山岳レース番組とNHKの貢献

  • 2019.03.18 Monday
  • 23:29

最近NHKで放送される紀行ドキュメンタリー番組で

山岳レースを取り上げた企画がかなり多い。

毎年のようにコンスタントに放送されている。

不定期でグレートレースシリーズが放送されているほか

1つのレースに密着した番組も放送される。

昨年は夏のTJAR2018に密着した番組が秋に放送された。

激走! 日本アルプス大縦断 ~2018 終わりなき戦い~ トランスジャパンアルプスレース [Blu-ray]

激走! 日本アルプス大縦断 ~2018 終わりなき戦い~

トランスジャパンアルプスレース [Blu-ray]

4月にはブルーレイがリリースされる予定だ。

日本アルプスを大縦走するレースに密着した番組だが

迫力ある選手の映像は選手と同等の走力を持つ

ランニングカメラマンによって撮影される。

最近NHKではこうしたランニングカメラマンが活躍する番組が増えている。

 

こうした番組が登場したのは10年ほど前のことだ。

僕が初めて見たのはUTMB2009に密着した番組だった。

激走モンブラン!166km山岳レース

激走モンブラン!166km山岳レース

モンブランを一周する山岳レースで

日本にトレイルランニングブームをもたらした番組として知られている。

この番組でトレイルランニングというものが広く知れ渡り

その後多くレースが行われるようになった。

同じ頃にはハイビジョンスペシャルで

パタゴニアで行われたアドベンチャーレースに密着した番組も放送されている。

パタゴニア 世界の果ての冒険レース [DVD]

パタゴニア 世界の果ての冒険レース [DVD]

この番組は録画して何度か見たけど

暴風が吹き荒れて自転車が飛ばされるような状況でも行われる超過酷なレース。

この日本チームとして出ていたのがチームイーストウインドで

昨今のNHKの番組のランニングカメラマンの多くを占めてるようだ。

そのランニングカメラマン誕生や育成などについては

2012年のTJARに密着した番組の書籍に書いてある。

激走! 日本アルプス大縦断 密着、トランスジャパンアルプスレース 富山~静岡415km (集英社文庫)

激走! 日本アルプス大縦断

密着、トランスジャパンアルプスレース

富山~静岡415km (集英社文庫)

ランニングカメラマンはこれまで撮れなかった映像を

撮影記録出来るようになって番組作りに新たな世界が広がった。

NHKは彼らを育成していこうと考えていて

それ故に定期的に番組を放送することで仕事を確保してるようだ。

 

今後はグレートレースが定期的に放送されるし

多分今年秋のUTMB2019は鏑木毅さんが50歳で挑戦すると言われており

NHKとしてそれに密着して番組にするんじゃないかと予想している。

そうした際にもランニングカメラマンは活躍するはず。

NHKはグレートサミッツやにっぽん百名山など登山の番組も放送するが

そうした番組で活躍する山岳カメラマンも昔から育成してきた。

定期的に山の番組やシリーズを放送することで

登山者の世界の映像を放送することができてきた。

ただ近年はカメラの小型化などが進んだことで

登山者自身や仲間がカメラクルーになるようになり

山岳カメラマンとしての仕事が減ってきていた。

そこでNHKが白羽の矢をたてたのがランニングカメラマンだったのだと思う。

軽量なカメラがあってこそ走りながら撮影出来るというもの。

もちろんドローンカメラマンなども育成してて

北アルプス ドローン大縦走 〜剱・立山〜 [Blu-ray]

北アルプス ドローン大縦走 〜剱・立山〜 [Blu-ray]

ドローン大縦走などを放送しているのかと。

こうした番組をカメラマンとして撮影してる人は

トップクラスの登山家だったりする。

今の登山家は自分の活躍は自分で撮影することが多いから

それがきっかけでテレビ局の山岳カメラマンになることが多いと。

そういえば最初に紹介したTJAR2018の撮影では

ピオレドール賞を獲得した平出和也さんと中島健郎さんも

スタッフとして参加してたらしいから

同じくらいのスキルを持った人ではないと撮影出来ない世界なのだろうな。

 

