大晦日

  • 2011.12.31 Saturday
  • 22:40
 今年もあと1時間半をきった。
ブログとか書くつもりが風邪気味で
薬飲んだら眠気が来て21時前から今さっきまで
ずっと寝てしまった。ちょっとでも寝たおかげで
すっきりしたかな。今は22時40分か。

今年も無事ブログを1年続けられた。
ネタ不足に悩まされた時期もあったが
1年を通してわりと高いモチベーションを保ち続け
書き続けることが出来た。
結局自己満足のブログを書き綴っているだけだが
続けられてよかったと思う。
訪問してくださった方には大いに感謝している。

2011年ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。

2011年大晦日
このエントリーをはてなブックマークに追加

メディアプレイヤー

  • 2011.12.31 Saturday
  • 02:53
 リビングにメディアプレイヤーがある。
かなり前に買ったもの。以前はエンコードなどせず
LAN転送したMPEG2データをUSB-HDDに保存して
それをそのまま再生していたけど
2006年からDivXなどにエンコードするようになり
その後PV4を買ってからはDivX HDでエンコードして
見ることが出来ている。
ただ今のHD264でエンコードしてる動画は再生できない。
さすがにLinkPlayerも古すぎるので
新しいメディアプレイヤーを買おうかと検討している。

いくつかの機種に絞っているけど決め切れない。
■LG BD660
LGのBDプレイヤーだがメディアプレイヤーとしても利用できる。
USB端子があり接続したHDDなどのPC動画ファイルを再生できる。
再生できる動画の種類は非常に多い。
当然今エンコードしてる動画などは問題なく再生できる。
またNTFSのHDDに対応してるのも嬉しい。
NTFSに対応してないと4GB超のデータを保存出来ないから。
ハイビジョンの番組は容量を食うので2時間のドラマや映画などは
4GBを超えることもありNTFS対応は必要だと思う。
このプレイヤーがいいのはBDプレイヤー、DVDプレイヤーとしても
利用することが出来ること。
リビングにあるのはCATVチューナー、LinkPlayerと
HDDレコーダー、Wiiでこの中でDVD再生できるのはLinkPlayerだけ。
だからその後継機種としてはBDも再生できて理想と言える。
安いBD630も気になるがBD660はDLNAに対応してるのは魅力的。
DTCP-IPには対応してないのでレコーダーの動画などは再生できないが
僕の場合はPCで録画しておりしかもPT1やPT2などなので
DTCP-IPは必要はない
スマホ連携機能やPicasaウェブアルバム連携も気になる。
ただ動画を見るだけならBD630でも十分か。そもそもLAN経由じゃなく
USB-HDDで動画を見る予定だから。

■Apple TV
Apple Apple TV MC572J/A
ちょっと前までは最有力候補で購入寸前までいった。
うちにある同じApple製品のiPad2やiPod touchと連携出来るのもいい。
ただ今はちょっと厳しい。動画再生端末としては魅力的なんだけど
その再生できる動画の種類がやや時代遅れだ。
このAppleTVは初代iPadで再生できる程度の動画までしか再生できない。
内蔵してるチップがA4なので720Pまでしか対応しておらず
1080Pの動画は見ることができない。
H264のプロファイルも結構条件が厳しかったはずだ。
今年の9月頃に新製品が発表されるかなと楽しみにしていたんだが
全く音沙汰がない。A5チップ搭載のAppleTVはどうなってるんだろう。
旧スペックのまま放置されてるのでちょっと購入は厳しい。
新製品が出れば別だけどね。

■TEC HD600A
最近有力候補として浮上しているのがこれだ。
楽天のショップサイトに詳しい情報が載っていた。

それによるとフロントにUSB端子が2個あり後ろにはギガビットLAN。
そして驚くことに再度にSATAとHDD電源端子がある。あとSDスロットも。
NTFSには対応してるしEXT3にも対応。
動画フォーマットは非常に多くて特にISOファイルに対応してるのが特徴だ。
DVD-ISOだけじゃなくBD-ISOにも対応してるとか。
DLNAにも対応してるしSambaサーバーにも対応。
全然知らなかったなと思ったら10月に発売されたばかりだったようだ。
価格も1万円を切っているお店が多いので魅力的とは言える。
DVD-ISOに対応するならDVDプレイヤーがなくてもいいかなとも言える。
レビューなどを見ると高性能チップを搭載しているようで
レスポンスなどはなかなか良さそうだ。

買うとしたら今ならBD630かBD660、HD600Aのどれかになる。
価格的にはBD630が一番安くその次がHD600AでBD660はちょっと高め。
ただどれを使っても今のLinkPlayerよりはずっと快適に
利用することが出来るだろう。

今は録画が多くて視聴がとても追い付いてないので
視聴環境を整備することは必要だとは分かっているんだけど
どういう形が理想なのかなあ。
年末年始チェックして年明け早々には導入をしたい。
このエントリーをはてなブックマークに追加

大晦日で2011年を振り返る

  • 2011.12.31 Saturday
  • 00:22
 12月31日大晦日になりました。
今年の365日目で今日で2011年も終わり。
今年はどんな1年だったかな。
個人的なことではなく社会一般ニュースで考えてみたい。

■東日本大震災
2011年を語る上で絶対に外せない出来事。
震災がなかったらどうなっていたんだろうな。
これまでも阪神や中越などの大地震は起きてたけど
今回の地震はその規模が桁違いだった。
地震というよりも津波や原発事故の被害が大きく
特に原発事故は解決の道筋が見えてこない。
社会不安につながっていることは確かで
今年は何かと頑張れ!という言葉が飛び交ったが
未来が見えなくなってきてるのは確かかも。

■節電(操業シフト)
計画停電は経験はしてないけどその影響は大きかった。
関係ない愛知県でも電池やライトやカセットガスが消えて
それは大変だった。関東などはきっとパニックに
近かったことだろう。
そして夏の節電だけど企業の操業シフトで
うちは普通に土日休みだったけど自動車系などが
木金休みになりその影響は結構あった。
ある意味原発停止を一番実感したのがこの操業シフトだったかも。

■台風被害
今年は台風による大雨がひどかった。
東海豪雨の再来かという大雨も降って
愛知県の120万人くらいに避難勧告が出たりしていた。
紀伊半島の被害は半端無くて
川の近くに住む恐怖を知る。また孤立してしまうことへの
怖さも知った。
やっぱり地震も含めて防災対策は必要で
行政とかではなく個人が日頃から考えないといけないだろう。

