14500リチウム充電池

  • 2019.02.03 Sunday
  • 23:30

リチウム充電池としては18650型がスタンダードだけど

他にも様々なサイズがある。

僕が初めて購入したリチウム充電池は14500型だった。

14500型の特徴は単3電池とサイズがほぼ同じこと。

ただし中身は全然違うので間違えて単3電池仕様のライトで使わないことだ。

 

単3電池は1.5Vだけど14500充電池は3.7Vある。

この電圧の差は明るさの違いとなって表れる。

14500充電池が利用可能なLEDライトでは

たいてい単3電池も利用することができるが

明るさは異なり14500のほうが明るく照らすことができる。

Olight オーライト S1A Baton 小型軽量LED フラッシュライト EDC LED ライトCree XM-L2 LED搭載 最大600ルーメン 4段階切替+ストロボ LED懐中電灯 ハンディライト単3 電池1 x AA or 1 x 1 x 14500電池対応(S1-01) (S1A-高品質1.5Vリチウムイオン電池)

Olight オーライト S1A Baton 小型軽量LED フラッシュライト

EDC LED ライトCree XM-L2 LED搭載 最大600ルーメン

4段階切替+ストロボ LED懐中電灯 ハンディライト単3 電池1 x AA

or 1 x 1 x 14500電池対応(S1-01) (S1A-高品質1.5Vリチウムイオン電池)

例えばこのLEDライトでは

MAX600ルーメンを誇るけどそれは14500充電池を利用したとき。

単3電池だと220ルーメンとわりと平凡な数値となってしまう。

僕も4年前くらいに買ったLEDライトが

単3と14500の両方に対応していたけど当時は単3電池のみで利用していた。

リチウム充電池=危険なイメージがあり手を出してこなかったのだが

明るさの誘惑に勝てず14500充電池を購入して利用してみた。

そしたら同じLEDライトとは思えない明るい光で魅了された。

リチウム充電池に手を出さなかった呪縛は解かれて

そこから一気に高照度LEDライトの世界に足を踏み入れていったんだ。

 

ただ14500充電池はあまりその後購入してない。

14500充電池も今持っているのは品質があまりよくないもので

高品質なKEEPPOWERのを買いたいけど使うLEDライトがない。

KEEPPOWER P1450C2 1000mAh 保護回路付 リチウムイオンバッテリー (ケース付属) (1000mAh 2本)

KEEPPOWER P1450C2 1000mAh 保護回路付

リチウムイオンバッテリー (ケース付属) (1000mAh 2本)

何故14500充電池をあまり使ってないかというと

はっきり言えば中途半端だから。

14500は18650に比べてると容量が少ない。

18650は2500mhAから3500mAhくらいの容量があるが

14500は1000mAhくらいしかない。

サイズは一回り小さいものの

16340型に比べると大きい。

OLIGHT オーライト 電池 CR123A 3.0v 1600MAH リチウムイオン電池 保護回路付き電池2本セット  LED フラッシュライト用 バッテリー (CR123-1500MAH)

OLIGHT オーライト 電池 CR123A 3.0v 1600MAH リチウムイオン電池

 保護回路付き電池2本セット  LED フラッシュライト用

 バッテリー (CR123-1500MAH)

高照度LEDライトの多くは18650型が採用されて

コンパクトなライトは16340型が採用されたことで

14500はあまり使われなくなってしまった。

 

ただ最近見直されつつつある。

18650や16340と比べて14500は充電池が細いのが利点。

細いということはより薄いLEDライトが可能だということ。

最近は放熱のためヘッドを大きくする傾向があり

16340の採用でボディサイズを短くするのが限界に来ている。

そのため14500の魅力が高まりつつあるようだ。

このライトは14500x2本仕様のLEDライト。

ボディ部分がかなり薄くてコンパクトになっている。

この薄さは16340や18650では実現できない。

 

従来14500のLEDライトは

単3が使えるってことだけがメリットだったけど

ようやくその小ささを生かしたLEDライトが出てきて

今後また出番が増えるかもしれないので

14500の充電池は新しく買っておきたい。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

SKE48徒然日曜日:ぐぐたすの終焉間近

  • 2019.02.03 Sunday
  • 22:57

今日は京都で握手会だったようだ。

 

