HDDのデータ整理と価格高騰

  • 2011.10.31 Monday
  • 00:03
 10月中旬からタイの洪水の影響で
ハードディスクの価格がかなり上がってます。
まあ当初は様子見でジワジワと上がっていたけど
その後長期化の様相を見せてきてから一気に上がりました。
今後どこまで上がっていくか不安です。
個人的には影響が年内なら問題はありません。
年内にHDDを購入する予定はもうなかったから。
旧正月くらいまでなら大丈夫なんですが
春までとなるとかなり問題が出てきてしまいます。
その頃にHDDの価格がどうなっているかわかりませんが
とりあえず今できることは今やっておこうと
週末はデータ整理をしていました。

HDDのデータ整理ですが基本は空き容量の確保です。
データにも重要度があって例えば録画データ等は
気になって録画したけど見るに値しなかった番組などは
重要度は非常に低くなってます。
こうした番組は録画しても残さず消してしまいます。
残す番組でも重要度に違いはあって
僕の場合は紀行番組は高くなっていて
ドラマは低くなります。
ドラマの場合は再放送やメディア化(DVDやBD)などで
後から見られるチャンスが非常に多いので
無理に残す必要はなかったりします。
もちろんそうしたものにお金をかけないために
お気に入りのドラマは残したりしますけど。
また放送当時は盛り上がって見ていた番組も
その後興味を失ってしまうものも少なくありません。
中にはもうこの番組絶対見ないってものも多くて
そういうものを今回消去して容量を確保しています。

このデータ整理だけど内容を見ることが多いので
時間がかかるのが難点です。
時々やけになってフォルダごとバサッと切り捨てることもありますが
基本は内容をチェックして残すに値するかを判断します。
元々これまで残していたデータなので少なからず残す理由があるわけで
HDDに余裕がある時はとりあえず全部残そうとの判断になるわけです。
今は余裕がないからシビアな判断ができます。
こういう時の判断を経てさえも一生見ないデータは
多く出てくるわけでいかに無駄が多いかが分かります。
ただ無駄だと思っても無駄じゃなくなるのもあるから消せないわけです。

HDDの価格ですけどこれを書いている
30日の日曜日の時点ですけど
2TBが7480円前後で3TBが12980円前後で売られてました。
2TBの特価品6300円が金曜日に出ててそれが残り2個でしたが
目の前で1個売れていったから残り1個でしょうか。
価格.comなどだと2TBが9800円で3TBが14800円になってます。
これは回転が速いネットショップや秋葉原の店舗での価格で
回転が速いが故に既に在庫が切れて
今は最近入ってきた商品ということになるのでしょう。
つまり2TB1万円、3TB15000円という価格は
いずれ全国的にこの価格に向かっているということもでもあるでしょう。
実際Twitterなどを見ても仕入れ価格はこのくらいになっていて
その上で年末にかけてはさらに上昇傾向ということで
3TBは2万円超えも出てきそうということです。

HDDの買い時ってのは難しいもので
例えば今地元ショップの店頭価格である
2TB7500円、3TB13000円としてこれが買いなのかというと
難しい判断になります。
つい2週間前には2TBが5500円、3TBが9000円まで下がってました。
これと比較すると価格高騰でとても買えない価格となります。
しかし今後さらに上がるとなると話は別です。
問題はどんな価格の推移をするのか読めないことにあります。
もし2012年の3月の時点で
2TBが15000円、3TBが25000円とかの価格がついていたとしたら
今のHDDの価格は即買いと言えるでしょう。
3月とは言わず2月にその価格でも買いとの判断になります。
年内に購入予定はないのですが来年の3月までなら
少なくとも2TB以上を1台買う必要が出てくるだろうからです。
しかしタイ洪水が11月に終息し工場の復旧が早く進み
来年1月に全面再開し在庫が2月に復活して
2TBが6000円、3TBが1万円まで下がってきたとしたら
今の価格では見送りということになります。
もちろん望んでいるのは後者ですが前者になる可能性はあります。

とはいえ僕個人で言えば5000円が1万円になってもその価格差は5000円。
まあたいして大きいわけではないのですが
例えばPCショップやPCメーカー、周辺機器メーカーのバイヤーなどは
それが業務であり利益に大きく直結する部分ですから
その選択は重要になってきます。おそらく購入を絞るでしょう。
今外付けHDDの価格は下がっていて今回の値上げの影響はあるものの
まだかなり少なくなっています。
Amazonでは2TBは8000円前後が相場で
それは秋葉原やネットショップにおける2TBの内蔵HDDの価格を
下回っている状態です。本来なら内蔵HDDより外付けHDDのほうが
2000円くらい割高なんですが今は逆転してしまってます。
この状態は長続きしないでしょう。
いずれ在庫がなくなれば外付けHDDの価格は上がって行きます。
それ以上にメーカーが高くなったHDDの購入を控えるため
外付けHDD自体の在庫が少なくなっていくでしょう。
もし内蔵HDDじゃなく外付けHDDを買おうという人は
今がまさに買い時だと思います。
年末にかけて価格は上昇していくでしょう。
そして在庫も減ってくるはずです。
来年春にもし内蔵HDDの価格が元に戻っていても
外付けHDDの価格が戻るにはタイムラグがあり
もう少し先になります。
内蔵HDDが今が買いかは分からないけど
外付けHDDをここ半年で購入予定なら今は買いでしょう。

しかしここ2週間のHDDの価格上昇は尋常じゃないんですが
なぜここまで急騰したんでしょうか。
確かにHDDの生産は止まっていますが
相当数の在庫があるはずです。
一説によれば年末までの在庫はあるという話です。
だからまあ年末になって0になって高騰するなら分かるけど
この価格高騰はどういうことなんでしょう。
需要と供給のバランスが崩れたことが1番でしょうか。
これまではPCメーカー等やHDDメーカーに対して
どこが一番安く売ってくれるのかと競争を煽り
安く売ってくれたところから大量に買うというスタイルでした。
それは外付けHDDメーカーも同じで
そこからバルクHDDが自作PC市場に流れてきてました。
しかしタイの洪水で工場が被災して生産がストップします。
するとメーカーはHDDの確保に奔走することになります。
ここでHDDメーカーとの立場が完全に逆転。
PCメーカーはHDDメーカーに対して他社より高く買うから
今ある在庫を全部くれとか言い出すわけです。
つまり既存在庫の購入競争が始まります。
その結果価格は一気に上昇。
これまで自作市場に流れてきたHDDがほとんどなくなり
供給不足で価格高騰。そんなからくりでしょうか。

