地上デジタルチューナーDT100

  • 2007.11.30 Friday
  • 00:16
Uniden ハイビジョン対応地上デジタルチューナー DT100-HDMI(B) ブラック
Uniden ハイビジョン対応地上デジタルチューナー DT100-HDMI(B) ブラック

地デジチューナーを購入。
ユニエンのDT100という機種で色は黒。
購入したのはムラウチ。

このブログでも書いたけど27日の夜に購入。
楽天で購入したんだけどお店からメールが来たのは28日の朝9時頃。
在庫がない場合メーカー注文になり納期が遅くなるかも・・・とか
メールに書いてあったので不安になりつつ待ってたら
28日の夜21時頃に発送メールが来た。
それで29日に到着。代引きなので受け取り時に支払った。
ムラウチの場合は送料はもちろん代引き手数料も無料だったので
ここで購入した。

さて届いた商品を開封。
とにかく箱が多い。
お店の箱、商品を守る箱、商品の箱と3つあり驚いた。
商品の箱にはDT100と書いてあるけど
無駄なコストはかけないといった感じで好感はもてる。
中身を確認して設置。
アンテナケーブルはあらかじめ用意していたけど
付属していたのでそれを使った。
電源ケーブルを差込コンセントを確保。
B-CASカードを入れてリモコンに電池を入れて
あとはビデオケーブル。赤白黄のビデオケーブルは
付属していたけど僕が使うのはD端子の予定。
別途注文してるけどその時には届いていなかったので
とりあえず確認のため赤白黄のケーブルをTVに接続した。

テレビのビデオ入力を変えて
DT100の電源を入れると設定画面になった。
自動でスキャンして番組を設定。
自動なので特に考えることもなくちょっとだけ待つ。
1分か2分か忘れたけどたいした時間もかからず終了。
それでチャンネルを合わせると地デジが映った。
1は東海テレビ、2はNHK教育、3はNHK総合で
4は中京テレビ、5はCBCで6はメーテレ、10がテレビ愛知。
我が家はCATVで12はCATVのローカルchが映る。
アンテナレベルは75〜76だった。

さてレビューへ。
良い点と悪い点をあげてみる。
良い点は
○価格が安い。ネットショップで送料込15000円。
○機器の反応が良い。
○HDMI出力等出力は充実している。
悪い点は
×番組表、番組予約機能がない。
×チャンネル表示ディスプレイがない。
×光音声出力がない。
こんなところかな。
良くも悪くもコストダウンモデルということになる。
番組表や番組予約はコストダウンのため削られたと。
ディスプレイは実際それほど重要じゃないかもしれない。
出力系はまあまあだが光音声出力は欲しかったかも。

ところでDT300という新機種が12月に発売される予定らしい。
この機種は前述の悪い点のうち2つが解消されており
番組表がついており番組予約も可能で光音声出力もある。
またBSデジタル、CSデジタルにも対応。
価格は直販で29800円と比較的安くなっている。
僕の場合既にBSデジタルチューナーを持っていたので
このチューナーを買ったわけだが
新たに買うならばDT300も魅力的だろう。
ただしチューナーに3万円を払うならあと2万出して
レコーダを買ったほうがいいのではないかと。

PanasonicのDMR-XP11は送料代引き手数料込みで
5万円を切った価格で買えるわけだから。
ただ僕なら

こっちの東芝RD-E300を買うかもしれないけど。
とにかく今は年末&ボーナス商戦で安くなってるから
買い時かも。

肝心のDT100についてだが
今後はD端子経由で利用する予定。
しかしコピーワンスはなんとかならんもんかね。
最近コピーワンスにひっかからない海外製の
地デジチューナーが非常に話題を集めてるけど
日本はこうした権利者の意見ばかりを聞いていた結果
世界から取り残されつつあることに気づかないのかな。
せっかく良いコンテンツとブロードバンドを持ってるのに
どれだけチャンスを逃しているのか
目先の利益しか見えてない権利者たちには気づかないのだろう。

