70-200mm f2.8

  • 2017.10.05 Thursday
  • 23:23

8月にタムロンの大口径ズームレンズを購入した。

買う前はいろいろ迷っていて

より最新モデルが欲しかったけど

それを買うには資金が足りず来年に持ち越しになり

待つか今買うか迷って結局今買うほうを選んだ。

TAMRON 大口径望遠ズームレンズ SP 70-200mm F2.8 Di VC USD キヤノン用 フルサイズ対応 A009E

TAMRON 大口径望遠ズームレンズ SP 70-200mm F2.8

Di VC USD キヤノン用 フルサイズ対応 A009E

買ったのは旧型のA009N。

ただカメラがEOS6Dでこれも古いので

速さを求めないのならこれで十分。

というか使っていて別に多いと感じることは皆無。

本当に僕が利用するのにちょうどいい感じで

買って良かったと満足している。

 

画質はやはりとても良くて大満足。

正直買う前画質は心配しておらず

むしろ心配していたのは使い勝手だった。

フルサイズで70-200mmというと

今どきとしてはたいした望遠ではない。

APS-Cなら1.6倍換算になるけどフルサイズだから。

そのためCANON 70-300mmのようなレンズも検討した。

新しいレンズで画質評価が高かったためだ。

でもやはり全域F2.8の大口径ズームへのあこがれがあり

妥協をすると後悔すると思ってやめたけどね。

もっともタムロンのを選んでいる時点で既に妥協している。

Canon 望遠ズームレンズ EF70-200mm F2.8L IS II USM フルサイズ対応

Canon 望遠ズームレンズ EF70-200mm F2.8L

IS II USM フルサイズ対応

理想を言えばこれなんだけどさすがに3倍の価格は無理なので

最初から検討に入れていなかった。

これを買うなら3年後くらいになりそうだったから。

 

さて話は脱線してしまったが

70-200mmという画角に関してだけど

使っているうちに逆にしっくりくるようになった。

僕は風景撮影をしたいと思ってこのレンズを買った。

望遠過ぎないことが風景撮影にはちょうど良い感じだ。

70mmだと広角レンズの範囲内だったりして

その延長上として利用することが出来る。

120-200mmくらいは構図とかを考えて撮影する必要があるが

それはそれで楽しくいろいろ考えて撮影している。

撮影してるときはいまいちだと思っても

PCで見るととても雰囲気があってよい写真というケースが

このレンズで撮影すると非常に多い気がする。

特に150-200mmくらいの望遠でそれが顕著で

自分の中でファインダーを覗いて納得できなくても

PCで見るといい感じというのは何がそう感じさせるのか

まだ自分の中ではっきりしていない。

慣れなのかそれとも別の何かなのか・・それは経験が必要かと思う。

 

僕自身買って思ったのは

もっと早くこの手のレンズを買って使うべきだったと。

やはり大口径ズームレンズはいいんだなあ。

ファインダーを覗いてぴんとこなくても映りはよくて

PCで見るとすごく良かったりするから

早いうちにそれを修正しないとなと思う。

また今フルサイズで70-200mm f2.8を買ってほしくなってるのは

マイクロフォーサーズの12-35mm f2.8かな。

Panasonic 標準ズームレンズ マイクロフォーサーズ用 ルミックス G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035

Panasonic 標準ズームレンズ マイクロフォーサーズ用

ルミックス G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./

POWER O.I.S. H-HS12035

フルサイズで70-200mm f2.8の利用に集中するために

それ以外の画角をマイクロフォーサーズでサポートするため

この大口径ズームレンズが欲しい。

単焦点は全て売ってこれを中古で買うのもいいかもと検討してて

今後実際に動いていきたいと思う。

 