日本ではそんなことないですけど
特にアメリカでは11月から12月にかけては
1年で一番買い物をする季節になります。
PCもこの時期に半端無く売れることでしょう。
その売れる時期に在庫がないことは致命的です。
アジアでも旧正月の時期に売上を伸ばします。
しばらくは需要が高い状態が続くでしょうから
価格の大きな下落はないと思います。
供給の方はWD自体は影響が大きく元に戻るのは
来年春くらいでしょう。ただその前に他の国の工場が
増産に入るでしょうからもっと早い時期に生産は増えるはずです。
まあ問題はHDDの部品でこれがどれだけ被災してるのか
分からないんだけど生産再開との情報もあるところを見ると
それほどダメージを受けてない状態と判断。
まあ今はタイ国内流通がストップしてて配送できない状態でしょうから
洪水がおさまってくればスムーズに流通出来るとして
12月くらいから他社工場の生産が増えるとして
来年2月くらいには下落傾向になると僕は思います。

年末年始は今よりも価格は上がっていると思います。
上がっているどころか在庫がほとんどない状態かと。
来年3月に2TB8000円、3TB12000円くらいかなと。
希望的観測で言えば供給増えたことで価格下落が進み
来年夏には2TB5000円、3TB8000円、4TB1万円とか
そんな感じになってくれるといいなと思ってますがどうなるやら。
とはいえタイの洪水以外の別の問題が
それまで起きているような・・そんな予感もあったりする。
このエントリーをはてなブックマークに追加

ハックアンドスラッシュゲーム

  • 2011.10.31 Monday
  • 00:02
 今Touchlightというゲームをプレイしてる。
この手のゲームは以前プレイしたことがある。
その記憶はあるんだけど思い出せない。
ただゲームシステムは酷似している。
Touchlightとの違いは拾ったアイテムに大きさがないこと。
以前プレイしたゲームは武器や防具は表示サイズが大きく
それだけ持てる量に制限があった。
Touchlightをプレイする前に
そのゲームが何だったか調べたけど分からなかった。

結局その後ディアブロ系のアクションRPGゲームで
いろいろネットを検索して見つけたのがTouchlightだった。
前にプレイしたゲームはディアブロ2に似ていたから。
ただディアブロ2をプレイした記憶はないのだが。
記憶としてはダンジョンかフィールドかは覚えてないが
アクションRPGで攻略していくもの。
魔法とかあった気がするけど基本は剣とかだったかな。
マウスで操作するゲームでそれはよく覚えている。
操作するキャラはわりと小さかったような。
敵を倒してレアアイテムやお金を拾って
それでパワーアップしていく感じだった。
何のゲームだったんだろう。

この情報を元に調べててふとあるジャンルを知った。
それはハック&スラッシュゲーム。
ハクスラ系というジャンルが確立しているようだが
実はこれまで全くこのジャンルのこと知らなかった。
以前プレイしたゲームは間違いなくこのジャンルのゲームだ。
今回プレイしてるTouchlightももちろんだ。
ハクスラ系ゲームを調べると聞いたことがあるゲームが見つかった。
それはバルダーズゲート。
このゲームは昔PS2版をプレイしている。
そういえばこのゲームもハクスラ系と言えるゲームだった。
ひょっとしてこのゲームのことを昔プレイしたと
記憶しているんだろうか。でもマウス操作だったと記憶してるから
その点で異なる。記憶に残る画面は似ているんだが。
ひょっとして記憶が混在している可能性もあるが。

ダンジョンシージかもしれないしタイタンクエストかもしれない。
まあ正直なんてゲームだったかは正直どうでもよくて
このジャンルのゲームだと分かっただけで収穫だ。
なにより僕がプレイしたかったのがこのジャンルのゲームだったから
次にプレイするゲームはハック&スラッシュゲームにすればいい。
そうそうマルチプレイとかオンライン要素があるゲームが多いが
1人でチマチマとRTSのようにプレイするのが好きなので
シングルプレイ専門ということになりそうだ。

この手のゲームもマルチプレイはありだと思うが
MMORPGにするとそれは大変になりそう。
そうそう昔ちょっとだけプレイした
シルクロードオンラインってゲームも
操作なんかは同じような感じだったような気がするが
どうだったかなあ。ただアイテム課金のMMORPGになると
それはただのクリックするだけのゲームで
疲れるのであれはきつかった。クエストで敵1000匹倒すって
ただの苦行だったなあ。
モンスターハンターはどうなんだろうな。
あれも入れてしまうと探索型アクションRPGは
全部そのジャンルになってしまいそうだが多分違うんだなあ。
ハスクラのルールはよく分からないが
視点変更出来るってのは違うのかも。

とりあえずTouchlightをしばらくプレイして
次は何にしようかなと。
あまり古くないゲームがいい。マウス操作にはこだわらない。
コンシューマーでもタブレットでもなんでもOK。
ダンジョンシージ3はどうだろう。
このダンジョンシージという名前に妙なひっかかりがあって
おそらく昔このゲームをプレイしていると思う。
僕がプレイしたのは確か日本語版だったのだが
ハスクラ系で日本語版が出てるPCソフトってあまりなくて
ダンジョンシージ1か2だったかなと考えてる。
だから多分3は楽しめるんじゃないかと。
あとPS3ではPSNで出ているダーククエストも候補。
実は既にDEMOはダウンロードしてある。
まあ機会があればプレイしてみよう。
PCだとTitan Questだろうか。
Steamで出ているようなのでセールがあれば
買って見ることにしよう。

しかし今までこのジャンルを知らなかった自分に驚いた。
基本ストーリーはないようで
RTSのようにチマチマとプレイしていくゲームっぽいな。
まあぼちぼちプレイしていこう。
このエントリーをはてなブックマークに追加

秋のデジカメ撮影

  • 2011.10.30 Sunday
  • 00:17
 今年の秋は自分の中ではあまりデジカメを使っておらず
大人しい秋だと感じているけど実際はそうでもない。
わりとアクティブに日々撮影している。
Picasa3を見て振り返りそして今後の予定などを考えたい。

秋を振り返る前に夏から。
今年は7月にいろいろ出かけた反動で8月は
ほとんどどこへも行かず淡々と過ごしていた。
8月は本当に出かけておらずFF13をプレイしたくらい。
出かけていないってことはデジカメ写真を撮影する機会もなく
8月に撮影した写真は本当に少なかった。
そのため8月下旬にセントレアへ行った際は
普段以上にたくさん写真を撮影した。