★追記
それでD端子経由で接続した。
最初は480iのD1になっていたので
設定をD4に変更したら映らなくなってしまった。
黄のケーブル経由でTVに映すとうつってるけど
D端子経由だとグリーンバックというのか
緑色の画面になって何もうつらなかった。
早速トラブルかと憂鬱になったけどいろいろチェック。
メニューなどは表示されてるので
TV側やケーブルの不具合ではなさそう。
電源をON-OFFしてもだめだった。
さてどうするかと思って1つ試したのは
コンセントの抜き差し。ひょっとして・・と
試したら抜き差しした後はちゃんと映るようになった。
ハイビジョン画質で今は見ることが出来ている。
原因は不明だけどまあ直ったからOK。
このエントリーをはてなブックマークに追加

過疎化に拍車? 〜バトルフィールド2142

  • 2007.11.29 Thursday
  • 01:32
先日プレイヤー人口の減少について書いたけど
ここ数日そのプレイヤー人口が急減してるように思える。
僕自身最近あまりプレイしていないということもあるけど
国内の秘密基地でさえコアタイム以外はガラガラな状態が多い。

この手のマルチプレイゲームの場合
対戦相手がいないとつまらないから
人が多ければより人は集まる傾向がある。
しかしいったん減少するスパイラルに入ると
対戦相手がいないとそれが原因で人が減ってしまい
気づけば過疎化してしまっているという現状がよくある。
今はまさにその時期。
僕自身ログインしてプレイしようとしても
サーバーに数人しかいない場合プレイする気が失せてしまう。
出来るだけ多くのプレイヤーが参加してる
海外サーバーなどでプレイすることもあるけど
最近の海外サーバーは理不尽なチートプレイが多発しており
また強い人たちが固まったりして一方的なゲームや
大味なゲームになることが多いため避けてしまう。

もう1つプレイを妨げる要因があるのだが
それはサーバーのダウン。
サーバーアプリケーションが駄目なのか
最近頻繁に"接続が切断されました"とのメッセージを
受け取ることになる。
回線に問題があるわけはなく問題があるのは
サーバー側・・のアプリケーションにあることは
明白なんだけどこれがまた不安定でよく落ちる。
落ちるとリセットされるわけだが
せっかくフルに埋まっていたとしても
リセット後は時間帯にもよるけど
再び参加する人数はかなり少ない。
少人数で対戦してもあまり面白くはないので
結局プレイをやめてしまう。

人口減少による過疎化スパイラルと
サーバーの不安定、
この2つの要素により
バトルフィールド2142のマルチプレイ環境は
大きく変わりつつある。
既に発売から1年を経て今後新たなアドオンが出る可能性もなく
開発陣は2008年に出るといわれている新作に
注力していることだろう。
新たに購入するプレイヤーもほとんどおらず
今後はプレイヤーは減り続けていくはず。
新作が出るまではある一定のユーザーは残り
マルチプレイが困難になることはないと思うが
新作が出たら一気かもしれないな。

そういえばちょっと前にパッチ1.40が出たけど
この新マップは個人的にはあまり好きではない。
僕が好きな乗り物系マップなんだけど
広すぎるし上空はガンシップだらけ。
TITANを動かせない設定になってると
前線に出るだけでも一苦労。
FAV特攻プレイヤーだらけ。
強いチームはより強く弱いチームはより弱くなるMAPかな。
大差で大味なゲームが生まれやすいMAPで
実際にそういう状態になることが多いので
プレイしていてあまり面白いとはいえない。

今後については僕自身は新作が出るまでは
プレイを続けていくつもり。
このゲームのシステムには慣れて好きなので
新作が出れば買いたいとは思っている。
今いるプレイヤーが続編が出るまで残ってくれて
楽しくプレイ出来ると嬉しいのだが。

コールオブデューティー4 モダン・ウォーフェア 英語版日本語マニュアル付
コールオブデューティー4 モダン・ウォーフェア 英語版日本語マニュアル付


Crysis 日本語版
Crysis 日本語版
このエントリーをはてなブックマークに追加

地上デジタルチューナー

  • 2007.11.28 Wednesday
  • 00:37
今買おうか迷ってるものは
地上デジタルチューナー。

YDIT-10が安くていいなあと思って検索してたらこれを見つけた。
検索したのはYDIT-10なのにDT100-HDMI-Bが出るのは不思議だが
まあ作ってるところは同じで中身も同じのようだ。
ムラウチは昔DVDでお世話になったところだけど
代引き含め手数料無料なので他のお店に比べて安く感じる。
オークションとかも考慮してもトータルでは安くなるかも。

