至学館高校の校歌

  • 2012.02.29 Wednesday
  • 23:09
 昨年の夏の甲子園で愛知県代表として出場した
至学館高校の校歌がCD化されたようだ。
J-POPのような曲がかなり話題になってたけど
KOKIAさんが歌うCDが発売される。
3月1日に発売。

YouTubeに一部聞けるPVがアップロードされていた。

これは校歌というよりも
普通のいい歌だなあ。

至学館高校は昨年夏の甲子園では1回戦で敗退してしまったけど
まあ曲では有名になったからな。
今年春の甲子園は愛工大名電が出るけど
頑張ってもらいたいね。この曲関係ないけど。
このエントリーをはてなブックマークに追加

今後の片付け予定

  • 2012.02.29 Wednesday
  • 00:21
 春からGWくらいまで続くだろう
そこそこ大規模な片付けの計画を立てていく。
それに伴ってやることが多いのでかなり大変だ。

■スタッドレスタイヤ
片付けをする前にタイヤを取り外して夏タイヤへ
交換する必要がある。
昨年は2月下旬に行ったと記憶している。
今年は寒い冬なのでもう少し様子を見ようかと思うが
ガソリン価格が高騰気味なので低燃費な夏タイヤへ
出来るだけ早く履き替えたいところだ。
交換したら12月までは利用しないので
物置の収納に閉まってそれで物置の片付けが出来る。

■VHS
別に書いたけどVHSテープを処分したいと考えている。
そんためVHSテープのデータをパソコンに全部取り込みたい。
あと30本ほどある。既にテープは全部1箇所に集約している。
キャプチャしようと思ったけど
今録画PCはHDVのデジタル化作業も再開してしまって
キャプチャする余裕が無いのでその後になるだろう。
古いデータのデジタル化は並行してやると大変だから
もっと早めに終わらせておけばよかったな。
テープを捨てた所で得られるスペースはわずかだが
VHSデッキも処分できるのが大きい。
今は3台ある。1台は予備で残しておくけど
残り2台は処分したい。リサイクルショップでも持っていくか。

■DVD-RAM
2003年から2004年にかけて利用していたDVD-RAMだが
最初に買ったレコーダーがDVD単体のレコーダーでHDDがなく
そのため大量に使うと思ってたくさん買ったのだが
その半年後にHDD内蔵のレコーダーを購入したこともあり
あまり使わないまま納戸で眠っていた。
この100枚くらいのDVD-RAMを処分したい。
8割はデータが入っているけど個人的なデータはないので
消して使用済みDVD-RAMとして売れないだろうか。
DVD-RAMは繰り返し録画出来るのが利点なので
今も欲しがってる人がいるんじゃないだろうか。
春にネットオークションにでも出品したい。

■古いパソコン
納戸にパソコンやモニタがいくつか眠っている。
1台は自宅用に最初に買ったWindowsパソコンだ。
1998年秋モデルのFMVだった。
もう1台は2003年くらいに中古で買ったPCだ。
Pentium3-1GHzのスリムPCだった。
i815内蔵ビデオだったがゲームPCとして利用してた。
当時のゲームは3Dじゃないのでウルティマオンラインとか
コサックスとかプレイしていたような記憶がある。
2005年11月にAthlon64のPCを買うまでは
そのPCが自宅にあるPCの中では一番ハイスペックだったんだな。
これらだがHDDデータを消去して捨てたいが
今はPCの処分にもお金がかかる時代だ。
よくある廃棄物処理業者に無料で引き取ってもらえないか
今度聞いてみよう。

■燃えるゴミ
燃えるゴミでも指定袋に入れずに
家の中で集めたゴミなどは直接処分場へ持っていきたい。
着なくなった衣服なども捨ててしまおう。
リサイクルにするにも汚くなってしまってるので
やめたほうがいいだろうな。
物置のゴミもあるのでもう少し増えそうなので
3月中旬くらいに持っていきたい。

■埋めるゴミ、金属ゴミ
埋めるゴミと金属ゴミも処分場へ持っていきたい。
これがかなりたくさんあり納戸や物置のスペースを食っている。
1回で持っていけるか不安なほど増えてきたけど1回で持っていきたい。
理由は遠いから。
燃えるゴミの処分場は比較的近いんだけど
埋めるゴミや金属ゴミは遠い。
かなりの山奥にあり時間がかかるので
ある程度目処がついたら持っていきたい。
本当は1月には持って行きたかったけど
あれもこれもと思ってたら2月終わってしまった。

片付けすることたくさんあるから
1つ1つこなしていかなければ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

ガソリン価格

  • 2012.02.29 Wednesday
  • 00:19
 円安と原油価格の上昇で
ガソリン価格が急激に上昇する見込みらしい。
しばらくは上がり続けるとの予想が出ており
今は130円台だけど近々140円台になり
そのまま160円台くらいまで上がるとの予想もあるようだ。

とりあえずガソリンは早めに入れて値上げに備えたいが
入れた所でなくなれば高くなって入れる必要がある。
通勤で車を使っているのでガソリン価格の上昇は
大打撃に違いない。
1ヶ月に100Lくらい使うとして
20円上がれば2000円の出費が増えることに。
これが今後続いていくとなるとかなり厳しい。

出来る対策は省エネ走行を心がけることだが
その前に今はスタッドレスタイヤなので
早めに夏タイヤに戻しておきたい。
スタッドレスだと燃費が1Km/L違うから大事だ。
あとはエアコンなどの空調を出来るだけ使わない。
春は基本使わないけど夏はなかなか難しい。
車に乗らないわけには行かないからな。

