熊野と高野へ旅計画

  • 2017.12.08 Friday
  • 23:30

数年前に比べると今年秋の紅葉狩りは

あまり出かけることがなかった。

その原因を考えてみると毎年同じ場所へばかり行っている。

1度行った場所なら見どころや駐車場などの勝手がわかってて

安心してまわれるため楽なんだ。

一方で初めての場所はエネルギーを使う。

分からないことが多くて計画通りに行くかもわからない。

これまでそれを避けてきたんだ。

ただその未知に挑み克服していくことこそ旅の醍醐味の1つじゃないかな。

最近それを忘れてしまっていた。だから今後は行ったことない場所へ行きたい。

 

それでどこへ行くのがいいか考えているけど

ずっと行きたいと思っている場所がありそこがベストかと。

それは熊野三山と高野山だ。

世界遺産に登録されているこれらの神社やお寺は和歌山県にある。

まっぷる 和歌山 白浜・高野山・熊野古道 '18 (まっぷるマガジン)

まっぷる 和歌山 白浜・高野山・熊野古道 '18

(まっぷるマガジン)

愛知県からはそれほど近くはないが遠くもなく

日本国内全域から見れば比較的アクセスしやすい場所にある。

ただ時間はそれなりに遠くて

日帰り旅も可能だがそれなりに時間とコストはかかりそう。

具体的な旅のプランはこれから考えたいと思うけど

とりあえずそう遠くないうちに訪れてみたいと思っている。

 

熊野三山は愛知県からは

三重県を縦断した先にある。

和歌山県の新宮市、田辺市、那智勝浦町にあるが

紀伊半島の南東に位置するため三重の熊野からすぐ先だ。

自宅から熊野那智大社まで高速道路経由で約4時間

休憩などを入れるともう少しかかるだろうか。

往復だと8時間だが東名阪は渋滞することが多いため

もう少し時間がかかるかもしれない。

熊野三山を見て回る時間は4時間もあれば大丈夫かと思うので

移動9時間、観光4時間、食事等1時間として14時間かかるとすれば

朝5時出発の夜19時帰宅というプランは成り立つかな。

ただかなり厳しい計画になることは間違いない。

ゆっくりするなら1泊を入れるのが理想。

 

那智勝浦に休暇村がありそこへは泊まってみたい。

他にもあのあたりは観光地でいろいろ宿は多そうだ。

1泊すれば潮岬まで観光へ行くのもありかもしれない。

 

では高野山はどうだろう。

そもそも熊野三山と高野山は同じ和歌山県にあるけど

一緒に見て回るのに向いているのだろうか。

紀伊山地を挟んで反対側にあたるので時間はかかりそうだ。

熊野三山で一番山奥にある熊野本宮大社から高野山までは

距離にして81Km、時間は2時間ちょっとかかるようだ。

かなりの山道を通ることになる。

途中で十津川村を通るけどあそこには立派な吊り橋があったような。

熊野三山と高野山は移動できないことはないが2時間強の山道を走ると。

 

高野山は和歌山県の北部にある。

るるぶ高野山 (国内シリーズ)

るるぶ高野山 (国内シリーズ)

僕はBSデジタルの歴史旅番組をよく見るけど

京都とともに高野山はよく出てくる。

奈良や吉野は行ったことがあるけど高野山へは行ったことないんだ。

関西からなら鉄道アクセスも可能なようだが車だと結構遠い。

愛知からだと東名阪を経て名阪国道で天理へ。

そこから京奈和道でかつらぎ町へ行きそこから山へ入る。

距離は230キロ近くあり約3時間半の道のりとなる。

熊野速玉大社へ行く距離とほぼ同じだが時間は15分ほど余計にかかる。

名阪国道や京奈和道など高速以外を通る時間が長いためだろう。

ただ準高速なので一般道を走るストレスはないと思うけど。

高野山も距離は同じなので日帰りは可能だろう。

ただ移動時間が長いけど。

 