気になるのはつい先日に放送ダウンロードで致命的なエラーが発生し
送付修理になっているということ。
まあメーカー的には大打撃で今後はこうしたミスはないよう
徹底的なチェックが行われるだろうから大丈夫だと思うけど
簡単に壊れてしまうものなんだなあとちょっと驚く。

他の格安系地上デジタルチューナーと比較してみると
というかこれを含めてほとんどがユニデンOEMらしいので
比較対象はマスプロのものくらいしかないけど
HDMI端子がついているのはいいかも。
D端子は当然として端子系は充実しているように思える。
光出力がないのがちょっと気になるところだが・・。

買うなら早いほうがいいんだけどネックは音声出力。
光入力したいけど対応していないようだ。
そこで考えたのはDP-U50の利用。
最近全くつかってなかったけどこれは確か
変換が出来るはず。ためしにやってみたら無事成功。
ただ音量は最大にしてようやくまともになる程度。
ということで大丈夫そうなので買おうかなあ。

そうこう迷っているうちに注文してしまった。
ポイントが2000くらいあったのでそれを使った。
さていつ届くんだろうなあ。注文は11月28日に受付られ
代引きだからそう遅くない時期に発送されると思うんだが。
このエントリーをはてなブックマークに追加

南禅寺と永観堂の紅葉

  • 2007.11.27 Tuesday
  • 00:13
2007年11月23日(金)の勤労感謝の日に京都へ行ってきました。
その時行った南禅寺と永観堂の紅葉です。

まずは南禅寺。
南禅寺01山門遠景
山門です。周辺の紅葉はかなり色付いていました。
まだ朝9時過ぎだったので人はあまり多くありませんでした。
南禅寺02山門前
山門前はところどころかなり色付いていました。
緑も多かったですが色付いた紅葉の木々の前には多くのカメラマンが。
南禅寺03紅葉
この日の天気は朝方曇り時々雨でしたが
少しずつ天気が回復していきました。
南禅寺04紅葉ボケ
望遠レンズ200mmをいかしてボケのある写真を撮ってみました。
ピントがシビアで案外難しいかも。
南禅寺05水路閣
南禅寺の境内を進むと場違いのような近代建築がありました。
これは明治の遺産の水路閣のようです。
その場にいると不思議と寺院にあるように感じます。
南禅寺06水路閣と紅葉
水路閣周辺はあまり色付いていませんでしたが
この場所は唯一いい感じで色付いており水路閣バックに
撮影する人であふれてました。
南禅寺07法堂裏の紅葉
法堂の裏の木はかなりいい色付きでした。
黄色と赤ノグラデーションが綺麗で天気も回復してきて
絶好の撮影ポイントでしたが案外スルーされていました。
南禅寺08琵琶湖疏水
南禅寺を出て永観堂へ向かう道沿いです。
勢いよく水が流れていたので思わず撮ってみました。
この琵琶湖疏水の水は岡崎や平安神宮へと流れて最終的には
鴨川へと流れ込むようです。

以上が南禅寺です。紅葉の名所だけあって
見所が多かったです。水路閣は事前に知らなかったので
出会ったときはかなり驚き最初は違和感を感じましたが
その後は不思議と歴史ある建物同士でなじんでいるかようのでした。
近代遺産って好きなんですよねえ。

続いて永観堂です。
南禅寺からは歩いて10〜15分です。
案内看板とかなかったけど
みんな同じ方向に歩くわけで迷うことなく到着でした。

南禅寺と比べて永観堂は紅葉の色付きがかなり良くて
ピーク直前といったところでした。
境内は入場料が必要ですが内容は非常に充実しており
その価値は十分にあったと思います。
永観堂01紅葉
永観堂は入ったところの庭園が素晴らしかった。
デジ一眼は望遠レンズをつけっぱなしにしていたので
全体が撮れなかったのは残念。
永観堂02紅葉
永観堂二到着した頃に太陽が照りだしてきていて
紅葉がより映えていました。黄色と赤のグラデーションは好きなんです。
永観堂03紅葉
日差しがあるとボケのある写真も余計に美しく感じます。
永観堂04紅葉
緑が若干混じった紅葉もかなり好きです。
永観堂05多宝塔から
多宝塔からは京都が一望・・とまではいかないけど
かなり見通すことが出来ました。
永観堂の境内は上から見ても色付いてました。
永観堂06池と橋
定番の撮影スポットのようで撮ってみました。
庭園としては美しいけど紅葉としてはちょっといまいちかな。
永観堂07多宝塔
庭園横から撮影した多宝塔です。ここは撮影スポットで
手前の紅葉と奥の多宝塔がセットで撮影できるので
かなり賑わっていました。
永観堂08みたらし
最後は茶屋で休憩。みたらしはしょうゆ味よりも
甘さの際立つ味で新鮮でした。勾配がきつい寺院でしたので
ここで一休み。それにしても昼が近づいてきて
参拝客は急激に増えていました。

