ミラーレスの明るいレンズ
- 2018.09.14 Friday
- 22:37
今月前半に親戚の家へ行ったり
うちに来たりしてその際に写真を撮影したりしてた。
屋内での写真撮影を久しぶりにしたけど
なかなか厳しい。
ただフルサイズデジ一眼+Lレンズはさすがで
全く問題なく撮影することが出来た。
厄介なのは被写体ブレだ。
手ブレ自体はそれほど気にならない。
昨今手ぶれ補正機能は多くのカメラに搭載してる。
ただ被写体ブレはどうしようもない。
特にスマートフォンカメラはブレが気になった。
食べ物など静止したものの撮影は問題ないが
子供など動き回るのを撮影するとブレる。
それを防ぐためにはシャッター速度を高める必要がある。
しかしそれだと暗くなったり高感度化でノイズが増えてしまう。
ミラーレスだとセンサーが大きいので
スマホよりも有利だけどレンズが問題。
ミラーレスの標準レンズは14-42mmなどは
F3.5からなどであまり明るくない。
また明るさだけでなくレンズ自体の画質も標準レンズは
それほど高くはないため屋内撮影は難しい。
逆に単焦点レンズは明るくて問題なく撮影出来た。
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
25mm f1.8なんて人物撮影に最適なレンズだ。
これなら屋内でも被写体ブレなく撮影出来るが
単焦点レンズだと広角が弱かったり
様々な画角に対応出来なかったりするので難しい。
出来れば明るい広角ズームレンズがほしい。
もし今後もミラーレスを継続的に使っていくなら
明るいズームレンズは欠かせないと思っている。
以前一時期検討をしたのはPanasonicの12-35mm f2.8。
Panasonic 標準ズームレンズ マイクロフォーサーズ用
ルミックス G X VARIO 12-35mm/F2.8 II ASPH./
持っている単焦点レンズを全て手放して
その上でこの大口径ズームを購入しようかと考えた。
それがそのマウントを未来へと使っていくことに繋がるかと。
最新モデルではなく旧モデルの12-35mm f2.8の中古でもいい。
ただ旧モデルの中古でも5万円前後の相場だけどね。
Nikon1だと残念ながら明るいレンズが単焦点以外にない。
Nikon 広角ズームレンズ 1 NIKKOR VR 6.7-13mm
超広角レンズは欲しいけど被写体ブレは起こりうるかと。
大きなセンサー+明るいレンズという条件の場合
実は高級コンデジが最適になってしまうけど
それを求めてしまうとミラーレスが買えなくなってしまうからな。
ミラーレスを今後も使い続けていくために
明るいレンズを買いたいな。