ということで今までとカメラライフが

かなり変わりつつある気がするが

おそらくこれはいい傾向なのだろう。

そもそもデジカメでカメラの世界に入って

自由に撮影してきただけにそろそろ知識も必要だし

カメラ教室みたいなのにも参加してみたいところだ。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

タクシーの利用

  • 2017.10.05 Thursday
  • 22:24

街にはタクシーがたくさん走ってるし

駅ではタクシーが乗車待ちしている。

しかし僕はそれらのタクシーに乗ったことはほとんどない。

最後にのったのは学生の時で

自動車学校のバスが来なくてやむを得ず乗った時。

あれが最後でほんとその後は街でのタクシーは利用してない。

 

観光地への交通手段としてならあるかな。

るるぶ上高地 乗鞍 白骨 奥飛騨温泉郷'18 (国内シリーズ)

るるぶ上高地 乗鞍 白骨 奥飛騨温泉郷'18 (国内シリーズ)

上高地へはマイカー規制で入れないので

沢渡でバスかタクシーを利用する必要がある。

http://www.kamikochi.or.jp/access/transfer/

1人ならバスだけど家族とか出かけた場合なら

タクシーでもそんなに料金は変わらない。

タクシーは定額で沢渡から大正池までは3500円

沢渡から上高地までのバス片道1250円、往復2050円。

往復バスのほうが安いけどそんなに差はなくて

バス待ちが不要なので行きはタクシーが便利だ。

帰りはバスでもOK。

だからここ数年はタクシーで大正池まで行くことが多い。

乗鞍にも定額タクシーが走っていた。

普段は車で旅行へ行くけど利用できない場所ではタクシーもありかと。

 

ただタクシーを毛嫌いしてしまうのは

料金が高いから。

電車やバスに比べると価格はかなり高い。

実際3人以上なら凄く高いわけではないけどね。

長時間タクシーに乗ると料金は万単位。

実際タクシーの周遊プランなどはあるようで

電車でアクセスした人がそういうのを利用するケースもあるようだ。

ただ僕からしたらタクシーに3万円とか払うなら

レンタカーを借りたほうがと思ってしまう。

12時間なら5000円くらいから借りられる。

駐車料金などがかかるかもしれないけど

それでもタクシーよりは圧倒的に快適かと。

 

まあ例えば乗鞍や上高地の場合は

マイカー規制で乗り入れできない。

平湯から乗鞍スカイラインを通り

そしてエコーラインを通って上高地へ行くとかは

タクシーではないと実現できないプラン。

バスだとバス待ちがあるし自由度が全くないが

タクシーなら比較的自由度があり

景色の良い場所で止めてもらうこともできる。

あと駐車場が混雑してなかなか見つけられない場所も

タクシーが有効ではなかろうか。

その代表的なのは秋の京都。

まっぷる 秋 紅葉の京都 2017 (マップルマガジン 関西)

まっぷる 秋 紅葉の京都 2017 (マップルマガジン 関西)

紅葉シーズンの京都は大混雑。

駐車場に止めて1度だせば次入れられるのに2時間待ちとか。

京都の市バスも紅葉時期はすさまじい行列が出来ているし

車内もすし詰め状態。

効率よく京都を見るならタクシーに限るといえる。

もっともそのタクシーも紅葉シーズンは混雑するけど

数ある中で一番タクシーがマシな感じじゃなかろうか。

 

ということで必要に応じて

もっとタクシーを利用してもいいかもしれない。

お金はかかるけど時間を節約し疲労も軽減して

効率的に移動できるから。

料金は10キロだと4000円くらいか。

http://www.meitaku.co.jp/search/

旅の際の交通手段の1つとして

また普段でも時間がないときなど検討してみよう。

このエントリーをはてなブックマークに追加

交換用ドライブレコーダー到着

  • 2017.10.05 Thursday
  • 21:24

2013年にユピテルのドライブレコーダーを購入。

DRY-FH200というドライブレコーダーだった。

ユピテル 常時録画ドライブレコーダー 2.5インチ液晶搭載200万画素FullHD画質 DRY-FH200

ユピテル 常時録画ドライブレコーダー

2.5インチ液晶搭載200万画素FullHD画質 DRY-FH200

2015年くらいまで使っていたけど

大きくて視界を妨げてて邪魔なので

新しいちさな製品に買い替えた。

そして使っていなかったんだけど

今年9月に入ってリコール。

新しい製品と交換してもらえるというので

ホームページで手続きを行った。

 

