レンズキャップとプロテクター

  • 2017.10.14 Saturday
  • 23:24

これまで何度かレンズキャップを

なくしたことがある。

レンズキャップはレンズを保護する上で欠かせない。

メーカーオプションとして売られてる場合が多い。

Panasonic レンズキャップ  DMW-LFC37

Panasonic レンズキャップ DMW-LFC37

そのため多少コストはかかるものの購入する。

Panasonicとオリンパスのレンズキャップは

やたら良くなくす気がする。

何故マイクロフォーサーズだとなくすのかな。

ニコン1のカメラは購入した時点で

このキャップは間違いなくなくすと思って

Kenko レンズキャップ 40.5mm KLC-1405 ストラップ付き 809600

Kenko レンズキャップ 40.5mm

KLC-1405 ストラップ付き 809600

ストラップ付のキャップに交換してある。

これによりなくす心配はないので安心だ。

なくす理由に関しては小さいことが一因にあると思う。

APS-Cサイズやフルサイズデジ一眼のレンズは

フィルター径が大きいためキャップも大きく

なくしづらいのかなと。

 

そんなレンズキャップだけど

ある時だったかMCプロテクターを利用してるなら

必要ないじゃんといわれたことがある。

レンズを買ったら全てではないけどほとんどの場合は

MCプロテクターを購入する。

Kenko レンズフィルター MC プロテクター 58mm レンズ保護用 158210

Kenko レンズフィルター MC プロテクター

58mm レンズ保護用 158210

これによりレンズに傷や汚れがつくのを防いでくれる。

レンズを守るために装着しているわけだが

これがあればレンズキャップは不要なのだろうか。

僕の場合はこれを付けたうえでレンズキャップをしている。

使わない時収納しているときにレンズを守るためだが

MCプロテクターが守っているから必要ないと言われれば

そうかもしれないと思ってしまう。

レンズキャップがなければカメラ利用の機動性が高まる。

そういう点でいえばないほうがいいのかもしれないと思うが

一方でキャップがないと不安に感じてしまうんだけどなあ。

一般的にはどうなんだろう。

 

レンズを保護するという目的だと

メタルフードを利用するケースもあるようだ。

広角系 金属 メタルフード 46mm 広角デジタルレンズ用 ZPJW46mm

広角系 金属 メタルフード 46mm

広角デジタルレンズ用 ZPJW46mm

これはフィルターの上に装着する人もいるようで

壁とかにぶつけてもレンズにダメージを

与えないよう緩衝の役割を果たしてくれたり

あるいはレンズに触れないようガードする役割も

担ってくれるということなのかなあ。

これだとレンズキャップはなしなのか。

使ってる人のレポートとかを見る限りは

自宅で保管する場合などはキャップを使うけど

観光地や旅先ではキャップはずっと外した状態で

すぐに撮影出来る体制を確保できて

スナップショット撮影などで役立つようだ。

 

ミラーレスとかでも12mm f2.0など

高価なレンズを利用するときは

こうしたMCプロテクターだけでなくメタルフードなども

考えてしまうんだなあ。

保管時はキャップを利用するけど移動時などは

キャップレスというのも今後検討してみよう。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

Twitter今昔

  • 2017.10.14 Saturday
  • 22:29

Twitterだけどいつ登録したのか調べてみたら

2008年4月だった。もう9年以上使っているのか。

Twitterが始まったころはまだスマホを使っておらず

Twitterは主にPCで利用していた記憶がある。

 

僕がTwitterを登録するキッカケは車載動画だ。

2008年頃はニコニコ動画やニコニコ生放送の

車載動画にはまっていた。

当時は2パターンあり映像を撮影して編集した動画。

ソニー SONY ウエアラブルカメラ アクションカム 空間光学ブレ補正搭載モデル(HDR-AS300)

ソニー SONY ウエアラブルカメラ アクションカム

空間光学ブレ補正搭載モデル(HDR-AS300)

ビデオカメラやデジカメなどで車載動画を撮影していた。

僕もこれはアップロードしたことがある。

もう1つは生車載と呼ばれるもので

モバイル回線とノートPC、ウェブカメラを利用して

リアルタイムに車載映像を配信していたものだった。

ニコニコ動画やUstreamなどでガジェット好きな人などが配信してて

それを見るのが好きだった。

そうした配信者や動画投稿者がTwitterを告知手段として

利用し始めていたので僕も利用したんだった。

 

