DVD-Rとファイルケースを購入

  • 2006.11.30 Thursday
  • 17:28
近所のPCショップは毎月0つく日は
メディアが1割引で買うことが出来るので
DVD-Rを買ってきた。またファイルケースも購入。
年末年始用に備えているけどおそらく足りなくなるはず。
次の0の日は12月10日だがもう1度買うことになるかも。

使用しているDVD-Rはここ最近は
2つの分類している。
PCデータ用でそれほど重要ではないデータに関しては
安いメディアを使ってる。ただ安くても
すぐ読めなくなってしまうようなメディアは
ゴミ同然なので買わずその中でも品質のよいメディアを
選んで購入するようにしている。
PC用はギガストレージの8倍速を購入。
ただ6倍速くらいの速度しか出ていないのが気になるが
かなり高い品質で焼くことが出来ているようだ。
レコーダと重要なPCデータには国産のDVD-Rを使用している。
太陽誘電OEM製品ば多いがたまにPC重要データでは
マクセルも利用している。

これまでに焼いたDVDは何枚かはもう忘れてしまったが
2000枚は超えているのは間違いないだろう。
焼くのはパソコンよりもレコーダのほうが多くて
これまで相当にレコーダのDVDドライブには
負担をかけているだろう。
ジャンル別だとドラマが一番多いんだろうと思う。
続いて紀行番組でその後はバラエティかな。
ドキュメンタリーはここ最近録画し始めたから
それほど多くはなかったりする。
紀行番組はわりと枚数とか把握していて
今のところ550枚ほど所有している模様。
ドラマは1200枚前後だと思うがさらに分けると
アジアドラマが800枚程度で欧米ドラマが300枚、残りが国内。
バラエティは多分100枚程度。
その他はパソコン関連だろうか。

今後これらのDVD-Rをどうするかが最大の難問。
なにより最近焼いていて必要性の有無を凄く感じる。
だいたいこの焼いたDVD-Rのうちすでに読めなくなっているものが
出てきているんじゃないかと考えている。
10年もすれば1割くらいは読めなくなるのかもしれない。
だいたいDVD-Rの寿命は凄く短くて5年とか10年っていわれてるから
長期間保存するのは無理でこれらのDVD-Rはやがてゴミになるのかと
時々考えてしまう。これまでかけて時間と手間とお金が
ゴミになるのは嫌なものだ。なんとかしたいけど
それにも時間と手間と金がかかるわけで難しい。

そう考えたのが昨年の秋くらいで
それ以降はDVD-Rを焼く枚数は以前に比べると激減した。
この秋になってBSデジタル関連を録画するようになりやや増えているが
それでも1年半前に比べると減っており特にドラマについては
以前の5分の1程度まで抑えられている模様。
最近はバラエティも録画しなくなってるし
録画してもHDDの中に長く置いて見て飽きたら消すようにしている。
そのため1年ちょっと前からHDDの容量が激増しており
この1年半で2TBほど総容量が増えている。これらは映像データの
一時的な置き場として使われておりこれによりDVD-Rの使用が
大幅に抑えられたと思っている。

だいたい残したいと思ってもその1年後考えると
本当に残したかったものは1割程度しかなく
録画した当時の気持ちとはかけはなれているため
HDDにいったん蓄えておくことは無駄なDVD-Rを増やさないために
非常に有効な手段といえる。今後さらに1TBくらい増やして
DVD-Rへ焼く枚数を年間100枚程度に抑えていきたい。
このエントリーをはてなブックマークに追加

年末の録画計画

  • 2006.11.29 Wednesday
  • 23:12
12月のテレビ雑誌を購入して
さて12月はどんな番組を録画してやろうかと検討中。
しかし今年はこれといってないような気もする。