■ドラゴンズセ・リーグ連覇
正直言うと夏の段階では厳しいかなと思っていた。
CS出場はなんとか決めてくれよという気持ちだった。
優勝はヤクルトで決まりだろう。
でも2位か3位に入ってCSで買って日本一になりたいとか
そんな感じで思って応援していたのだが
まさか優勝するとは驚いた。
監督交代の発表が刺激になったんだろうか。
まあ優勝監督を交代させるということになり
ちょっと後味が悪くなってしまったのは確かだ。
そうそう今年は結局1度しかドームに観戦に行けなかった。
前半は何かと自粛やらいろんな負担やらで
行楽にあまりお金を使えなかったからな。

■スマートフォン時代
昨年後半から一気に盛り上がったスマートフォンだけど
今年2011年はほとんどスマートフォン一色だった。
今はスマートフォンとガラケーの割合は
どれくらいなんだろうか。
僕もついにGALAXY Sを買ってスマートフォンデビューをした。
ちなみに親は新しいガラケーを買ってるので
携帯メーカーはパケット通信をあまり使わない
ガラケー利用者向けもちゃんと残してもらいたいね。

こうして振り返るとやっぱり震災が突出する。
Twitterの認知度が大幅アップしたのも震災の影響だし
ネット放送が広まったのもそうだ。
一方で世界経済が減速して先行きが不透明になっている。
戦争とか起きないといいんだけどね。
来年は平和な1年になってほしいな。
このエントリーをはてなブックマークに追加

ドロップ対策本部

  • 2011.12.31 Saturday
  • 00:10
 どうも最近やたらと録画データのドロップが多い。
本格的に原因究明に乗り出すことにした。
そもそも12月になり録画PCに新しいチューナーを取り付け
もう1台録画を行う4thPCでもアップグレードしたりと
環境は大きく変わっている。ただそれがドロップの原因とは
必ずしも言えないような気がする。
いろいろと考えてみたい。

ドロップの原因はいくつかある。
これまで確認したものをいくつか書きだしてみよう。

■スペック不足
一番多いのがパソコンのスペック不足だろう。
TS録画でも意外とCPUパワーは使う。
ただ今回使ってる2台ともSandy bridge世代で
録画PCがCore i7 2600Kで4thPCがCore i5 2500なので
スペック不足ということはないだろう。
AtomやCeleron、Pentiumとかだとスペック不足はあるだろうし
Core2Duoでもスペック不足でドロップが起きることもあるようだ。

■ハードディスク障害
録画をする上でそのハードディスクに障害があれば
それがドロップとなって現れる。
実際以前4thPCのHDDでドロップが起きてて
ファイルにアクセスしそこになるとフリーズすることから
HDDエラーを疑い調べたら不良セクタが色々出てきて
その後不良セクタが拡大したことから交換をした。
去年後半だったような気がするな。
その後大容量の高速HDDにしてからはトラブルは起きてない。
今回だが多分違うだろう。

■PCI帯域不足
PT2を2枚挿しする時などに起きるんだけど
この場合はドロップというよりフリーズが起きる。
今年5月頃はこれに悩まされた。結局2枚挿しを諦めたが
この症状はSandy Bridge世代で頻発する。
P67、H67、H61、Z68などのチップセットでは
この問題を抱えているはずで2枚挿しは多分無理じゃないかと。
今回それぞれ1枚ずつしか取り付けてないので
帯域不足ってことはないと思うんだけど可能性はゼロじゃない。

■アンテナ感度不足
これもわりとあるんだろうけどうちの場合は多分ない。
地デジはブースター入れて強力。BSデジタルも安定してて
今年台風で受信エラーが出た後に調整をしたら
前より感度大幅アップしたくらいだから。
中部日本に位置するので感度が悪いわけじゃない。
ただ多くの分配を経ているので減衰は確実にしていることだろう。
とはいえ受信するシグナルは
EpgDataCap_BonのSignalデータでは
BSデジタルが17前後、地上デジタルは26〜32で安定してる。

まず考えられてこれまで確認したのはこんなところか。
この程度の問題なら既に解決している。
今までも突発的なドロップは時々あったけど
それはPCに大きな負荷がかかった時などで
すぐに解消している。
今回はPC操作は何もしていないときに
数秒から数分にわたって断続的にドロップが起きている。
全部に起きているわけじゃないが起きる時は立て続けに起きる。
ただ同じ時間じゃなくずれて起きたりもしている。
なんだろう。

ABCという録画を行なっていてCは問題ないけどAにドロップが出て
それが解消してすぐBにドロップが出てという症例はいくつかある。
これを見ると帯域の問題なのかと考えてしまうけどどうなんだろう。
2台のPCで同じ症状が出ていることなんだが
2台ともSandy Bridgeマザーボードというのは共通点だ。
とはいえ今の世間で録画PCとして活躍してる多くは
Core i7 2600Kだろうから同じだとは思うんだけどなあ。

録画ファイルを検証しててそのドロップ具合が
受信障害のそれに近いように感じた。
ということはアンテナからのシグナルに
問題が起きているんだろうか。ただ起きてない場合もある。
何かしらの電磁波などが影響しているのかもしれない。
その電磁ノイズが録画に影響を与えてるのではないか。
そう思っていろいろ調べてみると心当たりは多い。
以前はアンテナケーブルは独立させていたんだけど
PCの後ろを何度もいじってるうちにふと見たら
電源ケーブルなどとこんがらがってる状態だった。
特に分配部分がPCやモニタの電源ケーブルに
埋まってたりするのは明らかにまずそうだ。
ひょっとしたら電源ケーブルかあるいは
映像ケーブルなどからの悪影響が原因かなと考えて
PCケースの後ろのケーブル類を整理した。

さてどうなるんだろう。今はちょうどその整理を
終えた段階でこれを書いている。
今のところドロップは起きていない。
そうそうノイズ関係で調べていたら
受信電波にタクシー無線からの電磁波ノイズで
ドロップが起きるという症例が出ていたけど
それはどうなんだろうな。
430MHz帯のアマチュア無線で5W電波を出しても
起きるんだろうか。試してみようかと思ったけどそれはやめた。
ただそうしたノイズでドロップが起きることはやはり
起こりうるんだろう。

・・・・・
その後1日以上経ってこの記事を31日になりアップしてる。
30日は多数の番組を録画したけど1度もドロップは出なかった。
おそらく解決したようだ。
アンテナケーブルと他のケーブルがこんがらがり
そこから電磁ノイズが混入したというのが有力だ。
多分電源ケーブルだと思うんだけど
映像ケーブルの可能性もあるかな。
ともかく無事解決してよかった。

もしドロップについて悩んでる人がいたら
まずは掃除をしてケーブルの整理をしてみよう。
ひょっとしたらそれであっさり解決するかもしれない。
このエントリーをはてなブックマークに追加

パソコン関連の片付け

  • 2011.12.30 Friday
  • 12:17
 29日30日と大掃除を実施。
30日の午前中で一区切りをついて
年末ののんびりモードに移行する予定。
今これを書いてるのは30日の昼前後で
この記事書いたら出かけて昼飯食べたり
ちょっと買い出ししたりする予定。