ユーザー名としてdoalamaniaを選んだのは

当時プレイしていたゲームで利用してた名前だから。

BF2142というゲームで利用しており

それをTwitterアカウントにした。

BF2142のプレイヤー関係もフォローしたし

あとはドラゴンズファン関係もフォローしたりした。

BF2142だとこれからサーバー入ってプレイしようと呼びかけたり

ドラゴンズだと実況みたいな感じでツイートして

勝ったら"どらほー!"したりしていた。

月刊ドラゴンズ 2017年 10 月号 [雑誌]

月刊ドラゴンズ 2017年 10 月号 [雑誌]

当時とは状況は異なっており

今は当時車載動画をアップしたり生車載してた人も

ほとんどが利用していないし

BF2142はサーバーが終了して誰もプレイしてない。

ドラゴンズ関係は今も続いている感じだろうか。

 

Twitterのユーザーが広がったのはやはり2011年の東日本大震災。

情報交換が盛んに行われてTwitterが世間に注目されて

一気に利用者が増えた印象がある。

またスマートフォンがこの頃普及し始めていたことも後押しになった。

その後は有名人や行政などが告知手段としてTwitterを利用するようになり

ブログや公式HPなどと同じように広く使われるようになっていった。

最近ではツイートはしなくてもフォローして

有名人とかの情報を得るためだけに利用している人もいるようだ。

昔の掲示板用語でいえばロム専みたいな感じだろうか。

 

Twitterだけどいつ利用するか。

僕は今こうしてブログを書いているけど

その一方でTwitterも利用している。

ツイートしているわけではなく

PCの画面の右3分の1にJanetterというTwitterクライアントを起動し

Twitterのタイムラインを流している。

今概ね何が起きているかそれで把握できる。

何かニュースがあれば流れるしテレビ番組でハプニングがあれば

それが話題になるし地震があれば"揺れた"とツイートがあるし

今こうしてブログを書きつつTwitterでの流れはなんとなくわかる。

タイムラインが流れる速さがありそれが速くなると何か起きてると。

ドラゴンズが逆転したときなどは凄い速さで流れていく。

だから夜にPCを利用しているときはだいたいTwitterは利用してる。

自分からツイートすることもたまにあるかな。

 

自宅にいない場合はなかなか難しい。

僕がモバイルでTwitterを利用し始めたのは2009年。

携帯電話のサービスを利用していた。

最初はモバツイを使っていたかな。

2010年になってiアプリのJigTwiを使って快適に使えた。

2010年7月頃に立山へ行ったときは

携帯電話で写真を撮影して写真付きのツイートをしている。

あの時は結構アクティブに利用してたから

降りてくる途中で携帯のバッテリーが切れてしまったんだ。

その後iPod touchやモバイルルーターを買って

2011年にはスマホを買ってその後スマホで利用するようになる。

ただスマホは自宅PCのようにTwitterを流しっぱなしにできない。

だから基本的にスマホでは見るよりも投稿がメインになっている。

観光地などで美しい風景に出会ったら写真付きで投稿したり

あとはどうでもいいような戯言をツイートしてみたりする。

昼休みなど暇なときはタイムラインを見て今日はどんなことが

話題になっているのかなと見たりするわけだ。

 

話題といえば

僕はテレビをリアルタイムで見ないので

テレビで話題になっていることなどはかなり疎い。

でもTwitterならその傾向みたいなのは見えてくる。

最近はYahoo!リアルタイム検索があるので

今話題になってツイートされてる事柄がチェックできる。

今のトレンドがそれで分かるのでよく利用している。

ただそのトレンドはやや偏りが強い印象があるので

まあ参考程度にしておいたほうがいいかな。

でもTwitterを利用していなくても

トレンドを知るだけならそれだけで十分かなとも。

 

Twitter社は今は利用者数が伸び悩んでいるらしい。

ただ日本においてはかなり広く利用されてる気がする。

それは多分日本語との相性が良いためだろう。

日本語は表意文字が使われているため

短い文章で多くのことを伝えられる。

英語に比べると文字数も少なくて情報量が多い。

それがTwitterとの相性の良さで利用者が増えているのだろう。

英語の文字数が増えるという話もあるけど

それで利用者が今後増えるのかは注目だ。

Twitterが赤字続きで消えてしまっては困るから

なんとか収益化を果たして末永く続いてほしいもの。

 

