最近プレイしてるゲーム

  • 2011.02.28 Monday
  • 00:18
 気づけばもう2月末。
明日から3月ということで春の訪れ。

最近プレイしているゲームをいくつか紹介してみる。
■バトルフィールド2142(PC)
2006年10月発売のPCゲームだけど
先日1.51パッチがリリースされて
最近は毎日のようにプレイしている。
もうパッチが出て2週間になろうとしているけど
連日サーバーは混み合っている。
ただちょっと新パッチのマップに飽きてきた感じだ。
この混雑状況はいったいいつまで続くのかは気になるところ。

■モンスターハンターポータブル3rd(PSP)
PSPのモンハンだけど最近はあまりプレイしてないが
ぼちぼちプレイしている。
昨年12月23日に購入してもう2ヶ月以上。
ハンターランク6になってちょっと目標を失い
あまりプレイしていないがいずれラスボスまでは
クリアしたいと思っている。
最近プレイしてないから腕が鈍ってるだろうなあ。
そういえばダルビッシュ投手は1人でラスボスまで
クリアしたとか・・。凄いのか悲しいのか・・。

■Age of EmpireIII(PC)
昨年のいつ頃だったか忘れてしまったけど
プレイし始めたRTSゲーム。
AOEといえば有名なRTSだけどシナリオモードを
一通りクリアしたところで満足して止まってしまった。
対戦とかもっといろいろあるんだろうけどね。
ただUstream配信で対戦の模様を見て
とてもとても勝てないと思って対戦熱はなくなってしまった。
ただまたシナリオモードはプレイしたい。

■Civlization4(PC)
今でも時々プレイしたくなるゲーム。
昨年のいつだったか忘れたけど
拡張版を持っていなかったからSteamセールで
英語版を全部一式買ってしまったけどそれはまだ
全然プレイしていないなあ。

こんなところかな。
PS3もXBOX360も持ってるけど何もプレイしてない。
3DSも今のところ興味はないといった状況で
ただ新しいゲームはちょっといろいろ気になるかな。
今後買おうかと思っているゲームを挙げてみる。

■Battlefield3(PC)
バトルフィールド3は今年秋くらいに発売らしい。
PC、PS3、XBOX360と発売されるようだけど
買うのは当然PC版になる。なぜならマウスじゃないと
FPSゲームはやってられないから。
それで気になるのは必要スペックやら推奨スペック。
CPUは3GHz以上のクワッドコアなら問題ないだろう。
PhenomII955BEでもOKだと思う。
Core i5 2500Kでも問題ないだろう。
問題はビデオカード。1920x1080でプレイするには
相当高性能なカードが必要で現行機種では無理じゃないかとか
そんな話も聞く。
1280x720ならラデオン5850以上とかで動くと思うけどね。
どっちにしろ今のゲームPCの
Phenom X4 9750、ラデオン4850じゃ
1024x768を低設定にすれば動くかどうかだろうね。

■クライシス2
3月下旬に発売予定のPCゲーム。
マルチプレイが結構いけるという話があり気になっている。
前作もSteamで買おうか迷っていたけど結局スルーした。
これは買う方向で考えてるけど動くかどうか気になる。
DEMOでもあれば試してみたいと思っているんだけど。

■HomeFlont
北朝鮮がアメリカに攻めこむとか話題のFPS。
これも結構気になっている。
クライシス2とホームフロントを両方買うことはないから
買うとしたらどっちかということになるだろう。
まあクライシス2次第かな。

こんな感じで欲しいゲームはPCゲームばかり。
コンシューマーゲームは正直情報がない。
経験上で買うには体験版をプレイする必要がある。
最近は体験版ダウンロード出来るものが多いので
プレイしてみたいけど起動すらしていないから
その敷居すら高く感じてしまうなあ。
まあ何かプレイしたいと漠然とは感じてるんだけど
そのエネルギーを生かせてないなあ。
これが現状だろうね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

ICレコーダー

  • 2011.02.28 Monday
  • 00:15
 昨年の夏前だったかICレコーダーについて盛り上がり
マイクなどを購入して夏の終わりからボイスブログを始めて
それは今も続いていたりします。
ただ最近はマンネリ化しているのは事実。
音を録音したいという気持ちはあるけど
今の環境じゃ限界があるような気がします。

使用しているマイクは
主にこのAT9901です。
最近は外部マイクはほぼ100%これしか使っていません。
このマイクは音声録音用として以前は使ってたんですが
去年の秋の終わり頃だったか
PC用のUSBマイクを購入してからは
ただ声の録音はそれで済ませるようになり
ECM-PC50の使用頻度は減ってしまいました。
外での録音はもっぱらAT9901を使用しています。

