DWR-PGのさらなる活用

  • 2011.05.31 Tuesday
  • 00:02
 ポータブルWi-fiルーターとして
DWR-PGを使っている。
端末メーカーはバッファローだけど通信の契約はドコモだ。
今は携帯電話ではメール以外のデータ通信をしておらず
自宅外でのパケット通信はこのDWR-PGで行っている。
既に契約して半年以上経っているが
特にトラブルもなく使うことが出来ている。

このDWR-PGだがわりとコンパクトで大きさは問題ない。
バッテリーだが1日くらいは持つかと思う。
ただ早朝からの日帰り旅行で頻繁に通信を行っていると
午後になって限界が来る。契約後何度か旅行に使ってるが
だいたい12時間くらいが目安じゃないかと思う。
これは連続通信時間じゃなくて使って使わなくてを
繰り返した場合だ。スリープだともっと持つようだが
iPod touchはスリープでも通信するから
端末自体がスリープモードになることは経験上ほとんどない。
ポータブルWi-fiルーターとしてはトップクラスの
バッテリーの持ちだと思う。
DB-L50の互換バッテリーを使うことが出来る。
最近はこの互換バッテリーばかり使っているが
互換バッテリーだからといって持ちが悪いとかは感じない。
自己責任だが安いので便利だ。
日帰り旅行時は2個予備バッテリーを持っていくが1個で十分。
またUSB経由でシガーライターからも充電出来るし
モバイルブースターなどからも充電出来るからあまり心配はないかと。

通信エリアの広さとかは正直なところ分からない。
携帯電話もドコモだし周りもドコモばかりで比較対象がない。
時々旅の同行者にAUユーザーもいるけどあまり違いはない気がする。
会社の同僚にはソフトバンクユーザーもいるが
都市部では差はない。
日本国内においてはエリアで不自由を感じることは
あまりないんじゃないかと思う。

とDWR-PGのレビューのようなものを書いてしまったが
このDWR-PGのさらなる活用をと考えている。
具体的にはクレードルの利用とmicroSDHCの利用だ。
これまではポータブルWi-fiルーターとしてのみの利用で
そのために買ったんだから当然だが
せっかくなのでクレードル、microSDHCスロットを使用してみたい。

■クレードル
付属のクレードルは今のところただの充電台。
帰宅したらこのクレードルにポンと載せて充電をする。
これは日課であり朝にはここからはずして持っていく。
しかしこのクレードルにはLAN端子がついている。
有線LANケーブルをつなぐことが出来るということだ。
有線LANで出来ることは
1つは無線APとしての利用。
自宅で使う場合にたとえると自宅の回線で
このDWR-PGを無線APとして使えるという機能。
自宅にルーターがない場合は無線ルーターとしても使える。
もっとも既に自宅にはルーターも無線APもあるから
僕の場合は使い道はないんだが。
この機能を使うとしたら
ホテルなどで有線LANのみ提供されている場合。
iPadやiPod touchなど有線LANは使えず無線LANでの
使用機器を使いたい場合は無線APが必要になる。
それをこのクレードルとDWR-PGで利用できるわけだ。
これで利用すればホテルの高速回線で通信出来る。
それ以外でもDWR-PGとiPod touchなどとの間には
セキュリティ設定が既に出来ているので
面倒な設定なしにネットワークにつなげられるメリットがあるかと。

もう1つは有線LAN機器でのDWR-PGの使用。
DWR-PGはポータブルWi-fiルーターなので
ドコモ回線を無線LAN機器で利用できるようにする機器だ。
逆に言えば無線LANがないと使えない。
クレードルがない場合はそうなのだが
クレードルを使えば有線LANでもドコモ回線での
通信を行うことが出来る。
クレードル裏の切り替えスイッチで上記の
LANとインターネットと切り替えが可能だ。
インターネットは自宅の光回線や会社やホテルの回線を利用して
無線APとして利用する機能だが
LANにするとここに有線LAN経由で機器をつなげば
ドコモ回線でデスクトップPCが使えたりする。
予備のバックアップ回線として考えれば便利な機能だ。
またDWR-PGの無線LANセキュリティを教えずに
ネットワークを貸すことが出来るのも利点の1つだろうか。

以上がクレードルの利用だ。
たださらなる活用とのことだが出来ることの再確認をしたに過ぎない。
日常的に利用する機能とは言いがたい。
まあ上記の機能があることは覚えておこう。

■microSDHCの利用
実はこれまでmicroSDHC端子が存在することは知っていたが
その利用方法とかは考えたことが無かった。
そもそも何に利用するのか。
オンラインアルバムサイトに写真をアップするとかあるが
そもそもその設定とかはどうするんだろうとか不思議に思っていた。
どうやらルーターの設定から行うことが出来るらしい。
しかしそんな機能が必要なんだろうか。

microSDHCはどうやらNASとしても使えるらしい。
この機能はファームウェアのアップデートによって
利用可能になったらしい。
NASストレージ機能は今年4月のアップデートで追加された機能で
端末からDWR-PGのmicroSDHCにアクセスして
読み込み書き込みが出来る機能のようだ。
この機能は最初はスルーしていたんだが
考えようによっては凄く便利な気がしてきた。
32GBのmicroSDHCが出ている。
だいたい今は6000円弱くらいだろうか。
これをiPod touchやiPad2などから
自宅にいなくともDWR-PGを持っていれば利用できることになる。
外部メモリ機能を持たないiPod touchやiPad2には便利といえる。

