今後のPCアップグレード等

  • 2010.03.31 Wednesday
  • 00:07
 具体的にはあまりないので
軽く広く書いてみる。

■6コア
今年は6コアのCPUが
いろいろ出てくる感じだが
Intelのはハイエンドでとても買えないので
AMDのほうだろう。
PhenomIIの6コアは安いという話がある。
今のハイエンドですら2万円くらいまで
落ちてしまっているので高くても3万くらいかな。
AM3で使えるなら売れるだろうね。
エンコード用に欲しいけどどうだろう。
ただ発売されて3ヶ月は手を出さないと思う。

■HDD
慢性的なストレージ不足はどうしたものか。
あればあるほど使ってしまうのが原因かと。
今年は2TBより上のHDDが出てくると思ってるが
それはいつになるんだろうな。
2TBが12000円くらいまで下がってきている。
今春(〜5月)中にもう1台は買うだろう。
3TBが1万円くらいで買えるようになるのは
いったいいつになるやら。

■ウェブカメラ
昨年末から設定やらいろいろしてたけど
今は普通に使っている。
海外とのビデオ電話に使っているけど
カメラの画質自体は問題ない。
今は
Microsoft LifeCam Cinema (H5D-00006)
Microsoft LifeCam Cinema (H5D-00006)
ロジクール 200万画素 ウェブカム C600
ロジクール 200万画素 ウェブカム C600
この2台のウェブカメラを使っている。
親はC500を使ってるけど
C600と比較したけどC600のほうがずっと上。
価格差が大きいけどその差は確かにある。
Lifecamは方向性が違うけどオートフォーカスだし
かなりいい。
C600はオートフォーカスないけど
普通に綺麗なんだがどうしたものかな。
ただしやっぱり最強なのは
ロジクール ウェブカムプロ 9000 QCAM-200SX
ロジクール ウェブカムプロ 9000 QCAM-200SX
Qcam Pro 9000だろうね。
LifecamでもC600でもかなわない。
良い条件下では差はないんだけど
条件が悪くなるほどQcamの良さがわかる。
でも暗い場面で言えばLifecamのほうが上かも。
この3つはどれも非常に高いレベルだから
SkypeやLigicool Vidのビデオ電話で利用する分には
ほとんど差はないかと。

■モニタ
LG Electronics Japan FLATLON 21.5型ワイド液晶ディスプレイ(ブラック筐体、グレアモデル) W2261VG-PF
LG Electronics Japan FLATLON
21.5型ワイド液晶ディスプレイ W2261VG-PF
HDMIがついてこの価格は凄いな。
ゲームPCのモニタが17インチなんだけど
BFBC2をプレイしてると不満を感じる。
2142の時は17インチで良かったんだけどな。
解像度が1280x1024だから情報量が少なくて
FPSとか敵の発見が遅れやしないだろうか。
1920x1080と1280x1024は全く違うからな。
ただ問題は机の上に置けるかどうか。
卓上ライトが邪魔なんだよな。
あとスピーカーもある。
机の上に置くことは問題ないけど
それらをどけるのも問題なんだな。
まずはスピーカーの交換が必要かも。

■メインPCのサウンド環境
以前メインPCをWindows7に
アップグレードしようと思ったけど
RCで断念したのはスピーカーのため。
メインPCで使ってるUSBスピーカーは
Windows7に対応していないようだ。
少なくともRCでは音はならなかった。
メインPCのサウンド環境は変更の必要がある。
OSをWindows7にする前に行わないといけない。
具体的にどうするかというと
サウンドカードを増設しスピーカーをつける。
今のUSBスピーカーはYAMAHAので
音はわりといいんだけど
新しいのがそれにおとるのは納得出来ないので
ある程度の質が必要かと。
安価に済ませたいので
ONKYO WAVIO PCIデジタルオーディオボード SE-90PCI
ONKYO WAVIO PCIデジタルオーディオボード SE-90PCI
ONKYO WAVIO アンプ内蔵スピーカー 15W+15W GX-70HD(B) /ブラック
ONKYO WAVIO アンプ内蔵スピーカー
15W+15W GX-70HD(B) /ブラック
この組み合わせで考えている。
あわせて2万円弱か。
夏までにはなんとかしたいね。
ただPCであまり音楽を聞かないのがネックかな。

こんなところかな。

このエントリーをはてなブックマークに追加

スマートフォン

  • 2010.03.31 Wednesday
  • 00:05
 最近いろんなところでスマートフォンと聞く。
iPhoneを始めとしていろいろ発売されているようだ。
かなり売れているようだが
スマートフォンを持ってる人を
これまで1度も見たことがない。
周りには全くいないってことだ。

iPhoneくらいはいるかと思いきやいない。
持ってる人は知ってるし見せてもらったこともある。
いや持っていた(過去形)ということか。
唯一持っていた人もやめて
普通の携帯電話に戻ってしまったので
本当にいないんだな。