本当に8月に写真が少なかったから
写真アルバムにおける空白期間が出来るのを避けるため
9月に入ってから犬の散歩時にデジ一眼を持ちだして
撮影したりしていた。
また8月末にGALAXY Sを購入して
それを利用して日常の写真もたくさん残すようになった。
8月にあまりに写真撮影が少なかったことで
写真を撮ろうという気にさせてくれたわけだ。

とはいえ9月に入っても出かける機会はあまりなく
日常の犬の散歩の撮影くらいだった。
8月から9月にかけて出かけなかったのは理由がある。
鹿児島に住む祖母が入院しており具合がよくなく
特に9月に入ってからはもう長くはないと言われていた。
旅先でTELを受けると大変だし帰省などの費用もかかるので
出かけることがなかったわけだ。
そしてその時がやってきて鹿児島に帰省。
この時に大量の写真を撮影した。
久しぶりに会った従兄弟などもあり大量に撮影した。
他にカメラを持ってきてた人がいなかったこともあり
僕がほとんどひたすら撮影していた感じだった。
この鹿児島で祖母の死に触れて今は今しか撮影出来ないと
デジカメ熱が高まった。その後カメラが壊れたこともあり
新たにミラーレスカメラを購入となった。

9月下旬からは毎日のようにデジカメを撮影している。
9月下旬から10月にかけては以前発見して気に入ってる
彼岸花の撮影しに行ってきた。様子を見てピークのタイミングで撮影。
何度か撮影しにいったけど良かったな。
その後ミッドランドスクウェアへ行ったりして
そして毎年恒例の乗鞍高原と続いている。
2007年から毎年秋に乗鞍ヘ行っている。
最初行った年の紅葉が素晴らしかったからそれを求めて。
今年はやや遅めなのでエコーラインへ上がらなかった。
その時間を利用して上高地へ。秋の上高地は素晴らしかった。
乗鞍高原は長居は出来なかったが紅葉が見事だった。
10月はその後ナゴヤドームへこないだ行ってきた。
この時もホーム最終戦ってこともありたくさん撮影した。
そしてつい先日28日にコスモス畑へ寄って
撮影をした。これは彼岸花の時にチェックしており
10月下旬がピークとの情報を得ていたので
時々様子を見て見に行ったもの。それは素晴らしかった。

最近は犬の散歩時にデジカメを持っていくことが多い。
毎日ではないけど3日に1回くらいの割合で持っていく。
散歩の時間帯が遅くなってしまった時は
真っ暗で何も撮影出来ないので持って行かないが
早く帰ってきて夕焼けの時間帯にいけたら
カメラは持っていくことにしている。
普段住んでる街の風景を撮影したり夕焼けを撮影したり
犬を撮影したりしている。
それを実現してるのは新しく買ったDMC-GF2だ。
このGF2はミラーレスで一眼カメラだけど
パンケーキレンズをつけた状態は非常にコンパクトだ。
ズームがないのでサクサク撮影することが出来る。
14mmF2.5のパンケーキレンズは35mm換算で28mm。
広角で風景を撮影しやすい。犬などを撮影したければよればいい。
明るいレンズなのでぼかしの効いた写真を撮影出来る。
このカメラがお気に入りでついつい散歩に持っていく。
会社に行くカバンに入れておいて帰りにふと車をとめて
夕焼けを撮影したり気になるものを撮影したりする。
前述のコスモス畑も彼岸花もそんな感じで撮影した。
コンデジでもいいんだけど一眼であることが
撮影意欲を高めてくれている気がする。

今後だが日常的にデジカメで撮影していくのは
ずっと続けることにしたい。
その負担にならないようGF2はソフトケースを購入して
常にそれを利用している。
このケースだがパンケーキレンズをつけたGF2にぴったりだ。
そして14-42mmレンズをつけた場合でも
ファスナーを外すことで装着することが出来る。
両方に対応してるってことでGF2に適したケースと言える。
このケースをつけた状態で首からデジカメをかけて
犬の散歩へ行き撮影をしたりしている。

秋だがもう10月は終わりで11月に入るわけだが
10月末のコスモス撮影をもう1度する。
これをアップロードしてる時点ではもう終わってるかもしれないが
GF2ではなくD3100で撮影したいと思っている。
その後は11月に入りいよいよ紅葉モードになる。
11月中旬にとりあえず紅葉を1度か2度見に行く予定だが
今のところどこにするかは決めていない
その頃に紅葉がどのあたりがピークなのか見極めたい。
今の予定だが11月中旬に2回行く予定で
1度目は南信州か中津川くらいが候補。
南信州の根羽や平谷あたりは昨年も行ったら綺麗だった。
ただ去年行ったのは11月上旬。今年はここ数日の寒気で
既に進みつつあるという情報もあり中旬では遅い。
それではと中津川あたりを考えている。
今年9月に行く予定だったが祖母の状態もあり行けなかった。
そのため今回こそ行って栗きんとんを食べたいなと。
そして2度目に奥三河を考えている。
奥三河は2008年に同じ時期に行っていて
それは素晴らしい紅葉だったので行きたい。
その前に香嵐渓にも行けたらと考えている。
香嵐渓は地元で有名な名所だが1度も紅葉の時期に
行ったことがない。混雑する場所で有名なので
その時期は避けてしまう。今回は早朝時間帯を狙って
行けたらと考えている。

11月下旬はまあ会社帰りに行ける範囲で見に行きたい。
具体的には昨年行った王滝渓谷など考えている。
会社帰りに通る道では全くないのだが
15分ほど山間に行けば行ける場所なので行く予定。
それ以外でも時間があればいろいろと行く予定があるが
まあ紅葉の進み具合で決めようかなと。
とにかく11月はアクティブに撮影しに行く予定だ。
ガソリン代はある程度覚悟している。

12月はもう冬だが
秋の紅葉はまだ続いていて上旬は都市部近くでは
見頃を迎えたりしてる。それもまもなく終わり冬を迎える。
12月はイルミネーションが魅力だがそれは冬なのでまた今後。
1年を通してデジカメ写真を撮影していきたい。
このエントリーをはてなブックマークに追加

NAS

  • 2011.10.30 Sunday
  • 00:16
 NASの具体的な選定を進めているんだけど
どれにしようか、どのグレードにするか迷ってます。
最近PCショップやネットショップで安く売られてるのは
アイオーのHDL-Cシリーズで1TBが9000円弱で売られてる。
NASの1TBが9000円弱というのはかなり安い。
ただこのモデルは一番安いモデルで中位や上位のモデルと比べれば
性能的に劣っている。
1つ上のグレードはCEシリーズなのだが
この1TBモデルは11000円ちょっとする。
Cシリーズと価格差は2400円ほどか。
この価格差はどこから来ているものなんだろうか。

