ThruNite Neutron

  • 2017.10.01 Sunday
  • 23:32

ThruNite NeutronというLEDライトがある。

僕が持っているのはNeutron 2C V2という前のモデル。

現行モデルはUSB充電機能がついていて

Amazonで売られているモデルは18650充電池が付属するようだ。

ThruNite Neutron 2C V3 USB充電式 LED フラッシュライト Max 1100 ルーメン CREE XP-L V6 LED 対数スケール輝度調整システムは 12 − 650ルーメン 含1 x 18650充電池、延長チューブ付属 (Neutron 2C V3 Cool White)

ThruNite Neutron 2C V3 USB充電式 LED フラッシュライト

Max 1100 ルーメン CREE XP-L V6 LED

対数スケール輝度調整システムは 12 − 650ルーメン

含1 x 18650充電池、延長チューブ付属

(Neutron 2C V3 Cool White)

18650充電池を利用する場合は

付属の延長チューブを利用することになる。

一方で延長チューブを取り外して

18350や16340充電池を利用することもできる。

【 KEEPPOWER 16340 700mAh 2本付属】電池ケース ※付属品:DLG製Cell+SEIKO製PCB回路搭載 プロテクト付き リチウムイオン バッテリー

【 KEEPPOWER 16340 700mAh 2本付属】電池ケース

 ※付属品:DLG製Cell+SEIKO製PCB回路搭載

プロテクト付き リチウムイオン バッテリー

それによりかなり短いコンパクトなLEDライトとなる。

 

実は僕がこのライトを以前買ったのは

次のポケットライトとして検討をしたため。

延長チューブを利用せず16340や18350充電池を使っても

1000ルーメンクラスの明るさを持つ

コンパクトでありながら高照度ライトで

延長チューブなしだと長さ9cmを切る短さも魅力だった。

実際に買った後ポケットライトとして利用してみた。

しかしうまくいかなかった。

そうこのライトはサイドスイッチ仕様なんだ。

ポケットの中で誤点灯が相次いでポケットライトとしては

使えないという結論になった。

 

僕の場合ポケットライトは

ズボンのポケットに入れる。

それなりに圧力がかかかるので

このサイドスイッチ機構だと駄目。

ハンディライトとしては悪くはなく

コンパクトながら十分に明るくて良いライトといえる。

実際に冬のウォーキング時のハンディライトとして

以前よく利用していたものだ。

ジャケットなどのアウターのポケットなら

ゆるいので誤点灯することはない。

いいライトだけど僕が求めていたものとは違っていたんだ。

 

秋になりそろそろこのNeutronの出番が増え始める。

ライトシェルを着てウォーキングするようになるため

そのポケットに入れておくのに最適なためだ。

そういう点では良いライトなんだけど

ポケットライトとしては失格として

僕の中ではあまりいい印象がないライトでもある。

僕のサイドスイッチ嫌いのキッカケとなったライトでもあるからね。

このライトを買ってから

ポケットライトはサイドスイッチは絶対ダメと決めた。

 

このライトをもし買おうとしてる人で

コンパクトさをいかしてズボンなどのポケットに入れて利用することを

検討しているのならやめたほうがいい。

普通のハンディライトとして犬の散歩とか

ウォーキングとかに使うなら問題はないんだけどね。

ちなみにポケットライトはNITECORE MT1Cが最強で

これをずっと使い続けている。

 

NITECORE Neutron 2C V3はいいライトではあるんだけどね。

Amazonレビュー評価も高いしその高い評価通りだと思う。

ただポケットライトとして使うのは駄目ということで・・。

このエントリーをはてなブックマークに追加

SKE48徒然日曜日:9周年公演か前夜祭で何かしらの発表は・・

  • 2017.10.01 Sunday
  • 23:02

P4Uというスマホゲームの

イベント開催中だけどプレイしたことないな。

キャリアメールが必須なのが難点だ。

 

■チームE公演CD

SKEフェスティバル

SKEフェスティバル

何故チームEだけなのだろう。

ともかくリリースされたが予想より売れてるようでなにより。

またプロモーション活動も地元メディア中心に

広く行われてそれも何よりだ。

公演CDが出るのって珍しいような気がする。

僕もチームSの2枚とKIIの1枚を持っている。

初期の頃のCDだけど公演曲って見に行かない人には

あまり触れる機会がないのでCD化はありがたいもの。

どうせならSやKIIのも出してもらいたいところだが。

 

■年内にシングルは出るのか?