車を買い換えるなんて選択肢はないので
今の車でなんとかやりくりするしか無い。
長期的にどうなるか分からないけど
増えた出費はどこかで削る必要があるので
なんらかの節約が必要になることだろう。
普段から節約しているのにこれ以上節約するのは
なかなか厳しいけどやるしかない。

こういう燃費改善グッズって効果あるんだろうか。
効果あるなら使ってみたいけどなかったら無駄だし難しいね。
とりあえず努力できることはやっておこう。
このエントリーをはてなブックマークに追加

カバンの中身

  • 2012.02.29 Wednesday
  • 00:18
 最近日常的に持ち歩くカバンを変更した。
それまではバックパックを持ち歩いていた。
かなり古いTHE NORTH FACEのザックで
昔登山用で買ったものを流用していたもの。
海外へ行った時にこれで動きまわったんだけど
同じようにバックパック持った人が多かったので
日常的にも使ってみようと思ったのがきっかけだった。
多分10年は使っていた。
でもバックパックはさすがにいかんと思って
最近肩掛けのバッグにした。
一応海外で買ってきてもらったブランドのバッグ。
これを機に中に入れるものを一新することにした。

■財布
これは基本。以前はポケットに入れてたけど
カバンに入れるようになった。
ただ財布自体を変更したい。
その財布は用意してるんだけど。

■ハンドタオル
これも基本。ちなみにドラゴンズのもの。
中日新聞からもらったやつだったようなきがする。

■エコバッグ
昔はポケットに入れてたけど今はカバン。
もうかなり使い込んでいる。
コンビニでは使わないけど
イオンやアピタなどのスーパーや
スギ薬局などのドラッグストアで利用する。
カバンの中に入れるようになったので
もう1個用意しておきたい。
コンパクトにたためるやつで何かないか探してみよう。

■ライト
以前はマグライト2AAを入れていた。
本当にかなり昔のことだけどSF-123だったかに
変更をしたような気がする。
コンパクトなCR123電池1個のライトだった。
新しい環境になって今入れているのは
このコンパクトなライト。小さいけど100ルーメン以上で
とても明るい。単3電池1本で動くもの。
長期保存性ならCR123Aかと思ったけど
実はポケットライトで
これを常に持ち歩いている。これはカバンを持たない時も
家の中でもポケットに入れて持ち歩いているもので
これがあるからカバンの中のライトは別にした。

■クーポン
いろんなところでもらったクーポンを束ねて入れてある。
さっき確認したら1つ期限切れていた。時々チェックしないと。
あとうまく入れないとバラバラになってしまう。
ケースかなんかに入れたほうがいいんだろうか。

■メモ帳+ペン
これは実は入れてなかったんだけど
必要だろうと思って急遽入れてみた。ただ暫定的なので
今後ちゃんとしたメモとペンを入れたい。
普段パソコン周りにペンとメモはおいてある。
最近メモ帳はSHOT NOTEにアップグレードしたけど
持ち歩くのは何がいいかな。
ただ電子化はしない。

■モバイル充電環境
これは今後アップグレードを考えているけど
今の時点で入れているのは
この2つ。どちらもコンパクトで軽いので負担にはならない。
スティックブースターのほうは容量が少ないけど
非常用の予備電源としてなら問題はない。
車に乗れば充電できるからね。

■ティッシュ
これは街頭でもらったポケットティッシュを2個入れている。
ティッシュはあるとかなり役立つので是非入れておきたい。
またどっかで貰わないと。
逆にたくさんあると散らかってごちゃごちゃになるので
3個までだろう。

以上が常にカバンに入っているもの。
時々入れているものは
■デジカメ
ミラーレスのGF2+14mmF2.5かCASIOのコンデジEX-ZR100を
時々入れている。ミラーレスのほうが頻度は多い。
ミラーレス+パンケーキレンズの組み合わせは
日常的に持ち歩いてちょっとスナップショットを撮るには
理想的かな。14mmだと35mm換算で28mmだから
ちょっと広角すぎる気もするけどとてもいい感じ
今だと
このPENのパンケーキレンズキットがベスト。
これが3万円以下で買えてしまうんだから
ミラーレスも安くなった。
付属のパンケーキレンズは17mmF2.8ということで
35mm換算で34mmと丁度いい感じだ。
このレンズ単体だけで3万円以上するのに
なんでレンズと本体のセットが3万円以下なんだろう。
そうそうこの記事書いてる段階でこれ見つけて
ミラーレス安く買いたいと言ってる同僚がいたので
薦めてみた。
・・・・薦めて1分後に注文したのことだ。速いな。
ちょっと荷物になるけど出来るだけミラーレスカメラは
カバンの中に入れておきたいな。

■iPad2
かばんの大きさ的にiPad2がギリギリ入るサイズ。
iPad2とミラーレスカメラを入れるともうパンパン。
iPad2はGALAXY Sでテザリングが出来るようになって
DWR-PGなしにネット接続が可能になったので
持って行ってみたけどほとんど使う機会はないかな。
サイト閲覧などは圧倒的に快適だけど
わざわざ出かけた先で見なくてもいいからね。
出来れば7インチクラスのタブレットがあれば
カバンの中にも負担なく入れられるのに。
今のところは買う予定はないけど
AmazonのKindle Fireが日本上陸したらそれでも買って
カバンに入れようかなとか考えている。
iPad2を持ってなかったら
これあたり買ってただろうけど1台持ってるから
2台目は慎重になってしまうな。

こんな感じだ。
その他入れたらいいもの、入れていたもの、入れたいものなど
いろいろ考えてみる。
■レザーマンのツール
かなり昔はビクトリノックスのツールを持ってたけど
その後レザーマンを知ってそれ以降はレザーマンのツールを
カバンに入れていた。でもね・・それって軽犯罪法違反?
いつだったか刃渡り6cm以下のこうしたツールナイフ所持で
軽犯罪法違反で捕まった事例がいくつかあって
それ以来持ち歩くのはやめてしまった。
あるとペンチになるしハサミになるしドライバーになるし
まさに万能ツールなんだけどな。
今これどこにあるかさっぱり分からない。物置だったかな。