このDWR-PGのmicroSDHCは
アップロードとダウンロード機能があるようだ。
これに関しては調べたもののあまり興味はなかった。
このカードにデータを入れるとオンラインアルバムに
自動アップロードされるという機能だ。
人によっては便利なのかもしれないけど僕は使わない。
そもそも3G回線じゃ大量の写真のアップロードなどしたら
転送量がすぐにオーバーしてしまう。
自宅の無線LANを利用するなら自宅PCを利用したほうがいい。
同じくダウンロード機能というのもあるが
これも同様で結局3G回線を利用するのは現実的じゃない。
そして自宅回線を使うなら自宅PCで行えばいい。
このコンテンツのアップロード、ダウンロード機能だけなら
DWR-PGのmicroSDHCスロットは見向きもしなかっただろう。
前述のNASストレージ機能は
通信を行うのはDWR-PGとiPod touchなどの端末間なので
3G通信は関係がなく利便性が高そうに感じる。

・・・・・
クレードルは既に把握済みだったが
microSDHCに関してはこれまで興味なかったものの
NASストレージ機能にはおおいに興味がある。
またこれとは別だがこれまでDWR-PGの設定は
ほとんど見ることが無かった。
なぜって普段使うPCはデスクトップPCで有線LAN接続。
光回線につながっておりこの状態でDWR-PGの設定は出来ない。
以前1度だけ設定をしたけどあれはノートPCで行った。
正直わざわざ設定をするためにDWR-PGにつなぐのは面倒だ。
だから何もしてこなかった。
しかしよくよく考えてみたらiPod touchからも
設定が出来るんじゃないかと。
試しにブラウザで192.168.13.1にアクセスしてみたら
案の定つながった。この画面ではステータスが見られるようだ。
ログインしなくても電波強度やら見られるのは驚いた。
ログインすれば各種設定の変更も可能だ。
iPod touchの小さな画面ですら出来るのだから
iPad2なら設定など容易に行うことが出来そうだ。

ところで2010年11月に契約してから半年以上経っているが
未だにファームウェアのアップデートはしていない。
今は1.71のファームウェアが入っている状態だ。
まずは1.82にアップデートする必要があるんだが
PCで確認してみたがアップデートデータは22MBもある。
その前に1.80にアップデートしないといけないようだが
1.80はUSB経由じゃないとアップデートできない。
まあいろいろ苦労してこれを書いてる間に1.82まで
アップデートをしてmicroSDHCの8GBを装着した。

さて問題はこのmicroSDHCにどうやってアクセスするか。
iPod touchやipad2は通常の方法では利用できない。
調べてみるとAppStoreにそれなりにあった。
DWR-PGのmicroSDHCでのNASは
Sambaサーバーになるのでこれにアクセスできる
アプリが必要になる。
今自分が利用してるのは450円だったSharePlayer。
これでiPod touchに動画を入れなくても
microSDHCに入れておけばスムーズに見ることが出来る。
写真もOKだがロードが若干遅いかもしれない。
試しにダウンロードしてみたが1.5MB/Sくらいの速度だった。
microSDHCの性能にもよるだろうがこんなものだろう。
iPad2ならezShare Proのほうがよさそうだが・・1800円か。
今後使えるアプリなどを探すことにしよう。

このエントリーをはてなブックマークに追加

地デジ移行後のレコーダ

  • 2011.05.31 Tuesday
  • 00:01
 あと2ヶ月弱で地上アナログ放送は終了する。
地上デジタルへ全面移行するということだが
移行後のことをいろいろと考えてみた。
テレビについてはほぼ移行済みなので問題ない。
既に地デジ化は済んでいる。
2台のTVはアナログチューナーだが
これはテレビは見ておらず2台とも
ゲームやレコーダーで利用してるので問題はない。
しかしレコーダーはどうだろうか。

地デジチューナーを内蔵してないDVDレコーダーは
アナログ放送終了後は役立たずになる。
テレビは外部チューナーを利用することで延命できる。
しかしレコーダーに関しては確かに外部チューナーでも
利用は出来るけど利便性は大きく劣る。
デジタルチューナー側、レコーダー側と
それぞれで予約録画をする必要があり
便利なEPGも使えなくなってしまう。

以前使わなくなったレコーダーの使い道を考えたが
防犯カメラとして利用するとか
ゲームのプレイ動画を録画するとか
外部入力であれこれ録画するプランや
スカパーやCATVを録画するなど考えていた。
結局全て外部入力での録画になる。
そういった外部入力機器があるなら
アナログチューナーのレコーダーは残してもいいが
そうでない場合は本当に役立たずになってしまう。

既に僕はアナログレコーダーは多くを処分してしまった。
今残っているのは何か用途がないかと模索してるもの。
また我が家はCATVがあるのでその録画にでも
使っていこうかとか考えているが
DVDに焼いて残すといった使い方はあまり向かないので
HDDに録画して見て消すという使い方ならOKだろう。
とはいえデジタルチューナー内蔵レコーダーに比べたら
使い勝手ははるかに劣ってしまうことは間違いはない。

