岡崎の河津桜と名古屋のしだれ梅

  • 2019.03.09 Saturday
  • 23:44

金曜日と土曜日の午後には河津桜としだれ梅を見てきた。

どちらも数年前にインターネットで知った場所で

去年と今年と毎年のように訪れるようになっている場所だ。

今年は行くタイミングを逃していけないかと思っていたけど

思い切って2日連続で行くことができた。

 

■岡崎の河津桜

岡崎の河津桜は葵桜という。

https://okazaki-kanko.jp/point/2968

この場所を知ったのはSKE48のあいちテルって番組で

紹介されていたのを見たためだ。

河津桜がとてもきれいだったけど愛知県に岡崎市に

こんな場所あったのかと初めて知った。

そして実際訪れてその素晴らしさにハマり毎年行くように。

場所は東岡崎駅から15分ほど歩いた乙川沿い。

竜美丘会館のすぐ裏手の乙川堤防沿いに河津桜が植えられている。

写真でいえばレンガ調の建物が竜美丘会館だ。

濃いピンクがとてもきれいで見栄えが素晴らしい。

堤防の上も散策道が整備されていて

非常に多くの人がカメラ片手に撮影をしていた。

もちろん地元の人も犬の散歩とかしてたけどいい感じだった。

ちなみに駐車場は本来良くないが多くの人は

竜美丘会館の駐車場に止めていた。でもそれも満車で止めれない人が

ぐるぐる回っていたっけ。

駅からのんびり歩いてくるのに最高なので出来れば公共交通機関や

自転車などを利用したいものだ。

昨日金曜日の午後に行ったけどカメラは

Nikon1 V2+11-27.5mm/30-110mmとオリンパスE-PL6+25mm f1.8で撮影。

特に後者は花の撮影に最適でいい感じに撮影出来た。

OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 ブラック マイクロフォーサーズ用 単焦点レンズ

OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8

ブラック マイクロフォーサーズ用 単焦点レンズ

E-PL6は花の色合いがかなり派手目に出るのが特徴だけど

またそれが良かったりする。

鳥は飛んでいたけどヒヨドリが中心でメジロはほとんどいなかった。

あと2週間もすればすぐ近くの岡崎公園が桜の花見客でにぎわうことだろう。

 

■名古屋市農業センターのしだれ梅

名古屋市農業センターは名古屋市のはずれの天白区に位置する。

ちょっと行けば東郷町という場所だ。

http://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/19-8-4-2-2-0-0-0-0-0.html

動植物関係全般を取り扱う農業センターで牛や豚、鶏などがおり

また多くの花も植えられているんだけどここの目玉はしだれ梅だ。

しだれ梅園が整備されていてその密度たるやすさまじいい。

数年前にTwitterで写真を見かけてこりゃ凄い行ってみねばと行くようになった。

駐車場は普段は無料だけどしだれ梅まつりの期間中は500円必要だ。

警備員が大量投入され臨時含めて駐車場は増えるけどそれでも週末は満車。

今日も昼過ぎに行ってきたけど近くの県道56号沿いには"1時間待ち"の案内が出ていた。

駅やバス停から歩いてくる人も多い。

平針駅や赤池駅から20分ほどの距離なので歩くにも良いだろう。

県道沿いには市バスのバス停もある。ただバス乗り場は混雑してたが。

3月9日時点でしだれ梅は"散り始め"だった。

昨年来た時に比べれば明らかにピークを過ぎていた。

例年だと今頃が満開になりピークになるのだが今年は開花が早かった。

今日はすさまじい人出でにぎわっていたな。

去年来た時よりも混雑してたけどやはり晴天の土曜日だったからね。

まあ明日は天気が下り坂で雨が降れてかなり終わりモードになりそう。

そういう意味では急いで見に来てた人が多そうだ。

あと外国人も多かったな。観光客というよりも

日本で働いてる外国人が見に来たという感じかな。

 