パソコン関連だけど12月に入って
録画PCにチューナー増設し4thPCのパーツ交換しと
わりとアクティブにアップグレードをしていたので
その片付け作業がメインだった。
PCケースから取り外したCPU付きのマザーボードは
清掃しCPUファン、CPUと取り外してケースに収納。
CPUファンは純正品は使っておらず鎌クロスだったか
そんなのを使っていたんだけどわりとよく冷えたので
ビデオカードアップグレードする際に
4thPCのCore i5に取り付けようかなとも考えている。
ベッドの下がPC関連の収納になっているので
整理してたらパーツが出てきた。

Socket939、AM2のマザーボードを発見。
AMDがAthlon64でIntelを脅かしていた時代のパーツだ。
この939マザーは2006年に特価品で買ったものだが
2006年にそれまで2002年から使ってた
Pentium3マシンを一新したんだけどこの際に利用した。
CPUは2005年に買ったeMachinesのJ6448についてた
Athlon64 3700+。J6448にはx2 3800+をつけたので余っていた。
AM2のマザーボードはかつて4thPCで使ってたもの。
2007年頃に導入したんだっけな。CPUは何だったかな。
そうそう最初CPUはAthlon x2 4600だった。
その後Phenom X4 9750にアップグレードしたんだった。
でもこの構成にはトラブル続出で苦労をした。
最終的にこのマザーボードを買った初期の4thPCは
全パーツを交換して跡形もなくなってしまったが
後に2009年12月にゲームPCとして復活させたんだ。
トラブルの原因はnvidiaのビデオカードとの相性で
ATIのビデオカードにしたらトラブルが嘘のように解決した。

マザーボードだけではなくCPUもある。
Athlon64 x2 3800+は2006年に買ったものだ。
前述のJ6448に搭載して最初は録画/ゲームPCとして活躍し
後にゲームPCとして2009年まで活躍をした。
今思えばこのCPUでBF2142をプレイするのは大変だった。
その後J6448が壊れて初期のCPU3700+に戻して
修理出して戻ってきてもそのまま放置していた。
ゲームPCは結局上でも書いたが初期4thPCのパーツで作り
ATIビデオカードにしたら不具合解決したので
2011年春までそれで利用していた。
今はJ6448はオリジナル構成+メモリ増設+17インチ液晶で
両親にあげたので両親が持ってる。
CPUはもう1個あってAthlon 3500+だ。
これはML115 G1についていたCPU。
後にAthlon x2 4600+に交換している。
この4600+は元メインPCで使っていたもの。

こうして考えるといろんなパーツをいろんなPCで
使いまわしまくって今があるんだなと実感する。
このパーツどうしよう。
春にゲームPC処分した際にPhenomは売ったんだけど
マザーの方は売らなかったんだなあ。
一応CPU2個、マザーボード2個で939とAM2で
組み合わせは出来るわけだがもう使わないね。
とりあえずPCの形で残ってるML115 G1ですら
今全然使っていないんだから。
CPUはともかくマザーボードは売るにしたって売れないだろうな。
まあ4thPCのパーツを処分する際に一緒に処分してしまおう。

パーツ関係は以上。
思ったよりも時間かけてしまった。
カメラだが古いデジカメは多くを処分してるけど
今も持っているものもある。
Finepix1200は最初に買ったデジカメだ。2000年春だった。
旅での利用はあまりなく主にオークションの撮影で利用してた。
DSC-S70は2000年夏に買ったデジカメで
今までたくさんデジカメ買ったけど多分一番高い。
D3100だってレンズキットで45000円くらいだったが
このDSC-S70は6万くらいだった。
ただ高いだけあり当時としては性能が非常に高くて
解像感が高い写真を撮ることが出来たしレンズもF2.0-2.4で
非常に明るかった。それに当時としては珍しく音声付き動画を
撮影出来てこれも素晴らしかった。
今のデジカメライフがあるのはこのS70のおかげでもある。
それ以降のデジカメは処分済みで2005年購入のIXY50や
2007年購入のFX07などがあるくらい。
正直過去のデジカメ本体よりも撮影した写真のほうが大切で
カメラ自体を持ってる意味はないんだけど
今残ってるデジカメは古くてバッテリーが駄目になってたり
スイッチの部分が壊れてたり液晶が割れてたりと
使えないものが多いから売ることも出来ない。捨てるしかないんだな。
もう1台あった。DimageX20だ。これは元気だが出番はない。
正直今は1万あれば昔よりずっと良いカメラが買える。
まあカメラ関係は場所もあまりとらないので
無理に処分せず今のままでいこうかなと思う。

ここ10年はこうしたPC関連やカメラ関連のものが増えているが
その前の10年はこれらは全くなかった。
何があったかというとやはりゲーム機だろうか。
1990年代はPS、SSが出てDCが出てとゲーム機全盛時代だった。
PSはPS3でもプレイ出来るけどSSは本体がないとプレイできない。
今も物置にソフトとともに眠ってていつかプレイしたいと思ってる
特にアドバンスド大戦略シリーズとかはそう思うが無理だろうな。
先日菅野ひろゆきさんが亡くなったというニュースを目にして
そういえばサターンのYU-NOとかプレイしょうと思って
そのままだったなとか思い出したが今後プレイすることがあるのかな。

年末の30日。こうした大掃除の機会でもない限りは
じっくり過去のものを振り返る機会もないのだろう。
過去に縛られてはいないとは思うけど
昔のものを捨てずに持ってるというのは
そういうことなのかもしれないな。
ちょっと切なくなってきてしまった。
年末だ。明るく年越ししたいね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

4thPC

  • 2011.12.30 Friday
  • 03:13
 ブログの書き溜めの年越しはしないし
年始は2012年の目標やらを書くことになるので
いろいろと書き残したことを書かなくては。
4thPCのトラブルは一通り片付いてほっと一息。
さてこのPCを今後どうしていくかは
考えるところだけど
そのポテンシャルを知る必要があるので
いろいろと利用している。

PCゲームに関してはBF3やスカイリムをプレイしてる。
どちらも今最高クラスのグラフィックのPCゲームだが
明らかにビデオカードが足を引っ張っている。
これはどうしようもない。
ビデオカードのアップグレードが必要になってる。
BF3の購入前後にnvidiaの560Tiを買おうか検討したが
コストがかかるので諦めた経緯がある。
今はどうだろう。どうせならHD7xxxシリーズを
待ちたいとおもっている。予定では1月末だとか。
その時点でnvidiaを選ぶのも選択肢の1つだが
新製品が出たことによる競合で価格が下がってくれると嬉しいんだが。
ビデオカード増設に必要だった電源強化は既に終えてるので
問題はないだろう。