NHKはいろいろ言われているが

先のことをしっかりと考えているなとは思う。

民放はそうした新たなカメラマンの育成などは考えてないだろうからね。

そうした考えが素晴らしい番組を誕生させているわけで

山岳レース番組好きとしてはいい時代になったものだと。

このエントリーをはてなブックマークに追加

スマートプラグの低価格化

  • 2019.03.18 Monday
  • 22:23

昨年夏にスマートプラグを購入。

しかしあれから9か月ほど経って

その価格は半額以下に下がってしまった。

1台4000円以上していたのが今や2台で4000円程度に。

TP-Link WiFiスマートプラグ 2個セット 遠隔操作 Echo シリーズ / Googleホーム / LINE Clova 対応 音声コントロール ハブ不要 3年保証 HS105P2

TP-Link WiFiスマートプラグ 2個セット

遠隔操作 Echo シリーズ / Googleホーム / LINE Clova 対応

音声コントロール ハブ不要 3年保証 HS105P2

一気に低価格化が進んだ。

一家に2台3台と導入しやすくなったことは間違いない。

 

ところでスマートプラグとは何か。

これはコンセントプラグにIoT制御端末が一体化したもの。

スマートフォンからアクセスして

コンセントプラグのON-OFFの制御が可能になる製品だ。

昨今スマートスピーカーとの連動が知られているが

スマートフォンアプリからの操作で問題なく動作する。

問題はそれを何に使うかという使い道だろう。

意外とコンセントのON-OFFで利用する製品ってのは多くはない。

主電源がありリモコンがあったりするので

電源のON-OFFでコントロールできる製品は少ないため

あまり使い道がない気がするけどどうだろうか。

 

外出先から自宅の機器をコントロールする場合

それが赤外線リモコンに対応した機器ならば

ネットワークリモコンを利用するのがベストだ。

ラトックシステム スマート家電リモコン スマホで家電をコントロール ※IFTTT対応 / 重さ16g / 赤外線到達距離30m / 壁掛けフック搭載 [Works with Alexa認定製品]【日本正規代理店品】RS-WFIREX4

ラトックシステム スマート家電リモコン スマホで家電をコントロール

※IFTTT対応 / 重さ16g / 赤外線到達距離30m / 壁掛けフック搭載

[Works with Alexa認定製品]【日本正規代理店品】RS-WFIREX4

ネットワークリモコンはスマホからリモコン信号を発信できるので

エアコンやテレビなどの機器を操作できる。

最近の照明などもリモコンに対応してるので照明の操作も可能。

扇風機だってオーディオだってリモコンに対応してれば利用可能。

一方でスマートプラグは電源を完全にOFFにしたいものなどに

利用すると便利だったりする。

 

具体的にだけど僕自身が以前利用していたのは

ネットワークカメラの電源にスマートプラグを取り付けていた。

PLANEX ネットワークカメラ スマカメフルHD Google Home/Amazon Alexa対応 200万画素・広角130度・暗視機能・双方向通話・モバイルルーター対応 CS-QR100F

PLANEX ネットワークカメラ スマカメフルHD

Google Home/Amazon Alexa対応 200万画素・広角130度・

暗視機能・双方向通話・モバイルルーター対応 CS-QR100F

ネットワークリモコンは常時ONだと電気代を使う。

だから普段はOFFにしておきたいけどネットワークカメラに

電源のON-OFFといった機能はない。

コンセントを抜いておけばいいけど使いたい時に不便。

だからスマートプラグを利用する。

そうしておけば使いたい時にスマートプラグをONにする。

するとネットワークカメラが使いたい時に作動して

映像を見られるようになると。

それら全てが遠隔操作で出来るので重宝する。

あと僕がネットワークカメラでスマートプラグを利用してたのは

省電力のためだけではない。

実は動作がとても不安定で長時間動作させてると

フリーズして固まってしまうことが多かった。

スマホから映像を見ようとしたら反応がない。

そんな時には再起動してやる必要がありコンセントの抜き差しが必要だった。

それをスマートプラグによりその場にいなくても出来るようになったんだ。

これが本当に便利だった。

 

