ビデオカメラが欲しい病

  • 2017.10.11 Wednesday
  • 23:31

様々な物欲には並みがある。

ちょっと前までスマホ熱が高かったけど

iPhone8を買ったことですっかり終息。

そして今ビデオカメラ熱がとても高くなっている。

最近ニコニコ動画で旅動画を見たりすることが多く

それでさらに熱に拍車をかけてしまった。

 

僕が欲しいカメラはSONYのCX680。

ソニー SONY ビデオカメラ Handycam 光学30倍 内蔵メモリー64GB ブロンズブラウンHDR-CX680 TI

ソニー SONY ビデオカメラ Handycam 光学30倍

内蔵メモリー64GB ブロンズブラウンHDR-CX680 TI

SONYのフルHD対応のビデオカメラで

空間手振れ補正に対応したビデオカメラだ。

画質は良く音質も良く手振れ補正に強くて万能な1台。

これを買って紅葉旅に持っていき

たくさんの動画を撮影したいなと思っている。

 

実は今年春から夏にかけては

4Kビデオカメラが欲しいと思っていた。

ソニー SONY ビデオカメラ FDR-AX40 4K 64GB 光学20倍 ブラック Handycam FDR-AX40 BC

ソニー SONY ビデオカメラ FDR-AX40 4K 64GB

光学20倍 ブラック Handycam FDR-AX40 BC

このSONYのAX40が筆頭候補で

7月頃は本気で買うモードに入っていたんだけど

結局は買うことはなかった。

そもそも今年春までビデオカメラを持っており

あまり使わないからと売ったばかりだった。

でも売った後であればよかったと後悔することが増えて

それで再検討して条件としては

SONYの高精度の手振れ補正を搭載してることや

4Kへの対応などを考えてAX40が候補になった。

しかし店頭で見るとこのAX40はでかい。

そして最近4k60pも登場しつつあるが4k30pは多分時代遅れになりそう。

それで結局購入することはなかった。

 

今僕が欲しいと思っているのは

4KではなくフルHDに対応したモデルだ。

4Kのビデオカメラはやはり大きかった。

あれでは手軽に撮影することができない。

旅ではデジカメなどの撮影がメインになる。

その上で持っていくなら画質よりも機動性を重視すべき。

それ故に4K対応よりコンパクトさを重視することとなった。

それ故に今は4Kカメラはあまり求めてない。

4K60pが本格的に普及するだろう2019年くらいから

また検討することになりそうだ。

 

ということで買うならCX680、あるいは旧モデルのCX675。

迷っているのはどれを買うということではなくて

買う必要性があるのかということだ。

買って使うのか!?というのが一番大きい。

動画を撮影したいという思いは前から変わらない。

ただ実際にはこれまであまり撮影してきていないので

その点難しいなあ。何かビデオカメラが必要なイベントがあればいいが・・・。

海外旅行に例えば年末に行く予定などがあれば

確実に買うを選択すると思うんだけどなあ。

 

ということで迷っているけど現状買う可能性は低い。

しかし衝動買いという恐ろしい出来事が待ってる可能性は

否定できないけどね。

衝動買いは突然やってくる。

このエントリーをはてなブックマークに追加

LEDセンサーライトを設置しよう

  • 2017.10.11 Wednesday
  • 22:29

秋になり暗くなる時間帯が早くなってきた。

センサーライトのありがたさを強く感じる時期に。

我が家で初めてセンサーライトを設置したのは

今から15年前くらいのことだったか。

リビングの窓を破られそうになった空き巣未遂があった。

それでセンサーライトを設置しようと当時はハロゲンのを設置。

その後はLEDセンサーライトに切り替えた。

ムサシ RITEX 7W×2灯 LEDセンサーライト 「AC電源タイプ」 防雨タイプ LED-AC314

ムサシ RITEX 7W×2灯 LEDセンサーライト

「AC電源タイプ」 防雨タイプ LED-AC314

一番よく利用するのは車庫入口のセンサーライト。

これは一番早くLEDへと切り替えた。

今も7Wx2のが設置してあり

家の前を人が通っても点灯する。

防犯と実用と両面で役立っている。

 