■Google+4月2日終了

先日発表されたけど4月2日に終わってしまうようだ。

僕がSKE48を知ったというかファンになったきっかけの1つが

Google+だっただけになくなってしまうのはさみしいものだ。

まあそのGoogle+を象徴する松村香織さんが

もうすぐ卒業するってのにも因縁めいたのを感じる。

最終活動日ってひょっとして4月2日なのか。

 

■卒コン目前

松村香織さんの卒業コンサートを控えて

レッスンの日々が続いているようだ。

5日火曜日の昼・夜ということで

平日に行われるってのはファンの都合を

もう少し考えてほしいものだと思うが

会場の確保が難しかったのだろうか。

ともかくあと少し。

今日は京都で握手会があったようでレッスンもお休みだったのかもしれない。

でもこうして全員で練習したりすることは

メンバー間の交流のためには良いことじゃないかと思う。

 

■ナゴヤドーム握手会

卒コンのあとの9日・10日はナゴヤドームで握手会。

ナゴヤドームでのコンサートのために会場を確保していたのでは?とか

言われていたりするけどどうなんだろう。

ともかくそれなりに大規模な握手会になるようだ。

劇場版だけでなく通常版の全国握手会も兼ねているようなので

CDに入ってた握手券で行けるってやつか。

まあ行ってみたい気持ちがないわけではないが多分行かない。

 

■Showroom

最近レッスンで忙しいのか

SKE48メンバーの配信をあまり見ない。

朝などは配信してるようだけど見られない。

個人的には20時から24時に配信してほしいものだが

年齢制限などもあるしなかなか厳しいようだ。

SKE48でまいにち配信してるメンバーはいるけど

夜を中心に毎日配信してるのは仲村和泉さんくらいか。

他のチームみたいにもっと増えてほしいけどな。

STUとかチーム8とか結構見かけるんだけど。

 

今度SKE48の本が出るのか。

10周年の記念本なのかな。

【Amazon.co.jp 限定】須田亜香里表紙バージョン SKE48の10乗 (扶桑社ムック)

【Amazon.co.jp 限定】須田亜香里表紙バージョン

 SKE48の10乗 (扶桑社ムック)

このエントリーをはてなブックマークに追加

スマホの外部カメラとして使えるビデオカメラが欲しい

  • 2019.02.03 Sunday
  • 22:43

スマートフォンがまだまだパソコンには及ばないなと思うのは

外部機器との連携ではないかと思う。

PCは様々な機器と連携して利用することができるが

スマートフォンはあまり外部機器が使えない。

最近ストレージ系は利用出来るようになってきたけど

それ以外となるとなかなか厳しい。

ワイヤレスで接続できる機器は増えているけど

それでもPCに比べるとまだまだだ。

 

僕がスマートフォンに欲しい機能は

ビデオカメラを外部カメラとして利用出来る機能だ。

ソニー SONY ビデオカメラ FDR-AX45 4K 64GB 光学20倍 ブロンズブラウン Handycam FDR-AX45 TI

ソニー SONY ビデオカメラ FDR-AX45 4K 64GB

光学20倍 ブロンズブラウン Handycam FDR-AX45 TI

一般的なビデオカメラの映像を

ビデオチャットのカメラとして利用したり

あるいはライブ配信などで利用することができればと。

PCでいうとウェブカメラのように使えるようにしてほしい。

出来れば無線で繋げられると便利かなと思う。

スマホとデジカメやビデオカメラはWifiで接続して

リモートコントロールする機能は既に登場しているが

そこからさらにとなると厳しいのだろうか。

現状ではスマホを利用したライブ配信に対応した

キャプチャユニットがリリースされている。

AVerMedia UVCキャプチャーデバイス BU110 DV456

AVerMedia UVCキャプチャーデバイス BU110 DV456

これを使えばビデオカメラの映像を様々なライブ配信で使えるようだが

この専用ハードユニットが必要になってしまう。

これをビデオカメラに内蔵するのではなく

スマホでソフトウェア的に出来たりしないものなのだろうか。

昨今PCに迫るというスマホの性能を考えれば可能だと思うのだが・・。

 

