デジカメ動画と車載動画

  • 2009.09.30 Wednesday
  • 00:17
 車載動画に出会ったのはいつだろう。
去年くらいかな。もう少し前かな。
YouTubeで見かけてその後ニコニコ動画をのぞいたら
たくさんあって一気に魅了された。
比較的東海地方の車載動画が多かったことから
知った道が多くてそれで余計に興味を持ったのかもしれない。
ドライブへ行かなくてもその気分を味わえる車載動画は
見ていて楽しい。ただそれだけじゃ面白くない。
自分でも撮影してみたいと思って昨年秋から
撮影を始めている。

最初はFX07というコンデジの動画機能を利用した。
VGA動画なのでハイビジョンじゃないけど
ウェブで見る限りはこのサイズで十分かなと。
実際これでもいい感じだったけど
もう少し長時間かつ高画質でとりたいと思って
ちょうど1年くらい前の昨年秋には
HDVカメラでいろいろ撮影してみた。
HV10というビデオカメラにワイコンをつけて
それでダッシュボードの上に固定して
乗鞍高原の紅葉を撮影したわけだが
それ自体は良かったけどいろいろと課題が生まれた。

それをふまえて2009年に入り
春に動画機能が充実したTZ7というデジカメを購入。
ワイコンいらずのワイドなレンズに
1280x720のAVCHD Liteの動画を撮影出来て
まあズーム機能も充実してたりと
ビデオカメラライクなデジカメで
動画を撮影するにはもってこいだった。
それで撮影しては課題が出て解決してと繰り返して
気付けば夏が過ぎてしまった。
9月の高山、箱根の2回のテストを経て
ようやく最終段階に来ているところ。

とりあえずTZ7で車載動画を撮る場合。
コンデジなのでマウントは簡易的なものでもOK。
コンデジにしては重めのカメラだけど
ビデオカメラに比べればはるかに軽いので大丈夫。
イオンで398円で売ってるミニ三脚を
布テープでダッシュボードに固定している。
ガムテープだと跡が残るので布テープがオススメ。
撮影だけどAVCHD Liteの17Mbpsで行っているけど
9Mbpsでも車載動画なら問題なし。
SH(17Mbps)だと16GBのSDHCカードで2時間強。
L(9Mbps)なら4時間程度撮影出来るのでこっちのほうがいいかも。
バッテリーは1本で1時間強持つ。だいたい1時間10分くらい。
互換バッテリーでもほぼ同じ。

純正は4000円以上と高いので
このROWAの互換バッテリーでも買っておけばOKかと。
ただしファームウェアのバージョンによっては使えないらしいので
そのあたりは注意が必要かと。


SDHCの32GBのカードはまだ7000円する。
これだとLモードで8時間撮影出来るので
かなり長時間の撮影が可能になる。
ただしバッテリーは1本1時間と見れば
8本ものバッテリーが必要で
動画は連続して撮影出来てもバッテリー交換が
必要になってしまうのでとても不便。
その際は車の電源を取りたいところだけど
このTZ7の場合は
Panasonic LUMIX用 マルチ変換アダプター DMW-MCA1
Panasonic LUMIX用
マルチ変換アダプター DMW-MCA1
Panasonic DMW-AC5 DMC-FX8対応ACアダプター
Panasonic DMW-AC5
この2点が必要になってくるため割高。
DMW-AC5はヤフオクで安く買える。
自分の場合は電源のほうはあるけど
マルチ変換アダプタはまだ持っていないので
今後1週間以内くらいに購入する予定。
(9月29日夜注文済み)
バッテリー交換って面倒だし
この2点があれば電源が取れる。
シガライターからのDC-DCアダプタが必要だけど
これはホームセンターでもカー用品店でも
普通に売られてるので1台は買っておこう。

電源を確保しメモリ容量が十分なら
撮影は長時間行うことが出来る。
撮影の際に問題になってくることがいくつかあって
1つはスミア。
TZ7の場合はこれがかなり気になり
個人的には最大の弱点と思っている。
強い光源がうつると白やら紫の
スジが出てしまうものでCCD特有のものらしい。
CMOSのビデオカメラでは発生しないし
CMOSのコンデジでも問題ないようだけど
まあこれは仕方ないかと。
出来るだけ太陽が上にあるときに撮影したい。

それ以外ではフロントガラスへの映りこみ。
これは車載動画をしている人にとっては
カメラのマウントに並ぶ悩みどころのようで
最悪の場合はフロントガラスにフォーカスがあってしまい
風景がぼけてしまってるなんてことになりかねない。
ダッシュボードは黒いようで黒くなく
光をかなり反射してしまうためそれが映りこんでしまう。
これに関してはいろいろ調べて

このハイミロン暗幕のブラックが最強だとわかり
これをフロントガラスの下の部分に敷くことで
解決した。下にアップした箱根の動画があるけど
これはテストのために適当な長さのものを置いたわけだが
カバーしきれていない部分は反射して白くなってるけど
カバーしてるところはほとんど反射が気にならずいい感じ。
映りこみに関してはこれでほぼ問題はないと思う。

あとはガラスやレンズの汚れが後から気になることが
わりとよくあるのでどちらも綺麗に拭いておくことか。
フロントガラスが汚れてるとフォーカスが狂ってしまうので
ガラスはほんとこまめに拭いて綺麗に保ってやる必要がある。
CCDの問題は仕様なのでどうしようもないけど
映りこみの防止とレンズとガラスの掃除に関しては
簡単に解決できることなので忘れないようにしなければ。

こんな感じで今年春から1つ1つ解決してきたわけだが
ずいぶん時間がかかってしまったな。
しかしもう残りわずか。ほぼ完成だからよし。
今秋はこの環境でいろいろと撮影したいと思っている。
紅葉の綺麗な道をドライブしつつ撮影出来たらと。
TZ7が基本だけど同じHDVカメラでも撮影出来たらいいかな。
10月から12月が楽しみだ。

撮影した映像はPCに取り込み保存することになるが
編集して動画サイトにもアップしたい。
下記にYouTubeにアップした動画があるわけだが
YouTubeには10分という制限がある。
この制限は車載動画にとっては致命的。
仕方ないので6倍速再生させたんだけどこれはこれで
いいのかもしれないな。


このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む >>

PSPの活用

  • 2009.09.29 Tuesday
  • 00:13
PSP GOが発売されるのは11月1日か。
PSP GOのコンセプトは嫌いじゃない。
むしろ自分にはあっているような気がする。
ただ問題は価格かなあ。
UMDドライブをなくして16GBメモリの
内蔵フラッシュメモリを増設して26800円ってのは
かなり割高に感じてしまう。
通常モデルのPSP-3000が10月1日から
16800円に値下げされ価格差は1万円にものぼる。
もう少し安く出来ないものだろうか。

ダウンロード購入してプレイするというスタイルは
かなりいいと思う。
メディアが不要になることで起動が楽になる。
いろんなゲームをいつでも簡単にプレイできる。
メディアが不要ということで中古で売れないのは
弱点だけどその分ソフトの価格も下げてくれれば。
iPhoneはDL販売がかなり盛んに行われているようだが
そのアプリの価格はほとんどが1000円以下。
自分でもゲームアーカイブスでPSソフトを
DL購入しているけどその価格もほとんど600円。
これくらいならDL購入してもいいかなと思う。
FFシリーズの1500円とあるがこれが上限くらいかな。
2000円超えると一気に割高感を感じてしまうな。
ただ新作ならそれでもかまわない。
5000円で1万本売るビジネスから
2000円で3万本〜売るビジネスに変更してくれないかな。