僕の好きなNHKの紀行番組においては
放送される番組の多くが再放送で
それが関口さんのヨーロッパの鉄道関連。
全て録画済なのでまた録画することはないだろう。
12月04日 ハイビジョンSP "星の王子さま"のはるかな旅
12月11日 ハイビジョンSP 東大寺・よみがえる天平の大宇宙
12月20日 ハイビジョンSP 楽都はふたたび歌う・ニューオリンズ
12月25日 ハイビジョンSP 9・11ニューヨーカーたちの5年
12月26〜28日 ハイビジョンSP 日本の名峰
12月26日 ハイビジョンSP SL復活・C571よ永遠に
12月29日 ハイビジョンSP 加古隆の世界
12月29日 ハイビジョンSP 今日からそして明日から〜吉田拓郎・35000人の同窓会
12月30日 世界遺産フランス縦断の旅・総集編1〜3
以上は録画する予定。
ほかにも気になるものがあるので録画を検討。
BSデジタル録画環境が2つになったので積極的に
録画していきたいと思っている。
フランスの世界遺産の番組は以前録画したはずだけど
消してしまったから今回総集編だけど改めて録画予定。

音楽関連だけど
12月03日 HVSP 谷村新司・東大寺大仏殿コンサート・千住明とともに
12月15日 CHEMISTRY IN 平安神宮
12月27日 HV特集 天空に響け仏法僧に捧げる幻想曲・冨田勲WORKS2006
12月30日 松任谷由実ライブ〜Friends of Love The Earth2006〜
12月31日 吉田拓郎&かぐや姫 in つま恋2006総集編
12月31日 NHK紅白歌合戦
東大寺のは録画したけどBS2のをチェックする。
ユーミンのLIVEは万博1周年かなんかのイベントのようだ。
以前Yahoo動画で公開されていたものかな。
紅白はどのchで録画しようか。毎年BS-hiだけどねえ。

バラエティだけど
年末は多くのSP番組が放送される。
でも今月発売のテレビ雑誌ではその情報がまだ乏しい。
現時点で録画決定なのは
12月23日 もしもツアーズSP
12月24日 ナイナイクリスマスSP
12月24日 世界の絶景100選
12月26日 ロンドンハーツ2006冬SP
12月27日 笑っていいとも年末特大号
12月28日 よゐこの無人島0円生活年末SP
12月31日 ガキ使SP

こんなところかな。まだ序の口だろうけど
12月半ば過ぎにでる年末年始のテレビ雑誌で
あらためてチェックしていこうかと思っている。

ドラマ関連は未定。地元ローカルでも
SP番組が多く録画される模様。
こう考えるともう1台くらいレコーダがほしくなるな。
ただあまり多く録画するとそのあとのDVDへのダビングが
苦行になるからやめておこう。
このエントリーをはてなブックマークに追加

秋の新ドラマ、どれにはまった?

  • 2006.11.28 Tuesday
  • 00:24
秋の新ドラマ、どれにはまった?

秋のドラマ。ランキングをつけると

1位:ウォーカーズ(NHK)
キャストが豪華なので期待してみたら期待以上の出来だった。
思わずお遍路に行きたくなったほど。来週で終わりなんて
寂しいなあ。全10回くらいだと良かったのに。

2位:Dr.コトー診療所2006
ようやく中盤を過ぎたところのようだけど
このドラマはとにかく夢中に見てしまう。
原作とはちょっと違ったストーリーになっているようで
純粋に作品にのめりこむことが出来る。

3位:のだめカンタービレ
原作漫画が好きだけどそれにしても
キャストがぴったりのドラマだと思う。
最初シュトレーゼマンはどうだと思ったけど
あれはあれでいいいような気がする。
千秋とのだめはそのままだし
最初は原作とついつい比較してしまいがちだったけど
今では純粋に楽しむことが出来るようになった。
ちょっとストーリー展開が早いかなあ。

こんなところ。他のドラマはあまり見てない。
最初はいろいろ見ていたけど選別が進んで
今はこの3本のみ。

1月スタートのドラマだけど
ダントツで花より男子2に期待している。
このエントリーをはてなブックマークに追加

今後への挑戦!