今すぐ使えるかんたんmini Twitter ツイッター 基本&便利技 [改訂4版]

今すぐ使えるかんたんmini Twitter ツイッター 基本&便利技 [改訂4版]

このエントリーをはてなブックマークに追加

動画編集ソフト

  • 2017.10.14 Saturday
  • 21:36

動画編集に関しては僕は2系統利用している。

普段利用しているのはPC録画。

PLEX 地上デジタル・BS・CS対応TVチューナー PX-W3PE4

PLEX 地上デジタル・BS・CS対応

TVチューナー PX-W3PE4

TS録画チューナーで録画したTSファイルは

容量が大きいので前後カットしてエンコードを行う。

この場合は編集と言えるほどのことはせず

基本的に前後カットだけでエンコードを行う。

TMPGEnc Video Mastering Works 6 [ダウンロード]

TMPGEnc Video Mastering Works 6 [ダウンロード]

ここで利用するのはエンコードソフトだ。

一応編集機能はあるけどビデオ編集ソフトに比べると

その機能はあまりないといえる。

ただエンコード機能は非常に優れている。

 

もう1つはデジカメやビデオカメラなどで

撮影した動画ファイルのビデオ編集だ。

ソニー SONY ビデオカメラ Handycam 光学30倍 内蔵メモリー64GB ブロンズブラウンHDR-CX680 TI

ソニー SONY ビデオカメラ Handycam 光学30倍

内蔵メモリー64GB ブロンズブラウンHDR-CX680 TI

ファイルもAVCHDやH264/AVCなど。

MP4やMOVなど様々な形式がありメーカーにより異なる。

こうしたファイルを作品として仕上げようとすると

ビデオ編集ソフトが必要になる。

YouTubeやニコニコ動画などにアップロードされる作品は

基本的にこうした動画編集ソフトが利用されてるようだ。

サイバーリンク PowerDirector 15 Ultra 乗換UPG

サイバーリンク PowerDirector 15 Ultra 乗換UPG

僕は今年1月にPowerDirector15を購入して利用してる。

ハワイへ行ったときの動画を編集して

家族用や親戚用などでエンコードしたけど

当初はYouTubeにアップロードできるようにと編集を試みたけど

力尽きてしまった・・。まあやる気が戻ればまた頑張りたいけどね。

 

僕は普段から動画のエンコードを利用してるが

編集に関してはあまり得意ではない。

CMカットとかなら素早く作業が出来るけど

タイトルをつけたり音楽を挿入したりは苦手だ。

苦手というよりも経験値が不足しているというのが実情。

もっと利用したいけど手間と時間がかかる作業。

そして根気が必要なのでなかなか進まない。

YouTubeにアップロードするという目的があれば

進められると思っていたけどあまり具体性がないので

なかなか厳しかった。

どうやって動画って作ればいいんだろうなあ。

ニコニコ動画とかYouTubeとか見ると

動画作成初心者だって人でもえらい完成度の高い作品をアップしてる。

ああいうのを見ると自信がなくなってしまう。

 

とりあえず慣れだから

せっかく買った動画編集ソフトを活かすためにも

もっと積極的に利用していきたいものだ。

もうハワイ旅行をして9か月になるけど

ちょっと始めてみようかなあ。

秋の紅葉旅の動画なども撮影しつつ

編集を進めてみようかと。

ナレーションをどうするかだけど

テンポが良い動画は文字だけでなく

自動音声を利用してるケースが多いから

その利用も検討してみよう。

とりあえずチャレンジだな。

 

動画編集といってもエンコード専門じゃなく

ビデオ編集テクニックも磨いていかねば。

このエントリーをはてなブックマークに追加

iPod touchを見直してみる

  • 2017.10.14 Saturday
  • 20:34

僕にとってスマホの始まりはiPod touchだった。

正確にはスマホじゃないけど

タッチ操作でアプリをインストールしてと

携帯電話とは違う全く新しいデバイスだった。

2010年9月に第4世代のiPod touchを買ったんだっけ。

Apple iPod touch 16GB ブラック ME178J/A <第4世代>

Apple iPod touch 16GB

ブラック ME178J/A <第4世代>

発売されたころはまだスマホは高くて

これならWifiで使えるしよさそうかなと。

当初は自宅でのみ利用する予定だったから

Wifiで問題なかったけど使ううちにモバイルで使いたくなり

結局モバイルルーターを買ってしまったんだ。

ドコモのポータブルWifiルーター結構高かった。

 