スマートフォンだけど便利なんだろうか。
自分はドコモのケータイを使っている。
SH-03Aという機種。
いわゆる折りたたみ携帯ってやつだ。
スマートフォンと呼ばれる携帯電話は
折りたたみではなく昔持っていたことがある
PalmやCLIEのように大画面液晶を中心とした
長方形スタイルとなっている。
そしてタッチパネルで操作するスタイルとなってる。
それってどうなんだろうなあ。

実は父がSH-04Aを使ってるんだけど
使いづらいと言っていた。
SH-04Aはスライドキーボード搭載の
タッチパネル液晶でスマートフォンに近いスタイル。
しかしタッチパネルでの操作はしづらく
慣れが必要らしい。
まあ慣れれば操作は問題ないとは思うんだけど
問題はその用途だろうか。

スマートフォンはネット接続が前提となるから
パケット使い放題の契約は必須。
料金プランは日々変わりつつあるけど
基本料金以外に5000円〜6000円といったところかな。
これははっきり言って高いと思う。
無線LANの場所では通信料は掛からないとはいえ
ちょっとでも使えばあっという間に
上限に達してしまいそうな感じだから
固定費は高くなる。
それでもいつでもネットにつながっていると言う
利便性は計り知れないほどあるかなと。
また最近は処理速度が早くなっており
ノートPCに匹敵するほどの機能を持っているようで
iPhoneとかはUstereamなどを使っての
LIVE中継なども行うことが出来るとか。

書いていたら魅力的に感じてきたけど
実際に自分が使うかどうかといったら多分使わない。
そもそもモバイル機器は自分には合わない。
ポータブルミュージックプレイヤーすら
自宅以外では使わないからね。
携帯ゲーム機も自宅専用。
こうしたポータブル機器は
主に寝る前にベッドで使うくらい。
外では絶対に使わない。
以前今の携帯電話でパケホーダイ契約して
上限まで使って楽しめるかと思ったけど
実際使ったのはわずかであまり意味がなかったから。
そう外ではネットしない。

自分が今欲しいのはPDAスタイルの無線LAN端末。
iPhoneよりはiPadのようなものだろうか。
無線LANでネットにつなげればいい。
iPod touchでもいいかもね。
ただiPhoneと比べてマイクレスやらいろいろ機能が
ないのが致命的なのでiPhone touchは今のところは
魅力は感じないかも。
3Gなどのネットワークはオプションの
無線LANのネット端末みたいなのはないものか。
iPadは1つの答えなんだけど5万円くらいか・・。
ネットブックとどっちがいいんだろうな。

ともかくスマートフォンはいらない。
それが分かった。

そうそう
COWON AVプレーヤー V5 V5-32G-WH
COWON AVプレーヤー V5 V5-32G-WH
こいつにネットワーク機能があればいいのに。
価格はこれくらいで抑えてくれないかな。
このエントリーをはてなブックマークに追加

歴史探訪

  • 2010.03.30 Tuesday
  • 02:00
 最近は歴史ブームだとか。
不景気になると過去に走り歴史などが
ブームになると聞いたことがあるけど
確かにそうなんだろうな。
自分もそうかもしれない。

旅で城や神社仏閣を訪れることは多い。
例えば京都。いろんなお寺などに行くけど
その歴史的な背景は知らないことが多い。
でも知っていると楽しめる。
小学生の頃に修学旅行で京都と奈良へ行ったが
その頃の知識は乏しく単なる観光地として
京都と奈良を見ていた気がする。
でも今は違うかな。

個人的に歴史は昔から世界史に興味があり
本を読んだりして世界史の知識はあったけど
日本史はどちらかというと苦手だった。
世界史もヨーロッパとか好きで
ハプスブルク家やらメディチ家とか
中世の美術や芸術、建物が好きで
それが世界遺産好きにつながり
今の紀行番組好きにもつながっているかもしれない。

日本史は全く知らなかったけど好きになるきっかけは
数年前に放送されたNHKの大河ドラマにある。
それまで大河ドラマなんて見たことなかったけど
利家とまつはなんとなく見るようになり
歴史・・特に戦国時代の日本史に興味を持つようになった。
その後新選組やら風林火山やら見て
また本や解説書を見たりして歴史を知り
興味も強くなっていった。
一昨年くらいに京都へ行ったときは以前とは
全く違って視点で見ることが出来て楽しむことが出来た。
飛鳥や奈良時代も本を読んだりして知識をつけて
奈良へ行ったらさらに奥深く楽しむことが出来た。

そんな感じだけど
最近は地元を意識し始めている。
そう日本全国旅をするのは難しい。
地元にあるただのお寺が歴史的な舞台になってることもある。
歴史を知り今まで見過ごしていた
地元の旧跡などをまた見つめ直して
訪れたいと思っている。
愛知県は戦国時代の遺跡はたくさんあるはず。

その手始めにまず名古屋城へ行こうかと。
名古屋城は名古屋の名所だけど
今まで1度しか行ったことがない。
それも小学1年の頃だったから記憶がほとんどない。
同時期に見た大相撲は記憶があるんだけどな。
今年は名古屋城の築城400年という節目の年なので
是非とも名古屋城へ行こう。
このエントリーをはてなブックマークに追加