  • 2006.11.27 Monday
  • 01:23
今検討しているのはひかり電話やIP電話の無線化。
コードレスではなく無線LANを使ってVoIPアダプタを
接続できないかと検討中。

我が家では2Fから光ケーブルを家に取り込んでいるんだけど
ONUやCTUなどのBフレッツの機器類も2Fにおいてあり
ひかり電話のVoIPアダプタもこの近くに置かざるを得ない状況。
一応LANケーブルで廊下まで引っ張っており廊下に
端末と電話機を置いてるんだけど
これまでは1Fに電話機を置いていたためいろいろと
不便だったりする。
これまで通り1Fに親機を置くためには
1Fと2Fの間にLANケーブルか電話線を引く必要がある。
電話線はあまり長くないほうがいいらしいので
敷くとしたらLANケーブルということになるけど
あいにくその設備はないし工事するとなるとかなりかかりそう。
そこでこの間のLANケーブルの代わりに無線化できないか検討中。

CTU---無線AP....無線.....無線イーサネットコンバータ---LAN---VoIPアダプタと
こうしてつなげてやりたいと考えている。
ただ無線化によるデータ遅延などが起きないかそれが心配。
まずはOCNドットフォンを無線化して様子を見ようかと思っている。
無線イーサネットコンバータ自体は既に購入済みなんだけど
安物を買ったのか設定がうまくいっていない。
なにより設定に費やす時間がないし
気分が盛り上がらないとやってられないので
また気が向いたときに設定をして実験をしてみるつもり。

OCNドットフォンとともに使うことが出来る
OCNドットフォンパーソナルというPC用のIP電話があるんだけど
PCの再セットアップを9月から10月にかけて行った際
消してしまってしばらく使っていなかったけど先日再度インストール。
メインPCで使いたいけどメインPCはUSBオーディオを利用しており
Skype用として購入した電話機形のUSB端末が使えないのが残念。
普通の電話として使えるんだからそれなりの環境を与えたいんだけど
電話自体携帯電話がメインであまり使わないから
わざわざPCで電話するまでもないかと思ってしまう。
とはいえソフトを入れない限り使わないわけで
とりあえず一歩は歩み始めたということだろうか。これからだなあ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

昔録画した番組を再び見るために・・

  • 2006.11.26 Sunday
  • 15:13
これまで多くの番組を録画してきたけど
昔・・といっても2003年とか2004年ですけど
録画した番組を今見ようと思ってもDVDを探してきて
毎回DVDをトレイに入れて再生するのはとても面倒です。
そこでパソコンやLinkPlayerで再生できる
DivX動画に変換してやろうと思ってチャレンジ中です。
これまでも時々変換はしてきたんですけど
時間がかかるので積極的にはやってきませんでした。
でも見ない番組は本当に見なくなってしまうため
PC動画として保存し外付けHDDなどで管理しておけば
気軽に見られるだろうと考えています。

まず手始めに2003年頃録画した
アメリカトレッキング紀行シリーズをPCに取り込みます。
石川さゆりさんのグランドキャニオンと
富田靖子さんのヨセミテは既に取り込み済みです。
さっき本上まなみさんのアパラチアを取り込みました。
余貴美子さんのアラスカは明日にでも取り込む予定です。
取り込んだデータはDivXへ変換します。
フリーソフトのDVD2AVIとTMPGEncを使います。
取り込んだファイルはVIDEO_TSフォルダのVOBファイルですが
これをもとにDVD2AVIでd2vとwavに分離してやります。
RD-H1で録画したデータの音声はAC3やMP2が多いのですが
それだと面倒なのでDVD2AVIの設定でWAV出力してやります。
そのファイルをTMPGEncで読み取り設定をします。

設定ですけど画像のサイズは704x396で行います。
以前なんかでこのサイズが良いというのを見たことあります。
640x360でもいいんですけどちょっと小さいのが気になるから。
あとはソースの範囲で不要部分をカットします。
NHKの場合はCMカットがないので冒頭とラストだけをカットすればよく楽。
インターレースの解除は二重化で、クリップ枠は必要に応じてカット。
あとは出力してやるだけです。
あらかじめDivXコーデックやLAME ACMをインストールしておきます。
DivXは僕の場合1-pass 1500kbpsでエンコードします。
出来るだけ品質>>速度で変換してやりたいところです。
音声はどうでもいいと思うけど32000Hz 128kbps stereoで変換してます。
そして最後に一番肝心なことですけどAVIに出力するときに
インタリーブ設定でフレーム数を1にしてやります。
最初は0になってますがこれだとインタリーブ設定がOFFになって
LinkPlayerなどで音声が出ないファイルになってしまいます。