このあと南禅寺界隈に戻り昼飯は湯葉料理や
湯豆腐などをいただきました。
昼頃には混雑に拍車がかかっており
さすが京都と関心しました。でも外国人はぜんぜん見なかった。
紅葉の時期は日本人が増えるのだろうか。
このエントリーをはてなブックマークに追加

ハードディスクを空ける

  • 2007.11.26 Monday
  • 00:44
今後のためにハードディスクの空き容量を
確保しようと週末にがんばっていた。
HDD内にある絶対必要なデータはそれほど多くはなくて
多くは整理されていないものやバックアップ待ちなど
待機状態のものが多かったりする。
それらのデータを週末で片付けした。

片付けの第一段階はデータの選別。
必要なデータかそうでないデータかを判断する。
普段は時間をかけているけど今回は急ぎなので
適当に判断する。出来るだけ残さないように考えつつ
選別し残さないデータは決心が鈍る前に
さっさと消してしまう。
これにより6〜7割のデータは消してしまった。
残りのデータは残すデータ。
DVD-Rを用意して必要に応じてオーサリングを行い
DVDに焼いていく。この週末の作業の大部分は
このDVDライティングに費やしていた。

ところでデータはどこからやってくるかといえば
レコーダ、CD、インターネットなど。
レコーダのデータが最も多くて全体の8割から9割。
2台のRD-H1で録画したデータは時々PCに転送している。
1度に20GBほど転送することもある。
CDはレンタルCDのリッピング。
最近はMP3じゃなくてWAVで取り込むこともあり
結構容量を食っていたりする。
最後にインターネット。
YouTubeやニコニコ動画などのFLV動画がほとんどで
あとは写真などが少々。
これらのデータを整理し必要に応じて残す。

PC内にデータを置いているのは
そのデータを見たり聞いたりするため。
動画などはDVDに焼いてしまうと見る機会が激減してしまう。
出来る限りPC内に置いておきたい。
音楽データも同様だけどMP3なので
動画に比べれば容量は消費しないかと。
写真も同様。最も写真はあまり残さないけど。

最近はレコーダで録画する番組が激減している。
紀行番組などは10月までは多かったけど
11月に入って激減。これは僕が好きな番組を
放送しなくなってしまったから。
唯一残っていた関口さんの番組も先日終了して
いよいよ録画する番組がなくなってしまった。
ドラマなどは録画してるけど残さない。
バラエティも最近はほとんど残さなくなっている。
そのためPCに転送するデータが最近はほとんどないため
PCに入ってくるデータ量は激減している。
これをいい機会にとHDDの空き容量確保を行った。

週末で400〜500GBの空き容量を確保できた。
これはメインPCとセカンドPCのトータル。
DVDはかなり消費したけどかなり整理できたので
満足している。
この空き容量は月末までには消費することになるかも。
というのもある物がまもなく手に入るから。
それは非常にHDDの容量を消費するもので
そのためにも空き容量を確保する必要があった。
既に代金は支払い済みで月末には手元に届くはず。

こうした特別な事情に関係なく
日ごろからデータは整理しておきたい。
このエントリーをはてなブックマークに追加

京都とデジカメ

  • 2007.11.25 Sunday
  • 03:13
11月3日に京都へ行ってきました。
デジカメを2台持って行き効用を撮影してきました。
持って行ったデジカメは
デジタル一眼レフのD40とコンパクトデジカメのFX07です。
D40は望遠レンズのVR55-200をつけっぱなしにしていました。
広角が足りないけどそれはFX07の撮影でカバーしました。