AT9901のいいところは
ピンマイクのように取り付けて利用することが出来て
手ぶらで自然に録音出来ることがいいことです。
ただ風防も小さく風の影響を受けやすかったり
指向性とかなく全方位から容赦なく録音するので
その点ちょっといまいちだと思うこともあります。
ICレコーダー自体安物でMP3で録音していることもあり
あまり音質重視ってわけじゃないんですが
今後どうしていくかそろそろ判断する時期にきているようです。

新しくICレコーダーを買おうか検討は昨年からしています。
こんな感じの付属マイクがある程度の品質にある
ICレコーダーを買うのも選択肢の1つ。
ある程度指向性があるマイクを買うのも1つです。
このAT9941は前から検討していて
将来的にビデオカメラや動画機能のついてデジ一眼での
利用も可能なので購入候補の1つなんですが
いまいち使用する状況が見えてこないから
まだ買っていません。候補の1つではあるんですが。
ICレコーダーとしてまだ発売していませんが
このTASCAMのDR-05なども候補にいれています。
予算は1万円前後でPCM録音出来る物。
ただこうしたものを買って果たして使うかどうかが
最大の問題です。

ICレコーダー+AT9901の使用ですけど
ケロログのほうにアップロードしていますが
録音している場所というか環境は主に2つです。
1つは犬の散歩。
夕方犬の散歩時にその日にあったことなどを適当に録音します。
ただ周りに人がいない状況での録音で人が多い日は
録音はしません。周りが気になりますから。
もう1つは車の運転中です。
車の中なら1人でいろいろと録音することが出来ます。
以前はこれに自分の部屋ってのがあって
その時にECM-PC50のマイクを使っていました。
AT9901だと余計な雑音を拾い過ぎてPCのファンの音とか
はっきり録音されてしまっていたんですが
ECM-PC50ならうまくノイズが消えて
声をクリアに録音できていました。
ただ今はPCでUSBマイクを利用して録音しています。
1万円弱のSAMSONのUSBマイクなので品質は抜群です。

今後新たなマイクやレコーダーを買ったとしても
この使用状況や場面が変わるかどうかと。
変わらないのなら今のままでOKだと思います。
このまま車や散歩時の録音を続けていけばいいわけです。
例えばいろんな鉄道や飛行機などの音を録音しようというのなら
高性能マイクやレコーダーを買うことに意味はあります。
ただ今はそうしたことをやろうとすらしていないのが現状で
その前にいろいろやってから必要になったら
買うというのがいいんじゃないかというのが結論です。
道具ありきで使っていくのではなく
使うから道具が必要なのえ買うというのが正しい順番ですから。
ということでいろいろな録音を今後試してみます。
このエントリーをはてなブックマークに追加

怖い夢

  • 2011.02.27 Sunday
  • 01:13
 2月26日の朝は2度寝だった。
昨晩は4時過ぎに寝て7時頃目が覚めたけど
休みの日だったから2度寝した。
通常2度寝して次に起きるのは8時半とか9時頃なんだけど
この日は2度寝で11時近くまで寝ていた。
その長い間怖い怖い夢を見ていた。

2度寝すると夢をみることが非常に多い。
普通の睡眠時も夢を見ているのかもしれないが
2度寝の夢は起きたときに少し覚えている。
おそらく2度寝自体の睡眠が浅いのだろう。
いろんな夢を見るけど怖い夢を見ることもある。
今回はかなり怖かったしなによりなかなか覚めなかった。

今回の夢だが家族と親戚と名古屋のどこかへ行っていた。
何をしにどこへ行ったのかは覚えていない。
学校のようなところだったような感じだった。
東の空を見てたらいきなり火山が大噴火。
自分の中でその山は御嶽山だと認識。
その大噴火は先日の新燃岳の噴火よりも大規模な映像として
夢の中で見ていた。その後火山弾が大量に降ってきてパニック。
実際御嶽山が噴火しても距離があるから名古屋市内じゃ
たいして飛んでこないしまして噴火の溶岩が吹出す様子なんか
見ることは出来ないけどそこは夢だから
しっかりと視界に捉えることが出きるほど近かった。
ちょうど名古屋市内から見た猿投山か
あるいはもっと近くの東山の丘陵あたりで噴火したかのように。