実はさっきまで変換してファイルは
PCでは再生出来るんですがLinkplayerでは音声が出ず
困ってしまっていました。詳細は別のブログに書いていますが
この設定を入れればまだ確認はしてないけどたぶん大丈夫です。

今後100本くらいの番組をエンコードしようと思うと
気が遠くなりそうですけど昨年の今ごろは
夏に録画した愛・地球博の番組など200本くらいを
エンコードしていたためそれに比べればまだましかも。
万博関連の番組ももしDVDに焼いていれば気軽に見られなかったけど
今はHDDの中に入っているためその気になれば今すぐにでも
見ることが出来ます。ただ万博ぴーかんに関しては
結局変換しなかったのが心残りかも。
このエントリーをはてなブックマークに追加

レコーダの修理

  • 2006.11.25 Saturday
  • 16:15
東芝のHDDレコーダですけど
1週間ほど前に突然フリーズして動かなくなりました。
起動後HDDを認識しようとするとフリーズするため
おそらくHDDが原因だと判断。
ただ購入したのが2005年の4月で保証期間が切れていたため
修理に出すといったいいくらとられるのか不安でした。
また一方でネットではHDD換装の情報もあり
とりあえず手元にあった120GBと交換。
無事に認識しまたフリーズもなくなり録画できるようになりました。
これでHDDが原因だと確定。
PCで認識させようとしたけどキュイーンキュイーンと音がするだけで
マウントすらしませんでした。

その後ネットで調べると東芝のRDシリーズに関しては
保証期間を過ぎていても無料で修理してもらえることが
多いということが判明。ということでサポートにTEL。
それが先週の金曜日17日のことでした。
サポートにTELしたら引取り修理になるといわれて
月曜日20日に依頼した業者が取りに来るとのことでした。
その時修理代金は無料であることを聞きほっと一安心。
月曜日の夜に日通のペリカン便がレコーダを引き取りに着ました。

その後音沙汰はなかったんですが本日土曜日の昼過ぎにふと帰宅したら
ペリカン便の不在通知があり14時半頃荷物を受け取ることが出来ました。
レコーダの大きさに比べると頑丈すぎるほど大きな箱に入っており
20型くらいのテレビが届いたのかと思ったほど。
誇りまみれだったレコーダは綺麗にクリーニングされて
また明細にはハードディスクの交換とかかれていました。
フリーズのトラブルは解消しており設定後は現在ちゃんと
使うことが出来ています。

修理が無料なのは嬉しいしなにより修理期間の速さに驚きました。
ところで今回故障した原因ですけどおおよそわかっています。
ブレーカーが落ちたためHDDが突然停止したのが
故障の原因ではないかと思っています。
ただその時間は何も録画しておらず
レコーダの電源はおそらくOFFだったため
それだけが原因かは100%断定は出来ないのが現状です。
まあ無事になおってきて良かったです。
消えてしまった番組ですけど
今月の第2週と第3週の番組だと思います。
それ以外はPCへ転送していたし2週間分が消えてしまったようです。
まあこのレコーダはそれほど大事な番組は録画しておらず
消えてしまったけどまあいいやと思う程度で
また新たに録画していこうと思ってます。
このエントリーをはてなブックマークに追加

EDIUS3 for HDV

  • 2006.11.24 Friday
  • 00:17
EDIUS 3 for HDV
EDIUS 3 for HDV

現在DVキャプチャの際に利用しているのは
WinXPについているWindowムービーメーカー。
このソフトは使いやすいし便利だけど
マイクロソフトの製品らしくいろいろ機能が限られており
編集したりDVDにしたりMPEG2に変換したり出来るツールを探している。
そんな中このEduisシリーズが安くなってきた。