PSPの活用ってことだけど
ゲームソフトは最近は全く購入していなかった。
本体を買った当初に数独のソフトを買って
その数字パズルにはまりまくっていたけどそれも1年前。
今はとっくにクリアしてしまった。
まいにちいっしょを見ることもあったけど
あれはゲームじゃないからな。
グランツーリスモ(初回生産限定: 「スペシャルカラーモデル」プロダクトコード同梱) 特典 Amazon.co.jpオリジナル ランボルギーニ カウンタック LP400 スペシャルカラーモデル(オレンジ) プロダクトコード付き
グランツーリスモ
PSP版GTは既に予約済み。
10月1日発売だから今週中には届くな。
簡単に遊べてかつじっくり遊べそうなので
かなり楽しみにしている。
あと2本くらいゲームソフトはプレイしたい。
1本はじっくり系。シミュレーションやRPGとか。
もう1本はライト系。パズルとかアクションとか。
そういえばFFTを去年中古で買ったんだったな。
その存在を忘れてた。FFTはじっくり系だが
今はあまりやる気なかったりする。

ゲームアーカイブスのソフトは何本かDL購入してるが
どれも積んでしまってるのが現状。
唯一ミスタードリラーを暇なときにプレイしてるくらい。
パズルゲームは凄く相性がいいね。
メディアが不要だしぴったりだと思う。
逆にじっくりゲームはどうかな。
FF7も買ったけどプレイしてないし
これはプレイするとしたらPS3になりそうだ。
グローバルフォースも買ったけど
1度プレイすると気付けば数時間だから
危険すぎてプレイできないなあ。
もっとライトな感じで面白いゲームはないかな。
気になってるタイトルは
○ベイグラントストーリー
PSPじゃなくてPS3でのプレイになりそう。これは年内に買う。
○フロントミッション3
1は昔SFCでプレイしたんだけど久々にこのシリーズがやりたい。
○ネオアトラス2
時々プレイしたいなと思ったりする。ただじっくり系だよな。
○みんなのゴルフ2
PSPのDL版とどっちがいいのか迷うところ。
○クラッシュバンディクー
いつかこのシリーズはプレイしたいと思っていた。
○激走トマランナー
これかなりいろんな人からすすめられてる。

ゲーム外では動画再生機能があるわけだけど
そのPSPで再生出来る動画を作るのが面倒かな。
ニコ動やYouTubeからDLした動画を
PSP向けにエンコードした動画が10GBほどあるが
もうほとんど全て見てしまったからなあ。
なんか別のを作らないといけないなあ。
動画に関しては携帯用にも作るべきかどうするか。
SH-03Aだってそこそこの解像度だし動画も見られるはず。
今はPSP用への動画エンコードは
フリーソフトで行っているけど
専用ソフトを買おうかな。
TMPGEnc MovieStyle
TMPGEnc MovieStyle
XBOX360やPS3、Wii用動画も簡単に
作れそう。Wiiで動画再生はしないけど。
携帯電話やニコニコ動画には対応してないんだな。
フリーソフトって何を使っていたかなあ。
まあ今度エンコードするときに
また探せばいいか。

SkypeもPSPで利用できるけど
テストをしただけで普段は全く利用はしないな。
インターネットラジオやポッドキャストも
全く利用していない。
自宅にいる限りはPCで出来ることはPCでやれるし
外にPSPを持っていくとネットワークに
繋がらないという問題が出てしまう。
PSPが繋がる無線LANネットワークが
街中にたくさんあればいいけど
増えてはいるけどまだまだ少ないからな。

なんだかんだいってPSPはゲームが主だろうね。
今後もゲームで楽しんでいこう。
このエントリーをはてなブックマークに追加

箱根へドライブ

  • 2009.09.28 Monday
  • 00:25
 シルバーウィークの後半の22日火曜日に
静岡じゃなくて神奈川なのか・・箱根へ行ってきた。
実はお盆前くらいに行こうと予定していたんだけど
天気がかなり悪くて前日に行く気無くしたので
結局行かなかったので今回は多少の悪天候でも
行く気まんまんだった。

箱根へ行くのは相当久しぶりで
前回はあまり覚えてないけど子供の頃のことだ。
昔は父の勤めてる会社の保養所が箱根にあったこともあり
よく行ってたけど中学生くらいを最後にいかなくなってしまった。
だからもうほとんど記憶の彼方。
また東名高速道路で箱根方面へ行くのもそれ以来かな。
1度富士山に行ったけどそれも相当昔の話。
ここ10年では東へは浜松までは何度もあるけど
そこから先は未知の世界だった。

シルバーウィークの中でもかなり混雑が予想される日なので
朝は3時半に起床。4時過ぎに出発しコンビニでおにぎりなどを買い
伊勢湾岸道から東名へ入って走り始めた。
牧の原
途中牧の原で5時半頃休憩したかな。
ここまでノンストップだった。
しかしこの牧の原でこの先の事故渋滞の一方が入る。
なんか車が燃えているとかで消火活動をしているとか。
その後走り始めたけど渋滞距離が伸び始めていて不安。
そして由比PAあたりから渋滞開始。これが全く動かない。
あまりにも動かないので前のほうには降りてる人さえいる。
上り由比渋滞
こんな感じで海が見えたけど海岸近くの国道1号線バイパスは
とてもスムーズに流れていた。
前の清水ICで降りたほうが早いのは明らかだったが
ETC高速1000円というものがあるのでそのまま直進したわけだが。

この渋滞で30分以上は予定よりも遅くなってしまった。
まあ朝早く出てきて良かったということかな。
GPSの情報によれば7時55分に裾野ICを降りる。
そして県道337号で箱根へ。
湖尻峠付近は昔通ったことがあるような
素敵な高原道路だった。かすかな記憶が・・・。
その後芦ノ湖に降りて大涌谷へ。
大涌谷到着は8時20分過ぎ。
大涌谷の駐車場が8時開場だったらしくて
もし早く来ても入ることが出来なかったかも。
普通に止めて散策。

名物の黒たまごを食べたのはちょうど9時頃。

下に見える駐車場を見たらもう満車だった。

下に下りておみやげをみて9時半頃駐車場に戻り
駐車場を出てから箱根園を目指すことに。

箱根園到着したらまずはロープウェイ。

山頂はガスで視界が悪いとう情報だったけど
気にせずに山頂へ。

聞いた通り真っ白。
視界は20mくらいだっただろうか。
気温も湖畔より低くてかなり肌寒かった。

山頂の神社でお参り。
中に神主さんが1人いるだけだったようだ。
観光客は少ないなりに結構いたかもね。

それで帰ろうとしたらガスが晴れて
上空に青空が見えた。
ただそれは短くてまたガスに覆われてしまった。

帰りのロープウェイは前に乗れたので
すれ違いの上りをパチリ。

芦ノ湖も綺麗に見えた・・けど
富士山はどっちに見えるかすらわからないほど
全く見えなかった。
その後は湖畔を散策。
観光地になっていて人がたくさんいたな。
遊覧船乗り場もありにぎわっていた。

上空はまだ雲が・・。

そして箱根園を出て元箱根へ移動。

箱根神社の鳥居の近くに車を止めて散策。
そしてイタリア料理店でお昼ご飯を食べることに。
周りの人はワインやらビールやらを飲んでおり
車で来たわけじゃないんだな。東京からは電車ですぐらしい。

