホン) Boardwalk D7 7speed 折りたたみ自転車 2017年モデル 20インチ グリーングラス 17BDWKGR00

DAHON(ダホン) Boardwalk D7 7speed 折りたたみ自転車

2017年モデル 20インチ グリーングラス 17BDWKGR00

DAHONのボードウォークという機種で

クロモリフレームの折りたたみ自転車だ。

ベースはしっかりしたモデルなので

買い替えよりもコストをかけた改修というか

メンテナンスを行ったほうが良い気もする。

タイヤやチューブの交換、ブレーキの交換、再整備など

いくらかかるのか分からないが新品を買う額の半分以下で

収まるんじゃないかなと。

DAHON(ダホン) タイヤ 20X1.75 [KENDA K-1045] コーヒーサイド

DAHON(ダホン) タイヤ 20X1.75 [KENDA K-1045] コーヒーサイド

タイヤもそう高いものじゃない。

ついでに整備をお店でしてもらったTマークをつければOK。

 

ところで折りたたみ自転車のメリットは

やはり折りたためること。

車や電車、バスなどに積み込み持ち出すことが出来る。

例えば電車で出かけて自宅へ自転車で返ってくることも可能。

電車で遠くへ行き自転車に乗って満喫してまた電車で帰るのもOK。

以前は岩倉五条川へ行き自転車で長い距離を花見しようと思ってたけど

1度行ったら人が多すぎて自転車で見て回るの不可能だと悟って諦めた。

岡崎公園内なども自転車では無理。

自転車置場に自転車を置いてということになるかな。

ACTIVE WINNER 自転車ロック ワイヤーロック ロード・クロスバイクに 盗難防止 頑丈

ACTIVE WINNER 自転車ロック ワイヤーロック

ロード・クロスバイクに 盗難防止 頑丈

鍵はしっかり持っていかないとね。

どんな鍵でも本気になったら絶対に盗まれないものはないんだが。

 

昔は車に乗せてってのは想定していたけど

全く出かけなかったなあ。

京都や奈良とか車+自転車はありだと思うけど

泊まりならともかく日帰り旅の場合は車の運転で

ある程度疲れてるのにあれこれアクティブに見て回るのはきついかな。

近場ならOKだけど愛知県内だと比較的駐車場が充実してるからね。

逆に移動が困難なのは混雑する場所で自転車で回るには向いてない。

秋の香嵐渓とかも難しいね。

ってことでなかなかポタリングする機会がない今日このごろ。

桜の時期は終わり次の段階だけど5月はバラの季節だ。

どこかいいところはあるかなあ。

自転車で散策するなら歴史とか組み合わせると楽しそうだけど

そのためには歴史的な知識がないと楽しめないわけで

歴史本などを読んで勉強しておかねば。

一冊でわかるイラストでわかる図解戦国史(SEIBIDO MOOK)

一冊でわかるイラストでわかる図解戦国史(SEIBIDO MOOK)

有名な武将とかのお墓を訪ねる墓マイラーとか面白そうだが。

自転車で見て回れる範囲内にないけど。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2017年4月20日夕方徒然:高遠の桜が見頃らしい

  • 2017.04.20 Thursday
  • 18:29

どっか出かけたいなあ。週末はもう少し。

 

■高遠の桜が見頃らしい

http://takato-inacity.jp/h29/

18日くらいに満開になって2日。

今週末までは見頃が続きそうだ。

見に行きたいけど休みと天気とがマッチするのは

23日を待たなければならない。

23日まで見頃は続いているだろうか。

結構遠いからわざわざ行く価値があるかどうか。

数年前に見に行って凄く良かったから今年も行きたいが。

 

■HDDの容量不足

メインPCのHDDがかなり切迫している。

CドライブはSSDで

DEFGHの5台がHDDなんだけど

G以外は全て切迫してしまっている。

GはPC録画でTSデータを保存する場所なので

毎週月曜日にはクリアされるから全く問題ないが

それ以外は大量のデータが保存されている。

EとFはデジカメデータで残り100GBほど。

5月にはいっぱいになりそうだ。

これらはデータを消して外付けに退避させる。

DとHは単にデータが多すぎる状態だけど難しいな。

どうやって退避させていくか考えないと。

 