意外にマンゴーが発売されたのは7月19日。

このCDは今年初めてのCDで昨年夏の金の愛銀の愛以来

11か月ぶりくらいのシングルCDだった。

ただその間に革命の丘というアルバムが出ている。

さてアルバムはしばらくでないだろうが

シングルはいつになるのだろう。

7月に出たら年内にもう1枚欲しいところだけど

果たして出る予定はあるんだろうか。

AKB/坂道グループとしてみると

10月11日:乃木坂46

10月25日:欅坂46

11月22日:AKB48

12月13日:AKB48Gじゃんけんメンバー

こんな感じでCDはリリースされる。

ジャニーズとの競合は避けそうなのでチェックすると

11月8日:嵐

11月15日:関ジャニ∞

11月29日:キスマイ

以上を考えると枠は12月6日、20日、27日あたりしかないかな。

HKT48は8月2日にシングルリリース、

NMB48は昨年12月にシングルリリースなので

特にNMB48は今年8月にアルバムが出ているけど

シングル出てないからどうなるか。アルバム含めれば

SKE48が7月なので一番間が空いていることになるけどなあ。

シングル発表がいつになるかだけど仮に12月に出るとしたら

過去の12月発売シングルの12月のカンガルーから推定するに

9周年記念公演かその前夜祭で発表されるのではなかろうか。

10月4日か5日。ここで何かしらの発表があるかな。

 

■大舞台コンサート

じゃんけん大会ではSKE48向けの大きな発表があるかと思いきや

全く関係なくただのドラフト会議の発表でSKE48ファンはがっかり。

大矢さんの卒業コンサートは行われたものの

SKE48ファンとしてはナゴヤドームクラスでのコンサートが欲しい。

あとリクアワも必要ではなかろうかと。

11月くらいにコンサートが欲しい。

12月にシングルが発売されるのならその場で曲を初公開するとか。

それはリクエストアワーでもよいと思う。

あとドームコンサートも望んでいることだろうが

これはあるとしたら2月3月頃ではないかと。

全て希望的観測で何もない可能性もゼロではないけど

やっぱり欲しいなあ。

 

9周年の前後で何の発表があるのか注目している。

2年前はシングル発売が発表、

去年は何もなかったな。今年はさすがに何かあるでしょう。

このエントリーをはてなブックマークに追加

CANON G3X

  • 2017.10.01 Sunday
  • 22:17

2014年7月に発売されたPanasonicのFZ1000。

このカメラが発売されてすぐに僕は購入したわけだが

3年以上たった今も現役でアクティブに利用している。

Panasonic デジタルカメラ ルミックス FZ1000 2010万画素 光学16倍 ブラック DMC-FZ1000

Panasonic デジタルカメラ ルミックス FZ1000

2010万画素 光学16倍 ブラック DMC-FZ1000

広角から望遠まで広く撮影することが出来て

今年1月のハワイ旅行や8月の鹿児島旅行でも活躍した。

2014年に1インチセンサー搭載の高倍率カメラとして

発売されたFZ1000だけどこのカメラが出たのちも

高倍率ズームの高級コンデジはいくつか出ている。

最近だとSONYのRX10M3が人気だったりするわけだが

実はCANONからも発売されている。

 

CANONからはG7Xのヒットを受けて

それに続くシリーズとして高倍率ズームのG3Xが2015年に発売された。

Canon デジタルカメラ PowerShot G3X 広角24mm 光学25倍ズーム PSG3X

Canon デジタルカメラ PowerShot G3X

広角24mm 光学25倍ズーム PSG3X

FZ1000が発売されて1年ほどたって発売されたわけだが

このカメラを店頭などで見たことがない。

使っている人も見たことがない。

35mm換算で24-600mmのレンズを持つカメラで

レンズの明るさもF2.8-5.6と格別に明るいわけではないが

望遠でもF5.6とそれほど暗くもなくなかなか使えそうなカメラだ。

価格もRX10M3やFZH1などの今の望遠高級コンデジと比べて

かなり抑えられているためありだと思うけどどうだろう。

 

中古価格はこなれてきており

6万円を切るモデルも出ている。

 