デジタルチューナー内蔵のレコーダーだが
今は相当価格が下がってきている。
こうした2万円台のレコーダーもあり
お買い得だ。
またPCの周辺機器メーカーが
こうしたPC側からのアプローチとして
15000円を切るような安価なレコーダーを出している。
HDDに録画して見て消すだけならこれで十分。
安価な外付けHDDを利用することで容量も十分あるかr。

新しいレコーダーが安価に売られてる現状で
無理にアナログ時代のレコーダーを使う必要性は薄く
また古いレコーダーは待機電力も高くて
使わなくても待機状態でも負担になるので
捨ててしまうのがいいのかなとか思ってしまう。
愛着あるレコーダーを捨てるのは抵抗があるなら
物置や納戸にしまっておくのがいいのだろう。
残念ながら地デジ全面移行後は使えないといってもいいのかと。

こんな風に書いてきたんだけど
実は7月24日以降もうちでは古いレコーダーが
使えてしまう。
なんとCATVがデジアナ再送信をするらしい。
というか既に地上アナログはデジタルを変換したものらしい。
ようするに地上デジタルの放送を地上アナログ受信機で
視聴できるように変換しそれをCATV網で流していると。
だからCATVでアンテナ電波を受けている家では
地上アナログ放送が終わってもしばらくは
地上アナログ放送受信機で見ることが出来る。
ただ見ているのは地上アナログじゃなくて
地上デジタル放送なんだけどね。
まあそんな余計なことしてくれなくてもいいから
それよりBSデジタルパススルーをしておくれと
願うばかりだが。
このエントリーをはてなブックマークに追加

イオン大高周辺の週末渋滞

  • 2011.05.30 Monday
  • 00:28
 5月29日の日曜日にイオン大高へ行ってきた。
これまで50回くらい行ってると思うが
よく週末に行く大型ショッピングセンターだ。
今年春以降はあまり行ってなかったんだが
日曜日としては久しぶりに行ってきた。

これまでも週末に行くことはあったけど
混雑を避けるために朝の開店にあわせて
9時頃に行っていた。しかし今日はちょっと送っていく必要があり
10時過ぎになってしまった。
少し混雑に巻き込まれるだろうが大丈夫だと思っていた。
しかし全く大丈夫ではなかった。
想像を絶する大渋滞が待っていた。

10時15分頃国道302号線の
神戸交差点付近にいた。
ちょうどこの交差点が302号線東向きの渋滞の末尾だった。
ここからイオン大高の駐車場入り口まで1キロ弱。
いつもなら5分もかからない距離だが約1時間40分かかった。
迂回路はどこも渋滞していたようだ。
神戸交差点から県道23号で北へ向かう道も
交差点まで渋滞が伸びていて全く進まない状態。
ともかく動かないからどうしようもなかった。

当初この渋滞は23号線の事故が原因だと思っていた。
Twitterから23号で事故があって渋滞してるとの情報は
得ていたのでそれが原因じゃないかと思っていたが違ってた。
その渋滞の影響も多少はあるのかもしれないけど
国道302号と国道23号の交差点へ来たとき
23号へ右折する車は全く折らず
直進する2車線のみが渋滞していた。

イオン大高の駐車場は23号線側とJRの線路側と主に2つある。
入り口が違っていて23号線側は正面から出入りして
JR側は裏側から出入りする。
23号と302号の交差点で言えば
直進する車は裏側、左折する車は正面側と
結局どっちもイオン大高に入ろうとする車の渋滞だったわけだ。
15時頃の帰る頃もまだ大渋滞が起きていた。
302号だけじゃなく共和駅方面からの23号を超えてくる道も
また大渋滞していたようだ。
ともかくほんとあちこち全方位で大渋滞を引き起こしていた。

イオン大高の渋滞は前からかなりひどかったのだが
この春からその規模が2倍か3倍かに増幅されている気がする。
お客さんが爆発的に増えたというわけではなさそうだ。
この春から周辺渋滞が増えたのは名二環が開通したことの影響が
非常に大きいと言える。
それまではぎりぎり保たれていたバランスが
名二環の完成で崩壊してしまったというような感じで
平日は大丈夫だけど土日やイオンの5%OFFの日などは大混雑。
5%OFFと土日が重なった日やイベントで有名人が来る週末などは
その渋滞はさらにひどくなっているらしい。

さて名二環だけど北から来て名古屋南ICで終わるわけだけど
ここはインターでありジャンクションなので
周辺にはいろんな道路がありアクセスできる。
名古屋高速と伊勢湾岸道に関しては
一般道に下りずにそのまま乗り換えることが可能だ。
名二環から名古屋高速に乗る人はほとんどいないだろうが
伊勢湾岸道へはかなり多いだろうしそのアクセスは良好だ。
しかし名古屋南JCTでつながっているのはこれだけ。
他の道は一般道へ1度降りる必要がある。

一般道へ降りる必要があるのは主な道で言えば
国道23号や知多半島道路だ。
国道23号は片側3車線の大動脈で
西三河南部方面へのアクセスや名古屋南部から三重への
アクセスに便利で利用者が多いだろう。
知多半島道路は知多半島方面やセントレアのアクセス道路となる。
名古屋市東部や南東部の人がセントレアへ行くなら
この道を通っていくことになるだろう。
しかしこの場合は前述のイオン大高横の大渋滞ポイントを
通る必要がある。これが大問題だ。

