月額課金

  • 2018.10.10 Wednesday
  • 23:32

夕方のラジオ番組で「月額課金」がお題になっていた。

ふと自分はどうなんのだろうと考えてしまったが

今はないかな。

Amazonプライムビデオを利用してるけどこれは年額課金。

似たようなものだけど。

年額3900円でAmazonの配送が早くなったり

あとはAmazonプライムビデオが見られたりする。

プライムビデオとプライムミュージックだけで元が取れる感じか。

 

僕は今はHuluもNetflixも契約していない。

9月まではNetflixを契約していたけど。

そのうちまたNetflixは契約することになると思うけど

1度契約するとそれに追われてしまって時間がなくなるので

少し休息期間を起きたくなってくる。

ある程度経つとまた見たくなるので契約をすると。

Huluは最近は契約していないかな。

Huluは国内ドラマが充実してるけどそれらはPC録画してる。

ただテレビ局が運営してるだけありテレビ向けのコンテンツが増えてて

それはありじゃないかと。

Huluチケット (1ヵ月利用権)|オンラインコード版

Huluチケット (1ヵ月利用権)|オンラインコード版

今度1ヶ月だけでも契約してみようかと思ってる。

Huluチケットを買えば1ヶ月単位の契約もしやすいからね。

あとdビデオとかdアニメとかいろいろあるらしいが使ったことはない。

 

月額課金で多いのはラジオでも話しをしてたけど

ゲーム機のオンライン利用権。

プレイステーションのオンラインサービスを利用するには

プレイステーションPlusに加入する必要がある。

PlayStation Plus 12ヶ月利用権 - PS4

PlayStation Plus 12ヶ月利用権 - PS4

これがあれば無料で遊べるゲームの特典があったり

オンライン対戦や協力プレイが可能になるという。

XBOXでも以前GOLD会員になっていたけど

有料サービスが提供されている。

そういえば任天堂スイッチは最近オンラインが有料化されたようだ。

Nintendo Switch Online利用券(12か月)|オンラインコード版

Nintendo Switch Online利用券(12か月)|オンラインコード版

賛否両論あるけど価格はPlaystation plusの半額以下なので

まあありなんじゃなかろうか。

以前が無料だったから抵抗がある人も多そうだけど。

僕がプレイしてるPCゲームはオンライン無料のケースが多い。

スマホゲームでも無料が多いがアイテム課金ばかりだけどね。

 

音楽系の月額課金は利用したことがない。

LINE MUSICが始まった時に無料体験をしてみたけど

あまり新しい音楽を聞かないので本契約に至ることはなかった。

僕が基本的に同じ曲をくり返し聞くタイプ。

新しい音楽はラジオで聞き流す感じだろうか。

それから気になって曲を買う場合もあるんだけど

ただひたすら知らない曲ばかり聞くのはストレスに感じる。

だからトークと曲のバランスの良いラジオ番組などをよく聞く。

ラジオがあれば定額音楽配信などは必要ないかなとは思う。

どちらかというとトーク7:曲3くらいが好きだからね。

 

あと何があったっけ。

定額動画配信、オンラインゲームに定額音楽配信。

配信系だと書籍配信とか雑誌配信とかあるようだけど

これも見ないので必要がない。

AppleのiCloudは一時期利用してたけど今は使ってない。

そうそうかなり前にウイルスバスターを

プロバイダの月額プランで使ってたことがある。

ただプロバイダを切り替えたときに3年版に変更したんだ。

ウイルスバスター クラウド(最新版) | 3年 3台版 | オンラインコード版 | Win/Mac/iOS/Android対応

ウイルスバスター クラウド(最新版) | 3年 3台版 |

オンラインコード版 | Win/Mac/iOS/Android対応

これも今は使っていなくて無料のウイルス対策ソフトを使ってる。

無料で十分かというとそうでもない気がするけど

1度無料になれるとなかなか有料に戻れないんだなあ。

こうした考えるとあまり月額課金サービスは使ってない気がする。

 

・・と思ったら3つあった。

1つはメールサービス。

某プロバイダをメールのためだけに契約している。

15年以上前に契約したものだけど

そのメールアドレスへの依存度が高いため今も月額216円支払っている。

もう1つはYahoo!プレミアム。

これは月額462円を支払っている・・・。

ただ最近はY!モバイルの料金に組み込まれたりしてるので

どっちで支払ってるのかよく分からなくなってるけどね。

メールアドレスも格安SIMなどで発行されたものが使えるし

解約したいところだけどとりあえず15年に蓄積されたものは重くて

そうそうすぐにやめられない。今徐々に依存度を減らしてGmailに切り替えてるところ。

そしてもう1つは

このJUGEMブログだ。JUGEM PLUSに加入している。

このブログのことをすっかり忘れていたな。

 