■CASIOコンデジ

CASIO デジタルカメラ EXILIM EX-ZR70YW 「自分撮りチルト液晶」 「メイクアップ&セルフィーアート」 EXZR70 イエロー

CASIO デジタルカメラ EXILIM EX-ZR70YW

「自分撮りチルト液晶」 「メイクアップ&セルフィーアート」

EXZR70 イエロー

最近コンデジがほしいなと思う。

今までは画質にこだわっていたため

コンデジよりミラーレスだったけど使い勝手こそ重要かと。

つまり画質はあまり重要ではないと。

スマホ画質で満足しているくらいだからね。

スマホの弱点はズーム。光学10倍くらいには対応してる

コンデジがあればなと。もちろんWifiでスマホ連携が可能な機種。

普段カバンに入れて持ち歩きたいなあと。

コンデジはカシオが一番。自撮りはしないけどZR70はなかなか良さそう。

 

■B350マザーボード

ASUSTeK AMD B350搭載 マザーボード PRIME B350-PLUS【ATX】

ASUSTeK AMD B350搭載 マザーボード

PRIME B350-PLUS【ATX】

Ryzen7が欲しいけどまだ決め兼ねている。

でも決まっているのはマザーボードで

マザボはこのB350-PLUSにする予定だ。

ASUSのマザボでサイズやスロットなどいい感じ。

デュアルGPUにしないのでB350で十分。

先月は15000円近くしてたけどかなり安くなってきたし

先に買ってしまおうかなあ。

 

■デジタル簡易無線機

アイコム デジタル簡易無線(登録局)1Wタイプ IC-DPR3

アイコム デジタル簡易無線(登録局)

1Wタイプ IC-DPR3

最近すごくほしいのがデジタル簡易無線機。

昔から無線機を使いたいという欲求は強かった。

でも学生時代こそ多少無線機を使ったけど

ケータイ・スマホ時代になってから全く使わない。

無線機にはロマンがあるんだなあ。

 

今週はやることが多いなあ。週末出かけられないかな。 

このエントリーをはてなブックマークに追加

日用品ネット販売

  • 2017.04.20 Thursday
  • 13:23

最近大手通販サイトが日用品販売を

かなり積極的に行っている。

AmazonではAmazonパントリー。

1箱290円の手数料で送ってくれるサービス。

対象商品を買うと手数料無料になったりする。

 

楽天はケンコーコムと組んで楽天24を提供。

 

送料は1880円以上買うと無料だけど一部はそれ以下でも

送料無料のもあったりする。

価格やラインナップを見ると後述するロハコをかなり意識してる感じ。

 

Yahooはロハコというサイトをアスクルと組んで提供してる。

ちょっと前にアスクルの工場火災があったけど

その影響で東日本エリアは多少遅延が発生したようだが

今はだいぶ回復しているようだ。

1900円以上で送料無料とのこと。

 

各社売っているのは食料品、飲み物、日用雑貨、

薬、美容、ペット用品、ベビー用品など。

Amazonは食べ物とお酒、ベビー、ペット用品が充実してるかな。

あとセール品が結構安かったりする。

楽天24はケンコーコムが関与しているので医薬品や化粧品など充実。

ポイントなどがキャンペーンで充実している。

ロハコは倉庫火災の影響もありキャンペーンが今は行われておらず残念。

アスクルの影響で事務用品などは非常に充実している感じだ。

Amazon、楽天、Yahooとポイントサービスなど行ってて

それぞれ利用することが出来る。

特に楽天24とロハコはポイント合戦が行われてるが

今はロハコは中止しているようだけど。

 

売っているもののラインナップは

スーパーというよりもドラッグストアに近い。

生鮮食品は売っていない。

最近はネットスーパーなども流行っているけど

あれは店頭で売られているものを買うことが出来るが

今回紹介した3つのショップはなまものは扱ってない。

肉や魚はもちろんだけど豆腐やちくわなどもない。

スーパーで言うドライ商品などは取り扱ってる感じだ。

これはドラッグストアのラインナップとほぼ同じで

ライバルとなっているようだ。

夜遅くまで営業してるドラッグストアが多いけど

通販を利用するのとどっちが便利なんだろうな。

受取がスムーズに出来るなら通販かもしれないが。

 