パンフレット等を見ると書いてあるが
CシリーズとCEシリーズではアクセス速度が違う。
CシリーズはギガビットLANに対応しているけど
アクセス速度は13.9MB/Sとなっている。
USB2.0の外付けHDDが23MB/Sの速度なので
それと比較してもかなり遅い。
データ転送を頻繁に行う場合はここがネックになる。
とはいえ13MB/Sなら100Mbps以上あるので
LANディスク上の動画を見るのは問題はないだろう。
高ビットレートのTS動画でさえ25Mbpsだから。
CEシリーズは44.5MB/Sの速度のようだ。
USB2.0の外付けHDDの2倍程度の速度となる。
上位モデルは70MB/S以上の速度を誇るモデルもあるが
まあUSB2.0以上あれば問題ないんじゃないだろうか。

NASの場合は基本的にLAN上の共有ストレージとして利用できる。
これがNASでありこの機能は基本だ。
それ以外にアイオーのNASの場合は
廉価のCシリーズでもiTunesサーバー機能があるようだ。
iTunesミュージックサーバー機能を使えば
NASに音楽ファイルを保存して設定を行うことで
家庭内(同一LAN内)にあるパソコンでiTunesを起動すると
NASのファイルリストにアクセスできて再生も出来るというもの。
複数のパソコンを利用する人にはオススメの機能だ。
ただ残念ながらiPod touchやiPhoneなどからは
アクセス出来ない。出来ればいいんだけど。

中位になるとそれ以外に様々な機能が加わってくる。
CEシリーズだとスマートフォン向けアプリから
アクセスできるようだ。
net.USB機能が使えたり外出先からアクセスできたりするようだ。
スマートフォントの連携だがIOデータからのアプリの利用だ。
このスマートフォンからのアクセスはCシリーズでも可能なはず。
外出先からのアクセスの場合は面倒な設定が必要だが
自宅の無線LANなどからのスマートフォンからの利用なら
NASへアクセスできるアプリで利用することが出来ると思う。
実際昔のNASに動画を入れてiPad2で動画視聴が出来ている。
ちなみにBUZZ PlayerというアプリでiPad2で視聴してる。
iPod touchはSharePlayerを利用してる。
どっちも有料アプリだ。無料のも探せばあるかもしれないが
iOSの場合は有料アプリのほうが便利なので
動画視聴の場合はオススメだ。音楽も聞けると思う。
アンドロイドOSでもそうしたアプリが出てると思うが
NASにアクセスして動画再生するのはアプリの役割なので
NASの性能はあまり関係ないってことだ。
ただ外出先の場合は別だけど。

さらに上位モデルだとDTCP-IPやDLNAに対応する。
この辺りの用語はよくわからんけど
DLNAはネットワーク家電を繋げるためのガイドラインで
DLNAサーバー機能があるということは
対応した家電などで利用できるメディアサーバー機能があるということ。
iTunesミュージックサーバーは音楽だけでしかも
iTunesがクライアントと決められてて制限が大きいが
DLNAは各社の共通の取り決めのようなものかと。
DTCP-IPは著作権管理の規格。
コピー制限のある映像などを保存したり出来ると。
この辺りはパソコンよりも家電で重要で
レグザやスカパーHDの録画に利用されたりしている。

僕の場合はパソコンで利用して家電での利用は考えてないので
上位モデルを買う必要はない。
アイオデータのLANディスクで言うなら
機能的にはCシリーズで十分と言えるんだけど
ただ気になるのはアクセス速度。
価格の安さは魅力的だけど
14MB/S弱のアクセス速度の遅さは気になっている。
アクセス速度で言うなら
バッファローのNASが魅力的に感じる。
ただちょっと高めなんだがそれだけのスペックはあるか。
家電での利用は考えてない上での上位スペックが
このNASにはあるのは魅力的だな。
価格差4000円あるから難しい所なんだが。
そもそもどんな利用をするか使ってみないと分からない。

利用方法は難しい。
今までNASを言われるものはいくつか使ってきたのだが
1つは音楽サーバーとして利用していたんだけど
メインPCでしか音楽を聞かないし
NASじゃなくメインPCに保存しとけばいいんじゃねということで
結局NASはただのMP3の倉庫になってしまった。
最終的に使わないのに常時起動はもったいないと電源OFF。
常時電源OFFで利用する時だけONというのはただの外付けHDDで
今はコンセントすら抜いてる状況。
もう1つは
このメディアサーバー。8GBのUSBメモリを使ってる。
NASは省電力が気になるなとふと考えて
それならUSBメモリならいいんじゃねということで利用してみた。
確かに起動してる感覚はないから悪くはない。
iTunesミュージックサーバーとしても利用できる。
僕の場合共有する曲は700MBくらいしかないので
この容量でも全く問題はなかった。
今も起動してるんだがアクセス速度が致命的に遅い。
この製品がと言うよりもUSBメモリが原因なんだろう。
あとその後の使い道が決まらない。
何故使い道が決まらないのか。
この原因が容量なら1TBモデルとか買えば使うようになるか。
でも違う気がする。うまく使う方法が思いつかないんだな。

NASの使い道として1つ考えられるのは
スマートフォンやタブレットでの動画再生用だ。
スマートフォンやタブレットは安いモデルだと容量が少ない。
iPod touchなど8GBからあるが8GBしかないと
動画なんてたいして入れられない。
家の中ならNASを利用すれば動画視聴が出来る。
実際水曜どうでしょうの番組をMP4にエンコードして
NASに保存してみたことがあるがあれは良かった。
あの番組自体がスマートフォンやタブレットでの視聴に
適している感じだった。
大量の動画を保存するなら大容量モデルが必要だろう。
とはいえそれほど容量が大きくないから1TBもあれば十分か。
ということで前向きにNASの購入を検討してみよう。
このエントリーをはてなブックマークに追加