9月5日に手続きを行って1か月。

今日10月5日にクロネコヤマトで交換用の

ドライブレコーダーが到着した。

その箱が返品箱になっており宛名ラベルが既に貼ってあった。

ドライブレコーダーを入れて入っててプチプチで梱包し

クロネコヤマトに集荷してもらって18時半頃に集荷していった。

配送先は近くのクロネコヤマトの集配センターで

各地区ごとのクロネコヤマトのセンターで集めてるようだ。

車で10分くらいと近い場所なので直接持っていこうかと思ったほどだ。

まあ集荷に来てもらったから良かったけど。

 

さて交換用のドライブレコーダーは

DRY-ST1000Cという製品。

現状市販されておらず交換専用商品となるようだ。

ユピテル ドライブレコーダー  300万画素 Full HD/GPS/衝撃センサー/HDR/対角148° DRY-ST3000P

ユピテル ドライブレコーダー 300万画素

Full HD/GPS/衝撃センサー/HDR/対角148°

DRY-ST3000P

スペックとしてはAmazon.co.jpで10980円で売られている

ST3000Pに近いけどこれよりも劣る。

ST1000CはGPSは搭載されていないし200万画素となっている。

仮に市販されるのなら8000円から

10000円くらいのモデルになるのではなかろうか。

僕自身既に使わなくなっていたドライブレコーダーを

新品に交換してくれるというので文句などはなく

ありがたく頂戴しておこうかなという感じだ。

 

この新しいドライブレコーダーは

我が家にもう1台の軽自動車に取り付ける予定で

今週末までに取り付けを行う予定だ。

ドライブレコーダーとしてこの製品を買うか考えたとき

コンパクトなのは利点だけどやや厚みがあるのが難点。

特にレンズ部分が無駄に出っ張っているのは気になる。

コムテック ドライブレコーダー ZDR-012 200万画素 Full HD 1年保証 常時録画 衝撃録画 高速起動

コムテック ドライブレコーダー ZDR-012 200万画素

Full HD 1年保証 常時録画 衝撃録画 高速起動

今はコムテックの1万円弱で買えるドライブレコーダーを使ってるが

これは薄くて小さくて魅力的だがこれより安くないと

正直競争力なくて厳しいんじゃないかなと思う。

当面は交換に注力することになるんだろうけど

いずれST1000Cは売るんだろうか。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ぼくらの七日間戦争

  • 2017.10.05 Thursday
  • 20:14

僕が子供の頃に映画公開された作品。

ぼくらの七日間戦争。

最近Amazonプライムビデオで

久しぶりに見たんだけ懐かしかった。

ぼくらの七日間戦争

ぼくらの七日間戦争

ただ視点が全く変わってしまっていて

なんて生意気なガキどもだと思ってしまうあたり

子供の心などを失ってしまったんだなあと。

当時は感情移入した気がする。

 

今の教育がどうなのかゆとりなのか

脱ゆとりなのか分からないけど

僕が学生の頃は管理教育と言われていて

愛知県は特に厳しかった記憶がある。

小学校は何もなかったけど中学生が厳しかった。

校則でいろいろ縛られていた。

例えば男子中学生は丸刈りだと校則で決められていた。

今からすると驚くかもしれないけど

ほかにもいろんなルールが校則で決められていた。

 