実際それに近いことができないものか調べた見たら

GoPro Hero7 BlackがWifiでスマホと接続し

アプリからライブ配信が可能なようだ。

【国内正規品】GoPro HERO7 Black CHDHX-701-FW ゴープロ ヒーロー7 ブラック ウェアラブル アクション カメラ 【GoPro公式】

【国内正規品】GoPro HERO7 Black CHDHX-701-FW

ゴープロ ヒーロー7 ブラック ウェアラブル アクション カメラ 【GoPro公式】

そういえばHero6 Blackの頃はPeriscope配信が出来ていたけど

Hero7 BlackになりFacebook Liveや

YouTube Liveが利用できるようになったらしいが

代わりにPeriscopeという名前が消えてしまったのだが

出来なくなってしまったのだろうか。

超広角なアクションカメラもまあスマホにはないのでありだが

やはり光学ズームのあるビデオカメラでこうした連携が出来ればと。

 

今後スマートフォンの外部カメラとして使える

ビデオカメラは発売されるだろうか。

SONYやPanasonic、CANONからビデオカメラが出てるが

ここ数年はあまり機能的に進化がなかったりする。

進化は4K化くらいでスマホ連携とかはあまり見られない。

案外DJIとかOSMO pocketのような動画カメラをだしてるが

その先に光学ズーム付きのモデルが出て

それがスマホ連携していく気がするなあ。

日本メーカーも頑張ってほしいけど。

このエントリーをはてなブックマークに追加

テントを買うなら山岳テント

  • 2019.02.03 Sunday
  • 21:50

最近ゆるキャンがBSで再放送されてるし

Amazonプライムビデオで見ることができたりする。

ゆるキャン△

ゆるキャン△

ぼちぼち見ているんだけどテント泊したくなる。

ただそのためにはテントを買わねばと

最近テントをチェックしている。

 

ゆるキャンでのテント泊ってのは

キャンプ場でのテントであり

ツーリングなどでお出かけしてのテントになる。

ツーリングテントは比較的安価で手頃な価格で買える。

North Eagle(ノースイーグル) テント イーグルツーリングドームII [1人用] NE165

North Eagle(ノースイーグル) テント

イーグルツーリングドームII [1人用] NE165

安いものだと1万円以下から購入できる。

モンベルとかでも2万円ほどで買えるだろうか。

性能もそこそこ高くて問題ないのだが

弱点は重いことだ。

バイクに積んで運ぶなら2キロほど重くても問題ないのだが

山へ持っていく場合はその2キロの負担がとても大きくなる。

僕はいずれ山でテント泊を利用したいと思っている

そういう場合は山岳テントが必要になる。

プロモンテ(PuroMonte) 超軽量山岳テント 1人用 [日本国内生産品] VL16

プロモンテ(PuroMonte)

超軽量山岳テント 1人用 [日本国内生産品] VL16

山岳テントは超軽量でまた雨風に強いものが多い。

山の風雨は半端ないけどそれに耐えうる性能が必要になる。

となれば価格は高くなりツーリングテントの2倍以上する。

 

安いテントを山に持ち込むこともできるが

それで苦しむのは自分。

重い点とは体力を奪う。

天候急変でテントが飛ばされるかもしれない。そうなれば生死にかかわる。

山岳装備ってのは結局全て自分に跳ね返ってくるので

レインウェアだったりザックだったり登山靴だったり

安いものを選ぶリスクは全て自分にのしかかってくる。

体力に相当自身があるならまだしもそうでなければ

それなりにお金を使って良いものを買って道具で自分を守りたいもの。

ただ山じゃないテント泊ならば安い物でも構わないと思う。

それこそ上高地の小梨平とかも季節によるが安いのでも大丈夫かと。

 

新しいテントの購入を検討してるけど

実はかなり前に購入したテントが1つある。

庭で2度ほど組み立てただけで実際そこで寝たことはない。

Eurekaというメーカーのメッシュテントで

このメーカーはテントメーカーとして有名で

とても良く出来たテントだ。実売20000円くらいで売られてたが

在庫限りの処分で9800円くらいで購入した記憶がある。

よくできたテントだがメッシュテントで山では厳しいと思う。

まあフライシートで多少の防寒にはなるだろうけどね。

夏の上高地や乗鞍高原くらいなら快適に使えると思う。

春や秋の海辺のキャンプ場でも悪くはないと思う。

せっかく持っているんだからこれでテント泊の経験値を稼ぎたいなと思ってるが

どっか近場でいいところはないかな。南信州くらいかな・・。

 