FZ1000やRX10M3のようにEVFは搭載していない。

重さも700gくらいで軽くてコンパクトとはいえないけど

FZ1000やRX10M3よりは扱いやすいサイズとなっている。

新品で買う気にはならないけど中古ならどうかなあと。

 

実はFZ1000を利用していて

望遠が400mmでは足りないと思うことが増えている。

鳥や飛行機を撮影するなら800mmは必要。

ただ日常的に夕焼けを撮影したり動物園で撮影するなら600mmで十分。

手軽に利用できるぎりぎりのサイズで

旅カメラとしてお散歩カメラとして良さそうだなあと。

高級コンデジが新品でも中古でも

ライバルはコンパクトな高級コンデジになるわけだが

昨今普通の画角はスマホで十分になってしまった。

ゆえに普通の高級コンデジへの魅力が薄れてしまっている。

求めるのはスマホで撮影出来ない望遠など。

コンデジでも高倍率ズームがあるが

さすがにそれだと画質が劣るけど

このカメラは1インチセンサーなので画質は申し分なし。

デジ一眼で望遠は交換レンズが必要で使い勝手が悪いし

1本で18-300mmとかいうレンズも最近出てるけど

それを使うと価格も重さも跳ね上がることを考えるとG3Xでいいのではと。

 

CANONはもっとこのG3Xを推すべきだと思うが

最近はデジ一眼やミラーレスに注力して

高級コンデジにはあまり力を入れていない気がする。

結果として忘れ去られたモデルになってしまってる感じがするんだな。

決して売れてるカメラではないので

口コミなどで評判が広がるわけでもないし

ファインダーがないことでカメラファンからの支持が少ないのは

やっぱりあるのかなあ。

FZ1000では僕はあまりファインダー使わないけど

あるとないとでは違うということなのかなあ。

 

ということで最近G3Xが気になる。

いい中古相場などをチェックしておこう。

ただFZ1000がある限りは僕には必要ないかもしれないが。

このエントリーをはてなブックマークに追加

GPSレーダー探知機の買い替え

  • 2017.10.01 Sunday
  • 21:27

今のGPSレーダー探知機を買ったのは

車で鹿児島へ帰省する前なので2011年頃かな。

6年前のGPSレーダー探知機だけど

オービスデータなどは無料更新が出来ているので

今も問題なく利用することが出来ている。

ただそろそろ新しいのを買いたいと思っていて検討中。

我が家にはもう1台車があるけど

今使ってるのはそっちに付け替えようかなと。

 

先日ユピテルのドライブレコーダーがリコールになり

ちょうど対象の製品をもう使ってなかったけど持っていた。

それで無償交換してもらえることになった。

もう1台のほうに新しいドライブレコーダーをと考えてて

その予算を確保してたがそれが浮くことになったので

それに少し追加してGPSレーダー探知機を買おうかと思う。

条件は無償更新が可能なこと。

故にセルスターかコムテックのどちらかになるだろうか。

 

ハイスペックモデルでなくても問題ないので

コムテック レーダー探知機 ZERO 602V 無料データ更新 移動式オービス/小型オービス/ゾーン30対応 OBD2接続 GPS メーター機能

コムテック レーダー探知機 ZERO 602V 無料データ更新

移動式オービス/小型オービス/ゾーン30対応

OBD2接続 GPS メーター機能

コムテックだとこの辺り。

ちなみにコムテックは三好に工場かがあった気がする。

【Amazon.co.jp限定】 セルスター レーダー探知機 VA-820EZ 日本製 3年保証 GPSデータ更新無料 OBDII対応

【Amazon.co.jp限定】 セルスター レーダー探知機

VA-820EZ 日本製 3年保証 GPSデータ更新無料 OBDII対応

今使ってるのはセルスターでこれも問題なし。

セルスターは三重県の伊賀に工場があるんだっけ。

ちなみにユピテルは岡崎に工場があった気がする

 

セルスターもコムテックも

ウェブ経由でオービスデータの無償更新が出来る。

ユピテルは有料会員でないとできない。

この差は大きい。

オービスは位置が変わったり新設されたり結構かわるもの。

ちょっと前に中央道のオービスの位置ががらっとかわって驚いたが

とにかく更新できないといざというときに役立たない。

ゆえに無償更新に対応したモデルは必須だ。

あとOBDIIアダプターに対応してる製品がベスト。

別途5000円くらいとかなり高いけど

OBDII端子は今の車ならたいていついている。

車と通信して車両情報を得ることが出来る。

軽自動車などだとタコメーターないけど

それを表示させることも出来たりするようだ。

個人的に車両情報を見たいわけではないけど

OBDIIアダプターは電源供給も行われるので

シガーソケット端子を消費しなくて済むのが最大の利点。

最近はドライブレコーダーやポータブルナビなど

シガーソケット端子を使う製品が多いからね。

 