BF2142やりたい

  • 2010.03.30 Tuesday
  • 01:15
 BF2142したいけどサーバーに人がいない。
というかいるかどうかの確認すら
最近しなくなってしまった。
どうせ人は全然いないしいてもコンクエだから。
外鯖じゃ楽しめない。

BF2142はこれまで幾度となく他のゲームの発売で
人が減り危機を迎えてきたけど
それでもプレイすることが出来た。
CODやらL4Dやらいろいろ出て減ったけど
熱心な人(自分含む)はプレイし続けていた。
しかしBFBC2が出たらさすがに
日本人はほとんどいなくなってしまった。

BFBC2はバトルフィールドシリーズの新作。
BF2142の続編ではないけどシリーズ最新作ということで
BF2142プレイヤーの多くが流れてしまった。
そういう自分もそうなんだけどね。
サーバーではBF2142で見かけた名前を
非常に多く見つけることができる。
相当な人数がBFBC2を主戦場にしてしまったようだ。
自分もそうだけどね。

ただしBF2142のタイタンは特別な存在。
ただの撃ち合いのFPSとは違う魅力がある。
BFBC2は楽しいけどBF2142とは違う。
まして2142のタイタンモードとは全く違う。
BFBC2はCODやらAVAやらの一般的なFPSの
仲間であってBF2142のタイタンとはかなり違う。
プレイして面白いが長続きはしないだろうと感じた。
今は多くのプレイヤーがプレイして賑わっているけど
BFBC2は長くはないと思う。
既にBFBC2に飽きつつある人もいるんじゃないかと。
ただし戻るべきBF2142のサーバーには人がいない。

オンライン対戦のマルチFPSは
結局対戦相手あって楽しめるというもの。
BF2142のタイタンモードが好きだけど
それは優秀な日本人プレイヤーがいてこそ
楽しむことが出来た。
今BFBC2をプレイしていても
サーバーによってレベルの差がはっきりし始めており
レベルの高いサーバーは楽しいけど
低いところは敵も味方も弱くて楽しくない。
BFシリーズは人と人との連携が
楽しいんだけど今はVCがまともに使えないし
BFシリーズではないような印象を受ける。

今後はどうなるか分からない。
BFBC2が改善されてさらに盛り上がるなら
それはいい。
BF2142に人が戻る可能性はあるが
さすがに発売から3年半を経て
あまり期待するのも・・・。
まあ自分じゃ分からない。

そうそうBF2142のタイタンでプレイした
他のプレイヤーは今はどうしてるんだろう。
BFBC2で見かける人が多いけどそれは半数程度。
名前を変えてBFBC2をプレイしているのか
それとももうゲームをしていないのだろうか。
また一緒に2142が出来たら・・と。
このエントリーをはてなブックマークに追加

デジカメデータ整理中

  • 2010.03.29 Monday
  • 01:21
 連日デジカメ写真やビデオカメラの映像を
撮影していてそれが一息ついたので整理中。
ただ桜が今週末にも満開になりそうなので
写真に関してはもうしばらくラッシュは続くかと。
でも今のうちに整理しておかないと大変なので
やっぱり今のうちに整理整頓。

■振り分け
基本的にパソコンに取り込むときに
正しい場所へ保存しているので問題はない。
複数のデジカメを使用しているので
取り込みは機種別が基本。
その次が取り込んだカード別となる。
カードは日付で取り込むけど
複数枚の時はそれぞれ対応する。
例えばTZ7で撮影した写真のSDHCカード2枚を
3月28日にパソコンに取り込むとすると
デジカメ保存ドライブのFドライブのなかの
TZ7フォルダがありそこに
20100328-1、20100328-2と2つのフォルダを作り
そこにSDHCカードからのデータを全てコピーする。
静止画とか動画とかは関係なく
そのカードのデータ全てをコピーする。
ただし設定ファイルなどはコピーしないけど。
今はD40、TZ7、FX37の主に3つのフォルダを使ってるが
過去のデジカメ写真データも入っており
古くはFinepix1200、DSC-S70など2001年頃に
使っていたデジカメも含まれる。

■バックアップ
デジカメデータをPCに取り込んだら
その後はバックアップを行う。
バックアップ先は外付けHDD。
デジカメ映像に関しては3箇所に保存する。
これはPCに取り込んだあとすぐに行うようにしてる。
PC取り込み→バックアップ→SDHCフォーマットと
この順番は守るようにしている。
出ないとPC取り込み後SDHCフォーマットして
その後メインPCが壊れたらデータが消えちゃうから。

