梅(動画)

  • 2007.02.28 Wednesday
  • 00:12
久しぶりに動画をアップロードしてみた。
らくちんFLVメーカーは愛・地球博の動画は
何本かアップロードして使用していたけど
その後はアップロードするものがなくて
利用していなかった。
ペットとか公開している人には
アップロードできる動画が多いようだけど
普通の人ってどんな動画をアップロードするんだろう。

梅の動画
っていうことでこのリンク先が動画。
サイズはわりと大きめ。
というのも16:9のワイド動画を撮影したため
縦解像度が低くなってしまうから。
らくちんFLVメーカーのワイド動画って
ただ上下に黒い枠が出来るだけなんだねえ。
ピクセルもワイドに対応して480x270とかにしてくれればいいのに。
このエントリーをはてなブックマークに追加

無料デジカメプリントのプリア

  • 2007.02.27 Tuesday
  • 00:17
先日登録して利用してみた。
2月23日の夕方にアップロードしプリント申し込み。
その写真は今日届いていた。
クロネコメール便で届いた。派手は入れ物に入っていた。

プリントされた写真を見るけどやはり広告が入っている。
ハーフとロゴと2種類の広告のタイプがあるけれども
ロゴタイプはほとんど目立たない。そのため普通の写真と
違和感なく見ることが出来る。しかしハーフタイプは
写真の半分を広告が占めている。派手な広告だとそれが
かなり目立ってしまっている。
個人的にどちらがいいかといえば当然ロゴタイプ。
正直ハーフタイプの魅力は薄い。
でも実際の広告効果はハーフのほうが断然高いだろう。
ハーフのみだと利用者がいなくなるし
ロゴのみだと広告収入がなくなり運営できなくなる。
今のはーふとロゴの混在というシステムは妥当だと感じる。

プリント品質だが先日キタムラでプリントされたものと
比較して全く遜色はないように感じる。
長期的にどうだかわからないけどおそらくプリントされる機械などは
同じようなものを使っているんじゃないだろうか。
光沢具合もいい感じだしそれに関して不満は全くない。
これが無料で利用できるというはうれしい限り。

今後このサービスをどう利用していこうかが考えどころ。
広告の入ったこれらの写真を残す写真とするのは
ちょっと抵抗がある。数年後見た時広告が入っていると
多少興ざめしてしまいそうだから。
しかしちょっとしたプリント代わりに使うのは問題ない。
1回に30枚まで1ヶ月に2回利用できるようなの
本当に手軽にネットでアップロードして利用してみるのがいいと思う。
アルバムにする写真は別の1枚12円くらいの業者に
頼めばいいわけでこれは使い勝手があると思う。

ということで早速今月2回目のプリント申し込みをしてみた。
週末までには届くだろう。楽しみにして待つことにしたい。
このエントリーをはてなブックマークに追加

紀行番組いろいろ

  • 2007.02.26 Monday
  • 02:03
トラベリックス2月25日の放送分からナレーターが
本上まなみさんに戻ったようだ。
桜井幸子さんはやっぱり臨時要員だったんだな。
桜井さんの公式HPでも2月18日までと書いてあった。
本上さんとは違って落ち着いた語り口で
これも良かっただけに残念。
ふれあい街歩きのナレーターとかしないかな。

世界ふれあい街歩きは最近アジアが増えてきている。
またヨーロッパの街はメジャーではない
あまり聞いたことないところが増えてきている。
番組が進むにつれてネタ切れになるかと思ったけど
まだ知られていない味わいのある街は世界に
いろいろとあるものだ。日本はやらないのだろうか。

欧州鉄道の旅は英国・アイルランド編はDVDに残さないことにした。
というかこれまで再放送ばかりだったのでそうすべきだった。
大陸編はどうなのだろうか。新シリーズは当然残すけど
ハイランド線とかは10回くらいDVDにダビングしたような気もする。

BS-hiの予定を見るとこの先紀行番組はあまりなさそう。
関係なくいろんな番組を録画してみているけど
紀行番組の割合は減っているような気がする。
世界ふれあい街歩きと探検ロマン世界遺産があるので
NHK的には十分だと考えているのかもしれない。
個人的には2時間のハイビジョンスペシャルの枠での
紀行番組が楽しみなだけに今後も期待したい。
このエントリーをはてなブックマークに追加