全体的に言えば紅葉はピーク前であともう少し。
でも見頃の場所もありそこは賑わっていました。







D40にVR55-200の望遠レンズをつけっぱなしにしていたのは
理由があります。
前回紅葉を見に乗鞍へ行った際に広角中心で撮影していたんだけど
PCの画面で見ると迫力があまりなかったから。
まあ風景全体を撮るのはいいんだけどそういう写真ばかりだと
飽きてしまいます。
せっかく望遠レンズを買ったので望遠をいかした
写真を撮りたいとずっと考えており
今回はレンズ交換をせずずっと望遠で行こうと決めてました。
もちろん全体を撮りたいこともあるので
それは28mmのFX07で撮影しました。

それにしても紅葉の京都はカメラマンだらけです。
デジタル一眼レフユーザーも非常に多く
普通の人もコンパクトデジカメで撮影していました。
フィルムはごく少数で携帯カメラよりも少数派。
まあああいった場面に出くわせばカメラで撮影したいと思うのは
当然ことでしょう。
でもデジカメも本当に普及したんだなと
あらためて感じました。

夜帰宅した後ちょうどテレビで
京都の外国人デジカメ撮影ランキングで
1位が紅葉だったのはうなづけますが今日は外国人はほとんど
見なかったなあ。
深夜のワールドビジネスサテライトで紅葉撮影でデジ一眼ユーザーが
急増中だとあったけどあれには納得。
コンパクトデジカメでは満足できなくなったユーザーや
フィルムの一眼ユーザーがデジタル一眼へ移行して
空前のデジ一眼ブームが起きてるようで
カメラ屋もほくほくのようです。

気になるのは撮影した写真をどうしているかということ。
多くの人はパソコンで管理しているんだろうけど
バックアップとかちゃんとしているのか気にあります。
BUFFALO USB2.0対応 外付けHDD TurboUSB機能搭載 500GB HD-CS500U2
BUFFALO USB2.0対応 外付けHDD TurboUSB機能搭載 500GB HD-CS500U2
こういった外付けHDDは必須だと思うけど
未だに1箇所でしか保存してない人がいるのは驚きです。
多分一度痛い目にあわないとバックアップの重要性には
気づかないのかもしれません。

お年寄りなどはパソコンが扱えないけど
デジカメを使ってるという人をよく見かけます。
カメラ屋でプリントしつつCD-Rに焼いてもらうようで
カメラ店もそうしたユーザーと意識してか
パソコンがなくても大丈夫だとデジカメを売り込んでいるようです。
でもPCがあったほうがやっぱり便利だよなあ。

パソコンでデジカメを管理していたら
次はブログやオンラインアルバムに写真をアップロードして
公開したいもの。
しかしこのJUGEMのフリープランは100KBまでなのは
ちょっと厳しい。
今回の写真もVGAサイズ程度だけど100KBに抑えるのが大変でした。
昔は閲覧者のことを考えて写真は10KBとか30KB程度にするのが
常識でしたが今はブロードバンドが発達して
またPCのスペックも向上してるので
1MBクラスの写真を普通にアップロードしている人を見かけます。
フォト蔵やFlickrにアップロードしてその画像を
ブログにリンクして貼り付けるのもいいかもしれませんね。
とにかくデジカメ万歳。
今シーズンはもう1度紅葉を撮影しに行くつもり。
このエントリーをはてなブックマークに追加

京都2007秋

  • 2007.11.24 Saturday
  • 16:23
11月23日の金曜日に京都へ行ってきました。
今回は旅の観点からのレポートです。
別途デジカメ的観点からもレポートします。

11月23日は勤労感謝の日。
3連休の初日になります。
11月下旬で中旬からの寒波により紅葉も色付き
そろそろ見頃の場所も出始めている状況で
紅葉狩りには絶好の1日になりました。

朝から活動を開始するため早朝出発。
本当は5時頃出発したかったんだけど眠くて
また寒くて結局出発したのは6時過ぎ。
コニビニで朝食を買ったりガソリンを入れたりして
高速道路に入ったのは6時半頃でした。
そこから東名、名神を走ります。

名神は一宮付近で混雑していましたが
北陸道分岐を過ぎた頃からは
若干緩和しました。でも春に京都へ行ったときと比べると
交通量は非常に多くまたトラックなども多くて
流れはあまり良いとは言えませんでした。
追い越し車線をずっと走っていたけどだいたい100-120キロ。
走行車線は80-90キロですが時々70キロくらいの
遅い車もおりそれらを抜く車が追い越し車線に
入ってくるのでそれも流れの悪い要因でした。