■静止画のリサイズ処理
今はこの段階。
最近のデジカメは無駄に容量が大きい。
そこでリサイズを行い別に保存している。
この処理はテレビやゲーム機などで
見ることを意識してのことで
イベントごとで分けている。
例えば姫路城へ行った時の写真は
D40、TZ7、FX37と全てで撮影したけど
その時の写真は"2010-02-21姫路城"というフォルダに
まとめてリサイズして保存している。
予めDドライブのDCMフォルダに
リサイズ前の静止画データをFドライブがコピーする。
それをリサイズソフトを利用してリサイズする。
だいたい200万画素程度にリサイズして
1枚あたりの容量を300KBほどに抑えるようにしてる。
これによりL版印刷にも耐えうる画質を保ちつつ
容量を抑えてテレビやフォトフレーム、ゲーム機などで
簡単に見られるように出来る。
オリジナル写真は1枚5MBを超えることもあり
メモリの少ないPC以外の機器では1枚表示するのに
とんでもない時間がかかってしまうからね。
あと容量を抑えればUSBメモリで管理出来るし
オンラインアルバムにもたくさんアップロード出来る。
リサイズという手間がかかるけど
それを行うことで写真の扱いやすさは格段にアップするので
この処理はオススメ。
ただし絶対オリジナルのデータは消さないこと。

■動画エンコード
これが今厄介だったりする。
写真のリサイズと同じように
動画も圧縮してしまおうという考えなのだが
これをどうするか今のところ決まっていない。
以前のデジカメはMotionJPEGのVGA動画なので
圧縮すれば非常に高効率にすることが出来た。
VGA程度なのでエンコード時間も
それほどかかることはなかった。
しかし今はハイビジョン。
しかもH264やMPEG4で動画が撮影されている。
MotionJPEGに比べれば圧縮率が高く
またハイビジョンで解像度が高いため
この後の処理については検討中となっている。
それはエンコードに膨大な時間がかかることや
エンコードしてもたいして容量を圧縮出来ないことなどがある。
1280x720の動画を640x360とかにリサイズすれば
容量は抑えられるけどせっかくのハイビジョンを
4分の1にまでリサイズしてどうなのかと疑問もある。
デジカメ動画に関しては言いたいことは山ほどあるので
また別途書くことにする。

■リサイズデータバックアップ
リサイズしたデータもバックアップしている。
容量を大幅に圧縮出来るので
バックアップ先は外付けHDDではなく
USBメモリとしている。
また最近はオンラインアルバムにも
バックアップするようにしている。
ただオンラインアルバムへのバックアップは
まだ実験的段階でごくごく一部のデータに限られる。

■プリント
これはまだ先の段階だけど
撮った写真は定期的にプリントしている。
パソコンで管理してみることが出来るけど
やっぱりプリントした写真の気軽さにはかなわない。
プリントする写真は1割程度だけど
送料無料を考えて毎回100枚〜300枚ほどプリントしてる。
1枚10円くらいなところが多いので
300枚でも3000円だから安くなったものだ。
ただあまり調子に乗ってプリントしてると
プリントした写真の保存先が問題になるので
そこそこにしたい。

こんなところか。
課題は動画のエンコードと
リサイズデータのオンライン保存の2件かと。
これらは今後ともブログに書いて
解決法を見つけて行こうと思っている。

ちなみに今回のとは全く別の方法で
デジカメデータ保存もしている。
Picasa3というソフトで使ってのPCへの取り込みで
Cドライブにそれらは保存している。
Picasa3での取り込み時はカードフォーマットは
伴わない。同じカードでも何度も取り込みをして
前回取り込んでない差分データのみ取り込んでいる。
ブログなどで使ったりするため頻繁にPCに取り込むために
利用している。
・・が最終的に保存してるデータはFドライブの
デジカメデータとは同じなのでメインPC内において
2箇所保存という状態でバックアップはなされてることになる。

またリサイズデータに関しては4thPCで扱うようにした。
USBメモリにバックアップしたリサイズデータは
4thPCのMyPicturesにコピーしている。
デジカメ写真はメインPCで一元管理をしているけど
他のPCで使いたいと思うこともあり
今後NASなどに保存して家のPCやゲーム機で
どこからでも見られるようにしたいと考えている。

そうこれまでは撮る>見るだったけど
これを撮る=見るくらいにはしたい。
そのため視聴環境を充実させて行きたい。
このエントリーをはてなブックマークに追加

家庭用ゲーム機の活用

  • 2010.03.29 Monday
  • 01:18
 最近ゲーム機を全然使っていない。
XBOX360、PS3、Wiiの3台は
今年2月以降は起動してないんじゃないだろうか。
ゲームはPCゲームとPSPしか使ってない。
今後もプレイすることがあるんだろうか。

ゲーム機を使わない理由は以前からわかっている。
それはテレビを見ない理由でもあるから。
普段こうしてブログを買いたりしてるときは
PCのモニタを見ている。
昔はテレビをつけながらだったけど
今はテレビなど付けない。ネットラジオを聞くくらい。
そのためテレビのスイッチを入れることがなくなった。
リビングのTVこそ晩飯時とかにはついてるけど
それ以外ではテレビ番組など見ることがない。
見たい番組があったらPC録画してPCで見ているから。
テレビを見ないのでテレビゲーム機も使わなくなっている。
ただWiiだけは別だけどね。
WiiはWiiスポーツのためだけに買って
それ以外のソフトは持っていない。
今後プレイするかも分からない。

以前はもっと悪い状況だった。
PS3などはPV4経由でPCのモニタでプレイする状況だった。
それを改善しようとD端子分配器を買ったりして
今はXBOX360とともにテレビにつないでいる。
またLANが足りないためネットワーク常設じゃなかったけど
ハブを買って増設しPS3もXBOX360もどちらも
ネットワークにつながっている。
しかしそれらを起動するチャンスがない。
それはテレビをつけないから。

