デジカメデータのオンライン保存

  • 2010.11.30 Tuesday
  • 00:07
 今年の夏から始めたデジカメデータのオンライン保存。
最近行っていなかったので今実施している。
Picasaウェブアルバムへのアップロード。
年間5ドルの課金を2アカウントしており
メインPCと4thPCでそれぞれバックアップしている。

メインPCと4thPCのデータはまあ同じなんだけど
管理方法が違う。
メインPCのMyPicturesはデジカメデータを随時保存している。
この随時というのはブログなどで使いたかったり
最近取り込んでいないと感じたときにSDカードリーダーから
Picasa3を介してデータをコピーしている。
これは差分取り込みで既に取り込んでるデータは取り込まない。
また取り込み後は基本はデータは消さずそのまま撮影していく。
ある程度SDカードがいっぱいになったら
カードをフォーマットしてやる必要がある。
その時にFドライブにSDカードのデータを全てコピーするわけだが
このデータを元にしているのが4thPC。

結局同じデータなんだけどメインPCでは
出来るだけ高い頻度で取り込もうと考えいる。
それはカード自体を紛失したりデータが消えたりするのを
防ぐためでもある。
最近はカード容量が増えて16GBとかを静止画で埋めるには
それこそ1年以上かかることもある。
ある程度一杯になったらパソコンに取り込むなんてことしてたら
1年に1度の取り込みになりその間にカードを紛失したり
カードが壊れたりしたらそのデータは全て失ってしまう。
可能ならデジカメを使った日の夜にはPCに取り込むのがいい。
しかしデジカメに取り込みデータをバックアップしたりするのは
結構な手間になってしまう。
SDカードをフォーマットする前に
必ずバックアップはしておきたいので
フォーマットを伴わないPC取り込み頻度を増やせばいいわけだ。
それがPicasa3でも差分取り込み。

メインPCでMyPitruresに取り込んだ写真は
Picasaウェブアルバムにもアップロードする。
ただオリジナルデータのままだといっぱいになってしまうから
長辺1600でリサイズしている。
一方4thPCで保存しているデータは
既にPC側で長辺1600にリサイズしたデータを元にしている。
元々デジカメバックアップの一環で
リサイズデータというものを作成していた。
最近の高画素化によりデジカメデータは無駄に容量が大きくなり
バックアップの妨げになっている。
オリジナルデータは重要だが写真として200万画素程度あれば
L版プリントは出来るし高画質リサイズすることで
より高密度な写真として保存することが出来る。
容量も抑えられるしいいことだらけってことで
リサイズ保存を行っているんだけどそれを4thPCにコピーして
Picasa3で管理している。
その管理したデータをオンラインにバックアップしているわけだ。
同じ長辺1600のデータでも
メインPCでアップロードしているデータは
アップロード時にリサイズを行っているけど
4thPCでアップロードしてるデータは予めローカルで
リサイズを行っていてアップロード時は変換を行わない。

デジカメデータはパソコンを使えば簡単に管理することが出来る。
反面簡単に消去することも出来てしまう。
デジカメに保存したデータを誤って消してしまうとか
PCが壊れてデータが全部消えてしまうなんてことは
現実としてありえないことではない。
そういう時のためにバックアップは絶対必要だ。
バックアップの基本は
DVD-Rや外付けHDDへのバックアップとなる。
デジカメバックアップのHDDは必ずしも
大きければいいというわけではない。
撮影頻度がそれほどでもなかったり
動画撮影をしないなら500GBもあれば十分。
むしろ大きすぎると余計なデータを入れてしまって
データが消えるリスクが高まるだけとなる。
出来れば500GBくらいをデジカメバックアップ専用にして
バックアップ時以外は使わないようにしたほうが
リスク軽減に繋がるんじゃないかと思う。
また外付けHDDへはバックアップをするのであって
内蔵HDDのデータを消すことはないように。
もし内蔵HDDの容量が少ないからと消そうというのなら
外付けHDDは2台・・出来れば違うメーカーのものを
用意すべきだろう。