熊野三山+高野山での日帰りは無理だが

1泊での周遊旅は可能かと。

1日目に余裕を持つなら熊野→高野だろう。

朝ゆっくり出発し昼に熊野三山到着。

夕方まで見て宿にゆっくり入りくつろぐ。

2日目は朝から移動。高野山へは昼前に到着して観光したのち

4時間かけて帰宅。帰宅するのは夜になるかと。

高野→熊野だと1日目がきつい。

早朝出発して午前中に高野山を見て14時には出発。

熊野へ移動して夕方到着後宿に入る。2日目はゆっくり見て

昼頃熊野を出れば余裕をもって帰れるかな。

このほうが全体的に余裕が出る気がする。

ただ宿に早く入るのが難しいのは弱点か。

あと宿泊先を那智勝浦ではなく熊野と高野の間に設定することも。

十津川あたりにも宿はあるだろうけど

ちょっと外れるけど龍神温泉ってのがあるようで

 

この辺り良さそうかなと思っていたりする。

ここなら熊野も高野へもアクセスできるから

どっち先にでもOKかなと。

 

今のところどうするかは決めてない。

そもそも両方一緒に見て回るかも分からない。

熊野三山だけを1泊でゆっくり見て回るのも良いかなと。

高野山だとあまり行ったことがない奈良南部と一緒に

見て回るのも良いかなと思っている。

斑鳩とか明日香とかあまりじっくり見たことないからね。

出来ればこの冬にどちらかを見に行きたいと考えている。

春や秋は花を見に行ったり紅葉を見たりで忙しいし

夏は暑さが厳しいから冬は案外良いかなと。

雪は高野山あたりは降るらしいので気を付ける必要があるけど。

 

ということでどうするか検討を続けたい。

1月に初詣で伊勢神宮へ行くけど

熊野三山と伊勢神宮をセットで回るのも・・・。

それでは初詣のご利益が減ってしまうかな。

ともかくいろんなパターンを検討中。

このエントリーをはてなブックマークに追加

OSMO mobileの今後の利用

  • 2017.12.08 Friday
  • 22:36

去年11月末に購入したDJI OSMO mobile。

最近は24800円に値下げされて購入者も増えてるようだ。

【国内正規品】 DJI OSMO Mobile (3軸手持ちジンバル)

【国内正規品】 DJI OSMO Mobile (3軸手持ちジンバル)

スマートフォン向けの3軸ジンバルで

スマホでの動画撮影を安定的に行えるデバイス。

購入から1年経って2年目に入ったわけだが

今後どう使っていこうかを考えてみたい。

 

OSMO mobileだけど

カメラではなくスマホを取り付けるホルダー。

ゆえにカメラ画質、ストレージ、バッテリーなどは

全てスマートフォン次第だ。

現在僕が使ってるのはGoogle Nexus5X。

Google NEXUS 5X 32GB QUARTZ(White) LG-H791 SIMフリー [並行輸入品]

Google NEXUS 5X 32GB QUARTZ(White)

LG-H791 SIMフリー [並行輸入品]

昨年12月末に購入したスマートフォンで

今ではほぼOSMO mobile専用端末として利用している。

ストレージやバッテリーはあまり大容量ではなく

だいたいFHDで1時間ほどの撮影となっている。

僕が使ってるのは16GBモデルで

空き容量は8GBほど。8GBではFHDで1時間10分ほど撮影出来ると。

名古屋モーターショーの時にこの1時間10分ぎりぎりまで撮影。

その時のバッテリー残量が17%だったので

倍の容量があったとしてもそれほど撮影することは出来ないかと。

 

OSMO mobile+スマホの使い方としては

基本的には移動時の撮影端末として利用している。

歩きながらなど移動時に手振れを抑えた動画を撮影出来るのが特徴。

ゆえにいろいろ見まわったりするときに便利な製品といえる。

香嵐渓を歩き回った時にも利用した。モーターショーでも利用した。

あとイルミネーションでも利用したかな。

別途デジカメを持っていき写真撮影するけど

撮影スポットへの移動時などずっと動画を撮影したりしていた。

ビデオカメラなど歩きながら撮影すると手振れが気になり

あとから動画を見ると酔ってしまうことがある。

このOSMO mobile+スマホだとそれがほとんどなく

比較的快適に見ることが出来る動画が撮影出来ると。

 