今日はカメラはFZ1000を持っていった。

パナソニック デジタルカメラ ルミックス FZ1000 2010万画素 光学16倍 ブラック DMC-FZ1000

パナソニック デジタルカメラ ルミックス FZ1000

2010万画素 光学16倍 ブラック DMC-FZ1000

自転車だったので荷物は減らしたかったけど

あえてFZ1000を持っていった。

というか名古屋市農業センターへ行くときは

たいていFZ1000を使う。それはメジロを撮影するため。

今日も群れで飛んでいたなあ。

僕がメジロを撮影するようになったのは

名古屋市農業センターで撮影したのがキッカケ。

だから毎回ここはFZ1000を持っていき鳥の撮影をしている。

 

ということで

岡崎の河津桜と名古屋市農業センターのしだれ梅は

どちらも濃密な花風景が見られるのでおすすめ。

今風に言えばインスタ映えスポットと言えるかと思う。

見頃の時期は3月。

しだれ梅は通常の梅よりも遅く例年だと3月10日頃が見頃。

河津桜は梅の後だから例年だと3月15日頃が見頃なのだが

今年はしだれ梅が3月2日頃から見頃になり

河津桜が3月7日頃から見頃になっているようだ。

1週間ほど早くなっており今後の桜の開花も早いかもしれないなあ。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

お手頃フルサイズα7II

  • 2019.03.09 Saturday
  • 22:49

現在はCANONのフルサイズEOS6Dを利用している。

ただこのままCANONのフルサイズを使って行くかというと

その予定はあまりなかったりする。

やはり時代はミラーレス。

いずれフルサイズミラーレスを導入したい。

ニコンやCANONが参入して盛り上がっているけど

一日の長があるのはSONYのα。

α9やα7RIIなどはかなり高いけど

普及モデルならば10万円台からと意外と高くはない。

SONYのαあたり検討してみるのもいいかもしれない。

 

α7シリーズだけど旧モデルはボディ内手振れ補正が搭載されていない。

IIとつくモデルは搭載されている。

ノーマル、R、Sと3つのモデルがあるけど

Rは高解像度センサーを搭載していて価格はかなり高いし

Sは高感度や連写性能に優れててこれもそこそこ。

一方でノーマルモデルは意外と安く売られている。

今お得なのはα7IIだろう。

ソニー SONY ミラーレス一眼 α7 II ズームレンズキット FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS ILCE-7M2K

ソニー SONY ミラーレス一眼 α7 II ズームレンズキット

FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS ILCE-7M2K

レンズキットで15万円台から。ボディのみなら11万円台から買える。

センサーは2400万画素だけどEOS6Dと同じくらいなので

特に問題はないだろう。

ボディ内手振れ補正を搭載してるらしいが

ただ手振れ補正がレンズについてれば必要ない気もする。

ただあれば役立つかも。

動画はFHD止まりで4kですらないのは意外だ。

フルサイズの4K動画はコストがかかるのだろうか。

 

上記のレンズキットは付属するレンズが不満だ。

28-70mm/f3.5-5.6は言うほど悪くはないのだが

現在利用しているCANONのLレンズに比べれば劣る。

SONYのズームレンズを見ると高性能モデルは価格がかなり高く

9万円前後から20万円を超えるGシリーズまでさまざまある。

SONYにこだわらないならシグマのレンズでもいいだろう。

SIGMA 標準ズームレンズ Art 24-105mm F4 DG HSM ソニー用 フルサイズ対応 635626

SIGMA 標準ズームレンズ Art 24-105mm F4

DG HSM ソニー用 フルサイズ対応 635626

SIGMAの24-105mm/f4はCANONのLレンズに匹敵というか

解像感では超えていると言われるほどのレンズで評価が高い。

表現力では多少劣るともいわれてるが

これで8万円台と高性能レンズにしてはお手軽で

α7IIのボディ+SIGMA24-105mm/f4でも

20万円以内に収まってくれる。これはなかなか魅力かも。

 