■常備薬
特に医者にかかってるわけじゃないけど
例えば酔い止め薬や頭痛薬、胃薬などは
持っていると何かと役に立つ。
僕は乗り物酔いしやすいので以前は酔い止め薬は2錠は
必ず持っていたけど今は自分で運転するし
昔ほど酔わなくなってるので持っていない。
胃薬も食べ過ぎそうな時に持っていく程度で
カバン等に常備薬は入れていないなあ。
バンドエイドくらいは入れておいたほうがいいかな。
あれもこれもと考えたら包帯がったほうがいいし消毒薬もほしいしと
キリがなくなるので難しい所。
バンドエイドは合ったほうがいいかな。

■双眼鏡
日常的には明らかに不要なものだけど
時々双眼鏡をカバンに入れている。
持ってるのはこれと同じのだけど前モデルでもあるCANONの5x17FC。
コンパクトだけど明るく視野が広く非常に見やすい双眼鏡だ。
消えてしまったのかと思ったらビクセンから出ていたとは。
双眼鏡は会社帰りに寄り道した時やショッピングセンターの屋上駐車場で
時々使っている。ひらけたところで遠くの景色を見るとほっとする。
昔マンションに住んでいたこともあり高くて見晴らしのいいところが
なんとなく原点のような気がして海は見えないけど
ずっと遠くの山の上にあるレーダーやら建物やらを見て
あそこに行きたいなあとか思ったりする。
よく見るのは桑谷山の上にある航空管制レーダーのドーム。
あと天の丸とかも見える。

■制汗スプレー
夏になると入れるものが制汗スプレー。
匂いのするのが嫌いなので必ず無香性で。
ただついつい忘れてしまうんだなあ。

■お茶
以前はペットボトルのお茶を買っていた。
でも今は
これに自宅で作った麦茶を入れて飲んでいる。
昨年秋からなのでまだ夏は経験してないけど
ペットボトルのお茶だと冷めたり熱くなったりするので
保温性にすぐれたこの手の水筒は便利だ。
ただこれはカバンには入れていない。
カバンと共に持っているもの。買い物とかだと車に入れっぱなし。
・・・・・
登山などでどんなものを持っているかを
リストや写真で公開してる人はいるけど
日常でカバンに何を入れてるかなんて分からない。
女性なら化粧品などがこれに加わるんだろうか。
僕の場合はカバンに入れたり持ってるのは以上かな。
そうそうポケットには免許証入れ、LEDライト、キーホルダー。
あと携帯電話とスマートフォンを入れている。
夏になるとそれらもカバンに入れることになると思う。
今は厚着だからポケットたくさんあるからね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

ビデオカメラ

  • 2012.02.29 Wednesday
  • 00:18
 最近はすっかり使わなくなったビデオカメラ。
ここ最近で使ったのは2年前の法事かな。
以前はわりといろいろ撮影してて旅などでも
持って行っていたんだけど気づけば使わくなってしまった。
理由は何故か。

■ビデオカメラではなくデジカメを利用する
ここで言うデジカメを使うとは2つの意味があり
1つはビデオカメラの代わりにデジカメで
動画を撮影するということ。
もう1つは旅やイベント時にデジカメを主力カメラとして
利用するためビデオカメラを持つ余裕がないため。
装備でも役割でもすっかりデジカメに変わってしまっている。

■所有してるビデオカメラが古いこと
今使ってるビデオカメラはCANONのHV10。
このカメラは2006年9月発売。
僕が買ったのは2007年のことだけど
それでもずっと前のことだ。
古いけど画質はそれなりのいいんだけど
大きくてかさばるのでなかなか厳しい物がある。

■メディアがテープなこと
これも今持ってるカメラが古いためだが
今持っているビデオカメラはHDVカメラだ。
だからパソコンでは扱いづらいところがある。
撮影したDV、HDVの全テープは既に
パソコンにキャプチャしているけど
キャプチャ時はi-linkケーブルを探してくる必要があり
それなりに手間がかかる。
カードメディアならすぐに読めるんだけど。

と以上の理由などからビデオカメラを使っていない。
このまま使わなくなってしまってもいいけど
また使いたいという気持ちもあるし
新しいビデオカメラを買うか迷っている。

僕にとってビデオカメラはカメラの原点でもある。
元々僕はフィルムカメラをあまり使わなかった。
旅行とかは写るんですなどを使ったりしていて
カメラ本体も持っていなかったしほしいとも思わなかった。
ある時に写真や映像が何も残っていないことを危惧して
それで買ったのがビデオカメラだった。1998年のことだった。
2000年にはデジカメを買うんだけど
その前にビデオカメラでいろいろ撮影しており
だからココぞという時はビデオカメラだという
そんな認識がある。

新しいビデオカメラを買うかどうかは分からない。
そもそも今のビデオカメラとデジカメ動画では
どう違いがあるんだろうか。
画質の面では違いはもう全くないと言ってもいい。
デジ一眼の動画はビデオカメラを上回るほど。
じゃあビデオカメラは不要かというとそうでもない。
ビデオカメラのいいところはスムーズな電動ズームや
長時間のバッテリーなどがある。
最近の機種だと手ブレにもかなり強い。
部分部分ではなく断続的に動画を撮影する場合は
ビデオカメラのメリットが活かされる。
時々動画を撮影する程度ならデジカメ動画でも構わないわけだ。