どれがいいんだろうな。上位モデルだと

マップデータが入っているからよりオービス位置が分かりやすいようだ。

無くてもいい気がするけど初めての道とかはあったほうがいいのかな。

セルスター(CELLSTAR) 一体型レーダー探知機 AR-303GA & OBDIIアダプター RO-116 セット

セルスター(CELLSTAR) 一体型レーダー探知機

AR-303GA & OBDIIアダプター RO-116 セット

これだと2万円弱するけどセットになってるし

フルマップ対応モデルだし検討しておこう。

このエントリーをはてなブックマークに追加

オイルヒーターが欲しい

  • 2017.10.01 Sunday
  • 20:29

10月に入り肌寒い日も増えつつある中で

そろそろ暖房の準備を考える時期になってきた。

最近の冬はあまり暖房は使わない。

加湿空気清浄機を利用することは多いけど

寒さに関してはある程度我慢している。

本当に寒い日はエアコンを利用してたけど

エアコンは乾燥してしてしまうのが難点。

かといってファンヒーターは灯油の準備とかが大変。

遠赤ヒーターなどは当たった部分だけ熱くなり

部屋を暖めるのに不向き。

 

そこで欲しいのはオイルヒーターだ。

山善(YAMAZEN) オイルヒーター(1200/700/500W 3段階切替式)(温度調節機能付)(24時間入切タイマー付) ホワイト DO-TL124(W)

山善(YAMAZEN) オイルヒーター(1200/700/500W 3段階切替式)

(温度調節機能付)(24時間入切タイマー付) ホワイト DO-TL124(W)

オイルヒーターはゆるやかに部屋を暖めてくれる。

以前使っていたことがあったけど

暖房器具としてはかなり優れていたといえる。

つけっぱなしにすると電気コストがややかかることと

置き場所の確保が難点だけどそれ以外は申し分ない。

加湿空気清浄機との相性が良いのも利点といえる。

毎日使うわけではなく真冬の寒い日限定なのでコストもそれほど使わなくて良いかと。

 

オイルヒーターといえば昔飼っていた犬がオイルヒーターに

すぐおしっこをかけるので大変だった。

2005年に亡くなってしまった犬なのでかなり前の話だけど

あの頃はオイルヒーターを使っていたんだなあ。

普通のファンヒーターにもおしっこをかけて

ファンヒーターのボディが錆びてしまった大変だったけど

オイルヒーターはかけられても朽ちることはなく頑丈だった。

あれは処分してしまったんだっけな。15年前くらいに使ってた感じか。

ついこないだまで飼ってた気がしたけど

あの白のシーズーがなくなって12年になるんだな。

犬などペットを飼っていても安心なのはオイルヒーターのいいところ。

 

あと暖房器具で興味があるのは

カセットガスのファンヒーター。

イワタニ Iwatani カセット ガスファンヒーター 屋内専用 カセットボンベ別売 暖房器具 風暖(KAZEDAN) CB-GFH-1

イワタニ Iwatani カセット ガスファンヒーター 屋内専用

カセットボンベ別売 暖房器具 風暖(KAZEDAN) CB-GFH-1

カセットガスのストーブは持っているけど

あれは赤外線ヒーターと変わらず

部屋を暖めるのではなく直接当たってる部分だけが熱くなる感じ。

一方でこの製品はファンヒーターでカセットガスで熱と電気を生み出し

電気でファンを回して熱を放出する感じになるようだ。

意外も燃費もよくて下手なカセットガスヒーターより良いくらい。

バンガローとかで冬に泊まるときなどあると便利そう。

家にもあれば本当に寒い日の暖房に使えそうだなあ。

検討してるけど価格が高いのが難点だな。3月くらいは底値だから

買うなら春がベストだけど。

 

まだまだ暖房は先だと思っているとあっという間にやってくる冬。

冬になるとより一層暖房器具は値上がりするので

買うなら今のうちがよさそうだ。

オイルヒーターは検討してみよう。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Windowsタブレット