さてOSMO mobileに最適なスマホは何だろうか。

昨年購入した後でどのスマホで使うべきか迷ったわけだが

撮影してみて普段使ってるスマホを

一時的に使うといった使い方はできないこともないが

僕のように手帳型ケースを使ってると面倒なので難しいと。

それで専用のスマホを買おうと考えたんだ。

スマホに求めるのは

画質、ストレージ、バッテリーの持ちなどがあるが

僕はそれほどたくさん撮影しないだろうと画質で検討をした。

ただ写真などは撮影したものが多くアップロードされてるけど動画はあまりない。

動画画質の良いスマホはどれだろうと探して

特にその時はイルミネーション動画を撮影したかったので

夜間撮影に強いスマホとうことでNexus5Xを選んだわけだ。

Nexus5Xは1/2.3インチというかなり大型のセンサーを搭載していた。

ただ光学手振れ補正を持たないゆえに動画評価はあまり高くなかった。

ならOSMO mobileによりその弱点を克服できるのではと。

実際暗所画質はかなり良いと思う。

ただ最近のスマホカメラに比べると劣るけど。

 

新しい撮影用カメラは検討しているけど

低価格で高画質という製品はあまりない。

というか前述のようにカメラの動画画質が

どれほどか知ることがなかなか難しい。

OSMO mobileを買う人は先に使うスマホを決めてから

買うほうがいいんじゃないかと思う。

実際OSMO mobileはあくまでサポート製品であり

カメラの性能はスマホ次第だから。

僕は今のところ新しいスマホの購入は考えてないけど

安くて動画画質の良いカメラがあれば買いたいな。

 

今後のOSMO mobileの利用だけど

鉄道とかバスの車窓風景を撮影したいなと。

三脚とか使わなくても安定して撮影出来るので向いてるかな。

春の花シーズンまではカメラ利用が減るけど

乗り物からの動画はありかと。

あとは博物館とか水族館での撮影かな。もちろん撮影可の場所だけど。

動物園は望遠なければ小さくしか映らないので駄目かな。

あと持ってるiPhone8やGalaxy S7 edgeとも連携させて

撮影テストをしてみたい。

この2台はかなりカメラ画質が良いスマホなので

相当高画質に動画撮影出来るはず。

ただ普通にスマホ利用として便利なので

OSMO mobile専用としては使う予定はないけど。

そんなところかな。

 

2年目もたくさんの動画を撮影していきたい。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

chromebookよりタブレット

  • 2017.12.08 Friday
  • 21:41

普段自宅でパソコンを利用しているけど

今年秋からPCのサブ端末として

ノートパソコンとタブレットを利用するようになった。

当初はノートパソコンを買う計画だったけど

Chromebookがあるので活用しようと実施。

ASUS C200 Chromebook クロームブック (Intel Bay Trail 2.16GHz/2GB/SSD16GB/11.6inch/Chrome OS) 並行輸入品

ASUS C200 Chromebook クロームブック

(Intel Bay Trail 2.16GHz/2GB/SSD16GB/

11.6inch/Chrome OS) 並行輸入品

その後タブレット端末もありだろうと利用し始めて

いい感じのタブレットがあったので購入。

dtab Compact d-01J (ゴールド)

dtab Compact d-01J (ゴールド)

SIM入れて使ってるけど基本自宅端末として利用してる。

今はChromebookとd-01JをPCのサブ端末として利用してる。

 