今回はオンライン保存についてだけど
オンラインアルバムへの保存は
ずっとやりたかったんだけど容量の都合で出来なかった。
PicasaウェブアルバムはPicasa3から簡単にアップロード可能。
ただし標準では1GBまでしか利用できない。
昨年の今頃だったか変更があり値下げされた。
今年夏に年間5ドルで20GB使えるプランを申し込み
利用を始めている。20ドルなら80GB使えるわけだ。
オンラインへの保存は安心感があるし
スマートフォンからアクセスして
過去の写真を全て見ることができるのは便利だ。
ということでオススメ。
ここ以外だとFlickrもいいんじゃないかな。
このエントリーをはてなブックマークに追加

ハードディスク環境のチェック

  • 2010.11.30 Tuesday
  • 00:04
 現在デジカメデータのバックアップ中。
先日1.5TBのHDDを買ってきてこれをデジカメ用のHDDにしたが
データをまだ完全には移してはいなかった。
今回はここ数日で撮影したデジカメ写真を含めて
全てのデジカメデータをバックアップする。・・というかしている。

現在のデジカメバックアップのHDDだが
1.5TBが2台、1TBが1台に640GBが1台となっている。
コレ以外にも他のデータとの共用で存在してたりするけど
デジカメデータのバックアップ専用としては
この4台となっている。
1.5TBのHDDはHDVデータも保存している。
HDVデータというのはHDVカメラで撮影したデータで
テープのデータをPCにキャプチャして保存している。
デジタルビデオカメラだからm2tsのデジタルデータで
PCにキャプチャすることが出来るわけだ。
テープ1本約11GB。40本弱あると思う。
デジカメデータは基本2000年頃からのデータを
全て保存している。古いデータはもう使ってない
古いデジカメバックアップ用のHDDにも保存しているけど
最新のバックアップでも同じように扱っている。
昔のデータは容量が少ないからたいして負担でもないわけだ。
1TBのHDDはデジカメデータで640GBのは
MyPituresのデータ。

さてその他の外付けHDDでは
紀行番組の保存HDDがある。
現在Vol.11を使用中。これは8月から使用しており
おそらく12月下旬に容量がいっぱいになる。
それまでにVol.12となるHDDを買っておく必要がある。
2TBのHDDになることは間違いない。
紀行番組は選抜データ用HDDもある。
これは紀行番組の中でも失いたくないデータを
重複して保存しておくためのHDDであり
またシリーズ物などを揃えて保存しておくHDDである。
シリーズ物だとふれあい街歩きやトラベリックス等
バラバラに保存してあったものを同じフォルダに
まとめて保存することで見るときに役立つわけだ。
元は視聴用紀行番組HDDという名前にしていたけど
このデータを視聴には全然使わなかったので変更した。
昔は紀行番組のデータはDVD-Rと外付けHDDとで保存してたけど
2009年に入ってからDVD-Rでの保存はやめてしまったので
今は外付けHDDのみでそのためHDDが壊れると
完全にデータを失ってしまうことになるから
こうして重複保存を一部のデータで行っている。
先日買った2TBのHDDはこれで使っている。

それ以外のHDDは
あまり多くはないけど各PCのバックアップ用のHDDだったり
音楽データだったり昔のデータだったりとさまざま。
あまり使用頻度は高くないけどそれほど余裕もないので
そろそろ必要な時期にきているものもある。

目的を決めていないHDDもあったんだけど
先日それらについて目的を決めた。
1つはアイオーデータの1TBの外付けHDD。
リビングでのLinkPlayer用と考えてたけど
既に500GBのが2台あり十分なので
これはPS3用で使うことにした。
PS3で動画を見るときはこれを接続してみることにする。
あらかじめLinkPlayerでの使用を想定して
FAT32になっているから問題はない。
修理で戻ってきたWD10EARSだけど
これはドラマ・バラエティデータ用として使うつもり。
ドラマとバラエティはこれまでは録画してなかったけど
妹夫婦が海外駐在になりそれで日本の番組を送るようになり
録画をしておりそれらがかなりたまってて
保存するスペースが欲しかったのでこれをあてるつもり。
1TBもあれば当分は大丈夫だろう。