  • 2017.10.01 Sunday
  • 19:33

今から3年ほど前の2014年。

安価なWindowsタブレットが人気だった。

OSはWindows8.1 with Bingとか呼ばれてたか。

ASUS、Acer、DELLなどの各社から出ていた。

中でも人気だったのはレノボ。比較的スペックが高くて

価格が安かった記憶がある。

あとショップブランドでドスパラとかからも出ていたっけ。

Lenovo Miix 2 8(Z3740/2G/64GB/Office H&B/8.0HD)59428524 保護フイルム付き

Lenovo Miix 2 8(Z3740/2G/64GB/

Office H&B/8.0HD)59428524 保護フイルム付き

こんな感じで出ていて僕自身購入を検討したほど。

売れなくなってきたころは2万円前後で売られていた気がする。

ただタブレット市場が急速に冷え込んでいきて一気に各社撤退してしまった。

 

その後多くのメーカーはWindowsタブレットから撤退して

Androidタブレットを出したりクラムシェルノートに戻ったけど

レノボは引き続きタブレットを発売していた。

Lenovo タブレット YOGA Tablet 2 SIMフリー 59435738 / 2GB / 32GB / Windows / Microsoft Office /10.1型W

Lenovo タブレット YOGA Tablet 2 SIMフリー

59435738 / 2GB / 32GB / Windows / Microsoft Office /10.1型W

そして今はこうしたタブレットも消えつつあり

最近では2 in 1モデルを発売しているようだ。

Lenovo 2in1 タブレット ideaPad Miix 320 80XF002AJP/Windows 10/Office Mobile/2GB/64GB/10.1インチ(2017年モデル)

Lenovo 2in1 タブレット ideaPad Miix 320

80XF002AJP/Windows 10/Office Mobile/2GB/

64GB/10.1インチ(2017年モデル)

OSが変わったくらいでWindowsタブレットとしての中身は

それほど変わっていないように見えるけど

よりノートパソコンに近づいているのは

タブレットとしてでは売りづらくなっているのかもしれない。

 

スマートフォンが普及して

パソコンは売れなくなった。

とはいえスマホとPCは完全に別物なので

大ヒットしなくなっても堅実にPCは売れている。

一方でタブレットはPCとスマホの間に搭乗して

当初はいいところ取りの端末として人気を得たけど

スマートフォンが1人1台普及してくると中途半端な端末となってしまった。

タブレットは2013年がピークだと思う。

AmazonのFireタブレットやNexus7などが発売された年。

iPad miniが出たのもこのころだったと思う。

タブレットはスマホとともにヒットが約束されていたかのように思われてた。

しかし市場はあっという間に縮小。

2014年のWindowsタブレットは

タブレットがかなり下り坂の時期でPCユーザーは

タブレットを求めるだろうということだった。

Windowsをタブレット端末で動かせるというのは新しかったから。

でも結局タブレットでは使いづらかった。

結局普通のノートパソコンに回帰していったんだ。

 

2003年の頃はタブレットは1人1台普及して

PCやスマホを脅かすといわれたものだけど

今やPCとスマホに追いやられて市場消滅の危機。

というか両方に取り込まれつつあり

大画面のスマホが人気となったり

2in1のWindows端末が増えたりしている状況だ。

Windowsを動かしたいという気持ちは最近は薄れつつある。

以前はアプリケーションやネットサービスなどすべて

PC>>>スマホだった。

しかし今はスマホ>PCになりつつある。

もはやWindowsは必須ではなくなりつつある。

Officeとゲームが最後の牙城という感じだろうか。

 

僕自身ノートパソコンは欲しいけどタブレットはもういらないなと。

タッチ操作はスマホで十分でPCはマウス使いたいから。

タッチ操作可能なWindows8.1は失敗だったと思うなあ。

PCの良さを残さないとPCこそスマホに取り込まれかねないので

まあマイクロソフトは今のPCをしっかり維持してほしいものだ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2017年10月1日夕方徒然:今年も残り3か月

  • 2017.10.01 Sunday
  • 18:09

今日から10月。あっという間に9月が終わって秋本番。

 

■10月

今日から10月。

10月と聞くと夏の感じはすっかり消えて

完全に秋に入る。

天気も安定した日々が増えてくる感じだが

今日はそうでもなかったかなあ。

まあまあだったけど。

予定的には下旬に集中していて

上旬と中旬はわりと余裕があるので

ヤフオク!出品とか行っていきたいものだ。

あと片付けもね。

 