2か月ほど利用して今の時点では

タブレットのほうが便利かなと。

最初はChromebookのほうを多く利用していたけど

タブレット用のスタンドを購入してから

タブレットのほうを多く使うようになった。

今は5:1くらいの割合でタブレットを多く使っている。

タブレットの良さは手軽さだ。

とにかくすぐ利用することが出来るのが利点。

Chromebookも普段スリープなので

スリープ解除は瞬時で待たされることはないのだが

一番の違いは操作。

タブレットはタッチ操作ですぐにアプリなど操作できるが

Chromebookはマウスを使う。

これがほんのわずかな手間になるんだ。

じっくり使うならマウスとキーボードのあるChromebookだが

手軽に使うなら圧倒的にタブレットで

メインPCのサブ端末という利用では手軽さのほうが重視されて

利用が増えているという状況。

 

秋に購入したd-01Jに関しては

とても満足している。

8.4インチといい感じのサイズ感で

サブ端末として利用するのに最適。

スペックも高いので処理速度など快適だし

液晶もきれいでまた音もとても良い。

防水とかに対応してないのでお風呂では使えないが

PCのサブ端末としてはほんと申し分ない。

ただ少しだけ後悔している部分もある。

結構検討時間が短くて他の機種を調べなかったから。

例えば中古のipad Air2を買うのも選択肢としてありだったかなと

今は思っていたりする。

Apple docomo iPad Air2 Wi-Fi Cellular (MH1C2J/A) 16GB ゴールド

Apple docomo iPad Air2 Wi-Fi Cellular

(MH1C2J/A) 16GB ゴールド

理由は2つあって1つはFaceTime。

ビデオチャットのFaceTimeはiOSでしか使えないので

それを使える端末が欲しかったこと。

もう1つは8.4インチ液晶はスマホと同じで縦長。

もう少し横幅があればと思うネットサービスもあり

4:3液晶のiPadなどが良かったかなと。

とはいえFacetimeは実際使わないことになりそうなので問題なく

ワイドは横置きにすればある程度解決することが分かり

特に問題はないかもしれないけどね。

 

今回タブレットがPCのサブ端末として

利用が広がったことで

Ultrabookの購入計画は遠ざかるかもしれない。

来春までに買おうと思っていたけど

現状買っても自宅での使い道がなさそうで見送りかも。

いつかは買うと思うけど今はまだいいかなと。

 

ということでタブレットとか持ってて

あまり使ってないという人は

スタンドを購入してPCのサブ端末として使ってみてはどうだろう。

案外凄く便利に使えるのではなかろうか。

ちなみに僕が買ったスタンドは

セリアで買った100円のプラスチックスタンド。これで十分。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ヘッドホンと音楽

  • 2017.12.08 Friday
  • 20:24

最近はスピーカーで音楽を聞いたり

ウォーキングの時にイヤホンで音楽を聞くことが多かった。

先日かなり久しぶりにヘッドホンで音楽を聞いて

全然没頭感が違うことを思い出した。

使ってたのは決して高音質ではないヘッドホン。

JVC 密閉型ステレオヘッドホン RX700 室内用(テレビ・ゲーム向け) 3.5m+延長1.5mコード付き HP-RX700

JVC 密閉型ステレオヘッドホン RX700 室内用

(テレビ・ゲーム向け) 3.5m+延長1.5mコード付き HP-RX700

でも最初聞いたときはヘッドホンって

こんなに高音質だったのかと思ったものだ。

ただ慣れたら層でもないかと思うようになったけど。

 

僕は昔はヘッドホンで音楽を聞いてたため

音楽を聞くというのはヘッドホンを利用する感覚が強い。

そのため音楽聞くのにヘッドホンの利用を増やしたい。

以前はオーディオテクニカの6000円前後のを使っていた。

audio-technica プロフェッショナルモニターヘッドホン ATH-M20x

audio-technica プロフェッショナルモニター

ヘッドホン ATH-M20x

今でいうとこの辺りのヘッドホンか。

全て密閉型のヘッドホンで5000円から6000円くらいだったと記憶してる。

この系統のヘッドホンは学生の頃から使っている気がするが

中高生の頃はもっとずっと安いのだったっけ。

今もこの系統のを買って使ってみようかと考えてみたりするけど

どうなんだろう。

 