車庫の奥や庭のほうは

実用性よりも防犯が重視される。

ムサシ RITEX フリーアーム式LEDセンサーライト(12W×3灯) 「コンセント式」 防雨型 LED-AC3036

ムサシ RITEX フリーアーム式LEDセンサーライト(12W×3灯)

「コンセント式」 防雨型 LED-AC3036

より広角に照らせる最新タイプのを

やや高い位置に設置している。

これにより広く車庫奥から庭側を照らすことが出来る。

車庫入口のも含めてAC電源タイプを利用している。

AC電源タイプは屋外に電源が必要だが

我が家は幸い屋外電源がありそれを分配して

防水対策をしっかりしてそれで設置している。

基本的にAC電源ならメンテフリーで利用可能。

以前のハロゲンだと電球交換が必要だったけど

LEDはそれがないので何もしなくて済むので便利だ。

時々防水性がしっかり保たれているかチェックしてるけど。

 

我が家はかなり早い段階でセンサーライトを設置したが

その後地区の防犯・防災担当になったりして

各家庭への普及を進めたりした。

その結果近所の家はどこもセンサーライトが設置している。

これは傍から見ると防犯意識の高い町という感じで

空き巣犯なども近寄らなくなる傾向があるようで良い感じ。

もちろん地区の人々が見知らぬ人に目を光らせることも重要。

本当にセンサーライトは増えたんだなあ。

ウォーキングを夕方しているとそれを痛感する。

ただAC電源タイプは屋外電源がないと厳しいこともあり

電池式やソーラー式なども広がっている。

 

電池式とソーラー式はそれぞれメリットとデメリットがある。

理想はAC電源で明るくてメンテフリーだけど

配線が無理なら電池式かソーラー式のどちらかになる。

ムサシ RITEX フリーアーム式LEDセンサーライト(4.5Wワイド) 「乾電池式」 防雨型 LED-150

ムサシ RITEX フリーアーム式LEDセンサーライト

(4.5Wワイド) 「乾電池式」 防雨型 LED-150

電池式のメリットは設置場所を選ばないこと。

電源がなくても日差しが当たらない場所でも問題なく設置可能。

また価格も比較的安い製品が多いのも利点だ。

欠点は電池交換が必要なこと。

あと明るさが他のタイプに比べて暗めなこと。

単1電池などが使えるタイプだと比較的長く使える傾向がある。

ただ交換は必ず必要になるので電池切れに気を付ける必要がある。

点灯頻度の高い道路沿いに設置するときは要注意。

明るさに関しては昔は暗かったけど今は十分明るいので

それほど気にする必要がないだろう。

広い庭など対象物のないところに設置するには不向きだが

玄関や車庫などだと十分な明るさがあるので問題ないと思う。

 

ソーラー式は最近性能が著しく向上して

使えるようになってきた。

ムサシ RITEX フリーアーム式LEDセンサーライト(8Wワイド) 「ソーラー式」 防雨型 S-80L

ムサシ RITEX フリーアーム式LEDセンサーライト

(8Wワイド) 「ソーラー式」 防雨型 S-80L

以前はソーラー式は全然駄目だったけど

ここ3年くらいで進化して使えるようになった。

明るさも電池以上AC電源以下といった感じで

太陽光が十分に当たる場所ならばかなり便利に使える。

日差しが十分に当たるかは重要だけど

5mくらいのコードでソーラーパネルとセンサーライトは

離して設置できるのでうまく日差しが当たる場所にパネルを設置出来れば

十分実用性も高くて使えるかと思う。

ソーラー式センサーライトは電源なくても問題なくて

基本設置すれば永久に使えるイメージだが実はそうではない。

充電池に寿命がありそれが意外と短い。

毎日充電して放電してを繰り返すと500回くらいで需要となるので

500日で充電池の交換が必要だ。

Amazonとかで海外メーカーの安いソーラーセンサーライトが

たくさん売られてるがそれらは充電池の交換も出来ず品質も悪くて

それこそ半年くらいで寿命がやってくるので利用する場合気を付けたい。

それ故に充電池交換可能で品質が高いものを求めると

ソーラー式センサーライトは意外と価格が高いのでその点も注意が必要。

 