その後一旦収まってグランドに出たらまた降ってきて
校舎なのかコンクリートの建物の中に逃げて非難。
すると北側でも噴火が起きてそっちから巨大な火山弾が
流星のように降ってきてまたパニック。
北の噴火は近くてそれこそ栄にいたとしたら
名古屋城付近が火口のようなそれくらいの近さだった。
実際どこなのか具体的な場所はさっぱり覚えてないけど
名古屋近辺だったということは認識していた。
その後自宅に逃げようということになり逃げるんだけど
自宅にそのあたりの場面がコロコロ変わってて
あまり夢を覚えていない。
逃げる途中に夜空で星空がきれいな場所になって
大量の流星が流れている場面になったりするのは
あれはどう考えても火山とは関係ないんだけど・・・。
電車にのって帰るって場面もあったんだけど
どう考えてもあれは名鉄電車で名古屋の栄やその東あたりでは
走ってなくてあれはどこだったのかと迷ってみたり。

結局近くの駅に帰ってきて晩ご飯を買って帰ろうとか
ニュースはどうなってるだろうとしてる時に目が覚めたわけだが
普段こうした夢をみるときはもっともっとすぐ目が覚めるのに
今回はあまり覚めなくて長い間恐怖を感じていた感じだ。
とにかく起きたときに長い恐怖で震えがあったほどだ。

今回のような恐怖系の夢は時々見てきた。
火山というのは多くて噴火が遠くに見えてというものだ。
遠くの山のはずなのに溶岩流がすぐやってきたり
火山弾が飛んで来るのはまあ夢のなかでのことだろうが
火山というのはわりとよく見る怖い夢だ。
もう1つ火山には共通点があってその噴火する山は
たいてい御嶽山だということ。これについてはあとで書く。
火山以外に多いのは飛行機。あと電車とかもあるか。

それで御嶽山に関してだけど
この山には潜在的な恐怖心というものを感じる。
いやこれは子供の頃から感じていて今も続いているもの。
なぜ御嶽山に恐怖を感じているんだろうと今は不思議に思う。
子供の頃国道19号が怖かったのは御嶽山が見えるから。
なんでこんな漠然として恐怖心を持っているんだろうと
不思議に思ったりする。
西三河からは冬になると雪をかぶった御嶽山が見える。
特に恐怖は感じない。なのになんでだろう。
御嶽山は1979年に噴火している。
この記憶なんだろうか。物心ついてない幼い頃なのに
記憶として残っているんだろうか。

怖い夢と今との関連性は分からない。
一応怖い夢をみたということを記録することで
その原因が分かればとここに記録しておくことにする。
このエントリーをはてなブックマークに追加

ヘッドフォン

  • 2011.02.27 Sunday
  • 01:12
 昔からヘッドフォンでよく音楽を聞いていました。
ちょっと前まではスピーカー重視にしていたので
音楽を聞く機会が減ってしまっていましたが
再びヘッドフォン重視にして聞くようになっています。
スピーカーだと深夜などは音を流すことが出来ないし
昼間でも近所迷惑を考えて大音量などは無理です。
いくらいいスピーカーやらサウンドアダプタを買っても
それを生かせないのなら意味がないってことで
最近は再びヘッドフォン重視になっています。
昔というか学生の頃は単にヘッドフォンしか
選択肢がなかったんですけどね。

今メインで使っているヘッドフォンは
Amazonで買ったこのヘッドフォンです。
それ以前はオーディオテクニカのATH-A55ってのを使ってんたですが
イヤーパッドがボロボロになってしまったので
新しいのを買いました。
これとどっちにしようかかなり迷ったんですが
最終的には安かったし評判も良いRX700にしました。
RX700に関しては音もよくて満足してます。

最近気になっているヘッドフォンがあります。
自分が聞く音楽とか好きなのは低音重視の曲やスタイルで
その低音に強いSONYのヘッドフォンが気になってます。
まだ実物で聞いたことがないから
どこか聞ける場所がないか探しているところ。
ごっついデザインもなかなか良さそうで気になっています。
XB300、XB500、XB700と出ていて新しくXB1000が
発売されたようですけど予算的にはXB500か700になるかと。
これまでのフラッグシップがXB700だったのなら
これにしようかなと考えています。しばらくは検討して
買うのは4月以降になると思うんですけどね。

SONYのヘッドフォンといえばこれをもってました。
5年以上前に買ったものです。
音質はRX700やAT55に比べればずっと劣りますが
低音重視じゃなければわりといけるんじゃないでしょうか。
自分は低音重視派だったので軽くてこもった感じが
イマイチに感じてしまったんですけどね。

そうそうヘッドフォンは
ポータブルプレイヤー以外でも使います。
PCで使うわけですがPCのヘッドフォン端子で使うなんて
そんなことはしません。
ただ高いヘッドフォンアンプは買えないので
こいつを買って使ってます。
USBのサウンドアダプターはUA-3FXもありますが
それと音質とかは同じくらいでいい感じです。
もちろん高級タイプじゃないですから音の良さには限界がありますが
1万円以下のヘッドフォンを使う人には合ってると思います。
高級ヘッドフォンを使うような人は3万円以上の
ヘッドフォンアンプを使ってMP3じゃなくWAVとかを
利用するんでしょうけどそこまではこだわってないんですから。
USBで接続して簡単に使えるし
ヘッドフォンのボリュームもあるし便利です。