一応今後のHDDの購入予定を考えてみると
12月に紀行番組Vol.12用の2TBを買うことになる。
それ以外では今のところは予定はない。
メインPCの内蔵HDDを増量したいという気持ちもあるが
あったらあったで使ってしまうだろうから
今のままでも問題ないんじゃないかと思う。

何より一番重要なのはデジカメデータのバックアップで
これがおろそかにならないよう今後も気をつけていこう。
このエントリーをはてなブックマークに追加

王滝渓谷の紅葉

  • 2010.11.29 Monday
  • 00:05
 さっき書いてたらブラウザごと閉じてしまった。
当然途中までというかほぼ書き終えてた記事は
消えてしまった・・・。
ということで気をとりなおして書き直すことにする。

香嵐渓といえば愛知県だけではなく東海地方を
代表する紅葉の名所として有名である。
4000本の紅葉は圧巻の美しさ・・らしい。
らしいという表現からも分かるように
香嵐渓自体には行ったことはあるが
紅葉シーズンには1度も行ったことはない。
理由はずばり混雑。紅葉の時期の香嵐渓は
もう尋常じゃない大混雑となっている。
そのため近寄っただけで駐車場にとめることなく
スルーしたりしたこともあるくらい。
最近はバイパスが出来たものの
シーズン中はもっと前から大渋滞となるから
紅葉シーズン中は出来る限り近づきたくない場所でもある。

その香嵐渓をあきらめた人がよく行く場所として有名なのが
王滝渓谷である。香嵐渓からは車で15分〜20分ほど。
同じ豊田市でもやや里に近い場所となっている。
豊田松平ICをアクセス道路として使うならば
香嵐渓との道中にあるのがこの王滝渓谷だったりする。
そこへ先日行ってきた。
王滝渓谷といってもエリアは非常に広くて
アクセスも複数ある。
駐車場も県道沿いが有名だけど
国道301号から回っても大きな駐車場がある。
今回は両方から行ってみたんだけど紅葉は素晴らしかった。

特に紅葉が綺麗だったのは
表玄関である龍門駐車場付近から妙昌寺にかけて。
この辺りが王滝渓谷で一番有名な場所なのだろう。
しかし王滝渓谷は広大で他にも〇〇園地と名のついた
場所がいくつかありハイキングコースを介して
見ることが出来る。歌石園地のあたりも綺麗だった。
渓流と紅葉がマッチしていて素晴らしかった。
わりと都会から近い場所でこれだけ紅葉が楽しめるとは・・。

今年の紅葉はもう終わってしまうけど
来年もまた機会があれば見に来たいと思ってる。
・・・続きに画像あり。
このエントリーをはてなブックマークに追加
続きを読む >>

腰痛・続く

  • 2010.11.29 Monday
  • 00:03
 金曜日の夜に突如発生した腰痛だが
今も当然のように続いている。
土曜日は全く動けなかったけど
日曜日になって多少は改善している。
しかししばらくは不自由な生活を送ることになりそうだ。

今回の腰痛だが今年5月の腰痛とほぼ同じ。
尾骶骨の左側あたりが痛くて左足を動かすのが痛いと。
あの時は完治まで2週間以上かかったけど
今回はどれくらいかかるんだろうか。
とりあえず5月は腰痛発生後かなり無理したので
今回は出来る限り安静にして回復を早めようと考えてる。
その成果が出るのか否か分からない。

前回と同じように湿布で治すことにする。
一応医者には見てもらうけどこれといった治療があるわけでもなく
結局自己治癒力に頼ることになるだろうからね。
そのためにも無理は禁物だ。

今は痛いけどそれと同じようにダルさというか
継続的な痛みで疲れのような症状が来ている。
背伸びのような感じでスジを伸ばしてやると気持ちいいが
これはあまり回復にはよくないようで困ったものだ。
かなり無理な力が加わっていて
それが疲労につながってるから休めたいわけなんだけどね。
風呂とか入ると重力から解放されて気持ちいいのは
そのためだろう。