今すぐどうのこうのという話ではないけど

こういう方向性もありじゃないかな。

α7を導入するならマイクロフォーサーズはスルー出来る。

複数マウントを利用するとレンズなどバラバラになってしまって

とても厄介だけど1つに集約すれば問題は解決するんだなあ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

折りたたみ自転車

  • 2019.03.09 Saturday
  • 21:35

ここ数年街中でコンパクトな折りたたみ自転車を

多く見かけるようになった。

価格も比較的安いモデルも増えてきて

安かろう悪かろうではなく品質も向上している。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) AL 16インチ 折りたたみ自転車 アルミフレーム FDB161 [ 前後V型ブレーキ / SHIMANOパワーモジュレーター / 高ギア比設定 / 前後泥よけ ]標準装備 ブラック YG-228

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) AL 16インチ 折りたたみ自転車

アルミフレーム FDB161 [ 前後V型ブレーキ / SHIMANOパワーモジュレーター

/ 高ギア比設定 / 前後泥よけ ]標準装備 ブラック YG-228

最近折りたたみ自転車が増えているのは

自宅での保管にあるんじゃないかと思う。

自転車置き場などがない場合は

物置だったり玄関、屋内に置くことになるが

普通の自転車では大きすぎる。

折りたたみ自転車ならコンパクトで負担が少なく置けると。

 

そんな折りたたみ自転車だけど

僕は10年以上前に購入している。

それも折りたたみ自転車では有名なDAHONのモデルだ。

DAHON(ダホン) Boardwalk i5 インターナショナルモデル フォールディングバイク 20インチ 2018年モデル [内装5段変速 クロモリフレーム] HAC052 マットレッド

DAHON(ダホン) Boardwalk i5 インターナショナルモデル

フォールディングバイク 20インチ 2018年モデル

[内装5段変速 クロモリフレーム] HAC052 マットレッド

ボードウォークという機種は

クロモリフレームの折りたたみ自転車。

クロモリはとても頑丈で耐久性がある。

その自転車を買って当時RV車に乗っていたので

それであちこちに持っていき利用する予定だった。

しかしあまり持ち出すことなく車もコンパクトカーに乗り換えて

すっかり使わなくなってしまった。

今では物置の中に収納されている。

最近自転車で出かける時は数年前に買ったクロスバイクを使って

折りたたみ自転車は使わなくなってしまっている。

せっかくいい自転車なのにもったいない。

なんとか整備して再び使いたいと考えている状況だ。

 

折りたたみ自転車だけど僕の理想は

車に積み込んでどこかしらへ持っていきそこで乗るもの。

あるいは輪行袋に入れて出かけるものだ。

実は輪行袋は5年前くらいに購入している。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) フォールディングバイク用 キャリーバッグ

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)

フォールディングバイク用 キャリーバッグ

この輪行袋は収納サイズがややかさばるのが弱点だけど

非常に頑丈で完全に収納できるタイプだ。

輪行袋はただビニールカバーをかけただけのモデルもある。

そうしたカバーは中のフレームを持たないと破れてしまうが

この輪行袋は頑丈な厚手の生地なので

普通のカバンのように利用できる。

鉄道やバスなどで持ち出すこともできると思って買ったけど

未だ利用したことがない・・・。なんとか使いたいけど

その前に折りたたみ自転車を整備する必要があるなと。

 

今年なんとか折りたたみ自転車を再び使えるように

自転車店などで整備したいものだ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

シリーズ防災:情報収集と安否確認

  • 2019.03.09 Saturday
  • 20:32

今年も3月11日を間もなく迎える。

テレビ番組などでも防災特集が増えてきている。

東日本大震災から8年の月日が経つわけだが

災害直後は高かった防災意識も慣れというのは恐ろしいもので

少しずつ危険意識は薄らいでいくもの。

忘れたい過去もあるだろうから映像などで災害を振り返るのは好きではないが

防災対策に関しては忘れてはならないことだと思う。

ということで当ブログでもあらためて防災対策を考えてみたい。

 