名二環が完成した後の
国道23号と知多半島道路との連絡と
イオン大高のアクセスが思いっきり重複して
それが限界だった交通アクセスを破綻させてしまった。
その結果が大渋滞だ。
水主ヶ池交差点と名古屋南インター交差点の
この隣接する交差点への交通が集中することで
周辺の大渋滞を引き起こしてしまっているといえる。

さてこの渋滞を解消するためにはどうしたらいいんだろうか。
そもそも水主ヶ池交差点側からイオン大高の駐車場に入る場合
正面からだと右折になる。ここが詰まる原因にもなってしまう。
中の駐車場に空車があっても入り口がネックになってしまっており
それが渋滞を引き起こしてしまっている。
実はこの正面側は出るときも水主ヶ池交差点での右折の渋滞で
駐車場の中での渋滞が発生してしまっている。
正面駐車場を水主ヶ池交差点からアクセスする人は
この交差点までどっちから来る車が多いんだろうか。
行きは渋滞で分かりづらいが帰り道で見る限りは
共和駅方面からが1割、23号からが4割、302号からが5割かと。
302号というと大府や東海市方面や知多半島道路を使っての利用者かな。
23号だと刈谷や安城などの西三河が多そうだ。
ちなみに名古屋方面から23号を使ってアクセスする人は
水主ヶ池交差点は通らず大高インター北交差点方面からの利用で
この区間ではあまり関係がなさそうだ。

そうそうそれでどうするかだがまずはイオン大高の
駐車場入り口を増やすこと。
少なくとも2レーンは用意してもらいたい。
正面に信号を作るプランは駄目。逆に混雑に拍車をかけかねない。
駐車場入り口を増やすのは正面側だけではなく裏側も同様に。
出来ればイオン大高正面の道を拡張してもらいたいところだ。
イオン大高川を5mくらい削って
イオン大高に入る車のレーンを2つにして
またイオン大高から出て水主ヶ池交差点での右折レーンを
また2レーンにする。これでかなりの渋滞は解消できる。
5mは無理か。歩道橋が邪魔になるから3mくらいが限度だろうか。
とにかく駐車場の入り口ゲートを増やすことが必要だ。
出来れば入り口、出口の両方を兼用できるようにして
出入りのピークにあわせて調整出来るのが一番なんだが。
渋滞を作ってるのは間違いなくイオン大高が原因なんだから
それくらいは考えてもらわないと困るかなと。

それ以外で出来ることはだるかな。
名二環のインターの出口を23号と302号交差点よりも
西側に1つ作ることが出来ればとは思うが
23号を超える必要がありそれは難しいか。
直接23号に乗り入れる連絡路も作れそうなスペースは
全くなさそうだしどうしたらいいものかな。
水主ヶ池交差点と名古屋南インター交差点の拡張・・って無理か。
歩道が結構大きかった気がするが
あれは歩道橋のスペースがあるからかな。
とにかくあの150mくらいの間がネックなんだな。
上に23号、その上に伊勢湾岸とあるから
立体交差する場所なんて皆無だし困ったな。
正直周辺道路は打つ手なしかも。
何かアイデアはないものか。

ともかく自分が提案できるのはイオン大高の駐車場入り口の
レーンを増やすこと。可能なら正面駐車場前の道を拡張すること。
駐車場の台数はかなり大きいんだから出入りさえスムーズになれば
渋滞は多少解消するとは思うんだけどな。
このエントリーをはてなブックマークに追加

iPad2

  • 2011.05.30 Monday
  • 00:28
 5月27日の夕方だったか
AppleのオンラインショップでiPad2を予約した。
16GBのWi-fiの黒モデルだ。
今のところ到着予定は6月14日だという。
もう少し早く来てくれるとうれしいんだけど。

モデルについてだが
3Gモデルは最初から考えていなかった。
ソフトバンクとの契約が必要になるからね。
でもプランによっては負担は0になるらしい。
3Gを使わないならという条件だが。
16GBモデルの3Gは56640円。価格差は12000円ほどだ。
3Gを使わない場合はどこに差があるのだろう。
GPSのみだろうか。GPSに12000円の価値は見出せない。
少なくともGPSを使うなら外で積極的に使う場合で
あの大きなiPad2だとそれは厳しいので無理だろう。

容量だが32GBは最初から考えていなかった。
16GBか64GBということだ。価格差は16000円。
気軽に買えるという点では16GBだろうということで
16GB分の資金がたまったら買おうと決めてたから
結局16GBにした。ただ写真を扱うには容量が厳しそうだ。
iPod touchは音楽と動画とか最近入れて使ってるけど
空き容量はまだ22GBほどあるけど。
16GBでも余裕はないが問題ないとも判断から。

色だがこれが最初は一番迷った。
こればかりは見てみないと分からないので
店頭で確認したんだがそれで黒に決めた。
iPod touchも画面の周りは黒。
白だと画面が若干見づらいように感じたから
慣れた黒のほうがいいだろうと。
どっちにしろカバーをつける予定で
フチの色はあまり関係がないんだけどね。