ぼくらの七日間戦争は

そうしたルールに抵抗するレジスタンスみたいな

そんな感じの作品だったんだ。

ただ僕自身学校の先生は別に嫌っておらず

むしろ慕っていた。

中学の時の先生の1人は常に竹刀を持って

それは怖い先生だったけど生徒からは慕われていた。

叩かれることはあれどそれは生徒の側に非があるもの。

だから悪いことをしなければ怒られることもないし

何より生徒を愛して応援していたので映画のような感じは全くなかった。

悪いことに対して怒ってくれるのはいい先生だと思うんだけどな。

 

ともかくぼくらの七日間戦争のような

レジスタンスみたいなのは憧れていたけど

実際はあんな世界ではなくてよかったかなと。

映画自体は宮沢りえさんのデビュー作とやらで

ぼくらの七日間戦争  ブルーレイ [Blu-ray]

ぼくらの七日間戦争 ブルーレイ [Blu-ray]

それで話題になっていた感じで

当初はあまり関心もなかった記憶がある。

原作があることは映画のあとで知った感じだ。

映画館で見てないけどレンタルビデオかテレビで

わりとすぐに見た記憶がある。

内容は今思うとかなり無茶で戦車とかありえないけど

ただわりと好きな作品かなと思う。

ちょっと映画の中のほうが上だけど

近い世代だったこともあって思い入れはあったかな。

TMネットワークの主題歌は良かったな。

 

この映画の後で原作の存在を知り読むようになった。

宗田理さんがぼくらシリーズの小説を書いていた。

今でいうライトノベルみたいな感じだろうか。

ぼくらの七日間戦争 (角川文庫)

ぼくらの七日間戦争 (角川文庫)

映画の原作になった作品もあるけど

このシリーズはかなり長く続いていた気がする。

中学生が高校生になり大学生になって社会人になってと

かなり長くストーリーは続いていた。

ぼくらの天使ゲーム (角川文庫)

ぼくらの天使ゲーム (角川文庫)

もう内容はすっかり忘れてしまったけど

新刊が出たら毎回買っていたから多分ほぼ全部読んでいる。

基本的に中学時代のメンバーがそのまま大人になっていく中で

トラブルに巻き込まれたりしてそれを解決するみたいな感じだった。

宗教だったかの絡みで捕らえられてた仲間を救出するとか

そういう内容のがあった記憶がある。

あと大人の協力メンバーもいたっけ。

テレビ局の矢場さんだったかいたなあ。

ほんと忘れてしまった。

 

もうぼくらシリーズは終わってしまってるけど

もし続いていたら主人公たちは40代のおじさんだろう。

菊池、相原とかどうしているんだろうかと興味はある。

今この年代で読んで楽しめるか分からないけど

10代の若者なら楽しめるんじゃなかろうか。

今と昔の学生はかなり違うんだろうけどね。

ちょっと懐かしくなった今日この頃。

機会があればまた小説版を読んでみたいなあ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

快適なPCにSSDは欠かせない

  • 2017.10.05 Thursday
  • 19:32

一昨日だったか古いノートPCが手元にやってきたことを書いた。

http://ryoex.jugem.jp/?eid=18566

以前上げたものだけど使わなくなり処分を考えてて

それで僕の元に戻ってきたものだ。

いろいろ考えてそのノートPCを活用するには

HDDからSSDへの換装が必要だと。

WD SSD 内蔵SSD 2.5インチ 240GB WD Green SATA3.0 6G / 3年保証 / WDS240G1G0A

WD SSD 内蔵SSD 2.5インチ 240GB WD Green

SATA3.0 6G / 3年保証 / WDS240G1G0A

SSDを買って交換しOSを再インストールして

そうすれば古いけどある程度快適に使えるようになるかなと。

 

僕は2012年にSSDを利用し始めた。

きっかけは2011年秋のタイ洪水被害に伴うHDD高騰。

安かったHDDの価格が高騰してしまって

HDDはもう買えなくなってしまった。

そんな状況でSSDが安くなってきていることを知る。

それまでSSDは速度は速いが単価が高いストレージという印象で

特に起動や終了が速くなるだけでメリットはないと思っていた。

しかし1台のPCに導入したところすべてが激変。

2012年のうちに4台のSSDを購入して

手持ちの主要PCは全てSSD化を進めてしまった。

それほどまでにSSDは凄かった。

 