ということでネットサービスで使ってることが多い。

定額動画配信などは長く契約するほど

時間が足りなくなり無駄になっていくので

僕のように1ヶ月単位とかで契約して集中的に見るのがお得ではなかろうか。

WOWOWも多分11月くらいになったらまた契約して

11月・12月と契約すると思うけどこれも短期集中型だ。

だらだらとお金を払ってもメリットがあればいいけど

使ってないとかもったいないのでよく考えて契約したい。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

動画撮影と外部マイク

  • 2018.10.10 Wednesday
  • 22:49

デジカメやビデオカメラで動画撮影をする時

外部マイクを利用すべきだろうか。

TV番組の撮影用カメラには外部マイクがついている。

家庭用と業務用の映像的な違いはあまり多くはないが

音声的には違いはかなり違う。

音には拘る必要があるのだろうか。

 

以前ミラーレスで動画撮影し始めた頃に

音に少し不満を持って外部カメラの導入を検討した。

Panasonic ステレオマイク ウインドジャマー・ポーチ付 VW-VMS10-K

Panasonic ステレオマイク

ウインドジャマー・ポーチ付 VW-VMS10-K

Panasonicの製品だったからPanasonic純正のがベストかと思ったけど

お値段がけっこうする。多少安かったオーディオテクニカのAT9941を購入した。

audio-technica ステレオマイクロホン AT9941

audio-technica ステレオマイクロホン AT9941

ビデオカメラやミラーレス、FZ1000などで撮影したけど

それほど大きな差が感じられずそれ以上に外部マイクを使うことが面倒で

結局使わなくなってしまった。

風がある屋外で風防を取り付けて外部マイクを利用すると

圧倒的に音は変わるけど普段は付属のマイクでも決して音はそれほど悪くはなく

それより外部マイクを取り付ける手間や邪魔というデメリットのほうが

目立ってしまった形で今までほとんど利用していない。

ただ最近になったまた音へのこだわりが出てきて使いたいかなあと。

 

今はスマホカメラで撮影すると音の悪さを感じる。

デジカメ動画だと外部マイクを利用したところで

音声のビットレートが低いと劇的な音質向上には繋がらない。

TV番組の撮影などでは音声担当がいて別に音だけ録音スタイルが多いが

家庭用でも映像とは別に音を録音するのはありかなと思う。

しかし1人で撮影と録音の両方を行うのは負担だ。

ただうまくやれば可能かなと。

Zoom H1はそうした利用に最適なPCMレコーダーだ。

ZOOM ズーム ハンディレコーダー  H1n

ZOOM ズーム ハンディレコーダー H1n

この製品はかなりコンパクトなPCMレコーダーだが

ネジ穴があいており

ETSUMI ネジ付シュー E-6283

ETSUMI ネジ付シュー E-6283

こうした連結できる製品を使うことで

デジカメのアクセサリシューに取り付けることが出来る。

それによりカメラを利用しながら録音がしやすい。

また外部マイクとしても利用することが出来る機能もある。

下手な外部マイクを買うよりこのPCMレコーダーを買ったほうが良いかもね。

 

今実際音をなんとかしたいと思うのは

デジカメやビデオカメラではなくスマートフォンでの動画撮影。

スマホのマイクは決して高音質ではない。

ビデオカメラのほうがずっと良い音で録音出来る。

スマホにも外部マイクはあるようだけど

決定的な定番モデルがないしさてさてどうするべきかな。

高音質な動画撮影が可能なスマホとか出てくれればいいが

今度そうしうた方向に進化してくれないものかな。

このエントリーをはてなブックマークに追加

秋の長野・岐阜旅

  • 2018.10.10 Wednesday
  • 21:48

今度乗鞍へ紅葉を見に行く予定。

その際には乗鞍高原の休暇村に宿泊予定だ。

乗鞍高原での紅葉は見たりするけど現在は

それ以外へどこへ行くか考えている。

またもう1度今月中にそっち方面へ行く予定があるので

長野や岐阜方面で秋の10月に観光に最適な場所を探している。

一応乗鞍周辺でなおかつ愛知県からあまり遠くないこと。

長野でも善光寺とか長野市方面は遠い。白馬もちと遠い。

軽井沢方面も遠いからもう少し東海地方よりで考えている。

 