そうそう風呂の蓋をモチーフにしたカバーだけど
使わないので一緒に買わなかった。
どのカバーを買うかは届いてから決める予定だが
こんな感じのカバーを購入したい。
本を開くように使えるタイプがいいかなと。
風呂蓋カバーは安っぽいしその割りに価格がやたら高くて
魅力は感じないな。

他のアクセサリだがデジカメのカードやUSB接続するのは
買うかもしれない。HDMI出力は必要があれば買うだろうが
現時点ではその予定はないかなと。
ともかく物が来てから考えていくことにする。

そしてこれまでずっと買うか買わないか迷っていた理由の
使い道については全く解決はしてない。
ただ使い始めれば新たな使い道が出てくるかもしれない。
リビングでTVを見ながらという多くの人と同じには行かないけど
夏場メインPCを止めてノートPC代わりに
サイトを見たりする使い方はあるんじゃないだろうか。
外でもひょっとしたら使うかもしれないね。

到着が楽しみだが発送までかなり時間がかかりそうなので
ひょっとしたら店頭で見つけたら購入して
Apple Storeはキャンセルするかもしれない。
間違っても両方買ってしまわないよう店頭在庫を見つけたら
ウェブ経由でキャンセルしてから買うことにしよう。
そうそうあとネットオークションの売却金額は
44800円をさっき突破した。
実は見切りだったんだな。
このエントリーをはてなブックマークに追加

台風接近中

  • 2011.05.29 Sunday
  • 00:20
 天気地震カテゴリをあまり使ってないので
台風が接近している今こそと思って書いている。
金曜日の段階では再接近は月曜日くらいだと思って
油断していたんだがどうやら今日の日曜日に来るようだ。
しかも予想ルートは本州縦断ルート。
もっとも勢力は弱まってきているので
通過する際には風の影響はあまりないとは思うが
それでも台風なので気をつけないといけない。

これまで台風の被害で思い出してみても特にないな。
子供の頃マンションに住んでいたころは風が強いと
エレベーターから玄関までが怖かったけど
それでも慣れたらそう感じなくなったし
風台風で強いってのはあまり記憶にないかな。
1991年の19号だったかは風台風として記憶に残ってるが
東海地方はそれほど影響はなかったような気がする。

雨での被害は何度かあったかもしれない。
中学生の頃だったか台風接近で暴風警報が出て
授業打ち切りで帰ったことがあったけど
あの時はそれまでに大雨が降っていて
帰る途中に渡る川が増水して
橋の欄干にかかるレベルで驚いた記憶がある。
うちの辺りは田舎なので堤防が回りの土地と同じ高さで
堤防の決壊とかはなくてただ越水するだけで
田んぼには影響あるけど住宅地には影響はなかったかと。

あとは台風の影響ということでの大雨の
東海豪雨だろうか。あの雨はすさまじかった。
しゃれにならないレベルの大雨が長時間続いていて
近くの県道も水没してたから尋常じゃなかった。
あのレベルの大雨は都市は耐えられないんだろうな。
3年くらい前の夏の豪雨も凄かったが
あれは台風関係ないからな。

台風や大雨で気をつけたいのは雷だろうか。
パソコンなど電子機器を多く利用するようになった今
雨や風よりも雷の被害が大きいと言える。
雷が家に直撃することはないだろうが
近くに落ちてその雷サージが伝わってきて
ダメージを食らってしまうことは考えられる。
直撃雷は一般的な雷サージ対応機器じゃ無理だから
それはあきらめるしかないだろうけどね。
こういう雷ガードタイプのタップを使ってるけど
どこまで効果があるんだか。
一応PC関連は全てこのタイプなんだが

しかし電源は防げたとしても
ネット回線からは防げないから
こういったLAN用のガードが必要だろうか。
案外LAN経由でPCやらにダメージ食らうことは
電源とかより多いと聞くから若干の不安はある。

ともかく台風での被害がないことを祈る。
もちろんうちだけではなく日本全国ね。
特に東日本大震災の被災地ではこれで台風でダメージくらったら
追い討ちになってしまうから大丈夫だと良いんだけどね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

今欲しいもの

  • 2011.05.29 Sunday
  • 00:01
 片付けがほぼ終わってふと思ったのは
今新たに欲しいものはなんだろうかということ。
片付けは捨てたり売ったり手放すことが中心で
購入は片付けの障害なので避けていたんだけど
片付けも終わりさてどうしたものかなと考えてる。
ジャンルで考えるとパソコン関連は当分いいかなと。
サウンド関連はちょっと盛り上がりつつあるけど
よくよく考えると無駄な買い物になりそう。
ライトも同様。とりあえずいくつか考えたみた。

■USBマイク
去年ずっと欲しかったのが
このUSBマイク。
Ustreamの本で紹介されていてデザインやらで気に入った。
でも17000円という価格でさすがに買えなかった。
その後同じUSBマイクのC01Uを購入し今使ってる。
先日アメリカのAmazonを見ていたら
このYetiが約100ドルで売られていた。
今は円高なので8200円くらいだろうか。
日本のAmazonの半額だ。日本への送料を考えても
こっちのほうが安く購入できる。
ちょうど日本に帰ってくる人がいて
その人に何か頼もうと思っていたので
これをお願いすれば送料は無料だ。
といういことで少しだけ迷ったけどやめた。
これこそ無駄な買い物だ。
そもそもUSBマイクはあまり必要としていない。
今使ってるC01Uも高性能なマイクだが
明らかにもてあましている状況。
だから欲しくても絶対に無駄だから買わない。