今回当初の予定では最初の目的地は清水寺でした。
そのため京都東ICで降りました。
山科駅付近は渋滞しておりその後適当に入ります。
蹴上の分岐を右に行ってしまって清水寺とは違う方向に行き
しまったと思いつつちょうど南禅寺の前に着いたので
先に南禅寺へ行くことに。
駐車場が満車だったけどちょっと待って9時半頃は入れました。

地図で見ると南禅寺と永観堂とほぼ隣同士。
どちらも紅葉の名所なので一緒に見ることにしました。
京都は朝方雨が降ったのか湿っていて
また雲が多かったです。名神を朝走っていても途中の
関が原過ぎくらいまでは快晴だったんですがその後竜王あたりから
雲が出てきていました。パラパラと雨も降ってました。
南禅寺についたときはやんでましたが
雨が降ってもおかしくないほど雲が厚かったです。
ただその後青空が出てきて天気は急速に回復に向かいました。

まずは南禅寺。このお寺はわりと広く境内などは
入場料不要で自由に見ることが出来ました。
かなり広くてまた奥のほうには水路閣という
明治の近代遺産がありかなり楽しめました。
こうした明治の遺産はわりと好きなんです。
いろいろ見て紅葉を楽しみましたが色付きは8割といったところ。
あともう少しでした。

その後は歩いて永観堂へ。時間的に人が増えてきたのも
この頃でした。10時過ぎた頃かな。
レッドソックスの岡島選手の母校の横を歩いて永観堂へ。
途中で琵琶湖疏水の激しい流れを見て動画を撮りつつ
永観堂に入ったら人の多いこと。
紅葉は9割から見頃といったところで全般的に
いい感じでした。ここは入場料を払って見るんですけど
その価値は十分にありました。
中の庭園も綺麗だったし建物内も広くて若干階段が多くて
大変だったけどとても充実していました。
一番上の多宝塔にも行きましたがここからの京都の眺めは
とてもすばらしかったです。
ここから見えた大きなホテル?はどこだろうと思いましたが
あとから調べたらウェスティン都ホテル京都でした。
また近くに見えた塔も気になったけどそれも後から調べて
真如堂の三重塔でした。あそこも行ってみたかったなあ。

永観堂を見た後その後どこへ行くか悩みました。
哲学の道を通って銀閣寺を目指そうかとか
前述の真如堂へ行こうとも考えましたが既に昼時で
戻ることに。
南禅寺界隈は湯葉料理で有名なようで
かなり賑わっていました。その中のお店に入り昼飯。
そして昼過ぎて南禅寺を離れました。

帰りの時間を考えると行けるのはあと1箇所。
清水寺は相当混雑しているだろうし
なにより紅葉はもう少し先だと判断して
いろいろ考えた結果大原の三千院を目指すことにしました。
地図で見ると京都の市街地から大きく外れてますが
車で移動すればそれほどの距離でもありません。
銀閣寺道から15分程度でしょうか。
山並みは色付きとても美しかった。

まもなく三千院に到着しましたが
ここは民間駐車場しかありません。
駐車料金は300円〜500円程度と高くはありませんが
この時期は混雑でスペースを確保するのが大変。
最初は場所が見つけられず断念。
帰ろうかと思いましたがせっかく来たのでと
もう1度チャレンジしてなんとかちょっと離れた
300円のところを確保できました。
ここから歩いて三千院へ。

大原三千院は歌でも歌われている超有名どころ。
非常に美しい庭園で見所が多かったですけど
紅葉のほうはまだまだでした。
三千院の中よりも参道のほうが紅葉が綺麗だったほど。
山間部なので紅葉が進んでいると思っていただけに
ちょっと意外でした。
紅葉のピークの頃だとコントラストなどが
すばらしく映えて綺麗でしょうけど
まだ緑が多くてちょっと残念でした。