そんなiPod touchだけど

実際に利用していたのは2年ほど。

1年間かなりアクティブに利用していたけど

別途モバイルルーターがないと外で使えないことや

この第4世代モデルはカメラ性能が良くなくて

写真画質がかなり悪かった。

結局2011年秋にGalaxy Sを買って外での利用は乗り換えたんだ。

ただその後も自宅用ネット端末として

音楽プレイヤーやネット端末、ゲーム端末として

しばらく利用をした。

ただ2012年くらいからはスマホ利用が本格化して

気づけば利用は激減してしまっていた。

2012年はNexus7などのタブレットを買ったことで

自宅でのネット端末がタブレットに変わったことも大きい。

 

そんなんで使わなかったiPod touchだけど

まだ持っているし利用することが出来る。

バッテリーの劣化が心配だったけど

さすがに購入時の性能には劣るものの

充電も出来るしバッテリーでも問題なく利用できる。

バッテリーが劣化しないよう

フル充電せずまた放電しきることなく

定期的にチェックしてたことが良かったのかもしれない。

久々に起動してみたけど液晶はきれいだし背面などは

ケースを付けてたので購入時のようにピカピカだ。

ただ最新機と比べるといろいろ支障がある。

 

古いiPod touchを使う上で一番の障壁はOSだ。

第4世代ipod touchはiOS7にすら対応していない。

iOS6.1.6が最後のアップデートになるんだろうか。

2013年秋のiOS7へのアップグレードが見送られた。

最新の機能が使えないのはまあ別に問題ないとして

対応しないアプリが増えているのが問題かなと。

ゲームなどは対応してないものが多いし

古いと快適に使えない場合が多いかなあ。

音楽プレイヤーとして利用する場合などは特に問題ないけど。

 

最新のiPod touchは第6世代。

Apple iPod touch 32GB 第6世代 2015年モデル ゴールド MKHT2J/A

Apple iPod touch 32GB 第6世代

2015年モデル ゴールド MKHT2J/A

2015年に発売されたiPod touchで

A8+M8チップを搭載している。iPhone6と同じクラス。

OSも最新のiOS11に対応しておりその点は安心だ。

現在唯一売られているipad mini4もまた同じCPUを搭載する。

あえて今このiPod touchを買う人は

どれほどいるんだろうか。

ただiPhoneを利用しててiTunesで音楽管理してる人が

音楽プレイヤーを探している場合はiPod touchは有力候補。

また昨今公衆Wifiが増えているので

サブ端末として利用するのもありなのかもしれないな。

 

ということでちょっとしばらく

ipod touchを使ってみようかなと。

唯一ケースが古くてボロボロなので

新しいのに買い替える必要があるかもしれない。

音楽プレイヤーとしてみたら全く申し分ない。

ipod touchってiPhone8と比べると小さかったんだなと。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ジャンプスターター

  • 2017.10.14 Saturday
  • 19:14

車のバッテリーが上がった時にどうするか。

昔だと救援車を呼んでブースターケーブルで接続して

それでエンジンをかけることが多かった。

最近だとJAFを呼ぶことが多いけど

ブースターケーブルを使っての救援は20年前くらいまでは

よく見られていたけど最近は見なくなった気がする。

JAFなどもポータブル電源を利用して

エンジンスタートしてくれるようになった。

 

そして今時代はさらに進化して

個人が携行できるジャンプスターターが普及しつつある。

これはスマートフォンを充電するのに利用する

モバイルバッテリーの性能を拡張させたもので

リチウム充電池の電気でエンジンを動かすというもの。

一時的に高圧と大電流が必要だけど

バッテリーや昇圧回路の進化などで実現できるようになり

ここ3年くらいで一気に増えた感じだ。

 