ともかく早いうちに治りますように。
このエントリーをはてなブックマークに追加

JAFのお世話になる

  • 2010.11.28 Sunday
  • 00:08
 先日のこと・・・車を路肩にとめようとしてたら
ガタンと嫌な音がした。アクセルを吹かすけど車は動かない。
外へ出て様子を見るとタイヤが脱輪をしていた。
左フロントタイヤが宙に浮いた状態だった。
もうどうしようもないとすぐさまJAFに電話をする。
昨年の秋にもお世話になっており他に考えなどはなく
すぐさま電話をした。

電話をしてすぐさま受け付けてくれたけど
今いる場所を説明するのが難しかった。
ちょっと山奥にいたわけで具体的な地名が分からなかった。
幸いスマートフォンを持っていたので
それでGPSで今の居場所を確認。まあナビもついてたし
現在地の確認はやや時間がかかったけど問題なく出来た。
そして今混んでるので多少時間がかかるということで
待つことになる。
しかし意外に待たず来てくれた。

そして作業だけど
思わず手伝おうとしてしまうんだけど
当然スタッフは触らないでと。
当然だろう。もし下手に触ってお互い怪我などしたら
大変なことになってしまう。
ここはただただ遠くから見守るのがベストだと思い
何もせずただ見守ること15分。
ジャッキアップでフロントを浮かして
落ちたところに木の板を置いてジャッキおろして
そこにタイヤを乗せてその後呼ばれたので
車を運転して出すことが出来た。

作業自体は非常に参考になったが
実際あれを1人でやるとなると大変だろうな。
多少木の板の長さが足りず戸惑っていたが
その後すぐさま対応していたしさすがだと感心した。
車を別の場所にとめてサインなどをして作業完了。
JAF会員なので作業は無料だった。
入っててよかったJAF。

作業の様子を遠くからデジカメで撮ったりしたけど
さすがにそれをアップするわけにはいかないからやめておこう。
しかし脱輪とは大恥だな。あまりに自分のアホさ加減に
いろいろ出かけるつもりだったのをやめて帰ってきてしまった。
注意力が散漫になっていたのかな。
今後はないように気をつけよう。

そうそう昨年秋にもJAFのお世話になったんだけど
あれはバッテリー上がりだった。
バッテリーが劣化しまくっていたわけだ。
原因は1週間くらい車に乗らずそして室内灯がついたままだった。
エンジン自体出かけるときにかかりにくかったけど
なんとかかかったもののコンビニで車とめてたら
もうエンジンがかかることはなかった。
その後JAFの対応で自宅に帰ることが出来たが
バッテリー自体が劣化してもう駄目というので
別の車でバッテリーを買い自分で取り付けた。
その後は問題なく動いている・・がその車には今乗ってない。

いざという時がいつやってくるかは分からない。
JAFのようなサービスに加入していることで
そうしたいざという時に頼りになるものだ。
いざという時こそ気が動転しましまうものだから。

最後にありがとう!JAF。
このエントリーをはてなブックマークに追加

BSベスト・オブ・ベスト

  • 2010.11.28 Sunday
  • 00:07
 12月4日からNHKのBS-hiでBSベスト・オブ・ベストという
番組がスタートします。
これは過去のハイビジョン特集の名作を再放送するもののようで
以前やっていたハイビジョン超特急と似たような物と
個人的に解釈しています。
既に具体的なラインナップの一部は明らかになっているようで
ターシャ・テューダーさんの庭シリーズなどが放送されるようで
これらは絶対に録画しないと。それ以外はまだ未定の部分が
多いようです。
ということで2002年くらいからBS-hiを徹底的に見てきたので
個人的なベスト・オブ・ベスト紹介しようかと思います。
どれも素晴らしいものなのでランキングとかではなくオススメしたいもの。
また今回再放送してもらいたい物とかいろいろです。

■世界トレッキング紀行
世界トレッキング紀行シリーズは全てオススメですが
そのなかでもアメリカ編が一番好きです。
先日再放送されて本当に嬉しかったです。
4つとも完璧に録画することができました。