■PCMレコーダ
前からPCMレコーダーが欲しいなと思うことはある。
今年入った頃だったか非常に欲しかった。
買う寸前まで行ったんだがそれは
結局既にICレコーダーを2つ持っていて
そのうち1つがPCM録音に対応してるので買わなかった。
最近見てたら
こんなPCMレコーダーも出ていた。
どちらも1万円弱で買えるPCMレコーダーだ。
どっちか買おうかなと本気で迷ったんだけど
結局買わない方向に流れている。
そもそもここに来てなぜPCMレコーダーを見てたかというと
主力で使っていたSONYのICD-UX81の調子が悪いこと。
このICレコーダーはPCM録音に対応しておらず
192kbpsのMP3で録音してるんだけど
2GBのメモリもあり音質も外部マイク使えば良くて
満足していた。ただ調子が悪い。
だったら新しいのをと考えたんだけど
実はもう1つSANYOのがあってこれはPCM録音も対応。
それほどハードに使っているわけでもないし
そもそも使い道を考えた場合明らかに無駄になりそうで
おそらく買わないだろう。

■LEDライト
この春はLEDライトの購入が非常に多い。
毎年LEDライトの購入のシーズンは5月前後。
それは来るべき夏に向けてアウトドア熱が高まるから。
それに日が長くなって夜活動することが増える時期だから。
既にSG-325、SG-355、SG-329、EX-777XPなど
今年の春だけで結構なライトを買っている。
そろそろ満足かなと思っていたところで見かけたのは
このライトだ。明るさ117ルーメンってのは
以前のSG-305を上回る程度なのだが
このライトは単3電池1本で動くライトであることを考えると
無茶苦茶明るいライトといえる。
非常にコンパクトなライトで携帯ライトの置き換えすら
考えられるほどのスペックとなっている。
欲しいんだけど買うかどうかは今のところ未定。
買う方向で考えているんだけど使うかどうか分からない。
春に買ったライトもほとんどがコレクションで
使ってるのはSG-329くらいだから。
そのSG-329だが常時携帯ライトの主力として使っているが
これがまたすばらしい。CR123Aを1本使うライトだが
200ルーメンと半端なく明るい。
このライトがあるから仮にLD15R5を買ったとしても
出番はないんじゃないかと考えている。
今買うとおそらくコレクションとしてのライトになり
使う機会はあまりないだろう。

■iPad2
購入を迷った場合考えるのは使う状況だ。
欲しいから買うのではなく必要だから買うというのが望ましい。
過去欲しいという気持ちだけで買って後悔したものは多い。
その欲しいけど使う状況はあるかどうかと考える筆頭がiPad2だ.
iPad2だが外で使う状況はほぼ考えられない。
自宅でも今これを書いているPCのある部屋では使わない。
使うとしたらリビングだろう。
iPad2はリビングでTVを見てるときに
利用することが多いんだけど僕はリビングダイニングは
ご飯を食べるだけだしテレビ自体はほとんど見ない。
普通の人がTVを見るように僕はPCの画面を見ている。
その状況でiPad2を使うだろうか。
逆にPCの代わりとして利用することは考えられる。
PCがOFFのときには役立ってくれるだろう。

とここまで書いてしばらく経った後iPad2を注文した。
いよいよ買うよ!。
このエントリーをはてなブックマークに追加

パソコン関係片付け終わり

  • 2011.05.28 Saturday
  • 00:14
 この春すすめてきた片付けのうち終わっていなかった
パソコン関連の片付けがほぼ終了した。
あとは今回出たゴミとGWの片付けで出たゴミを
処分場へ搬入するだけ。片付け自体は終了した。
1つ1つ振り返ってみる。

■ゲームPC撤去
今回の片付けのスタートはゲームPCの撤去だった。
デスクトップPCが5台あるという異常な状態は
元はゲームPCと配信PCの2台の存在が大きかった。
そしてそれはBF2142というゲームのために存在していた。
既にBF2142はプレイしなくなってしまって役割を終え
デスクトップPCの環境を見直すことになった。
ゲームPCだがケースと電源等は既に捨てる準備中。
CPUは売却してしまった。
マザーボードやメモリもいずれ処分するつもり。
LANカードはメインPCへビデオカードは4thPCに装着。
もう完全になくなったので後戻りは出来ない。

■ML115G1の場所移動
このPCは不定期起動になる。
元々ゲームPCの録画配信のために利用していて
その役割がなくなったので部屋に隅に追いやった。
すぐ近くにある18インチの地デジTVには
PC入力端子がありそれを利用することで
設定などは行うことが出来る。
また有線LANは既に敷設済み。
いずれUbuntuを入れて利用することになるだろう。

■4thPC、録画PCの移動
部屋の奥にあった4thPCと録画PCを
メインPCの横に移動した。
これにより使い勝手が格段にアップした。
主力のPCなのにこれまでは置き場所がないため
かなり遠くに置いてあった2台のPCだけど
今回ゲームPCやML115G1があった場所に移動したことで
ようやく主力の仲間入りをした。
この作業をする段階で
ケーブル類の大幅な見直しを行い
電源、LANのケーブル網がきれいになり
また無駄がなくなった。省電力のための設定も行った。

