デジ一眼からミラーレスへ

  • 2017.12.02 Saturday
  • 23:32

今年の乗鞍での紅葉狩りの時にちょっと感じて

その後の撮影でもかなり目立ってきたので

1つの傾向と言えるんだろうなあと思ってきたのは

カメラ愛好家のミラーレス利用が増えていること。

デジタル以前からカメラを利用してた人は

CANONやNIKONのデジタル一眼レフを使うのが

まあ当たり前という状況だったが

ここ数年変化しつつある。

ミラーレスカメラの利用者が本当にこの1年2年で一気に増えた。

 

その流れを作り出してきたのは

SONYやマイクロフォーサーズだ。

特にSONYはαシリーズをミラーレスにしてから

一気にハイエンドミラーレスを推し進めてきた。

ソニー SONY フルサイズミラーレス一眼 α7 ボディ ILCE-7

ソニー SONY フルサイズミラーレス一眼 α7 ボディ ILCE-7

フルサイズミラーレスを広く普及させたと言える。

ただここ数年の動きはSONYの動きというよりも

オリンパスの動きが強いと言える。

OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M1 MarkII ボディー

OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M1 MarkII ボディー

オリンパスがOM-Dシリーズを発売して

それでこれまでデジ一眼を使っていた人が

一気にミラーレスへと降りてきているように思える。

今までのミラーレスやCANONやNIKONのデジ一眼に比べると

耐久性などに乏しくおもちゃ感覚ではないけど

安っぽさがあった。実際に安いモデルが多かったわけだが

ここ数年は10万円を超える上位モデルを多くラインナップしてる。

Panasonicも来年1月には4k60p動画対応の

ハイエンドモデルを発売する予定。

Panasonic ミラーレス一眼カメラ ルミックス G9 ボディ ブラック DC-G9-K

Panasonic ミラーレス一眼カメラ ルミックス G9

ボディ ブラック DC-G9-K

価格はボディのみで20万円を超える。

これはデジ一眼でもミドル以上のモデルに相当する価格だ。

 

デジ一眼からミラーレスへと

変更をする人は価格がその変更の理由ではないことは確かだ。

これまではデジ一眼>>>ミラーレスというものがあって

デジ一眼は上から目線みたいな感じが強かった。

ただSONYのαシリーズがミラーレスの高級化を進めて

オリンパスやPanasonicもハイエンドモデルを多く発売。

昨今人気となってるのはハイエンドのミラーレスカメラだ。

理由の1つはデジ一眼から移行しても性能的に遜色ない

ミラーレスカメラが発売されたことがある。

ただそれ以上に大きいのは

カメラ愛好家の高齢化だろう。

60代70代のカメラ愛好家は非常に大きい。

フルサイズ+大口径レンズは非常に重くて

僕でさえ負担を感じて躊躇するのに高齢者がそれらを持つのは

それはまた大きな負担だ。

それで撮影に出かけないなら意味がないこと。

重量やサイズの負担を軽減する目的でのミラーレス利用が

増えている感じだ。

 

こないだ大井平公園で高齢者が話をしてたのを横で聞いていた。

1人がオリンパスのミラーレスに、もう1人がSONYのを持っていた。

他の人はCANONやNIKONのを使ってるけどミラーレスについて

非常に興味深そうにあれこれ質問をしてた。

圧倒的に軽くて負担が減って出かけやすくなったと。

それを聞いてたCANONやNIKONのデジ一眼のメンバーが

うちもそろそろ変えようかなどと話をしていたものだ。

その話の中で出てたけどレンズのラインナップも

マイクロフォーサーズを中心にそろってきたと言っていた。

Panasonic ズームレンズ マイクロフォーサーズ用 ライカ DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES12060

Panasonic ズームレンズ マイクロフォーサーズ用

ライカ DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0

ASPH./POWER O.I.S. H-ES12060

Panasonicの12-60mmがCANONのLレンズ並みに良いと

話をしていた人もいたし

もしミラーレスを買うならオリンパスの12-100mm f4PROがいいと

おすすめしていたりしていた。

高齢者のカメラ愛好家の情報交換の中でも

身体的な負担が大きいフルサイズやデジ一眼をやめて

ミラーレスへ移行しようという動きは出ているようだ。

それに合わせたボディやレンズをうまく発売して

その需要を受け止めているという状況だろうか。

 