ヘッドホンにいくら費やすかはピンからキリまであり

何とも言えないけど僕は1万円は高いと感じて

3000円だと安いと思う感じでだいたい5000円前後が多い。

1万円くらいまでは許容範囲だけど

2万円や3万円だとちょっと出せない。

家電店などでよく聞いたりするけど

普段聞いている音楽と違うので音質などはいまいち分からない。

だから結局買ってみないと分からないんだな。

以前1度聞いてよかったなと思ったのは

SONYの重低音対応のヘッドホンだった。

今調べてみたら

SONY EXTRA BASS 密閉型ヘッドホン ブラック MDR-XB950/B

SONY EXTRA BASS 密閉型ヘッドホン

ブラック MDR-XB950/B

多分この系統の製品だと思う。

EXTRABASSって重低音が強いモデルで

同じブランドのカナルイヤホンがあったけど

やっぱり密閉型ヘッドホンに限るなあと。

価格的にも7000円ほどで僕の射程範囲でもあるので

この辺りを買ってもいいかもしれない。

 

音楽プレイヤーとしては今使ってるMP3プレイヤーや

あるいはスマートフォンあたり使えばいいか。

iPod touchがもう全然使ってないのがあるから

それを音楽プレイヤーとして再利用するのもありかな。

1度音楽を入れて試してみたい。

バッテリーが劣化してどれだけ使えるかが気になるけど。

とりあえずもっと音楽を聞く環境を重視したい。

僕は音楽を聞くと物事に没頭できるので

例えば資格の勉強などにも有効かなと思っている。

さすがに語学の勉強は音楽聞きながら無理だけど

リスニングをヘッドホンで行うのはありかもね。

新しいヘッドホンを買おう。

このエントリーをはてなブックマークに追加

デュアルモニターをテスト中

  • 2017.12.08 Friday
  • 19:58

納戸の片付けをしていたら

かなり前に使っていた17インチ液晶が出てきた。

捨てると処分料がかかるので

とりあえず使えるのかチェックすることに。

そしたら問題なく利用することが出来た。

これでふとデュアルモニター化出来るんじゃねと

机の上を整理してメインPCのビデオカードに接続。

そしたら自動的にデュアルモニターが実現した。

メインモニターの右側に17インチのサブモニターが出現した形。

マウスでそっちのモニターにも移動できるしこりゃ便利。

 

当面デュアルモニターの実験を進めてみることにする。

2画面は快適に利用出来るのか。

PCに不具合は起きないかなどを検証をする。

そしてある程度使ったら新しいモニターに切り替えたい。

17インチのモニターは古いので

なんとなく目に刺激的な感じだ。

明るさなどは最低設定に変更して利用している。

本体は重く消費電力も最新の液晶モニターに比べると大きいので

いずれは最新のに買い替えたいのでそれまでの暫定利用だ。

 

液晶モニターに関しては安いモデルだと

12000円もあれば購入できる。

LG モニター ディスプレイ 22MP48HQ-P 21.5インチ/フルHD/IPS 非光沢/HDMI端子付/ブルーライト低減機能

LG モニター ディスプレイ 22MP48HQ-P 21.5インチ/

フルHD/IPS 非光沢/HDMI端子付/ブルーライト低減機能

僕はこの24インチモデルを持っているけど

新たに買うならもっと小さいモデルで十分。

ただ21.5インチを置くのは現状は難しい。

24インチと17インチを並べてまあぎりぎりなので

17インチの代わりに21.5インチはとても無理だ。

新しいモニターの条件は縦置き出来ること。

iiyama ディスプレイ モニター XB2481HSU-B1 23.8インチ/フルHD/ホワイトLED /HDMI端子付

iiyama ディスプレイ モニター XB2481HSU-B1

23.8インチ/フルHD/ホワイトLED /HDMI端子付

ピボット機能により縦向きで利用出来れば

設置スペースも問題なく利用できると思われる。

今使ってる24インチの液晶の縦の長さより

17インチの横のほうが少しだけ長いので

縦向きならよりコンパクトに設置が可能ということだ。

上のスペースは十分に確保できているからね。

 