話は脱線してしまったが

新しくテントを買うならば山岳テントを買いたい。

いずれ購入することになるから。

ツーリングテントは買ったところで使う機会は少ないし

それこそ今持ってるテントで十分対応できるかと思う。

ということでどんな山岳テントを買うかなあ。

山をやってる知り合いに聞いたら

3人ともアライテントのをおすすめしてくれた。

アライテント(ARAI TENT) エアライズ1(AIR RAIZ1) 1人用 本体:クリーム フライ:オレンジ

アライテント(ARAI TENT) エアライズ1(AIR RAIZ1) 1人用

 本体:クリーム フライ:オレンジ

使ったことないんだけどどうなんだろうな。

でも4万円くらいはするものだからとりあえずお金をためよう。

このエントリーをはてなブックマークに追加

オンラインストレージを使わなくなった

  • 2019.02.03 Sunday
  • 20:49

今から15年くらい前だったか

データの受け渡しなどでオンラインストレージをよく利用していた。

当時利用していたのはNTT系のShareStageというサービス。

ただとっくにサービスは終了してしまっている。

当時はよく利用していたExcelやWordなどのファイルを

よく共有していた記憶がある。

ただ最近はオンラインストレージ自体利用していない。

 

昨今はクラウドサービスを利用している。

ただクラウドサービスは自分用としては利用しているが

誰かとファイルの受け渡し目的で利用したことはない。

今はどうしてるかと言えばGmailで送る。

昔は添付ファイルの容量制限が厳しかったけど

今は10MBまで送れるのでたいていのファイルはメール添付で終わり。

Office系はメール添付が当たり前だし写真系でもメール添付が増えた。

さすがに動画などは厳しいけどそもそも動画を送る機会があまりない。

動画だとLINEが多いのかな・・。

 

稀に利用するのはNASでの共有だ。

NASの場合はファイルの共有だけでなく

フォルダの共有が可能なのでたくさんのファイルを渡すのに最適。

Synology DiskStation DS218j 2ベイ NAS キット 日本正規代理店アスク サポート対応 デュアルコアCPU搭載 保証2年 CS7088

Synology DiskStation DS218j 2ベイ NAS キット

日本正規代理店アスク サポート対応

デュアルコアCPU搭載 保証2年 CS7088

あまり使わないけどちょっと前に

HDDが壊れて写真や動画が消えたからあるデータ頂戴と言われて

とりあえず選んでDLしてねとフォルダごと共有した記憶がある。

NASに写真や動画も保管しているので

オンラインにアップロードせずとも共有出来るのは便利。

ただオンラインからアクセスできるようにするためには

ネットワークの設定などが必要になるけどね。

でもNASが今は自分用のオンラインストレージとして機能してる。

 

あとは直接受け渡しするのが一番。

SanDisk エクストリーム GO USB3.1 フラッシュメモリー 64GB (無期限保証)【正規代理店品】 SDCZ800-064G-J57

SanDisk エクストリーム GO USB3.1 フラッシュメモリー 64GB

(無期限保証)【正規代理店品】 SDCZ800-064G-J57

会社の同僚とかだったらUSBメモリでの受け渡しが一番。

オンラインストレージはセキュリティは安心とはいえ

アップロードすることに躊躇するデータなどもある。

こないだ宅ふぁいる便がハッキングされたニュースがあったけど

オンラインストレージだってハッキングされて

データが盗まれるリスクはゼロではない。

その点USBメモリなら安全かつ確実だ。

直接あって渡せるならこれが一番。

今のUSBメモリはポータブルHDDと遜色ないほど高速だからね。

 