普段パソコンをいつも起動するのは
こうしてネットというコンテンツを利用するため。
ゲーム機もネットワークに対応してるけど
主にネットショップのようなもので
無料で楽しむというものではない。
こうしてゲーム機を起動しないと
当然ゲームなどプレイしないわけだから
ソフトも買うことはない。ハードはあっても
ソフトは買わないわけだからメーカーにとって
優良じゃない顧客ということになるんだろう。

メーカーの視点からすれば
とにかく毎日ゲーム機を起動してくれるような
そんな環境を用意する必要がある。
XBOX360などは昨年だったかFacebookやTwitterとの
連携みたいなのが出てきたけどそれも1つだろう。
とにかく無料で利用できる物で毎日ゲーム機を
起動してもらってその上でゲームソフトも買ってもらうと。
PS3の場合それはメディアプレイヤーとしての利用かな。
ブルーレイプレイヤーでもあり
また多くのデータを再生出来るたマルチプレイヤーでもあるから
動画再生にもってこいだったりする。

ただFacebookもTwitterも動画再生もPCで出来るんだね。
結局ゲーム機を買うのはゲームをプレイするため。
ゲーム以外の機能が充実しても
PCがなければそれは役立つかもしれないけど
普段の生活の真ん中にテレビよりPCがある人には
たいした魅力ではなかったりする。
ゲームでゲーム機を毎日起動したくなるような
そんなコンテンツが欲しい。

そういえば最近mixiに毎日アクセスしている。
mixiというよりmixiアプリにアクセスしている。
育成系の農場やら牧場でいろいろ育てているから。
ケータイサイトなどは無料で遊べるゲームで
人を獲得して有料コンテンツの利用で儲けてる。
ゲームメーカーの場合は違う。
こうした無料コンテンツでゲーム機を毎日起動させることで
ゲーム機が日常に入り込み有料コンテンツもそうだが
ゲームソフト自体を買ってもらえるのではないだろうか。
以前PS3のコンテンツでまいにちいっしょで
トロ・ステーションを毎日放送していた。
しかしあれは今週刊になってしまっている。
コンテンツの充実とかあるんだろうけど
毎日放送することに意味があったのに
あれが週刊化してしまったことでPS3の起動頻度が
激減した人が多いはず。
実際自分もそのひとりだけど
無料で遊べて毎日アクセスしたくなるような
そんな魅力的なコンテンツがあれば
ゲームソフトの売上アップにつながるのに。
テレビCMなんかうつよりそうした無料コンテンツの
バナー広告を宣伝動画にリンクさせる方が
100倍効果的だと思うんだけどな。

ハードメーカーなどへの要望はそんなものか。
ゲーム機を動かしたくなることがないから
こうして起動することなくただ鎮座してるわけだが
せっかくブログ記事を書いたことだし
久々に起動してみようかな。

・・・っと1つ忘れてた。
PSPに関しては別。
起動頻度はわりと高い。
それは携帯ゲーム機でモニタがあるから。
起動してすぐにゲームが出来るのは魅力。
ちょっと前はテニスゲームをプレイしていて
今はゲームアーカイブスのパズルゲームをプレイ。
ダウンロード購入ってのもこうした状況に
凄くあっている気がする。
UMDの入れ替えなんてめんどうでやってられないから。
このエントリーをはてなブックマークに追加

NAS

  • 2010.03.28 Sunday
  • 00:39
 一時期自宅にNASを構築しようと
いろいろ検討していた。
というか何度か検討していつの間にか
消えてしまっていた。
最後は今月の中旬くらいだったか。
いろいろな案があったな。
Atom搭載のミニPCを用意すると言うものや
バッファローのLinkStationを利用するもの。
またNASメーカーのQnapのNASキットを
利用するものまで様々だった。
それら全て購入の直前まで行ったものの
思いとどまって今の時点では導入に至っていない。

AtomPCのメリットは多目的化。
ファイルサーバーやウェブサーバーなどの利用だけじゃなく
録画サーバーにまで拡張することが出来る。
現在4thPCで行っている24時間録画態勢を
この省電力なPCで任せられれば理想。
どちらかとうとNAS的な面よりも
PC録画環境面からのメリットのほうが大きいかも。
ただNASとしての利用の場合は一から導入する必要があり
手間がかかることやNAS利用のためだけの場合は
あまり省電力ではないことが考えられる。
いろいろ使うならアリかな。
Intel マザーボード Essential mini-ITX BOXD510MO
Intel マザーボード Essential mini-ITX BOXD510MO
予算はどれくらいだろう。
マザーボードは安いんだけど
メモリ、ケースなどを含めると結構するかも。
OSはLinux系でいいんだけどね。
2TBのHDDこみで3万円くらいだろうか。