■世界の山岳鉄道
僕がBSデジタルで紀行番組を見るきっかけになった番組です。
可能なら全部再放送してもらいたいです。
いろいろあるなかで一番好きなのはやっぱりノルウェーですかね。
フロム線は1度は乗ってみたい。

■世界SL紀行
時々再放送されてるんですが何故か短くカットされたものだったりで
いつの間にかミニ番組になってしまったんでしょうか。
再放送して欲しいのはハイビジョンスペシャルの
世界SL紀行シリーズです。加藤あいさんとかジミー大西さんとか
出ていたような記憶があります。
先日ドイツの魔女の森編が再放送されて嬉しかった。

■アフリカ縦断114日の旅
最近放送されたハイビジョン特集では一番好きなシリーズです。
南米編もまあまあ好きですがこっちのほうが上です。
ほんと自分がやってみたくても絶対出来ないことだから
旅している人はうらやましいし同行してるスタッフもうらやましい。
あれだけ旅をすると人生観とか変わるんだろうか。

■関口知宏の中国鉄道大紀行
関口知宏さんのシリーズは国内、ヨーロッパとどれもいいんですが
やっぱりこの中国編がボリュームがあり関口さんの魅力が存分に発揮されて
素晴らしい番組になってます。
このシリーズは12月上旬にBS-hiで再放送されるようです。
日本編も総集編が放送されるようです。
そうそうヨーロッパ編の番外編とも言えるカナダメープル街道の旅も好きです。

ここまではシリーズ物。ここからは単発ものを。
全てNHK BS-hiのハイビジョンスペシャルで放送された番組です。

■人生のロングトレイル・アパラチア
そんなに古い番組じゃないけどこれなんか好きです。
アパラチアトレイルを完走するスルーハイカーを目指して
旅する人はいろいろな人間模様を抱えてるわけです。
仕事をやめた人とかトラブルとか抱えてる人とか
普通じゃないから長い旅をするわけで
思えばこれって日本の四国八十八ヶ所巡礼に近いかも。

■風に吹かれたカヌー旅
非常にのんびりとしたカヌー旅です。
時間の流れが明らかに違う。こんなところを旅したい。
モンゴルの平原をカヌーでのんびり下るって凄いなあ。
大変なんだろうけど2人の旅人が旅慣れてるのは羨ましい。

■定年夫婦で走った40日中米縦断トレーラーの旅
定年後の人生の楽しみ方について考えさせられる番組です。
まだ先のことだけどこういう旅をしていたい。
いや今からでもこうしたトレーラーの旅って憧れます。
最近日本でのキャンピングカーがブームになりつつあるわけだから。

ほかにもいろいろあるんだけど
それらはまたの機会に。
このエントリーをはてなブックマークに追加

パソコン周辺サウンド関連徒然

  • 2010.11.27 Saturday
  • 20:13
 PCの周辺機器でサウンド関連についてです。
少しずつまたマイク熱が高まっているのを感じます。
またヘッドフォン熱も高まりつつあります。
さらにボイスチャットやらネットラジオとか
Ustream配信とかそうした熱も高まってます。
これらは音とか声というキーワードで繋がってます。

■ヘッドセット
USBじゃないタイプのヘッドセットが欲しい。
こういった感じのもの。
USBのはロジクールのやサンワサプライのを持ってるが
ゲーム配信などでステレオミックスさせようとすると
USBのだとサウンドルーティングさせる必要が出てくる。
マイクアンプの利用とかいろいろ考えると
USBじゃない通常のヘッドセットが1つ欲しい。
いやエレコムの安物ならあるけどある程度しっかりした
タイプのものが1つ欲しい。
たdPC161はちょっと高いので
これあたりがいいかなと考えている。
前から買おうと思ってるけど
優先度があまり高くないからずっと後回しなんだな。

■プルートゥースヘッドセット
BTタイプのヘッドセットも欲しい。
これは携帯電話等やPS3での使用を考えている。
両耳タイプだと運転しながら使えないし
ゲーム音楽が聞こえないと困るので
多く売られている片耳タイプということになるだろう。
ただたくさんあってどれがいいのか。
安いのだと1500円くらいから高いのだと1万円オーバー。


