HV10をしばらく使ってみて

  • 2008.02.29 Friday
  • 00:44
購入してから1週間経ったので
あらためてレビューをしてみたい。
購入したのはCANONのHDVカメラ iVIS HV10で
このカメラは2006年モデルとなっている。
2007年モデルのHV20、2008年モデルのHV30が存在する。

HV10だがデザインはとても気に入っている。
HV20やHV30の横長デザインよりも
この縦スタイルのほうが好きだな。
以前SONYのPC5というDVカメラを使っており
それに比較的似ているHV10のスタイルはとても良い。

画質だが撮影していて不満に感じることはないほど
気に入っている。DVカメラの映像とは比べるまでもない。
非常に高画質でクリアな映像を撮影することができる。
HDVカメラはフルアイビジョンではないことは残念だけど
ポテンシャルはフルハイビジョンで匹敵する画質を誇ると感じる。

使い勝手だがテレ端のAFに少し迷いを感じることがある。
条件が悪かったからかもしれないけど今後しばらく使ってみて
もう少し検証が必要かもしれない。
全体的には好印象だが液晶画面はあまりよくないかも。
汚れがつきやすく視野角も狭い。
またマイクの位置がやや後方なのも気になる。
できれば前方につけてもらいたかった。
メニューなどの操作は正直操作性が良いとは言えないが
まああまり使わないのでOKかな。

バッテリの持ちはそれほどでもない。
まあ標準バッテリはあんなものだろうか。
大容量バッテリを2個買って使っているけど
これを使う分には大丈夫だと感じる。
まだ旅行などに持っていっていないのでその点は
今後使って感想を書いていきたいと思っている。

使ってみて最大の不満は広角が弱いことだろうか。
室内で撮影してワイド端でも入らないことが多い。
最近のデジカメが28mmワイドに対応しているので
それと比べてビデオカメラは遅れているのかも。
とにかく夏までにはワイコンを買いたいと思っている。
HV10のワイコンとしてはネットで検索したところ

このHD-5050PROの評判が良かったのでこれを買う予定。

PCとの連携は試行錯誤中。
まだ今後どう管理していくのか決めかねている状態なので
随時ここでも報告していくつもり。

今のところはこんなところだろうか。
とにかくもっと使わないと。
このエントリーをはてなブックマークに追加

3月の紀行番組をチェックしてみる

  • 2008.02.28 Thursday
  • 20:54
先日デジタルTVガイドも購入して
3月の放送予定をチェックしてみた。

○地球46億年冒険の旅アースオデッセイ
3月1日(土)に21時から東海TVで放送。
紀行番組っぽいので録画する予定。
ただ24時近くまで録画することになるのは
週末の夜としては結構厳しいなあ。
HDではなくSD録画に変更するかもしれない。

○関口知宏SP日中欧鉄道大紀行
以前BS-hiで放送されたものがBS2でも放送される。
3月1日に前編、2日に後編。ノーカットのようなので
BS-hiが見られなかった人にもオススメだ。
僕はBS-hiを見たのでスルー。

○HV特集 茶馬古道もうひとつのシルクロード
3月2日と3日にNHK BS-hiで放送される番組。
予告を見たけど面白そうなので録画することにした。
巡礼の道でもあるんだねえ・・楽しみだなあ。

○HV特集 日本人カメラマン
3月4日〜6日の3日間BS-hiで放送される。
このシリーズは過去に何度か放送されているけど
いずれもスルーしているので今回も録画しない予定。
正直気になるけど裏番組を録画する予定だから
もし録画するなら再放送時かな。

○北欧・デンマークの風に吹かれて
3月8日土曜日の午後にBS朝日にて放送される番組。
高樹沙耶さんが環境先進国のデンマークを
訪れるようです。この番組は以前見た記憶があるけど
SD録画だったので今回はHD録画する予定。

○水トク プロ野球選手の妻たち
3月12日水曜日CBCテレビで19時から放送。
紀行番組じゃなくてドキュメンタリーだけど
かなり気になるので要チェック。
当然録画する予定。高画質である必要はないので
RD-H1で録画することになるだろう。

○HV特集 マンホールチルドレン
3月12日と13日にNHK BS-hiで放送される番組。
この番組はシリーズで以前放送されたのを
見たことがあるけど今回のはその後が放送されるようだ。
裏番組の都合で録画できないかもしれないけど
再放送でなんとか録画したいと思ってる。