PCゲーム以外での用途だと今では録画だ。
録画PCがあるけど年末年始は4thPCでも録画する。
録画PCのチューナーを倍増させたから足りないわけじゃないが
最近トラブルがわりと起きていたのでバックアップとして
同じ番組を録画する役割となるだろう。
特に紅白や相棒正月SPなどは録画ミスしたくないので
2台で録画する予定。
それ以外でも録画PCのエンコードがWOWOW映画の録画で
追いついていなかったのであえて同じ番組を録画して
4thPCでエンコードするという形もとってたけど
ここ最近はアップグレード関係で止まっていた。
アップグレードも終わり安定してきているので
それらのサポートも再開するつもり。
それで新しいCPUになりエンコードがどうなったのか
今テストしている。
バラエティ番組を録画して同じようにエンコードしてるが
最初1時間45分と出てあれ?って感じだった。
PhenomII955BEも2時間バラエティを1024x576のx264+AACで
エンコードするとだいたい1時間50分くらいだった。
前後カットするとだいたいこれくらいの時間なので
ほぼ実時間くらいという記憶がある。
しかし今回は1時間45分。おかしいなと思ったら
その番組は3時間番組だった。前後カットで2時間45分くらいか。
それを1時間45分でエンコードするなら前よりずっと早い。
エンコード中はCPU温度は60度前後のようだ。
ファンを交換すればもう少し下がるだろう。

PCゲームと録画以外では何かあるだろうか。
元々4thPCは特価品で買ったパーツなどを組み立てて作った
自作PCをしようマシンだった。
多目的PCということでいろんなことが出来るようにしようと
いろいろしていたんだなあ。
録画機能は昨年2010年から加わったんだけど
それ以前はPCゲームの録画配信PCだった。
今年春まではゲームPCというのが別にあって
そのゲームプレイの映像をこのPCで録画をして
2008年秋頃はPeercastで配信などもしていた。
配信しなくなっても録画は続けていたし
また他人の配信を録画キャプチャもしたりしていた。
ただPCゲームの録画配信はもう今後することはないだろうな。

今4thPCはメインPCとモニタを共有している。
だから今後はメインPCの裏として活躍させようかなと考えたりしてる。
モニタの切り替えはすぐ出来るが一緒には見ることができない。
軽い作業なら1台のPCで十分に処理できるけど
重い作業や画面を専有して邪魔な作業をしてる時は
もう1台のPCを使ってブラウザなどを利用すればいい。
まあメインPCで重いって感じたことは最近ないんだけど
それは逆に言えば重いことはやらせていないということでもある。
スペックは4thPCのほうが上なんだから
画像処理とか動画処理とか重いことは任せられるようにしたい。
既にデータの連携環境とかはずっと前から実現してるからね。

4thPCの今後だけどまあCPU強化して万全に近くなったが
今のところ2つの弱点がある。
1つは上でも書いたけどビデオカードが弱いこと。
ビデオカードのアップグレードが必要なのは言うまでもない。
これに関してはもう決まってることで来年アップグレードする。
ここに来て560Tiビデオカードも下がってきている。
15000円を切ったら即買いなんだけどまだ高い。
1月末にはRADEONの最新ビデオカードがリリースされる予定だ。
パフォーマンスの高さもそうだが28nmプロセスを採用して
省電力になるのも期待している。今はATIもnvidiaも40nm採用だから
この差は大きいと思う。
もう1つの弱点だがそれはOSだ。
Windows7は問題ない。HomePremiumもまあいいんだが
32bit版というのが問題。BF3などはメモリを大量消費する。
32bitでは3GBそこそこしか利用することができない。
最近はメモリ価格が安いから8GBとか普通に積んでるんだけど
32bitでは性能を発揮できない。
強大なCPUパワーを活かすのは大きなメモリでもあると思うし
64bitOSに変更したいと最近は考えている。
どちらにせよしばらくは現状維持でいくつもりで
変更するならビデオカード変更時になるだろうか。
年末年始の特価品で安く売られてたら買うことにしたい。

4thPCで他に強化はないかな。
モニタを独立させるつもりはない。今は液晶は安いけど
置き場所が無いので増設するつもりはない。
そもそも必要ならもうやってる。
メインPCのサポート的なディスプレイ端末としては
今はiPad2を利用してるし今後はUltrabookを買って
それで実現していくつもり。
SSDは導入するとしたら120GBだろうが今は考えてない。
PCケースは今一番のお気に入りを使ってるし
HDDは価格高騰の今は買いじゃない。
録画はオマケなのでチューナー増設などありえない。
サウンドカードはどうだろうな。余ってるのがあるから
それを取り付けてもいいがPCI帯域を
これ以上使いたくないからやっぱり駄目か。

ハードウェアじゃなくソフトウェア的な強化もありか。
ただソフトウェアは4thPCじゃなくメインPCに導入したい。
メインPCにこのLightroom3買おうか迷ったりしてる。
RAW現像はこれまであまりしてこなかったけど
やってみたいかなと思ってるから。
ただデジカメデータの管理が微妙になりそうでそれが気がかり。
とはいえ今はRAWデータをPicasa3が扱えないために
GF2ではRAW撮影をしていないので環境は欲しいかもしれない。
ただデジカメ管理は基本的にメインPCの仕事なので
4thPCでは必要はないだろう。
常駐して行うことって録画以外に何があるんだろう。
サーバー的な用途か。そういえば以前4thPCでTS2サーバーたてたり
IRCクライアントを24時間起動してたりしたこともあったか。
ただ今はサーバー的な使い方は考えてない。
もしそれをするなら今はほとんど起動してない
ML115 G1を利用することだろう。そっちのほうがサーバー向け。

4thPCだがハードウェアなどの理想を追求していき
その行き着く先はメインPCになるんじゃないかなとか思ってる。
つまり自分の望むようにアップグレードしていったPCは
メインであるべきだろうと。
今のメインPCは本当にメインなのかと思うことがある。
3台あるデスクトップPCの中で最もスペックが低い。
元々複数のデスクトップPCを使うようになった
2003年頃からそうだった。メインPCはNo.1じゃない。
今回4thPCをアップグレードしたけど
本来アップグレードするのはメインPCからにすべきじゃないかな。
僕の中でメインPCとは何なのかとふと考えさせられる。
それを考えると1つの答えが出る。