■上高地

るるぶ上高地 乗鞍 白骨 奥飛騨温泉郷'19 (るるぶ情報版 中部 25)

るるぶ上高地 乗鞍 白骨 奥飛騨温泉郷'19 (るるぶ情報版 中部 25)

乗鞍へ行った時は上高地へ行くことも多い。

上高地と乗鞍は一緒に見て回ることが多い定番観光地。

上高地も大正池から河童橋まで歩くなら観光含めて3時間、

明神池まで歩くなら観光含めて5時間くらいの滞在時間なので

ちょっと見てくるにはいいところかなと思う。

行くなら朝が多いので朝早くまず上高地を見てというのがパターンかな。

大正池から見る焼岳、河童橋から見る穂高、明神池から見る明神岳は間近に見えて

北アルプスの麓に来たなと感じる日本を代表する山岳リゾートだ。

 

■新穂高

新穂高は温泉があり宿泊することもあるけど

ここは新穂高ロープウェイを利用することで標高2100mまで手軽に上がれる。

天気が良ければ穂高の山や笠ヶ岳などがキレイに見えるし白山もよく見える。

ここから1時間半もあるけば西穂山荘がありそこから30分歩くと丸山へ。

ここまで行くと北アルプスの山々が見えるし上高地も見下ろせるけど

それなりの登山が必要になる。僕は登りたいけど。

穂高連峰では新穂高は上高地の反対側になるのだが

以前は安房峠を越えないといけなかったけど今は安房トンネルがあり行き来が楽になった。

 

■松本市

るるぶ安曇野 松本 白馬'19 (るるぶ情報版)

るるぶ安曇野 松本 白馬'19 (るるぶ情報版)

松本市の観光名所といえば松本城と旧開智学校。

ただこれまで3回ほど見に行ったことがある。

最後に見に行ってから20年くらい月日が経っているので

久しぶりに見に行ってもいいかもしれない。

松本城もまた国宝天守でまた素晴らしいお城だからね。

 

■安曇野

松本の北西部に広がるのが安曇野エリア。

湧水が多くて水がキレイでワサビ田などが広がっている。

実は以前から行ってみたいと思っていたけど

通り過ぎるだけで一度も行く機会がなかったんだ。

今回最有力候補として安曇野を考えており

天気がよければ是非行きたいと思っている。

曇りでもワサビ田見物などは問題ないかなと思う。

美術館などもあった気がするなああ。

豊田市美術館に多くの展示物がある高橋節郎さんは安曇野出身だっけ。

 

■美ヶ原

松本市の東に広がる標高2000mの台地が美ヶ原。

電波塔が多く見えるけど車で行くことが出来てなだらかな高原が広がる。

またここから見る松本市越しの北アルプスが素晴らしい。

それだけでなく360度様々な山を見ることが出来て

長野県が山岳県であるとともに多くの山に囲まれてることを実感出来る。

美ヶ原も過去3回行ったことがあるけどすべて松本市とセットで見ている。

もし松本市へ行くなら美ヶ原も見てみたいかな。

 

■中山道木曽路

るるぶ木曽 伊那 恵那峡 高遠 (るるぶ情報版 中部 26)

るるぶ木曽 伊那 恵那峡 高遠 (るるぶ情報版 中部 26)

中山道での木曽路は馬籠宿から奈良井宿までの間。

9月に馬籠峠を歩いたけど木曽路で一番大きな宿場町は奈良井宿だ。

北側にある宿場町だけど以前見たけど凄く立派で古い町並みが残っていて

素敵な宿場町だった。

東海地方からだとアクセスの良い妻籠馬籠が定番。

妻籠宿も古い町並みが広がってるけど奈良井宿は妻籠+馬籠と同じくらいの広さがある。

雰囲気は妻籠宿に近くて本当に素敵なんだなあ。

また行きたいけど遠いのが難点だが19号を使って乗鞍へ行く場合は

ちょうど近くを通るので行きやすい。

 