Amazonで検索するとたくさんの

ジャンプスターターが出てくる。

ジャンプスターター RAVPower 14000mAh 12V車用 ( 最大1000A、安心保護機能内蔵、 クイックチャージ 3.0 、LED緊急ライト搭載) Quick Charge ポータブル充電器 エンジンスターター RP-PB063

ジャンプスターター RAVPower 14000mAh 12V車用

( 最大1000A、安心保護機能内蔵、 クイックチャージ 3.0 、

LED緊急ライト搭載) Quick Charge ポータブル充電器

エンジンスターター RP-PB063

そのメーカーはモバイルバッテリーを発売してるところが多い。

実際USB端子を備えてモバイルバッテリーとしても利用可能。

さらにLEDライトも備えて緊急ライトとして利用可能。

車に常備しておくことになるけど

ジャンプスターターとして意外でも利用価値は見出せるようだ。

一方で肝心のエンジンスタートの機能は

若干品質の差が大きく当たりはずれが多い感じだった。

しかしこの1年で全体的にレベルが上がって使えるようになった印象。

 

モバイルバッテリーではないメーカーの製品もある。

この日立のジャンプスターターは性能がよく高評価。

日立(HITACHI) ジャンプスターター 充電バッテリー日立ポータブルパワーソース 18000mAh 12V車専用 PS-18000

日立(HITACHI) ジャンプスターター

充電バッテリー日立ポータブルパワーソース

18000mAh 12V車専用 PS-18000

価格は2万円を超えるけど高い信頼性があり

いざというときに役立つことだろう。

この手の携帯用のジャンプスターターは

今でこそリチウム充電池を利用してコンパクトになったが

以前から鉛蓄電池を利用したタイプは出ており

サイズは大きく価格も高いけど確実に利用したいなら

そういう旧タイプの製品を利用するのもいいかと思う。

まあ日立のなら大丈夫だろうけどね。

安いジャンプスターターは使えるかどうか若干博打なので

いざバッテリーが上がった時使えず困惑しないためにも

安さで選ぶのはやめたほうがいい気もするけどね。

 

僕は以前室内灯をつけっぱなしにして

2度ほどバッテリー上がりさせたことがある。

2回ともJAFを読んだけどジャンプスターターがあれば

すぐに復帰出来たなと思っていた。

今は室内灯は利用しなくなったし

バッテリーをPanasonicのカオスに変えて高品質になったので

概ね問題ない状態が続いているが

いざまたバッテリー上がりを起こすか・・という不安はある。

秋は山とかへドライブへ行くことが多くて

そういう場所でバッテリー上がり起こすと大変。

今はスマホやケータイがあり即連絡できるけど

圏外だったらほんと大変。

それを考えると車に常備しておきたいところだなあ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2017年10月14日夕方徒然:小雨の土曜日

  • 2017.10.14 Saturday
  • 18:02

思ったほど天気は崩れなかったなあ。

でも行楽にはあまり向かない日だったけど。

 

■小雨

雨だけど降ってる範囲が狭いため

甲子園のクライマックスシリーズの試合も

問題なく行われたようだ。

うちの回りも雨は降ってるけど傘は不要なレベル。

夕方には晴れ間もでるほどになっている。

ただ蒸し暑いんだなあ。

肌寒いのを予想してたのに。

明日と明後日の予報はがっつり雨だな。

しかしこの先の予報を見ても晴れマークがない。

まあ再来週晴れてくれれば問題ないけど。

 

■箱根駅伝予選会

昼前後にTwitterのトレンド見てたら

箱根駅伝予選会関係ばかりの用語が並んでいた。

箱根駅伝は20校が出場することが出来るようだ。

箱根駅伝本選で10位以内に入れば翌年の予選免除。

予選会が秋に行われて10校までが選ばれると。

今年の結果を見ると

日大や明治が出場できないらしいなあ。

OBの人は辛いところだろう。

関東の大学のみなのであまり地方には関係なく

ただ正月の風物詩って感じなんだがなあ。

出場するのは20校だけど関東学生連合が出るので

21チームが出場するのね。

 

■防寒ウェア

(モンベル)mont-bell シャミースジャケット Men's

(モンベル)mont-bell シャミースジャケット Men's

気温が下がってきて

山歩きなどで使えるウェアがほしくなってきたな。

晩秋などで使えるもので熱がりの自分にあうのは

こうした薄手のフリースのようなジャケットかなと。

寒ければこの上にライトシェルを着込めばいいし

紅葉シーズンのウェアとして良さそうだとチェックしてる。

買いに行きたいなあ。

 