新アンロックアイテム 〜バトルフィールド2142

  • 2007.02.25 Sunday
  • 00:16
3月22日にノーザンストライクが発売されるのに先駆けて
先日のパッチ1.20より先行的にフィールドアンロックで
ノーザンストライクのアンロックアイテムを
使うことが出来る。
それをいくつか試しているんだけどよく効果のわからないものもある。
とりあえずそれれをチェックして検討してみる。

○SAB-1b衝撃吸収ブーツ
持久力の回復速度を増加させ高所からの落下ダメージを軽減するらしい。
正直これは使ったことないのでわからないけど
能力アンロックの6番目に位置するものなので
このアイテムをとれる人はかなりアンロックが済んだ状態なので
まああまってたらとってみたらといった程度だろうか。
正直あまり興味はない。

○DS-22
○TL-S1C
DS-22はおとりだそうだ。敵偵察兵が持ってたら
かなり厄介なことになりそうだ。レーダーが信じられなくなるかも。
司令官のスポットとの区別はつかないんだろうか。
TL-S1Cは透明になれる時間が長くなるだけ。
偵察兵のアンロックは正直魅力にかけるかも。

○Advanced Magazine
○CM3-N Radar Grenade

Advanced Magazineは突撃兵としては魅力的。
既に何度か使っているけどロケットライフルの弾数が4発に増え
さらにマガジンも4つに増える。ただ3発に慣れているためか
どうしても1発余らせてしまう。最優先で取りたいアンロック。
CM3-Nはスモークグレネードに歩兵ソナーが搭載されたものとか。
正直スモークグレネードは役に立たないからなあ。
歩兵ソナーはまあありがたいかも。TITAN内では役立つかも。
これは後回しだろう。

○MMB-5 Motion Mine Bait
○SMG Clip Expansion

工兵の2つのアンロックはなかなか強力かも。
MMB-5はサイロ近くにコロコロ転がってるMotionMineを
呼び寄せて爆発させることが出来るとか。
爆発物に有効らしいので地雷やRSXにも有効なのかな。
だとしたらTITANでの防衛側にはピンチかも。
ただ一度使ってみたけど有効範囲がやたら狭かった。
SMG Clip Expansionは工兵のライフルの威力を増し
弾数も増やすものらしい。工兵のライフルはわりと強力なので
さらにパワーアップするとなると
乗り物系マップでは工兵がますます増えそう。
工兵の2つのアンロックは出来るだけ早くとりたい。

○IDS-1
○Clark 12-RDX

IDS-1は歩兵ソナー。PDS-1の対人版のようなものか。
PDS-1は非常に有効で工兵やるときは持ち歩いてるけど
同じ感度で歩兵も探知できるならとても有効。
Clark 12-RDXはいまいちよくわからなかったけど
使ってる人を見て納得。TITANのコンソール通路で
使ってたけどショットガンから何か飛んでったと思ったら
壁にべたってくっついてその後爆発。
ただ爆発の威力はRDXには遠く及ばない模様。
これって乗り物に有効なんだろうか。説明を読む限りは
対人にしか有効ではなさそうだけど。

あと分隊長さんように
○SL-RPU
戦死から復活が早くなるらしい。まあ分隊長さんは必須かと。
個人的には隊長アイテムは1つしかとってないので
しばらくは取る予定はなし。

こんなところでしょうか。
BF2142のアンロック画面を見ながら書いてきたけど
雪印マークはノーザンストライクを買えば解除されるのだろうか。
ここまでいろいろ書いてきたけどさてノーザンストライク購入後
どのアイテムや武器をアンロックしていこうか。
今のところアンロックは2つ枠をあけてある。
ノーザンストライクのためではなく
先日のアンロックアイテム開放デーの時のを使わなかっただけ。
ただ2つのうち1つは手榴弾3つに使う予定なので
事実上残しておくのは今のところ1つ。
発売まであと1ヶ月弱あるのでもう少し多く枠を
確保しておきたいところ。
一応アンロックする順番はある程度既に決めている。

1番目:Advanced Magazine(突撃兵)
突撃兵メインでプレイしているためやはりこれは最優先。
ロケットライフルがますます強くなる。
2番目:SMG Clip Expansion(工兵)
これも工兵には欠かせないアイテム。
普段は工兵でプレイすることも多いので必要だろう。