あと今はメインPCのコンセントプラグについている。

PCの電源をOFFにするときにコンセントを抜くのは御法度だ。

そんなことをしたらPCが壊れてしまう。

だからPCはシャットダウンをソフトウェアから操作して終了させる。

僕のPCはリモートデスクトップを利用しており遠隔操作が出来るし

Wake On Lanを利用した遠隔起動も可能になっている。

遠隔起動をしてPCをリモートデスクトップで操作をして

終了させることも出来て重宝しているんだけど実は1つ問題がある。

それは稀にPCが起動しないことがある。

CドライブのSSDをBIOSが認識しないことがありそうなると

BIOS画面で起動が停止してしまう。

こうなると電源長押しで一度OFFにして再起動するしかないが

自宅のPC前にいなければそれは実行できない。

旅行中などにそのトラブルになると操作できず詰んでしまう。

そこでスマートプラグの出番。

BIOS画面になったら電源を強制的に落として再度ONにする。

そして遠隔操作でPC起動して無事にリモートデスクトップのリストに出てくればOK。

という感じで利用している。

 

何に利用するかはアイデア次第だろう。

冬のイルミネーションの電源に取り付ければ

スマホからイルミネーションのON-OFFとか出来て便利そう。

逆に使ってはいけないものとしては

Wifiルーターの電源とかだろうか。

スマートプラグでOFFにしたら最後だ。

スマートプラグのネット回線が使えなくなってしまうからね。

さすがにそんな人はいないと思うが気を付けたい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Fire TV Stickの活用

  • 2019.03.18 Monday
  • 21:37

AmazonのFire TV Stickは

2017年に購入したけどあまり使っていなかった。

ただ最近はAbemaTVなどで利用している。

新登場 Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン付属

新登場 Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン付属

僕が買ったのは前モデルだけど

多分性能に大差はないのかなと。

旧モデルでもレスポンスは上等。

ネット動画などを見たりするのに最適だし

Kidiというアプリをインストールしたことで

ネットワークメディアプレイヤーとして

NASの動画を見ることができて重宝している。

 

特にスペック不足は感じないが

最近は4Kモデルも小型化していて

4Kモデルは処理チップもより高性能で

メディアプレイヤー利用でレスポンスなど良いようだ。

新登場  Fire TV Stick 4K - Alexa対応音声認識リモコン付属

新登場 Fire TV Stick 4K - Alexa対応音声認識リモコン付属

価格も以前から比べると安くなっているので

もう1台買うなら4K版でもいいかなと思っている。

リビングのテレビは4Kテレビなので

4Kコンテンツを視聴するならありかなと思うけど

そもそも4Kコンテンツってのはどれほどあるんだろう。

 

Fire TV Stickだけど

プライム会員だとプライムビデオも手軽に見ることができる。

プライム会員は年3800円と比較的安くてオススメだ。

プライム特典はAmazonの配送系などの特典があるし

プライムセールなども利用出来る。

海外ドラマなどを見るのによく利用していて

ちょっと前は24シリーズを一気見していた。

定番の海外ドラマなどはあるしアニメなどを見るのにも利用してる。

スラムダンクの一気見などもしたもの。

あと最新アニメでも転生したらスライムだった件など見られる

でも本格的に海外ドラマやアニメなどを見るなら

HuluやNetflixなどを契約したほうがいいだろう。

Netflixは値上げして高くなってしまったので利用しづらいが

Huluは変わらないのでまた今度契約してみたい。

Huluチケット (1ヵ月利用権)|オンラインコード版

Huluチケット (1ヵ月利用権)|オンラインコード版

Huluはチケットで買えば勝手に延長されることがないので

便利でたまに利用している。

3月は忙しいので無理だけど

ゴールデンウィークを挟んで1か月くらいは契約してもいいかもしれない。

 