こんな感じの音楽ライフですけど
前述のSONYのXBシリーズのヘッドフォンを今後試してみて
また新しい境地をひらいて行きたいです。
このエントリーをはてなブックマークに追加

東名・豊田JCT〜音羽蒲郡間の3車線化

  • 2011.02.26 Saturday
  • 01:14
 2月23日にNEXCO中日本から
東名高速道路の豊田JCTから音羽蒲郡間の
3車線化が発表された。
それによると
上り線の豊田JCT〜音羽蒲郡の21キロと
下り線の美合PA〜豊田JCTの15キロが
3車線化されるとのこと。
この区間は1日10万台の交通量があって
渋滞は上下線合計で年間600回も起きているとか。
まあたしかに恒常的に渋滞してるからね。
完成は秋とのことだが10月下旬という情報もある。
2012年に新東名が静岡県区間が開通すればますます交通量は
増えるかもしれない。そうなったら大変だから対処するのはいいね。
2014年になれば新東名が豊田東JCTまで繋がりこれにより
該当区間の渋滞は激減するでしょう。

愛知県に住んでいるから実感しているけど
伊勢湾岸道が豊田JCTから四日市JCTまで開通して
東西の流れに変化が訪れたのはもう5年くらい前か。
その後新名神が亀山と草津で繋がったことで
それまで東名と名神で流れていた交通が大量に流れてきた。
その結果伊勢湾岸道の両端での渋滞が頻発している。
それまでも東名の三好付近や東名阪でも渋滞は起きていたけど
名神の流れが一気に流れてきたため混雑は半端じゃない。
その渋滞ポイントの岡崎IC付近や音羽蒲郡IC付近は
山間部でカーブや勾配がきついこともあり
これまで大渋滞と大事故が頻発してきた。
この渋滞は分かっていたことなのに
既に事故は怒りまくってもうどうしようもなくなって
ようやく今3車線化がスタートするのは
正直あまりにも遅すぎると思う。5年前に出来なかったのかな。
そうすれば多くの死亡事故が防げたかもしれないのに。
ただ何もしないより今回の措置をとったことはいいこと。
これからの事故を防ぐことが出来るかもしれないからね。

今回の3車線化工事は既存の道路は同じで
2車線の幅を40センチほど狭めてさらに路側帯を使って
3車線化するもので道幅が狭まることへのリスクはあるが
それを上回るメリットがあるからそのあたりは仕方ない。
本格的に3車線化するとなると大規模な工事が必要で
かつ数年かかってしまう。数年かかって出来る頃には
新東名が繋がって無駄になってしまうわけで
まあ低コストかつ短期間で3車線化するってことは
いいことだと思う。
これにより渋滞は激減するだろう。

そして次なる問題がやってくる。
いや既に大問題だけど鈴鹿付近の渋滞。
御在所SA付近は3車線化してるけど鈴鹿や亀山へと続く道は
日本有数の大渋滞ポイントになってきている。
北勢バイパスとか作る計画があるとかないとかだけど
今のところ進んでいないようだし
肝心の新名神が繋がるのは2018年だから7年後。
こっちのほうも事故が多発してからじゃ遅いというか
既に遅いのでなんらかの手を打ってもらいたい。

あと新東名、新名神の両方が開通したら
おそらく伊勢湾岸のトリトンが渋滞することになると思う。
伊勢湾岸は3車線で快適だけどトリトン部分はネックになっている。
それは港を移動するトレーラーがゆっくりと通るので
流れが極端に悪くなる。
交通量の少なかった頃は問題にならなかったけど
今は時々渋滞が起きてるし事故もおきている。
これで東西の交通が全部来たら大変なことになる。
今のうちに何らかの対策を取ってもらいたい。
個人的には名古屋港にもう1本湾岸高速をつくってほしいな。
それは名古屋高速でもいいけど名古屋市にそんな金はないな。

そうそう・・伊勢湾岸両端の渋滞はETC割引と関係があるかもしれない。
大渋滞は週末に発生するのは行楽で車利用が増えるからだが
ETC割引がスタートしてそれはより大規模になっているから。
以前鈴鹿の渋滞は週末で15キロくらいだったけど
ここ1年は40キロ超えも出てきており
ETCの割引が渋滞や事故を呼んでいるとも言える。
高速道路は有料で早く目的地にたどり着きたいという声こそ
尊重すべきだと思うんだが
全面無料化なんかしたら業者は足元みられてコスト削減とやらで
値下げを迫られるだろうし
利用者が増えすぎて渋滞頻発で目的地の到着が遅れまくって
日本の産業壊滅的になりそうな感じがする。
税金も使うことになるし得するのは誰?