■紅葉

今乗鞍や涸沢など中部山岳の

標高2000mから2500mが見頃となっている。

これが徐々に降りていくけど

次に僕が見に行くのは10月下旬。

乗鞍高原へ行く予定だけど

ちょっと遅いかなと思っている。

せせらぎ街道を通って帰る予定で

この辺りは見頃になりつつあるかなと。

あと治部坂高原や茶臼山高原も下旬は見頃かな。

山とかだと行くのに時間がかかってそう見られないが

11月になればちょっとのドライブで

いろいろ見られるようになるのでそれまで我慢。

 

■マインクラフト

Minecraft (PC/Mac 版)

Minecraft (PC/Mac 版)

何か新しいゲームを始めて見たくて検討してるけど

こないだまでやってたよゐこのマイクラを見てて

マインクラフト面白そうだなあと。

なんか小中学生の子供が多い印象だけど

大人でも十分楽しめるかなと。オンラインである必要ないから。

街づくりとかクリエイティブ系のゲームは

A列車で行こうとかシムシティとか好きだった。

マインクラフトはストラテジー系なのかな。

 

■ソフトバンク回線プリペイドSIM

b-mobile S プリペイド SIMパッケージ 1GB/15日(データ/ナノ/for iPhone) BS-IPNP-1G15DN

b-mobile S プリペイド SIMパッケージ 1GB/15日

(データ/ナノ/for iPhone) BS-IPNP-1G15DN

一時的に利用したいときにプリペイドSIMは便利だが

ドコモMVNOのプリペイドだと2000円以上する。

でもSoftbank MVNOだと1000円以下なんだ。

対応端末はSoftbank回線のほうが多いし

エリアも900MhzのBand8対応なら遜色なく使える。

Softbank MVNOのお試し的な利用にも最適かなと。

1度買って試してみようかなあ。

ワイモバイルのデータSIM使ってるから同じだろうけど。

 

■モンベルサンダーパスジャケット

(モンベル)mont-bell サンダーパス ジャケット Men's

(モンベル)mont-bell サンダーパス ジャケット Men's

ゴアテックスではないけど

厳しい状況でなければこれで十分だなと

最近思ったりしている。

価格はゴアテックスの半額くらいか。

確かに山とかで歩いて登山など高負荷がかかると

ゴアテックスの良さが出てくるんだけど

上高地を歩いたり紅葉を見たりする程度なら

はっきり言ってゴアテックスはそのポテンシャルを

発揮するまでもなくこのサンダーパスでも十分。

サンダーパスも最初下だけだったが上下そろったので

ウォーキングやトレッキングなどで今後利用していきたい。

 

天気は少し下り坂なのか。火曜日くらいが雨かな。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

乗鞍位ヶ原の紅葉

  • 2017.10.01 Sunday
  • 12:04

9月29日に乗鞍へ紅葉を見に行ってきた。

その時のレポートを書きたい。

紅葉のほうは既にピークといった状況で

かなり混雑していたけど30日こそ本当のピークで

天気も1日安定してたようで観光センター駐車場が

6時には満車になるほどの大混雑だったようだ。

 

さて出発は0時過ぎ。

コンビニや道の駅を利用しつつ3時半に乗鞍観光センター着。

満天の星空だったけど疲れてたので仮眠。

【第2類医薬品】パンシロントラベルSP 12錠

【第2類医薬品】パンシロントラベルSP 12錠

バス酔いに備えて到着した時点で酔い止め薬を飲む。

1時間半くらい寝ただろうか。

あまりの寒さで目が覚めた。

ジャケットは来て毛布も持っていってたけど寒かった。

気温は5度以下だったと思われる。

5時半過ぎに日の出。天気は良かったがその後ガスが出てきた。

6時10分の始発は前日からの雨量規制に伴い運休。がっかりする。

7時の始発が決まりチケット買って待機。7時にシャトルバスで出発。

 

肩の小屋口に到着後は少し上がり2号カーブから

富士見沢や位ヶ原の紅葉を撮影。

肩の小屋口からただ降りるだけだと見下ろす紅葉が撮影出来ない。

だから少し上へ歩くのがおすすめだ。

これは2号カーブじゃなく肩の小屋口バス停から

ちょっとだけ上がった場所の位ヶ原の紅葉。

とてもきれいだった。この後ガスが本格的に出てきて

ガスの中での撮影になってしまったが・・・。

 