具体的にどういう場面でビデオカメラが活かされるのか。
典型的なのは運動会、学芸会、結婚式などだろうか。
デジカメ動画だと1時間くらいで電池が切れてしまうが
ビデオカメラなら大容量バッテリーを使えば3時間とかも
撮影することが出来る。
子供がいる家ではビデオカメラは必須だし
結婚式などイベント参加が多い人も必要だろう。

ビデオカメラっていくらくらいするのか。
以前借りて使ったことがあるのはSONYのCX170。
SONYのエントリーモデルなので画質とかは期待してなかったけど
手ブレ補正も画質も期待以上で驚いた。
今は後継機種が出ている。
価格は3万円台後半だ。
CX170よりは進化してるだろうが
それが4万円もせず買うことが出来るとは安くなったものだ。
これなら無理せず買うことが出来る。
もっと安いのはあるかなと調べてみたら
このビクターのビデオカメラは15000円で買えてしまう。
15000円というと安いデジカメと同じくらいだ。
さすがにここまで安いと疑いの目で見てしまう。
1920x1080のフルHDでメモリは8GBだけど
SDHCスロットついてるので拡張できる。
SONYのCX180に比べると
広角が足りないし手ぶれ補正も電子式だったりで
いろいろ欠点はあるけど広角側はF1.8で明るいし
これでも十分じゃないだろうか。
プラスチッキーなボディとの話もあるけど
逆に200gをきる軽さとコンパクトさは大いに魅力がある。
お手軽なムービーカメラとして持つには悪くはないかなと。

もしビデオカメラを買うとしてもミドル以上は買わないつもり。
子供などの撮影のためにメインでビデオカメラを使う人なら
ミドル以上は必要だろう。
ミドルクラスなら僕なら
このCANONのやつを買うことだろう。
CANONのビデオカメラは解像度が比較的高い。
手ブレ補正や暗所などの付加機能がSONYに負けてたけど
最近は追いついてきているようだし
元々画質はいいのでこれなんか良さそうだ。
CX180と比較してもそれほど価格は変わらない。
あっちは明らかにエントリーだがこれはミドル。
なんでこんな安いのかなと思ったら
1年前に発売した旧モデルだからだね。
まあ最近はあまり進化もしてないし
旧モデルでも全く問題なさそうだ。

ビデオカメラか。もう少し考えたい。
旅などは明らかにデジカメがメインになる。
ビデオカメラを買ってどの場面で利用するか。
ビクターの安いやつでも買ってみようかな。
15000円だからな。安くなったなあ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

目標を決める

  • 2012.02.28 Tuesday
  • 00:24
 最近生活にメリハリがないのは
目標がないからだろう。自分に厳しくしていきたい。
いくつか目標を定めることにした。

■BF3の制限
しばらくBF3はやめようかなと思う。
年末年始などは2週間以上ブランクがあったけど
その後再開してからはほぼ毎日プレイしている。
ただ熱くなりつすぎるのがいけない。
熱くなってプレイ時間が長くなり
寝るのが午前4時とかもよくあったりする。
ライフスタイルがBF3により壊れかけてきているので
リセットするためにもBF3のプレイを制限をする。
具体的にだが平日のプレイを停止する。
土日は昼間のみ可。夜は駄目。
平日の昼間などプレイ出来ないので
実質土日の昼間のみのプレイ制限とする。

■菓子制限
以前コンビニでお菓子を買わないようにしたいと決めたのだが
すっかり忘れてしまっている。
深夜に食べたりはしないけどそれ以外の時間帯に
結構それなりに食べてしまっている。
ということでお菓子を禁止にしたい。
コンビニでは買わなくてもイオンやアピタなどでの
スーパーで買ってしまうことがあるけどこれも禁止する。
コーラなどのジュース類も禁止といきたいけど
これらはもう数カ月飲んでいないから問題ない。

■汗をかく
最近汗をかいていない。
寒いから汗をかくことが少ないんだけど
新陳代謝的にこれはよろしくない。
会社はともかく自宅に帰宅しても1度は
汗をかくような運動を行いたい。
風呂に入る前がいいだろう。
運動量をいきなりこなすというのは難しいけど
毎日汗をかくことを繰り返すことが大切だ。

■録画・エンコード制限
これはPC録画カテゴリで書くことにするが
録画とエンコードを大規模に減らしたい。

ほかにもやらなければならないことが
出来てないことがある。やるべきことは
すぐに実行するようにしたい。
このエントリーをはてなブックマークに追加

VHSのPCデータ化

  • 2012.02.28 Tuesday
  • 00:23
 納戸や物置に残っていたVHSテープを全て出してきた。
今家の中にあるVHSテープは全てここにある。
そろそろ思い切ってVHSのPCデータ化を進めていまいたい。
どうやろうかちょっと迷っている。どうするか。

以前はVHSデッキとRD-H1を利用していた。
VHSで再生してその映像と音声をRD-H1で録画。
そのMPEGデータをLAN経由でPCに転送していた。
この転送速度は非常に遅かったけど
以前は毎日のように行なっていたから問題はなかった。
今のPCでこのLAN転送は出来るんだろうか。
多分出来ないっぽいのでこの方法は断念する。

4時間までの録画のVHSでなら
DVDレコーダーにダビングして
DVD-Rに焼いてパソコンに取り込むのが楽だ。
しかし多くが120分テープを3倍録画したものなので
6時間分ほどは録画されていると考えられる。
分割すればいいわけだけど
それ以前にDVDレコーダーは今は利用しておらず
今回のためだけに買うのは抵抗がある。

最終的にパソコンに取り込んで
MP4ファイルとしてエンコードするつもりだ。
可能なら直接パソコンに取り込むのがベストだろう。
キャプチャはハードウェアエンコードに対応してる必要はない。
こうしたUSBビデオキャプチャーを購入して
VHSから直接パソコンに取り込みをするのがいいだろう。
どういう形式で取り込むかはまだ決めてないけど
最終的にはH264+AACのMP4ファイルとして保存する。