■スマートスピーカー

【2018年1月31日まで・販売開始記念キャンペーン商品】Clova WAVE + LINE MUSICセット

【2018年1月31日まで・販売開始記念キャンペーン商品】

Clova WAVE + LINE MUSICセット

昨今話題のスマートスピーカー。

AppleやGoogle、Amazonなどから続々登場してるが

LINEからも発売されているようだ。

基本的に音声認識でネットワークサービスと連動して

様々なことが出来るという。

あとLINEのClova WAVEは赤外線リモコンに対応してるようで

ネットワークリモコンのように使うこともできるようだ。

電気つけて!消して!テレビつけて!エアコンつけて!とか

まだ対応状況はこれかららしいがいろいろ使えるようになるらしい。

面白そうだなあ。

 

■マインクラフト

Minecraft (PC/Mac 版)

Minecraft (PC/Mac 版)

YouTubeでよゐこのマイクラ番組のシーズン2がスタート。

これを見るとマインクラフトというゲームがプレイしたくなる。

https://youtu.be/2hGMVvn_-PE

クリエイティブ系なゲームは好きだけど

時間がすぐになくなってしまうのが弱点だったりする。

だからプレイしてみたいけど

はまると大変なことになりそうでその点が怖いなあ。

PCスペック的には全く問題はないはず。

MODとか入れると画面がきれいになるらしいけどなあ。

 

明日は各地で秋祭りが行われるようだ。

天気は・・・微妙。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ハロウィーン

  • 2017.10.14 Saturday
  • 12:14

ハロウィーンは最近では

日本でも広がり始めている。

ハロウィーンっていつだっけ?と今でも思うことがあるが

10月31日だ。

古代ケルト人の風習で収穫を祝い季節の変わり目に行われてたことが

世界に広がっていき定着して言ったようだ。

キリスト教のイベントかと思っていたけど違う。

ただカトリックの万聖節が11月1日で

ハロウィーンの名前はこの万聖節(Hallow)の前日(Eve)が

起源になっているようだ。

 

アメリカではこのハロウィーンは

季節のイベントとして定着している。

主にアイルランド系移民から広がり

今ではアメリカ全体で定着したイベントになっている。

日本では僕が子供の頃はほとんど知らなかった。

昔はカトリックスクールとか人が行う程度だった。

それがいつしか広がっていった。

ディズニーランドとかUSJとかでハロウィーンイベントが行われ

ディズニーファン2017年11月号増刊 「ディズニー・ハロウィーン」総力特集号

ディズニーファン2017年11月号増刊

「ディズニー・ハロウィーン」総力特集号

それが拡大に寄与したといえるし

あとはブームに乗るのが得意な小売り系が

ハロウィーン商品を展開したことで広がったともいえる。

実際仮装したりする人は限られるけど

若い世代を中心に広がりつつあるようだ。

 

ハロウィーンで象徴的なのはジャックオーランタン。

パンプキン ランタン ジャックオーランタン ジャックオランタン LED パンプキンライト ハロウィン 飾り ハロウィンイルミネーション Halloween パーティー 道具 電池式 無煙蝋燭 省エネ タイマー機能付き (かぼちゃA)

パンプキン ランタン ジャックオーランタン 

LED 省エネ タイマー機能付き (かぼちゃA)

かぼちゃをくりぬいて顔型を作り中にろうそくなどをともして

家の前などに飾ったりするようだ。

その悪魔的なデザインはケルトの悪魔崇拝的なものを感じさせる。

ハロウィーンとかって日本の風習も結構似てる感じがして

秋の祭りと各家でお菓子をもらったり

鬼面をかぶったりとかって通じるものがあるんじゃないかな。

案外ルーツは同じだったりして。

 