脱線してしまったが3車線化は待ち望んでいたことなので
早期完成してもらいたい。出来たら走りに行こう。
このエントリーをはてなブックマークに追加

USB3.0

  • 2011.02.26 Saturday
  • 01:14
 USB2.0のあとUSBも終わりでIEEE1394とかeSATAとか
別の規格が勢力を伸ばしてくると思ってたんですが
本命はUSB3.0だったようです。
今はイーサネットも結構大きな勢力だけど
今後USB3.0がかなり期待されているようです。
今のところあまり普及してませんけどね。
でもチップセットに組み込まれたり最近はマザーボードでの
対応も進んできているのでそろそろ導入しようかなと。

先日Windows7のOSを買いました。
DSP版だったんですけどそれと一緒についていたのが
2ポート PCI-E USB3.0N4-PCIe
このインターフェースカードでした。
PCIe接続のUSB3.0のインターフェースカードで
外向きに2つのUSB3.0がついています。
内部では4ピンの電源が必要です。
実売価格が1500円程度と安くて国産チップで
人気はあるようです。
このカードを取り付けるわけですが
1500円以下のコストで取り付けられるならと
既存の各PCに取り付けようかと検討しています。

4月導入予定の新録画PCには当然USB3.0には
対応させる予定ですがそれ以外でもデータ転送の多い
既存のPCにも対応させようと思っています。
具体的にはメインPC、4thPC、録画PCの3台。
特にメインPCは外付けのHDDへデータを送る要なので
出来るだけ早く高速化したいと思っていて
今こそ導入の時期とういことでしょうか。
既存のHDDとの接続に使ってる変換ケーブルも
USB3.0に対応したものに擦る必要があります。
ノバック SATA HDDつなが~るKIT Super Speed USB3.0 NV-TS110U3
これも導入をしてデータ転送は
USB3.0化を進めていきたいと思っています。
具体的には3月中に。

最近は外付けHDDが非常に安くなっています。
2TBの外付けHDDはUSB2.0対応のものならば
9000円を切る価格で売られています。
一方でUSB3.0に対応した外付けHDDは
あまり価格の下落は進んでおらず1TBで
11000円以上します。
転送速度はUSB2.0と比較すれば早いんですけど
大量のデータ転送を頻繁にしない限りは
その価格の差ほどのメリットはないので
今なら安いUSB2.0の外付けHDDのほうがオススメでしょう。
自分の場合はバルクHDDに
USB-SATAの変換ケーブルを使用して
それでPCと接続しているので
その変換ケーブルをUSB3.0対応にすればいいだけなので
それほど手間もかからずUSB3.0に対応できそうです。

メインPCでまずUSB3.0化を進めていきます。
PCの背面に端子があっては不便なので
フロントに持ってきたいんですけどケースごと交換は面倒で
当分は延長ケーブルで全面に持ってこようかと思います。

思えばちょうど1年くらい前にLANの
ギガビット化を行ったような気がします。
あれによりデータ転送は早くなりました。
USB2.0よりもずっと早く転送できます。
いずれかつてのUSB2.0なみの速度で
クラウドサービスを利用出来るようになれば
まあデータ保存のクラウド化が増えていくかもしれない。
とりあえずこの前買ったpogoplugを
もっと使うことにしよう。
このエントリーをはてなブックマークに追加

地震対策

  • 2011.02.25 Friday
  • 00:48
 ニュージーランドでの地震の模様が報道されてるけど
やっぱり地震は怖い。そして日本は世界有数の地震大国で
東海地震とか東南海地震とか確実に起きると言われてる。
それ以外の地震だってあちこちで起きてるし
起きるなら対策はとっておく必要があるだろう。

既にやっていることはというと
こういうタンスなどが倒れてくるのを防ぐために棒。
実際どれだけの効果があるか分からないけど
ないよりはマシだろう。
地震が起きると家具が飛んでくると聞くから
そういうことから身を守ることが大切だ。
我が家は犬もいるし外出中にタンスが倒れて犬が
怪我するようなことは避けたいので
こういう家具関係は気をつけたい。