■USBマイク
USB接続のマイクが欲しい。
ヘッドフォン部分は必要なくていわゆるスタンドマイク。
安いのだと1500円以下からあるけど欲しいのは
もっともっと高いUSBのマイクになる。

これがいろいろあるんだな。
今のところ候補は2つ。
BEHRINGERのC-1UかYeti。
はっきり言ってこのYetiが欲しい。
このデザインに惹かれる。
スタンドも一体になってるし別途買う必要はないし
欲しいなあ。
ただ15000円オーバーで高いんだなあ。
C-1Uは6000円くらいで売られてるから
それを買ってもいいかもな。スタンドは実は持ってる。

■ステレオマイク
あまり優先度は高くないんだけど
AT9901の上位となるステレオマイクが欲しい。
AT9901をもう1個買うという選択肢もあるんだけど
同じのを買っても面白くないから
上位ということで考えているのが
audio-technica ステレオマイクロホン AT9941
このAT9941。将来的に動画対応デジ一眼を買ったときに
そのマイクとしても利用できそう。
AT9901だとピンマイクとして録音するのは便利なんだけど
会場の音を拾おうという時に固定が困ったりする。
これだとスタンドあるから便利そうかなと思ってる。
さすがにお散歩とかで持っていくのは厳しいけどね。

新しく買わないで既存のものを
使うってこともいろいろ試しているわけだけど
今後どうしていこうかな。
このエントリーをはてなブックマークに追加

腰痛再発

  • 2010.11.27 Saturday
  • 00:24
 今年のゴールデンウィーク前後は腰痛に苦しんだ。
それが再発してしまった。
風呂へ早めに入って暇だったので掃除をしてたときに
いきなり腰にきた。痛みに覚えがあった。

前回と同規模の腰痛だとしたら
2〜3週間ほどは苦しむことになるだろう。
朝起きるのはもちろんのこと歩くのも苦労する。
本当苦労したからあれと同じだと思うときつい。
ひょっとしたらもっとひどいかもしれない。

前回と同じで右を向く時に痛みは増す。
体が左よりになってしまうわけだ。
右の腰に力がかかると痛むってことで同じだな。

しかし今回の原因はなんだろう。
4月のは継続的な腰への負担があったからだと思うが
最近は腰への負担になるようなことはしてなかった。
まあ今日は片付けをしたけど一時的な物。
無理な前屈のような格好がダメージを
与えてしまったんだろうか。本当痛恨だ。

腰痛は本当に生活への影響が甚大だ。
起き上がるときに痛むし歩くのにも痛む。
座っていても痛むくらいだ。
早く治ることを祈る。
このエントリーをはてなブックマークに追加

個人ラジオ放送局

  • 2010.11.26 Friday
  • 00:15
 最近Ustreamを始めとした個人の配信放送が
非常にブームとなっている。多くはゲームの実況などだが
個人の語りを番組としているものもある。
映像のない音声のみというのもわりとあるようだ。
・・・やってみたい!!。

僕はラジオで育った。これははっきりしている。
テレビはあまり見なかった。特に中高生の時は
テレビは天気予報しか見なかったというほど見ていない。
逆にラジオは相当聞きまくっていた。
翌日学校での話題がラジオというのは珍しい気もするが
学生と深夜ラジオの相性は悪くはないし
周りにそういう人が多かったのでしばらく続いていた。

今も車での移動とかはラジオかな。
ただいつしかテレビのほうが中心になってしまった。
いつからだろうな。2003年頃からじゃないかと思う。
きっかけは何かと考えたらおそらくDVDじゃないかと思う。
DVDが普及してTVを見る時間がDVD再生を通して増えた。
その結果テレビ自体を見る時間が増えたというわけだ。
まあ今もそれほど多くはないんだけど
昔ほどラジオを聞いてないからテレビ>ラジオだろう。