○オーシャンドリーム大海原の夢紀行
3月15日土曜日の19時からBS朝日にて放送。
クルージングツアーの番組のようだ。
一応チェックしてみるけどどうなんだろうね。

○地球の歩き方 地中海美女伝説
3月16日(日)の20時からBS朝日で放送される。
女優の黒谷友香さんが写真家の三好さんと
モナコ〜フィレンツェを鉄道で旅する番組のようだ。
前回の鈴木杏さんとのモロッコ編もとてもよかったので
この番組にはとても期待してる。
HDで録画する予定。多分今月一押し。

○HV特集 赤塚不二夫なのだ!!
3月16日(日)の19時からNHK BS-hiで放送される。
ただ上記の裏番組を録画するのでこの番組は
再放送でチェックすることになるだろう。
番組としてはすごく気になるんだけど・・。

○地球創生ミステリーマザープラネット奇跡の島ガラパゴス
3月17日(月)の21時から東海TVで放送。
余裕があれば録画してもいいかなと思う番組。
生物系はあまり好きじゃないけど紀行系要素が強ければ
それは魅力的な番組になるのでちょっと期待。

○復活 風魔のユーラシア横断
3月17日(月)の21時からBS-iで放送。
面白そうだから録画してみようかと思ってる。
正直この冒険家の人はまったく知らないんだけど
ユーラシア横断という企画が気になる。
ガラパゴスかこっちのどちらかをHDで録画するかも。

○ヨーロッパ水紀行IIISPポルトガル・スペイン
3月21日(金)の19時からBS日テレで放送される。
HD録画をする予定。金曜日は録画枠が多いけど
19時から21時なら特に問題もないだろう。
このシリーズは普段放送されてるものは
非常に気になるけど見ておらず時々放送される
こうしたSPの時のみ録画してみている。
非常に上質な紀行番組で気に入っている。

○水野美紀 世界遺産をゆく
3月22日(土)の19時からBS日テレで放送。
京都の金閣が舞台になっているようだ。
以前鶴田真由さんが同名の番組で
東大寺を訪れているけどシリーズ物なんだろうか。
HDで録画したいと思ってるんだけど・・裏番組が。
3月29日の夕方に再放送されるので
こっちで録画するかもしれない。

○高嶋政伸の遥かなる雲南・秘境の旅
3月22日(土)の19時からBS朝日で放送。
裏番組が気になるところだがこの番組も
非常に気になっている。
上旬にNHKで放送される茶馬古道を
高嶋さんが旅するようだ。
水野さんの世界遺産のほうは月末に
再放送があるのでこっちをHD録画するかも。

○2008年宇宙の旅C-III金星
3月22に(土)の19時からBS-iにて放送。
このシリーズは過去2回放送されたのは知っており
非常に気になっているのだが
裏番組の都合でいずれも録画できておらず
今回も同様に裏番組の都合でスルーすることになる。
3月30日にも再放送があるのは確認しているけど
シベリア鉄道2008が放送されるからな。

○野口健&片瀬那奈のブルージャーニー
3月23日(日)の20時からBS朝日で放送。
日本国内の水を再発見する番組らしいけど
どうだろうね。環境ドキュメンタリーなら
あまり好きじゃないけど純粋な
水紀行的な紀行番組なら期待したい。

○HV特集 山下清が愛したニッポン
3月24日(月)の20時からNHK BS-hiにて放送。
テレビ番組のドラマでしか知らない山下清さんだけど
この番組を見れば多少はわかるのかな。
一応HD録画する予定。

○HV特集 世界の名建築100選
3月26日に西洋編、3月27日にアジア編がNHK BS-hiにて放送。
これって以前放送された番組と関係あるんだろうか。
一応録画したいと思ってるけど
裏番組を録画するかもしれないので
再放送があればそっちで録画するかも。

○ヨーロッパ水紀行IIISPイタリア
3月28日(金)の19時からBS日テレで放送。
HD録画する予定。例によって宇宙の旅は
裏番組にあってこっちのほうは録画できず。
水紀行のほうを優先して録画することになる。

○HV特集 シベリア鉄道2008
3月30日(日)の19時からNHK BS-hiで放送。
この番組はおそらく1月だったかBS1で
放送された番組だと思うけど違うんだろうか。
出来ればHD録画する予定だけど
一応BS1の録画したものをもう1度見てみよう。