気がかりなのはVHSデッキでちゃんと再生できるかと。
今家には2台か3台のVHSデッキがあると思う。
1台は使える状態にしているけどもう1年くらい使ってない。
春にかけて大規模な片付けをする予定で
その際にデッキは可能な限り捨ててしまいたいので
それまでにはVHSのデジタル化は終えておきたい。

VHSだけでなくカセットテープ、写真・ネガのデジタル化も
今後積極的に行なっていかなければ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

クラウドの本格的な利用

  • 2012.02.28 Tuesday
  • 00:23
 昨年後半からクラウドサービスの利用は本格化している。
今年に入りEvernoteを利用するようになり
今利用してるサービスは多岐に渡る。
あまり依存しすぎると危険だが便利なサービスなので
適切に利用していきたい。

■Dropbox
メインで利用してるクラウドサービスの1つ。
無料で2GB利用できるが紹介などで拡張が可能。
非常に簡単に利用できて様々なサービスと連携出来るので
非常に重宝している。
主に端末間のファイル転送や共有に利用している。
特定のファイルを保存する目的はあまりないけど
一応よく聞く音楽ファイル600MBほどを入れている。
便利だけど容量が少ないのでアクティブに使うと
すぐに容量不足になるのが難点だろうか。

登録する場合は通常登録だと2GBだけど
紹介リンクからの登録だと紹介者、登録者双方に増えるので
出来れば
このリンクから登録していただけると有りがたいです。

■SugarSync
メインで利用しているクラウドサービスの1つ。
今おそらく一番利用しているのはこのサービス。
無料で5GBを利用することができる。
Dropboxが1つのフォルダを共有するのに対して
このSugarSyncは複数のフォルダを共有することが出来る。
またその共有は端末ごとに設定できる。
僕の場合はメイン、自宅ノート、会社ノート、4thPCと
4台のPCで利用しているんだけど
仕事フォルダはメインPCと会社ノートのみで共有しており
他の2台では同期はしていない。
非常に細かく設定出来るのでPC間の同期用に重宝する。
SugarSyncはオンラインを介したPC間同期アプリとしての
利用が僕としてはメインに近いかもしれない。
同期できる上にバックアップも出来ると。
あとなにげに便利なのはスマートフォンでの利用。
スマートフォンで撮影した写真はモバイル写真として
撮影した写真を全部アップロード設定出来る。
それらは設定したPCのMyPicturesに保存されていくので
スマートフォンの写真は自動でPCと同期される形になり
バックアップの面でも写真の扱いの面でも非常に便利だ。

便利なSugarSyncだがアクティブに利用すると
5GBでは足りなくなる。
これもまた紹介により紹介者、登録者には
500GBを無料で追加することが出来る。
僕の紹介リンクは(→こちら)なので
出来ればこのリンクから登録していただけると有りがたいです。

■Box.net
Box.netもメインで利用してるが現状利用目的は限られている。
ケロログというボイスブログを利用しているんだけど
そのサーバーは1GBまでしか利用できず古いデータは消すしかなかった。
そこでこのBox.netを利用している。
このBox.netはアップロードした音声データを
ブログ貼付け用設定出来て公開することが出来る。
プレイヤーも比較的使いやすいので
ブログに音声などを公開する場合は役立つサービスだ。
無料で利用できる容量は5GB。ただ昨年末くらいに
iOSアプリのインストールで50GBに増量キャンペーンをしてて
知らなかったけどたまたまiOSアプリから起動してみたら
いきなり50GBに増えて驚いた。
Box.netはケロログのデータをアップロードするのに
毎日利用しているけどそれ以外には利用してないので
50GB中ようやく1GBを使ったのみでまだ余裕がある。
他のデータを入れようかなとも考えているけどまだ未定だ。
そうそうこのサービスは英語のサービスだ。
ファイル名など日本語設定は問題ないけど
メニューや設定など全て英語なので
できることは非常に多くて使いこなせば便利なのだが
英語が分からないと苦労するだろう。

■Naver Ndrive
Nドライブは無料で30GB利用できるクラウドサービスだ。
他のサービスよりも転送速度が速いのがメリットだったが
最近は他のサービスも速くなってきた。
また容量の30GBもダントツの大きさだったが
Box.netが50GB無料の限定サービスを行ったので
容量のインパクトも薄らいでしまっているのは確か。
Nドライブは名前の通りPCにアプリをインストールすることで
パソコンのCドライブやDドライブと同じような感じで
Nドライブを設定することが出来て
それによりエクスプローラーなどから簡単にアクセスできる。
ファイルの転送も普通のフォルダに転送するように
ドラッグアンドドロップすればいいので簡単。
でもこれはシステムにかなり介入することを意味するので
PCが若干重くなるというデメリットもあるし
言うまでもなくオフラインでは使えない。
ただメリットはまだまだ多くて例えばファイル制限がほとんどないこと。
他のクラウドサービスでは1ファイル10MBとか50MBとか制限があるが
Nドライブはアップロードする環境にもよるが4GBまでのファイルを
アップロードで来てしまう。これはかなり凄い。
ただそんな大容量ファイルをアップロードしてると30GBでは
足りなくなるのも事実。そろそろ30GBから100GBへの
無料アップグレードに期待したいところ。
Nドライブは転送速度が速いのでニコニコ動画やYouTubeの動画を
DLしたものを保存しておいてスマートフォンなどから閲覧しても
転送速度的には問題なく利用できる。
ダウンロードはツールバーを利用することで簡単にできるので便利だ。