この2つをまず解除する。この2つとも装備には関係なく
武器の能力をアップさせるものなので気兼ねなく取れる。

3番目:MMB-5 Motion Mine Bait(工兵)
工兵はこれまでTITANには不要だと思ってたけど
これとAE Defuserを装備してまたSMG強化していれば
十分戦力として活躍できるんじゃないだろうか。
4番目:IDS-1(援護兵)
援護兵は使える装備が多いので迷ってしまうところ。
IDS-1を解除すればDysTekPulse Meterはもう不要かな。
IDS-1がどの程度使えるのか気になる。

ほかは全く決めてない。というかあまり魅力ないかも。
まあどうせノーザンストライクは買うことになるんだから
それまでのんびりと今の装備でがんばろう。
このエントリーをはてなブックマークに追加

HDDのさらなる増設

  • 2007.02.24 Saturday
  • 22:47
電源容量の都合で1台のPCの中のHDDは4台までと
個人的に決めている。実際それ以上つむことは可能だが
おそらく不安定になり安定しない恐れもある。
HDDの増設はこれまで何度か繰り返してきたけど
その時期により容量が大きく違う。
250GBの時代が非常に長かったので250GBが多い。
今は320GBから400GB、500GBへの移行時期になっている。
今どうせ増設するなら500GBがいいと思っている。

HDDは通常ワードエクセルやネットなどの利用ならば
10GBもあれば十分。標準的なアプリケーションは
たいして容量は食わないから。
ゲームなどを入れると多少食うけどそれでも
60GBもあれば十分だろう。
容量を食うのはデータなので
システムドライブではなくデータドライブを
増設することになる。

容量の大きなデータは何かといえば
間違いない筆頭に上げられるのが動画。
テレビ番組を録画したMPEG2データや
デジカメで撮影したMOVやAVIデータは
相当な容量で無茶苦茶容量を食う。
それらを保存するためにはやはり大容量が必要だ。

個人的にだがデジカメデータが最近膨らんでいる。
画素数が無駄にでかくなっていることもあるけど
それ以上に動画を撮影するようになったから。
またメディア1枚あたりの容量も昔は64MBとかだったけど
今は2GBとかが当たり前になってきているため
撮影する量自体がかなり増えてきている。
そのため保存するPCの内蔵HDDは強化する必要がある。
またバックアップの外付けHDDも増量する必要がある。

ということで年内に何度か増設をするつもり。
おそらく500GBになるだろうけど500GBが15000円を切るのは
いったいいつ頃だろうか。今は18000円くらいだけど
ネットでは一部15000円の大台に載せつつあり
夏には15000円を切っていると予想している。
500GBの上は750GBや1TBでこれはまだ高価なので
とりあえず年内は500GBで行きたい。
このエントリーをはてなブックマークに追加

ネットプリント

  • 2007.02.23 Friday
  • 21:56
昨日の夜にカメラのキタムラのネットプリントを申し込んだ。
いろいろある中キタムラを選んだのは今日受け取りたかったから。
今日渡す必要があって急遽昨日申し込みをしたんだけど
発送の場合は当然間に合わない。そこで店舗受け取りを選択。
今日の午前中に店舗で受け取ってきた。
これまでキタムラの店舗受け取りによるネットプリントは
3回ほど行っていると思う。
大量にプリントするときはネットの格安業者を使うけど
今回のように数が少なくまた大きなサイズが含まれてた時は
お店が近くにあると便利かな。
なにより自宅で選択してアップロードすればそれが
店舗に送られ店舗で印刷されて店舗で受け取れるんだから
楽なもんだ。

ちなみに大量印刷するときはDPE宅配便というサイトを利用してる。
送料は60枚以上なら無料だしコンビニ手数料も無料。
期間限定らしいけどここ数年ずっと無料が続いている。
お店の半額以下でプリントできるので重宝している。
昨年の6月頃に出して最近は出していないので
また近々出そうかと思っている。

ところで無料のネットプリントサービスのPrieaというものがある。
これまでは利用したことがなかったんだけど
ふと気まぐれで登録しアップロードし申し込みをしてみた。
しばらくすればメール便で送られてくるようだ。
広告はある程度選べるけど30枚のうち同じ広告が駄目だとか
半分はハーフ広告にしなければならないとか制限があるのは残念。
まあ実際に印刷されたものを見ていないので
届いたらまたレビューしてみたい。