リビングのテレビ用には

Fire TV Stick 4K辺りをそのうち買いたいところだな。

もっと4Kコンテンツが増えればいいんだけどね。

このエントリーをはてなブックマークに追加

録画PC導入からまもなく11年

  • 2019.03.18 Monday
  • 20:44

2008年3月に録画PCを導入した。

2005年に買ったPCで動画エンコードを行うようになり

当初はレコーダーからMPEG2データを転送してエンコードしてたが

PV4を購入してからHD録画が可能になった。

しかし古いPCではHD録画もエンコードもスペック不足で厳しい。

そこで思い切ってCore2QuadのPCを導入することに決めて検討し

2008年3月末に大須へ行きPC一式を購入したんだっけ。

 

導入当初はQ6600だったけどQ9550を経て

今はCore i7 2600Kを利用している。

さすがにここ数年は不具合も出て

昨年電源を交換したっけ。

玄人志向 NEXTシリーズ 80 PLUS Bronze 500W ATX電源 KRPW-N500W/85+

玄人志向 NEXTシリーズ 80 PLUS Bronze

500W ATX電源 KRPW-N500W/85+

とっくに交換したと思ってたけど調べたら

2008年3月に買ったものを2018年11月まで利用しててびっくり。

様々な不具合が老朽化した電源が原因だった。

さらに騒音の問題もあって2月末にケースファンを交換。

サイズオリジナル設計高密度密閉型FDB採用 防振ラバー搭載 120mmファン KAZE FLEX PWM 300~1200rpm SU1225FD12M-RHP

サイズオリジナル設計高密度密閉型FDB採用 防振ラバー搭載

120mmファン KAZE FLEX PWM 300~1200rpm SU1225FD12M-RHP

大幅な静音化を実現した。

ノイズに慣れていたので静かさに逆に違和感を感じてたが

最近はようやく慣れてきた。

ただ轟音ファンがなくなり細かな音が気になるようになってしまったけど。

 

ともかく必要に応じてアップグレードしてる録画PC。

今後はCPU、マザーボード、RAMの3点セットを

アップグレードしようと思っているけど

実際それほど差し迫っているわけではないので

当分先になりそうだ。

それより録画PCで新たな利用を模索している。

それは多目的ストレージを導入しようかなと。

メインPCには多目的ストレージが2つある。

かなりアクティブに利用してるのだが録画PCでも導入しようかと。

【国内代理店品】WD 内蔵HDD Blue 3.5

【国内代理店品】WD 内蔵HDD Blue 3.5" 4TB SATA(6Gb/s)

64MB 5,400rpm 2年保証 WD40EZRZ-RT2

3TBを導入しようと思ってたけど今や4TBも値段変わらんのね。

今はCドライブがSSDでDEFと3台のHDDを搭載してるけど

これをもう1台増やしてみようかなと思う。

確かSATA端子はまだ大丈夫だったと思う。

何に使うかだけど動画の保存やメインPCのバックアップデータの保存など。

いざというときにメインPCの補完が出来るようにしておきたい。

 

昨年4月までずっと録画PCが上位で

メインPCは録画PCにスペック面で劣っていた。

しかし動画エンコード以外にもPCゲームやRAW現像など

多目的に利用してるメインPCのほうが利用頻度は高いので

メインPCをRyzenにアップグレードしたことで

スペックは逆転している。

録画エンコードはメインPCのほうが圧倒的に早いが

録画PCのCore i7 2600Kでも不足するわけではない。

というかこれで十分な気もする。

ともかく今後も長く活用していきたいものだ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ダイエットと自転車

  • 2019.03.18 Monday
  • 19:34

春になりウォーキングだけでなく

自転車にも乗るようになっている。

この自転車だけどダイエットにも良いようだ。

自転車は太ももの筋力を利用するけど

太ももは筋力が付きやすくつけば代謝を増やすことになり

ダイエットに最適。

ただし筋肉は運動をやめると脂肪に変わるので

気を付ける必要はあるけどね。

 