ちょっと気が早いけど年末年始のPC録画

  • 2011.10.29 Saturday
  • 00:44
 タイトル通りでまだ10月なので気が早いけど
年末年始のPC録画について考えてみたい。

PC録画の環境だがチューナーは昨年と同じ。
4thPCにPT2、録画PCにPT1で
地デジx4、BSx4となっている。
今はメインPCでfriioBSを接続しているが
これを録画に使う予定はない。
出来ればもう1枚チューナーカードがあると楽だが
それは無理なので現状でやっていくことにする。
PCIEXのチューナーカードを買う可能性はもうない。
ちょっと前に店頭で2万円くらいで売られていたけど買わなかった。
これだが数日後売り切れていたところを見ると
人気は高いようだ。今ならPT2よりもこっちのほうが
PCI帯域を気にしなくて済むからいいかなと。

チューナーは現状維持だがPCは違う。
4thPCはCPUとか基本は変わっていない。
録画するHDDは2TBになってるけど
これをアップグレードしたのって去年だったか
今年だったか忘れてしまった。
多分昨年11月か12月だと思うから昨年の時点で2TBだったか。
ということは4thPCは何も変わってない。
録画PCはハード構成がチューナー以外ほぼ変わった。
CPUがCore i7 2600KになりOSもWin7になった。
HDDも多少アップグレードをした。

録画に関してだがまあ去年と同じでやりくりしていくことになる。
去年の12月はスカパーの16日無料などに申し込みをしてて
その録画もかなり多かったと記憶しているけど
今年の年末はその予定はないのでその分の負担は軽くなる見込み。
BSデジタルに関しては4チューナーあり問題ないだろう。
地上デジタルに関してはやや不安はある。
でも現状でやりくりするしかないし
年末年始くらいしか足りない状況にはならないので
うまく調整して録画をこなしたいと思っている。

録画が終わったらエンコードだが昨年はこれが大変だった。
でも今年はかなり楽になる見込み。
昨年は4thPCでも相当エンコードしたけど
今年は録画PCだけで十分まかなえるほどパワーアップしてる。
年末年始は一時的に4thPCでもエンコードを行う予定だが
昨年のようにTS保存用のHDDを用意する必要はないだろう。
正月明けにためたTSの処理に手間取ったりしたけど
CPUを強化してその不安はまあなさそうだ。
唯一の不安は録画PCのストレージ。
BSデジタルの録画スペースは500GBから1TBへ倍増したが
地上デジタルの録画は500GBのままだ。
HDDの増強も考えていたんだけど最近のHDD高騰で見送りに。
普段は余裕があるんだけど年末年始の場合はそうはいかないので
昨年や一昨年同様にHDV用のGドライブを一時的に利用することにする。

今年は5.1chのエンコードを積極的に進めていく予定。
昨年まではエンコード出来なかったので苦労したけど
今年はソフトがあるからこれでエンコードをしたい。
紅白歌合戦やジルベスターコンサート等の音楽番組は
5.1chで残したい。まあ5.1chを活かせる再生環境はないけど。

チューナーが不安だけどまあ大丈夫だろう。
あとHDDの価格も不安要素か。
年内は問題ないけど来年いつまで影響が続くかな。
早く終息してくれるといいんだけど。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Touchlight

  • 2011.10.29 Saturday
  • 00:41
 世間ではBF3が海外で発売されプレイしてる人が多いようだが
僕は今Touchlightというゲームにハマっている。
このゲームは最近出たわけじゃなく結構前のゲームだ。
プロ野球の2011年のシーズンが終わった10月下旬の週末のこと。
なんとなくゲームがプレイしたいと思って
自分は今どんなゲームをプレイしたいのか考えてみた。
そして出てきたのはアクションRPG。
いろいろアクションRPGがある中で特にプレイしたいのは
ディアブロ風のゲーム。
斜め3D視点でマウス操作で敵を倒していくゲーム。

マウス操作でユニットを動かして敵を倒すゲームというと
RTSゲームが多い。実際過去RTSゲームを多くプレイしてた。
コサックス、AOE3とかいろいろプレイしてきたけど
普通に武器や魔法を使ってダンジョンなどを進めていく
アクションRPGがプレイしたくなった。
マウス操作ではなくてもいいんだけど
PCならマウス操作だろうと。
それで出てきたのがTouchlightだった。
早速買おうと思って調べてみたら既に購入していた。
このゲームは名前を聞いたことあると思ったら
以前Steamのセールで購入して1度だけプレイしていた。
今回日本語化MODを入れてWikiを見てそしてプレイを始めた。

前回ちょっとプレイした時はまあ雰囲気はつかめたけど
分からない操作とかシステムとか多くてそれが厄介だったが
日本語化やWikiを見たことでそれが分かった。
まあ実際1度分かれば日本語化しなくても困らないのだが
せっかくなのでそのままにしてる。
このゲームだがダンジョンPRGだろうか。
マウスで操作して敵を倒すゲームだ。
基本的にマウス操作でキャラを動かして
ターゲットをあわせて左クリックで敵を倒す。
右クリックは魔法を使ったりする。
他にもショートカットをいろいろ設定出来る。
ShiftやAltなどはわりと使うのでキーボードは必要だが
基本操作はマウスのみで出来るので楽で便利だ。

レベルは30すぎて今はいくつだったか。
ここに来て敵が強くなって苦戦している。
回復アイテムを使いまくっている。
魔法は正直最初のポイント配分間違えたから
ほとんど使っていない。
基本敵の中に突っ込んで倒しまくるスタイルだ。
そして回復しまくると。戦略なんてあったもんじゃない。

このゲームだが敵がアイテムを落としまくる。
その中から自分にあうものを選んで装備をし強化する。
鑑定するための巻物があるがこれは絶対必要。
ただ興味ない武器などは鑑定せずそのまま売ってしまう。
持てるアイテム数に限度があり
お供の犬にも持たせることが出来るがそれも限度があるので
ある程度不要品がたまってきたら犬に街へ売りに行ってもらう。
レアアイテムやユニークアイテムは強力なので
それらは装備をする。
まあ自分のステータスで装備出来ないものもあるけどね。
要求レベルなどに達してない場合等。

装備は拾うものだからお金を使う機会がまるでなかったのだが
ここに来て出費が増えている。それは回復アイテム購入。
Lv30くらいまでは回復アイテムも拾うもので十分だった。
しかし敵が強くなり大ダメージを食らうようになって
回復アイテムの消費量は増えてしまった。
今後はダメージを食らわない戦い方も必要になりそうだ。
ディフェンス系の魔法とか覚える必要があるのかも。
1度クリアしたらまた違ったキャラでプレイするかも。
今度は遠隔攻撃系とかがいいかなとか思ってる。
まだまだクリアは遠そうだけど。