大地震が起きたときはまずは自分の身を守ることが必要だ。

ある程度落ち着いたらその後は情報収集をして

何が起きたかを確認する。

停電していなければNHKを見るのが一番かなと思う。

NHKの場合は災害時にテレビラジオ同時放送になるので

ラジオを聞くのもありだろう。

最近はスマートフォンのradikoなどにとって代われるラジオだが

ソニー SONY ハンディーポータブルラジオ ICF-P36 : FM/AM/ワイドFM対応 横置き型 ブラック ICF-P36 B

ソニー SONY ハンディーポータブルラジオ ICF-P36 :

FM/AM/ワイドFM対応 横置き型 ブラック ICF-P36 B

電池で駆動して長時間使えるため災害対策にはもってこい。

大地震などで停電など被災状況が長引く場合などは

ラジオがあると重宝するだろう。

 

情報収集では地震の震源や規模などをチェックする。

大きく広範囲で発生した地震ほど復旧までに時間がかかる。

規模はそこそこあっても狭い範囲なら復旧は比較的早いといえる。

東日本大震災では横浜に住んでる知り合いの話としては

凄まじい揺れで関東か相模湾あたりの地震だと思ってたら

東北だと知り愕然したと。

あの揺れで震源から遠いということはもっとひどいところが多いと。

その規模になると影響は長引くだろうと思っていたらしいが

実際停電などの影響は大きかったと。

決して慌てる必要はないのだが何が起きたのか把握することは大切。

 

情報収集と合わせて安否確認も行う。

東日本大震災時はガラケー時代からスマホ時代への移行時期で

まだガラケーユーザーが多かった。

それ故に電話回線の輻輳が起きていた。

熊本地震の頃は既にスマホ時代でLINEアプリが多く使われて

電話での輻輳はあまり起きていなかった。

情報収集と安否確認などはスマホが使えればわりと簡単に行える。

基地局などもバッテリーモードで動くので

被災当初は使えることが多い。ただ停電が起きるとその後停波するかもしれないが。

とにかくスマホはバッテリーあってのものなので

モバイルバッテリーなどを持っていると重宝するだろう。

Anker PowerCore 10000 (10000mAh 最小最軽量 大容量 モバイルバッテリー) 【PSE認証済/PowerIQ搭載】iPhone&Android対応 *2019年2月時点(ブラック)

Anker PowerCore 10000 (10000mAh 最小最軽量 大容量 モバイルバッテリー)

【PSE認証済/PowerIQ搭載】iPhone&Android対応 *2019年2月時点(ブラック)

自宅にモバイルバッテリーを準備しておくのもいいけど

被災するのが必ずしも自宅とは限らない。

仕事中や移動中などに被災した場合はスマホへの依存度が増えるので

バッテリー消耗がより増えることになる。

日々普段からコンパクトなモデルでいいから

モバイルバッテリーは持ち歩くべきだろう。

まあ昔に比べるとバッテリーの持ちは格段によくなっているけどね。

 

万が一スマホも使えないような大規模な地震などの場合

災害用伝言ダイアルや災害用伝言版を利用したりすることになるかも。

これは番号ごとに誰でも録音・再生できる留守電みたいなもの。

例えば自宅が被災して停電して自宅番号が繋がらない時に

自宅電話番号の災害用伝言ダイヤルに

「無事です。〇〇避難所に避難しています。」とか録音しておくと

心配した人が利用して再生したら無事なのかと安心できると。

携帯電話・スマートフォンなどだと伝言板のほうが使われる。

メッセージを書いておくことで

その電話番号を知る人が調べればそのメッセージを読むことができると。

まあもっともLINEなどが使えればそっちのほうが便利だと思うけどね。

ただそういうものがあるということは知っておきたい。

むしろ被災した人が自分は大丈夫だと発信するものだから

心配してくれてる人を安心させるためにも利用したいもの。

 