○HV特集 青海チベット鉄道
3月31日(月)の20時からNHK BS-hiにて放送。
昨年の正月だったかに放送された番組。
関口さんの中国の旅でも予告編で
この番組の映像がよく使われていた。
HD録画して録画するかもしれないけど
これまで5回くらい見たからな。

こんなところだろうか。
そういえばBS12の欧州列車旅行は終わってしまったのかな。
また1からさ意放送してくれるとうれしいんだけど。
来月は全体的に見て不作かと。
ただBS朝日が頑張っているのでそこそこ録画する番組は多いかも。
BS-hiは高校野球が下旬からスタートするため
紀行番組だけじゃなく全体的な枠が減っており
ボリューム感にはかけるように感じるけどまあ仕方ない。
プロ野球ももうすぐはじまるしね。
来月も失敗しないよう無難に録画していきたい。
このエントリーをはてなブックマークに追加

思い込んだら・・・奈良or京都

  • 2008.02.27 Wednesday
  • 00:15
録画していたヘキサゴン2の京都SPを見た。
昨年の沖縄編も見たけど今回の目玉は
後半の奈良→京都の旅だろう。
最近はバラエティ要素が増えてきて
純粋なクイズ系番組よりも面白くなってるけど
それを生かした企画で考えた人は凄いなと。
京都だと思わされて奈良につれてこられた3人が
そこが奈良だと気づき無事京都の指定の場所につけるかと。
多少の演出は入っているだろうけど
この3人の旅はとても楽しかった。

ここでふと・・思い込みってどれほど
強力に働くのか興味を持ってしまった。
僕は京都とか奈良へはよく行くし地理系は得意なので
まあ道に迷うこともないし場所の把握とかは
得意だと自負しているけどもしその場所が違う場所だと
勝手に思い込んでいたらどうなるのかわからない。
ちょっと違うけど以前山へ登ったときに
富士山に似た形をした山を富士山だと思い込んで
それで歩いて遭難しそうになったことがあるけど
思い込みは怖い。結局その山はなんたら富士と呼ばれる
富士山に似た山だと別の登山者に教えてもらったけど
富士山があるものだと思い込んでしまったので
コンパスとかで方角を確かめず富士山は南東だからと
勝手に自分の頭の中の地図で方角を決めてしまった。

今回の番組で行われたようなことは
実際に僕にあり得るのだろうか。
吉野や飛鳥、奈良公園は知ってるから
そこが奈良だと瞬時に気づくだろうけど
例えば東北地方や四国などのなじみのない場所なら
実際にありうるかもしれない。
そういう状況を体験したいと思いつつ
ちょっと恐怖感を感じたりもするな。

番組的に今回は京都と奈良という似たような感じで
しかも距離が近かったのでうまくいったようだ。
しかしこういう企画はそう簡単にはいかないだろう。
以前電波少年でいろいろあったけれども
少なくとも海外に関してはパスポートが必要だし
出演者が目的の国を知らないことはまずありえないことで
目隠しされてたとえ10時間くらい経っていたとしても
国内から海外へ勝手に飛ばされるようなことはありえない。
スワンの旅だったか番組の演出上
無人島へ連れて行くのは外国人だったけど
パスポートチェックをしていない以上は
日本国内だと出演者らは気づいていたのだろう・・多分。
ただ周りに外国人=ここは外国だと思い込んでしまっていたなら
それはわからないけど・・。
その後島から脱出して近くの島で日本だと
驚いていたけど本当のところはどうだったのかな。

何はともあれこうした企画は多少の演出が
入っていようが番組としてよく出来ていれば
僕は気にしないし好きな番組として今後も見ていきたい。
水曜どうでしょうのように
途中に演出的なことを入れてそれをわざと見せることで
またそれを番組の味として使うのもありだろう。
ともかく結果的に良ければ気にしないし
別に後から真実を知ったところで
だまされたとかは思わない。
ただ演出するなら徹底的にそれを守って
情報が漏れるようなことはないようにしてもらいたい。
そのほうが純粋に楽しめるから。

それにしても今回の京都SPもそうだったけど
旅系バラエティはやっぱりいいなあ。
あらためて自分が旅系バラエティが好きだということを
知ることが出来て自己満足。
このエントリーをはてなブックマークに追加