今後は2画面でアプリなどをどう配置していくかと。

今はこれを書いている時点では

メインモニターではChromeブラウザを表示しており

セカンドモニターでFirefoxブラウザを表示してる。

TwitterやSNS、ライブ配信などをセカンドモニターで見るのは

ありかなと思う。

ということで年明けくらいまではテストを続けて

使い勝手などを検証していけるなら新しいモニターの購入につなげたい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2017年12月8日夕方徒然:サイバーマンデーセール

  • 2017.12.08 Friday
  • 17:54

今日は雨模様の寒い1日だった。

 

■雨

南岸低気圧っぽいけど

関東が雪になるわけではないのか。

ともかく冷たい雨の1日だった。

もっとも雨量はたいしたことはなくて

あまり降らずぐずついた1日という感じだったか。

これが雪になってもたいして積もらないだろうな。

山間部など標高が高い場所は雪だったのかも。

 

■Amazonサイバーマンデーセール

本日18時スタートのようだ。

月曜日からじゃないのかと思ってしまうんだけど

いったいいつがサイバーマンデーなんだろうな。

月曜日までのセールってことなのだろうか。

プライムセールの時のような感じで

Fire TV StickやKindleなどは安くなるようだ。

あとは個別にいろいろ出るようだけど目玉のスイッチとかは

多分すぐに売り切れてしまうことだろう。

PS4のセットは価格次第では手を出すかもしれない。

PS Vitaのセットがあればなあ・・。

スマホ関係はHuawei Mate9が型落ちになり処分価格で出てくるか。

元々5万円台後半の価格だったけどいくらになるんだろう。

カメラはGoPro Hero5 Blackのメモリカードセットが出るようだ。

元々カメラは4万円、128GBのカードは8000円くらいだけどいくらかな。

価格が事前に発表されてないので18時過ぎて見ないと分からないけど

もうすぐ18時なので一応チェック。

 

■布製チェーン

AutoSock(オートソック) 「布製タイヤすべり止め」 オートソック スタンダード 軽自動車専用 ASKY13

AutoSock(オートソック) 「布製タイヤすべり止め」

オートソック スタンダード 軽自動車専用 ASKY13

今年は寒い冬になりそうで雪が積もるかもしれない。

我が家の軽自動車用の冬タイヤは買わないことにして

代わりにチェーンを購入しておこうかと思っている。

非金属は価格が高いし金属チェーンだと走行性が低い。

そんなに利用頻度が高くないなら布製チェーンでもいいかなと。

実際どれくらい効くのか分からないけど

雪道ではかなり有効らしいが氷だとそれほどでもないとのことだが。

 

■ソフトフィルター

Kenko レンズフィルター PRO1D プロソフトン [A] (W) 77mm ソフト描写用 277881

Kenko レンズフィルター PRO1D プロソフトン [A]

(W) 77mm ソフト描写用 277881

星空撮影をしたときに

なんか全体的に小粒というかイメージ通りに

撮影出来ないんだなあと思っていた。

そして最近イルミネーションを撮影したときも

広角で撮影すると線が細くなりすぎて

点が小さく目立ってしまうのが気になった。

目で見ると写真で撮影したものと違ってもっと光が輝いてる。

それであえてぼかしたりしてるんだけど

いろいろ調べたらソフトフィルタを使う方法もあるようだ。

これがぼくが求めているものかもしれないな。

 

■xTAR VC2 plus充電器

XTAR(エクスター) VC2 Plus MASTER USB 充電器 【カウントダウンタイマー機能付 LCD ディスプレイ】 VC2Plus

XTAR(エクスター) VC2 Plus MASTER USB 充電器

【カウントダウンタイマー機能付 LCD ディスプレイ】 VC2Plus

リチウム充電池を充電するための充電器。

僕は1本充電の安いUSB充電器しか持ってないけど

それなりの性能を持ったのを買いたい。

LCDがついて情報が見られるタイプがいいかな。

それでいろいろ検討をしてこのXTARのにたどり着いた。

最近あまり充電していないけど

膨大な数のLEDライトを持っているわけだし

ちゃんとした充電器は必要だろうと。

 