■J6448と17インチモニタの移動
机の上にはこれまで2台のモニタがあった。
そのうちの1台17インチのモニタと
以前ゲームPCとして使っていてしばらく使ってなかった
eMachinesのJ6448を移動させた。
親のPCをリプレースするためで
モニタを含めて大幅にアップグレードすることになった。
PCの移動だけは2010年初めには予定してたけど
結局モニタと一緒に移動することになった。
J6448はメモリ2GBにアップデート。
CPUはそのまま。X2 3800+があるけど取り付けてない。

大きな移動はこんな感じだが
メインは片付けで細かい片付けはかなり行った。
不要なパーツやケーブルは捨てることになる。
例えば昔使っていた5ポートの100Mpbsのハブや
無線ルーター、各種ケーブル類は捨てる予定。
PC用のマイクやスピーカーなど捨てるものは多い。

使えるパーツはインターネットオークションで売却。
これをGW明けから続けている。
6月上旬までには目処をつけたいと思ってる。
これまでネットオークションは面倒だから出品せず
使わないパーツは保管してきたけど保管してても使わないので
今回は売却することにした。
ただそれだけではやる気が起きないので
iPad2の資金をためるためという目標を作り
それのためにオークションを利用している。

今月の片付けで本当にPCの使い勝手は大きく改善した。
今ある環境を大切にして無駄な買い物はせず
維持していくつもり。
メインPC、4thPC、録画PCの3台とも
今のスペックには満足してる。
さてネットオークションでの売却に精を出すことにしよう。
このエントリーをはてなブックマークに追加

5月下旬の録画とエンコード

  • 2011.05.28 Saturday
  • 00:02
 まず録画PCにおけるPT1とPT2の2枚挿しでの
フリーズが起きる事象だけどSandy Bridgeマザーで
広範囲に発生しているようです。
起きてない人もいるみたいだけど
PCIの帯域不足が原因という説が有力です。
チップセットがサポートしなくなったPCIを
別チップでサポートしてるらしいですが
そのチップの性能不足が原因というのが有力らしいです。
まあただネットで調べて出てきたことなので
よく分からんのですけどね。
マザーボードを買い換えるという選択肢は
とりあえず無くなったことは事実です。
Z68に切り替えたところで同じだし
解決するにはライザーカードを購入するのが
唯一の選択肢になりそうです。
そこそこの値段はしますけど
今後PCIは消えていくのでPT2などのPCIを
使い続けるなら必要になっていくアイテムと言えるでしょう。
今後もPT2を使い続けるのならむしろ今買っておいたほうが
都合がいいのかもしれないけどしばらくは様子見です。
6月下旬に検討して必要なら購入しようと思ってます。
まあ年末までには多分買うでしょうけど。

4thPCに録画ですけど大幅に減らしつつあります。
録画PCはPT1が1枚だけですけど
これまではBSデジタルばかりで4thPCから地上デジタルの録画が
たくさん回ってきているけど特に問題は起きていません。
一昨日だったかブログに書きましたけど
土曜日と日曜日の一部の地デジ番組のみ
録画PCだけで対応できない状態でそれ以外は問題はありません。
クローズアップ現代もドラマも録画PCに移行してますが
予約録画は問題ありません。
エンコードも4thPCに比べて圧倒的に早いので
PCの起動時間は減っていると思います。

夏場は4thPCの起動をさらに減らすつもりです。
夕方のニュースと深夜のニュースを録画PCに移行します。
これもおそらく問題はないでしょう。
そうすることで土日以外は4thPCの起動を止めれます。
土日以外はメインPCもとめる予定で
そのためにノートPCの準備を進めています。
夏場はノートPCと録画PCのみの起動にすることで
室温の上昇を避けてまた電力消費を減らせそうです。

録画PCに移行してPT2でのフリーズは想定外ですが
パソコン関係ではやろうとしていたことは
ほぼ出来てきました。
あとはiPad2があれば・・。
このエントリーをはてなブックマークに追加

Eye-fi

  • 2011.05.27 Friday
  • 00:06
 前から欲しいと思っていたEye-fiカードを購入しました。
正確には注文しただけです。既に注文はしたんだけど
手元に届くのは訳あってかなり先で6月中旬になります。
理由のほうは今は書かないけどしばらくしたら書きますが・・。
ともかく購入しました。

いろいろモデルがあるんですが
どれがどんなのかよく分かってませんでした。
そうこうしてるうちに価格改定などがあり
1つ淘汰されてしまって今は3つあるようです。
今回購入したのは
このコネクトです。
他にモバイル、プロとあります。
モバイルはコネクトの8GBモデルらしいです。
価格差は微妙でこれで倍の容量ならという人もいるし
無線LANの機能を欲しいだけの人なら
このコネクトで十分かとは思います。
プロはRAWと位置情報に対応してるようです。
僕は利用するのはコンデジを考えていて
GPS機能とかはないので4GBのコネクトで
十分だと判断しました。