HDVカメラとPCの連携

  • 2008.02.26 Tuesday
  • 00:52
デジカメ動画と同じレベルだと思ってたけど
思っていたよりも大変だった。
少なくともメモリカードタイプの
カメラと比べるとかなりの手間がかかるし
ランダムアクセスも出来ないし
やはりHDVはテープメディアであることを感じる。
でもそれが故にテープにずっと保存出来るわけで
テープとPCを連携させれば多重バックアップにもなるので
それはメリットにもなる。
現状ではデジカメの動画やAVCHDなどのビデオカメラと比べて
HDVカメラは画質の点で有利といわれて
たとえ1440x1080でフルハイビジョンじゃなくても
画質の点での不満は全くない。
HDVカメラを買って後悔は全くなし・・と。

PCとの連携ではilinkケーブルが必須になるけど
これは以前DVカメラで使用していたのでそれを使えば
全く問題なし。
PCでの認識もうまくいった。でもPC側のソフトウェアに関しては
最初はかなりとまどってしまった。
WinXPのムービーメーカーではHDV動画はキャプチャ出来ない。
キャプチャソフトも付属していないので
ソフトは別途用意する必要がある。
フリーソフトではHDVSplitとCapVHSが有名なようで
この2本をDLして使ってみたけどどちらでも
問題なくキャプチャすることが出来た。
キャプチャしたデータはMPEG2-TSというm2tファイルになる。
CapVHSは設定次第でMPEG2-PSでも取り込めるらしい。
あとで知ったけどとりあえず最初はm2tで取り込んだ。

このMPEG2-TSファイルだけど
PCデータとして簡単に扱えるものだと思っていたけど
これが以外と大変で各種動画変換ソフトで
読めなかった。
メインではAviUtlを使っているんだけど
MPEG2のプラグインを入れても正常に読み込めなかった。
またm2tファイルを再生するのも困難だった。
再生のためにVLCプレイヤーを使用。
これにより再生は問題なく出来るようになった。
またVLCプレイヤーの機能により
MPEG2-TSからMPEG2-PSへの変換が出来ることを知り
これでm2pファイルへと変換してやった。
すると前述のMPEG2プラグインを入れた
AviUtlで読むことが出来て様々なファイルへと
変換できるようになった。めでたしめでたし・・。

1440x1080iの動画なのでオリジナルのm2tファイルは保存するとして
扱いやすいように1280x720の動画へ変換したいと思っている。
DivXやXvidが無難だろうね。この編はPV4で散々扱ってるので
全く問題はなし。XvidでTQ4で十分綺麗に残すことが出来る。
今後は撮影したキャプチャしたデータは
オリジナル、Xvid変換データと複数用意して保存していく予定。

とここまでフリーソフトのみで行ってきたけど
本格的な動画編集をする場合はフリーソフトだけでは厳しい。
VideoStudio9の評価版がメインPCに入っているけど
直接HDVを読める最新のソフトが欲しいと検討した結果
先日VideoStuduio11を購入した。乗り換え版で1万円くらいだった。
Plusもあったけどブルーレイオーサリングとかの予定はないし
その頃にはVSも12か13になっているだろうから今回は必要なし。
使ってみてやっぱりフリーソフトに比べると扱いやすし
WMVへの変換も簡単だしこれまでのムービーメーカー同等以上に
扱えるのはいい感じ。PremiereやEdiusと迷ったけど
わりと使い慣れたこのソフトにしてよかった・・と思う。

今後はカメラをいかに使うか。
使わないとせっかく整えたPC動画編集環境をいかせないからね。
まあ春になれば使う機会も増えるでしょう。
Ulead VideoStudio 11 通常版
Ulead VideoStudio 11 通常版
このエントリーをはてなブックマークに追加

今後のPCパワーアップ計画

  • 2008.02.25 Monday
  • 01:34
現状のスペックには満足しているものの
今後もPC環境をスペックアップしていく予定。
一応予定しているのは以下の通り。

○HDDの増設
PV4の購入後HDDの使用頻度が極めて高い。
DivXなどにエンコードしたデータを保管している領域が
非常に厳しくなりつつあり外付けHDDとして
500GBを3月中に購入する予定。
またその後年内に数台買う予定。
古いHDDのリプレース時期に来ており
160GBまでのHDDは引退か永久保存体制にして
320GBや500GBのHDDに置き換える予定。

○ディスプレイ
これは結構迷っているんだけど
ワイドタイプのディスプレイを遠からず購入したい。
24インチは最近安くなっていて魅力的だが
置くスペースが確保できるかが問題。
可能なら24インチを買いたい。無理なら20インチかな。
1600x1024くらいの20インチでもOK。メーカーは問わず。