ピッツァを美味しくいただきました。パスタも。

その後は元箱根を出て国道1号線を通り箱根の
いかにも箱根らしい旅館などがある道沿いを走る。
箱根駅伝もこの辺りを走っているんだなあと思いつつ
宮の下まで走りそこから138号へ。
このまま御殿場ICまで行って帰る予定だったけど
気になる美術館を見つけたので入ることに。

箱根ガラスの森という美術館。


とても素敵なところだった。
ただ帰りの渋滞のことを考えると長居もできないので
ある程度みたら帰る事に。

そこから御殿場ICを目指して山を下り
東名高速道路には14時過ぎに入ったようだ。
GPSでは14時7分に入っている。
自宅まではガソリンは持たないことは確かだったので
当初は御殿場IC付近で入れる予定だったけど
セルフがなくてあまり綺麗じゃなかったし
スルーしてたら高速に入ってしまった。
高速のSAで入れようと富士川SAを目指す。
14時37分に富士川SAに入ったのだが駐車場が満車。
GSだけでもと思ったがそこからだとGSへの列に並べない。
瞬時の判断でここはスルーして牧の原を目指すことに。
朝寄った牧の原は駐車場が非常に大きかったので
駐車場は問題ないだろうとの判断。
東名の交通量は非常に多かったものの渋滞はなく
16時半頃に牧の原SAに到着。
いろいろ晩飯のおかずを買ったりゆっくりして16時5分過ぎに
出発した。
ここからが大変だった。

浜松から岡崎の間は20キロクラスの渋滞が2つ。
細かい混雑も含めれば断続的につらなっているような状況だった。
特に音羽蒲郡から岡崎ICまでの渋滞はひどかったな。
登坂車線が音羽蒲郡から数キロ西まで延びているため
ここを通ってかなりの車が先へ行ってしまう。
合流部分を過ぎると動きが良くなる状態って感じで
非常に流れが悪かった。
ナビは音羽蒲郡で降りて下道で行けと言っていたけど
実際そっちのほうが早かったかもしれない。
当初の予定では18時頃の帰宅予定だったけど
自宅に帰宅できたのは19時半を過ぎていた。

旅自体は久しぶりの箱根でとても楽しかった。
ただ東名高速の予想以上の渋滞っぷりに
かなりダメージをくらったように感じる。
こんなんで高速無料化は絶対無理だろうな。
それよりも第2東名を早く作ってくれと。
浜松から東はほんと全然行っていなかったけど
渋滞さえなければ御殿場までは
それほど遠いわけではないので
これからも機会があれば行きたいと思う。

今回もデジカメ写真をたくさん撮ったし
高速道路の移動以外の車移動は全て車載動画を撮影した。
本当は高速道路も含めて全ての車移動で車載動画を
とりたかったけどバッテリーの容量から無理だった。
これはシガライタ電源からのアダプタを今後買うため
10月の紅葉の際は問題にはならなくなるでしょう。
あとはSDHCカードの容量かな。
今17Mbpsで撮影してるけど
9Mbpsに落としたら画質はどうなるんだろうか。
もし9MbpsでもOKなら撮影時間は延ばせるんだけどね。
32GBクラスのSDHCカードを買おうかな。
それとも16GBのを買おうかな。
それは10月の紅葉ドライブまでには準備しておこう。
ってもう2週間くらいじゃないか。

10月の紅葉ドライブまでに購入するもの。
Panasonic LUMIX用 マルチ変換アダプター DMW-MCA1
Panasonic LUMIX用
マルチ変換アダプター DMW-MCA1
PLANEX ハイスピードClass6対応 SDHCカード16GB (トリスター携帯万能Lite/抹消プロダウンロード付) PL-SDHC16G
PLANEX ハイスピードClass6対応
SDHCカード16GB

あとROWAのTZ7用の互換バッテリーも
もう1個買っておくことにしよう。

TZ7の車載動画に関しては
後日アップロードする予定で
その際にデジカメカテゴリで書く予定。
9月中には書いてアップしたい。
このエントリーをはてなブックマークに追加

パソコン全般徒然

  • 2009.09.27 Sunday
  • 00:08
 ノートPCが欲しいなと思う今日この頃。
安いネットブックはないものだろうか。
探せばあるんかな。
ただ通信カードとかはいらない。
モバイルは自分には合わないってわかってるから。
自宅内で無線LANを使って利用するくらいだな。


■PCケース
AntecのThreee Hundredを見てきた。
他店対抗価格とかで8480円になていた。
4thPC用としてはこれがいいんだろうか。
エアフローに関してはかなり良さそうだが
同じのを持ってるというのがな・・。
録画PCがこのケース使ってるわけで・・。

■動画編集ソフト
Adobe Premiere Elements 8が
もうすぐ発売になるらしい。
Adobe Premiere Elements 8 日本語版 Windows版
Adobe Premiere Elements 8
日本語版 Windows版
7からアップグレードするものかな。
あまりたいして変わっていない気もする。
自動化とかが増えてるらしいけど
きっちり作る人には関係のない機能だからな。
とりあえずスルーか。

■DVDオーサリング
最近DVDを作らなくなったなあ。
以前は録画した番組のMPEG2データを
オーサリングしてDVDビデオとして
DVDに焼いたりしていたけど今はDVDで残さない。
DVD MovieWriter7も
今年2月のメインPCのアップグレードの際には
ついにインストールしなかった。
今はむしろMPEG4AVCなどへのエンコードのほうを
重視しているからな。
ハイビジョン時代にDVDで残すってのは
もう時代遅れなんだろうな。
ブルーレイの時代はやってきてるし
そのうち導入したいところ。

■ML115 G1
あまり取り上げないので・・。
このPCを購入したのは昨年の夏頃。
購入してしばらく後継のG5が出て
がっかりした記憶があります。
G5はAM2+も使えるとか。AM3はどうなんだろうね。
G1に関してはAM2にしか対応していません。
Phenomなんて無理です。
当初のAthlon64 3500+から
4thPCのお下がりでAthlon64 x2 4600+を
取り付けています。
メモリ関係のトラブルにはなかされました。
結局最初からついていた512MBを取り外して
新たに取り付けた1GBx2枚で安定しています。

このパソコンは以前は24時間1ヶ月以上
ずっと常時起動しているPCでしたが
IRCやTSサーバーなどのボイスチャット鯖をはじめ
常時起動していたものをやめてしまったため
動かないことが増えています。
XBOX360用のメディアサーバーとして
TVersityも最近では全く利用していません。
400GBほどのWMVファイルも置いたまま。
一方でニコニコ生放送の録画を最近このPCで行っており
それで起動することはあります。
今後HDDを増設して本格的なファイルサーバーとして
利用していくのかあるいは
不定期起動に落とすのか検討していこうかなと。
ニコ生の録画も1ヶ月以上続けていたけど
追いかけていた配信が27日にゴールしてしまったので
もう終わりなんですけどね。

■NAS
上のファイルサーバーって言葉で思い出したけど
玄箱というNASがあります。
ただし電源は普段は入っていません。
音楽ファイルが入っていてHDDは・・・
多分250GBだったかな。
SATAのHDDもなんか買えば取り付けられるらしいです。
CPUの処理能力が低くてファイルを選んだりするのに
ちょっと時間がかかるのが難ですね。
BUFFALO リンクステーション DLNA/Webアクセス機能搭載 ネットワーク対応HDD  LS-XH1.5TL
BUFFALO リンクステーション
DLNA/Webアクセス機能搭載
ネットワーク対応HDD LS-XH1.5TL
玄箱は確か2万円くらいしました。HDDは別です。
今は2万円ちょっとで1.5TBのNASが買えます。
おそらく最新のものだから処理能力も上でしょう。
USB端子がついててプリントサーバーとか
他にもいろいろ使えるようで
とりあえず一家に1台これがあればいいかなと。
来年兄弟が海外に転勤することになって
向こうで撮影した写真や動画などを
送ってもらおうと思ってるんだけど
これを常時起動しておけばデータのやり取りが
かなり楽になりそうだなと。時差があるからね。
買うか・・・・多分買うね。
ただ来年春だから来年買おう。
玄箱は・・・ぶっちゃけLinuxなんて
使わなかったりする。