SSDはOSの起動やシャットダウンが速くなるというのは間違ってない。

それまで1分半ほどかかってたOSの起動は30秒以内になった。

ただSSD化の本当に凄さはそこではない。

全てが速くなった。

PCゲームのロードは圧倒的に早くなった。

もうSSDじゃないと話にならないほどだ。

僕はバトルフィールドシリーズなど重量系のFPSゲームをプレイしてたが

これらのロードする容量は膨大でHDDだと1つのマップのロードに

1分以上の時間がかかってたけどSSDなら10秒ほどと圧倒的。

ゲームのサーバーに入ってもHDDだとロード終わって入ると

既にゲームが開始してるけどSSDだと30秒後スタートとか

余裕をもって入ることが出来る感じ。

ただゲームで早くなるのも想定内で本当の意味で驚いたのは

ブラウザだ。

インターネットを利用するブラウザが速くなる。

ブラウザのような軽いアプリはCPUを強化しても早くならない。

RAMは4GBもあれば十分で16GBに増やしたところで変わらない。

でもSSDを導入すると劇的に早くなる。

PC全体の様々なボトルネックがSSD化により解消して

PC全てが速くなるという感じなんだ。

ネットしか利用しない人にもSSD化は絶大な効果があると。

 

ということでSSDを増設しようと思うけど

実は1台SSDが余ってると思ってブログを書いた後で

ひたすらSSDを探し回ったんだ。

5台買ってるはずだけど今は4台しかPCを持ってない。

1台どこかに余ってるはずだと思ったんだけどなかった。

僕はPCは2台。家族用に2台ありそれにSSDが入ってて

1台余ってるはずなのに・・。

ない理由はもう1台のPCの存在を忘れてたから。

今はほとんど使ってないけどモバイルノートPCがあり

そのPCもSSD化をしていたんだった。

そのPCはそのままにしておきたいのでやはり新しいSSDを買う必要がある。

 

SSDだけど昨年秋は安かったけど

メモリ価格の高騰でこの1年でかなり高くなってしまった。

ただ500GBクラスが高くなってしまっただけで

250GBや120GBクラスはそうでもなく意外と手ごろだ。

容量当たりの単価は500GBクラスが安いがそれは必要ない。

古いノートPCで使うなら120GBクラスで十分。

SanDisk SSD PLUS 120GB [国内正規品]メーカー3年保証付 SDSSDA-120G-J26

SanDisk SSD PLUS 120GB [国内正規品]

メーカー3年保証付 SDSSDA-120G-J26

価格は6000円台といったところだろうか。

+3000円で240GBクラスが買えるのでなかなか微妙なところ。

メインPCのSSDを500GBに増やして

余った250GBのを流用するのも1つの手だけど

古いノートPCに250GBはやはりオーバースペックなんだけどな。

ということで迷っている。まあ120GBのでいいけどね。

 

OSの再インストールをするってのも少し面倒だ。

サンワサプライ HDDコピー機能付きSATA - USB3.0変換ケーブル 1.0m USB-CVIDE4

サンワサプライ HDDコピー機能付き

SATA - USB3.0変換ケーブル 1.0m USB-CVIDE4

こういうコピー機器を利用して

クローンコピーしてしまうのもありかなと思うけど

それだと今の160GB以上のSSDが必要になるのかな。

あと7年も前のPCなのでOSの再インストールをすることで

不具合などの解消が行えるかなと考えると

面倒だけど再セットアップするのが良いかなとも思う。

SSDならOSの再インストールは比較的早いからね。

 