今はスマホ時代だけど

そもそもスマートフォンでは

オンラインストレージを使うってことがない。

クラウドストレージはあれば便利で

僕自身PCとスマホの連携などに使ってるけど

自分にファイルを添付したGmailを送ることも多い。

Gmailでは"ファイル転送"というラベルを作っていて

このラベルはある意味ファイル倉庫になっているので便利だったりする。

"音楽ファイル倉庫"というラベルにはお気に入りの30曲が

1メール1MP3ファイルで添付したメールとして保存されてたりする。

そういう点でいえばGmailが今のオンラインストレージかもね。

まあGoogle Driveでもいいんだけど。

このエントリーをはてなブックマークに追加

PCの利用とノートPC

  • 2019.02.03 Sunday
  • 19:49

こないだ20代の社員と話をした。

今の若い世代はパソコンを使わない。

スマートフォンで何でもこなしてしまう。

自宅でパソコンを使わないのかと聞いてみたら

何に使うんですか?と聞かれた。

それはネットとか動画を見たりとか・・

でもこれらは全てスマホでも出来ること。

ふと思ったけど僕はパソコンで何をしているのだろう。

 

パソコンで圧倒的に利用が多いのはブラウザだ。

今こうしてブログを書いているのはブラウザ。

ネットを利用するということのほとんどはブラウザの利用を意味する。

YouTubeやニコ動、他のストリーミングサイトなどの動画系もブラウザを使う。

SNSだってブログだってニュースサイトだって全部ブラウザを使う。

PC利用(操作)の95%くらいはブラウザの利用ではなかろうか。

残り5%は僕の場合はデジカメデータ管理と

PC録画&エンコードだ。

TMPGEnc Video Mastering Works 7 【ダウンロード版】|ダウンロード版

TMPGEnc Video Mastering Works 7

【ダウンロード版】|ダウンロード版

録画エンコードはバックグラウンドで行われるもので

実際そうさする時間は1日30分ほど。

ただ録画やエンコードに費やす時間は5時間以上になる。

PCの利用時間としては操作時間30分、動作時間5時間となれば

どちらが対象になるんだろうか。

デジカメデータ管理は頻度としては低いけど

PC内でのデータ利用量でいえば大きい。

5台のHDDをPCで利用しているけど6割くらいはデジカメ関連データになる。

残り3.5割は録画エンコード出たでこの2つでデータの95%をしめる。

PCの利用をストレージ的に見れば

デジカメ&録画エンコードで95%ということになる。

 

ブラウザの利用という点でいえばスマホでも利用可能だ。

ただ僕がスマホでネットをあまり利用しないので

こうしてブログを書いたりする時間がそれなりにあるため。

またスマホの小さな画面だと目が疲れてしまうこともある。

それならノートPCではどうだろう。

実際ノートPCでも現状のPC利用の95%は問題なかったりする。

実は僕は2003年くらいまではノートPCがメインだった。

デジカメデータ管理としてストレージを多用するようになり

デスクトップPCを利用するようになった。

ここ数年再びノートPCをメインにしてもいいかもと思うようになり

検討をしているところだ。

 

もしノートPCをメインPCにするなら

今のメインPCと遜色ないスペックが必要かと。

4コア8スレッドのPCは欲しい。

第8世代Core i5以上なら問題なくそれらのPCを検討している。

レノボ 15.6型 ノートパソコン Lenovo Ideapad 330S プラチナグレー(Core i5/メモリ 8GB/SSD 256GB)※web限定品 81F500K2JP

レノボ 15.6型 ノートパソコン Lenovo Ideapad 330S

プラチナグレー(Core i5/メモリ 8GB/SSD 256GB)

※web限定品 81F500K2JP

7万円台から購入することができる。

ノートPCをメイン化すると

PCを利用する場所が固定されなくなる。

自宅でも別の部屋でも利用出来る。こたつとかでも使える。

さらに旅行先でもメインPC環境を利用することができる。

難点はストレージの管理が難しくなること。

ただ最近デジカメの撮影量が激減していることもあるし

PC録画やエンコードもHuluやNetflixの利用で縮小すれば

十分可能な気もする。

 

ノートパソコンなら僕は問題ないがスマートフォンがPCの代わりにはならない。

キーボードが必要ってことだろうしそれなりに大きな画面が欲しい。

でもスマホの入力に慣れてれば案外スマホだけでも問題ないのかな。

1度このブログもスマホだけで書いてみようかな。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年2月3日夕方徒然:体調不良な節分の日曜日

  • 2019.02.03 Sunday
  • 18:12

今日は朝起きたとき体調が悪かった。

それですべての予定がキャンセルに。

 