■メモリ高騰中・・・らしい
http://ascii.jp/elem/000/000/462/462524/index-2.html
シー・エフ・デー販売 メモリ デスクトップ 240pin PC2-6400(DDR2-800) DDR2 CL5 4GB(2GBx2枚) 永久保証 W2U800CQ-2GL5J
シー・エフ・デー販売 メモリ デスクトップ
240pin PC2-6400(DDR2-800)
DDR2 CL5 4GB(2GBx2枚) 永久保証 W2U800CQ-2GL5J
一時期かなり安くなっていたメモリだけど
今年に入って上昇を続けている。
最近は円高なわけだがそれでも上昇を続けている。
2GBx2枚で3980円以下だったこともあるけど
どんどん価格は上昇中。
2GBx2枚は6000円に到達しそうな感じ。
今後もDDR2に関しては高騰を続けるらしい。
もうDDR2は終わりってことなのかな。
DDR2が主流になり価格が大きく下がった時に
DDRは取り残されて割高になったのと同じように
DDR3の価格下落によりそのうちDDR2との
価格が逆転することになるんだろうな。
メインPCは2GBx2、4thPCも2GBx2で
録画PCも2GBx2。
7月まで4thPCで使っていたUMAXの1GBx2枚が
余ってるんだなあ。
今後はもうDDR2メモリは買わないだろうな。
次はP55かAM3でDDR3だろう。来年以降だけど。

■Windows7
PC系ニュースサイトの記事などを読んでいると
XPやVistaから乗り換えないといけないような
そんな気分になってくるわけだがそうなのか?
Windows7はRC版を利用しているわけだが
正直Vistaと見た目やら操作などは
変わらないような気がする。
Vistaよりは軽いことは確かだけど
XPからVistaへの移行が進まなかったのは
Vistaのインターフェースによるところも大きく
それを受け継いでるWindows7でも
XPからは決して移行しやすいとは思わない。
XPから移行すると絶対操作などに戸惑うと思う。
Vistaを導入しこれは重い・・とかいってた人には
Win7はオススメなのかもしれないけど
今普通にXPを使ってる人が
Win7に移行する必要はないんじゃないかと。

それをふまえて当方はどうするか。
Windows7RCをインストールしてる4thPCは
いずれWindows7を導入するつもり。
メインPCは現在WindowsXPなわけだが
これをWin7にアップグレードする予定は
とりあえず当面はない。
Vistaの録画PCに関しても今は特に不具合もなく
安定しているのでこのままで行こうかなと。
ゲームPCに関しても同様。
XPからの移行でゲームが動かなくなりそうだから
当然今のまま。
ということでDSP版を1本買うかな。
どのバージョンにするのかは不明。
HomePremiumで十分だと思うからこれか。
32bitか64bitかも迷うところだなあ。
とりあえず17000円くらいか。
このエントリーをはてなブックマークに追加

4thPCのCPU交換

  • 2009.09.26 Saturday
  • 00:40
 2009年9月21日、4thPCのCPUを交換した。
今年やろうと考えていたCPUアップグレードだったが
本当に行うとは自分でもちょっと驚きだったりする。

4thPCとはその名前の通り4番目のPCとして
2008年の初夏の頃に組んだ自作PCのこと。
ちょうど格安マザボが売られててそれを衝動買いしたのがきっかけ。
せっかくだからとメモリとCPUも買ってしまった。
結局余ったパーツでという当初の目論見は崩れてしまった。
一応これら以外の電源、ケース、HDDや
キーボード、マウスなどは手持ちのものを利用した。

最初のCPUはAthlon64 x2 4600+、メモリは2GBだった。
Ubuntuを入れてみたりと実験的なPCだった。
購入当初は使用の目的なんか全くなくて
ただPCを自作したいという願望を満たすために作ったようなもの。
メインでもゲーム用でも録画用でもないオマケなPCだった。
その後中古の980円キャプチャボードを取り付けて
ゲームPCのビデオ出力をクローンで行い
FPSゲームのプレイ動画の録画を行おうと考えテストを繰り返した。
2008年の春くらいから他の人のプレイ動画を
Peercast配信を見ていて自分でもやってみたいと思った時期だった。
映像やら音声の分配とか結構試行錯誤していた。
その後9月には録画・配信環境も完成し自分で配信などを行った。
その時の苦労はこのブログにも書き残しているはずだ。
これによりこのPCはゲームの録画配信PCとして利用することになった。
録画の際にSCFH DSFを使う時にビデオ能力が不足していたので
GeForce8600GTのビデオカードを購入した。
これにより当時のゲームPC(Athlon64x2 3800+/7600GT)より
スペックが上になってしまった。

2008年9月以降は年末にかけて順当に配信マシンだったのだが
ゲームの配信自体が収束というか自分の中でももういいやと・・・
はっきり言えば飽きてしまった。
配信は行わなくなったもののゲームのプレイ動画の録画は継続し
その後は録画マシンとして利用するようにした。
ただゲームのイベント時は配信出来る状態にしており
実際12月のイベントの際は久しぶりに配信を行った。
Ubuntuは使わなくなってしまってWinXPのみでの利用になっていた。

2009年に入ってすぐに大きく変わることになる。
デュアルコアよりもクワッドコアだろうと
そんなあいまいな理由からPhenomX4を価格調査し
年明けて価格が大きく下がったところで
Phenom X4 9750を購入した。
今思うと何故CPUのアップグレードをしたのか
はっきりしないんだけど単にアップグレード熱が
高まっていたからだろうか。その辺はブログを読み返せば
わかるんだろうか。4600+の乗せかえるPCとかも
既に決めていたし準備万端で購入した記憶がある。

その後電源が不安定になりいろいろ買ってみたんだけど
最初に買った中古のは全く駄目だった。
ファンがあまりにもうるさくてこれは失敗だった。
中古で電源は買うべきじゃなかったな。
結局その後新品の電源を購入。出力も550Wあり
電源に関してはこれで解決した。
ただし不具合は相変わらずおきており
2009年春頃はOSの再インストールを繰り返し行ったり
CPUやビデオカードの再装着をしたりと
かなり試行錯誤をしていた。
結局その後マザーボード交換にも繋がるわけだが
解決したのはHDDのチェックディスクだったりする。
EドライブのHDDを詳細なCHKDSKしたらMBRにエラーがあり
修復したら不具合は解消した。
Eドライブは不具合が起きる際にデータ保存を行っており
以前疑ったんだけど簡易的なチェックディスクでは
問題がなかったのでOKだと思っていた。失敗だった。

春から初夏、夏にかけては
PV4を装着してゲームの録画環境もより高画質になった。
BSデジタルの録画も行うことが出来るようになった。
さらにHDUSのUSBチューナーを購入して
地デジのTS録画・視聴環境も整った。
そして不具合の原因と勘違いしてたマザーボードから
新しいマザーボードへの乗り換えを行った。
以前のマザーボードはAM2/AM2+対応だが
AM3にはBIOSアップグレードでも対応していなかったのだが
新しいマザーボードはAM3にも対応していた。
地デジの録画環境やらとこのマザーボード交換により
PhenomIIの購入準備がハード的に整ったことを
意味するような気もした。