ということで被害にあう前に

しっかりとセンサーライトを設置して対策をしておきたい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

レンタルDVD/BDの利用を増やすために

  • 2017.10.11 Wednesday
  • 21:44

ちょっと前にTSUTAYAがレンタルDVD/BDの

定額サービスを始めると話題になったけど

僕自身最近全くレンタルDVD/BDを利用していない。

前回借りたのはいつだろうと振り返っても記憶がない。

BDのレンタルが開始して少し経ったくらいだから

PS3が発売されたのが2006年ってことで

2007年くらいに利用したのが最後かなと思う。

つまりこの10年利用していないってことだ。

 

利用しなくなった理由は何故だろう。

昨今はオンラインの定額動画配信サービスが増えた。

Amazonプライムビデオは今現在利用している。

年額3900円でお急ぎ便なども利用できることから

あまり負担を感じない動画サービスだがその割に充実している。

月額540円のdTVなども価格が安めで広がっている。

こうした定額動画配信が普及をすると

確かにレンタルビデオの利用者は減っていくと思われる。

ただそもそもこの定額動画配信が広がったのは

ここ2年くらいの話。

レンタルDVD/BDを僕が使わなくなったのは10年前くらいだし

世間でもレンタルショップが激減したのは5年以上前のこと。

原因はネット配信ではないような気がする。

 

10年前くらいに僕は何をしていたかと考えて

心当たりが1つある。

それは2006年からPC録画を始めたことだ。

2007年頃はアースソフトのPT1などが発売されたりして

PC録画の利用が一気に増えたんだっけ。

PLEX 地上デジタル・BS・CS対応TVチューナー PX-W3PE4

PLEX 地上デジタル・BS・

CS対応TVチューナー PX-W3PE4

今もTS録画をしているけど

自分で録画してエンコードして残すようになり

動画コンテンツが手元に大量に残ることになって

結果的にレンタルを利用しなくてもドラマなどは

そっちから供給できるようになったと。

 

僕のようなPC録画はややマイナーだけど

世間的にはレコーダーの普及は大きいと思う。

昔はVHSで録画をしていたけど

大量に録画することには向かなかったので

本当に録画したい番組のみ録画をしていた。

パナソニック 1TB 2チューナー ブルーレイレコーダー 4Kアップコンバート対応 DIGA DMR-BRW1020

パナソニック 1TB 2チューナー ブルーレイレコーダー

4Kアップコンバート対応 DIGA DMR-BRW1020

しかしHDDレコーダーが

2004年頃から普及し始めると簡単に大量に録画が可能になる。

じわじわと普及したレコーダーも2007年頃には

各家庭にかなり普及していたと思う。

レンタルDVD/BDに致命的な打撃を与えたのは

HDDを搭載したレコーダーの普及にあったと思う。

これで録画が圧倒的に増えて録画を消化するのに

時間を費やすことになりレンタルなど借りる必要がなくなった。

ただ最近僕自身久々にBDを買ったけど

「君の名は。」Blu-rayスタンダード・エディション

「君の名は。」Blu-rayスタンダード・エディション

BDを再生しようと思ったとき頼ったのはBDレコーダーだった。

皮肉なのはDVD/BDを再生する環境は

DVD/BDレコーダーで各家庭に普及しているということ。

レンタルDVD/BD店にとってBDレコーダーは敵だけど

かといってなくなってもらっては困るという存在なのかと。

 

もちろんそれだけではない。

レンタルショップは本屋を併設してることが多いが

本が売れなくなり雑誌が売れなくなり書店が減って

その結果レンタルショップも減っていく。

よりネット通販への依存度が高まって

お店へ足を運ぶことが減る。レンタルショップを訪れる客も減ると。

僕自身今実店舗の本屋利用はほぼ100%が

ショッピングモールでの本屋になる。

昔のような郊外店の本屋は全く利用しなくなった。

そしてそういう郊外店にこそレンタルショップが併設されていたんだ。

 