この流れがつらいのはCANONやNIKONだろう。

CANONはEOS Mシリーズをなんとかしようと

躍起になっている感じはあるが

NIKONは正直Nikon1を捨てつつある今は頭打ちに。

今後の成長路線がNIKONは読めなくなりつつある。

それでもデジ一眼にこだわり

ボディやレンズの軽量化を進めるならそれもありだと思うが

Dfシリーズはせっかくのチャンスだったのに後継機などを出さないのは

もったいないなと思う。いったいどうするつもりなのか。

このまま行くと赤字が出てその後海外メーカーの餌食に

なりかねないし中国メーカーあたりに狙われてる気がする。

 

ということでフルサイズ・デジ一眼からミラーレスへの流れは

高齢者を中心に進んでいるようだけど

僕はここ数年でミラーレスからフルサイズへと移行をしつつある。

そういう流れもありだろう。時代に逆行してるのかなあ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

師走の片付け

  • 2017.12.02 Saturday
  • 22:33

12月に入り片付けを進めている。

明日は出かけるけど無理なので

今日は片付けに追われた1日だった。

とはいえ片付けの全体からすればまだまだ序盤だ。

 

片付けだけど基本は捨てること。

不要なものを捨てたり売ったりすることで

新たなスペースが生まれる。

まずは徹底的に捨てる必要がある。

家の中には必要ないものがたくさんあり

11月から続けてる片付けによりそれが和室に集結中。

またここ数日の片付けで大量のごみが出てきた。

日本技研工業 透明ポリ袋 120L 10枚

日本技研工業 透明ポリ袋 120L 10枚

ゴミを入れるための袋だけど120Lのを買ってて

これに大量に詰め込まれている。

これらのゴミは処分場へ搬入する予定だ。

 

燃えるゴミ、埋めるゴミ・金属ごみ・リサイクルゴミなどがある。

燃えるゴミは比較的近くに処分場がある。それでも車で20分。

手軽とは言えないけどたまに持っていく。

今はその量が半端ないことになっており例年なら年末に持っていくが

1度で持っていけなさそうなので

年末前にまず半分くらいでも持っていきたい。

埋めるゴミ・金属ごみは遠くの処分場へ持っていく。

自宅からだと1時間弱かかるだろうか。遠いので年に1度だけ持っていく。

それは年末でそれほど量はないけど年末に持っていきたい。

たしか12月30日まで臨時でやっているようだ。

あとリサイクルゴミはペットボトルや雑誌、段ボールなど。

これらは近くのスーパーの駐車場に回収場所があるので

随時持っていきたいがこれがなかなか持っていってない。

既にたまりつつあるので持っていかないと。

あと粗大ごみはお金を払って回収に来てもらう。

いくつかあるから出さないと。

 

一部はヤフオク出品をつづけていく。

最近はヤフネコパックとかおてがる便などで

発送する手段が増えているので60サイズの箱が足りない。

ネット通販で送られてくるのは70サイズや90サイズが多いので

60サイズの箱はあえて買っている。

アイリスオーヤマ ダンボール 60サイズ (22×22×16cm) 【20枚セット】 M-DB-60B

アイリスオーヤマ ダンボール 60サイズ

(22×22×16cm) 【20枚セット】 M-DB-60B

それらが発送するまでは少し邪魔だけど

少しずつ減りつつあるのである程度減ったら

また買ってこないとなあ。

いらないものがお金になっていくのはうれしいね。

ちなみに僕はヤフオク!派でメルカリは使ったことはない。

ヤフオク!は1999年からなので18年近く利用してることに。

 

ということでまずは捨てること。

収納などを考えるのは先のこと。

とりあえず徹底的に捨てて処分して時々売る。

そうすることで場所が生まれるので片付けがはかどるはずだ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

秋の行楽モチベーション

  • 2017.12.02 Saturday
  • 21:36

今年秋はあまり出かけなかった。

ここ最近出かけなくなっている気がする。

僕は昔は紅葉を見なかったので秋は全然出かけなかったが

2007年に紅葉狩りを知りそれから見に行くようになり

2011年くらいから増えた。

ピークは2010年から2014年かと。

ただここ数年は減り続けている。

 