Phenom x4 9750を買ってしばらくして
PhenomII 940が発表・発売されて
あとちょっと待てばよかったと後悔したのだが
その後さらに新製品が相次ぎAM3が主流になったことから
どうせ買うなら945だろうなと5月頃から検討をしていた。
8月あたりから購入寸前まで行ったことが何度かあり
その都度、今は必要性が薄いだろう・・ということで
我慢していたのだがその我慢の壁も崩れてしまって
9月20日についに購入の運びとなった。
しかし当初予定していた945ではなくて955BE。
965BEが発売され955BEが価格改定で安くなってから
955BEも気になっていたんだけどあくまで945のつもりだった。
TDPは95Wと125Wと大きな違いはあったものの
雑誌やPCニュースサイトの情報によれば
消費電力の違いはほとんどなくアイドル時に限れば
ほとんど同じだということがわかり一気に955BEが候補に名乗り。
945と955BEと迷ったわけだが
迷ったら上位機種を買えという先人の教えに従い
955BEを購入することになった。

AMD PhenomII 955 BlackEdition(3.2GHzx4/L2 2MB L3 6MB/125W/SocketAM3) HDZ955FBGIBOX
20日に購入後21日に取り付けた。
当初致命的なミスをおかした。
それはCPUファンのケーブルをマザーボードに
取り付けるのを忘れていた。
ベンチマークやらエンコードでパフォーマンスを
見てもどうもおかしいと。
クロックが800MHzに下がってしまっている。
3.2GHzのはずなのに省電力モードが働いておかしくなったのかとか
いろいろ考えたんだけどふとCPU温度を見てびっくり。
86度ってどうしたことだと。
しかもアイドルでも温度が下がらない。
調べるとファンが回っていなかったと。
その後電源を取り付けたもののまたおかしい。
アイドル時は温度は凄く下がるけど高負荷時は
クロックダウンこそしないものの温度が非常に高い。
調べてみるとマザボのケースファンのところに
CPUファンの電源ケーブルを挿してしまっていた。
自分のふがいなさにあきれるばかりだった。
その後はアイドル時はCPUファンは静かで
高負荷時はぐるんぐるん回って冷やしてくれるようになった。

その後のベンチマークやエンコードも無事に終了。
エンコード速度はPhenom x4 9750と比較して
明らかに違っていて1.5倍以上速くなっている気がする。
それどころか録画PCのCore2Quad Q9550すら上回っていた。
といことで動画エンコードに関しては大満足の結果だった。
気になったのは発熱かな。
さすがにTDP125Wということで発熱は大きく
特にこの4thPCのケースはエアフローがよくないので
その辺りを今後改善していく必要がありそうだ。
まあ発熱もQ9550よりは高いけどこんなものかなというところで
特に支障が出るほどでもないからいいんだけど。

ということで4thPCはほぼ完成系に近づきました。
CPUはもうこれ以上のアップグレードは行わないでしょう。
今年夏以降にQ9550と955BEと2万円強のクワッドCPUを
2個も買うことになるとは思わなかったな。
いや今年というくくりなら1月に9750も買ってるし
2月にE5200買ってたりとPC関連の出費は相変わらず多かったな。
年内というか年度内のPCパーツ関連の出費は
もう抑えることにしましょう。
Q9550を買ったときにも同じことを書いたけど
1ヶ月半後にCPU買ってるんじゃ全く守れてないけどね。

ところで4thPCの使用目的について。
現在とそして今後。
>ゲームのプレイ動画の録画。
これは今後も引き続き行っていく予定です。
ただ録画対象のゲーム(BF2142)のプレイ時間が
大きく減っており最近は録画頻度は減っていたりします。
>地上デジタルの録画・エンコード。
7月だったか1TBのHDDを増設しているため
TS録画なら余裕で録画できます。
PV4を使ったBSデジタルの録画もOKです。
エンコードは以前の9750でも問題なく高速でしたが
955BEになりより高速に行えるようになるでしょう。
>デジカメ動画のエンコード。
今年春に購入したTZ7で車載動画などを録画しています。
17MbpsのAVCHD Lite動画は容量的に重いので
WMVにエンコードしています。それをこのPCで行います。
もちろんオリジナルのMP4は残しておきますが
YouTubeなどにアップロードする際は
容量が小さいほうが都合がいいし
その他編集作業もこのPCで行っています。
>ニコニコ生放送の録画
ニコニコ生放送の録画は画面表示を
直接キャプチャするという形で行います。
音声はステレオミックスで行ったりと
ゲームの録画環境に非常に近いのでこのPCで
ニコ生の録画を行ったりしています。
ただ最近は別のML115で録画環境を整えたので
2つ目の録画環境ということであまり利用してませんけど。
・今後についてですけど
>録画環境の充実
具体的に言えばPT2の購入を考えています。
11月末からの第4ロットくらいを買えればいいなと。
まだ購入競争には参加していませんが
そろそろ参加していこうかと思っています。
>家庭用ゲーム機の録画環境
PV4を使ったPS3/XBOX360の録画などを検討。
ただし最近はこれに関しては興味を失いつつあり
コストもかかりそうなので却下に向かう可能性大。

最後に4thPCのアップグレードについて。
4thPCのパーツを書いていくと1つのことに気付きます。
それは最初から残っているもの1つしかないこと。
CPUもメモリもマザーボードも電源も
HDDもDVDもマウスもキーボードも
全て2008年初夏の頃のものとは違います。
HDDなんて3台とも違いますから。
何か残っているものはと考えて
実際本体を見れば明らかにわかります。
それはPCケースです。
そう・・PCケース以外は全て4thPCの自作当初とは
変更されてしまっています。
そして今必要なのはケース内冷却のための
エアフローの改善。
そうつまり必要なのはPCケースの交換です。
あまりお金をかけられないので
エアフローがしっかりしてるPCケースを検討してます。
具体的にはTHREE HUNDREDのSILVERあたりが
有力候補です。黒は録画PCで使ってるので・・・。
まあ1万円くらいでしょうか。
アンテック ANTEC PCケース THREEHUNDREDSILVER THREEHUNDREDSILVER
アンテック ANTEC PCケース
THREEHUNDREDSILVER
前面に12センチファンを2個増設すれば
いい感じになるんじゃないでしょうか。
まあ今は急がず年内くらいで検討していきます。
PT2を買う頃といったところでしょうか。

4thPCとは何ぞやと自分でも自問自答していましたが
結局こんな感じの1年半だったように
自作PCを楽しむためのマシンだったような気がします。
ほんとうにいろいろアップグレードして楽しむことが出来ました。
PCケースを交換すればもう完成してしまいます。
そこでふと思うこと。
4thPC自作当初のパーツはまだ残っていたりします。
PCケースを交換してしまうと・・・
まるまる1台分のパーツが出来上がることになります。
そう2008年初夏の初期4thPCが1台組みあがることに。
5thPC(仮)
CPU:Athlon64 3500+(4600+はML115に装着中)
MB:M2A-VM HDMI
Memory:UMAX 1GBx2枚(DDR2-800)
SB:ENVY24HTS-PCI
OS:WindowsXP HomeEdition
うーん・・悪くない。
HDDもDVDドライブもあるしこれはいける!。
なんて感じで今後の自作PCライフを楽しんでいきたいな・・と。
このエントリーをはてなブックマークに追加