最近クロスバイクで花を見に行くことが多い。

これまではウォーキングをしていたけど

歩いて行ける範囲には限度がる。

だいたい歩きだと1日15キロから長くて20キロ。

それだと行動範囲は絞られてしまう。でも自転車は違う。

RENAULT(ルノー) 700c CRB7006S クロスバイク 700×28c シマノ6段変速機搭載 前後Vブレーキシステム 11130

RENAULT(ルノー) 700c CRB7006S クロスバイク

700×28c シマノ6段変速機搭載 前後Vブレーキシステム 11130

自転車だと速度域にもよるけど

歩きの約3倍の速度なので3倍の行動範囲が実現できる。

しだれ梅を見に行ったときは往復30キロほどで

時間も行き帰り1時間ずつだったので

行楽1時間半を含めて3時間半で帰ってくることができた。

自転車で行ける範囲にも限度はあるんだけど

自宅から30キロ圏内ならいけるんじゃないだろうか。

それこそ朝から夕方までなら100キロサイクリングも無茶ではない。

愛知県内だと矢作ダムとか行けるんじゃないだろうか。

 

思えば僕が中学生の頃は自転車であちこち出かけていた。

三河湖とかは普通に行ってたし

海が見たくて三河湾や知多半島などへも行っていた。

知多半島では西知多産業道路に迷い込んだこともある。

あの道は当時も自動車専用道路で看板見かけてやばいと出ようと思ったが

なかなかインターがなくて焦った記憶がある。

ウォーキングもサイクリングも

昼過ぎに出発して夕方前には帰ってくるので

最大4時間くらいしか行動していないけど

登山とかは朝6時から15時まで9時間行動するなんてよくあること。

僕は行動時間が短いのが気になっているので

今後はもっと長時間行動をしたい。

ウォーキングだと足が痛くなったりするけど

サイクリングならまあなるようになるから体力をつけるのに良いかなと。

 

雨の日のトレーニングとしては

自宅のエアロバイクをもっと活用していきたい。

ALINCO(アルインコ) エアロマグネティックバイク AF6200

ALINCO(アルインコ) エアロマグネティックバイク AF6200

エアロバイクは真冬でもすぐに汗を出すことができる。

もう3月なら普通にすぐに汗だくになるので

リフレッシュするのに最適。

ウォーキングで足裏を酷使した後などは

足裏を温存しつつ太ももやお尻の筋肉が鍛えられる。

それは登山にも必要な筋肉なのでどんどん鍛えられれば。

筋力とスタミナをつけて頑張っていこう。

 

ダイエットはある程度成功しているけど

さらに進めるためにも身体を引き締めていく必要がある。

僕にとってダイエットのモチベーションは登山なので

登山のための身体づくりを進めてダイエットも進めたい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年3月18日夕方徒然:研修とロングウォーキング

  • 2019.03.18 Monday
  • 18:16

今日は朝から名古屋で研修。

昼飯食べてから歩いて帰ってきた。

 

■ロングウォーキング

帰宅したのはつい先ほど。5時間を超える時間を歩いたのは初めて。

そして歩いた距離はついに30キロを超えて31.5キロほどだった。

さすがに疲れたけどまだ余力はあるので40キロも

可能じゃないかなと思う。

とりあえず早めに30キロをクリアしておきたかったので

今日歩き切ることができて良かった

まあトイレ以外の休憩なしはきつかったな。

途中で休憩入れたかったけど早く帰りたくなったので帰ってきた。

エネルギー切れになった時にカロリーメイト食べたら

一気に復活したからエネルギー大事だなと。

 

■Apple watch

今日帰ってきたらバッテリーが残り18%になっていた。

予想以上にバッテリー消費をしてしまったようだ。

ワークアウトを5時間以上利用したのが原因だけど

登山とかだともっと長時間歩くことはありうるので

この程度バッテリーが減ってしまうのは困る。

心拍センサーをオフにすれば省電力になるとは思うけど

今後試してみたいところ。

最新モデルもSeries4ですら

心拍センサーON時のGPSを利用した屋外ワークアウトは

最大6時間のバッテリーってことだからそれを考えるとこんなものか。

心拍センサーをオフにしたらどうなるんだろうな。

 