○ビデオカード
9600GTの購入を考えているのは事実だが。
これは当分先になりそうだ。
ゲームPCは現在GeForce7600GTだけど
今後スペック的に厳しくなってきたら
9600GTなりにアップグレードしたいと思っている。
でも今はその時期じゃないしまずはCPUをアップしないと。

○基本システム
マザーボード+CPU+メモリを
全て交換することも最近検討していた。
AMDなら安く抑えられる。
CPUとマザーボードで2万そこそこだろうか。
今はメインPCもセカンドPCもAMDの939なので
アップグレードしようがなくて
メモリも高いPC3200だし変更したいなあ。
基本システムを売って買えば
追加投資を少なくアップグレード出来るかも。

て感じで検討中。
昨年8月末のデジタル一眼レフカメラに
今年2月のハイビジョンデジタルカメラと
予定していたカメラ系2台を購入して
今後はPC系にお金を使っていく予定。
まずは3月のHDDからになるだろうけど
車も買い替えたいしPC関係は出費を抑えようかな。
このエントリーをはてなブックマークに追加

時々書きたくなる日記風の日々報告

  • 2008.02.24 Sunday
  • 00:43
春一番が吹いたとニュースでやっていまいた。
もうすぐ春ですね〜♪

○ドアラのひみつ
当初7000部の予定だったので
予約していたのですが発売日に普通に
買える状況だったようです。
予約したのはセブンアンドアイで
発売日の22日は入手できず23日セブンイレブンで
受け取ってきました。
内容はGOOD。森野のインタビューが一押しです。

○デジタルTVガイド
23日にドアラ本を買うついでに買ってきました。
3月の録画予定の番組をチェックしています。
紀行番組の録画予定は近々ここに書きますけど
全体的に再放送が多くて新作がほとんどありません。
また下旬になると高校野球がはじまるので
番組枠が限られてしまって放送自体が
減っているように感じます。

○週刊ベースボール
増刊の選手名鑑を買いました。
小さいやつのほうが安かったけど
こちらのほうが見やすかったので。
しかしドラゴンズはコーチが多いな。

○デジタルビデオカメラ
先日ハイビジョンカメラを購入し
VideoStudio11なども買って編集環境は整った。
しかし全然撮ってない。平日は撮る暇ないからな。
やっぱり旅とかイベントに行かないと。

○デジタル一眼レフカメラ
望遠レンズのフィルターを購入。
今後はしばらくデジ一眼関係の出費はないだろう。
ただSDカードだけはこの春に8GBか16GBを買う予定。
多分8GBかな。2GBだとRAW撮影で200枚程度と厳しいから。

○PC関連
9600GTビデオカードが気になる今日この頃。
ただ早急に必要なわけでもないししばらくは
買わないだろう。
3月に500GBのHDDを1台買う予定。
それ以外は当分買うものはない。

○レコーダ
レコーダからPC録画へと移行しつつある。
特に紀行番組は今は大半がPV4での録画。
上にも書いたけどPC関連の出費はHDDのみになりそう。
PV4はBSデジタルのほか地上デジタルも録画可能になり
今後より一層の使用が考えられる。
今はゲームPCと同じPCを利用してるけど
いずれはクワッドCPUの録画・動画編集専用PCを
用意したいと思ってる。多分今年後半か来年のことだが。
普通のレコーダに関してはあまり興味がない。
もし買うならブルーレイレコーダだろう。

○ドラゴンズ
今シーズンは10試合以上見に行く予定だが
チケットは年々取りづらくなっている。
ファンが増えたため喜ばしいことだけどね。
スカパーとか入ろうか真剣に検討中。
レコーダは1台はほとんど使ってない状態なので
スカパー録画専用とかあると便利かもしれない。
でもスカパーも放映権とかでもめてるようで
パリーグは悲惨だな。

こんなところか。
正直書くネタがなかったから。
このエントリーをはてなブックマークに追加

記録と共有

  • 2008.02.23 Saturday
  • 02:37
先日CANONのiVIS HV10を購入。
これにより昨年8月末に購入したデジ一眼のD40とともに
静止画と動画の最強撮影環境が整った。
ここ数年の悲願だっただけにようやく・・と感無量。
また録画環境も念願だったPV4を昨年末に購入し
ハイビジョン録画環境も整った。
しかしこの環境をもっと早く構築できれば良かったな。
愛・地球博が開幕する前に整っていたら最高だっただろう。
会場内の撮影はもちろんのこと関連番組もHDで残せたかも。
しかし既に終わってしまったものは仕方がない。
これらの機器を使って未来へ向けて
今を撮影し記録していきたいと思っている。