ということでハロウィーンは10月31日か。

まあ別にだから何かするわけじゃないけど

最近は家の中にハロウィーンの飾りつけとかして

雰囲気出している家が増えた。

11月に入ると一気に片付けしてクリスマスへと変えていくようだ。

その後お正月になれば鏡餅やしめ飾りになるわけだから

みんな切替早いなあ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ソフトバンク回線の格安SIM

  • 2017.10.14 Saturday
  • 00:22

今年スタートしたソフトバンクMVNOサービス。

従来の格安SIMはドコモ回線かAU回線だったけど

以前から始まるといわれてはや数年、

ようやくソフトバンク回線を利用したサービスが始まった。

b-mobile S 開幕SIMパッケージ(データ/ナノ/for iPhone) BS-IPN-DN

b-mobile S 開幕SIMパッケージ

(データ/ナノ/for iPhone) BS-IPN-DN

サービスを開始したのは日本通信。

日本通信は2011年だったか格安SIMを最初に始めた会社だ。

開幕SIMとしてサービス開始したけどこれはデータ専用。

ドコモMVNOの格安SIMも当初はデータ専用だったんだ。

データは1GB/3GB/7GB/30GBのプランがある。

価格はドコモやAU回線の格安SIMに比べるとやや割高。

月3GBプランは1580円となっている。

SMSオプションはなく使うことはできない。

その後今年8月に音声付きプランも開始してる。

ソフトバンクのiPhone版 「b-mobile S スマホ電話SIM」 申込パッケージ BS-IPN-OSV-P

ソフトバンクのiPhone版 「b-mobile S スマホ電話SIM」

申込パッケージ BS-IPN-OSV-P

ただ5分定額がセットのモデルとなっているためやや高め。

データは1GBから5GBで選択することになるようだ。

 

ソフトバンクMVNOのサービスだけど

ソフトバンク回線に対応したSIMフリー端末が使えるのはもちろんだが

ソフトバンクのSIMロックされた端末が使えるのも利点だ。

これが最大の売りといってよいだろう。

例えばソフトバンクのiPhone6。

Apple Softbank iPhone6 A1586 (MG4F2J/A) 64GB スペースグレイ

Apple Softbank iPhone6 A1586

(MG4F2J/A) 64GB スペースグレイ

iPhone6はSIMロック解除することができない。

つまりこの端末はソフトバンクと契約するしか

モバイル通信を利用する方法はなかった。

でも新たにソフトバンクMVNOサービスが始まったことで

安価なデータSIMを入れてセカンド端末として使うなど

使わなくなった端末の再利用が可能になったわけだ。

ソフトバンクはAndroidをあまり販売しておらずiPhoneばかり。

大量のiPhone6が市場にあふれているけど

それらの利用価値が生まれたといえる。

もっともiPhone6S以降はSIMロック解除が可能で

解除すればドコモMVNOでも利用できる。

ソフトバンクMVNOは割高なので利用するなら

ドコモ回線を利用した格安SIMのほうが良いだろう。

と考えるとSoftbankのiPhone5SやiPhone6を持ってる人や

中古で買った人がその価値を見出すことが出来るのではないかと。

逆に言えばそうした端末を持ってなければ

あえてソフトバンクMVNOを利用するほどではないと。

 

そんなソフトバンクMVNOだけど

ソフトバンク端末を持っていなくても

利用価値があるサービスが1つある。

それはプリペイド

b-mobile S プリペイド SIMパッケージ 1GB/15日(データ/ナノ/for iPhone) BS-IPNP-1G15DN

b-mobile S プリペイド SIMパッケージ 1GB/15日

(データ/ナノ/for iPhone) BS-IPNP-1G15DN

b-mobile Sプリペイドはソフトバンク回線を利用したサービスで

1GB/15日と7GB/25日のものが売られている

特に魅力なのは1GB/15日のSIMで900円前後で買えてしまう。

ドコモ回線を利用したプリペイドは2000円から3000円。

短期間だけ安く利用したい場合このSIMは凄く安くておすすめだ。

もちろんソフトバンクMVNOの格安SIMがどんなものか

試してみる場合にも最適なプリペイドSIMといえる。

 

僕自身あえてソフトバンクMVNOは利用予定はないが

プリペイドに関しては安いので買って試してもいいかな。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

calendar

S M T W T F S
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
<< October 2017 >>


recommend

DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル
DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル (JUGEMレビュー »)
OSMO pocketの最新モデル。1/1.7インチセンサーを搭載して高性能化。弱点も克服して最強の旅カメラへ。

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered by

無料ブログ作成サービス JUGEM