このEye-fiですけど最近アップデートがあり
使い勝手がかなりよくなったと聞きます。
今まではインターネットを介して
データのやり取りをしていたんですが
ダイレクトモードというのが加わり使い勝手が
劇的に改善しました。今まさに買いになってます。
このダイレクトモードというのは
無線LANを使ってデジカメから
無線LAN機能を搭載したノートPCやスマートフォンへ
データと飛ばす機能です。
これまではネット上のEye-fiのサーバーに一旦アップロードして
それをパソコンやスマートフォンやオンラインアルバムに
転送していたわけですけど
直接行えるようになったわけです。

ダイレクトモードはデータを送る先の機器が
Eye-fiの無線APに接続する必要があります。
この点はネックで例えば無線LANでデータ通信を利用してる
スマートフォンなどでは
写真データを送るときは無線LAN切り替えが必要なわけです。
3Gで通信してる場合は大丈夫なんでしょうけど
まあこのあたりの使い勝手は今後考えていく必要が
あるでしょうがサーバー経由の場合と比べれば
転送速度は多分アップすることでしょう。
デジカメの高画質な写真がスマートフォンなどに
気軽に転送できるようになることは大きなメリットです。

このEye-fiによって何が変わるかというと
Twitter等での写真のアップロードでしょう。
僕の場合はiPod touchを利用しているんですが
このカメラがまた画素数低くてやってられないです。
雰囲気は伝えられるんですが画質は相当劣ります。
またこうしたスマートフォンはズーム機能がないので
撮影できる写真は限られてしまいます。
でもデジカメを使えば雰囲気ある写真や望遠で
遠くにあるものを撮影したりすることが出来て
それを気軽にスマートフォンに送ることが出来るわけです。
Twitterにアップロードする写真の質が格段にアップします。
ブログなどへのアップロードも楽になるでしょう。
最近はよりリアルタイム性を重視したコミュニケーションが
非常に盛んになっているので
自宅に帰ってカードリーダー経由でPCに取り込んだ写真を
夜にアップロードするなんてのは情報の鮮度が落ちてしまいます。
旅先で今見たものをみんなに見てもらって共有したいってのが
多くの人が望んでいることでしょう。

まだ試してないけどかなり便利そうで
使い勝手が変わっていきそうです。
今後デジカメに無線LAN機能がひょっとしたら
標準搭載されていくかもしれません。
GPSは既に広がりつつありますからね。
ただ無線LANはネットワーク通信に通常利用しており
転送の際には切り替えるというのはネックです。
出来ればBluetoothとかあるいは別の
写真のワイヤレス送信のための規格を作って
パソコンやスマートフォンと簡単に連携出来る様に
なってもらいたいです。
iPod touchのBTはGPS出来ない、写真転送出来ないで
結局キーボードやヘッドセットくらいしか役立たないので
将来的にはなんとかしてもらいたいですね。
ipad2はどうなんだろう。
このエントリーをはてなブックマークに追加

時間の使い方

  • 2011.05.27 Friday
  • 00:06
 人に与えられた時間は限られている。
今まではそんなことは考えてこなかったけど
最近は限られた時間を考えるようになった。
子供の頃など無限の時間があるかのように
感じていたんだが歳をとったということだろう。
別に病気で余命何年とかそういうわけではないが
普段生活していく中での意識に変化は確実にある。

人生何年か分からないけど人生は限られた時間で終わる。
無限に人生が続くわけではない。
その人生をどう使うかはその人しだいなのだが
どうせなら充実した人生を送りたい。
ボーっとしてたら60年過ぎてしまったなんてもったいない。
限りある時間を有効的に使いたいと思っている。
そのためにどうするべきなんだろうか。

限られた時間というのはいつ終わるかは分からない。
そのため先送りは出来るだけ避けなければならない。
最近は行動が早くなった。思い立ってから実行に移すまで
以前はかなり時間がかかっていたが
特に今年になってそれが早くなったといえる。
あれをやろうと思ったらへたしたらその数時間後には
終えていることもある。
限られた時間の使い方として1つは
今出来ることは今してしまおうということだろう。

もう1つは過去と現在と未来のバランスかな。
今が大事なのだが今だけ見てたらいけない。
先を見通して計画性を高めることでそれが人生の充実に
つながるような気がする。未来があることが先々の楽しみに
つながっていくということだろうか。
過去も大切。思い出は重要で昔の記憶を失ったら
人は寂しくなってしまう。過去の礎の上に今があるのだから。
そして今築いた礎の上に未来を築くわけだ。

なんで時間の使い方を考えるようになったかというと
実は昨年秋にスケジュール管理をするようになったことが
大きいかもしれない。
それまではあまり管理していなかった。
これまで何をしたかという情報は一応残してあったが
まとまっていなかった。
それを管理するようになり過去、現在、未来を見るようになった。
自分の中でそうした情報が整理されていくうちに
時間というものを意識するようになっていったと思う。

あとから振り返ったとき密度の濃いと感じる人生を
送りたいと思う。
老人になったらもう努力だけではどうにもならない。
今出来ることを今やることで
未来につながっていくと思う。
だから頑張ろう!
このエントリーをはてなブックマークに追加

calendar

S M T W T F S
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
<< May 2011 >>


recommend

DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル
DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル (JUGEMレビュー »)
OSMO pocketの最新モデル。1/1.7インチセンサーを搭載して高性能化。弱点も克服して最強の旅カメラへ。

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered by

無料ブログ作成サービス JUGEM