Steamで今このゲームは14.99ドルで売られてる。
まあ日本円だと1100円弱かな。
ただこの価格で買うのはオススメではない。
Steamでは頻繁にセールをしており
このゲームはもう古いものなのでセールの定番商品になってる。
そのうちに5ドルくらいで買えるようになるんじゃないかと。
1度3ドルまで下がったことがあるようだけど
5ドルでも400円以下だから十分安いので
その時を待って買えばいいかと。オススメだ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

ハードディスクの価格高騰

  • 2011.10.28 Friday
  • 00:11
 このところハードディスクの価格が高騰している。
2TBは最安値で5000円がついてたくらいだったのが
7000円になって気づいたらもう8000円。
さらに10000円くらいまで上がっていきそうな勢い。
2.5TBは1万円まで上がってその後市場から消えつつある。
3TBは15000円目指して上昇中といったところ。

今回の価格高騰の原因はタイの洪水。
WDの主力工場がタイにあるようで閉鎖されて
生産がストップしてしまっているようだ。
また日本のHDD部品メーカーの工場の多くもタイにあり
被災してしまったようでHDDは供給不足に陥っている。

SSDが普及してきたとはいえやはりHDDがまだ主力。
大容量ストレージはHDDしか選択肢がない状況で
そのHDDが高騰と品不足になるとまあ大ピンチだろう。
価格高騰は痛いがここ数年でHDDの下落は凄まじくて
今は3TBが9000円、2.5TBが6500円、2TBが5000円まで
下がってきていてそれは異常に近かった。
価格高騰といっても2年前くらいに戻った感覚で
それほど無茶苦茶な価格高騰というわけでもないので
心配するほどでもなさそうだ・・が先行きは読めない。

今回価格が敏感に上がっているのは
HDDそのものでバルクHDDだったりリテール品だったりする。
外付けHDD自体は価格は今のところわずかしか動いていない。
その結果通常は1500円から2000円ほどの価格差がある
バルクHDDと外付けHDDの価格差がほとんどなくなり
一部では逆転現象も生じているようだ。
2TBの外付けHDDは8000円くらいで価格は前と同じ。
ただこの供給不安がこのまま続くと上昇基調になるかもしれない。
いや既に上昇基調になりつつある。
少なくとも大きく下がることはしばらくはないから
買うならいまのうちに買っておいたほうがいいだろう。

僕の場合は9月から10月にかけてHDDを購入しており
タイミング的にはちょうど良かったかも。
ただ今後もHDDは購入する予定で長引くようなら不安はある。
買うなら2TB以上だが価格高騰で様子見に入っている。
ただ様子見している間も日々価格は上がっていて不安がある。
今回のこの状況がいつまで続くのだろう。
それによっては今のうちに買っておいたほうがと感じてしまう。

とりあえず洪水が終息しないことには分からないのだが
未だ終息はしておらずその見通しも不明のようだ。
11月になるとタイは乾期に入るようで雨量も減り
終息に向かうと予想されているけど分からない。
まあ水がひいたらすぐ生産再開出来るわけでもなく
以前のように生産再開出来なければいけないんだが
水没していた工場の再開となると時間がかかりそう。
読売新聞サイトの記事によればWDに関しては
4〜6ヶ月ほどかかる見込みとのことで
思っていたよりもかなり長引きそうな感じがある。
生産復旧でこれだけかかるのだから
価格が元通りになるのは相当先で来年夏とかだろうか。

今後の予想は出来ないけど
今の相場はどれくらいなのだろうか。
回転の遅いショップの場合は値上げしてないところも多い。
今の流通相場を見るのは回転が早くて販売量の多いショップがいいか。
ネットショップで過去HDDの安売りをリードして
大量に販売していたのはソフマップとTSUKUMOだろう。
ここの今これを書いてる27日木曜日の夜の時点の価格を見てみる。
WD25EZRXはソフマップで10980円。
このWD25EZRXは取り扱いショップがほとんどなくなってしまった。
10日ほど前は6480円をつけていたんだが3500円のアップ。
WD20EARXはソフマップで8980円。7980円で販売してるショップもあるが
完売しつつあり今後はさらに上昇しそうな感じだ。
一昨日までは7980円で多くのショップの在庫があったんだが・・。
WD30EZRXはソフマップもTSUKUMOも15000円弱の価格だ。
つい先日までは8980円で売られてて8480円とかも見えていたんだが
気づけば1年前に逆戻りしてしまった感じだ。
それぞれのショップは流通や何やら違うから一概には言えないけど
既存の在庫がなくなると価格は上昇していく感じで
年末にかけてはさらに価格は上がっていきそうだ。

来年の夏までなら価格は元に戻るとは思うが
来年の春までだとまだまだ回復は出来ていないと予想される。
少なくとも年末年始は今より高値で安定してしまうだろう。
ということでこのブログ記事を書いたのをきっかけに
2TBの外付けHDDを購入した。

8000円弱だったが1週間後この価格では買えないと判断し
年末年始用にと購入を決めた。
本当は12月に2TB〜3TBの内蔵HDDを買う予定だったが
とてもじゃないが買えそうもないから。
まあ1ヶ月後も8000円くらいで買えるかもしれないが
それより12月に1万円で内蔵HDDを買うことになるよりは
マシだろうとの判断で決めた。

タイは洪水で大変だろうが頑張ってもらいたい。
日本企業を始めとした多くの企業がタイに拠点をおいて
今回の洪水でタイにいかに依存しているのかが分かった。
早く水が引きますように・・。
このエントリーをはてなブックマークに追加

JAFの利用

  • 2011.10.28 Friday
  • 00:11
 またJAFのお世話になってしまった。
実は昨年の11月末にお世話になっている。
ブログで書いたか覚えてないけど書かなかったような気がする。
せっかくだからまとめて書くことにしよう。
昨年11月の件は完全に自分が悪い。
狭い山道を1人で走っていて路肩に車とめたら
脱輪してしまったというアホな結果だった。
紅葉を山奥まで1人で見に行った時だったんだけど
あれは本当に焦ったな。

山奥だったがドコモ携帯電話は通じたのでTEL。
JAFの会員で会員証は免許入れの中にあったので
そこからサポートにTEL。
その後現在地を説明に四苦八苦しつつも
なんとか了解を得てひたすら待つ。
山奥だったからJAFカーが来たのは30分後くらいだった。
TELでは40分から50分と言われたからまあ早かったけど
あれは長めの時間を言うようにしてるんだろうか。
その後作業。何か手伝おうとするといや大丈夫ですと断られた。
間違って怪我でもさせるとダメってことなのだろう。
どうしても自分のミスだから手伝いたくなってしまうが
何もせず作業の邪魔をしないのが一番良いようだ。
15分ほどの作業で無事救出。その後書類にサインをしたりで完了した。
JAF会員だったので費用は0円。