"記録"という点において10年くらい前までは
僕は何も残していなかった。
今では考えられないことだけど
カメラは嫌い、テレビ番組は嫌いだった。
テレビはゲームのためのものであり
普段はラジオをよく聞いていた。
テレビ番組を録画して残すなどという発想がなかったし
カメラ自体にも魅力を感じていなかった。
もちろん記念撮影などの必要は感じていたので
レンズ付フィルムカメラを使ったりしていた。
ちょうど10年前だったかな転機が訪れたのは・・。

10年前に何があったのかは覚えてない。
というか突然何かが変わったというわけではない。
たまたま見つけたビデオカメラの特価品を
衝動買いしてしまった。これが僕の"記録"生活の一歩。
1998年のいつだったか忘れたけどビデオカメラを購入後は
日常やら旅などをカメラで撮影した。
最初は"記録"ということを意識はしておらず
ただカメラで撮影できることを楽しんでいた。
ああいった機械系のものが好きだったから。

1999年に鹿児島に住む祖父がなくなった。
ショックだったがこれまで数回しか会ったことがなく
どんな人だったか思い出せなかった。
そうその時に鹿児島にビデオカメラを持って行き
ビデオカメラの"記録"の可能性と重要性に気づいた。
また時を同じくして親戚のおじさんが
デジタルカメラを持ってきていた。
1998年の年末にPCを購入して環境が整ってきており
そのデジカメに可能性を感じた。

そして2000年にデジカメを購入。
カメラに興味がなかったのがうそのように
毎日のように使った。ビデオカメラも手ぶれが
気になっていたのでコンパクトな機種に買い換えた。
デジカメを最初に買った直接的な理由は
ネットオークションに出品するときの
写真撮影用だったけどそれは2000年春に買ったデジカメで
2000年夏に当時最高クラスのデジカメを買ったときは
明らかにカメラであることを意識しより高画質に
撮りたいと思っていた。

レコーダの録画は2003年正月明けのこと。
2003年に入るまでドラマなどは僕は全く見なかった。
周りのドラマの話にも全く付いていけなかった。
でもこの時かその直前に再放送かでやまとなでしこが放送されており
それを見てドラマにはまった。
ちょうどその頃放送中だったグッドラックにもはまった。
また2002年のW杯を気にCATVのデジタル環境が整い
CSデジタルやBSデジタルが見られるようになっていた。
ちょくちょくチェックしていたけどその中でお気に入りの番組が
見つかる。それが紀行番組にはまるきっかけ。
紀行番組にはまったのちそれらを録画して残したくなった。
そして2003年初夏の頃レコーダを購入。
年末に2台目を購入して本格的に録画生活がスタートした。

そしてカメラ、レコーダとともに今に至っている。
ビデオカメラは1998年から
デジカメは2000年から
レコーダは2003年から
僕にとって始まっている。
そしてそれは"記録"のはじまりでもあった。
"記録"のこだわりはPC環境やらネットに波及し
ブログを毎日書いている。このブログも"記録"の1つ。
D40、HV10、PV4を購入したのは
その"記録"をより高い品質で実現するため。
それは現実のものとなりつつある。

今後はどうするか。それは"記録"し続けること。
そして"記録"したデータを残すこと。
多重バックアップ環境は整っており
"記録"の消滅を避けるための努力は怠らない。
あとで"記録"しておけばよかったと後悔しても
後の祭りなので今"記録"することが大切になる。
その環境は整ったので今後も"記録"し残していきたい。

しかしこの"記録"は誰のためのものなのだろう。
最近"記録"を共有出来ればと考え始めている。
自分だけの"記録"ではなくみんなの"記録"として。
録画番組などは著作権とかあってそれは実現しないけど
デジカメ画像やビデオカメラの動画などは
このブログを通して公開していきたいと思っている。
ここ数年のブログの盛り上がり、写真サイトの盛り上がり
そして動画サイトの盛り上がりなどは
"記録"の共有の盛り上がりじゃないだろうか。
多くの人は自分の"記録"を公開し共有したがっている。
だから僕もそれに参加する。
このエントリーをはてなブックマークに追加