紅葉狩りへ出かける目的の1つにカメラでの撮影があるんだけど

去年だったか撮影した写真を見て前年のと変わらず

正直撮影することに何の意味があるんだろうと考えてしまった。

特に同じ場所へ何度も行くことに対して

その価値が見出せなくなり

去年行ったから今年はいいや

ということが増えている気がする。

乗鞍のように毎年行ってる場所もあるけど

来年は行かないかもしれない。

 

紅葉狩り自体に魅力を感じなくなったわけではない。

秋になったらまた紅葉を見に行きたくなる。

ただ以前ほどの強いモチベーションはない。

以前は何かにとりつかれたかのように見に行っていた。

あの頃はミラーレスにはまってカメラを使うのが楽しかった。

秋だけでなく春も花をたくさん撮影していた。

ここ数年は紅葉狩りだけでなく春の花見もピーク時期より減っている。

2013年頃は本当にけた違いに多かったなあ。

あれで行き過ぎて燃え尽きた感じは否めない。

 

今思うと魔性のレンズだったなと思うのが2本ある。

マイクロフォーサーズ用のシグマの30mm f2.8と19mm f2.8だ。

僕が買ったのは旧モデルだがスペックはほぼ同じ。

2本一緒に買ったけど最初にはまったのは30mmだった。

SIGMA 単焦点レンズ Art 30mm F2.8 DN ブラック マイクロフォーサーズ用 ミラーレスカメラ専用 929695

SIGMA 単焦点レンズ Art 30mm F2.8 DN ブラック

マイクロフォーサーズ用 ミラーレスカメラ専用 929695

このレンズは春の撮影ではまった。

これで一気に撮影が増えたんだ。

ただ6月頃にミッドランドスクウェアを出た路上で

レンズ交換しようとして落としてしまった。そして割れた。

修理に出すんだけどそれ以降は利用は減ってしまった。

代わりに利用が増えたのが19mm f2.8。

SIGMA 単焦点広角レンズ Art 19mm F2.8 DN ブラック マイクロフォーサーズ用 ミラーレスカメラ専用 929732

SIGMA 単焦点広角レンズ Art 19mm F2.8 DN ブラック

マイクロフォーサーズ用 ミラーレスカメラ専用 929732

秋の撮影で活躍したのはこのカメラだった。

単焦点はレスポンスよく撮影することが出来て

撮影が楽しかったなあ。多くの写真を撮影して

また撮影するためにたくさん出かけたんだ。

今は撮影することに慣れてしまって撮影する喜びというものを

忘れてしまっているのかもしれない。

 

カメラ撮影だけではない。

同じ観光地を毎年訪れることはマンネリ化を生む。

それが定番ならいいんだけど少なくとも同じシーズンに

2回以上行くのは無駄だと感じてしまう。

今年も香嵐渓や小原四季桜は見に行ったけど

数年前は1シーズンに2回か3回とか見に行ったこともある。

でももう今は1回で十分満足してしまうんだなあ。

以前が異常だったと思う。

平常に戻ったとすればそれは特に問題ないことなのかもね。

 

春や秋に集中していた行楽だけど

それが落ち着いてきたのなら

これまで行かなかった冬や夏に行くようにしたい。

特に冬はあまり出かけることがない。

でも今年は出かけたいなあ。

紅葉がなくても花がなくても楽しめる場所は多い。

冬はどこがいいかなあ。

ということで秋や春に無駄に集中していた旅を

今後は分散化して1年を通して楽しむことが出来れば。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

冬の災害対策

  • 2017.12.02 Saturday
  • 20:11

災害はいつ訪れるか分からない。

暑い夏の日かもしれないし寒い冬の日かもしれない。

規模の大きな災害だとライフラインが絶たれることに。

思えば阪神大震災は1月17日で真冬。

東日本大震災も春の3月だったけど冬の寒さの日だった。

 

冬の災害時だけど夏と違って良い点が1つある。

それは食べ物などの傷みがあまりないことだ。

夏は生ものがすぐ傷んでしまう。

でも冬は天然の冷蔵庫なので食料に関しては夏ほど

気を付ける必要がないのは利点だろうか。

一方で寒さは厳しく屋外テントなどで一晩明かすのも辛い感じか。

 

過去の冬の震災などの避難所などは

ストーブが設置されており暖をとっていた。

TOYOTOMI(トヨトミ) 対流型 石油ストーブ 【コンクリート24畳~木造17畳】 (日本製) ホワイト KS-67H(W)