ってことでSSD化したら何に使うか全く決めてないけど

ノートPCなら常駐させてリモートデスクトップ用で

利用したりすることも出来るし

USBのウェブカメラを接続してネットワークカメラにしたり

あるいはWindowsじゃなく別のOSを入れてみるのもいいかもね。

Ubuntuか・・。以前使ってみたけど十分快適に使えたんだな。

HDDにWindowsを残すことで戻したければ

SSDからHDDに交換すればWindows7に戻せるって感じにも出来る。

デュアルブートにするのもいいかもしれないな。

昔はいろいろやってたな。懐かしいなあ。

最近そういう冒険をしなくなったけど出来る端末があるから

やってみるかなあ。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

2017年10月5日夕方徒然:天気下り坂

  • 2017.10.05 Thursday
  • 18:13

今日は1日曇りだった。

 

■天気は下り坂

今週末はF1日本GPがある。

決勝レースは雨でないといいけど

天気予報を見る限りは予選は雨になりそうだが

決勝は秋晴れの快晴かと。

雨の予報は金曜日から土曜日にかけて。

あまり長く降るものではないようで

土曜日も午後には晴れてくるんじゃなかろうか。

今週末は3連休で各地イベントが行われるだろうが

土曜日の午前中以外はいい感じかな。

特に出かける予定はないけど。

 

■Amazon PrimeReading

Amazonのプライム会員向けの特典が増えたようだ。

Amazon Prime reading

雑誌や書籍などの一部タイトルがプライム会員向けに

読み放題になるサービスとのことだ。

実際にさっき読んでみたけどPCでもKindle Cloud Readerで見られるが

やはりKindle端末やKindleアプリが欲しくなるなあ。

スマホで見るには小さいのでタブレットクラスも欲しくなる。

プライム会員向けってことだけど利用しやすいKindle端末の

販促に繋がっているのかもしれないな。

 

■LEDセンサーライト

ムサシ RITEX フリーアーム式LEDセンサーライト(12W×3灯) 「コンセント式」 防雨型 LED-AC3036

ムサシ RITEX フリーアーム式

LEDセンサーライト(12W×3灯)

「コンセント式」 防雨型 LED-AC3036

最近センサーライトが点灯するのをよく見る。

日暮れの時間が早くなってきて気づけば真っ暗に。

センサーライトがあれば明るく自動点灯してくれてありがたい。

庭へ出るときも便利。

物置の前には上記のセンサーライトがあるけど

手動スイッチがついていてそれでONにすれば

投光器のように利用することが出来る。

物置から何か出し入れしたりするときに便利なんだな。

価格は高いけど広範囲に照らせるしかなり優秀なセンサーライトだ。

 

■THETA SC

RICOH 360°カメラ RICOH THETA SC (ベージュ)  + Velbon  自撮り棒  ULTRA STICK SELFIE 6段 セット

RICOH 360°カメラ RICOH THETA SC (ベージュ)

+ Velbon 自撮り棒 ULTRA STICK SELFIE 6段 セット

今年7月のAmazonプライムデイの時に

このRICOH THETA SCがセールで安くなっていた。

買うか迷ったけど結局買わなかったけど

最近になってちょっと買えばよかったなあと思ったりする。

当時買わなかったのは動画の画質が良くないことだったが

そもそも360度カメラで動画は撮る必要がない。

写真こそ魅力なわけで・・・。

またセールしてくれないかなあ。

 

■DAHONボードウォーク

DAHON(ダホン) Boardwalk D7 20インチ クロモリフレーム 7段変速 ドレスブラック 折りたたみ自転車 2018年モデル DHN18BDK-DBK ドレスブラック

DAHON(ダホン) Boardwalk D7 20インチ

クロモリフレーム 7段変速 ドレスブラック 折りたたみ自転車

2018年モデル DHN18BDK-DBK ドレスブラック

秋になり暑さが落ち着いてきて

自転車でポタリングするのに最適な時期となりつつある。

物置にある折りたたみ自転車を久々に出して

お出かけしてみようかなと。

僕が持ってるのはDAHONのボードウォーク。

10年以上前にいい値段で買った記憶があるけど

あまり乗ってないんだなあ。少しでも乗らないと。

新しいのも欲しいと思うけどあまり変わらないからなあ。

ボードウォークはクロモリフレームで頑丈なんだな。

 