デジカメデータの保存に関して悩む

  • 2009.09.25 Friday
  • 03:23
 デジカメのデータ容量が激増している。
静止画も動画も容量が半端なく増えている。
静止画はデジタル一眼を利用するようになり
RAWデータで撮影するようになり
それでまた容量が増えている。
動画はハイビジョン化により劇的に増えている。
MotionJPEGからMP4により
多少圧縮されるもののビットレート重視で
ビデオカメラなみのビットレートになっているため
容量はやはり相当使うことになる。

これらの大容量のデジカメデータは
もちろんバックアップを行っている。
デジカメデータはPC内に保存するのはもちろんのこと
複数のHDDに保存していてメインPCが飛んでも
大丈夫なようにはしている。
1TBや1.5TBのHDDが安価になっているため
たとえ容量が増えても大丈夫・・だと思っていた。
BUFFALO 外付けハードディスク USB2.0対応 1.0TB HD-CN1.0TU2
BUFFALO 外付けハードディスク
USB2.0対応 1.0TB HD-CN1.0TU2

しかし容量が増えると
取り回しに時間がかかるようになる。
HDDのアクセス速度は容量ほど速くなっておらず
全てのデジカメデータの転送に
以前は1時間で済んでいたのが
今では5時間かかるとかそんな感じで
容量が増えるに連れてその扱いは大変になっている。
だからといって撮影の際に
画質を落としたりビットレートを落としたり
そんなことはしない。
その時に出来る限りの高画質を追求するから。
結局映像を見られるのであれば
130万画素の頃の写真でも
VGA動画でもOKかもしれないと最近考えている。
全てを失うよりは劣化していても残っていたほうがいい。

静止画に関してはリサイズ写真を残している。
何度かこのブログでも書いているんだけど
以前どこかのサイトだったかで紹介されていて
衝撃を受け自分でも行うようになった。
現在のデジカメ写真は700万画素とか1000万画素とか
とんでもない高画素での撮影となっている。
サイズは4000x3000とかになることもあるとか。
正直そんな大きなサイズはPCで見る分には不要だし
L版印刷する上でも不要。
さらにコンパクトデジカメでこのサイズで撮影したところで
等倍表示して見ると200万画素デジカメで撮影した等倍よりも
劣っていることに気付く。
結局CCDやCMOSのサイズが同じならば
撮影する写真に大きな違いはないということ。
技術の進歩はあるから多少の画質UPはあるだろうが
昔のコンデジはCCDサイズが今より大きかったことを考慮すれば
昔の200万画素と今の1000万画素には
大きな違いはないと言えるかと。もちろんコンデジの話で
デジ一眼の場合は別だけどね。

それでデジカメ写真を残す場合
どれくらいの解像度があれば・・と考えれば
L版印刷が問題なく出来るくらい・・と考えている。
それはどれくらいかといえば200万画素レベル。
解像度でいえば1600x1200くらい。
そこでオリジナル画像をリサイズしてやる。
1000万画素のデジカメ静止画を
200万画素相当の1600x1200にリサイズすると
意外なことにPC画面で見ても劣化は感じられない。
等倍で見ると解像感も高くて鮮明な写真となっている。
1000万画素の情報を元に200万画素相当にリサイズしたのだから
容量は小さくなり画質は保っているという
いいこと尽くめなわけでこの方法はオススメだったりする。
リサイズ超簡単Proというフリーソフトを利用して
フォルダ単位で一気にリサイズしている。
例えば先日箱根の旅の際に撮影した写真は2.32GB。
これをリサイズしたら238MBになった。
約10分の1のサイズまで圧縮できていることになる。
この手法で過去に撮影した静止画を全てリサイズし
約7.7GBで保存することが出来ている。
このサイズまで減らせば取り回しは非常に楽になる。
オンラインアルバムにアップロードすることも可能だし
USBメモリに保存しておくことも出来る。

これと同じことを動画で出来ないか検討している。
実際に動画でも似たようなことをしていて
MotionJPEG動画の頃は絶大な効果をもたらしていた。
MotionJPEGのMOVやAVI動画をWMVにエンコードし
大幅に容量を減らして保存することが出来ていた。
しかしハイビジョン動画になってから
WMVにエンコードしてもあまり容量が減らない。
そもそも画質を重視してハイビジョンで撮影してるのだから
WMVへエンコードする際もある程度画質を
保ったまま保存しようとするため
容量を減らせない。
思い切って容量を減らそうとすると
HDの場合はあらが目立つようになってしまう。
この辺り難しいところ。
これまでのSDのデジカメ動画は2009年春までで
約16GBのWMVファイルとなっている。
一方2009年春以降にHD化してそのデジカメ動画ファイルは
WMVで65GBになっている。
既にSDの頃の4倍にも達している。

今悩んでいるのはこの動画をどうするか。
方向性としてはいくつかある。
1つは思い切ってSDサイズにリサイズしてWMVで
エンコードして保存するというもの。
もう1つはサイズは維持してクォリティを下げるもの。
オリジナルビットレートは17Mbpsで
現在は8〜9MbpsのWMVにエンコードして残している。
SDの場合は704x396のサイズにするとして
1Mbpsまではいけるだろうから8分の1まで減らせるかと。
1280x720のままなら4Mbpsまで落とせるだろうから
今の半分程度か。
1280x720の4Mbpsか704x396の1Mbpsか
どっちで残すべきかな。
1024x576の2.5Mbpsとか中間を取る方法もある。
ただ中間は中途半端な気もするし難しいところ。

オリジナルは当然多重バックアップを
行っていることを前提でのこと。
だからSDサイズにしてしまっても
HD動画を失うってわけではない。
簡易的な保存を可能にするため
手軽なサイズに減らしたいというものだから
やはり容量を重視したほうがいいような気もする。
実は同じことはビデオカメラの映像においても
検討課題となっている。
HDVカメラで撮影した映像は
まだMPEG2-TSファイルのまま保存しているけど
これも別途エンコードして
扱いやすいファイルにしつつ
バックアップを容易にしようと考えているから。

YouTubeなどの動画サイトを見ていると
YouTubeのHQくらいの画質でも
残ればいいかなって思ったりする。
さすがに動画をUSBメモリで保存するのは
無理だろうけど
SDサイズで残す方向で考えて見ることにしよう。
具体的なサイズはどうするかとか
コーデックやコンテナはどうするかとか
まだ何も決めていないんだけどね。
WMVでいいかな。サイズは704x396でいいかな。
iPodやPSPに対応したMP4とかも気になるな。

このエントリーをはてなブックマークに追加

金とく 北アルプス大縦走

  • 2009.09.25 Friday
  • 00:12
 先日NHKで前編・後編と放送されました。
後編はヘリ墜落事故の影響で1週間延期されてしまいましたが
まああれは仕方がないでしょう。まさに事故現場がゴールでしたから。
各45分x2回で合計90分で放送されましたが
見た後の感想としてはボリュームが足りないなと。
3週間の縦走旅行ならもっと欲しい。
スタジオのトーク部分やらNHK長野アナの
お散歩部分も入っているわけでそれらを覗くと
70分ちょっとくらいじゃないでしょうか。
どうせならそれらをのぞいて
2時間x2回のハイビジョンスペシャルとして
放送してもらいたい気もしますが・・・。
それくらい良かったんですけどね。