TOYOTOMI(トヨトミ) 対流型 石油ストーブ

【コンクリート24畳~木造17畳】 (日本製) ホワイト KS-67H(W)

石油ストーブは電気なしに利用することが出来る。

着火は電池なので停電時の利用も問題なく可能だ。

ただ最近はこの手の石油ストーブが減っている。

電気ストーブは石油ファンヒーターの普及により

停電時には使うことが出来ない暖房器具が増えている。

灯油を利用するストーブだからといっても停電時に

使えるとは限らないのが厄介だ。

我が家もファンヒーターばかりで石油ストーブは使ってない。

ただ物置にアラジンのストーブが置いてある。

アラジン ブルーフレームヒーター グリーン BF3911-G

アラジン ブルーフレームヒーター グリーン BF3911-G

これとほぼ同じモデルが処分特価で売られててかなり前に買ったもの。

ただ大きくて普段置く場所がないしファンヒーターを使ってたので

物置の中でずっと眠っている。一応防災用ってことだけど

たまには使わないといざというときに動かない気がするのだが。

 

個人的に欲しいのは前からブログで書いてるが

カセットガスのファンヒーターだ。

イワタニ Iwatani カセット ガスファンヒーター 屋内専用 カセットボンベ別売 暖房器具 風暖(KAZEDAN) CB-GFH-1

イワタニ Iwatani カセット ガスファンヒーター

屋内専用 カセットボンベ別売 暖房器具 風暖(KAZEDAN) CB-GFH-1

通常のカセットガスストーブでは赤外線ヒーターのように

当たっている場所しか暖かくないんだけど

ファンヒーターならファンで送風して暖かい風を出してくれる。

電気がなくてもカセットガスによる熱で発電を行って

ファンを回す仕組みのようで電気なしで利用可能だ。

カセットガス1本で1時間40分ほど利用できるようだ。

うちには90本近いカセットガスがあるので

その有効利用にもと考えているんだけど

本体が2万円近くするので買うのを躊躇している。

この時期は結構売れているようで中古なども定価に近いので

買うなら新品のほうがいいだろう。

 

暖房器具以外だと冬は夜が長いという点があるので

明かりなどの確保は欠かせない。

東日本大震災以降LEDランタンは普及しており

各家庭に常備してあるだろうから問題ないかと。

LE 電池式 LEDランタン 超高輝度1000ルーメン 昼白色と電球色 4つ点灯モード 連続点灯最大25時間 防水仕様 アウトドア キャンプ 登山 釣り 夜間の愛犬の散歩 緊急

LE 電池式 LEDランタン 超高輝度1000ルーメン

ただ東日本大震災からもうすぐ7年。

電池などが切れてたり液漏れしてる可能性もあるので

電池関係のチェックは忘れないように。

熊本地震で昨年防災意識がまた高まっただろうから

各家庭でチェックしてると思うけど改めて。

夜に災害が起きたときは真っ暗になってしまうので

停電センサーなどを搭載した製品を

スマイルキッズ 停電灯 ふくろう型 ATD-100

スマイルキッズ 停電灯 ふくろう型 ATD-100

常備しておくと真っ暗になってもすぐに対応できるかと。

停電センサーの仕組みは単純でコンセントに挿しておき

給電が停止したときに内蔵バッテリーモードで

自動点灯するというもの。

バッテリー内蔵なので懐中電灯としてしばらく使えて便利なので

寝室やリビングなど夜に人がいる場所などに設置してると

災害時に役立つかもしれない。

 

あとは食料や水など。

冬の場合は身体が冷えるため温かいものを食べたくなる。

イワタニ カセットフー 達人スリム 【うす型コンロ / 高さ74mm】 CB-AS-1

イワタニ カセットフー 達人スリム

【うす型コンロ / 高さ74mm】 CB-AS-1

カセットコンロやカセットガスなどをチェックしておきたい。

カセットコンロは冬になれば

鍋などで利用する機会があるだろうけど

利用することで壊れていなくて利用出来ることを確認できるので

日々利用することは防災用品の維持には良いことかと。

ずっと収納したままでいざ使おうとしたら使えないことが

一番怖いからね。特に電池系。

電池は液漏れが多くてアルカリ電池などは

あっという間に液漏れして使えなくなり

最悪の場合はその機器を壊してしまうこともあるので気を付けたい。

 