週末はのんびり過ごせそうだ。

ちょっとプライベートで忙しいのは延期になった。

ただ延びただけで来週末かその先くらいが・・・。

このエントリーをはてなブックマークに追加

時間割の記憶

  • 2017.12.08 Friday
  • 12:08

今でも夢で見ることがあるのは

学生時代の時間割だ。

夢の中では朝起きて今日の授業の時間割が分からない。

何の教科書を持っていくべきか迷って

記憶を頼りに持っていったら全然違っていたと。

学校に到着したら隣のクラスの友人などに

教科書を借りる算段をつけるために走り回ってという感じで

悪夢のような感じなのだが

これは過去に実際にあった経験が今も夢に出てくると。

 

小学生の頃はそんな時間割に悩むことはなかった

だいたいランドセルに時間割表張り付けてたからね。

中学生の頃くらいから時間割を忘れるようになる。

高校生になると忘れたときのダメージが大きくなる。

電車通学だったから荷物も増えるので

極力辞書とかは持っていきたくなかったものだ。

ただ忘れると授業をまともに受けられるダメージが大きい。

実際時間割を忘れて教科書などを忘れた経験は

中学高校合わせて3回くらいしかない。

全然高頻度ではないんだけど

だからこそその時のしまった!という記憶が鮮明なんだ。

そして今も悪夢を見ることになると。

 

スマホ時代の今は

おそらく時間割アプリなどがあるので

忘れることはないのだろう。

そもそも覚える必要もないかと。

教科書やノートは必要だけど辞書などは

電子辞書などを利用するケースも多いので

荷物も減って楽になっているんだろうなあ。

しかしもう僕もおじさん世代なんだけど

いまだに学生時代にやらかしたことが夢に出てくるとはな。

 

カシオ 電子辞書 エクスワード 高校生モデル XD-Y4800WE ホワイト コンテンツ170

カシオ 電子辞書 エクスワード 高校生モデル

XD-Y4800WE ホワイト コンテンツ170

このエントリーをはてなブックマークに追加

スマホ決済でキャッシュレス

  • 2017.12.08 Friday
  • 00:30

最近海外でスマホ決済が増えているようだ。

こないだネットニュースで見かけたけど

スウェーデンなどの北欧や中国ではスマホ決済が爆発的に増えてて

現金払いが出来ないショップも増えているようだ。

かたや日本ではおサイフケータイなど先進的なサービスは早く始まったが

現金志向が非常に強いため高齢者を中心にそこそこの普及率。

また特定の規格などにこだわってガラパゴス化してしまっている。

 

今のスマホ決済だけど世界的に見ると4つのパターンがある。

どこが主導的な役割を果たすかによるわけだが

日本では電子マネー系だろう。

流通や鉄道などが主導的な役割を担っている。

サービスを便利に提供するために始めたもので

鉄道などは電子マネーによりかなり便利に使えて高い普及率を誇る。

一方で流通は囲い込みが強く使える店舗が限られて利用は限定的。

【au版】iPhone8 64GB ゴールド MQ7A2J/A apple

【au版】iPhone8 64GB ゴールド MQ7A2J/A apple

iPhone7でApple PayのSuicaが使えるようになったが

鉄道で使えるのはもちろんコンビニなどでもSuicaが使える。

ただ独自電子マネーを導入するイオンなどでは使えない。

そのあたり改善してそれこそ1つに統一してほしいなと思ったりするほどだ。

 