■ディスクグラインダー

マキタ ディスクグラインダ 高速型 100mm 9533B

マキタ ディスクグラインダ 高速型 100mm 9533B

春になりDIYを取り組もうと考えている。

ベンチの修理に既に取り組みつつあるが

ディスクグラインダーは買っていない。

研磨やカットなどであると便利なので

出来るだけ早く購入したいところだ。

まあなくても手で行えば出来ないこともないが

作業は大変だろうな。

 

■センサーライト

ムサシ RITEX フリーアーム式LEDセンサーライト(12W×3灯) 「コンセント式」 防雨型 LED-AC3036

ムサシ RITEX フリーアーム式LEDセンサーライト

(12W×3灯) 「コンセント式」 防雨型 LED-AC3036

新しいセンサーライトはやはり12Wx3灯のモデルがいいだろうか。

今は車庫の奥で利用しているけど

これと同じのを車庫入口でも利用したい。

高さ2mくらいの場所に設置する場合は照射範囲が狭くなり難いだが

12Wx3灯のは広く広角に照らすことができるので

低い位置でも問題なく使える。

手動スイッチはこの場所では利用することはないけどね。

とにかく利用頻度の高い車庫入口のセンサーライトは

それなりに良いものを長く使いたいのでこれで決まりか。

 

雨の予報は21日だっけ。思ったより今日体力を消耗してしまったな。

このエントリーをはてなブックマークに追加

キシリトールガム

  • 2019.03.18 Monday
  • 11:45

僕はあまりというかほとんどガムを食べない。

ただキシリトールガムは歯の健康において

とても良いと聞くので導入しようかと検討中。

【歯科専用】 キシリトールガム ボトルタイプ 90粒×2本セット (アップルミント)

【歯科専用】 キシリトールガム ボトルタイプ

90粒×2本セット (アップルミント)

本当に虫歯が出来にくい効果があるんだろうか。

でも歯科医などがそう言ってるんだから本当なのかな。

 

キシリトールは口の中の酸を除去してくれるとともに

歯垢の原因となるプラークをも除去してくれるらしい。

CMとかで"プラークコントロール"とか聞いたことがあるがそれか。

そもそも何故虫歯が出来るのかという原因を考えた場合

この2点が大きいからこれさえ阻害すれば

歯磨きとかをしなくても

虫歯はできにくいということなのだろう。

キシリトールはガムだけではなくチョコなどもあるが

チョコとか虫歯の原因になりそうだけど

それはただのイメージで実際はそうでもないようだ。

甘い物=虫歯の原因という考え方を変えていかないとね。

このエントリーをはてなブックマークに追加

LINE以外のメッセンジャーアプリ

  • 2019.03.18 Monday
  • 00:19

スマホのメッセンジャーアプリとしては

国内ではLINEが圧倒的なシェアを確保している。

1強はユーザーにとってあまりよくないし

LINEがトラブル時に代替手段も確保しておきたいので

それ以外のメッセージアプリも検討をしている。

他に何があるだろうか。

 

僕自身LINEを一番利用しているけど

その次に利用しているのは

AppleのFacetimeアプリだ。

iOS端末で利用することができるアプリなので

残念ながらAndroid端末では利用することができない。

Apple iPhone XR 64GB Black ブラック MT002J/A A2106 国内版SIMフリー

Apple iPhone XR 64GB Black ブラック

MT002J/A A2106 国内版SIMフリー

FacetimeはiPhoneの連絡先と連携しているので

電話を利用しようとしたら

Facetimeオーディオを利用していたということもある。

それくらい手軽に利用できるしiOSユーザー同士なら違和感なく利用できる。

我が家は家族全員iPhoneがメイン端末なのでよく利用する。

Androidユーザーにも開放されればLINEに対抗しうる勢力になると思うんだが。

 