他にもビニールシートや毛布などは必要かな。

地震などでガラスが割れてしまうこともありうる。

その場合の借り補修として布テープやシートがほしい。

毛布なども寒さ対策として普段使っていなくても

あったほうがいいかと。

僕は毛布を車に普段積み込んでいるけどね。

気候が厳しい季節でも災害はいつやってくるか分からないから

起きたときに困らないよう日々考えておきたい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

4K放送

  • 2017.12.02 Saturday
  • 19:33

最近4Kテレビが売れているようだ。

僕はあまりまだ4Kテレビは欲しくはなく

PC用の4Kモニターが欲しい。

LG モニター ディスプレイ 32UD59-B 31.5インチ/4K(3840×2160)/VA 非光沢/HDMI×2、DisplayPort/スピーカー搭載/高さ調節対応

LG モニター ディスプレイ 32UD59-B 31.5インチ/

4K(3840×2160)/VA 非光沢/HDMI×2、DisplayPort/

スピーカー搭載/高さ調節対応

PCモニターならビデオカードが対応すれば

4Kはすぐに利用できる。

デジカメ写真は4K解像度以上だし

4K動画撮影も今では可能。YouTubeも4K動画が見られるし

何よりブラウザやPCアプリなどは4K対応してるため

超高解像度でネットやゲームなどが可能で

それは今すぐ十分に4Kの世界を堪能できる。

 

テレビに関しても少しずつ4Kは普及しつつある。

LG 43V型 4K 液晶テレビ HDR対応 IPS4Kパネル スリムボディ Wi-Fi内蔵 UJ630Aシリーズ 43UJ630A

LG 43V型 4K 液晶テレビ HDR対応 IPS4Kパネル

スリムボディ Wi-Fi内蔵 UJ630Aシリーズ 43UJ630A

4Kテレビはかなり売れているようだけど

4K放送はまだ試験放送が行われているにとどまっている。

4Kに関してはゲーム機やネット動画配信などでは広がっている。

またFHDの4Kアップコンバートなどは普通に利用出来て

FHDも4Kテレビで見るとかなり高画質になっている。

40インチ以上のテレビだとFHDだと解像度不足があったので

4Kだとドットの粗さを感じることなく利用可能だ。

ただ本格的な4Kテレビの普及のためには4K放送が必要だと思う。

 

その4K放送だけど

今はスカパープレミアムで試験放送が行われている。

パナソニック スカパー プレミアムサービス チューナー(TZ-HR400P)

パナソニック

スカパー プレミアムサービス チューナー(TZ-HR400P)

見るためには専用アンテナと専用チューナーが必要だ。

スカパーに加入してコンテンツ契約をしてる人はいいんだが

4K試験放送を見るためだけにチューナーを買ったりするのは

ちょっともったいない気がする。

実用放送は2018年12月から行われるらしいけど

今のチューナーは実用放送に完全に対応しているわけではないため。

BS/CSで4K放送が1年後くらいに始まるようだけど

そのチューナーはまだ一切発売されていない。

だから4Kテレビを持っている人も試験放送を見てる人も

来年の今頃には発売されているだろう新しいチューナーを買う必要がある。

4K・8K対応スカパー!マルチアンテナ

4K・8K対応スカパー!マルチアンテナ

アンテナに関しては既に実用放送に対応したものが売られてるので

これを買って取り付けておけば多分OKなのだろう。

 

4K放送は1年ちょいで始まるわけだが

我が家はBSアンテナを立てていない。

BSは見ているけどどうやって見ているかというと

コミュファ光TVを利用している。

地上デジタルとBSデジタルは光回線でパススルーしている。

4K放送が始まる場合BSアンテナを新たにたてず

光ネット会社が今のBS放送のように

4K放送をパススルーしてくれるかどうかを注目している。

今更新たなアンテナは立てて配線したくないので

対応してくれれば一気に4K放送が広がるとともに

4Kテレビも普及すると思うんだけどなあ。

また来年秋以降に発売される4Kテレビは

新しい4K放送に対応したチューナーを内蔵することになるかと。

それならそっちを買いたいなと思ってみたり・・・。

 

ともかくあと1年。

4K放送は僕はありだと思う。

40インチから60インチのテレビだと4Kがベストだと思うから。

60インチ以上だと8Kもありだけど

日本の一般家庭のテレビは40インチ台がベストかと思う。

つまり4Kがベストではないかと。

光回線でパススルーしてくれるといいなあ。

状況によってはプロバイダの切り替えも検討しよう。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2017年12月2日夕方徒然:快晴の土曜日