■御嶽・開田高原

上記の木曽路など19号を利用する場合

御嶽山の麓に広がる開田高原はよりやすい場所。

また後述する飛騨高山方面へ行く場合

開田高原を通ることで高山へ行ける。

安房トンネルを越えて行くことも出来るけど

ドライブルートとしてはこっちのほうが素敵な道で

御嶽山の眺望も良くて秋は紅葉して最高のドライブウェアだ。

 

■飛騨高山

るるぶ飛騨高山 白川郷’19 (るるぶ情報版 中部 15) るるぶ飛騨高山 白川郷’19 (るるぶ情報版 中部 15)

最近行っていない飛騨高山。通ることはあるけど

高山は駐車場に止める必要があり多少手間がかかる。

鉄道やバスを使えば高山は行きやすい場所だけど車旅だと

どうしても通過地点になってしまうんだな。

でも魅力的な観光地でここ最近行ってないのでまた行きたい。

乗鞍方面からせせらぎ街道へ移動する際に立ち寄る感じだろうか。

 

■せせらぎ街道

高山から帰る時に郡上八幡までせせらぎ街道を利用できる。

この道は10月後半になると紅葉して

それは素晴らしい紅葉街道となる。

今回行く時もちょうど其のタイミングなので

ぜひとも利用したいと思っている。

せせらぎ街道は道の駅も充実していて

パスカル清見が代表的だけどななもり清見や

明宝などの道の駅も素敵なので利用したい。

 

こないだTV番組で紹介されていたけど

木曽路付近をベースに見るならば

南木曽に出来た大江戸温泉物語はなかなか良さそうだ。

ああいった再生旅館は晩飯がとても豪華なバイキング方式。

蟹やステーキなどが豊富でいい感じだった。

ダイエット中なので食べ過ぎには気をつける必要があるが

一度は行ってみたいところだなあ。

ただ乗鞍の休暇村も朝夕ともバイキング形式で

まあそれなりに美味しく充実しているし

立地条件でいえばホテル木曽路に比べれば圧倒的に上だ。

それを考えれば多少乗鞍は価格が高いけどありだな。

 

いろいろ候補地はあれど

天候や時間の都合で全部見るのは無理だろうけど

とりあえず今回挙げたところは全部候補地として

行ける限り行きたい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

TVゲームとブロードキャスト

  • 2018.10.10 Wednesday
  • 21:05

Twitterなどを見ていると

PS4のライブ配信などを開始したという投稿を見かけることが多い。

これはPS4から直接Twitchなどにストリーミング配信して

それを連携してTwitterアカウントに投稿してるようだ。

つまりPCやスマホを介しているわけではなくPS4の機能を使ってると。

そうした配信を見るとまた楽しそうでゲームをプレイしたくなる。

 

かつてゲーム実況を見てゲームを購入してプレイしたこともあるが

実況配信はゲームの購入には欠かせない要素になっており

またその配信をする敷居は低くなり今やゲーム機の機能として搭載されている。

PS4もシェア機能によりライブ配信もできるし

プレイ動画を撮影してTwitterへアップすることも出来ると。

便利な時代になったものだなあと思う。

PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB (CUH-2200AB01)

PlayStation 4 ジェット・ブラック

500GB (CUH-2200AB01)

それが3万円ほどのゲーム機で出来るとは。

PCゲームだとビデオカードだけで3万円ほどする。

今のPCでもビデオカードに録画や配信ツールがあり

手軽にストリーミング配信など出来るみたいだけど

コストは圧倒的にゲーム機のほうが安くて魅力的だし

プレイヤー人口もゲームによるけどゲーム機はかなり多い。

PS4もそろそろ買いだなと思う。

同じような機能はXBOX ONEにも搭載されている。

任天堂スイッチにも録画やSNSへの投稿機能はあるが

ライブストリーミング機能はないようだ。

ただ今後アップグレードで搭載される可能性はゼロではないけど。

AVerMedia Live Gamer Portable 2 AVT-C878 ゲームの録画・ライブ配信用キャプチャーデバイス DV422

AVerMedia Live Gamer Portable 2 AVT-C878

ゲームの録画・ライブ配信用キャプチャーデバイス DV422

ライブ配信をするなら外部ユニットを利用する必要がある。

これはPCを介する必要があるようだが

ハードウェア機能が搭載されるのでパワフルなPCは必要なく

それこそノートPCでもOKのようだ。

昔はライブ配信するのにそれだけでもハイスペックPCが必要だったからな。

 