LinkstationはバッファローのNAS。
外付けHDDはよく見かけるけど
NASはあまり見かけなかったが最近はそうでもないか。
BUFFALO ネットワーク対応HDD LinkStation 1.0TB LS-CH1.0TL
BUFFALO ネットワーク対応HDD
LinkStation 1.0TB LS-CH1.0TL
価格は1TBのHDD内蔵で13000円弱と安い。
ただその分出きることが限られてしまう。
また処理速度もあまり早くはないようだ。
実はこれを購入直前まで行ったけど
買うのをためらったのは処理速度の遅さ。
その後買うのをやめてしまった。
玄箱でのNASはあるんだけど
ファイル検索などは非常に重い。
ファイル数が多いと目的のファイルに到達するまでに
ストレスがかかる。
これもチップは安いもので処理速度が低くて
レスポンスの悪さが気になるところ。
Webアクセス機能など気になるところ。
ただ家庭内LANの共有ファイルサーバーとしてなら
これで十分なんだけどね。

もう1つはQnapのNASキットか。
QNAP ターボNAS TS-110 白 TS-110
QNAP ターボNAS TS-110 白 TS-110
買おうと考えていたのはこれかな。
TSUKUMOで見かけてなんだろうと気になっていた。
調べるとNASメーカーで評価がとても高いようだ。
搭載してるチップからして高速。
ちょうどLinkStationの処理速度の遅さを
気にしていた頃なので非常にひかれるものだった。
これも実際買う直前まで行ったけどやめてしまった。
理由は価格の高さ。というかAtomPCと同等の価格なんだな。
だったらAtomのほうがいいかなと迷ってしまった。
でもAtomよりずっと省電力だしこの大きさで3.5インチの
HDDを搭載出来るし
NASとして利用するためのツールが充実してることを考えると
この価格は妥当なのかもしれないと最近考えてる。

今回またNASのことを書いたのは
TS-110を買おうかどうかまた迷っているから。
どうしようかな。迷うくらいなら買ってしまおうか。
ただ実際使いこなせるだろうか。
そもそもNASを使うだろうか。それが一番の問題か。
特に急ぐことでもないので今後ゆっくり検討しよう。
可能なら全部導入したいところだね。
AtomはPC録画用にLinkStationは家庭内LAN共有用に
Qnapは家庭内および外向き共有用にと。
このエントリーをはてなブックマークに追加

3月末のPC録画

  • 2010.03.28 Sunday
  • 00:38
 4月からの紀行番組が豊作で
期待が持てそうな反面録画に関しては
海外へ送るのも含めて大変になりそうで不安。
いっそのことレコーダーを買うか・・。

■録画PC
平日の録画が少なく土日集中。
土日は4thPCにたよることが多くなっている。
普段のPC録画は余裕。
OSを含めて設定などはほとんど変更なし。
今は非常に安定してトラブルもないので
このままの状態を保つことが出来ればと思ってる。

■4thPC
2月末にOSを変更。
Win7のRC版から製品版に変更しただけだが
久々にOSの再インストールとなった。
今年に入って加わったPT2での録画は順調。
録画HDDが1台しかないけど1TBで高速だし
今のところ問題は起きていない。
普段は夕方のほっとイブニングとUP!の2本と
深夜のワールドビジネスサテライトを録画して
見て消すというスタイルで利用している。
土日は録画PCのお手伝いでたくさんの番組を録画して
エンコードも行っている。
明らかにエンコードは録画PCより早い。

■ニュース番組
4thPCで夕方のニュース番組と
夜のビジネス番組を録画してるけど
これは以前から行いたかったこと。
会社から帰宅してくつろいでるとあっという間に
19時を過ぎてしまう。
全国のニュースは19時からや夜のニュースで
把握出来るけどローカルニュースは無理。
それらをチェックするために夕方のニュースを録画してる。
基本は見て消すだけ。
また帰宅前に録画するかもしれないので
録画PCと違い4thPCは基本電源はつけっぱなし。
ただしスリープなしの最小の電源設定で極力電気消費は
抑えている・・つもり。
夜のワールドビジネスサテライトも似たような感じ。
あの番組って結構面白い特集やってネットのニュースサイトで
取り上げられることが多いから一応録画。

■プロ野球
録画とプロ野球の相性は非常に悪い。
それは毎週録画の番組においては致命的なこともある。
ただEPGをベースに毎週録画しておけば
そのあたりは自動で対応してもらえそうだ。
紀行番組は影響を受けそうな21時、22時時間帯が
非常に多いから多分大丈夫だろうけどちょっと不安。

■ドラマ
4月からはドラマも録画することになる。
録画は4thPCで行う。これが目的でPT2を導入したから。
録画したドラマだがエンコードして残すつもりだが
海外へDVDで送ってくれとのことなので
Windows7付属のDVDメーカーでオーサリングして
DVDに焼くことになりそうだ。

■ミニ録画PC?
friioBSをメインPCに取り付けたけd
全然見ることはない。それどころか
USB機器が非常に多いメインPCにおいて
地デジとBSデジタルと2つのUBS機器設置は
トラブルの原因になっている気がする。
予約録画ソフトのTvRockは削除済みで
friioBSも今は取り付けていない状況。
これと余ってるHDUSとともに
録画環境を作れないか検討中。
ゲームPCかML115 G1のどちらかだが
どっちがいいんだろうな。
ML115 G1はいろいろ役割を与えたいから
ゲームPCのほうが都合がいいけど
HDD容量が全然足りない。
まあ250GBあるから多少は大丈夫だけど。
今後のHDD増設を含めて検討していこう。