最近のPV4での録画など

  • 2008.02.22 Friday
  • 00:15
PV4で毎日1本ペースで録画しています。
ほとんどがBSデジタルです。
定期的に録画している番組は5本です。
火曜日の世界ふれあい街歩き、世界夢列車に乗ってと
木曜日の欧州列車旅行に
金曜日のコーヒープリンス1号店、世界遺産です。
ほとんど紀行番組だけど1本韓国ドラマがあるのは
僕が宮やぶどう畑が好きだと言えばわかるでしょう。

これまでほとんどBSデジタルばかりだったのは
地上デジタルはエンコード時に音ズレが発生して
DivXなどにまともに残せなかったのが原因です。
そのため世界遺産もBS-i版を録画しています。
1280x1080iで録画してるのでBSデジタルにこだわる
必要性は全くなかったんですけど
エンコード後のことも考えればBSデジタル優先でした。

地上デジタルの音ズレは
録画時のdvデータには問題はなく
エンコードしたあとのファイルにて発生してました。
最初は音ズレはなく後半になるほどズレていき
最後が最も音ズレが激しくなっているものです。
原因は不明で解決方法もないかと思ってあきらめていました。
しかしつい先日アースソフトの公式HPを見ていたら
なんと解決法が載っていました。
徒然日誌2008のほうでも先日書きましたけど
AviUtlのシステムの設定の一番下の項目に
チェックを入れればOKです。
これによりエンコード後の音ズレが解消しました。

今後は地上デジタルも積極的に録画していきたいと思っていますが
HDD容量やエンコード時間の都合もあり
通常のレコーダと同じようには使うわけにはいかないので
時々気になった番組に限って録画していくつもりです。
BSデジタルは今後も今までどおりでいく予定。

そういえばPV4の録画中にCPUの処理能力不足とかで
先日STOPしていることがありました。
ノイズを検出したのたでSTOPしていることも過去にありました。
日中だったのでその時何が起きていたのかわかりませんが
通常はウイルスソフトを含めて自動的に動作を行うことは
避ける設定にしています。だから何かしらアプリケーションが
自動起動したとかはないと思うんですけど何が起きたのかな。
Athlon64 x2 3800+なので必要スペックの下限に近く
遠からずCore2DuoやらクワッドコアのCPUなどへの
アップグレードを検討する必要があるかもしれません。
HDVカメラは既に購入したので次はエンコード環境改善かな。
このエントリーをはてなブックマークに追加

iVIS HV10購入

  • 2008.02.21 Thursday
  • 02:36
前から今年はハイビジョンビデオカメラを買うと
豪語していたけどその日がついにやってきた。
最近HDVよりもSDカードやHDDタイプのほうが
魅力的かもしれないと考えていたけど
結局従来通りのHDVタイプのカメラを購入した。
購入したのはCANONのiVIS HV10。
2006年秋の古いモデルとなる。
既に在庫はなく展示品のみとなっていた。
しかしガラスケース内の展示品で価格は5万程度と魅力的。
ちょっと迷ったけど後押しがあり購入してしまった。

念願のハイビジョンの動画環境を手に入れたわけだけど
録画はDVテープでPCとの親和性は今後高めていく必要がありそう。
AVCHDなどに比べるとキャプチャ環境はあまりよろしくなく
調査が必要だと思っていた。
でもHDV Splitというフリーソフトを利用したら
なんの苦労もなく簡単にキャプチャすることが出来た。
とりあえず一歩前進。
キャプチャまで数日かかると思っていただけに
DV同様ここまで簡単に出来てしまうと次にと考えてしまう。
次はキャプチャしたデータの処理となる。

キャプチャしたデータはm2tという形式。
まずはこのm2tファイルを再生するために
VLCプレイヤーをDLした。これで再生はOK。
m2tファイルを様々なファイルに変換したいわけだが
このm2tのままだと非常に不便。
VLCプレイヤーを使ってm2pファイルに変換。
PV4のエンコード環境を生かすため
AviUtlでこのm2pファイルを読ませるため
MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-InをDLして導入。
そしてAviUtlでm2pファイルを読ませて編集し
エンコードでDivXなどの汎用ファイルに変換完了。
簡単に書いたけど調べまくって相当時間を費やした。

HDV Splitで取り込む時分割設定をしたけど
のちのちAviUtlで編集するなら分割しないほうがいいかも。
どうせ後からでも分割できるんだから最初は分割せず
そのまま取り込もうかと思っている。
AviUtlで扱えればDivX以外にも様々なファイルに
変換出来るので非常に便利。ただAviUtlの動作が
少し重かったような気もするな。
まあPV4のdvファイルも重いけどね。