僕は古いゲーマーなので

こうした最新のネットワーク機能は

PCでは利用したことがあるけど家庭用ゲーム機では使ったことがない。

だからちょっとついていけてない部分がある。

でもこれが今のスタンダードなんだなあ。そして今後これらは

モバイルゲームにも広がっていくと思う。

スマホゲームでも録画は既に可能でiPhoneなどに搭載されている。

ライブ配信となると敷居は高くなるが一部で可能なようだ。

ただ画面キャプチャツールがゲーム内の音を録音出来ない仕様などがあるようで

若干使い勝手が悪いようだ。

おそらく映画やドラマのライブ配信を録画されないようにする仕組みが邪魔をするのだろう。

しかしこれだけ膨大な配信があると

果たして視聴者はついてるのだろうか。

勝ち組と負け組がはっきりしていそうだなあ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Bluetoothキーボード

  • 2018.10.10 Wednesday
  • 20:11

以前はWindowsパソコンとスマホ・タブレットでは

ウェブサイトを利用したりするのに決定的な差があったのだが

最近はウェブサイト自体がスマホに最適化されてきたことと

モバイル端末の解像度が高くなりPCと遜色なく表示出来るようになり

其の差はかなり小さくなっている。

実際今はPCのモニターよりスマホやタブレットの解像度のほうが高い。

ただPCと違うのはやはりマウスとキーボードの利用だろう。

マウスはそう影響はないとしてキーボードは入力速度の面で違う。

ただBluetoothキーボードなどを利用すれば

スマホやタブレットでもPCに近い文字入力が可能になる。

 

新しくBluetoothキーボードを買おうかと思ってるが

なかなか進んでいない。

Anker ウルトラスリム Bluetooth ワイヤレスキーボード iOS/Android/Mac/Windows に対応 ホワイト

Anker ウルトラスリム Bluetooth ワイヤレスキーボード

iOS/Android/Mac/Windows に対応 ホワイト

Ankerのキーボードが多くのOSに対応していて良さそうだし価格も安い。

折りたたみ式ではないけどそもそも普段から持ち歩くわけではなく

外で使うとしたら旅行時のみなのでそうそう頻度は高くないので

通常タイプでも問題はないかなと思う。

荷物をそれでもやはり小さくしたいのなら折りたたみ式か。

iClever 折りたたみ式Bluetoothキーボード iPhone iPad Andriod 対応 ブラック シルバー IC-BK03

iClever 折りたたみ式Bluetoothキーボード

iPhone iPad Andriod 対応 ブラック シルバー IC-BK03

これだと値段はちょっと上がるけど携帯性は抜群に良くなる。

これでも4000円ほど。

以前はモバイルタイプだと7000円とか8000円していたけど

其の頃に比べるとかなり安くなったなと。

 

iPhoneXs MAXくらいのサイズだと

もはやちょっと昔のPDA端末くらいのディスプレイサイズで

キーボードを使った文字入力も快適に使えるのではなかろうか。

いきなり旅行とかで使おうとすると慣れてないから厳しいだろうが

普段からノートパソコン代わりに使い慣れていればOKかな。

そういう点で言えば折りたたみじゃないタイプのほうが

使い慣れやすい気がするからやはり購入しておきたいなあ。

10月下旬には旅へ行くのでその際には

ノートPC系は持っていかない予定なのでスマホでブログとかかけるよう

Bluetoothキーボードを用意したい。

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

LEDヘッドライト

  • 2018.10.10 Wednesday
  • 19:12

登山やハイキングの際にLEDヘッドライトは必需品だ。

例えば日帰り登山でもトラブルで山で夜を迎える可能性がある。

明かりがないと真っ暗で下山も出来なくなるのでヘッドライトは必須。

山登りでは使わなくても

レインウェアとヘッドランプは必ず持っていくべし。

僕はライトマニアなので言われなくても持っていくけどね。

 

そんな僕が持っているLEDヘッドライトだけど

今は3台持っている。

山へは1台か2台を持っていく。

一番メインで買ったのが古いのはGENTOSのヘッドライト。

GENTOS(ジェントス) LED ヘッドライト 【明るさ200ルーメン/実用点灯10時間/防滴】ヘッドウォーズ HW-888H ANSI規格準拠

GENTOS(ジェントス) LED ヘッドライト

【明るさ200ルーメン/実用点灯10時間/防滴】

ヘッドウォーズ HW-888H ANSI規格準拠

この前のモデルくらいだろうか。

明るさ200ルーメンのモデルだ。

実はGENTOSのヘッドライトはこれ以前にも持っていたのだが

電池の液漏れで壊れてしまった。

使わない時ヘッドランプの電池は取り外しておくか

あるいは液漏れリスクの少ないニッケル水素充電池を

入れておくのが良いかと。

 