  • 2017.12.02 Saturday
  • 18:21

朝からいい天気だったな。

いい天気すぎだったな。

 

■快晴の土曜日

今日はいい天気だったので朝から香嵐渓へ行こう・・・と

思っていたんだけど思っていただけで1日が終わってしまった。

行きたいと思っても出かける気力というかやる気がなかった。

のんびりとネットニュースを見て

のんびりとどうぶつの森をプレイして

のんびりと遅い朝飯兼昼飯を食べて

いい天気なのにだらけた1日を送っていたなあ。

そんなやる気がないのも

明日奈良へ、明後日三重へ行く予定があるから。

今日くらいゆっくりしておきたいなと。

 

■タイヤの空気圧

午後になってちょっくらガソリンスタンドへ。

ガソリンは明日に備えてこないだ満タン入れたけど

タイヤ交換した後空気圧が低いなと思っていて

空気圧を入れるためだけに行ってきた。

かなり空気圧は減っていたなあ。

スタッドレスタイヤは雪や氷の上だと設置面を増やすため

低めが良いと言われてる気がするけど

それだと普段は燃費が落ちるから降らないなら高めがいいかなと。

220kPaくらいに設定しておけばいいかと普通に設定した。

ガソリン入れなかったけどいつも入れてるからいいよね。

ちなみに運転席のドアのところに適正値がある。

まあ夏タイヤのだけど。

 

■Huawei Mate 10 Lite

Huawei 5.9インチ Mate 10 lite SIMフリースマートフォン グラファイトブラック※クリアケース付属※【日本正規代理店品】Mate 10 lite/Graphite Black Mate 10 lite/Graphite Black

Huawei 5.9インチ Mate 10 lite SIMフリースマートフォン

グラファイトブラック※クリアケース付属※【日本正規代理店品】

Mate 10 lite/Graphite Black Mate 10 lite/Graphite Black

12月8日に発売されるHuaweiの新しいSIMフリースマホ。

やはり液晶が狭額縁の18:9タイプなのが新しい。

解像度はそれほど高くはないけどこれで十分だよなあ

カメラもアウトカメラ、インカメラ両方ともダブルレンズ。

画角の違いではなくHuaweiは合成して高画質化を実現している。

スペックもRAMが4GB、ROMが64GBとハイスペックだし

価格は4万円台だけどなかなか魅力的なスマホではなかろうか。

理想を言えば最上位のPROが良いけど倍の値段だからな。

 

■SONY EXTRA BASS密閉型ヘッドホンXB950

SONY EXTRA BASS 密閉型ヘッドホン ブラック MDR-XB950/B

SONY EXTRA BASS 密閉型ヘッドホン ブラック MDR-XB950/B

新しいヘッドホンの購入を検討している。

5000円から1万円くらいの予算で考えてて

今のところこのSONYのヘッドホンが有力候補だ。

以前家電店でいくつか前のモデルだと思うけど

このシリーズで聞いてみたことがあっていい印象だった。

実際買ってみないとヘッドホンは分からないからな。

ノイズキャンセルモデルも気になるけど

うるさいところで聞かないから必要ないかなと。

 

■Panasonic LX9

Panasonic コンパクトデジタルカメラ ルミックス LX9  1.0型センサー搭載 4K動画対応 ブラック DMC-LX9-K

Panasonic コンパクトデジタルカメラ ルミックス LX9

1.0型センサー搭載 4K動画対応 ブラック DMC-LX9-K

今ほしいカメラの筆頭がこのPanasonicのLX9。

このカメラを買えばカメラのライフスタイルが変わりそう。

ただ代わりにマイクロフォーサーズやNikon1を使わなくなりそう。

レンズ一体型はそれ自体が完成度が高いから

レンズをそろえたりする必要がないのは良いけど

カメラが壊れたら何も残らないんだなあ。

ミラーレスはカメラを買い換えるという選択肢があるけど

レンズとか含めてよい製品は10万円超えるから

価格を抑えて高画質・コンパクトを実現するなら高級コンデジがベストか。

以前8万円台だったけどかなり安くなってきたなあと。

 

明日のためのカメラ準備中。

明日はたいしたカメラは持っていかず明後日が本気モードで。

このエントリーをはてなブックマークに追加

最近、運動していますか?