三千院を見てお土産を買ってさて家路へ急ぎます。
しかしここからが遠かった。
京都市街地は渋滞。とにかく渋滞。
三千院から京都東ICまでは1時間以上かかりました。
これで名神が渋滞していたらどうしようと心配になりましたが
名神は岐阜羽島と一宮付近で渋滞していたくらいで
それ以外は流れは比較的順調でした。
朝よりもストレスなく走ることが出来たかも。
途中養老SAで夕食などを買い帰宅したのは18時半頃。
長旅に疲れたけどとても充実した1日を過ごせました。

今回思ったよりも周れなかったのは
1つは渋滞、もう1つは駐車場の混雑です。
渋滞は午後になると激しくなり
おそらく夕方以降はさらに悲惨な状況に
なったのではないかと思います。
駐車場はとにかく各地で混雑していて
多少遠くても見つけたらすぐに入る心がけが
重要になってくるかと思いました。
交通機関も市バスを見る限りはどこも大混雑。
各停留場は明らかに乗り切れなさそうな乗客が
バスの順番待ちをしていました。
案外いいんじゃないかと思ったのはレンタルサイクル。
かなりよく見かけましたが自転車での移動は
かなりスムーズでよさそうです。

いずれまたリベンジしたいところですけど
今度紅葉を見に行くならもう少しあとの時期がよさそう。
多分12月上旬頃がベストかと思います。
まあその頃にはかなり寒くなるだろうから
防寒対策は完璧に。今回も寒かったから。
しかし今回思ったのは外国人をほとんど見かけなかったこと。
春に京都に行ったときは外国人だらけでさすが国際観光地と
驚いたものだけど今回は日本人だらけでした。
まあとにかくまた行こう京都へ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

プレイヤー人口 〜バトルフィールド2142

  • 2007.11.23 Friday
  • 00:41
つい先日平日は有給休暇だったんだけど
久しぶりに日中のBF2142にログインしてみた。
しかし国内サーバーは人がいない。
海外はさすがに混雑していたけど
国内が全く1人もいなくて驚いた。
春頃だったか平日昼前にログインした際は
TITANとコンクエストがそれぞれ1台ずつ満員だった。
それに比べるとプレイヤーは減っているのだろうか。

2007年の春とこの11月と比べてみると
プレイヤーははっきりと減っていると感じる。
夏過ぎて秋に入って一気に3割くらい減ったように感じる。
ゴールデンタイムにあたる
21時から24時の時間帯はさすがに満員だけど
それ以外の時間帯だと空席が目立っている。

空いている状況はプレイヤー人口の減少によるものだけではなく
サーバー環境の充実も関係しているだろう。
以前に比べると海外サーバーを僕自身よく利用しているけど
それは海外サーバーの充実があげられるから。
それがゆえに国内がやや空きつつあるのだろうかと。
しかしやはり人口減少はあるはず。
さすがに発売から1年を経て次のゲームに
移りつつあるようで僕自身もそろそろ・・と
感じることもある。以前見た名前で最近見ない人もいる。
まあ新しい名前も多く見るけど。

名前に関してだけど最初から1つのをずっと使ってる人もいるけど
僕のように最近新しい名前でプレイしてる人もいるだろう。
ただこの秋からプレイしたような本当の新しいプレイヤーは
果たしてどれほどいるのか。
最近でもBF2142は売られているけどさすがに古いゲーム。
もうアップグレードなどもされないだろうし
2008年には続編が予定されている。
BF2はBF2142の発売後一気に過疎化して衰退したという話だし
BF2142も残り半年かそこらの命運なんじゃないかなあ。

今後だが国内の秘密基地が現在の
8サーバー体制をどうしていくのか。
おそらく6つなり4つに減らすときが来るだろう。
その時にはいよいよBF2142の衰退の時期かもしれない。
まあ僕自身もいずれ出て行くことになるだろう。
それまでは十分楽しみたい。
このエントリーをはてなブックマークに追加

アウトドア用品でコーヒーを飲む

  • 2007.11.22 Thursday
  • 03:21
冬が近づいてくると冷たい飲み物よりも
暖かい飲み物が恋しくなってくる。
そこで役立ってくるのがアウトドア用品。
というかここ数年はあまりキャンプや登山をしておらず
もっぱら日常の延長線上にこうしたアウトドア用品を使っている。

スノーピーク(snow peak) ギガパワーストーブ 地
スノーピーク(snow peak) ギガパワーストーブ 地


こういったコンパクトなストーブとシェラカップあたりと
あとはインスタントコーヒーの元でも持って出かければ
簡単にコーヒーを作ることが出来る。
当然水も必要でこれまで何度か水を忘れて飲めなかった。
Coleman(コールマン) F−1ライトストーブ
Coleman(コールマン) F−1ライトストーブ