今回だがパンクだった。
早く帰ってきて夕方ちょっと本屋にでも行こうとと
出かけた時だった。親が休みで親の車で出かけたのだが
出発して5分ほどでいきなり異音と妙な挙動が。
左前が沈んでるような感覚でかつガタガタ音がしてるので
パンクかと思って路肩にとめてみてみたらパンクだった。
何か踏んだりぶつけた記憶がなかったのだがどうしたことか。
とりあえずタイヤ交換するかと思ったけどJAFにTEL。
交通量がそこそこ多くて1人で交換するのは断念した。
昨年の経験があったためかまあ普通にTELして今回は
JAFの営業所から近かったこともり15分ほどで到着。
作業はまず三角板やコーンを置いて場所を確保した後
タイヤを交換。スペアタイヤは普段のタイヤよりも
二回りほど小さかった。細かったしあれは怖いな。
まだ左前輪がパンクしたのだがFF車でこのタイヤを
スペアタイヤにすると危険だというので
左後輪と交換して左後輪にスペアタイヤを装着した。
作業はあっという間に終わったけどその後見てもらった結果
前の2輪はもう限界を遥かに超えてバースト寸前だったようだ。
今回のパンクも高速などじゃなくて良かったと。
それで終わったら書類にサインして終了。
会員なので0円。ありがとうJAF。

その後でタイヤ館へ行きタイヤを購入。
来年早々に車検で確実に4輪ともアウトになりそうだったので
4輪全てを交換した。カーショップと違って工賃無料なのは良かった。
しかし約6万キロで1度もタイヤ交換してなかったとは・・・。
まあ自分もそこそこ運転していたけど気づかなかったとは・・。
自分の車は頻繁にチェックしてるけど
親の車だと愛着もあまりないのか
その辺り気が付かなかった。反省しないとな。

ここ1年で2回利用したわけで
入って良かったJAFといったところか。
このエントリーをはてなブックマークに追加

プロ野球と企業

  • 2011.10.27 Thursday
  • 00:21
 プロスポーツに置いて企業の役割は
母体となりそしてスポンサーとなり資金を出すもの。
代わりにチーム名に名前を付けられたりする。
今横浜ベイスターズをDeNAが買収しようとしている。
まあTBSが売却したがっている事情もあるようだが
交渉が進んでいて今の報道によればほぼ決まったような感じがある。

ところで横浜ベイスターズは今はTBSがオーナーなのだが
名前はTBSベイスターズじゃなく東京放送ベイスターズでもなく
横浜という名前がついている。
プロ野球チームのオーナーになることは
チーム名に企業名がつくという非常に大きなメリットがあり
その効果こそ莫大な宣伝・周知効果があると思うんだが
横浜の場合はチーム名は変えられないのだろうか。
そもそもTBSが球団を持ってそのメリットは放映権くらいで
なんら宣伝効果はなかったといっても過言じゃない。
むしろチームが弱いと親会社としての責任を問われてしまうから
ここ数年のベイスターズの成績からしたら
不信の原因はTBSにあると言われたりして余計にタチが悪い。

ちょっと前だとソフトバンク、楽天などがパ・リーグの球団を買収したり
楽天の場合は新設となったが多額の費用をかけたわけだが
チーム名に企業名を付けられたことで
一般的な知名度は格段にアップしたといえる。
それこそ広告効果は数百億円に相当すると言えるだろうから
プロ野球チームを持っている効果は十分にあると言えるだろう。
パ・リーグは他にも日本ハム、西武、ロッテ、オリックスと
企業がチーム名になっている。
セ・リーグの場合を見てみるとどうだろう。
中日は中日新聞、阪神は阪神電鉄、ヤクルトは言うまでもないが
巨人っってなんだ?親会社は読売新聞だが巨人ってのは愛称なのか。
正式名称は読売ジャイアンツだから企業名なんだけど
一般的には巨人と言われてるのはなんだろうな。まあいいけど。
広島は横浜と同じように地域名がついている。

地域名は横浜と広島だけだが
球団の正式名称として地名がついているケースは多い。
東京ヤクルト、埼玉西武、千葉ロッテ、福岡ソフトバンク
北海道日本ハム、東北楽天など。
この場合は地域密着をうたっているチームが多い。
中日は東海三県、阪神は関西、巨人は全国と
広域をエリアとして考えてるところはつけてないケースが多いか。
まあ福岡ソフトバンクは九州をエリアとして考えてるようで
いずれ九州ソフトバンクと名前を変えるかもしれないけどね。
オリックスも目標は関西広域なんだろうけど阪神とかぶって
阪神人気に押されてしまって影が薄い。
ヤクルトのように割りきって大阪オリックスとかしたほうが
人気が出るんじゃないかと思うんだがどうだろうか。

横浜の場合借りにモバゲーが買収した場合は
横浜モバゲーベイスターズになるんだろうか
この場合は一般的にモバゲーベイスターズと呼ばれて
正式名称に横浜がつくという形になるのだろうか。
100億とか言われてるお金を払っているわけだが
TBSは140億ともお金を払って球団名を得られなかったわけで
チーム名がどうなるのかはきになるところ。
一番大きいのはプロ野球の結果やら一覧になんと書かれるか。
従来のファンや地元は横浜を望んでいるだろうけど
それだと買収する意味がないからね。
チーム名もらえないのにただ親会社になるのは
毎年の赤字負担するだけになってしまうから
それこそ逆にお金もらわないとやってられない気もする。
そう考えるとTBSはなんと無駄な買い物をしたのかと。

ここで1つ勘違い。
広島は広島カープじゃなくて広島東洋カープだ。
この東洋ってのはマルちゃんの東洋水産じゃなくて
マツダの昔の名前の東洋工業から来ているようだ。
広島は市民球団だけど一応企業名がついてることになるが
実態は企業名というよりも昔の名前でやってますというところか。
球団は広島の自治体や企業からの出資のようで
マツダはその出資企業の1つでスポンサーの1つにすぎないようだ。
もっとも有力スポンサーだろうけどね。
広島の新球場は広島市が主体となって作られたところを見ても
市民球団だなあと感じる。