防災袋関係は用意しているんだけど
一応玄関に置いてあるがどうなんだろう。
物置にもあるがあれは取り出すのが大変そうだ。
車の中に置いておくと夏場の暑さが問題になりそうだ。
いったいどこに置いておくのがいいんだろう。寝室かな。
防災袋に入ってるのは少しの食べ物と水やら
お湯をわかすガスとバーナーにコッヘルなどの
アウトドア用品のあまりみたいなもの。ライト関係もある。
ラジオにアマチュア無線機等も入っている。
簡易トイレや防寒マットにトイレットペーパー等。
物置や車や玄関などに置いてあるものだけど
元はアウトドアのキャンプ道具だったものが多くて
それをただ流用しているだけとも言える。

キャンプなどで使うアウトドア道具は
防災用品にもなるってことだな。
こういうガス器具はガスが復旧するために
暖かいご飯をつくるのに役立つ。
お米と水があればご飯だって炊けるわけだ。
ランタンがあれば強い照明にもなる。
ただ最近キャンプなどではこういうガスランタンではなく
LEDの電池式ランタンが使われている。
防災用もLEDランタンで長く使えるものがいい。
最近のはガスランタンよりもずっと長持ちだったりするから。
うちの物置に入ってるEX-777XPは見た目よりはコンパクトで
その明かりはかなり明るく照明として十分な機能がある。
ガスより安全だし電池寿命も長くて災害用の照明としては
非常によく出来ていると思う。

そうそう最近は携帯電話の充電関係は必要だろう。
やっぱり連絡を取るのが第一だから携帯電話は必要だ。
災害時は繋がりにくいとはいえメールなどは
比較的繋がるようになっているし携帯電話が使えれば
ワンセグでテレビが見られたりと便利だろう。
車で携帯電話の充電が出来るように
ケーブルを車内に常設はしているけど
それ以外にも電源がなくても使えるという
手回しタイプのを買う必要があるでしょう。
いくら便利な高機能携帯でも電源がなければ無意味で
簡易的なポータブルバッテリーも必要ですけど
人力で発電出来るこうしたタイプはあれば安心出来るかなと。
最近は携帯電話自体でソーラー発電出来るのもあるらしいけど
それは究極ですね。

いろいろ考えると車さえあればなんとかなると思います。
地震が起きそうだったら物置から災害用のものを
すぐに乗せられるように準備はしておきたいです。
今は・・・してると言えばしてるけど
あれだけ積むのに大変な手間かかるから簡易的なものが
必要でしょう。ガス缶20個以上入ってるから1週間以上は
使えるものだけどちょっと・・・。
電源関係はガソリンがあれば大丈夫でしょう。
食事関係もまあ試したことはないけどなんとかなるかと。
水がちょっと足りないかもしれないのでもう少し買っておきましょう。

災害は忘れた頃にはやってくるといいますけど
忘れてなくてもやってくるし忘れてもやってくるし
ほんといつやってくるか分からないもので
常日頃から対策を考えておくことが必要でしょう。
このエントリーをはてなブックマークに追加

海外への電話

  • 2011.02.25 Friday
  • 00:47
 海外に電話をするといってもその電話先は
アメリカとカナダなので同じ+1の番号でもある。
そしてアメリカとカナダは今無料でかけることが出来る。

ブラウザでGmailを見るとGtalkという
メッセンジャーのような機能が実装されているんだけど
その部分にCall Phoneという機能が加わっている。
一応アメリカ・カナダのサービスということになっているが
日本からでも利用することは出来る。
通常ではそのCall Phoneは出ないんだけど
設定の言語設定でEnglish(US)に変更すればOK。
それだけでCall Phoneが表示される。
ここをクリックすると右下にダイヤルパッドが現れるので
それでダイヤルしてCallすれば電話をすることが出来る。

海外電話は昔はかなり高かったが
その後は00XXとか安いのを利用して抑えていた。
IP電話が普及してきてひかり電話になったら1分9円くらいまで
標準でおさることが出来るようになっている。
昔の県外通話なみに安くなってきているわけだが
さらに安くする方法はある。
それがパソコンとインターネットを利用したネット電話だ。
Skypeが有名だがSkypeOutを利用することで
海外に格安で電話出来るってことで数年前大ブレイクした。
実際海外にSkypeOutで何度か電話したことがある。
便利だったのだがSkypeが接続料をとるようになってから
格安だった料金が割高になってしまった。
定額プランを使えば今も安いけどそれ以外だと
IP電話よりも割高な場合も多くてオススメは出来ない。

かつてのSkypeOutのように使いたいのなら
Yahoo Voiceがオススメだ。これは接続料などとられないので
安く電話をすることが出来る。
Yahoo VoiceはアメリカのYahooの
Yahoo Messengerを利用する。
日本のYahooのでは利用できないので注意が必要だ。
また有料プランの支払いにはクレジットカードも必要にある。
SkypeOutのようにコンビニでプリペイドカードを
売っているわけじゃない。
通話品質などはSkypeOutと変わらなかった。
SkypeOutからYahoo Voiceには結構流れてきているようだ。