メインPCはど安定を求めている。
ハイスペックじゃなくとにかく安定。そしてそれを維持する。
頻繁にアップグレードなどはしてられない。
それで居続けることが大切なのがメインPCだ。
だからこそアップグレードしたいという欲求を満たすために
4thPCが生まれたのかもしれない。きっとそうだろう。
だから4thPCの使い道なんて考えても無駄なんだ。
4thPCの目的はアップグレードすることにあるんだから。
4thPCの本来の使い道は自作PC熱のはけ口だ。
だからあれをこうしたいとか考えてることで
その存在価値はあるわけだ。
この記事が生まれてることで4thPCは役割を果たしている。
なんだそんなことだったのか。ならいいや。
今のままで行こう!
このエントリーをはてなブックマークに追加

4thPCアップグレードのトラブルは一応解決

  • 2011.12.30 Friday
  • 00:24
 CPUはCore i5 2500で
マザーボードはAsrockのZ68 Pro3になる。
メモリはUMAXの2GBx2枚で4GBだ。
今回マザーボードのドライバをインストールした後に
不明なデバイスが2件出てきたわけだけど
その2件の不明なデバイスについて書くことにする。

CPUとマザーボードとメモリを交換したので
OSの再インストールを行った。そしてドライバを入れる。
マザーボードには付属CD-ROMがついていたので
そこからドライバを入れてビデオカード関連は
メーカーからDLしてインストールを行った。
あと録画のためのPT2とICカードリーダーもあったので
そのドライバもメーカーからDLしてインストール。
順調に出来たと思ってふと気づくと不明なデバイスが2つ。
1つは不明なデバイスと表示されていて
intel(R) Z68 Express Chipset Family LPC Interface Controller - 1C44
こんな感じの表示が出ている。
もう1つは不明なデバイスだけどUSBコントローラーとか出てたかな。
メーカー名がEtronと表示されている。
これらを手がかりに解決に走った。

まず解決したのはUSBデバイスのほうだった。
メーカー名EtronはこのマザーボードでのUSB3.0チップのメーカーで
つまりUSB3.0のドライバがうまくインストールされてないということ。
そういえばインストール時にエラーが出たようなそんな気もする。
試しにUSB3.0のドライバをメーカーサイトからDLして
インストールを試みたけどインストール出来なかった。
もちろんインストーラーからではなくデバイスマネージャから
ドライバの更新を利用して手動でドライバ指定して
インストールを試みたんだけど駄目だった。
USB3.0は当分使わないからいいかんと思ったけど
USBスロットが2個使えなくなるのは大変なので
調べていたら解決法もまたメーカーサイトにあった。
このリンク先のドライバをDLして
ドライバ更新から手動でインストールを試みたら成功した。
その後同様のUSB3.0HUBが新たに出てきたけど
同じフォルダから読み取ってやればそれもインストールされた。
実はこのFAQを見つけたのは偶然でこれがその問題に関係してるか
分からなかったけどこのドライバが同じっぽいのだったので
入れてみたら解決したというわけだ。

もう1つのZ68のチップセットなんたらに関しては分からなかった。
ただよく調べてみるとこの1C44はデバイスマネージャの
システムデバイスに1つあるではないか。
さらに調べてみるとIntelチップセットで
LPC Interface Controllerのうち2つのうち1個しか自動認識されず
もう1個が不明なデバイスになるというトラブルは
過去に何度も出てきていたようだ。
そのリンクでの解決法は同じドライバを強制インストールする。
そもそも不明なデバイスのままでも何も影響はないけど
気持ち悪いので手動でインストールをしてやる。
PC内のドライバからシステムデバイス-Intelとたどっていき
その膨大なドライバの中から1C44が末尾につくのを見つける。
下から探したほうが見つけやすかった。それを選ぶと
互換性がないとか警告が出るけど強行インストールしてやると認識。
それで不明なデバイスは出なくなった。
これが解決法なのか分からないけどとりあえずこれでいいかなと。

ということでなんとか先人の知恵などを借りて
不明なデバイスの問題は一応の解決となった。
いずれまた再インストールするかもしれないけど
その際のメモとしてここに記録しておきたい。
マザーボードのトラブルはこれで一息だろうか。

CPUだがエンコードを実施したけど意外と発熱をする。
高負荷時のCPU温度は65度くらいまで上昇する。
この時期でこれだから夏場などは70度くらいになりそうだ。
PhenomII955BEの時は冷却重視でかなりの大型ファンを装着して
それで高負荷時の夏場で55〜60度くらいだったのだが
まあ90度くらいまでは大丈夫とはいえあまり高いのは気分が悪い。
PCケースはファンだらけなのでエアフローが悪いわけじゃ
ないと思う。調べてみるとCore i5 2500系の純正ファンが
いまいち冷却性能が高くないようで
またファンコントロールで冷却を抑えてるのかもしれない。
いずれビデオカードを交換するときになったら
CPUファンも強力なタイプに変更することにしよう。
そうそうアイドル時は25〜35度くらいかな。

4thPCには別の問題もあった。
録画にドロップがある問題は実は4thPCの問題じゃなく
録画PCでも起きておりそれに関しては別に考えることにして
もう1つBF3をプレイする際にカクカクになる問題をかかえてた。
これも一応は解決をした。
それはBIOSでオンボードビデオをオフにすること。
デフォルトでONになっていた。
当然ビデオカードで出力しているんだけど
これがなんか厄介なことを起こしてるんじゃないかと思って
無効にしてやったらカクカクが戻った。
その後フルスクリーンにならないとかあったけど
それはALT+Enterで簡単に解決した。
全くプレイできない状態が続いていたけど
一通りさっきプレイしたけど前と同様にプレイできる。
ただこれまでのようにBF3プレイ時に
録画ファイルにドロップが発生したり
サーバーにINするとDirectXエラーではじき出されることがある。
これらはビデオカードのスペック不足なので
今のHD4850を使っている限りはどうしようもないこと。
いずれ560TiかHD7xxxシリーズにアップグレードしたい。
そうすればあっさり解決するはずだし
そもそも1280x720の低設定でプレイすることはなくなるだろう。
このエントリーをはてなブックマークに追加

データバックアップ

  • 2011.12.30 Friday
  • 00:05
 12月28日から29日にかけて
今年最後のバックアップを行った。
今回はデジカメデータだけではなく
メールやTwitterやブログやらさまざまなデータもバックアップ。
かなり大規模なバックアップになったが前回は11月始めに行ってるので
そんなに間が開いているわけではない。
デジカメデータのバックアップは撮影枚数により
1ヶ月に何度も行うことがあるけど
それ以外のデータバックアップは1ヶ月〜2ヶ月に1回くらいのペースでと
考えているのでまあ年内に出来てよかったかなと。