僕はAmazon、楽天、Yahooとどれも

かなりヘビーに利用しているけど

日用品は購入したことがない。

何故なら通勤コースにドラッグストアが2件あるから。

でもお試しで使ってみようかなあ。

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

圏外とテザリング

  • 2017.04.20 Thursday
  • 00:35

4月18日は休みでしだれ桃を見にいった。

行ったのは愛知県豊田市の山奥にある

上中のしだれ桃だ。

http://www.kankou-asahi.toyota.aichi.jp

今まさに見頃で今週末までは大丈夫だろうが

来週になると終わってしまうかもしれない。

この素敵な風景が広がる豊田市上中町周辺は携帯エリアの境界だ。

駐車場は3社とも問題なく入ったけど歩いてたら電波が悪くなり

AUとソフトバンクは圏外になってしまった。

ドコモはLTEは使えなかったがFOMAは2本3本経ってて

どこでも利用することが出来た。

AUもVoLTEをOFFにすれば使えたかもしれないけど

とにかく圏外になりやすい場所。

 

圏外だと電話連絡できないし

LINEでも連絡がとれない。

とても不便でこうしたエリアは早々に解消してもらいたいところ。

かろうじてドコモMVNOの端末で使えていたんだけど

この端末はドコモの白ロムなのでテザリングが使えない。

テザリングしてメインのスマホのLINEで連絡を取ることは出来ない。

普段テザリングなどは使わないけど

こういう時に出来ないことが不便だなと思う。

おサイフケータイの役割も担っているので

安易に変更できないけど日本アルプスの山でもありうること。

特に山間部ではドコモが強いのは今も同じで

ドコモ回線を他の端末でも使えるようにしたい。

 

さてどうしようか。

今は新たなSIMフリースマホの購入を検討してる。

モトローラのMoto G5 plusだけどこれはいずれ買う予定だ。

モトローラ SIM フリー スマートフォン  Moto G5 Plus 32GB ルナグレー 国内正規代理店品 AP3824AC3J4

モトローラ SIM フリー スマートフォン Moto G5 Plus 32GB

ルナグレー 国内正規代理店品 AP3824AC3J4

このスマホはドコモMVNOで利用することになるわけだが

現状ドコモMVNOで使ってるL-01Fはおサイフケータイで利用。

Apple watchでのSuicaへの移行は進めているけどまだまだだ。

そのためL-01F+ドコモMVNOは併用したい。

今使ってないのはAU MVNO+LGL24でこれをmoto G5 plusに変更するか。

ただ今年秋に今使ってるメインのAU iPhone6をMNP予定。

今のままだとY!モバイルにMNPする予定だが

その場合AU回線がなくなるのでAU回線は保持したい。

じゃあドコモMVNOを増設するのかというとそれだとお金の無駄だ。

なんとかやりくりしてテザリング可能なドコモ回線を用意したい。

そうれば山でドコモ以外圏外になっても

テザリングでメインスマホのLINEなどを利用出来る。

 

圏外のエリアは減っているとは言え山ではまだ多い。

今回の上中町界隈はこの時期こそ観光客が来るが

普段は山奥の集落なのでその道沿いなどは圏外でもやむを得ない。

観光客が多く通る場所でも

例えば立山黒部アルペンルートの美女平から弥陀ヶ原付近は

圏外が続いていたと思う。

室堂へのバスの中でスマホを利用する人もいるだろうから

エリア化して欲しい。

上高地の奥地は以前は圏外だったが今はサービスエリア化してる。

観光客などやってくる場所の圏外対策は早急に進めて欲しい。

5Gとか1Gbpsとか高速よりもエリアの拡大のほうが

ユーザーとして望みたいものだが

山間部のエリア拡大は投資した金額に見合うかというと微妙で

なかなか厳しいのかもしれないな。

登山道を100%圏内にしてくれとは言わないが

せめて百名山周辺の山小屋や観光客が多く訪れるルートは

圏外解消に向けて努力してほしいものだと。

 

初めから完全圏外と分かってて行くならば

デジタル簡易無線とか用意するのもありかもね。

アイコム デジタル簡易無線(登録局)1Wタイプ IC-DPR3

アイコム デジタル簡易無線(登録局)1Wタイプ IC-DPR3

これで連絡を取り合うってのは面白そうだけど

さてどうなんだろうか。

このエントリーをはてなブックマークに追加

calendar

S M T W T F S
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
<< April 2017 >>


recommend

DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル
DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル (JUGEMレビュー »)
OSMO pocketの最新モデル。1/1.7インチセンサーを搭載して高性能化。弱点も克服して最強の旅カメラへ。

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered by

無料ブログ作成サービス JUGEM