ただ今アメリカとカナダに電話するならば
前述のGtalkが安い。Google Voiceというサービスを
アメリカ等で行っているようだがその1つのようだ。
通話品質は高くてひかり電話よりも遅延は少ない。
通話のためにはヘッドセットなどが使えるけど
我が家の場合は電話のように使いたいとのことなので
こうした受話器型USBサウンドデバイスを利用してる。
元々SkypeOutに対応したものだけど
マイクとスピーカーは他のアプリでも利用できるので
Googleのサービスを利用した国際電話でも利用できている。
ダイヤルは使えない・・と思う。

そんな感じでパソコンとインターネットがあれば
アメリカ・カナダに無料で電話出来るのは本当にびっくり。
今年3月までの予定だったけど1年延長されたようだ。
まあ期間限定ってことのようなので利用したい人は
今のうちに試してみてはどうだろうか。

PC-Phoneはこうした無料で利用できるし
PC-PCはこれまでも無料で利用できている。
今やりたいのはPhone-Phoneをいかに安く出来るか。
アメリカではGoogle Voiceを利用することで
データ通信を使えば電話を無料に出来るとかあるらしいが
それを日本からも利用出来れば・・。
SIPとかもまた今度調べていろいろ試してみよう。
このエントリーをはてなブックマークに追加

新録画PC購入の準備

  • 2011.02.24 Thursday
  • 01:06
 少しずつだけど購入している。
最初に買ったのはメモリ。
メモリ価格は上昇傾向ってことで1月末に買ったんだけ
その直後にIntelのチップセット不具合の件があり
自作市場で今はメモリが全然売れてないようで
価格は上昇傾向なはずなのに全然上がっていない。
需要が激減しているからだろう。
2GBのメモリが2枚のを買ったんだけど
今は4GBが2枚のメモリのほうが単価は安い。
こっちのほうが良かったかなとか思いつつ
こいつも買ってしまおうかとか考えている。
メモリなんか4GBもあれば十分じゃないかと思ってるけどね。

メモリを買った後例のインテルの不具合があり
購入計画がストップしているけど
4月中旬くらいにマザーボードが流通するとして
それまでにそれ以外のパーツ等は買っておきたい。
ということで先日OSを買った。
これじゃないけどProの64bit版ってのは同じ。
メモリと一緒じゃなくてUSB3.0のカードと一緒に購入。
これを書いている段階ではまだ届いてないけど
そのうち届くだろう。

CPUとマザーボードは4月中旬以降に最後に買うとして
それ以外のパーツは買っておこう。
■PCケース
まだ具体的には決めていないんだけどUSB3.0端子は
あればいいかなと思っている。
ただコストの兼ね合いもあるし未定。
eSATAがあればUSB3.0は後ろでもいいかなとも思う。
まあ将来性を考えるとあったほうがいいんだけどね。
■電源
これもまだ決めていない。
電源は全体のコストに大きく影響する部分で
出来るだけ抑えたいと思っているけど
信頼性にも繋がる肝だから難しい。
とりあえう550W程度のをと考えている。
■HDD
HDD構成は3台で1TB、2TB、2TBにする予定。
これにHDVキャプチャを行うなら今の録画PCの
1.5TBが加わり4台になる。
これは直前かな。
■BDドライブ
現時点で買う予定はないけど
いずれ買うかもしれない。
■ビデオカード
これは買わない。QuickSyncVideoを利用するため
オンボードビデオを利用するから。
■TMPGEnc
エンコードの要。アップグレードしようと思ったが
従来のVer4は別PCにインストールしたいから
新規に購入することになる。
Quick Sync Videoを利用したエンコードは
これで行うつもり。
■キーボード・マウス
ワイヤレス化しようか検討しているが
以前録画PCのマウスをワイヤレスにしてたら
CMカット時のレスポンスが悪くてやめてしまった。
今は改善さいてるだろうけど安定性に不安を感じる。
まだ決めていないけど
録画PCと4thPCで利用している
このMX518が非常に使いやすいからこれをまた買うかもしれない。
同じのばかりで混乱するから色違いがあればいいんだが・・。
キーボードは基本的に利用しないから500円くらいので十分。
■スピーカー
今の録画PCにはスピーカーはない。
新録画PCにはあったほうがいいと思っているけど
置く場所がないので困ったものだ。