バックアップしたデータは
メール:Thuderbirdのデータ。GmailもDLしている。
Twitter:ツイログで集めたデータをアーカイブしている。
ブログ:エキスポートで出力する。JUGEMは3500件以上の記事がある。
カレンダー:Googleカレンダーのデータ。今は非常に重要。
ブックマーク:Chromeのブックマークデータをエキスポート。
筆まめ住所録:先日修正した住所録データをバックアップ。
こんなところだろうか。あとはマイドキュメント内のデータ等かな。
パソコンで作成したデータは最近はDropboxやSugarSyncなどの
クラウドサービスでも保存したりしているので
メールやカレンダーはGoogleだしブログは各ブログサイトなど
ネットワーク上に保存されているデータは非常に多い。
ただネットワークも完璧じゃないんのでやはりバックアップは重要かと。

今回は上記のようなバックアップもしたけど
データ量的には圧倒的にデジカメのデータだろう。
バックアップする際に今年の撮影データなども確認した。
今年撮影した写真、動画などのファイルの合計は235GBだった。
ファイルでいえば写真のJPEG、RAWファイルがあり
動画ファイルでMTSやAVIファイルということになる。
このデータはCドライブのマイピクチャのデータ増加から
調べたものでCドライブはデジカメ関連だけで
今年235GBも増えたことになる。
このペースで来年も増えるとちょっと困ったことになる。
Picasa3での写真管理体制を変更する必要があるかもしれない。

そもそもデジカメファイルはFドライブで管理している。
1.5TBに増やして余裕だと思っていたのだが
ついに残り100GBを切ってしまった。
次は2.5TBか3TBに交換したいが10月からのHDD高騰で
それがいつになるかまだ分からない。
とりあえず春くらいまではもってもらいたいところだ。
このFドライブのデータは3台のHDDにまるまるバックアップしてる。
全デジカメデータバックアップだけど
これは今年強化したことで1.5TBx2、2.5TBx1台になった。
本当はもう1台を2.5TBにアップグレードしたかったんだが
これも来年に延期となった。

容量で言えばPicasaウェブアルバムへのバックアップをしてるが
この容量も90%を超えてかなり厳しくなってきた。
このペースで行けば来年夏には100%になってしまう。
そうなったらもう20GB追加する予定だ。
Google+に参加すれば無料でバックアップも出来るんだけど
メインアカウントは有料アカウントでいつづけるつもりだ。
Flickr Proへの参加は結局やめた。管理が面倒なのが1つ。
費用面では魅力的なんだけど。
リサイズデータなら今のところ25GBほどなので
バックアップする先はいろいろあるだろう。
そういえば結局導入したいと思ってたNASも
タイミングが合わず導入出来なかった。

今はデジカメ写真は1000万画素を超えて
超高解像度時代に入っている。今後さらに増えていきそうだ。
ただ保存する上ではこの高画素は容量増につながるので
必ずしも歓迎することではない。
オリジナルデータが重要なのは言うまでもないけど
最近はある程度妥協も出来ており
オンラインへのデータ保存は基本的にリサイズで行なっている。
2系統でオンラインに保存しているけど
1つはPC保存はオリジナルだがアップロード時にリサイズするもの。
もう1つはPC保存の段階でリサイズしておく。
アップロードはそのリサイズしたデータをそのままアップロードする。
正直リサイズして長辺1600ピクセル程度になっても
200万画素程度の画質はありL版印刷は十分な品質だ。
なにより容量を小さくすることでアップロードがしやすくなるし
一番の利点はスマートフォンなどで視聴する際に軽くなること。
iPad2は最高の写真ビューアーだけど
ipad2内に写真はほとんど入っておらず
ビューアーとして利用する際はPicasaウェブアルバムにアクセスする。
オンラインアルバムの視聴は重いことが多いが
リサイズしてれば自宅Wi-fi環境なら非常にスムーズに
見ることが出来るので本当に便利だ。

今もこうしてかきながらデータのバックアップをしている。
もうそろそろ終わりが見えてきた。
今はUSBメモリやポータブルHDDに保存している。
これらはいざとなったら持ち出せるようにと
今年導入したものだ。東日本大震災の影響でもある。
今年も無事にデータを保持することが出来たが
今後どうなるか分からない。失わないためにも
多重なバックアップを今後も続けていくことになるだろう。

来年はNASを絶対に導入する。
また保存先としてBDドライブも導入をしたい。
今回のHDD価格高騰でHDDに頼りすぎていた現実を知り
反省している。今はすっかりDVD-Rに保存しなくなったが
こうした光・磁気メディアへの保存も検討していこう。
ただ実際デジカメオリジナルデータは1TBオーバーなので
HDD以外への保存は難しいんだけどね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2011年を振り返る:カメラ編

  • 2011.12.29 Thursday
  • 00:03
 主要カテゴリで今年2011年を振り返ってきたけど
今回がラスト。そのラストはやはり今年はこれでしょうということでカメラ。
今年2011年は新しいカメラを2台購入して
またカメラの撮影頻度も非常に高くて
充実した1年だったと言える。
旅の回数は多くはなかったけど日常的に利用することが増えて
理想的な状況に近づいたかなと今思えば言える。

今年に入った段階でデジカメを買うことはほぼ決めていた。
欲しかったのは2つあり1つはコンデジ。もう1つはデジ一眼だった。
コンデジはTZ7の後継として新しいカメラが欲しかった。
ビデオカメラを利用することが減ったので動画機能を重視した
新しいコンデジを考えていて
HX9Vあたりが候補の筆頭だった。
春くらいの段階ではこれを買おうと考えていた。
でもやはりデジ一眼だろうと考えをあらためた。
春はパソコンで録画PCをアップグレードして
秋は紅葉シーズン前にデジ一眼を買おうと考えていた。
ただ実際思ったよりもPCアップグレードにお金かけすぎて
秋の購入も危ぶまれたんだけど
逆に不要品の売却などを一気に進めた結果
6月にデジ一眼を買うことになった。

■D3100
D3100を買ったのは今年6月。
本来なら9月までにお金をためて買う予定だった。
パソコンにお金を費やし過ぎたけどなんとか9月には
帰るだろうとオークションで不要品を売約したりしていた。
でも6月に買ったのは実は理由がある。
今年6月から7月にかけて海外に住む姪が日本に帰ってきて
2ヶ月弱うちで一緒に過ごしていた。
夏休み中に日本に来ていたわけだがその間に
できるだけ写真を撮影しようと思ったんだけど
古いD40では厳しい。秋に買うなら今買っても同じだろうと思って
思い切って購入をした。結果的にそれでよかったと思う。
D5000も候補だったけどより新しいモデルをということで
D3100になった。D7000は候補にはあったが予算オーバー。