EDIUS 3 for HDV 乗換えキャンペーン版
乗り換えキャンペーンが先日よりスタートして
これまで25000円くらいだった売価が一気に1万円にまで下がった。
これによりこれまでは1万円前後のアプリケーションくらいしか
買わなかった僕のような人でも買える価格になってきたように思える。

現在はDVカメラで撮影してDV-AVIでキャプチャしたりするわけだけど
将来的にHDVなどを買うことは決めておりそのために
どうせ買うならハイビジョン対応がいいだろうということで
この製品がかなり気になっている。
MPEG2の入力も出来るようでHDDムービーカメラを買っても
大丈夫ということなんだろう。
わりと有名な製品でHDVキャプチャの中では
かなりシェアを持っているようなので迷っている。

この商品のライバルになるのは
UleadのVideoStudioだろうか。
ペガシスだとどの製品がターゲットになるんだろう。
しばらくはこのキャンペーンは続くようなので十分に検討して
購入したいと思っている。出来ればHDVカメラも早く買いたい。
このエントリーをはてなブックマークに追加

バトルフィールド2142のススメ

  • 2006.11.23 Thursday
  • 15:41
バトルフィールド2142
バトルフィールド2142

このバトルフィールド2142をおススメしたい。
パソコンでゲームをする習慣があまりなかった僕が
日々プレイするようになってしまったゲームでもある。

ジャンルはFPS。ファーストパーソンシューティングの略。
まあ1人の視点で楽しむシューティングゲームで
アクション的な要素が強い。
ミリタリー系のゲームが多くて
マシンガンや狙撃銃でフィールドをかけまわり勝利を目指す。
やったことがないけどサバイバルゲームのような雰囲気なんだろうか。
パソコンを使ってネットでの対戦プレイを行うが
マイクを使っての通信や文字によるチャットも可能。
文字入力は戦闘中は難しいし言葉が通じない場合も多いけど
勝利を目指して見知らぬ人とプレイするのはとても楽しい。

ゲームはシングルプレイとマルチプレイが選べるけど
断然マルチプレイがおすすめ。
このゲームはプレイするのにネットワーク接続が必須で
また最初から全ての武器やアイテムが使えるわけではなく
ランクポイントを稼いでロックされた武器をアンロックすることで
使える武器やアイテムが増えていくシステム。
ランクポイントはランクサーバーでのマルチプレイが必要なので
いくらシングルプレイをがんばってもランクは上がらず
使える武器やアイテムも増えない。だからマルチプレイ。
サーバーはいくつもあり日本公式のサーバーは
とても貧弱で信じられないほど駄目だけど
公式以外のサーバーもとても多くて日々多くの人が
オンラインでプレイしているようだ。

ゲームモードはTITANモードとCONQUESTモードがある。
TITANモードはそれぞれチームに母船となるTITANがあり
相手のTITANを早く破壊したほうが勝ちとなるシステム。
TITANは最初はバリアがはってあるので
何箇所かあるミサイル発射台を占領して相手のTITANの
バリアを破壊を目指す。
相手のTITANのバリアが破壊されれば乗り込むことが出来る。
TITAN内部の原子炉を攻撃するとTITANが大きくダメージを受け
一定のダメージを受けると破壊することが出来る。
味方のTITANのバリアが破壊されたら敵の攻撃から
防衛することも必要だしまたミサイルによる攻撃も有効なので
ミサイル陣地を占領することも必要だし状況に応じての
戦略が必要になってくる。
CONQUESTモードは陣取りモードで何箇所かある陣地を
占領したり相手を攻撃する。双方にポイントが与えられ
0になったほうが負けというシステムだが
陣地が全部占領されても負けてしまう。
TITANに比べると奥深さとか戦略的な面白さは少ないけど
比較的狭いマップに多くのプレイヤーが参加して
また双方の勢力圏の境界付近で激しい戦闘が繰り広げられるため
局地戦が面白くて暇になったり移動が多いTITANとは違って
緊張感の高いモードでもある。