淡々と10月の日々が過ぎていき週末が近づいてきた。

今週末は3連休なのね。

このエントリーをはてなブックマークに追加

電気ケトル始動

  • 2017.10.05 Thursday
  • 12:23

今朝はかなり冷え込んだ。

僕は熱い飲み物よりも冷たいものを好むため

昨日までは冷蔵庫に入れてる冷たいお茶を飲んでたけど

さすがに今朝は肌寒かったため

ついに電気ケトルが始動した。

ティファール 電気ケトル 1.2L ジャスティン プラス カカオブラック KO3408JP

ティファール 電気ケトル 1.2L ジャスティン

プラス カカオブラック KO3408JP

電気ケトルは9月下旬に既に出していたけど

僕は利用することはなかったけど

さすがに10月で朝晩は冷えるようになってきた。

今後は温かいお茶やホットコーヒーなど

飲む機会が増えていく。

まだ麦茶は作っていくけど徐々に減っていきそうだ。

アイスコーヒーも買ってあるストックが少なくなってきたが

もう今シーズンは買う必要はないかなと思う。

 

電気ケトルは2Fにもあり

準備をしているけど2Fで利用するのはもう少し後。

タイガー 魔法瓶 電気 ケトル 800ml ホワイト わく子 PCF-G080-W Tiger

タイガー 魔法瓶 電気 ケトル 800ml

ホワイト わく子 PCF-G080-W Tiger

朝布団から出るのが嫌になるような

寒い朝がやってくるころには

朝とりあえずお湯を沸かして

温かい飲み物を飲んで身体を温めて

さあ今日も1日頑張ろうとやっていくことになる。

1Fに降りるまでに冬は寒くて億劫になるので

2Fにも設置していると。夜にコーンスープを飲むこともある。

昔はアウトドアのガスストーブを使って

夜な夜なお湯をわかしていたこともあるけど

今は電気ケトルがあるんで便利だなあ。

 

ということで今年秋も電気ケトルの出番がやってきて

いよいよ秋も深まってきたんだなあ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

プリペイドとスマホ

  • 2017.10.05 Thursday
  • 00:20

スマホはメインやMVNOを含めて

クレジットカードで月額契約をしている。

ただそれとは別にプリペイドを利用することもある。

今はSoftbankのプリペイドケータイを利用している。

シンプルスタイルというケータイは

3000円ほどで420日ほど維持することが出来る。

元はMNPの弾として契約したけどMNP優遇が消えて

役割はなくなったけど

最近はネットサービスの携帯番号認証などで

利用することが増えてきたので利用している。

すっかりプリペイドケータイとしては使わなくなったけど

ネット認証SMS受信端末として維持してる感じ。

 

10月に期限が迫っていたので

先日Softbankの3000円分のカードを買ってチャージした。

ネットショップで少しだけ割引して売られている。

SoftBank(vodafone) プリペイド携帯電話用 

プリペイドカード3000円分

これを買って利用してメールでコードが送られてくるので

それですぐ登録をした。

次は2018年秋の終わりくらいが更新月になるけど

その時更新をするかまた考えることにしよう。

ぶっちゃけ今回2850円で買ったけど

その価格が安いかは微妙。

MVNOでSMSオプションをつけると月額160円くらい高くなる。

160円x14か月で2240円。

それで電話番号のSMS認証は使えるようになるので

MVNOユーザーならSMSオプションつけるほうがお得かもしれない。

ただその場合は音声着信が出来ない。

音声着信可能にすると音声付きプランが必要になり

データプランに+700円必要になるので14か月で1万円くらい高くなり

それを考えるとプリペイドケータイもありかなと。

一応コード登録から60日間は残額の範囲内で音声通話発信も可能だけどね。

 