横浜はどうなんだろう。
横浜市は日本第2の都市なんだから
球団を置く拠点としては悪くはないと思う。
買収した企業が親会社になり運営して
強化をしたり赤字負担をするのなら
球団名はその企業名を使うべきじゃないかと思う。
地域密着で正式球団名に横浜をつけるのはいいと思うが
これまでのようにチーム名を横浜だとか呼ばれるようなら
買収した意味がなくなってしまうから。
もしこれまでのように横浜を望むのなら
地元自治体や企業、市民が出資すべきなんじゃないかと思う。

企業とプロスポーツチームは
うまく結びつけばチームは強くなりいい選手が集まってくる。
企業活動に左右されるからとか否定する人もいるけど
個人的にはそれで選手の年俸も増えたりするならOKかと思う。
バスケットのプロリーグが分裂してるけど
あれを見るとはっきりと分かる。
企業チームの集まったJBLとそうじゃないBJでは
年俸の格差が大きすぎる。
ああいうのを見ると市民球団って難しいと感じる。
Jリーグなどでもそれが理想だとしても現実は厳しい。
それは世界を見ると明らか・・とも言えないか。
市民が1人5万で100万人が出資すれば強いチームが作れるが
それだけの支持が得られるか。日本じゃ無理だろうな。

いろいろあるがかつての
バファローズの悲劇の二の舞だけは避けたいね。
球団がなくなってしまうことほど寂しいものはないから。
このエントリーをはてなブックマークに追加

防犯

  • 2011.10.27 Thursday
  • 00:17
 2度寝したり昼寝したりすると夢を見る事が多いが
今回みた夢は防犯意識を考えさせられるものだった。
家の前でふと気づいたら駐車場にとめた車がなくなり
また庭側のガラスが壊されていた。
何故か家の中は引越しした後のような状態だった。
盗まれたものをチェックすると
買ったばかりのフライパンに電話機に絵画。
ただプラズマテレビやノートPCは無事だなとかそんな感じ。
金銭的被害よりも精神的なダメージが大きかったと
夢の中で記憶している。まあそんな状態で目が覚めた。

今まで泥棒に入られたことはないんだけど未遂はある。
道路側から死角になっている庭側のガラスが
壊されそうになっていたことがある。
最初は何か飛んできたのかとか思ったのだが
そこがちょうど鍵の部分だったからこれはと驚いたもの。
警察に届けたけどまあ最近窃盗事件は多いとか
それくらいだった。ガラスの修理代は高くついたが
二重ガラスだったのが幸いしたというところだろうか。

それ以来我が家の防犯意識は非常に高まった。
まず基本的に庭側の雨戸は閉じることになった。
これまでは台風以外はずっとガラス戸になっていたんだが
基本雨戸にして人がいる時だけガラス戸にした。
そして庭側の2ヶ所にセンサーライトを取り付けた。
センサーライト自体は駐車場入口にも取り付けて
合計3箇所取り付けた。もうかなり昔のことだが
今もこの3つのセンサーライトは稼働中だ。
庭の木々もすっきりさせて隠れる場所などないようにもした。

今回夢をみたことでより一層の防犯を心がけたい。
いくつか考えてみる。

■センサーライトの更新
センサーライト設置から既に10年は経ってる。
去年くらいだったか1台壊れてしまったので
今年新しくした。
場所によって形は違うけど庭全体を照らすのだから
こういうタイプを選んだ。150Wだから明るさは十分。
抑止的な効果も考えてるからよく見えるところに設置。
他の2台もそろそろ更新しないといけないかな。
駐車場の入口と奥の庭側の2台は電源の確保は問題ない。
駐車場入口は利用頻度が多いので球切れが多くて
LED化したいと思ってる。
4Wとこの形状のリフレクターなら明るさは大丈夫だろう。
出来ればこのセンサーライトは早めに導入したいところ。
そろそろ既存のセンサーライトが球切れになりそうだから。
それ以前にセンサー感度が最近悪くなってきてるからな。

■センサーライトの新設
新設する場合はLEDにしようと考えている。
メインはハロゲンやキセノンのセンサーライトでカバーして
死角になるところにセンサーライトを新設しようかなと。
今の設置場所は電源を安易に確保できるところということで
設置しているけどセキュリティを考えるなら
ここにもあったほうがいいという場所はある。
電源確保出来ないことはないんだけど南側で太陽光は十分だから
ソーラータイプを導入しようかなと考えている。
上記のはLEDが1Wと若干暗いが広範囲ではなく
スポット的に死角をカバーする利用法なら問題ないだろう。

■防犯砂利
既に一部導入してるんだけどあまり意味がないというか
芝生を歩けば避けられてしまう。
夜間なら効果あるだろうが昼間だとあまり意味がないというか
完全に砂利だらけにするとそれは日常的に不便になるし困ったものだ。
あまり防犯砂利を積極導入しようという気にはならないか。

■人感センサーアラーム
よくお店の入口にあり人が入ってくると
チャイムがなるのがあるけどああいうのを設置するのはどうか。
考えているんだけど効果はあるんだろうか。
それよりガラス戸にセンサーを取り付けるほうが有効かな。
窓の開閉センサーは安価で売られてるし簡単に取り付けられる。
もっともよく開閉するところにつけると大変だが。

■防犯フィルム
実際効果がありそうなのは防犯フィルム。
我が家の以前の場合は二重ガラスだったから防げたのだが
もしそうじゃないガラスだったら侵入されて何か盗まれていたかも。
抑止効果も大切だがやはり入られないことが重要で
1Fの窓ガラスなどは防犯フィルムの導入はしておきたい。

■防犯カメラ
防犯意識というより個人的な興味でやってみたいのは
この防犯カメラだったりする。ただ簡単ではない。
防犯カメラの場合は有線でケーブル設置する必要がある。
一方でカメラは屋外に設置する必要があるから
これが非常に厄介だ。
それに防水タイプのものは高い。
これあたり買おうかと何度も検討してるんだから
このプラネックスの夜間対応モデルは出ないものか。
3G対応の夜間モデルなら出てるけど
Wi-fi対応の夜間モデルは何故出ないんだろう。
これに関しては今後も検討してみるが
とりあえず室内からの撮影でもいいから
常設をしていろいろテストをしてみたい。

いろいろあるが防犯意識を高めていくことはいいことだ。
日頃から油断せず対策を怠らないようにしたい。
このエントリーをはてなブックマークに追加

calendar

S M T W T F S
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
<< October 2011 >>


recommend

DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル
DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル (JUGEMレビュー »)
OSMO pocketの最新モデル。1/1.7インチセンサーを搭載して高性能化。弱点も克服して最強の旅カメラへ。

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered by

無料ブログ作成サービス JUGEM