D3100を使って2ヶ月間を過ぎても秋にかけて使っていた。
9月に鹿児島へ行った時だが帰ってきて
ふとコンデジの液晶が割れていることに気づく。
TZ7だけどこれで動画も撮影していたんだけど
液晶が半分しか見えない。これでは使えないということで
修理も検討したけど修理にお金をかけるくらいなら
新しいデジカメを買おうということで購入の検討に入った。
候補としては当然春頃に候補に上がっていた
SONYのコンデジとかあったけど
もう1つ気になるカメラがあった。それがミラーレス一眼だ。
当然予算オーバーだと思っていたんだけど
前モデルのキットがかなり安くなっていた。
コンデジほどではないけど一眼に比べれば圧倒的に小さい。
TZ7は元々大きかったということもありこの代わりなら
OKかなと思い最終的にそれに決めた。

■DMC-GF2W
今年9月末に買ったのがPanasonicのミラーレス一眼の
DMC-GF2のWズームキットモデルだ。
14mmF2.5のパンケーキレンズと
14-42mmの標準レンズの2本がついていた。
特にパンケーキレンズはコンパクトで明るくて
使いやすいレンズでもうこのレンズばかり使っている。
価格はいくらだったかな。35000円ちょっとだろうか。
ちょっと高めのコンデジということでまあOKだろう。
あとこのカメラを買ってから日常生活においての
カメラの使用頻度が激増したのはいい傾向だった。
カメラを使う機会がとにかく増えて1週間に何回も
パソコンに取り込み日々の写真が蓄積されていった。

秋の彼岸花、コスモス、紅葉などは2つの一眼で
たくさん撮影をした。
またGF2は動画性能も高かったので
動画撮影もGF2に全面移行したと言える。
ただ紅葉撮影をしていてもっと望遠が欲しいと思うようになる。
当初は次に買うレンズはD3100のをと考えていた。
D3100の望遠レンズだと70-300mmなどが候補だが
ニコン純正のレンズだと5万オーバーする。
これでは予算オーバー。まださすがに買えない。
GF2用ので見ると100-300mmというレンズがあった。
これも5万オーバーだが35mm換算だと最大600mmに相当する
かなりのズームレンズで非常に興味を持った。でも高い。
もう少し安くてないものかと思って見つけたのが
45-200mmのレンズだ。これだと35mm換算で400mm。
D3100で55-300mmのレンズを買うことも候補の1つだった。
だけど最終的にはそれぞれの用途を考えて
D3100は基本写真のみでワイドから望遠まで一通り撮影したい。
そのためには18-200mmの今は理想的で
今後アップグレードするとしたら18-270mmとかになる。
GF2なら望遠レンズも比較的コンパクトで
望遠時の動画撮影などに比較的使えそうだったのでこっちにした。

■Panasonic 45-200mm
このレンズだが新品同様を2万円弱で購入している。
何故かというとG2やG3のWズームキットのレンズになっているから。
セットで買った人がこのレンズを手放して100-300mmなどを
購入するということが多いようだ。
そのため中古市場に新品同様のレンズが大量に溢れており
かなり安く取引されている。
使ってみると光学手ブレ補正が非常に強力で使いやすい。
GF2の場合は液晶画面を見て撮影することになるので
どうしても手ぶれは起きやすいけど強力に止まるので
ブレが少なく撮影することが出来て良い感じだ。

本当はこの望遠レンズを持ってドラゴンズの優勝パレードを
撮影する予定だったんだけど雨の中の遠出は難しかったので
断念した。パレードの時間帯は雨も上がってたけど
朝から行く予定だったからさすがに近くないし無理だった。
その後は空港へ行く機会がり何度か撮影をしている。
空港での撮影にはぴったりなカメラだ。

上の方にも書いたが今年はデジカメの撮影が非常に多かった。
撮影機会が特別多かったというわけではないけど
撮影枚数は多かった。
今年撮影した写真は17000枚を超える。
これはおそらく過去最高だろう。
これまでの1年平均撮影枚数は5000枚くらいだった。
多い時は1日500枚撮ることもあるけど
全く撮影しない1ヶ月もあったりして
1年を通してだとだいたい5000枚くらいに落ち着く。
ただ2009年が5100枚くらいだったのが
2010年になると11000枚に倍増し
そして今年はさらに増えて17000は軽く超える。
最終的には多分18000枚に達するかもしれない。
昨年から増えた理由を考えると1つはビデオカメラを使わなくなったこと。
以前は動画重視でビデオカメラも使っていたので
写真の撮影は意外に少ないことが多かった。
しかし最近はあまり動画は撮影しない。
撮影するにしてもデジカメで撮影をする。
ビデオカメラは昨年の法事の際に使ったけどそれ以後は使ってない。
おそらく今後はもう使わないんじゃないだろうか。
テープメディアは今後は積極的には使って行かないだろう。

今年もう1つ大きな出来事があった。
実際まだ始めたばかりで止まってるんだけど
それは昔の写真のデジタル化作業を始めたこと。
4月にスキャナーを購入した。
昔の写真がデジカメデータと同じように
パソコンで見られるようになったのは面白い。
ただ作業が面倒であまり進んでいない。
ハード的な環境は整ったんだから今後積極的にデジタル化を
進めていくつもりだ。やる気ださなければ。

今年を振り返るとこんなところだろうが
とにかくカメラ関係はビデオカメラ以外はアクティブだった。
ビデオカメラはもう終了だろう。
今後動画はデジカメ動画になりそう。
今年を一言でいえば"カメラは日常"かな。
このエントリーをはてなブックマークに追加

4thPCのアップグレード

  • 2011.12.29 Thursday
  • 00:02
 12月27日にアップグレード作業を行った。
11時にPCケースからケーブル類を取り外して
ラックから取り外してケースを開ける。
軽く掃除をした後にビデオカードとチューナーカードを
取り外してその後はケース内部のケーブル類を取り外し
マザーボードを固定するネジを全て取り外して
そしてマザーボードをケースから出した。
CPUやメモリは取り付けたまま。
トラブルがあればすぐ戻せるようにするため
しばらくはこの状態で維持することになる。

その後は内部を掃除機かけたりして
余計なHDDなどのケーブル類も全てケースから出す。
新しいマザーボードにCPUを取り付ける。
この作業は机の上で行った。
プロテクトカバーを取り外して
CPUの向きに気をつけてそっと置く。
まあ向きは▲の位置と凹みの位置を確認すれば
まず問題なく置くことが出来る。
置いたらカバーを取り付ける。
金属のカバーのレバーが以前のCPUに比べて
かなり重いのでかなり気を使う。
LGA1155のCPU取り付けは4月に経験があったので
特にトラブルもなく取り付ける。そしてメモリも取り付け。
そしてIOシールドをケースに取り付けて
その後CPUとメモリを装着したマザーボードを取り付ける。
小さなケースだと電源やHDDを取り外す必要があるんだろうが
非常に巨大なケースだったのでその必要はなかった。