去年秋に購入したのは

18650リチウム充電池で駆動する高照度ライト。

NITECORE HC30 LEDヘッドランプ

NITECORE HC30 LEDヘッドランプ

1000ルーメンの明るさを誇りかなり強力なヘッドライトだ。

ただしその明るさを利用する機会はあまりないし

普通の登山だとむしろ迷惑になるのでライトマニア用かなと。

ただ本当に真っ暗の山の中とかで歩いたりするなら

非常に頼りになるライトと言えるだろう。

明るさ切り替え出来るので押さえていれば問題ないんだけど。

あと取り外してアングルライトとして使えるのも便利。

ただ電池がリチウム充電池なので交換電池などは

この手の充電池を持っていないと入手しづらい。

 

一番最近に買ったのはGENTOSのCP-095D。

GENTOS(ジェントス) LED ヘッドライト 【明るさ95ルーメン/実用点灯7.5時間/防滴】 CP-095D ANSI規格準拠

GENTOS(ジェントス) LED ヘッドライト

【明るさ95ルーメン/実用点灯7.5時間/防滴】

CP-095D ANSI規格準拠

これまで持っているヘッドライトは大型のものばかりで重かった。

サブヘッドライトとしてコンパクトで軽量モデルがほしいと購入。

単3x1本なのでコンパクトで軽くていい。

明るさも95ルーメンで十分過ぎるほど。

むしろエコモードの20ルーメンでも問題ないほどだ。

そもそも登山やハイキングで夜道を歩くのは厳禁。

ヘッドライトを使うのは小屋や旅館、テント内などが中心。

そういう場面ではそれほど明るさは必要ない。

むしろ明るすぎるライトは周りの迷惑になりかねない。

富士登山とかはご来光登山でヘッドライトを使うけど

その際も50ルーメン以上だと周りの人が眩しくて邪魔になるので

明るさを抑えたモデルで十分かと思う。

200ルーメンとか必要なのは

夜道を走るトレイルランナーとか洞窟探検する人とか

そういう人向けだろう。

 

さてヘッドライトだけど

国内ではGENTOSが人気があるけど

GENTOSはLEDライトメーカーとして15年前くらいに登場。

それ以前だとLEDが登場する前になり

国内でのヘッドランプはPanasonicや東芝が強かった。

学生時代は周りはみんなPanasonicのヘッドランプを使っていた。

最近はPanasonicはネックライト以外パッとしないかな。

国内だとモンベルとかヘッドランプを出してる。

海外だとブラックダイヤモンドとPETZLが人気が高い。

特にPETZLはほぼヘッドライト専門。

PETZL(ペツル) TIKKA ティカ E93 AAA ブラック

PETZL(ペツル) TIKKA ティカ E93 AAA ブラック

それなりに信頼性も高いようで使ってみたいところだな。

今後はそういうのも買う際には検討してみたい。

 

あと最後に。

ヘッドライトだけどこれから秋、冬にかけて

気温が下がっていくと電池の性能が落ちてしまう。

特にアルカリ乾電池はあまり低温には強くない。

紅葉狩りなどでは気温5度を下回る環境も少なくない。

そんな低温時期の夜なんてもっと寒いので

電池がネックになりヘッドランプが使えないリスクも出てくる。

パナソニック 乾電池 リチウム乾電池 単3形 4本パック FR6HJ/4B

パナソニック 乾電池 リチウム乾電池 単3形 4本パック FR6HJ/4B

ちょっと高価だけどリチウム乾電池は

アルカリ乾電池の数倍の容量があり

さらに超低温にも強いしさらに長期保存に向いてるのでおすすめだ。

ヒマラヤ登山などではたいていこうした乾電池が使われるが

国内でも秋や冬の登山だとこうした乾電池が使われるもの。

普段はアルカリ乾電池でもいいんだけど例えば予備電池を持っていく場合

このリチウム乾電池のほうが良いかもしれない。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年10月10日夕方徒然:天気下り坂の水曜日

  • 2018.10.10 Wednesday
  • 17:55

今日は夜から雨かと思ったら

昼には雨がパラパラしてたな。

 