ラジオの話はコレくらいにしておいて
ずっと聞いていたから自分でもやってみたいと
思っているわけだ。
そのための実験的な意味も含めて
今年の8月下旬からケロログというボイスブログを始めた。
しかし難しい。
まず自分の声がキモイ。それが許せない。
そして話していてネタがすぐに無くなる。
また外で散歩中や車で移動中に録音することが多いので
咳が出ることが多い。
まあはっきり言って話をするのは上手くない。
むしろ下手なので番組にならない。
でもやってみたい。

ネットラジオをするとして何が必要なんだろうか。
ケロログもある意味ネットラジオなんだろうけど
今回言うラジオはリアルタイム性のあるもの。
Ustream等のLIVE配信を意味する。
もちろん録音を残してアーカイブスするのはかまわないが
やっぱり生がいい。

よくUstreamとかで失敗やら舞台裏を流すのは
人気だというけどあれは有名な人に限っての話だろう。
一般の名のないマイナーな人だったら
見たり聞いてる人はいなくなってしまう。
個人的に段取りの悪い放送はすきじゃない。
ただ今ネットラジオをしたら確実に自分が嫌だと思う
段取りが悪く無言も多い駄目な典型的な見本となるような
放送になるのは間違いないだろう。

とりあえず練習だろうなあ。
普段ケロログの録音を繰り返ししていていくつかの中から
1つだけをアップロードしてるんだけど
限られた時間で頭の中で話すことをまとめて
順序良くわかりやく話すように心がけたい。
まあケロログと変わらないような気もするけどな。
もう少しケロログにボリュームを持たせてもいいかもね。
録音ビットレート下げようかな。

やってみたいだけじゃなく実際にやってみよう。
必要なのはマイクだろうか。
リアルタイムで流すわけだからPCに繋いだマイクが
必要になるだろう。
以前USBマイクが欲しかった。
このデザインが気に入ったんだけど
マイク性能のほうも素晴らしいようだ。
今再びこのマイクの欲しい熱が急上昇。
必要ないかなと思っていたけど使える目処がたったこともあり
余計に欲しくなっている。このままだと今年中に買うね。

ところで24日の夜のケロログは
録音をPCで行って見た。
ロジクールのU-470をPCに接続して
SoundEngine Freeを利用して録音し
その後MP3に変換してアップロードしている。
この際の録音を上のYetiで行えれば完璧なんだな。
USBマイク以外でも今後いろいろ試してみるつもり。

ラジオを始めて見たいとは思うが
結局長続きしないだろうというのが予想。
そもそも放送することに興味があるけど
1度でも放送してみたらその興味は満足へとかわり
そして興味を失ってしまうから。
ケロログはまあよく続いていると思う。
新しいことを始めるのもいいけど
今のことを続けるほうが大事かもしれないな。

このエントリーをはてなブックマークに追加

動画の視聴環境をまたまた考える

  • 2010.11.26 Friday
  • 00:14
 録画してエンコードして残すだけで
最近は動画を見る時間が明らかに減っている。
今までも録画>>>視聴だったが今は>が10個くらいに
増えているような感じだろう。
まあ録画するだけなら別に問題はないんだけど
それをエンコードする手間とエネルギーに
さらに保存するストレージとそれなりにコストがかかる。
必要ないのならやめるべきだと思うんだけど
やっぱり見たいという気持ちはある。
じゃあ何故見ないのか。それは視聴環境が確立していないからかな。

視聴環境に関しては非常に難しい。
見るのに適しているのはなんだろうか。
テレビかな。でも最近テレビは全然付けてない。
テレビ番組はPCで録画してPCで見ている。
視聴とテレビの相性はいいはずなんだけど
テレビをあまりにも見ないから厳しいんじゃないだろうか。
これはゲーム機の利用と同じなんだけど
テレビをつけるきっかけが欲しい。
ゲームを全然プレイしないのはいろいろ理由はあるが
テレビを日常的に付けないから。
パソコンは日常的に利用しておりiPod touchも利用しており
そのためPCやiPod touchのゲームはプレイする。
決してゲームをプレイしないわけじゃないけど
PS3やXBOX360はほとんどプレイしてないのは
テレビに接続して見るからなんだ。
逆に動画を視聴をきっかけとしてテレビをつけるようにと
誘導させることは出来るんだろうか。