■Evernote
Evernoteは最近ようやく本格利用しはじめたクラウドサービス。
総容量は無制限だが1ヶ月のアップロード容量に制限がある。
無料プランだと毎月60MBまでアップロードできる。
60MBというと少なく感じるが2年で2GB弱と考えれば悪くはない。
毎月コンスタントに少しずつアップロードする使い方なら
便利なサービスといえるだろう。
他のクラウドとは違ってデータを保存するというよりも
メモをアップロードするという使い方になる。
テキストファイルはもちろんだがメモや説明書、案内などを
写真にとってメモ代わりにアップロードする。
Evernoteが他のクラウドと決定的に違うのは
アップロードしたJPEG画像に対してOCR機能があることだ。
これによりJPEG画像内の文字情報がテキスト情報として記録される。
日本語の精度はまだまだこれからのようだけど
メモを写真にとってアップロードしておけば
そのメモの内容がテキストとして保存されて検索すれば
それが引っかかるというわけだ。
例えば名古屋駅時刻表の写真を撮影してアップロードしておけば
その後"名古屋駅"で検索すればその時刻表が出てくる。
まだ本格的には使い始めたばかりなので
そのメリットは全然感じてないけどとりあえず今はメモを
徹底的に保存していくのみ。

■Googleドキュメント
Googleドキュメントはクラウドというよりも
オンラインOfficeアプリというべきだろうか。
その中で他のサービスと共用で1GBを無料で利用できる。
アップロードできるのはOfficeドキュメントばかりだが
普段Officeをインストールしていないので役に立つ。
Officeがなくてもファイルを読むことが出来る。
ただ先日出てきたけど1999年以前の古いファイルは
読めないものもあるようだ。
こないだどっかの記事で見たけど
Googleがクラウドストレージサービスを始めるとあった。
今年2月上旬の記事だったと思うけど
ちょっと期待している。

■Picasaウェブアルバム
PicasaウェブアルバムはGoogleのサービスで
無料で1GB(他のサービスと共用)を利用できるオンラインアルバムだ。
写真や動画をアップロードできる。
動画は1GBまで15分以内の動画なれば容量にカウントされず
無限にアップロード出来る。
また通常だと800ピクセル以内の写真も容量にカウントされない。
ただ800ピクセルはかなり小さいので非現実的で使えない。
ところがGoogle+に登録することで2048ピクセルまでが
容量にカウントされなくなる。2048ピクセルは200万画素以上で
オンラインに保存するなら適度な容量となりこれなら十分に使える。
それまで僕は1600ピクセルで保存していて
それで1GBを超えた分は年間5ドルで20GB拡張して使っていた。
ところがGoogle+に登録したら2048ピクセルで保存しても
1GBにカウントされなので使用容量はほとんど0。
有料プランで20GB拡張しているけどこの必要はないだろう。
ただGoogle+に登録することでのデメリットもわりと多い。
その辺りは承知した上で登録する必要があるだろう。

■Microsoft SkyDrive
マイクロソフトのクラウドサービス。
無料で25GB使えることが出来るんだけど
転送速度がやたら遅くて使い勝手も悪くて
全く使っていなかった。最近は多少まともになったらしいので
少しずつ使うようになっている。
このSkyDriveだがGoogleのサービスに近い。
Googleの場合は無料1GBで
GoogleドキュメントとPicasaウェブアルバム共用で
利用できるんだけどSkyDriveもOfficeや写真が統合されている。
だからアップロードしたOfficeファイルはOfficeをPCに
インストールしていなくても読むことが出来るし編集もできる。
MS純正なので互換性は非常に高い。
写真のほうはWindow Liveフォトギャラリーと連動出来て
管理してる写真をSkyDriveにアップロードできる。
Picasa3とPicasaウェブアルバムの関係と同じだ。
その上で無料で25GB使えるので便利といえば便利だ。
僕の場合はGoogleワールドで利用してるけど
Microsoftワールドで利用するならこれでもいいだろう。
Hotmailも利用できるからね。

■フォト蔵
クラウドじゃないような気がするけど
オンラインアルバムサービスの1つだ。
SNS的な要素が強いオンラインアルバムで
今年から本格的に利用しようと考えている。
写真は大量に撮影してるけど他人が目にすることはあまりない。
せっかく撮った自分の写真もいろんな人に見てもらいたい。
このブログで写真を公開することはあるけど
あくまでブログのための写真であり
アルバムとしての写真を公開するのはフォト蔵を使おうかなと。
Twitterのようなフォローのようなシステムがあればいいんだが。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2月下旬のBF3

  • 2012.02.27 Monday
  • 00:34
 最近はほぼ毎日BF3をプレイしている。
そのせいかランクもかなり上がってきている。
アンロックは必要なものは揃っており
コンプリートとか無駄なことはするつもりはなく
ただ淡々とプレイしている。

BF3だが今回は兵器を完全に捨ててプレイしている。
BF2142は兵器に乗りまくっていた。
最初の方はタンクにずっと乗っていてその後APCにのり
気づいたらAPCばかりを操作するようになってしまっていた。
元々FPSは敵を銃で撃ってのゲームなのに
兵器に乗りまくって何かおかしくなってしまった。

BF3ではその反省から兵器マップでは基本プレイせず
歩兵マップばかりプレイしている。
そして行き着いた先がメトロマップだ。
メトロはDEMOが出た時に唯一プレイ出来たマップだが
プレイしてるのはメトロのコンクエストだ。
メトロのラッシュは正直あまり面白くない。
他のコンクエマップも兵器マップが多くて
完全な歩兵マップはメトロだけ・・・かな。
だからこのマップばかりプレイしている。