3月のと書きながら今後のことばかり
書いてしまった気がするな。
4月になったらまた現状を書くとしよう。
このエントリーをはてなブックマークに追加

4月からの紀行番組

  • 2010.03.27 Saturday
  • 02:47
 デジタルTVガイドを買ってきたので
それを見つつ今後の録画計画について。

■グレートサミッツ
3月31日のプレミアム8からスタートか。
4月14日はナイター中継でお休みなんだな。
放送は90分。出来れば120分が良かった。
最近のNHKのハイビジョン特集や
こうしたプレミアム8は90分が基本なのが不満。
昔は120分が当たり前だったのに
その後110分になり今は90分になってしまった。
また2時間に戻してほしい。

■世界水紀行
BS日テレで水曜日21時から放送。
ようやくこの番組が放送されるのか。
前からこのタイトルで放送されることになると
思っていたけど全然出てこなかった。
ヨーロッパ水紀行の後番組だけど
ヨーロッパ水紀行はIVまで放送していい加減ネタ切れ。
同じ系統の世界編をいつ放送するか待っていた。
放送は隔週放送で間は再放送になるとか。
小さな村の物語などと同じだな。
まずはオセアニア編か。

■鉄道百景 乗りつくしの旅
水曜日19時にBS-TBSで放送予定。
どういう番組かよく分からないな。
完全に新しい番組なんだろうか。
鉄道絶景の旅はBS朝日だから違うか。
とりあえず初回は肥薩線らしい。

■ゆらり散歩世界の街角
水曜日20時にBS-TBSで放送予定。
お散歩旅ということで
トラベリックスやふれあい街歩き系統の
紀行番組じゃないかと期待している。
初回はパリだとか。

■ぶらぶら美術 博物館
火曜日20時にBS日テレで放送予定。
美術系紀行番組かと期待しているけど
出演者が山田五郎のおぎやはぎってのが気になる。
これはバラエティ系の番組なんだろうか。
初回はとりあえず録画してみる。
ポンペイ展が初回らしい。これって日本の博物館なのか?

■BSヒストリーアワー
木曜日22時からBS-TBSで放送予定。
よく分からない番組だが初回は地球の誕生前編だとか。
ナショナルジオグラシックチャンネルとかの番組を
放送するんだろうか。ヒストリーという名前から
ヒストリーチャンネル?コレも見ないとどんなのか
分からないから初回は録画する。

■地球絶景紀行
金曜日21時からBS-TBSで放送予定。
どんな番組かは分からないけど
ワイルドライフ系統なのかあるいは世界遺産ぽいものか。
まあこれも初回は見て検討することにしよう。
ナレーターは安田成美さんだとか。

■ディスカバリーチャンネルセレクション
日曜日22時にBSフジで放送予定。
■ブランドストーリー
日曜日22時にBS日テレで放送予定。
■ナショナルジオプレミアム
日曜日22時にBS11で放送予定。
さて日曜日22時は困ったことになった。
なにせこれにNHK BS-hiの世界ふれあい街歩きが加わる。
BSデジタルだけで4番組ってきついね。
これに日曜日夜ということで特番が加わると
PT1とPT2の併用でも無理があるんだな。

定期放送される番組だけで
これだけ充実してるんだから
4月からの紀行番組は大いに期待できそうだ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去のビデオカメラ動画を見るために

  • 2010.03.27 Saturday
  • 02:46
 ここ数日のビデオカメラ騒動は終結。
新しいビデオカメラを手にして
ちょっとだけ暴走してしまったわけだが
早まる前に止めることができてよかった。
おそらく買った後に後悔していたことだろう。
買っていざ何を撮影するべきかということにね。
実際旅の主力はデジ一眼。
いくらコンパクトといえどビデオカメラは
持っていくことはない。
動画を撮影したくなったらTZ7を使えばいい。
動画主体で行くならHDVカメラを持っていく。
重いけど画質がいいしもう慣れたから不満はない。
そう新しいビデオカメラを買ったとしても
本当に使い道があるかといえば
おそらくはないのではないかと。

先のことを想像したら後悔する様子が浮かんだ。
もしこれがハイビジョン対応のビデオカメラがなかったら
おそらく確実に買っていただろう。
それは今を撮影するのに出来るだけ高画質というなら
SD画質の映像なんて保存してられないから。
しかしHDVカメラがある。
最新のビデオカメラと比べても互角以上の画質と思う。
最近AVCHDとかで24Mbpsとか出ていて
さすがにHDVカメラじゃ画質じゃ勝てないし
重いし機能も劣るしとネガティブだった。
しかし実際そうでもなかったかと。
確かに機能的には充実してるんだけど
画質の面ではHV10は凄いことが分かった。
今まで比較対象がなかったから気付かなかったんだな。