ところで9月23日に放送された
全国放送版の"夏の北アルプスあぁ絶景!雲上のアドベンチャー"。
楽しみにしていたのに録画PCの不調なのか
録画されていませんでした・・・がっかりだ。
金とく版は問題なく録画できたんだけど
今回のは放送時間が朝だったから
油断していたなあ。
再放送はあるんだろうか。あればBSデジタルでも
録画したいと思っている。

今回の放送を見たあと
昨年秋に放送された番組を見たくなり探してみた。
今回の縦走のきっかけにもなった番組で
内多アナと田部井さんが上高地から涸沢を経由して
奥穂高岳への登頂を目指すという番組。
涸沢の紅葉が本当に見事だった。
多分撮影は去年の今頃に行ったんだろうな。
だから今見るにはかなりタイムリーだったりする。
10月24日に放送されたんだなあ。
確か12月に全国でも放送されていたはずだ。
この番組内で奥穂高山頂に立って
周囲を見ていたときにジャンダルムの紹介があり
内多アナが
"私もいつかここ立ちたいなあと思いましたね・・正直"と
語っておりそれが1年経たず実現してしまうとは凄いです。

この金とくという番組は前から見ているんですが
2008年の4月からキャスターが変わったんだっけな。
確かそれまでは石澤アナでした。
石澤アナの場合は登山はしてなかったけど
鉄道ぶらり旅やら里山トレッキングくらいは
していたような気もします。
内多アナに変わってもそれと同じだと思ってたんですけどね。
基本はスタッフが山に登ってその映像を紹介しつつ
アナは里山へと。2008年の初夏の頃だったか
庄川源流へ行くってのを放送していたと記憶しています。
あれが始まりだったのかな。
それが秋の奥穂高、冬の西穂高と繋がって
気付けば縦走しちゃうんだから何があるのかわかりません。
晩秋の鈴鹿の山々とかも紹介してくれると嬉しいな。

ところで他の地域では金曜日のこの時間は
いったいどんな番組が放送されてるのでしょう。
どうやら19時半から20時45分までがローカル枠のようです。
20時45分からもローカルニュースなので
19時半から21時までがローカルってことでしょうか。
東海地方だと19時半から20時までがナビゲーション。
20時から45分が金とくという感じになっています。
ナビゲーションは地域ドキュメンタリーで
地域で起きている問題などを取り上げ検証しています。
わりと報道色の強い番組のような感じです。
一方で金とくはドラマがあったり歌謡ショーがあったり
エンターテインメント重視の番組が多く放送されてます。
もちろん地域ドキュメンタリーも多くて
伊勢湾台風関連や車上あらし関連はそれに該当するかと。
この1年で見ると山関係が多いような気がしますが
その辺は嬉しい限りです。
他の地域でもこうした紀行番組が放送されているのかな。
ちょっと気になります。

やっぱり登山はいいですね。
10月17日(土)には剣岳の番組がBS-hiで
放送されるようでこれも楽しみです。
最近は海外トレッキング関係の番組が少ないので
ちょっと寂しいですけど
またこうした番組を放送してもらいたいものです。
このエントリーをはてなブックマークに追加

この1年で購入したものの評価

  • 2009.09.24 Thursday
  • 00:02
 昨年10月から今年9月末までの1年で
購入したものに関して
買って良かったかどうかとかを書いてみる。
レビューではなくて自分の中での実用においての状況。
おおよそ買った順番。

■車
フィット。100点。
前のRVカーに比べると大幅に小さくなった。
ただし燃費が劇的に改善されてかなり満足。
結局大きい車はあまり必要がなかったから。
全く後悔してないしもっと早くコンパクトカーにすればよかった。

■friioBS/CS
BSチューナー。90点。
今もメインのBSデジタルの録画機器。
確か値下げして19800円くらいだったかな。
2008円4月の段階では32800円もしたわけで
すぐ手を出したわけだが。

■PT1
4TSチューナー。100点。
これは購入できたこと自体に価値がある。
それほど入手が困難だった。
PT1は買えないと思ってfriioを買ってしまったわけだが
正直2つもいらなかったかなと。
PT1自体は満点。friioの10点減点は
PT1が買えたのでそのマイナス分。

■PSP
携帯ゲーム機。30~70点。
わからない。最初はゲームをかなりプレイしてたけど
最近はほとんどゲームをプレイしていないから。
まいにちいっしょを見てたけど最近はPS3で見られるし
PSPの価値が・・って思ったけど
PS3とのリモートプレイが使えるのでこれはいいかも。
後悔はしていないんだけど・・・微妙かな。

■XBOX360
ゲーム機。75点。
バリューパックが3万円切って購入。
思っていたよりも遊べている感じ。
WMVの再生での動画再生クライアントとしても
そこそこ使えたしね。
ただXBOX360を使うほど隣の芝生が青く見えて
PS3が欲しくなってしまった。
実際PS3を買ってみてXBOX360の良さを再認識。
日本のおける将来性は低いけどソフトは面白いものが多い。

■Wii
ゲーム機。35点。
結局Wii Sportsのテニス専用だった。
それをプレイしなくなった今は何も使っていない。
だいたい25000円は高すぎる。
値下げしないのはユーザーを馬鹿にしてる。
14800円くらいが妥当だと思うなあ。
売らないけど必要なかったかな・・と。
Wiiリゾートでも買おうかな。結局ソフトだろう。

年越し・・2009年へ。
■4thPC・CPU
PhenomX4 9750。50点。
2万円弱だったのが価格改定などで
15000円を切ったので購入した。
ただし1月に買って3月には12000円程度まで
さらに下がってしまった。
45nmのPhenomII 940が出て
そっちのほうが圧倒的に良かったなあと。
それらも順調に価格が下がって2万円以内に。
もう少し判断を遅らすべきだったかなと。
CPU自体のパフォーマンスは結構満足しているんだけどな。

■メインPCモニタ
BENQ21.5インチモニタ。95点。
広大な画面は便利。HDMI端子も後にPS3を買って
便利さを実感している。
2月頭に買ったけどPCパーツの価格が下げどまりしたと
判断してのことだったけど液晶に関しては
その後さらに下がって2万円以下が当たり前になって
結局あと2ヶ月待てば5000円くらい安く買えたかもと。
ただHDMIとかスピーカー付とか考えるととても満足。
このクラスのモニタはもう1台欲しいくらいだ。

■メインPC
E5200+G43マザー+2GBx2メモリ。80点。
2006年にメインPCは新しくなりパフォーマンスUPしたが
2年半でまたアップグレード。ついにデュアルコア。
エンコードやゲームはしないことから
コストパフォーマンスと省電力を意識している。
メインPCの不具合から急いで購入したんだけど
悪くはないがベストではないなあ。
今思えばもう少し遅らせてE6300+G45を買えたなあと。
ただ状況を考えればベストだったのかもしれないな。

■DMC-TZ7
デジカメ。70点。
動画用のデジカメとして購入。
特に何かと迷ったわけじゃなかったな。
動画の画質に関しては問題はない。
でも重かった。持ち歩くにはちょっときつい。
静止画は普通。10倍ズームはあまり使わないな。
広角なのは凄くいい。バッテリが当初純正しかなくて
それでかなりコストがかかったな。
今は互換があるけど。

このROWAの互換バッテリーには助かっている。

■RGM-3800
GPSロガー。75点。
GPSロガーを買ったことは間違っていなかった。
とてもよい判断だったと思う。
ただこれは本当にロガーオンリー。
現在地情報を少しでも表示できる機種にすれば
良かったかなとあとからちょっと後悔した。
電池の持ちもあまりよくないしね。
メモリ容量の大きさは凄くいいんだけど。
でもGPSロガーとしてはよく使ってるし
最近では気に入っている。
携帯の機種変更をしてGPS内蔵モデルにしてから
現在地は携帯でわかるようになったし
今となっては良かったかな。