メトロオンリーのサーバーは非常に多く
たいていチケットが1000とかに増量している。
その結果長くプレイすることが出来るんだけど
チームに戦力差が大きいとワンサイドゲームが
長く続くことになりそれもつまらない。
正直多少の差があっても攻めれば打開出来るんだけど
攻めこまれたチームはスナイパーだらけになる。
半分以上がこもってしまうと攻める手駒が足りず
戦況を打開出来なくなる。
戦力が互角でも戦い方が下手な人が多いと
同じようなゲームになってしまう。

BF3で重要なのは戦況を読むことだ。
マップやキルログを見て今どこで激戦が行われていて
敵の隙はどこにあるかを判断する。
そして攻めどきだと思ったら一気に攻めこむ。
誰かが突っ込んで敵の大半を倒しても
後続が続かなければアサルトに蘇生されて
また元通りになってしまうから。
誰かが突っ込んだらそれに続く人が重要になる。
そうすることで敵を殲滅して先へ進むことが出来る。

K/Dが悪化することを恐れて前に出ないプレイヤーが
やたら多いことはゲームをつまらなくしている。
スナイパーを否定するわけじゃないけど
今旗下に入るタイミングだと思ったら入るべきかと。
自分の狙撃のみに集中して戦況を理解出来ないプレイヤーは
正直最強のスナイパーだとしても味方には迷惑だったりする。

もう少しチーム内でコミュニケーションを取れる
そんなシステムが望ましいんだけど難しいところだ。
ボイスチャットはないし分隊での指示もろくにできない。
他の分隊とのコミュニケーションも出来ず
チーム内チャットで裏取りされてbbbbbとか誰かがチャットして
それでようやく気づく人がいるくらい。
ほんとマップを見てないプレイヤーが多いし
スポットをしないプレイヤーも多いな。

プレイヤーのランクはあまり参考にならない。
ランクが高いプレイヤーに上手い人が多いのは事実だが
ランクが高くK/Dが良いプレイヤーでも
戦況を変えられるプレイヤーかどうかが大きい。
マップを覚えて敵を倒しやすいポイントに篭って
ただ撃ちまくってそれでランクを稼いでるプレイヤーもいて
そういうプレイヤーは近接戦に弱いしゲームを動かせない。
上手いプレイヤーはたくさんいるけど
強いチームで敵を推しまくっても正直あまり面白くなくて
弱いチームで敵を倒して押し返していくのがいいかな。
弱い上にスナイパーだらけだと難しいけどね。
スナイパーもソナー系を置いてくれればいいけど
そこまで気が回るプレイヤーならそもそも芋ってないから。

発売から4ヶ月経ったけど
このゲームは買いかどうか。
海外版なら4000円弱で買えるし
僕自身150時間以上プレイしているわけで
もちろん買いだと思う。
迷っているならとりあえず買ってみたらどうだろう。
良いところはBFシリーズだということ。
ただ不満点が多いのも事実。
例えば兵器のアンロック装備の導入は
ただプレイ時間での差を大きくするだけ。
BF2142など武器装備でのアンロックでの差はあったけど
兵器に関しては基本的に誰でも同じで
だからこそ例え准将と二等兵同士でも
同等に戦うことが出来たわけだけど
BF3では兵器のアンロックによる差が大きぎ。
アンロックを進めた性格悪いプレイヤーが兵器で
ランク低いプレイヤーをいたぶってるのを見るけど
ああいうふうには絶対なりたくないなと。
そうした兵器への対処法を知ってればいいけど
何も知らずただやられてくのを見るのは辛いね。

動作スペックに関してだけど
最近はかなり軽くなってきているので
そこそこのスペックでも遊べると思う。
僕が使ってるビデオカードはRADEON HD4850。
ビデオメモリは512MBだ。
これでも遊ぶことが出来る。
1920x1080だと多少もたつくのは
VRAMが512MBのためで1GBはあったほうがいい。
1280x720だと全く問題なくプレイ出来る。
解像度が高いと目にきついので
720pくらいが僕にはちょうどいいかなと思ってる。
9600GTで遊べるかどうかは難しそうだけど
nvidiaならGTX250位以上なら大丈夫じゃないだろうか。
RADEONだとHD4850はぎりぎりかな。
HD5770のVRAM1GBなら1920x1080でも
設定を落とせば問題なく遊べると思う。
わりとVRAMがものをいうようなのでフルHDなら1GBで。
CPUは4コア以上ということだが
どの程度必要なのかは正直分からない。
以前のPhenomII 955BEでも問題なかったし
今のCore i5 2500でも全く問題はない。
メモリは4GB以上あればいいんじゃないだろうか。
32bitだろうが64bitだろうがどっちのOSでもOK。
XPじゃ動かないから注意が必要。

1月中旬にSSDを導入した。
この効果は絶大。特にマップチェンジのロードが
圧倒的に速くなった。
以前はロードが終わってゲームに戻ると
既にゲームはスタートして10秒以上経っていたが
今はロードが終わってゲームに入ると30秒前くらいだ。
サーバーに入ってプレイ出来るようになる時間が全然違う。
HDDの場合が遅すぎるとも言えるんだけど
快適にプレイするのはSSDは必須だと思う。
僕の場合はビデオカードのアップグレードをやめて
SSDへの変更を優先したんだけどこの考えは正しかった。

プレイヤーはまだまだたくさんいるし
プレイするサーバーがなくて困ることはない。
ただいつまでこの状況が続くかは不安があるかな。
次に大型FPSが出るのはいつだろうか。
それまでは安泰だと思うけど
今年後半くらいから人が減り始めるんじゃないだろうか。
とはいえBF2142は4年はプレイ出来たので
BF3にも期待している。
マルチのオンラインFPSゲームなので
正直対戦相手がいなくなったら終わりなんだな。
だから末永く遊べますように。
このエントリーをはてなブックマークに追加