いろいろ扱ってみると本格的な編集には
1万円前後で売られているソフトがあれば便利そうだ。
Premiere Element、Edius、VideoStudio、TMPGEnc MPEG Editor等。
TMPGEnc MPEG Editor3はカット編集ソフトで
タイトル付けたり様々な形式に変換したりすることは出来ない模様。
ただカット編集に関しては非常に評価の高いソフトだ。
これは別途に考える必要がありそう。
一般的な動画編集ソフトは前者の3つなわけだが
いったいどれがいいんだろうか。
しばらく考えて1本購入しようと思う。

TMPGEnc MPEG Editor 2.0
TMPGEnc MPEG Editor 2.0

Premiere Elements 4 日本語版 Windows版 通常版
Premiere Elements 4 日本語版 Windows版 通常版

エディウスJ
エディウスJ

Ulead VideoStudio 11 通常版
Ulead VideoStudio 11 通常版
このエントリーをはてなブックマークに追加

新名神2月23日開通

  • 2008.02.20 Wednesday
  • 20:45
いよいよ今週末に新名神が開通する。
東名阪の亀山と名神の草津が接続されることにより
東京と大阪間の車の流れが変わるかもしれない。
愛知県に住む僕自身にも大きなメリットがありそうだ。

新名神の開通区間は亀山と草津だけど
経路比較の場合は豊田JCTと草津JCTとなる。
名神ルートの場合は
豊田JCTから東名を走り小牧JCTを経て
名神を走り関が原や滋賀県内を通り草津へと至る。
名古屋から行くと草津は大津の手前で
大津を過ぎるともう京都となる。
これまで豊田JCT付近から草津までは2時間程度かかっていた。

新ルートの場合は豊田JCTから
伊勢湾岸道を通りトリトンを超えて東名阪に入る。
三重県を南下して亀山JCTから新しく出来た
新名神を通る。信楽などこれまで山奥だった地を通り
草津へと至るルートだ。
地図でも見ても明らかに距離は短くなっている。
また3車線の快適な伊勢湾岸部分が含まれるため
より一層早く感じられるかもしれない。
まだ走ってないけど新名神ルートならば
1時間半程度でこの区間を走ることが出来そうだ。

こうしてみるとメリットは大きい。
今後東西の交通の流れはこの新名神が主流になっていくのだろうか。
ただしいくつかの懸念がある。
トリトンの交通量増加における渋滞が懸念されるけど
もう1つの懸念に比べるとたいしたことはない。
たしかにトリトン部分は流れが悪くなり
頻繁に渋滞が起きるものの区間は短いから。
今後交通量が激増したとしてもなんとかなるだろう。
問題なのは東名阪の交通量だ。
伊勢湾岸が東名に繋がってから
東名阪の交通量が激増していると思われる。
それに伴い渋滞も頻発している。
もし東西交通の主流が名神から新名神に移った場合
東名阪はこの増えた交通量には耐えられないと思われる。
つまり大渋滞が頻発するということ。

開通後東名阪の交通量がどうなるのか
また渋滞ポイントや距離がどう変わるかは
開通してみないとわからない。
開通してある程度経ったらまたチェックしてみたい。
予想では四日市から鈴鹿にかけて朝夕は20キロ以上の
断続的な渋滞が発生し日中でも流れが悪くなるんじゃないかと。
これを解決するためには新名神の菰野ルートの完成が不可欠だが
完成はまだかなり先のようでそれまでいったいどうするのだろう。
北勢バイパスの開通時期も気になるところ。

将来的に第2東名、第2名神が出来ればある程度問題点は
解決すると思われるのだがその頃には
伊勢湾岸の交通量が問題視されているだろう。
伊勢湾口道路は要らないと思うけど
伊勢湾岸道に並行して走るもう少し内陸(23号線付近)に
名古屋高速湾岸線とかが出来れば解決できるだろう。
まあその予定はなさそうだけど
多分必要になるだろうから今から考えてみては?

いろいろあるけど僕にとって
京都や大阪が近くなるので楽しみな道路になりそうだ。
今年春に利用するかも。
このエントリーをはてなブックマークに追加

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 
<< February 2008 >>


recommend

DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル
DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル (JUGEMレビュー »)
OSMO pocketの最新モデル。1/1.7インチセンサーを搭載して高性能化。弱点も克服して最強の旅カメラへ。

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered by

無料ブログ作成サービス JUGEM