■雨

このところ天気が良かったので久しぶりの雨。

思ったより雨の降りだしは早かった。

ただ明日は曇りらしい。

この先の天気予報を見ると来週の旅行近辺で

雨の予報が出ているのが残念だなあ。

まあそれでも行くけどね。

雨だったらいろいろ予定を変更しないといけないな。

台風が直撃するよりはマシなんだろうけど。

 

■Google Pixel3

Googleから発表された新しいスマートフォンのPIXEL3。

デザインはいまいちだけどスペックはなかなか良さそう。

RAMが4GBは今となっては少なく感じてしまうほどだが。

高性能カメラはもちろんだけど

おサイフケータイにも対応するのは魅力的だ。

ただしお値段はかなり高いけどね。

最近はいいスマホは10万円を軽く超えてくるから厳しいな。

欲しいけどこれでは買えないな。

 

■Bluetoothスピーカー

JBL CHARGE3 Bluetoothスピーカー IPX7防水/ポータブル/パッシブラジエーター搭載 ブラック JBLCHARGE3BLKJN 【国内正規品】

JBL CHARGE3 Bluetoothスピーカー

IPX7防水/ポータブル/パッシブラジエーター搭載

ブラック JBLCHARGE3BLKJN 【国内正規品】

Ankerのを持っているけど

以前その音を聞いたJBLのはもっといい音だった。

それなりに音量を出す必要があるが

Bluetoothスピーカーは音が悪いイメージが払拭された。

欲しいけど普段スマートフォンで音楽を聞く習慣がない。

若い世代のそれこそ10代はスマホを聞いていて

Bluetoothスピーカーも使いこなしてるけど

僕は使うとしてもイヤホンだからな。

音楽をみんなで聞くという習慣がないしAnkerのも

全然使ってないし無駄かなあ。

 

■シュレッダー

アイリスオーヤマ シュレッダー クロスカットタイプ 4×40 A4 軽量設計 P5GCX ブラック

アイリスオーヤマ シュレッダー クロスカットタイプ

4×40 A4 軽量設計 P5GCX ブラック

片付けをする上で気になるのは個人情報が書かれたもの。

それらを安心して捨てるためにはシュレッダーがあると便利。

まあ直接処分場に搬入すればリスクは減らせるけど

さすがに毎回それは面倒なので普段の燃えるゴミに安心して出せるよう

シュレッダーは導入しておきたいところだなあ。

結構個人情報は溢れているし其の気になれば

いろんな個人情報を収集できるというもの。

 

IntelからCore i9を発売されたけど

最近のスマホ価格を考えると意外と安く感じてしまう。

CPUとマザボとRAMでも10万円くらいで買えるんじゃなかろうか。

このエントリーをはてなブックマークに追加

アイスクリームが恋しい

  • 2018.10.10 Wednesday
  • 11:54

夏はあまりアイスクリームを食べなかった。

今年夏は特に暑かったこともあり

冷たい氷などを欲していた。

しかし気温が下がってきて今はアイスクリームがうまい。

国産バニラアイスクリーム 2L (業務用・熊本県)

国産バニラアイスクリーム 2L (業務用・熊本県)

僕は抹茶やチョコなどはあまり好きではなく

アイスクリームはバニラアイスに限るなあと。

そろそろアイスクリームの季節だろう。

 

アイスクリームだけど

風呂上がりに食べるのが一番うまいが

夜だと太るのでそれは危険だ。

今は食べるとしたら昼休みなどが最適で

デザート代わりにアイスクリームなど良さそうだ。

あと会社帰りにコンビニでアイスを買うのもいいね。

ダイエット中なので食べ過ぎは良くないが

他の食事を控えたり運動したりすることで

アイスクリームを食べていきたいなあ。

もちろん食べ過ぎは禁物。

このエントリーをはてなブックマークに追加

LG G6と屋外超広角カメラ

  • 2018.10.10 Wednesday
  • 00:26

7月下旬に購入したLGのSIMフリースマートフォンG6。

13Mの超広角+標準のデュアルカメラ仕様のスマホだ。

LG G6 H870DS スマートフォン アンドロイド7.0 LTE 64GB astro black [並行輸入品]

LG G6 H870DS スマートフォン

アンドロイド7.0 LTE 64GB astro black [並行輸入品]