録画してエンコードした動画は
H264のMP4動画で解像度は高い。
そもそもこれを再生できる環境は限られている。
視聴環境うんぬん言ってるけど
再生できる機器は何かという時点で選択肢は
かなり狭くなってしまう。
PCかPS3が現状の筆頭候補だろう。
モバイル機器は低解像度に再エンコードしないと
再生することが出来ない。
それで今の視聴環境はメインPCだったりする。
そうこれを書いた時点でほぼ決まっているんだな。
動画のPS3での視聴環境を考えるってことだ。
ただiPod touch等でも一応考えてみるけど。

今エンコードしてる動画は全てPS3に
対応した設定にしている。
これは最初からPS3で再生することを前提にしてるため。
実際PS3で再生したこともあるんだけど
上で書いたようにPS3の起動頻度が低いしそもそもテレビを
あまりつけないと。
またPS3は標準の120GBのHDDなのでHDD容量も少ない。
さてどうしようか。いくつかのプランを。

■PCのメディアサーバー
PS3のHDDはそのままでネットワーク経由で
動画を再生すると考える。現時点で可能なのはPCの1台を
メディアサーバーとして利用してそのHDDに動画を置いて
PS3で再生するってものだ。
ただしこれは現状既にあるわけで
利用してない。それはPS3を起動する頻度が低いから。
あとPCを常時起動しておくことに抵抗があるから。

■NAS
PCをメディアサーバーとして使うと常時起動で
電気代とか壊れるリスクとか考慮してしまうので
NASを使うのがいいとは思うんだけど
実はNASも現在簡易的なものが2つあるけど
1つは全く起動していない音楽サーバー。
もう1つはUSBメモリを取り付けているもので
動画は容量的に難しい。
USB-HDDだと逆に利用を控えてしまう。
専用のNASを用意すればいいだろうけど
基本は今までと変わらないような気がする。
今使ってるのはこれ↓。

■PS3の内蔵HDDを増量
今120GBのを500GBとかにアップする。
これはどうなんだろう。
考えたことがあるけど動画には容量が少なめ。
大容量というのには500GBじゃ物足りない。
ただ増やすことは動画以外で検討している。
それは写真ビューワーとしての利用。
上のMZK-USBSVでUSBメモリを使って
NASとしているけどここに入っているのは
デジカメデータでデジカメ画像を共有してる。
PS3に内蔵すればよりレスポンスもよくなるかと
思ってるんだけどどうなんだろうな。
まあ容量的には120GBでも足りるんだけど。

■PS3に外付けHDDを増設
結局これが一番有効じゃないかと思う。
PS3は外付けHDDを複数台接続することが出来るので
2TBで足りなかったら増設すればいい。
視聴するためのデータは保存データから
選抜したものになるけど現状では2TBあれば十分かと。

ということだが
肝心のPS3を起動しなければどうしようもない。
もちろんゲームが一番なんだけど
トルネを買うのがいいかなと。
今4thPCで行っている視聴用の録画を
PS3で行えば毎日PS3を起動することになるんだな。
ただ地デジチューナーが1個だけってのがネック。
視聴用はBSデジタルは少ないけど
Wチューナーとかが望ましいなあ。
Wチューナーモデルや地上/BSモデルは
出す予定あるんだろうか。出ないなら現行機種でいいけど
もし出るのならそっちがいいなあ。

それでこれを書いてる間に
FAT32の1TBの外付けHDDに
いろいろデータを入れてみた。
そしてPS3で再生。PS3で再生できるように設定して
エンコードしているけど
あらためて問題なく再生できることを確認。
いいんじゃないかな。
このエントリーをはてなブックマークに追加

calendar

S M T W T F S
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
<< November 2010 >>


recommend

DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル
DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル (JUGEMレビュー »)
OSMO pocketの最新モデル。1/1.7インチセンサーを搭載して高性能化。弱点も克服して最強の旅カメラへ。

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered by

無料ブログ作成サービス JUGEM