■体調不良

今朝起きたら立ち眩みが。

眩暈と吐き気がありふらふらしていた。

本当は登山する予定で準備をしていたんだけど

一向に回復しないので断念。

結局キャンセルをして布団に入って回復へ。

風邪やインフル、ノロを恐れたけど

咳やのどの痛みはなく寒気もなかったため大丈夫かなと。

結局昼頃まで寝て起きたら回復していた。

原因は・・睡眠不足かな。ただ今日は1日安静モード。

登山したかったけどあの体調でいってたら大変なことに

なっていたかもしれないのでキャンセルは正解だろう。

 

■節分

今日は節分。

昔は鬼は外、福は内と豆まきするだけだったが

いつからか恵方巻を食べるようになってしまった。

何故だろうなあ。

恵方巻はいつからこんなに普及したんだろう。

最近は廃棄食材が問題になっていたりするけど。

スーパーの人曰く恵方巻は利益率が90%を超えるらしい。

原材料や人件費も大量に作れば抑えられる。

普通に巻き寿司として売る倍くらいの値段で大量に売れるのだから

そりゃ美味しくてやめられないのだろうと。

半分廃棄になっても利益がっぽりらしいから。

 

■コンパス

スント(SUUNTO) コンパス A-10NH [日本正規品 メーカー保証] SS021237000

スント(SUUNTO) コンパス A-10NH

[日本正規品 メーカー保証] SS021237000

登山の際に持っていくコンパス。

最近はあまり使わないけどザックに入っている。

地図を見てコンパスで方位を確認して現在地を知る。

地形などの把握にも有効だ。

スマホ地図の利用が多くて地図を読む力が衰えつつあるので

コンパスはしっかり使って慣れておきたいもの。

登山以外では恵方巻を食べる節分に使う。

今年は東北東らしい。

 

■4Kモニター

【Amazon.co.jp限定】LG モニター ディスプレイ 27UD58-B 27インチ/4K/IPS 非光沢/HDMI×2、DisplayPort/FreeSync対応/ブルーライト低減機能

【Amazon.co.jp限定】LG モニター ディスプレイ 27UD58-B

27インチ/4K/IPS 非光沢/HDMI×2、

DisplayPort/FreeSync対応/ブルーライト低減機能

やっぱり4kモニターが欲しいなと思う今日この頃。

FHDなら15000円もあれば買えるけど

4Kとなると4万円近くする。ただ最近は35000円くらいで

買えるものも出てきている。

写真や動画では4Kが当たり前になっているので

それらを見るのにはFHDではなく4Kが欲しいかな。

そうじゃなければFHD2台のほうがいいのかな。

 

しかし朝の眩暈と吐き気はやばかったなあ。

原因は睡眠不足だとは思う。3時間睡眠だったからな。

でも今まであそこまで状況が悪かったことはなかったな。

気を付けないと。

とりあえず夜更かし禁止。でも今夜は眠れるかな。

このエントリーをはてなブックマークに追加

タピオカ

  • 2019.02.03 Sunday
  • 13:22

最近タピオカミルクティーが

若い世代に人気があるようだ。

よく聞くタピオカだけどそれ何?と。

粒粒みたいなのという認識だけど

何かの果実なのか種なのかあるいは・・・。

台湾で人気で日本に入ってきたというので

南国の果実なのかなと思っていたけど全く違うようだ。

ブラックタピオカ 1kg

ブラックタピオカ 1kg

売られているタピオカだけど澱粉?。

 

タピオカはキャッサバというイモから作られるもので

加工することで出来上がる澱粉の塊みたいなのがタピオカっというようだ。

食べたことないので味はよく分からないけど

サツマイモに近い感覚なんじゃなかろうか。

ミルクティーなどに含まれているようだけど

美味しいんだろうか。人気があるということはおいしいのだろう。

ただカロリーが高いという難点がある。

澱粉なので炭水化物そのもので当然高カロリー。

ミルクティー自体がカロリー高めなので

タピオカミルクティーはかなり高カロリーな飲み物で

頻繁に飲んでいると太ってしまうこともあるようで

運動をする人以外は気を付けたほうがよさそうだ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ハイエンドとエントリーSoC