  • 2017.12.02 Saturday
  • 12:04

最近、運動していますか?
 

激しい運動はしてないけど

3年前くらいから夕方のウォーキングをしている。

スポーツクラブとかも行ってみたいけど

近くにないし行くのが面倒なので行ってない。

外を歩くのは地元の風景やその変化に詳しくなるし

季節を感じることが多くて楽しめるのでおすすめだ。

弱点は天候に左右されやすいことだけど

それも含めてウォーキングの醍醐味かと。

 

ウォーキングは一応目安として

1時間・5キロと決めておりその距離を歩いている。

Apple watch S2を購入してからは

時間や距離の管理が簡単に行えるようになった。

休みの日などは多めに歩いて

忙しくて時間が少ない日は3キロ程度の時もあるけど

1週間トータルで35キロ歩ければという感じだ。

これは3年くらい続けているけど

今後も続けていきたいこと。

 

冬は季節風が強くて寒いけど

空気が澄んで遠くの山並みが見えたりするのもいいね。

カメラを持って撮影しながら歩くこともある。

雪とか降ったら喜んで歩くけど足元悪くなるので

防水対応のウォーキングシューズは欠かせない。

[ダンロップモータースポーツ] DUNLOP MOTORSPORT アーバントラディション666WP DU666 BK(ブラック/26)

[ダンロップモータースポーツ] DUNLOP MOTORSPORT

アーバントラディション666WP DU666 BK(ブラック/26)

最近のお気に入りはこれかなあ。

どれも同じようだけど履き心地とか違うもの。

僕にはこの靴があっているから今後も使い続けたい。

そしてウォーキングは一生続けたい。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

WIKO VIEW

  • 2017.12.02 Saturday
  • 00:25

11月下旬に発表された

フランスのスマホメーカーのWikoのView。

WIKO VIEW-BLACK Android 7.1・5.7型・メモリ/ストレージ:3GB/32GB microSIMx2 SIMフリースマートフォン

WIKO VIEW-BLACK Android 7.1・5.7型

・メモリ/ストレージ:3GB/32GB

microSIMx2 SIMフリースマートフォン

3万円弱で売られているSIMフリースマホだ。

ドコモAUソフトバンクの回線に対応しており

また3G+LTEのDSDSにも対応している。

発売は12月15日のようだ。

 

楽天ブックスでも予約受付てて27000円と割と安めだ。

 

このスマートフォンだけど決してハイスペックではないけど

なかなか良さそうな製品だ。

CPUはSnapdragon425で廉価モデル用のCPUだが

普通に使う分には十分なスペックを持つ。

RAMは3GBでROMは32GB。

そして魅力的なのは液晶で

昨今トレンドになっている狭額縁の18:9液晶を搭載している。

解像度は1440x720で上位モデルのような超高解像度ではないが

十分広く利用出来て普通に使う分には問題なし。

カメラも1300万画素F2.0となかなか。インカメラは1600万画素で

画素数はインカメラのほうが高いとは意外かな。

背面に指紋認証があるのでスリープ解除なども簡単。

 

このスマホに搭載してる5.7インチの1440x720の液晶は

来年以降の廉価モデルのトレンドになりそうな液晶といえる。

昨今SamsungやLG、Appleなどに狭額縁液晶が増えている。

上位モデルは2880x1440とかハイスペックのものと搭載するが

そんなハイスペックは必要なく普及モデルとして1440x720はありかと。

狭額縁ゆえに液晶サイズは大きいけどサイズは抑えられていて

例えばこの製品もiPhone8 plusよりはサイズは小さくなっていると。

MVNOで利用するにはこれで本当に充分で

価格も意外と安く抑えられているのでありじゃないかと。

 

ということで12月15日発売ってことだけど

MVNO向けのSIMフリースマホを探してる人は

新しい機種として検討をしてみてはどうだろうか。

カラバリは4色展開だけどどれも素敵な色合いで

スマホ入門者や高齢者などにも受け入れられそうな感じがある。

このエントリーをはてなブックマークに追加

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< December 2017 >>


recommend

DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル
DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル (JUGEMレビュー »)
OSMO pocketの最新モデル。1/1.7インチセンサーを搭載して高性能化。弱点も克服して最強の旅カメラへ。

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered by

無料ブログ作成サービス JUGEM