アメリカなどだとクレジットカード系が主流だろうか。

クレジットカード発行会社が独自のNFC決済を進めている。

クレカを持たずスマートフォンがクレカ替わりになるというもの。

今のスマートフォンの多くはNFCを搭載しているので

手軽に利用することが出来るのが利点だ。

セキュリティも非常に高い。

ただ専用のカードリーダーが必要になりそのコストが小売店の負担で

普及はあまり広がっていない。

ただ日本でもクレジットカード系が徐々に使えるようになっており

海外旅行などの決済で今後便利になるかもしれない。

 

北欧などスマホ決済が普及している国では

デビットカード系が増えている。

つまり手動となっているのが銀行だ。

デビットカードは銀行口座の残高が利用限度額のクレカみたいなもの。

クレカみたいなポストペイではなく口座からリアルタイム引き落としとなる。

そのためオンラインに対応してる店舗でないと使えない。

クレカと違って信用情報なども不要なので比較的手軽に使えると。

そしてそれがスマホ決済と結びつくことで様々な決済が可能になると。

デビットカードを利用したNFC決済なども増えているようだ。

 

あと最後にネット企業系

中国などはアリペイとかネット起業が主導的になり急激に広がってる。

日本でもLINE Pay、楽天Payなど広がりつつある。

ネット起業の場合は現実的で小売店が決済用のリーダーを負担出来ないとみて

QRコード決済を始めてそれが普及している。

QRコード決済だと受取側はスマホで良いので手軽に利用出来ると。

お店だけでなく個人間決済にも利用が広がっていると。

 

日本国内では現状全ての方式で利用できるが

スマホ決済の手法としては

ICカード決済が圧倒的で大半がFelicaで少しだけ使えるのがNFC決済。

QRコード決済はローソンなどの一部店舗に限られる。

富士通 SIMフリースマートフォン arrows M04(ブラック)【日本正規代理店品】 FARM06301

富士通 SIMフリースマートフォン arrows M04

(ブラック)【日本正規代理店品】 FARM06301

Felicaは日本以外ではあまり普及していない

スマホでもFelicaチップを搭載した機種は国内向けばかり。

専用チップの利点もあるけど導入コストが大きいのはマイナスだ。

さらに日本だと法律的な壁も大きくて銀行など以外が

こうした電子決済を行うのは難しかったりする。

世界で広がるスマホ決済だけど法律の壁のせいで日本は出遅れることにも。

もっともそうした法律の根本は消費者保護にあるので

改正しようとすると左派が激しく反対して何も進まないと。

海外では反対派も理解して必要な部分は応じるけど

日本は何もかも反対で聞く耳持たない人ばかりだから

それが世界との競争時代に日本の致命的な足かせになってる気がする。

 

日本の現金主義が駄目で海外のキャッシュレス社会が良いかというと

そうとは言えない面もある。

キャッシュレス社会で窃盗や強盗が激減したのは良い点だろう。

現金が流通しないのだから現金を盗むことが出来ない。

ただ高齢者などは置いてけぼりになってるのも事実。

北欧は高齢者に優しいと言われているが

社会の変化についていかないと年金生活も送れなくなると。

ただこうした社会の効率化がコスト削減につながって

結果高い福祉を実現できているのだとしたら見習う部分はあると思う。

 

とりあえず今普及しつつあるFelica系の電子マネーが

もっと普及して現金レス社会が広がればと思う。

使えば便利なんだから。

高齢者だからこそ小銭などを気にせず楽に買い物出来るし

ATMに行列作らなくても済むのに。それがもっと簡単にできるシステムが

必要になるかもしれないし

それを悪用しようとする行為を防ぐシステムも作らないとね。

 

フィンテックで銀行はどうなる―週刊東洋経済eビジネス新書No.213

フィンテックで銀行はどうなる―週刊東洋経済eビジネス新書No.213

このエントリーをはてなブックマークに追加

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< December 2017 >>


recommend

DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル
DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル (JUGEMレビュー »)
OSMO pocketの最新モデル。1/1.7インチセンサーを搭載して高性能化。弱点も克服して最強の旅カメラへ。

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered by

無料ブログ作成サービス JUGEM