春になり花が咲き始めて
写真を撮る機会はきっと増えるはず。
カメラをもってまた出かけたいなあ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

パソコン環境 〜バトルフィールド2142

  • 2007.02.22 Thursday
  • 03:04
今現在僕がバトルフィールド2142をプレイするために
使っているパソコンを少し紹介。

BF2142はメインPCではなく僕自身がセカンドPCと呼ぶ
パソコンでプレイしている。
ちなみに部屋にはメインPC、セカンドPC、サーバーPCがあるが
サーバPCは今は家庭内LANのファイルサーバーとしてしか
動いていないので実質的には2台のPCを使っている。
モニタは17インチのものが1台しかないので
モニタの入力でアナログとデジタルと1つずつ使用している。
メインPCがアナログでセカンドPCがデジタル。

ゲームに使っているセカンドPCは2005年の11月に購入したもの。
eMachinesのJ6448だが購入当時とはほぼ別物になりつつある。
CPUはAthlon64 X2 3800+でマザーボードはよく知らないが
多分MSIのRS480M2あたり。メモリは512MBx4で2GB。
ビデオカードは玄人志向のGeForce7600GT(256MB)を使用中。
HDD関係は4台積んでるけど接続してるのは3台で
200GB+250GB+250GBとなっている。もう1台は250GB。
電源はEvergreenのサイレントキング4の400Wを使用。
OSはWindowsXP SP2で使用している。
まあありきたりなスペックだけどゲームの動作自体は問題ない。
Core2Duoあたり欲しいけど現状では不満もあまりなく
満足している。

このセカンドPCは今はバトルフィールド2142と動画編集でしか
ほとんど利用していない。
大量のHDDは動画編集のためのもので
バトルフィールド2142のDVDがドライブに入ったままになっている。
1年くらい前にはこのPCをメインPCにする予定もあったけど
結局昨年秋にメインPCもアップグレードして強化したため
今はセカンドPCの役割はゲームと動画編集のみになってしまった。

メインPCだがゲームをしないというわけではなく
一応いくつかのゲームがインストールされている。
というかインストールしてあるゲーム自体は
メインPCのほうが多い。
シルクロードオンライン、Call of Duty2、WarRock
すかっとゴルフパンヤ、ボンバーマンオンライン
これらのソフトがインストールしてある。
ただプレイすることは稀。
この中で最もプレイする機会が多いのは・・WarRockかな。

メインPCも一応ゲームに耐えうるスペックになっていて
CPUはAthlon64 3700+でマザーボードはASUSのA8N-VM CSM。
メモリは256MBx2+512MBの1GB。
ビデオカードはASUSのGeForce7600GS(256MB)。
HDDは80GB+250GB+320GB+120GBの4台。
OSはWindows2000を使用している。
このWin2000を使っているためBF2142は
メインPCでプレイすることが出来ない。
メインPCはVistaへのアップグレードも検討している。
その前にメモリを+512MBにする予定だが
Vistaの評判があまりよくないので当分先になりそう。

こんな環境でゲームをしている。
今プレイしているゲームに関しては
スペック不足を感じることもない。
上を見ればそりゃCore2DuoやらGeforce8800GTSとか欲しいけど
そこまでパワフルなPCが必要なゲームは今のところしてないし
そこまでお金をかけるほどゲームにはまっているわけではないので
これくらいで満足してしばらくプレイし続けるつもり。
まあお金があれば次にモニタが欲しいかなあ。
モニタは基本だから遠からず買うだろうけど
ワイド画面はゲームとの相性悪そうだなあ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

デジカメ動画のMotionJPEG

  • 2007.02.21 Wednesday
  • 00:24
デジカメの動画の多くは
MotionJPEGというフォーマットを利用している。
最近はMPEG4やH.264も増えてきているけど
それでも主流は今でもMotionJPEG。
このフォーマットの詳細はまあどうでもいいとして
この動画の場合QuickTimePlayerが必要になるので不便。
とはいえいろいろとやり方はあるようで
これまでもffdshowを使ってWMPで再生できていた。

ところが今回Panasonicのデジカメを購入して
これまでCANONのIXY50では出来ていてWMPでの再生が出来なくなった。
冒頭再生できたかと思えたその後は真っ暗。
GOMプレイヤーでは再生することが出来る。
IXY50は拡張子がAVIでFX07ではMOVとなる。
この拡張子の違いがファイルフォーマットの違いなのかはわからないが
どちらもQuickTimePlayerでは問題なく再生することが出来る。
同じMotionJPEGでも微妙に違いがあるようだ。