  • 2019.02.03 Sunday
  • 00:25

スマートフォンの性能に大きくかかわってくるチップ。

僕はSnapdragonとかCPUだとブログで書いているけど

正確に言えばSnapdragonなどはCPUやGPUなどが集積した

システムオンチップなのでSoCと書くのが正確だろうか。

そのSoCだけど最近思うのは一昔前のSoCと今のSoCとでは

性能差はどれほどあるんだろうかと。

もっと言えばエントリー向けSoCと

一昔前のハイエンドSoCを比べてみるとどうなのかなと。

 

例えばシャープのMVNO向けSIMフリースマホとして

発売されて人気を誇るSH-M08。

SHARP AQUOS aquos sense2 SH-M08【OCNモバイルONE SIM付】 (音声・SMS・データ共通SIMアーバンブルー)

SHARP AQUOS aquos sense2 SH-M08

【OCNモバイルONE SIM付】

(音声・SMS・データ共通SIMアーバンブルー)

搭載しているSoCはSnapdraogn450で

上位モデルに搭載されているSnapdragon845などに比べると

性能はかなり劣るわけだが数年前のハイエンドと比べるとどうだろう。

このSnapdragon450だけど

Snapdragon625に近い性能を持つようだ。

625は2016年夏頃にミドルレンジモデルに搭載されたチップ。

言い換えれば2年半たってその性能がエントリーモデルになったといえる。

もっと前のSoCと比べるとSnapdragon800よりは上で810より少し下と言える。

Snapdragon800は2013年から2014年のチップ。

その頃のハイエンドには今のエントリーは勝てると。

Snapdraon810は2015年のハイエンドでそれにはあと少しといったところのようだ。

 

クァルコムのSnapdragonの場合は

ハイエンドが8xxでミドルが6xx、エントリーが4xxと

SoCの型番で明確に分別されているので

8xxのモデルが旧モデルになればミドルに搭載されるということはなく

リネームされたりして6xxと別の型番を名乗ることなどはありうる。

一方で独自にSoCを出すHuaweiはまた違うようだ。

HUAWEI nova 3 【OCNモバイルONE SIM付】 (音声・SMS・データ共通SIM, レッド)

HUAWEI nova 3 【OCNモバイルONE SIM付】

(音声・SMS・データ共通SIM, レッド)

HuaweiのNova3にはKirin970が搭載される。

このNova3は昨年秋発売のミドルレンジモデルなのだが

搭載されてるSoCは昨年夏までハイエンドで搭載されてたもの。

Huawei Mate 10 ProやP20/P20 Proで搭載されており

Mate 20 ProからKirin980がハイエンドになったわけだが

元ハイエンドのSoCがミドルレンジに搭載されるようになった。

こうして世代交代していくのだろう。

 

こうしてみてみると

ハイエンドがエントリーにまで到達するには

かなり長いこと時間がかかるように思える。

例えば2016年のハイエンドであるSnapdragon820は

非常に優れたSoCとして知られており多くの機種に搭載された。

さてこのSnapdragon820に近い性能のSoCはあるだろうか。

ミドルレンジのSnapdragon660はCPUで近くGPUではおとっている。

ASUS ZenFone 5 【日本正規代理店品】 6.2インチ / SIMフリースマートフォン/シャイニーブラック (6GB/64GB/3,300mAh) ZE620KL-BK64S6/A

ASUS ZenFone 5 【日本正規代理店品】 6.2インチ /

SIMフリースマートフォン/シャイニーブラック

(6GB/64GB/3,300mAh) ZE620KL-BK64S6/A

ASUSのZenfone5で採用されているけど価格は5万円を超える。

Snapdragon820がハイエンドだったころからまだ2年だけど

これがエントリークラスまで下りてくるのにさらに2年かかりそう。

SoCの性能向上速度とかも関わってくるけど

ハイエンドからミドルレンジに2年、

ミドルからエントリーに2年ってのが移行ペースだろうか。

 

4年後にはSnapdragon845クラスの

エントリーSoCが登場してるかもしれない。

ただハイエンドSoCはそれをはるかに凌駕する

性能を誇っているとしたらやはりハイエンドが欲しいなあ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  
<< February 2019 >>


recommend

DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル
DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル (JUGEMレビュー »)
OSMO pocketの最新モデル。1/1.7インチセンサーを搭載して高性能化。弱点も克服して最強の旅カメラへ。

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered by

無料ブログ作成サービス JUGEM