昔はよく夜に出かけたものだ。

本を買うためDVDを借りるために出かけることが多かった。

子供の頃でもちょっと離れたレンタルショップへ行くため

父に行こうよと呼び掛けて家族で出かけたものだ。

今本を買うのはネットか週末にイオンモールへ行ったときの本屋。

夜に出かけることは皆無になった。

正直レンタルDVD/BDは借りるのはいいけど返すのが面倒。

返却が遅れると高額な違約金がかかるからね。

本来それはお店の収益源だったんだろうけど

それらが結局レンタル離れを進めてしまったのかと。

正直定額制を導入してもお客が戻ってくるのかは微妙かなと。

それよりも夜でも行きたいと思わせるお店作りが必要かと。

例えば広い満車にならない駐車場、

コンビニや酒店の併設、深夜営業のスーパーとかの併設もありか。

ただレンタルだけでなくいろいろ出かける目的があれば

日常的に行くことが増えてレンタルも利用するようになるかなと。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Amazon Fire HD 10タブレット

  • 2017.10.11 Wednesday
  • 20:23

10月11日にAmazonから

新しいタブレットが発売された。

Fire HD 10 タブレット (Newモデル) 32GB、ブラック

Fire HD 10 タブレット (Newモデル) 32GB、ブラック

特徴はなんといってもフルHD化された液晶。

従来モデルはHD(1280x800)対応だったけど

新モデルは1920x1200と高解像度化している。

10インチにふさわしい解像度となったと言えよう。

CPUはクワッドコアでRAMは2GB。

Fire OSを快適に動かすことが出来る。

 

そしてもう1つの魅力はやはり価格。

Fireタブレットはとにかく安さが魅力。

このスペックアップしたFire HD10タブレットも

プライム会員なら4000円OFFの14980円で購入できる。

そうでなくても18980円と安めだけどね。

ゲームや動画鑑賞などこのサイズなら

迫力ある映像で楽しめるだろう。

AmazonoのFire HDタブレットは

音に関しては従来から定評がありこれも継承している。

 

あとウェブカメラも搭載しており

Skypeアプリを利用することでビデオチャットも利用可能。
タブレットはビデオ通話端末として最適なんだ。
大きな画面同士でのビデオチャットはおすすめ。
高い解像度の液晶は
電子書籍を利用するのにも最適。
先日プライム会員向けにPrime Readingが始まったけど
雑誌などを見たりする場合は10インチで高解像度の液晶は
視認性が高くて見やすくて便利かと。
Amazonはプライムビデオやプライムリーディングなど
プライム会員であればコンテンツは既に用意されているので
そのコンテンツを楽しむ端末として良さそうだ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

深夜と照明

  • 2017.10.11 Wednesday
  • 19:53

 

僕は比較的夜更かしで普段から深夜まで起きている。

深夜は何時から?という感じもあるけど

23時からが深夜だとするとそれ以前に寝ることはない。

基本的に1時から2時、遅いときで3時まで起きている

そんな深夜だけど昔は特別だったけど

最近ではそれが当たり前になってしまった。

それを何とか改善しようと最近考えて実行を始めた。

 

そもそも深夜だけどそれに慣れて

最近深夜であるという実感が失われていた。

その原因は何だろうと考えててたどり着いた結論は照明。

NEC LEDシーリングライト LIFELED'S 調光タイプ ~8畳 HLDZB0869

NEC LEDシーリングライト LIFELED'S

調光タイプ ~8畳 HLDZB0869

LEDシーリングライトを使ってるけど

これがとても明るい。

部屋が明るいのは悪くはないけど

深夜にこの明るさは良くない。

ノーベル賞で体内時計の研究をしてた人が受賞したが

体内時計がこの明るさでは狂ってしまう。

夜中だということを身体が把握できないのではなかろうか。

それ故に深夜でもあまり眠くなくなり

また深夜であるという実感がなくなっていき

ますます深夜に起きていることが増えると。

 

そこで最近になって

夜22時以降はLEDシーリングライトはオフにすることに。

代わりにつけるのはデスクライトだ。

パナソニック LEDデスクスタンド ホワイト仕上 LED(昼白色5000k・Ra83) SQ-LD220-W

パナソニック LEDデスクスタンド ホワイト仕上

LED(昼白色5000k・Ra83) SQ-LD220-W

学生の頃は深夜にテスト勉強とか受験勉強をしたときは

部屋は暗くしてスタンドライトのみだった。

その環境を作っていきたいなあと思っている。

その効果は実際出てきていて

最近になって

2時過ぎまで起きていることが減りつつある。

 