29日の条件は3年前の9月27日とほとんど同じで

紅葉は素晴らしく良くて天気予報も最高だった。

ただガスが出てきてしまった。

6時10分のバスならガスが本格的に出る前に多くを撮影出来たが

7時のバスだったのでその分遅れてしまったのだろう。

12時ころになると天気も回復することは予想されたけど

日帰り旅で夕方には帰る必要があったのでゆっくりできない。

11時20分頃の位ヶ原山荘のバスで帰ることに決めて時間調整。

ちなみに3年前は10時20分頃と1時間早いバスに乗ったようだ。

 

さてとガスの中で歩きつつ時折見える絶景を撮影。

9時台は日差しがほとんど当たらなくて大変だった。

このころにレンズをチェンジして8月に買った大口径ズームへ。

TAMRON 大口径望遠ズームレンズ SP 70-200mm F2.8 Di VC USD ニコン用 フルサイズ対応 A009N

TAMRON 大口径望遠ズームレンズ SP 70-200mm F2.8

Di VC USD ニコン用 フルサイズ対応 A009N

これがとても難しかった。

広角だと見える風景を撮影しようという感じだったが

望遠だと見える中でもある程度被写体を考える必要がある。

だからいろいろ考えて撮影する必要があり難しかった。

ほんとガスが邪魔だったなあ。

これが青空だったら映えた写真になったんだろうけど。

ガスに露出を持っていかれて紅葉が暗い写真になってしまう。

厳しい条件だった。

ただ紅葉撮影において曇り空はマイナス面だけではない。

強い日差しが紅葉に当たると表面は光の反射で色が変わってしまう。

そういう場合はPLフィルターなどを使う必要が出てくる。

今回はその必要もなくて見た目の色に近い色は撮影出来ていた気がする。

明るさはRAWで撮影して補正していくしかないかなと。

ただそれが写ってるとなかなか難しくて今後の勉強だろうなと。

 

12時ころに観光センターに戻ってきたけど

予想してた通り乗鞍の雲はとれて上も晴れてるようだった。

朝は朝ならではの良さがあるし条件的には昼頃がベスト。

午後になると下から上がってくる雲があるけど

なければ良い条件が続きやすい。

1日見て撮影して15時ころのバスで降りて

現地に泊まるか夜に帰ってくるパターンが理想なのだろう。

帰りは16時半に帰宅したので4時間ちょっとかかったな。

あと3時間いればもっと良い写真を撮影できたんだろうが

それだと19時半だったのでまあ厳しかっただろう。

 

ということで今回の乗鞍旅を振り返ってみた。

僕が乗鞍エコーラインの紅葉を始めたのは2007年。

あれから10年がたち11回目となる乗鞍の秋だった。

帰りに運転する中でもう乗鞍もいいかなと思っていたんだけど

あれから2日経ってまた行きたい気持ちが芽生えている。

ただ乗鞍に関しては10月中にもう1度行く予定。

次は乗鞍高原を旅したい。

少し色づき始めていたけど10月下旬になれば全体的に色づいて

素敵な風景が広がる。その時は泊まりなのでのんびりと見て回ろう。

このエントリーをはてなブックマークに追加

SIMロック解除

  • 2017.10.01 Sunday
  • 00:19

現在発売されている大手キャリアの端末は

SIMロック解除が可能だ。

ただその条件は購入時期や端末の発売時期により異なっている。

https://king.mineo.jp/magazines/special/643

マイネ王のページに以前まとめられていたのでそれが参考になるが

以前は端末購入から180日必要だったけど

今では100日まで短縮されている。

先日9月22日にiPhone8を購入したけど僕の場合は

100日後(101日目)にSIMロック解除可能なので

2017年12月31日から可能となる。

他のキャリアでもおおむね同じ。

 