最近このスマートフォンのカメラを

とてもアクティブに利用している。

ウォーキングや登山時のカメラとして重宝しており

屋外でのカメラ撮影は今一番利用が多いカメラとなっている。

 

他にもカメラ機能が優れたスマホは持っており

メインのiPhone8やセカンドのGalaxy S7 edgeもカメラ機能は優れる。

ただLG G6が屋外カメラとして重宝されるのは

デュアルカメラであり超広角カメラを重宝しているから。

広角+望遠のデュアルカメラは多いけど

このG6は超広角+標準仕様となっている。

この超広角が屋外での利用に最適なんだ。

こないだ馬籠峠を歩いた時に撮影したこの写真も超広角だからこそ

広く撮影することが出来ている。

普通のカメラだとここまで撮影出来ない。

彼岸花の撮影でも手前の花から空まですべて入れられる。

ついでに言えば超広角撮影時はAFがなく実はパンフォーカスなのだが

それが全体にピンとがあってこうした記録撮影に適してると言える。

離れた場所から撮影する場合には向いていないが

寄れるこうした花の撮影などでは威力を発揮するわけだ。

 

ウォーキングや登山などの際には

LG G6は方のスマホホルダーに取り付けている。

[タトンカ] TATONKA NEWネオプレンジップバッグ AT2541 ワームグレー (ワームグレー)

[タトンカ] TATONKA NEWネオプレンジップバッグ

AT2541 ワームグレー (ワームグレー)

ウォーキング時はワンショルダー、登山時はリュックを背負ってるけど

その肩ベルトにこのスマホホルダーを取り付けている。

ここにスマホを入れておくわけだが

以前ならメインのスマホを取り付けていた。

しかし今はLG G6を入れている。

Apple watchを利用しておりGPS計測や通知などは

Apple watchで確認出来るのでメインスマホを

すぐに取り出せる場所に持つ必要はなくなった。

 

LG G6ではカメラの利用が8割を占めるが

それ以外でも撮影した写真をSNSに投稿することもある。

あとは天気アプリを重宝しており雨雲レーダーなど確認する。

防水防塵モデルなので多少の雨でも安心だ。

画面も大きくて見やすいしいいスマホだなと。

ただ対応周波数が限られるのでドコモのプラチナバンドには対応しない。

今はY!モバイルのSIMを利用している。

ASUSのZenfone5シリーズなどは超広角カメラに対応してるので

なかなか良いのではなかろうか。

ASUS ZenFone 5Z 【日本正規代理店品】 6.2インチ / SIMフリースマートフォン / シャイニーブラック (6GB/128GB/3,300mAh) ZS620KL-BK128S6/A

ASUS ZenFone 5Z 【日本正規代理店品】

6.2インチ / SIMフリースマートフォン / シャイニーブラック

(6GB/128GB/3,300mAh) ZS620KL-BK128S6/A

超広角カメラは屋外での撮影に適してると思う。

 

スマートフォンのカメラは

デュアルカメラ化が進んでいる。

カラー+モノクロなどで合成して撮影するメーカーもあれば

別の焦点距離のレンズを取り付けたモデルも多い。

iPhone8 plusやiPhone Xsなどは広角+望遠モデルとなっている。

他にもGalaxy NoteシリーズやHuawei P20 Proなども同様。

一方でASUS Zenfone5シリーズやLGなどは超広角を採用している。

デュアルカメラでは超広角か望遠かどちらを採用するかは

メーカーによって分かれてる。

厳密にこだわりがあるわけではないようで

HuaweiなどはNovaシリーズは超広角レンズモデルがあったり

Galaxyの最新S10は超広角+広角標準+望遠のトリプルレンズと話。

個人的に超広角のほうが導入しやすいしメリットが得られやすいと思う。

望遠はせいぜい3倍が限度。それはコンデジレベルだ。

一方で超広角のデジカメって意外となく価格も高いので付加価値が高い。

それを考えると今後超広角を重視するスマホカメラが増えるのではなかろうか。

 

ということで

超広角カメラを持つスマホこそ

アウトドアなどに便利かと思う。

このエントリーをはてなブックマークに追加

calendar

S M T W T F S
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<< October 2018 >>


recommend

DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル
DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル (JUGEMレビュー »)
OSMO pocketの最新モデル。1/1.7インチセンサーを搭載して高性能化。弱点も克服して最強の旅カメラへ。

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered by

無料ブログ作成サービス JUGEM