旅系バラエティとDVD化

  • 2012.02.27 Monday
  • 00:34
 最近深夜で旅系のバラエティ番組が多く放送されている。
そこそこ地名度のある芸能人が旅をするというもの。
放送時間は深夜で比較的自由な番組に出来るとはいえ
視聴率はそこそこでも制作費は限られてしまう。
そんなバラエティに共通するのはDVD化だ。
深夜枠に旅系バラエティを放送してそれをDVD化する。
この流れが最近非常に多いように感じる。

最近だと旅猿などが有名だ。
この番組などは典型的にDVDで利益をあげようとしている。
通常バラエティ番組はDVD化はあまりしない。
クイズ番組やトーク番組などのDVD化などは
ほとんど聞いたことがない。
数年前からバラエティのDVD化は
いわゆるお笑い系のネタを集めたものが多かった。
そんな中でここ数年増えているのが旅系だ。

旅系バラエティ番組のDVDが増えたのは
おそらく水曜どうでしょうのDVDの大ヒットが大きいだろう。
深夜バラエティとして絶大な人気を誇った水曜どうでしょうだが
DVD化してその売上も記録的だった。
それにひきづられて過去の旅系バラエティのDVD化も進んでいる。
例えば
気分は上々も旅系バラエティの人気作だったが
いくつかのシリーズが出ている。

さまざまのジャンルあるバラエティの中でも
パッケージメディア化しやすくまた売れやすいのは
間違いなく旅系だろう。
それは録画率や録画してDVD-Rに残す割合などでも
多分数字的に出ていることだともう。
視聴率ではたいしたことがなくてもDVD化したら化ける作品なども
きっと出てきてることだろう。
旅系バラエティはじっくり見たい番組だし
シリーズ化しやすい番組でもあるので
DVDで出しやすい作品ということだろう。

また最近はテレビ局や制作会社、芸能事務所などが
テレビでの広告収入以外にDVD化によるパッケージ収入を
重視している傾向が伺える。不況により減った広告収入を
パッケージメディアの利益で賄おうとしていると。
ドラマなども番組最後にサントラの紹介があり
最終回の後にはDVDやBD化のお知らせが入る。
ドラマなどはまあいいとしても
バラエティにそんな宣伝が入ることなど
以前は全く考えられなかったけど今はそれが非常に多い。

そんな旅系バラエティで今一番人気なのは
このロケみつという番組らしい。
愛知県でも確か深夜に見かけたような気がする。
正直あまり見たことがないんだけど
確かブログのコメント数とサイコロで
所持金が決まって旅をする番組だったかな。
結構前に何かで見た気がするけどまだやってたんだな。

こうした旅系バラエティはロケ企画なので
芸人などを拘束することになる。
有名芸能人が1度ロケに行きそれを数週にわたって
放送する企画は多いけど継続的に続けていくのは難しい。
このブログ旅は時々休みは入るだろうが基本は
この旅での生活になるということだろう。
そうなると芸能人としての活動に制約を生じる。
かつてノブナガの地名しりとりでワッキーが旅してたが
4年以上の旅で企画の人気は大変なものになったけど
ワッキーの芸能人としての活動は制限されてしまった。
番組で人気が出てもそれ以外は制約されて出られないジレンマ。
企画を終わらせるかあるいはロケ日数を大幅に減らすしか無い。
地名しりとりはその後企画が終わり次の企画へと移った。
水曜どうでしょうなどはロケ自体を大幅に減らしていった。
この手の企画は人気が出てその後どうするかで
その芸能人の将来に関わってくる。

今流行ってるのは旅系バラエティは
1本のロケを数週にわたって放送して
それをDVD-BOXなどで売り出すタイプだ。
この場合は話題にするため有名芸能人を起用する場合が多い。
ただ拘束期間は短くて済むので
場合よっては1週間のロケで半年以上使えたりする。
水曜どうでしょうもその方法で生き残りを模索してる感じだ。
最近だと
この山下智久のルート66なんかは典型的なDVDバラエティだ。
旅系バラエティの場合は放送にあたってかなり編集されるので
未公開シーンが非常に多くなりがちだあらDVDの特典にそれが成りうる。
DVDありきで旅する番組が増えているのは間違いない。

とはいえ旅系バラエティの大ファンの自分としては
別にそれでもこの手の番組が増えるのなら構わない。
DVDだって基本は買うことはない。
そのために録画しているんだから。
ただ後からしって話題になった作品ならば
買ってもいいかもと思っていたりする。
優良コンテンツにはお金を払うのは悪いことじゃない。
そうすることで好みの番組が増えるのならのぞむところ。
ただDVD化を意識しすぎて本来の番組が物足りなかったら
正直意味がない。放送にあたってはケチったりせず
十分な魅力を放送だけで楽しめるようにしてもらいたい。
そうしないとDVDも売れないだろうけどね。

今後というか既にこうしたDVDは
かなり厳しい競争に入っている。
単価も下がってきている。
いずれパッケージメディアだけじゃなく
動画配信でも見られるようにしてもらいたい。
むしろ動画配信こそ将来的には主流になると思う。
水曜どうでしょうなどは少しやってたりするけど
どっかが思い切って動けばある程度流れが来ると思うんだけどな。
少なくともYouTubeや海外の動画サイトにアップロードされるよりは
有料でかなり安価に見られるようにしたほうが利益になるんだかr
思い切った価格設定でどこかやってもらいたい。
このエントリーをはてなブックマークに追加

calendar

S M T W T F S
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26272829   
<< February 2012 >>


recommend

DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル
DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル (JUGEMレビュー »)
OSMO pocketの最新モデル。1/1.7インチセンサーを搭載して高性能化。弱点も克服して最強の旅カメラへ。

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered by

無料ブログ作成サービス JUGEM