ということで

スマートフォンはとても重要なので

普段からモバイルバッテリーは持ち歩いておきたい。

あと携帯ラジオなどもスマホが使えなかったりするときに

情報収集に役立つから利用したい。

あともう1つ。

電話番号は自分と家族のは覚えておきたいもの。

覚えられないならメモを残しておきたい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

MIZUNOレインウェア ベルグテックEXストームセイバー

  • 2019.03.09 Saturday
  • 19:31

昨年5月にMIZUNOのレインウェアを購入した。

登山などの際には雨に備えてレインウェアが必要になる。

登山用のレインウェアとしてはゴアテックス素材を利用した製品が有名だが

性能は高いが価格も非常に高い。

ダイエットでサイズがさらに変わる可能性があり

とりあえずということでMIZUNOのレインウェアを購入した。

[ミズノ] アウトドア ベルグテックEXストームセイバーVレインスーツ A2JG4A01 ブルー 日本 XL-(日本サイズXL相当)

[ミズノ] アウトドア ベルグテックEXストームセイバーVレインスーツ

A2JG4A01 ブルー 日本 XL-(日本サイズXL相当)

ゴアテックスの上下が30000円前後する製品が多い中で

このMIZUNOのレインウェアは半額から3分の1以下で買える。

防水透湿性能もとても高くて普通に使う分には十分。

実際富士登山や上高地トレッキングなどで多く使われており人気のレインウェアと言える。

 

このレインウェアだけど昨年5月に買ってから

登山などの際には持っていっていたけど

基本雨の日には登山しないので使うことがなかった。

しかし今後利用する場合使ったことないことがリスクになる。

山で悪条件下で初めて利用するのは危険なので先日の雨の時に利用した。

サイズはXLを買ったんだけどこれは昨年5月の水準で

あの後もう少しダイエットを進めたため今だとLがちょうどよい。

実はこのMIZUNOのレインウェアは以前からチェックしてて

店頭で試着したことがあるけど2年前は

XXLサイズすら全く着られなかった。

XLサイズを着ても余裕だったことからダイエットの効果を実感してる。

あまりダバダバだと水が入りやすいのが弱点だけど

手首や足首にはストッパーなどがあるのでまあ問題ない感じ。

肝心の防水透湿性能も感覚でしか分からないけど

とても快適だった。むしろ快適すぎるほど。

普段のウォーキングウェアよりも透湿性が高いので汗をかくことなく

快適すぎるほどだった。

 

MIZUNOのレインウェアだけど

昨年くらいからストームセイバーVIが発売されている。

ただ基本的なスペックに差はないと思われる。

デザインもほとんど同じかなと思う。

[Mizuno] アウトドアウェア ベルグテックEXストームセイバ-VIレインスーツ 100洗耐久撥水加工 A2MG8A01 メンズ ブルー 日本 L (日本サイズL相当)

[Mizuno] アウトドアウェア ベルグテックEXストームセイバ-VIレインスーツ

100洗耐久撥水加工 A2MG8A01 メンズ ブルー 日本 L (日本サイズL相当)

100回洗っても撥水性が保持されるというベルグテックEXの機能は

ストームセイバーVでも該当するので基本同じかな。

細かいところでカスタイマイズされてるのかもしれないけど

見た限りその差が全く分からなかった。

だから旧モデルでもよいが新旧どちらもあまり価格は変わらない。

新しいほうがいいかもしれないが安いなら旧モデルでもよいと思う。

ちなみにスポーツショップなどで売られているけど

定価が15000円くらいで10%OFFくらいにしかならないので

Amazonなどで買うほうが安い。

 

ということで実際の効果が確かめられたが

今回利用したのはウォーキング。

登山で利用したらまた違うかもしれないので

そのうち利用したい。

今の時期なら晴れの日に登山ウェアとして着て利用して

装着具合などを確かめるのもありかもしれない。

とにかく僕のように晴れの日登山が基本でレインウェアは保険という人は

いざ必要になった時に戸惑う可能性があるので

あえて雨の日の登山を経験することで自身の雨経験値を高めるのも

悪くはないんじゃなかろうか。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年3月9日夕方徒然:サイクリング日和の土曜日