■録画PC・CPU
Core2Quad Q9550。98点。
Q6600からのアップグレード。
順当な性能アップで非常に満足している。
録画PCに搭載するわけで動画エンコードが目的だが
2点の減点だけど約40日後くらいに購入する
2000円くらい安かったPhenomII 955BEのほうが
エンコードが速かったこと。
まあメーカーの違いもあるから乗せられなかったから
このCPUに関しては非常に満足している。

■SH-03A
携帯電話。80点。
旧モデルなので満点ではないけど
かなり良く出来ていると思う。
欲しかった機能が全部入っていて
前と同じシャープ端末なので操作も問題なし。
デジカメ機能が予想以上によかったのは嬉しい誤算。
パケット代がもっと安くなってくれればねえ。

■PS3
ゲーム機。30〜70%。
今月6日に価格改定で購入。
XBOX360を買ってからというもの
PS3がいろいろと優れているのがわかり
凄く欲しかった。オンラインが無料だったり
動画再生が自在だったりブラウザやらPSHOMEやら
多機能だったから。
でも実際買ってみてそんな多機能はいらなかった。
動画なんてPCで再生すればいい。
PS HOMEなんて何にも面白くない。
オンライン無料なのはまあいいけどね。
だから今の評価は30%。
ただまだ1本もソフトを持っていない状況。
だから今後ソフトを買って
またラインナップを見ると将来性を感じるし
期待度を入れて70%といったところかな。

■4thPC・新CPU
PhenomII 955BE。80点。
まだ使い始めたばかり。詳細は明日か明後日に
このブログで書く予定。多分明日か。
パフォーマンスに関してはかなり満足している。
これまでのPhenomX4 9750から相当アップしており
Q9550すら上回っていて価格を考えるとすばらしい。
ただし・・TDP125Wを若干なめていたな。
発熱は予想以上だった。消費電力は悪くないんだが
高負荷時は暑くなるね。
いや4thPCのエアフローが悪すぎかもしれない。
これは見直すいいきっかけかもしれないな。

といったところかな。
まだあるけど
デジタル系ではこんなものかな。

このエントリーをはてなブックマークに追加

今後の更新予定2009年9月末

  • 2009.09.23 Wednesday
  • 00:06
23日水曜日にはいくつか書く候補があったものの
22日に早朝から出かけるため21日は早く寝て
22日は疲れて書く気にもなれないので
今後書こうとしていることを上げるだけにする。

■この1年で購入したものの評価
レビューではなく買ってよかったかどうかの評価。
2008年10月から1年にするかあるいは
2009年の9ヶ月間にするかは決めていない。
1年にすると昨年12月に買ったゲーム機も入ってくるので
1年にしようかと思っている。
大物で言えば車とか・・あとはゲーム機、パソコン関係だろうか。
デジカメも買ってるなあ。そこら辺を考えてみる予定。
ちなみに21日夜布団に入ってからこれを書こうと思った。

■PhenomII 955BE in 4thPC
4thPCのCPU交換について。
念願のPhenomIIを購入。
当初予定の945ではなくその1つ上位の955BEになった。
その経緯やら装着・設定等とその後。
現在絶賛使用中。

■箱根の旅
2009年9月22日の箱根の旅について。
箱根へ行ったのは20年ぶりくらいだろうか。
あまりにも昔のことであまり覚えていない。
行った簡易的な感想は
箱根は東京に近い立派な観光地だった・・ということか。

■車載動画
9月22日の箱根の旅でも車載動画を撮影。
前回の高山とテストを続けて
ようやく完成に近づきつつある。
あと必要なものは2点。これらを準備して
本命は10月の紅葉です。

■アマチュア無線と今後
電波利用料の請求書が来ていたので
その存在を思い出したHAM。
現状と今後どうするかなどについて。

■高速道路の混雑
箱根の旅で東名高速の限界を感じた。
ETC1000円や高速道路無料化などを含めた
交通系のコラムみたいなものを・・。

こんなところかな。
眠いな。疲れたな。
このエントリーをはてなブックマークに追加

スポーツ関連徒然

  • 2009.09.22 Tuesday
  • 00:01
 ランダムでカテゴリを1個選んだら
これになったわけだが・・・いったいどんなネタを。
過去25個記事を書いているわけだが
それらを見るとまあドラゴンズ系が大半というか
ほとんどだな。

これを書いているのは9月21日の午後20時半過ぎ。
本日ドラゴンズは負けたので
巨人の優勝マジックは3になりました。
これをアップするのは22日付けになるけど
最短で23日には巨人の優勝が決まってしまうと言う
非常に微妙な状況だったりします。
優勝を諦めていないぜ!とは言いたいものの
実際1位との差は大きくて
既にCSモードに入っているように感じるので
まあCSで日本一を目指してもらうことにしましょう。
3位はどこだろうね。阪神だと勢いがあっていやだな。
ヤクルトと広島は最近負けてるので嫌だな。
横浜だったら・・・ってそれはありえないしどこも嫌だな。

今シーズンのドラゴンズは
吉見、チェンが先発の柱で
夏までは川井も活躍して
朝倉、中田はたまに買ったりしつつ
それ以外は小笠原だったりネルソンだったり
まあたいして出てこなかったのは痛かったな。
山本昌もついこの前まで見なかったからな。
もう少し若手が出てくると期待していたけど
去年終盤活躍した清水昭はいったいどこへ行ってしまったのか。
安定した若手の成長を望むところです。

まあドラゴンズのことについては
またシーズンが終わったら書くことにしましょう。
そういえば今シーズンは4月に1度しかナゴヤドームに
行っていないような・・。
最近ドームも空席が目立ってるしなあ。
ただドーム行くと結構お金がかかる。
結局テレビで済ませてしまうんだよなあ。

ドラゴンズ番組はちぇっくしてます。
サンドラ、スポケン、スポーツスタジアムの3つかな。
HOTスタジオはEPGで単独じゃないから
録画しづらいんだよな。
まあ応援はしていきますよ。
ドラゴンズ愛ですから。

スポーツ全般ということでそれ以外ですけど
グランパスは応援してるけど応援していないような。
好きなJリーグチームといえば
グランパスですしテレビで見れば応援してるし
結果もグランパスが負けるとがっかりします。
ただドラゴンズに比べるとTVでもほとんど見ないし
結局結果をチェックするくらいかな。
だいたいスタジアムも行かないからな。
でも豊スタは交通費あまりかからないでいけるわけだが・・。

それ以外は・・・・オリンピックシーズンならぼちぼち。
そうそう今年はゴルフの試合を見に行きました。
今後も見に行くかもしれません。あれは面白いね。
男子ゴルフだったけど女子ゴルフも見に行きたいね。
18ホール追いかけるから結構いい運動になるしオススメだ。
ゴルフはみんなのゴルフしかしたことないけど
本物もしたくなってきたな。

そんなところかな。
これからもぼちぼち気付いたら書いていこう。
このエントリーをはてなブックマークに追加

calendar

S M T W T F S
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
<< September 2009 >>


recommend

DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル
DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル (JUGEMレビュー »)
OSMO pocketの最新モデル。1/1.7インチセンサーを搭載して高性能化。弱点も克服して最強の旅カメラへ。

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered by

無料ブログ作成サービス JUGEM