まあ3000円から4000円くらいでバーナーは売られている。
ガスは300円から500円といったところかな。
コンパクトなバーナーにはコンパクトなものが合う。
僕は110グラムのを使用している。容量は少ないけど
これ1個で10回くらいは沸かせるんじゃないかな。

イワタニ産業(Iwatani) ジュニアヒーター
冬のアウトドア用品としてこういう暖房ストーブも持ってるけど
あまり使う機会がないかも。
結局出かけるときは車なので車の暖房に頼ってしまう。
外でコーヒーを飲むというシチュエーションに浸るけど
結局寒い場合屋内に入ってしまうから。
まあ最近では防災用品として備蓄してるようなものかな。

アウトドア用品って防災用品に凄く近いものがある。
キャンプとかって結局電気やガスなどの
インフラに頼らない生活なので防災に役立つものが多い。
水や食料などは必要だけど装備としてキャンプ用品を
防災用品として扱うことが増えていて
今後も多分増えていくかも。
幸いこうした防災用品を頼りにしたことがないけど
災いは忘れた頃にやってくるからな。
このエントリーをはてなブックマークに追加

DVD-R

  • 2007.11.21 Wednesday
  • 00:11
DVD-Rを購入。
しかし最近三菱のDVD-Rがやたら安く売られている。
台湾製だが品質はかなりいい。
しかし価格はかなり安くて海外の格安品とあまり変わらない。
50枚のスピンドルケースで1500〜2000円で売られているけど
1500円に近いほうかも。


ちょっと前はPCデータのライティングには
RiTEKとか安い海外メーカーのDVD-Rを使っていた。
しかし今はこの三菱製を使っている。
なぜなら価格が同じなら日本メーカーのほうがいい。
ただレコーダにはこれは使っておらず
太陽誘電かそのOEM品を使用している。
僕が使ってる東芝のレコーダはその辺の相性が
かなり激しくて太陽誘電は安定しているから。

DVD-Rはずっと価格が下がっていたけど
この半年は下げ止まりしている。
50枚のスピンドル価格はどんどん下がってきて
50枚で2500〜3000円くらいで下げ止まっている。
国産品だが今の国産は太陽誘電だけじゃないかな。
マクセルは国産から撤退して台湾製になった。
価格はあまり変わっていないけど2000〜2500円かな。
この半年で下げ止まっているわけだが
国産品に関してはむしろ価格が上昇傾向にある。
8倍速から16倍速になりその分の付加価値なのか
やや上昇している。その価格も落ち着いてきているが
特価品で50枚2000円が限界といったところか。

DVD-Rの価格の推移だけど
今後は現状維持が続くのではないかと思われる。
海外製も一時期下がっていたけど
最近はあまり下がっていない。
というか格安で低品質のものが淘汰されて
残ったのはある程度の品質を持っているもの。
そのため価格下落はそれほど進んでいない。
日本メーカーの台湾製のものが下がっており
マクセルやRICOHなども多少は下落傾向にあるけど
50枚で1500〜2000円が限界だろう。
国産品は逆に今後上昇する可能性も考えられる。

しかし最近の三菱DVD-Rの価格下落は何故だろう。
三菱はいち早く国内生産から撤退して台湾での製造となった。
そのノウハウの積み重ねでコストダウンに成功したのだろうか。
国産品が16倍速が多いのに対して
三菱のDVD-Rは8倍速ばかり。その差別化もあるのかもしれない。
とにかく上から価格が下落してきているため
格安DVD-Rを作っていたメーカーには大変だろうなあ。
正直今はそんなDVD-Rを使おうとは思わないから。
今後の価格推移は気になるところだが
今の安さの恩恵にあずかり当分は三菱DVD-Rを使っていこう。
このエントリーをはてなブックマークに追加

calendar

S M T W T F S
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
<< November 2007 >>


recommend

DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル
DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル (JUGEMレビュー »)
OSMO pocketの最新モデル。1/1.7インチセンサーを搭載して高性能化。弱点も克服して最強の旅カメラへ。

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered by

無料ブログ作成サービス JUGEM