  • 2019.03.09 Saturday
  • 18:21

今日は午後からサイクリングへ。

 

■サイクリング

連日のウォーキングで疲れていたけど

今日は自転車でお出かけしてきた。

駐車場が混雑してると思ったので自転車を利用したが正解だった。

1時間待ちだったようだ。

まあ自宅から自転車でも1時間ほどなので問題ない。

ただ疲れたなあ。しだれ梅はきれいだった。

というかまたメジロ撮影したけど。

詳しくは夜に昨日の岡崎の河津桜とともに

ブログ記事で書く予定。

 

■足の疲れ

自転車では思った以上に坂が多くて

立ち漕ぎばかりしてたら足がつりそうになった。

ふくらはぎと太ももの裏がかなりやばい感じだ。

ウォーキングなどで疲れがたまってたので

自転車を利用したけど余計に疲れた感じだなあ。

太ももが酸欠状態に陥ってる感じだな。

ただ明日は天気次第だけどもうひと踏ん張りするかも。

ストレッチはしっかりしておこう。

 

■プレイステーション4

PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB (CUH-2200AB01) 【Amazon.co.jp限定】オリジナルカスタムテーマ (配信)

PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB (CUH-2200AB01)

【Amazon.co.jp限定】オリジナルカスタムテーマ (配信)

Amazonでも値下がりしている。

春のキャンペーン中だけど値下げするってアナウンスあったのかな。

3月24日までという情報もあるから買うなら

早めに買っておいたほうがいいなあ。

年末年始のは延長しなくて買えばよかったと後悔したから。

 

■単眼鏡

【Amazon.co.jp限定】 Kenko 単眼鏡 リアルスコープ 4倍 12mm口径 最短合焦距離20cm 日本製 001288

【Amazon.co.jp限定】 Kenko 単眼鏡 リアルスコープ

4倍 12mm口径 最短合焦距離20cm 日本製 001288

単眼鏡が欲しいなと思う。

安物じゃなくちゃんとした光学性能の高い製品がいい。

Kenkoのこの単眼鏡はかなりの高性能で良さそうだ。

6倍モデルもあるけど4倍のほうが使いやすいと思う。

屋内外で利用できるかな。

博物館とかで単眼鏡使ってる人はよく見かけるからな。

 

明日の天気はどうかな。午前中は雨が降らないといいけど。

このエントリーをはてなブックマークに追加

牛丼

  • 2019.03.09 Saturday
  • 12:24

最近牛丼を食べることがない。

以前はよく食べていた。

晩飯としてテイクアウトして食べることもあった。

吉野家やすき家、松屋などでは

お店で食べることはあまりなく大半がテイクアウトだったけど

月に1回くらいの頻度で食べていた時期もあった。

ただ最近それがない。

 

旅行へ行きたい、〇〇が欲しいとかをかなえるため

手っ取り早くお金をためるのは食費を抑えること。

牛丼はわりと食費を抑えるのに役立っていた気がする。

それ故に今後旅行へ行くためにも

牛丼をたまに食べようかなと検討中。

自宅ならごはんは炊いて牛丼の素を買えばいいか。

松屋牛めしの具(プレミアム仕様)10個 【冷凍】

松屋牛めしの具(プレミアム仕様)10個 【冷凍】

こういうレトルトのを買えばいいかな。

牛肉を買ってきて玉ねぎなどを利用して

作るのもありだなあ。

というか最近食べていなくて牛丼食べたい気分。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Zenfone MAX M2とZenfone MAX Pro M2

  • 2019.03.09 Saturday
  • 00:32

ASUSから2台のSIMフリースマホが発表。

「ZenFone Max M2」と「ZenFone Max Pro M2」だ。

どちらも6.3インチのディスプレイを持つモデルで

MAXと名前がついてる通り大容量バッテリーを搭載したモデルとなっている。

Snapdragon6xxシリーズを搭載するミドルクラスのスマートフォンで

2万円台、3万円台で発売されておりなかなか魅力的だ。

 