続いてケーブル類の取り付けとカードの取り付けに入る。
大きなケースなので最初ビデオカードとチューナーカードを
一気に取り付けてしまったがチューナーカードが
USBやらスイッチやLED関係ケーブルの接続の邪魔なので
一旦取り外して作業を続けた。
電源ケーブルも順調に取り付けていたときに1つ大問題が発生。
それはマザーボードのCPUに電源を供給する端子に
電源からのケーブルが届かないという自体。
大きなケースでしかも電源が本体下部に装着するタイプで
以前も同じことがあったのをその時に思い出した。
その時は延長ケーブルを買ってきたので作業を一旦中断し
昼ごはんを食べて後にPCショップへ行って延長ケーブルを買った。
ただ延長ケーブル以外にも新たな電源も買ってきた。

実は4thPCに関しては電源の強化も予定していて
それは正月休みくらいに検討をしていた。
ビデオカードの購入は1月末のHD7xxxシリーズの発表を待つけど
電源だけは早めにアップグレードしておきたかった。
今回せっかくケースをあけたのだからどうせならと思い
PCショップへ行ったのをきっかけに購入した。
80PLUS SILVERの電源だ。プラグインタイプじゃないけど
比較的安くて700Wの高出力ということで購入。
帰宅して取り付けたら延長ケーブル必要ないくらい
CPU電源ケーブルが長かった。
その後電源関係やSATAケーブルなど内部の接続は一通り完了。

最後にケース後ろのUSBやアンテナケーブルなどを接続。
そしてケースはまだ閉めないでとりあえず起動。
今回だが既存のCドライブのHDDは利用せず
以前メインPCで使ってた500GBのHDDをCドライブとして
利用することにした。もし元に戻す場合のためだ。
4月にメインPCアップグレードした時もそうしてたけど
もう半年以上も安定して動いてるのでさすがに残す意味ないので
今回4thPCのシステムHDDとして利用することにした。
それでWindows7のインストールに入るわけだが問題発生。
ケースの中を覗いて何か違和感・・・。なんだろう。
そしてCPUファンが回ってないことに気づく。
CPUファン電源ケーブルは接続済。
よく見るとそのケーブルがファンと干渉しまくってて
ファンが回らない状態だった。ケーブルを調整して解決。
そしてインストールしようとしたら出来ない。
HDDにパーティションが作れないとかそんなエラーが出る。
これはPCアップグレード時に毎回見るようなエラーで
CドライブにするHDD以外のHDDを繋いでると起きる。
だから他のHDDのSATA端子を一旦取り外して
再度Windows7をインストールしてやれば問題なし。

OSが入ったらドライバをインストールする。
OSで自動的に入ると思ってたけど入らなかった。
マザーボード、ビデオカード等のドライバを入れる。
ただ不明なデバイスが出てしまった。
なんだろう。2つあって1つはUSB3.0関係らしいんだが分からない。
もう1つはチップセット関係のようなんだけどさっぱりだ。
とりあえず後回しにして起動しWindowsUpdateを実施。
98個のアップデートをしたあとはOSの各種設定をする。
例えばログイン時にパスワード入力をしないとか
拡張子を表示するとかそういうやつをして
忘れてたHDDのSATAケーブルを接続してドライブ名を調整し
その後アプリケーションのインストールに入る。

アプリケーションのインストールだけど
毎回そうだがインストールのためにDLしたファイルは残してあるので
それを参考にしてインストールをした。
また録画関係はDドライブにあるので
今回のOS再インストールの影響は受けておらず
ほぼそのまま利用することが出来た。
最初からやるのもついこないだ録画PCで設定したばかりで
すぐに出来ただろう。
アプリケーションのインストールを始めたところで中断し
ちょっと出かけて続きは夜に行った。
帰宅して予約録画が無事に終了してたので
録画アプリ関係は問題なく動作していたようだ。

そして夜にはゲームのインストールを行う。
今プレイしてるゲームはSteamとOriginと
それぞれのソフトで管理しているので簡単だ。
ダウンロードもインストールもすぐに出来た。
ただその後BF3を起動してみたんだけどどうにも重い。
やたら重い。どうしたことだろうか。
重すぎてガクガクになってしまう。
とりあえずゲームは置いておいて
その後エンコード関係のアプリを入れて
そして残りのアプリを深夜にいろいろ入れて終了をした。

アップグレード作業はこれで終わりだけど
まだ終わらない。それはトラブル解決が待っているから。
今回まず不明なデバイスのトラブルが解決していない。
調べても何が原因なのか分からない。
1つはUSB3.0関係なんだがけど
ドライバは正しくインストールされましたと出るのに
それが不明なデバイスというのはどういうことなのか。
またもう1つはチップセット関係と分かってるけど
そのドライバを入れても正しく認識してくれない。
さて困ってしまった。
ネットで同じ症例を探しているんだけど
その方法で試しても解決しない。
最終的に解決する手段はやはりOSの再インストールのようで
それで解決した人は多いようだ。
とりあえず不明なデバイスの問題に関しては
年末年始は置いておいて録画とエンコードサポートを優先し
録画ラッシュが終わってから解決しなかったら
OS再インストールをしようかなと考えている。
まだあきらめるには早すぎるだろう。

もう1つのトラブルのゲームの問題。
Steamのほうのゲームは試していないけど
BF3に関しては非常に重かった。
どうも以前と表示が違う。これは設定が違うのか何がどうかは
今後検証して行きたいと思っている。
ただビデオカードは同じでドライバも同じ。
でもゲームに入る時の表示順やら少し違うんだな。
CPUじゃなくビデオカードに関係していることは間違いないが
さて何だろうなあ。

今回アップグレードして万々歳ということにはならなかった。
でもまあ現時点では元の環境に戻すことは考えてない。
これくらいのトラブルならこれまで使ってたパーツは
清掃してケースに入れて売却をすることになるだろう。
今回は売却を考えての購入でありそうでなければトータル支出が
余計に大きくなり春の録画PCのアップグレードのように
その後深刻な資金不足になりかねない。
来年はビデオカードを買うことも考えており
とりあえず年明け早々にはパーツ類を売却したい。

そうそうもう1つ問題があって
問題とは言えないかもしれないけど
OSが32bitというのがいろいろつらい。
64bitにしたいから買って32bitは売ってと
これもやってしまいたいところだ。
ただ年内はやめよう。もし64bitOSを買うなら
新年に入ってからにしよう。
そうすればOSの再インストールにもつながるわけだからな。
このエントリーをはてなブックマークに追加

calendar

S M T W T F S
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< December 2011 >>


recommend

DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル
DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル (JUGEMレビュー »)
OSMO pocketの最新モデル。1/1.7インチセンサーを搭載して高性能化。弱点も克服して最強の旅カメラへ。

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered by

無料ブログ作成サービス JUGEM