あともう1つはネットだ。

インターネットの普及により

深夜であることをあまり意識しなくなった。

ネットは24時間繋がっている。

PCをつければ様々なコンテンツが放送されている。

昔はネットがなくてラジオだった。

部屋を暗くして深夜ラジオを聞くと

別世界にいるかのような深夜感があったものだ。

最近はそれが感じられなくなっているけど

全く感じないわけではなくて

深夜ドライブとかするとその昔の深夜感が今も味わえる。

つまり環境が変わっただけで周りを暗くすることで

深夜であることを自分の中で感じているのかと。

 

気づけば最近ラジオを聞くようになったなあ。

PCでradikoを聞きながらブログを書いたり

録画データを整理したりしている。

資格試験の勉強などはPCの画面をOFFにしている。

机は比較的広いけどキーボードが邪魔だが

Logicool ロジクール フルサイズ 薄型 ワイヤレスキーボード テンキー付 耐水 静音設計 USB接続 3年間無償保証ボード Unifying対応レシーバー採用 K270

Logicool ロジクール フルサイズ 薄型 ワイヤレスキーボード

テンキー付 耐水 静音設計 USB接続 3年間無償保証ボード

Unifying対応レシーバー採用 K270

キーボードはワイヤレスなのでその点はどければ問題ない。

Twitterなどは逆に人がいなくなっていくのは深夜感があるので

問題ないかなとか思っている。

 

ということで深夜に慣れてしまった今の生活から

深夜は特別な時間という感覚に戻すために

照明を変えてやっていくことにしよう。

1つ注意すべきは部屋を暗くしてスタンドライトにすると

視力を悪くする危険性があるので

星空を見るなどして目の休息を図りたい。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

2017年10月11日夕方徒然:なばなの里のコスモス祭り

  • 2017.10.11 Wednesday
  • 18:05

今日も暑かったなあ。

 

■なばなの里

空いた時間にいってきた。

そのために重装備のカメラも持っていった。

コスモスだけど既に見頃は過ぎていて

近くによるとあまりきれいじゃないものも多かった。

去年は台風の影響で散々だった。

一昨年は10月初めに行ってちょうど見頃だったから

もうピーク過ぎて少し終わりかけのようだ。

コスモス祭りも13日までで

14日からいよいよイルミネーションが始まるらしい。

今年のイルミのテーマは熊本らしいなあ。

富士山みたいなのがあったからまた富士山かなと思ったけど違うようだ。

 

■IKEA長久手オープン

昼にブログでも書いたけど今日オープン。

夕方のテレビ番組などで放送してるようだけど

とにかく注目されてそして混雑していたようだ。

我が家でも行きたいと思っているけど混雑がネック。

今週末あたりどうかなと思ってるけど

今日の混雑っぷりを見ると週末はさらに混みそうだ。

でも行きたいな。

大阪の鶴浜や神戸ポートアイランドのIKEAにも

行っているからね。

ただ混雑は嫌だなあ。どのみちが一番混雑避けられるのだろう。

 

■ビデオカメラ

ソニー SONY ビデオカメラ FDR-AX55 4K 64GB 光学20倍 ブラック Handycam FDR-AX55 BC

ソニー SONY ビデオカメラ FDR-AX55 4K 64GB

光学20倍 ブラック Handycam FDR-AX55 BC

NHKのBSプレミアムで放送している

こころ旅を楽しみにしてみている。

この番組は火野正平さんが自転車に乗って

日本全国視聴者からのお便りをもとに自転車で旅する番組。

この自転車カメラとして撮影に使われているのは

おそらくこのSONYのAX55ではないかと思う。

ファインダー付きの4Kカメラで巨大なスタビライザーの上に設置されてるが

自転車走行中でも安定し高画質の映像を見せてくれる。

NHKのBSプレミアムの放送はフルHDだけど

カメラも4Kを使っているんだなあ。

4Kはまだ必要ないと思うけどそれでフルHD動画を作成するのもありか。

 