そのSIMロック解除の手続きに関しては2通りある。

1つは携帯ショップで手続きする方法。

この場合は各社とも3240円の手数料がかかる。

オンラインでも行うことが出来てその場合は無料だ。

au Galaxy S7 edge SCV33 ホワイト パール 白ロム ギャラクシーS7 エッジ

au Galaxy S7 edge SCV33 ホワイト パール

白ロム ギャラクシーS7 エッジ

実は僕は7月にヤフオクでGalaxy S7 edge SCV33という白ロムを買っている。

この端末は既に購入から180日経過していたものだったのでSIMロック解除可能だった。

AUに限れば端末購入者本人以外でもSIMロック解除出来たので

AUショップで3240円支払ってSIMロック解除の手続きを行った。

しかしこれも12月1日からはできなくなる。

12月1日以降は購入者本人しかSIMロック解除が出来なくなる。

ゆえにSIMロック解除されてない端末を買ってもSIMロックされたままだ。

 

端末を購入した人ならSIMロック解除したほうが

端末を高く売れるしいいことばかりだけど

実際オンラインでSIMロック解除の手続きは簡単だが

もう1つ行うことがありそれがネックになる。

各社一定期間利用したのちSIMロック解除の手続きをオンラインで行う。

IMEI番号を入力するだけで簡単ですぐに終わるけどそれで完了ではない。

iPhoneの場合は2通りあり

1つはバックアップと復元を利用する方法。

もう1つは他社SIMを挿入するもの。

https://support.apple.com/ja-jp/HT201328

Androidは他社SIMを挿入するのが必須だ。

つまりSIMロック解除を完了させるためには他社のSIMがだいたい必要になる。

ただ解除したいだけの人は他社SIMを持っていないケースがあるので

SIMロック解除を完了できないことになる。

僕の場合はMVNOのSIMなどがあるから概ね問題ないと思うが

mineo エントリーパッケージ au/ドコモ対応SIMカード データ通信/音声通話 (ナノ/マイクロ/標準SIM/VoLTE)

mineo エントリーパッケージ au/ドコモ対応SIMカード

データ通信/音声通話 (ナノ/マイクロ/標準SIM/VoLTE)

iPhoneに対応したnanoSIMを用意しておく必要はありそうだ。

ショップで行えばショップによっては他社SIMを用意して

SIMロック解除を完了させてくれるところもあるようだが・・。

ただお金がかかるから3240円かからないオンラインがベストかと。

 

手軽そうで意外と面倒なSIMロック解除。

僕のスマホを次にSIMロック解除するのは来年正月だが

その前に妹家族の端末をSIMロック解除する必要があり

それを手伝うことになりそうだ。

Softbankの端末で既に180日以上利用しているので

SIMロック解除出来るはず。

Softbankの場合はMySoftbankから手続きを行う。

IMEI番号だけですぐ手続きは可能。

iPhone7、iPhone SEの場合他社SIMを使うか

バックアップ復元を使うかの2択だが手軽な他社SIMを利用する。

Nexus5Xで利用しているY!モバイルのnanoSIMを

SIMロック解除に利用することになるかなと。

解除すれば海外へ行っても海外で契約したSIMを利用出来る。

 

実はオンラインでSIMロック解除するのは

簡単にすぐ終わるものだと思っていたけど

他社SIMが必要だということは知らなかった。

簡単に出来るのに意外と売却されるiPhone6SやiPhone7に

SIMロック解除された端末が多くて不思議に思っていた。

ネットで手続きするだけなのに・・と。

実際は他社SIMなどを使う必要がありMVNOを利用してる人なら大丈夫だが

普通の人には少し敷居が高く3240円支払うほどでもなく

結果的にSIMロックされてない端末が多く出回ることになっている。

中古iPhoneだとSIMロック解除の有無で5000円は違うし

後々の子をと考えたら早めに解除しておくのが良いかと。

OCN モバイル ONE データ通信専用SIMカード 月額972円(税込)~(ナノSIM)

OCN モバイル ONE データ通信専用SIMカード

月額972円(税込)~(ナノSIM)

まあどこかしらMVNOのSIMがあればよいかと。

ただドコモの端末のSIMロック解除するのに

ドコモMVNOのSIMは使えるんだろうか。

 

そのうち妹家族の端末をSIMロック解除することになるので

その時にどうなったかまたブログで書いていきたい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

calendar

S M T W T F S
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
<< October 2017 >>


recommend

DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル
DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル (JUGEMレビュー »)
OSMO pocketの最新モデル。1/1.7インチセンサーを搭載して高性能化。弱点も克服して最強の旅カメラへ。

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered by

無料ブログ作成サービス JUGEM