Facetimeの次となると難しいけど

大手キャリアがSMSの後継としてサービス開始した

+メッセージが可能性を秘めていると思う。

+メッセージは電話番号だけで登録可能で

SMSのように使えるがその中身はパケット通信で利用するメッセージアプリ。

現状は利用出来るユーザーが大手キャリアのスマホユーザーに

限られているのが難点であまり普及していない。

普及のための施策も特に行われておらず忘れられつつある気がする。

携帯電話端末でパケット定額に入らずとも利用出来るようになれば

普及する可能性はあるけど現状は厳しい。

あとスマホ向けだとサブキャリアやMVNOユーザーは使えない。

HUAWEI nova 3 【OCNモバイルONE SIM付】 (音声・SMS・データ共通SIM, レッド)

HUAWEI nova 3 【OCNモバイルONE SIM付】

(音声・SMS・データ共通SIM, レッド)

そもそも何故利用できる範囲を制限してるのか分からない。

とにかく数を普及させないとメッセージアプリは意味がない。

誰とでも繋がることが普及の近道なのだから。

 

AppleのFacetimeはAndroid端末で使えないが

Googleもメッセージアプリを提供していて

iOS端末でも利用することができる。

ただGoogleもメッセージアプリは迷走気味だ。

ハングアウトDUOという2つのメッセージアプリが出ている。

しかしどちらも中途半端。

というかやる気があまり感じられない。

Googleアカウントで利用出来るのでGmailユーザーは

手軽に利用できるはずなんだけどいまいち普及していない。

僕は会社関係でぼちぼち使ってるんだけど

それ以外で利用してる人があまりない気がする。

Androidユーザーだと連絡先がGoogleアカウントに紐づけられて

ハングアウトも使えないこともないけどiPhoneユーザーだといまいちか。

メッセージアプリとしての使い勝手もFacetimeに劣る。

ビデオ通話や音声通話に特化しすぎているというか基本的なメッセージのやりとりが

いまいちな気がするんだなあ。

 

あとはDeNAが以前出してたけど撤退してしまった。

Yahoo!が韓国のカカオトークを一時期推してたけど

今はすっかり見かけなくなった。

楽天はViberを買収して国内展開も行ったけどあまり利用者は増えてない。

Skypeはマイクロソフト傘下となったけど

ビジネス向けだったりPC向けが主でスマホ向けは普及していない。

Logicool ロジクール H340 ステレオヘッドセット USB接続 ノイズキャンセリングマイク搭載 Windows/Mac/Chrome OS 対応

Logicool ロジクール H340 ステレオヘッドセット

USB接続 ノイズキャンセリングマイク搭載

Windows/Mac/Chrome OS 対応

SkypeといえばPCのメッセンジャーのイメージが強い。

PC向けとしては今もそれなりに利用されているようだ。

ただスマホ向けのほうがマネタイズしやすいのだろう。

一時期AUと組んでSkype AUってのをしてたけど

結局普及しなかったからなあ・・・。

 

そんなメッセンジャーアプリだけど

もうスマホが世界中で普及したことで

各国でのシェア争いも定まってきている。

去年カナダの親戚が来た時にカナダで使ってるのはKikと聞いた。

全く聞いたことなかったけどカナダでは一番人気らしい。

でもFacetimeやFacebookメッセンジャーも利用してると。

東南アジアはFacebook系が強いようだ。

中国はQQだっけ。韓国はカカオトーク。

アメリカはWhasAppだっけ。

LINEばかりに頼ることなく個人的は複数のメッセンジャーアプリを

利用していきたいんだけどね。

AppleがFacetimeをAndroidに開放してくれれば

もっと普及すると思うんだけどなあ・・。今後に期待。

このエントリーをはてなブックマークに追加

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2019 >>


recommend

DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル
DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル (JUGEMレビュー »)
OSMO pocketの最新モデル。1/1.7インチセンサーを搭載して高性能化。弱点も克服して最強の旅カメラへ。

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered by

無料ブログ作成サービス JUGEM