今回問題になったのは再生出来ることではなく
Windowsメディアエンコーダー9で変換出来なくなったこと。
これまではWindowsMediaエンコーダー9とAzWM9SFを使って
IXY50のAVI動画をWMVへ変換していた。
容量の大きなMotionJPEGファイルでは内蔵HDDに保存するには
あまりに大きすぎるから。オリジナルは外付けHDDやDVDに入れておけばいい。
しかしIXY50で変換出来ていた動画だがFX07の動画は変換出来なかった。
これまでAzWM9SFを用いてWMVへの変換を行う際には
ffdshowがかかわっていたことからこのフィルターを使って
動画を読み取り変換していたと思われる。
上記の再生においてもFX07の動画はffdshowを使っての
Windowsメディアプレイヤーでの再生は冒頭しか出来なかった。
変換して出来た動画も冒頭のみだった。
つまりffdshowがPanasonicのFX07のMotionJPEG動画に対応していないようだ。
GOMプレイヤーでは再生出来るのでこれをDirectShowフィルターに
設定出来ればいいけどさっぱりわからない。
QuickTimeProを買えばまあ変換出来るんだろうけど
これだけのために3400円払うのもどうかと思って躊躇。

いろいろ考えて探して試行錯誤した結果1つのフリーソフトを発見。
"QuickTime Alternative"と呼ばれるソフトで
これを使えば出来そうだった。
まずffdshowのアンインストール。これは問題ない。
その後QuickTimeをアンインストールする必要が出てくる。
QuickTimeはiTunesをインストールする際に入れたんだけど
これを削除することでiTunesに影響が出ないか心配した。
でも結果的にはなんの問題もなかった。
iTunesの起動も音楽の再生も問題なく出来ている。
そして肝心のFX07の動画の変換も出来るようになった。

その後他の動画ファイルの変換も行ってみた。
IXY50もDSC-MZ3の動画も無事に変換することを確認できた。
ただこれまでのffdshowを使っていた時との違いをいくつか確認。
変換の設定は以前と全く同じ。
なのに変換された動画の容量が以前の8割ほどになっている。
一方で変換にかかる時間は以前よりも長い。
具体的に以前がどうだったか覚えていないが
1.5倍以上はかかっているような感覚がある。
画質の違いは正直何度も見比べてみたけどわからなかった。
ただ"QuickTime Alternative"のほうがコントラストが若干低い。
全体的に僅かだが白のフィルターがかかっているように感じた。
ただ本当に若干で何度も見比べてそう思う程度なので
まあたいして差はないんだろう。
まあ面倒だったQuicktTime動画が扱いやすくなったのは良かったかな。
このエントリーをはてなブックマークに追加

新しいデジカメ購入

  • 2007.02.20 Tuesday
  • 22:12
昨日ネットショップで注文していた新しいデジカメが
本日無事に到着した。
そのデジカメとはPanasonicのDMC-FX07。
IXY50に近い。若干厚みを感じるけどほとんど同じ。
画素数は700万だけどCCDサイズが同じなので
画質は変わらないだろう。3.6倍の光学ズームに
手振れ補正もついている。Panasonicのデジカメは
以前FX1を持っていたけどIXY50の購入の際に
売却してしまっていて約2年ぶりとなる。

試しに撮影してみたがやはり画質はあまりよくない。
IXY50と同等。拡大すると700万だけに粗が目立つ。
手ブレ補正のメリットは外で撮影する分には
あまり感じない。動画は室内だとややノイジーに感じる。
外はまあ普通。IXY50と同じMotionJPEGだが
16:9の動画も撮影することが出来る模様。
848x480はVGAよりもワイドで大きくて迫力がある。
今後はこのサイズが主力となっていくはず。
第1印象的にはIXY50からあまり進化していないかと。
2年しか経っていないこともあるけど
ここ数年のデジカメの進化は手ブレや被写体ブレ対策ばかりで
画質の向上は全く進んでいないようだ。
少なくとも極小CCDサイズのデジカメでは
今のところが限界なんだろう。
フジのデジカメはCCDサイズや受光面積が大きいだけに
解像感が高いのは魅力だがいかんせんXDカードがいけない。
それがなければ魅力は高いんだけど・・。