■ドローン

GoolRC T47 ドローン 720P Wifi FPV カメラ付き 折り畳み式 ポケットラジコン マルチコプター   RC クアッドコプター 玩具 プレゼント2 *バッテリー 国内認証済み

GoolRC T47 ドローン 720P Wifi FPV カメラ付き 折り畳み式

ポケットラジコン マルチコプター   RC クアッドコプター

玩具 プレゼント2 *バッテリー 国内認証済み

ドローンに興味はあるけど本格的なものは

価格が高いし何より飛ばすのに許可が必要だったりする。

200g以下のはおもちゃ扱いなので許可不要に飛ばせる。

様々な製品が出ているけど

この製品はなかなか良さそうだなああ。

カメラの画質はあまりよくなさそうだけど

ないよりマシだし安定して飛ばすことが出来る。

風があると飛んで行ってしまいそうだから

飛ばす場所には気を付ける必要があるけど

ドローン気分は味わえる感じだなあ。

こういうので練習とかしてから本格的なものを買ってみたいものだ。

 

■USBメモリ

SanDisk Cruzer Fit USBフラッシュメモリー 16GB  (5年間保証)[国内正規品] SDCZ33-016G-J57

SanDisk Cruzer Fit USBフラッシュメモリー 16GB

(5年間保証)[国内正規品] SDCZ33-016G-J57

ノートパソコンのSSD換装のため

OSのセットアップディスク作成のため購入。

昔はDVD-Rにリカバリディスクを作成してたけど

今はUSBメモリに作成するものなんだなあ。

9GBほどの容量が必要になるので16GBかそれ以上のものが必要らしい。

ってことでとりあえず16GBのを注文しておいた。

今週末あたりにノートパソコンが届くのでセットアップしたい。

 

晴天と暑さは今日まで。

週末にかけて天気は下り坂になるようだ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

IKEA 長久手オープン

  • 2017.10.11 Wednesday
  • 12:35

今日10月11日はIKEA長久手がオープン。

http://www.ikea.com/jp/ja/store/nagakute

ほんとにやっとやっとのオープンだ。

愛知県にIKEAが出来るといわれて数年。

やっとオープンして感無量だ。

9日・10日がプレオープンで事前に先着申し込みした会員が

入ることが出来たようだけど一般向けだと今日がオープン。

東海ウォーカー2017年10月号

東海ウォーカー2017年10月号

地域情報誌などでも大々的に紹介していたけど

かなり混みあっているのではなかろうか。

 

IKEA長久手が出来る前は

東海地方からIKEAへ行くとなると

関西のIKEAへ行くことが多かった。

我が家では大阪鶴浜のIKEAに3回ほど

あと神戸のIKEAにも1度行ったことがある。

正直言ってかなり遠かった。

長久手なら近いので今後手軽に行けると思う。

とはいえそう思っている人は数多いだろう。

愛知県に住む人はもちろんだけど

岐阜や三重、あと長野南部、静岡西部などの人も

比較的近くにIKEAが出来たと喜んで

行こうと思っているのではなかろうか。

常滑にコストコが出来たときの混雑は半端なくて

9月にオープンして年内はずっと混雑してた印象がある。

IKEAも年内は混雑が続くんじゃなかろうか。

土日はもちろんだけど平日も混みそうだなあ。

 

とりあえず駐車場に入れるかどうかが心配。

名古屋方面からアクセスする人は

名古屋IC方面からグリーンロードを経てアクセスするはず。

公園西駅近くの前熊東交差点はグリーンロードから降りた車で

かなりの渋滞が予想される。

混雑を避けるなら長久手のござらっせ方面からアクセスしたほうがいいのかな。

うちの場合は方向真逆なんだが三好から田籾町経由で行こうと思うが

あの道も前熊東交差点にぶつかるから混雑するかもしれない。

正直どう混雑するかは実際行ってみないと分からないな。

 