こんなところかな。
マザーボードの具体的な出荷予定とか出て来ないから
とりあえず待機だろうか。
メモリとOSだけだからもしAMDの新機種が高性能なら
乗り換えることも出来るだろうね。
ケースと電源は3月中に買っておきたい。
それくらいの楽しみを3月にもってこないと
我慢出来ずに余計なものを買ってしまうといけないからね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2月下旬のiPod touchの使用

  • 2011.02.24 Thursday
  • 01:06
 昨日書きかけの記事が消えてしまったわけだが
それについての恨みつらみは別に書いているわけで
思い出しながらまた書くことにしよう。

先日iPod touchの液晶保護シートを交換して
またカバーケースも同時に交換をした。
このカバーケースは以前1280円で保護シート付で
購入したものなんだけど前のシートが少しずれて
貼ってしまっていたためそのケースを付けると
保護シートも外れてしまうので
別のシリコンケースを使っていた。
しかしこのケースがふにゃふにゃで安定性が悪くて
保護シートもかなりめくれてしまって
中に埃が入ったりして見栄えが悪く使いづらかったので
思い切って交換をした。
保護シートをきれいにはったことで
新しいカバーケースも取り付けることが出来た。
新品になったように綺麗になったので大満足。
以前は1円引きとか1%引き程度だったiPod touchだが
最近は9%引きくらいで売られている。
2000円くらい割引されていることもありわりとお値打ちだ。
周りにも勧めて何人か買っているんだけど
一方でスマートフォンがある人には必要ないものだろう。
iPhone4のほうが性能は上なので
iPhone4を使う人はそっちのほうがいいんだろうけど
さすがにキャリア契約を伴うとなると判断に迷うところ。
田舎はソフトバンクの電波は厳しいからなおさらだね。

32GBメモリモデルを購入して使っているけど
今は20GBちょっと使用しているだろうか。
音楽データはほとんどなくてアプリの写真データが半分以上。
この写真データは普通の写真データじゃなくて
写真の入ったフォルダをZIP圧縮したものを
コミックビューワーで表示しているもの。
約5万のこれまで撮影した写真のリサイズデータを
iPod touchに入れようとしたら転送時に最適化がかかって
せっかくリサイズして容量を抑えたのに容量が増えてしまった。
いろいろ試行錯誤しても駄目だったので
ZIP圧縮してiPod touchに入れることにしたというわけだが
最近はこの写真データは見ていないので
もう削除してもいいと思っている。
写真データはオンラインに全て置いているし
パーソナルクラウドにも今後置く予定なので
iPod touchの内蔵メモリを使わないようにしていくつもりだ。

せっかくなので久し振りにPCと接続して同期。
最近はアプリも端末単体でインストールしており
PCとの接続もほとんどしていなかった。
まあアプリのバックアップという目的と
圧縮写真データの削除をすることにしよう。
あとは・・・音楽データとか動画データを入れられれば・・。

よく使うアプリ等のランキング付けをしてみる。
1位:Echofon Pro
Twitterアプリ。600円で課金して広告を消している。
写真投稿もよくしておりTwitPicにアップしている。

2位:Safari
標準ブラウザ。Yahooのニュースを見たり
ブックマークしたニュースサイトを見たりする。
寝る前とか食事時によく利用している。

3位:さいすけ
スケジュールアプリ。Googleカレンダーと同期している。
iPod touchで初めてPCでのスケジュール管理を始めた。
入力は全てPCでさいすけはスケジュール確認用で使ってる。
1200円の有料版を使用している。

4位:メール
Gmailを登録しておりその受信がメインだけど時々送信もする。
メインのPCメールはGmailに取り込んでいるため
このメールで必要なメールは受信することが出来る。

5位:foursquare
位置情報アプリのfoursquare。
iPod touchにはGPSはないけど無線LANを利用して
ある程度位置情報を取得することが出来る。
住宅街とかは半径100m以内という精度で驚くほど。
逆に無線LAN電波が飛んでない場所だと難しい。

こんなところだろう。
カメラはTwitterとメモで使っている。
メモとしての利用はわりと多くて
AFのないレスポンスの良いカメラなので
画素数は低いけど手軽に撮影出来て役立っている。
ゲームは去年はかなりプレイしていたけど
12月にPSPのモンスターハンターを買ってからは
すっかりプレイしなくなってしまった。
今は時々稀に暇つぶしでプレイする程度。
いろんなクラウドサービスとの連携もするようになり
今ではパーソナル端末として欠かせないものになっている。
ほんと便利です。おすすめ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

calendar

S M T W T F S
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728     
<< February 2011 >>


recommend

DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル
DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル (JUGEMレビュー »)
OSMO pocketの最新モデル。1/1.7インチセンサーを搭載して高性能化。弱点も克服して最強の旅カメラへ。

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered by

無料ブログ作成サービス JUGEM