まあいろいろ書いているけどとにかくプレイしてみて欲しい。
MMORPGの退屈なレベル上げに飽きた人なら楽しめるだろう。
4gamer.netバトルフィールド
上記は4gamaer.netのバトルフィールド2142のサイト。
正直公式はやる気があまりないのでこうしたポータル系の
サイトのほうが充実している。
体験版をDLしてプレイできるのでまずは体験版から。
体験版用のサーバーも多く立てられていてこれだけでも
十分に遊ぶことが可能。

ただ1つ条件があるとすればそれはパソコンのスペック。
CPUはPentium4の2.5GHzもあればいいんじゃないだろうか。
Athlon64なら3000+程度でも遊べるらしい。
メモリは512MBが必要とあるが実際に快適に遊ぶには1.5GBは必須だと思う。
実際1GBでプレイしていたらHDDへのアクセスが多すぎて
快適とはいえなかった。2GBにアップグレードしたら
劇的に改善されたのでメモリは1.5GBは必要だと思う。
HDDやDVDドライブはまあ今では普通なので問題ないとして
やはり最重要なのはビデオカード。
僕はATI RADEONX700PRO(256MB)を使っているが
ビデオ設定は低でXGAで使っている。もっと高解像度や
高品質にしたいが現状のビデオカードでは難しいと思われる。
GeForceシリーズなら7600GS以上は必要だろう。
快適にプレイするならGeForce7600GTか7900以上が必要らしい。
ネットワークは日本のブロードバンドならほとんどの場合
条件を満たしてるから問題ないだろう。
ただHUBやルータなどを多く挟んでるとPING値が落ちて
ラグの原因になるのでそれは気をつける必要がある。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブームのきっかけ

  • 2006.11.23 Thursday
  • 03:04
僕は自分の中で何かにはまることをブームと呼んでいる。
マイブームは盛り上がった後覚めてしまうものや
あるいはその後は生活に入り込んで日常化するものもある。
それらのブームのきっかけは何だったのかと思うことが
たびたびある。ということで冷静になって振り返ってみたい。

○デジカメ
デジカメはもうすっかり日常化している。
デジカメをはじめて買ったのは2000年の春だと思う。
ちょうど2000年の1月からヤフーオークションに出品開始。
しかし最初の頃はスキャナを利用して商品をスキャンしてて
無理なものは写真撮影して現像・プリントしてそれを
スキャナで取り込んでいた。無茶苦茶手間がかかってたけど
デジカメはまだ高くて買えなかった。
2000年の3月頃ハードオフで中古を購入。Finepix1200という機種。
でもオークションの撮影ばかりで日常ではほとんど使っていなかった。
2000年の7月か8月にソニーのサイバーショットの新品を購入。
これによりデジカメを日常的に使うようになり
日常の記録として使っていくことになる。

○モバイル
モバイルにはまるきっかけは2001年の4月にカナダに
3週間ほど行ったこと。その時ノートPCを持っていき
海外からのネット接続にチャレンジした。
うまく行きオンラインの日記の更新やメールのやり取りなども
無事にこなすことが出来た。
当時の日記はさるさる日記に置いてあるので今でも読めるけど
4月20日に日本を出発して29日までネット接続は出来なかったんだな。
帰国後モバイル熱が急激に高まりモバイルギアを購入。
そして2001年の夏にVisorPrismというPalm端末を購入して
完璧にモバイルにはまっていた。ICカード公衆電話でメールチェックしたりして
その後シグマリオン2を購入して絶頂期だった。
でも結局ネット接続手段が公衆電話や旅館だけだったため
出来ることが少なくてしぼんで行き2003年頃には収束。
2006年に残っていたモバイル機器を全部処分してモバイルからは撤退。
まあ今は携帯電話がある意味モバイル端末化しているかも。