Zenfone MAX M2は下位モデルになる。

ZenFone Max M2 【日本正規代理店品】 6.3インチ / SIMフリースマートフォン / スペースブルー (4GB/32GB/4,000mAh) ZB633KL-BL32S4/A

ZenFone Max M2 【日本正規代理店品】 6.3インチ /

SIMフリースマートフォン / スペースブルー

(4GB/32GB/4,000mAh) ZB633KL-BL32S4/A

CPUはSnapdragon632、RAMは4GB、ROMは32GB。

バッテリーは4000mAhで

ディスプレイは6.3インチ1520x720。

カメラはアウト13M+2M、イン8M。

https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-M2/Tech-Specs/

実売価格は28000円前後。

Zenfone MAX Pro M2は上位モデルになる。

Zenfone Max Pro M2 【日本正規代理店品】 6.3インチ/ SIMフリースマートフォン / ミッドナイトブルー (4GB/64GB/5,000mAh) ZB631KL-BL64S4/A

Zenfone Max Pro M2 【日本正規代理店品】 6.3インチ/

SIMフリースマートフォン / ミッドナイトブルー

(4GB/64GB/5,000mAh) ZB631KL-BL64S4/A

CPUはSnapdragon660、RAMは4GB、ROMは64GB。

バッテリーは5000mAhで

ディスプレイは6.3インチ2280x1080。

カメラはアウト12M+5M、イン13M。

https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-Pro-M2/Tech-Specs/

実売価格は38000円前後。

共通スペックとしては

Wifiが2.4Ghz帯対応。(5GHzは両方とも対応せず)

対応周波数帯はLTE Band1/2/3/4/5/7/8/12/17/18/19/※26/28/38/41。

※Band26はZenfone MAX M2のみ対応。何故か下位モデルのほうが周波数が多い。

あとデュアルSIM(nanox2)でDSDV対応。

どちらもmicroUSB仕様となっている。

 

価格差は1万円前後だけど違いは意外と多く

CPU、ROM、ディスプレイ解像度、カメラなど様々。

Snapdragon632と660の差はGPUで顕著。

660はかつてのハイエンドの820に匹敵する性能で

高いパフォーマンスを持つ。

ストレージの差は重要だ。何故なら2台ともメモリカードスロットを持たないため。

32GBのみだと使い方によっては厳しいかもしれない。

ディスプレイの解像度はそれほど重要ではないのでは。

iPhone7とか解像度が低かったけど気にならなかったから。

カメラはどちらもアウトカメラはF1.8の明るいレンズを採用。

センサーも違うようだし4K動画撮影可能なのはPROのみ。

以上を考慮すると僕は1万円の差ならPROのほうが魅力と思う。

逆にZenfone MAX M2は25000円以下じゃないとなと。

 

各社MVNOからも発売されるだろうし

SIMセットで安く買えるかもしれない。

Zenfone MAX PRO M2は6.3インチとディスプレイも大きいし

セカンドスマートフォンとして魅力的だな。

対応周波数帯が多く海外旅行とかで使えるのもいい。

ただ僕が不満なのは3点。

〇5GHz Wifiに対応しない点

〇USB Type-CではなくmicroUSB対応な点

〇メモリカードスロットを搭載しない点。

これががっかりだ。しかし性能を考えると価格は抑えられていて

Huaweiのスマホと比べてもコストパフォーマンスは遜色ないので

大画面のスマホが欲しい人には有力候補かも。

このエントリーをはてなブックマークに追加

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2019 >>


recommend

DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル
DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル (JUGEMレビュー »)
OSMO pocketの最新モデル。1/1.7インチセンサーを搭載して高性能化。弱点も克服して最強の旅カメラへ。

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered by

無料ブログ作成サービス JUGEM