結局壊れてしまったIXY50の代わりとしては十分な性能を誇る。
デザインはこっちのほうが個人的には好きかも。
画質はもう少し期待していただけにやや残念かな。
まあ以前E-100RSとIXY50を比較してE-100RSのほうが
プリントしたときに綺麗だったのを見てCCDサイズの偉大さを知り
それがゆえにDSC-MZ3もなかなか売れないんだよなあ。
まあそれはいいとして購入金額は27800円。
ただし5600ポイントほどついてきたので実質はもっと安い。
バッテリだが公式のは5000円もするため割高なので
安い互換バッテリをいくつか購入する予定。
ポイントではエネループや液晶保護シートを買う予定。

まあ新しいものが届くというのはうれしいもので
しばらくはテストをして保護シートやケースを整えたら
本格的に撮影していきたいところ。
IXY50自体は今後とも使っていく予定だけどモード切替が
壊れて簡単には変えられなくなったので基本は動画として
動画専用デジカメとして使っていくつもり。
元祖動画専用のMZ3も併用していくけどMZ3はMDの駆動音を
マイクが拾ってしまうのでそろそろ引退させるかも。
エネループを購入したらE-100RSを現役復帰させられそう。
これで当分デジ一眼への物欲は抑えられるだろう。
このエントリーをはてなブックマークに追加

深夜の過ごし方

  • 2007.02.19 Monday
  • 03:18
既に時計は午前3時を回りました。
これぞ深夜。0時過ぎも深夜だけど3時過ぎは
かなり夜も深くなっていることを感じます。

深夜の感じ方は昔と大きく違っています。
学生の頃は0時は既に深夜でした。
中学生の頃は深夜ラジオをよく聞いてました。
深夜デスクライトの明かりの中
ヘッドフォンをつけてラジオを聞きつつ
受験勉強をしたりあるいは計画を綴ったりしてました。
普段は1時頃には寝てて1時のオールナイトニッポンを聞くと
さすがに寝ないといけないなと感じてました。
ただテスト勉強中はがんばってオールナイトニッポンの終わる
3時まで勉強したりしてました。
3時になるとそれまでの若者向け番組から
トラック運転手のための番組がはじまるのが楽しかった。
また挨拶が"おはようございます"にかわるので
もう寝ないといけないと感じたもの。

しかし今は違う。
4時まで起きていることもある。
仕事が早い時は6時には起きるので
1時間半睡眠ということも多々ある。
遅い時はまあ大丈夫だろうと。
かつて寝坊で大きな失敗をしてるため
あまり夜更かしはしないほうがいいんだけどな。

深夜というのはどんな時間かといえば
1人になれる時間に他ならない。
みんな寝てるから当たり前。
0時前だと起きてるから呼ばれるかもしれないし
もっと前だとTELがかかってくるかもしれない。
でも0時過ぎるとさすがにそれはなくて
本当に1人になれる。
ゲームをしたりもするけど手を止めて
ふと冷静になってみると外は静か。
こんな時間でも働いている人はいるんだろうけど
世間の多くは今は休んでいるところ。
僕も休むべきだろうなあと思いつつも
1人の時間を満喫している。

昔は深夜の楽しみはラジオだった。
ラジオを通して多くの人と深夜の時間を
共有しているように感じていた。
しかし時代は進み今はインターネットの時代。
深夜にこうしてブログを書きつつも
ほかにも更新してる人はたくさんいる。
掲示板への書き込みもあるしチャットもある。
さっきまでゲームをしていたけど
オンライン上にはたくさんの人がゲームをしていた。
個々の深夜の時間はネットを介してつながっているわけだ。
昔の深夜ラジオの時間が懐かしく感じるけど
これが今の生活なんだろう。

明日はあまり早くないけどもう夜も遅いので
そろそろ寝るとしようか。
まあこのブログは単なる記録に過ぎず
見る人の時間もまちまちなので
こんな深夜の戯言を書いたところで
リアルタイム感は全くないんだけどね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

calendar

S M T W T F S
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728   
<< February 2007 >>


recommend

DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル
DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル (JUGEMレビュー »)
OSMO pocketの最新モデル。1/1.7インチセンサーを搭載して高性能化。弱点も克服して最強の旅カメラへ。

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered by

無料ブログ作成サービス JUGEM