○ライト
昔からライトには興味があったけど
今のようにいくつも購入したりポケットに
常に入れておくことになるとは思わなかった。
ライトにはまったのは2001年か2002年の夏頃。
ホームセンターでLEDライトを購入したのがきっかけ。
しかしLEDライトは白くて新しい光だったけど予想以上に暗くて
その時はそれほど盛り上がってはいなかった。
しかしその後スタミナライト6LEDというのを購入して
このライトの明るさにぞっこん。XB-60やら購入しつつ
ついにシュアファイアに手を出してしまう。
もうこの頃には完全にはまっていた。
最初は1000円のライトを買うのにも抵抗があったのに
その頃は5000円程度のライトなら安いといって買っていた。
LEDよりも明るいシュアファイアやストリームライトなどを
愛用していた気がする。その後ラクシオンLEDが広まり
1Wや3W、5WのラクシオンLEDのライトを買い揃えて
2004年頃にだいたい満足の行く状態になる。
2005年、2006年はたいして買っていないけど
今もライトには興味があるし常に持っているから
おそらくライトはブームを超えて日常化したんだろう。

○紀行番組
紀行番組をはじめて見たのは2002年の夏だったと思う。
ワールドカップをきっかけにCATVのデジタル契約を結ぶ。
それでBSデジタルが見られるようになり
夏のお盆の頃いろいろチェックしていて
いくつか面白そうな番組を見つけて録画していた。
それが多分世界の山岳鉄道やトレッキング紀行シリーズなど。
ただ記憶をたどるとNHKのBS-hiで放送されていた
上高地からの中継が最初だったような気がする。
ちょうど2002年の8月の10日頃だったか
上高地からかなり長時間の生中継をしていた。
そのなんともいえない悠久を感じる番組の雰囲気に
魅了されたような記憶がある。
2003年の5月頃DVDレコーダーを購入してからは
もうひたすら録画しまくっていた。
録画したくても録画できない状況になったので
2003年12月にHDD付のDVDレコーダーを購入。
この2003年年末から2004年3月まではもの凄い数の
紀行番組を録画していた。というのも2004年4月から
BSデジタルはコピーワンススタートとなることが決まっていたため
出来るだけDVD-Rに残しておきたかったから。
実際2004年の4月と5月はDVD-RAMを使っていたが不便だった。
画像安定装置を5月に導入後はなんとかなったけど
今も当時のレコーダを使っているだけに
そろそろ大容量がデジタル対応が欲しい。
2004年夏くらいからドラマ熱が高まり紀行番組は
いったん収束するかと思ったけどそうでもなく
この頃にはブームを超えて日常化していたようだ。
今は放送される番組自体が減ってしまったことと
いろんな番組を録画しているためレコーダーが足りず
満足行く録画環境ではないが先日BSデジタルチューナーを
購入したことで今後さらに紀行番組熱が高まっていくことだろう。

○海外ドラマ(欧米)
海外ドラマだけど最初にはまったのはER緊急救命室。
テレビからではなくDVDからだったりする。
PS2が発売されDVDにはまったんだけどその中で
ERのDVD-BOXは非常に安かった。そこで購入してみたら
面白いと一気にBOXを買ってしまった。それがきっかけ。
その後ERは少し飽きてしまうけどザ・ホワイトハウスにはまったり
24シリーズにはまったりと今に至っている。
今はブームとはなっていないけど好きであることには間違いない。

○海外ドラマ(アジア)
アジアドラマは昔深夜放送されたイブのすべてと秋の童話がきっかけ。
でもそれはアジアドラマをまだあまり意識していなかった。
意識したのは2004年の12月にBS2で集中放送された冬のソナタ。
ちょうどレコーダーを購入した後だったので全話録画。
その後はCATVでいろいろ放送されていることを知り
少しずつ録画し始めまたBSデジタルでも放送がはじまり
録画しまくっていたら今に至っていたのが実情。
マイブームかといわれれば疑問がある。
でも日常に入りつつあるのは確か。
韓国ではなく台湾ドラマのきっかけはBS日テレで放送された流星花園。
このシリーズは凄く面白くてはまったな。