いきなり大脱線だが
こうしたビデオカメラの映像をだけど
現在パソコンで管理している。
しかしいざ見ようとすると簡単ではない。
メインPCならそのHDDを接続擦る必要がある。
内蔵HDDに入ってる録画PCならそのまま見られるが
この録画PCはスピーカーがないので音がならない。
せっかくPCで管理しているのに
視聴環境は今のところ全然充実はしていない。
今回HDVカメラの画質を確認するために
いろいろ撮影した動画を見て
こんなの撮ってたんだなあと思いつつ
今まで全然見ていなかったことに気づいたわけだ。
メインPCの内蔵HDDに入っていれば
まあ自分は気軽に見られる。
でも出来れば自分以外にも気軽に見られる環境を
作りたいわけでさてどうしたものかと。

現在のHDVカメラ映像の保存状況だけど
HDVキャプチャは録画PCで行ったおり
GドライブのHDVフォルダに保存している。
640GBのHDDで今は350GBほど使用している。
バックアップは1TBと1.5TBの2台の
デジカメ・ビデオカメラ用HDDに行っている。
つまり3箇所にHDVキャプチャしたデータは
保存されているということ。
デジカメバックアップは
メインPCのFドライブで管理して
上記の1TBと1.5TBのHDDと
デジカメ専用で640GBのHDDも用意してる。
これはHDV動画はHDVテープ自体にも
データが保存されてるけどデジカメの場合は
SDHCカードのデータは消去してしまうため。
保存場所はどちらも4箇所となっている。

デジカメやビデオカメラの映像は
以前から視聴環境充実のために
いろいろと手を打ってきた。
例えばDVテープの映像はDVキャプチャで取り込み
WMVでエンコードして保存している。
1998年春から2008年春までの11年間に撮影した
DVカメラの映像は全てPCで管理している。
テープ自体は厳重に保存しているわけだが
見るためにそれを持ち出してくることはない。
DVカメラの映像は・・・・どこにあるんだっけ?
ゲームPCに入っている。これは元々ゲームPCが
動画編集PCだった名残。
そういえばメインPCにもコピーしておくつもりが
すっかり忘れていたな。
デジカメ写真はリサイズしてメインPCに保存。
これまでに撮影した写真は3万枚強だけど
これは10GB弱に収まっている。
今のところすぐにTVで見られるわけじゃないけど
そのためのデータは存在していて
たとえばDVカメラ映像の一部はLinkPlayerの
外付けHDDに入っていて見られるようになってるし
リサイズデジカメデータも一部が
WiiのSDカードに入っておりフォトで見られる。
まだ試行錯誤中だけどDVカメラとデジカメ写真は
近い形が出来ている。
しかしハイビジョンビデオカメラと
デジカメ動画に関してはマダマダ。
今後これらをなんとかしつつ
視聴環境を整えて行きたいと思っている。

検討すべきことは3つ。
再生する環境、保存共有するストレージ、
あと1つは保存する形式。
DVカメラ映像はWMVで保存している。
これはWindowsムービーメーカーで
DVキャプチャをしたから。
写真はリサイズで同じJPEG変換している。
HDVカメラ動画とデジカメ動画はどうするか。
実はデジカメ動画はSD動画に関しては
既にWMVへ昔から変換しているから問題ない。
TZ7以降のハイビジョン動画に関しては試行錯誤中。
1280x720のMP4で保存してみたり
1024x576のWMVで保存してみたりといろいろ。
オリジナルが17Mbpsと無駄に容量がでかいので
せめて4Mbpsくらいまでは抑えたいと考えている。
HDVに関しては全く手をつけていない。
MPEG2-TSデータからどうしようかと。
HDVは25Mbpsだったけな。
10Mbps以下には抑えたいと思っている。
ただ高画質は失いたくないんだな。どうしたものか。
保存形式は置いておいて
再生環境だが今のところは
リビングにあるのはWiiとLinkPlayer。
LinkPlayerは旧モデルでDivXなどのMPEG4と
WMVに対応してる。HDにも対応。
ただネットワークには接続していないため
LAN経由での共有とかは再生出来ない。
Wiiは無線LANでネットワークつながってるけど
SDカードの写真とMOV動画しか再生出来ず
動画プレイヤーとしては全く使えない。
LinkPlayerでの再生を考えるなら
WMV HDかDivX HDあたりだろうか。
PS3があるならH264のMP4でもいけるけどね。
データを置く場所だけど外付けHDDは基本だが
それ以外にネットワーク共有したい。
今現在ネットワーク共有出来て
かつ十分な空き容量があるのは
4thPCかML115 G1くらいだろうか。
共有するならML115 G1が理想かな。

とにかくこれから考えていくつもり。
ただデータを貯めておくだけじゃ無意味だからね。
ともかくPCで管理するのはその第一歩。


このエントリーをはてなブックマークに追加

calendar

S M T W T F S
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<< March 2010 >>


recommend

DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル
DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル (JUGEMレビュー »)
OSMO pocketの最新モデル。1/1.7インチセンサーを搭載して高性能化。弱点も克服して最強の旅カメラへ。

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered by

無料ブログ作成サービス JUGEM