あとプリペイドってことだけど

今年夏はOCNモバイルONEプリペイドを利用した。

カナダの親戚がやってきたので

日本での連絡用にと代理購入をした。

OCN モバイル ONE SIMカード プリペイド 初回SIMパッケージ 【期間型】 ナノSIM

OCN モバイル ONE SIMカード プリペイド

初回SIMパッケージ 【期間型】 ナノSIM

カナダで使ってるスマホはSIMフリーで今回利用したようだが

ドコモのプラチナバンドであるBand19には対応しないけど

Band1/3は使えるようで特に問題なかったようだ。

あと1日50MBという高速通信に関しては足りなかったらしいが

それでも200kbsでメッセンジャーアプリなどの利用は

問題なく行えたので大丈夫だったとのこと。

そういえば僕が最初MVNOを利用した2012年頃は

高速通信は利用できず128kbpsのみだったけど

それで特に問題なく利用していたからなあ。

スマホナビだって低速で十分使えたもの。

写真は厳しかった。だから僕はInstagramを使い始めたんだ。

Instagramはリサイズして写真容量を大幅に減らして

アップロードするので低速でも意外都会的に使える・・はず。

5年前くらいの話で今は分からないけど。

 

あともう1つプリペイドと言えば

今年1月のハワイ旅行で利用したプリペイドSIM。

ZIP SIM 通話+SMS+データ通信500MB、7日間 アメリカ用プリペイドSIM (※旧名称 READY SIM 2016年4月より商品名・パッケージが変更となりました)

ZIP SIM 通話+SMS+データ通信500MB、7日間

アメリカ用プリペイドSIM (※旧名称 READY SIM

2016年4月より商品名・パッケージが変更となりました)

ブログでも書いたけど最初はうまくつながらなかった。

空港到着して入国審査待ちの時に設定してたけど

全然つながらなかったなあ。まああそこは電波なかったのかもしれない。

2日目の夜になって開通したよというSMSがいきなり届いて

使えるようになったんだったなあ。

ZIP SIMはT-mobile USというアメリカのキャリアのMVNOらしいが

そんなにエリアが広いわけではないらしいので

次にハワイへ行くのはいつになるか分からないが

アメリカSIM h2o by KDDI MONTHLY$30 初月料金コミコミパック LTE通信2GB 通話・テキスト・データ・国際通話も全部コミコミ!

アメリカSIM h2o by KDDI MONTHLY$30

初月料金コミコミパック LTE通信2GB 

通話・テキスト・データ・国際通話も全部コミコミ!

最大手のAT&TのMVNOであるh2oのプリペイドSIMを

買って利用してみようかなと思っている。

実はAT&Tの店舗とかh2oの店舗見つけたけど

現地でプリペイドを買って契約する勇気はなかったなあ。

 

普段使わない旅行とプリペイドの相性は良いと思う。

日本人が海外旅行へ行くときも

世界データ定額のような大手キャリアの海外利用サービスがあるが

それよりプリペイドのほうが圧倒的に安い。

対応した端末があればの話。

SIMフリーはもちろんだけどアメリカなら

アメリカの周波数帯に対応した端末が必要になる。

国内のMVNO向けSIMフリーは国内の周波数しか対応しない。

買うならグローバル周波数に対応したモデルが良いかと。

iPhoneシリーズは完全なグローバル端末で

iPhone SEなら43000円くらいで買えるのでありかなと。

このエントリーをはてなブックマークに追加

calendar

S M T W T F S
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
<< October 2017 >>


recommend

DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル
DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル (JUGEMレビュー »)
OSMO pocketの最新モデル。1/1.7インチセンサーを搭載して高性能化。弱点も克服して最強の旅カメラへ。

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered by

無料ブログ作成サービス JUGEM