まだ他にあるけど一部思いつくものを取り上げてみた。
デジカメはもう日常でブームとはいえない。
今では欠かせないものでもある。
モバイルは携帯に吸収されて気付けば消えてしまった。
僕のライフスタイルにはPDAは合わなかったのかも。
ライトはすっかり日常に溶け込んでいる。
ただ最近広がりにかけているように思える。
紀行番組は憧れでもあるけど所詮日本に引きこもってる
日本人の些細な願望を満たす番組に過ぎないのだろうか。
紀行番組を見て実際に行きたいと思っても
そこに行ったことは一度もないからなあ。
ドラマなどは今見ていること自体昔から考えると驚くべきこと。
1990年代は僕はドラマを全く見ていなかったから。
超ラジオ好きでテレビ自体天気予報しか見なかった。
それなのに今はレコーダを複数台持って
日々いろんな番組を録画しているなんて変わったなあ・・・自分。
このエントリーをはてなブックマークに追加

BSデジタル番組のエンコード

  • 2006.11.23 Thursday
  • 01:05
以前はCATVデジタルチューナー経由でしか
BSデジタルが見られなかったけど先日導入した
BSデジタルチューナーのおかげで自室でも
見られるようになりました。
またHDDレコーダーでも録画できるようになりました。

このレコーダRD-H1はネットワーク対応で
録画後にネットワーク経由でPCに転送することで
オーサリングしてDVDビデオにしたり出来ます。
でも今回はDivXのPC動画にしてみることにしました。

先日から録画環境をチェックして
どういう設定で録画すればいいとか調べていました。
そしてPCに転送してPCでの画質やサイズを見たりして
だいたいの設定がわかってきました。
画質ですけどSP以上が必要です。
SPは4.6Mbpsのビットレートですけどこれ以上は必要です。
DVDにオーサリングする場合は1時間50分番組なら
5.2Mbps程度までビットレートを上げることが出来ます。
可能な限り画質を高めたいと思ってます。

PCに転送した後はDVD2AVIで音声を分離してWAV出力。
そしてTMPGEncでDivXにエンコードします。
DivXは6.4を使用。設定では
変換速度よりも質を重視します。
ビットレートは今回2Mbpsを選択しました。
元が5.2Mbpsですから半分以下です。
1.7GBほどになったためもう少し容量は減らしたいかも。
2時間番組だったら1.4GBほどに抑えられれば満足です。
ただサイズを640x360ではなく704x396に設定したため
若干容量が増えてしまうのは仕方がありません。

さて変換には約3時間かかりました。
1時間50分の番組に3時間はかなりかかってます。
デュアルコアで2つのコアが100%で動いていたのにもかかわらず。
おそらく品質重視で設定したためかなり時間がかかったのしょう。
出来たデータはかなり品質が良くて満足しています。
まあ2Mbpsもあるからあたりまえかもしれませんが
今後は1.5Mbps程度まで落として調整していき
理想のレートを見つけたいところです。

DivXなどPC動画に変換するとあとは外付けHDDなどに
置いておけば気軽に見ることが出来るので便利です。
MPEG2データのままでは容量がでかいし
DVD-Rに焼いてしまうとあとから探すのが面倒になってしまう。
MPEG2からDivXへの変換の手間がかかるため
これまではあまり変換はしてこなかったけど
今後は積極的に変換していきたいです。

下記は先日録画したBSハイビジョンの番組。
コッツウォルズの美しい風景の紀行番組だと思ったら
ガーデニング番組だった。まあ面白かったけど。
素敵にガーデニングの番外編としてのほうが
楽しんでみることが出来るなあ。
コッツウォルズ
コッツウォルズ花
コッツウォルズ薔薇
コッツウォルズ薔薇タイトル
このエントリーをはてなブックマークに追加

calendar

S M T W T F S
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
<< November 2006 >>


recommend

DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル
DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル (JUGEMレビュー »)
OSMO pocketの最新モデル。1/1.7インチセンサーを搭載して高性能化。弱点も克服して最強の旅カメラへ。

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered by

無料ブログ作成サービス JUGEM