ということで今週中行けるか分からないが

早めにIKEA長久手へ見に行きたい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

かつてPDAの時代があった

  • 2017.10.11 Wednesday
  • 00:24

スマートフォン時代が到来したのは

今から7年前の2010年夏のこと。

それまでも少し出ていたけど

この年の夏にXperiaが発売されiPhone4が発売されて

本格的なスマホ時代が到来した。

当時iPhoneがこれだけ大ヒットするとは思わなかったけど。

僕はこの時にスマホは買わなかったけどiPod touchを買ったのを覚えている。

Apple iPod touch 32GB 第6世代 2015年モデル シルバー MKHX2J/A

Apple iPod touch 32GB 第6世代

2015年モデル シルバー MKHX2J/A

タッチ操作の端末に初めて触れて未来を感じたもの。

アプリというものを購入したりインストールしたりして

アプリを利用する楽しさを知ったのもこの時だった。

僕がこの時比較したのは携帯電話ではなく実はPDAだった。

 

スマホが普及する前にPDAという製品が出ていた。

OSとしてはPalmとWinCEが2大勢力だった。

AndroidもiOSもないころ。

スマホ時代の到来がもっと早ければこの2つのOSが

スマホOSの2大勢力になっていた可能性もある。

そうなってた時ひょっとしたら

今のようなタッチ操作ではなくPDAの頃の

スタイラスペンを利用した操作が一般的になっていたかもしれない。

今でも3DSなどで使われているけど

スタイラスペンならではの良さはある。

細かなボタンを押したりするのはペンのほうがずっと使いやすい。

手書きメモなどもペンなら手軽に使える。

シャープ 電子ノート ブラウン系 WG-S30-T

シャープ 電子ノート ブラウン系 WG-S30-T

PDAではないけど電子メモとして手書きペンは今もある。

もちろん今のタッチ操作のほうが素早い操作が可能だし

レスポンスの良さなどがあるから良し悪しはあるんだけど

PDAがもし進化してスマホになっていたら

どうなっていたんだろうなという興味はある。

そもそも何故PDAは消えてしまったんだろう。

 

PDAが2000年から2002年頃だったか。

ただもうPalmは衰退期に入っていた気がする。

SONYがCLIEでPalmとして頑張っていたけど

OSとしての古さが響いていた。

SONY CLIE PEG-TH55-B (エグゼブラック)

SONY CLIE PEG-TH55-B (エグゼブラック)

他のメーカーはWinCE端末を出していた。

当時CASIOのラジェンダやドコモのMUSEAなどを

利用していたことがあるけど今考えてもいい端末だった。

ただPDAは単体で利用するのではなく

PCなどの母艦を必要とするのはあまりよくなかったと思う。

ネット対応もAirH"とか広がっていたけど

PCサイトは見れてもスペックは低くて重かったな。

PDA向けのモバイルサイトも少し出始めていたけど

携帯電話の進化の前に淘汰されてしまった感じだ。

ビジネスユーザー向けが強すぎて

一般ユーザーが手が出しづらくて

何よりエンターテインメント性が皆無だったのが駄目だった。

せめてカメラくらいついていれば。

SONYのCLIEはそのあたり頑張ってはいたけど・・・。

 

iPhoneでモバイル端末の時代を先読みしてた

Appleが凄かったのだろう。

Googleもネット起業だったのがモバイルOSに参入して

マイクロソフトの牙城を崩すとはほんと思わなかった。

PDAはスタイラスペンを使うなど古い考えにこだわり

そして衰退してしまったのだろうなあ。分からないものだ。

逆に今スタイラスペンでの操作にこだわったスマートフォンが出れば

古いけど新しく感じて受けるかもしれない。

今もペン入力にこだわるGalaxy Noteが気になる今日この頃。

Samsung サムスン Galaxy Note 8 SM-N950 (N950FD) Dual SIM 64GB 6.3

Samsung サムスン Galaxy Note 8 SM-N950 (N950FD)

Dual SIM 64GB 6.3" 日本語対応 SIM フリー

並行輸入品 (Black ブラック )

しかしGalaxy Note 8は高いなあ。iPhone X並みか。

でも売れているというのはペン需要の高さなのか。

このエントリーをはてなブックマークに追加

calendar

S M T W T F S
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
<< October 2017 >>


recommend

DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル
DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル (JUGEMレビュー »)
OSMO pocketの最新モデル。1/1.7インチセンサーを搭載して高性能化。弱点も克服して最強の旅カメラへ。

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered by

無料ブログ作成サービス JUGEM