Galaxy Note購入とデータ契約大幅見直し

  • 2012.04.30 Monday
  • 00:08
 定額データの大幅な見直しを行った。
それに伴い何故かGalaxy Noteを買ってしまった。
本命は別の端末だったんだけど安くならないので
キャンペーンで安く買えたGalaxy Noteを買うことになった。

これまでの契約プランは
通話用にドコモのFOMAのフィーチャーフォンを利用。
タイプシンプル+パケホーダイシンプルの
いわゆるメール使い放題プランで契約していた。
データは2010年秋に契約したBF-01Bで
定額データスタンダードで契約していた。
去年秋からは定額データSIMをスマートフォンに入れて利用し
Galaxy S、Galaxy Nexus等で利用してた。
料金だが
通話プランが780円+315円で1095円。
データプランが5985円+525円で6510円だった。
これ以外に携帯電話側の安心サポートとユニバーサル料金がかかる。

さて今回観直したかったのは6510円もかかっている定額データ代。
MVNOを利用したりWimaxを利用したりで抑えられるけど
やはりドコモ回線は魅力的ということで
今年秋に今のプランが終了になったら新たに契約使用かと
考えていた。しかし5月1日からのプラスXi割が魅力的で
半年間6510円を毎月払うことを考えると今乗り換えるのがベストと判断。
現状の定額データは凍結し新規に申し込みをすることにした。
それぞれについては以下で説明していこう。

■携帯電話・通話
まずプラスXi割キャンペーンを見てみる。
通話回線はFOMAのもので問題ない。
ただしパケホーダイダブルの契約が必要になる。シンプルは不可だ。
そこで携帯電話の契約を
タイプシンプルからタイプSSに変更。
それとともにパケホーダイシンプルからパケホーダイダブルに変更した。
これは5月1日から変更するということにした。
この変更により料金は
780円+315円の1095円から
980円+390円+315円と余計にかかる。
代わりに1050円分の無料通話がつく。
590円の負担増になるが仕方ない。元々メールは使ってなかったし
無料通話分を家族間融通出来るので家族1人のプランをSからSSに変更し
それで価格の上昇を抑えることにした。

■定額データ(旧)
従来の定額データプランは2012年10月まで契約が残っている。
この残りの期間は最低額の1000円で維持する。
それで11月になったら解約をする。
もう使わないのでmoperaUとSPモードは解約をした。
ちなみに解約は申込日というか申し込みした時が解約になる。
今月末で解約という手続きは出来ない。
4月29日に解約したけど別に29日の残りと30日は使えないので
5月1日に解約しても良かったかな。
日割りに出来るかどうかは聞いてないけど。
ともかくあと半年は1000円で維持出来ることになる。
今解約すると14000円前後解約金がかかるが
今年11月なら0円なので凍結なら半分くらいの出費で済むので
凍結させることにした。
・・・・・・・
以上が従来プランの見直しに当たる部分。
以下は新規に契約をした部分になる。
かなり複雑になってしまった。
順を追って書いていこう。

■IS01のプリペイド化とMNP
ドコモのデータ回線を持ちたいけど出来るだけ安くしたい。
その場合MNPを利用して月々サポートを増額させる方法が
有効だということを知る。そのためにMNP出来る回線が必要だ。
2010年秋に契約したIS01は今年秋で2年になり
解約金なしでMNP出来るのだが今行うと9975円の解約金がかかる。
それでも良かったけど少しでも安くと考えて
プリペイド化しその回線からMNPを利用することにした。
今年3月まではこの作業は1000円で出来たのだが
今はMNP対策で手数料やらかかるようになった。
手数料で4200円と3000円のプリペイドの購入が必須になる。
つまりプリペイド化で7200円必要だ。
ロッククリアとかいるのかなと思ったがその必要はなかったようだ。
4月28日にプリペイド化の申し込みをして
4月29日にMNP予約番号を取得。たった1日の利用だった。
プリペイドの購入は3000円分必要だが1000円x3でいいので
利用したのは1000円分のみ。2000円分はまだ未使用で残ってるので
これは売れたりするのかな。
ともかくこれでMNPは可能になった。

■Xi音声+パケホーダイWの契約
MNPでドコモの契約を行うことになる。
ここで想定外がいくつも起きた。
最初僕が想定していたのは
このあたりのWi-fiルーターの契約だった。
店頭で新規契約0円でかつ3万ポイントプレゼント等書かれていた。
しかしこれには罠があった。
まずMNPだとこれらの新規0円やポイントプレゼントは有効じゃなかった。
有効な店舗もあるかもしれないけど
エイデンや近場のドコモショップだと対象外だった。
対象になるのは新規でXi定額データにねんに申し込みした場合。
MNPだとXi音声+パケホーダイを挟むことになり
割引サービスが受けられない。これでも申し込み可能だけど
端末代金3万円かかることになるし月々サポートも
MNPの2100円加えても2800円とか3150円。
なにより端末代3万円くらい別途かかるのが厳しいので諦めた。
MNPじゃあく新規なら問題ないようで
月々サポートありなら15000ポイント、月々サポートなしなら
4万ポイントもらえるとのことだった。
L-09Cだと700円が月々サポートなのでなしのほうがお得かと。
これで契約してもプラスXi割は問題なく対象となるので
契約時に4万ポイントもらいプラスXi割適用で月額3980円+525円となる。
このプランにしようか迷ったけどやめた。

僕が選んだのはGalaxy Noteだ。
Galaxy NoteはスマートフォンだがLTEに対応しており
Xiデータフラットにねんに変更すればプラスXi割の適用となる。
最初ドコモサポートの151にTELした時は対象外と言われたが
出来るという声をTwitterで聞き
再度店頭やドコモサポートの151に繰り返し聞いて可能であることを確認。
Xi対応のタブレット、ルーターとXi対応のスマートフォンで
Xi定額データフラットにねんならOKということになる。
Galaxy Noteの場合MNPでの月々サポートは4095円。
端末代は一括で購入したのだが今はエイデンでキャンペーン中で
端末代は本来65000円ほどかかるけど
42000円ほどキャンペーンで値引きされるとのことだった。
この内訳はMNP割引で21000円、Galaxy Noteキャンペーンで21000円引き。
さらに月額525円のビデオストアを3ヶ月利用することで
5000円引きになり最終的に19100円ほどで買うことが出来た。
郵便局のお取次ぎなどがもし利用出来ればもっと安く買えたんだけど
あれなくなってしまったんだな。

契約だけどまずXi音声+パケホーダイWで契約。
780円+2100円〜+315円(SPモード)等必要になる。
初期費用に3150円も必要。
そうそうキャンペーンの条件でiチャネルと安心サポートも入った。
安心サポート399円は元々入るつもりだった。
iチャネルはすぐ解約する予定。
あと割引に必要なビデオストアの525円。
店頭で契約したのはここまで。
その後はドコモショップへ行きデータプランへの変更を行った。
Xi音声+パケホーダイW2からXiデータぷらん2にねんへ変更。
ダブル2が必要でダブルだと月々サポートが消えてしまうらしい。
Xi音声の基本料780円は日割り可能で1日分のみ。
2100円のほうは不可能で2100円かかる。
Xi定額データW2は2500円かかる。これも日割り不可。
そして5月1日からXi定額データフラットにねん変更を申し込みをした。
このフラットの契約は翌月からしか出来ないので
例えば5月に入ってから契約をすると6月からしか利用できなくなるらしい。
このあたりちょっと複雑でよく分からなかったが・・。
そうそう音声プランからデータプランへの変更は
端末を買ったエイデンの店頭では2100円かかると言われたが
ドコモショップへ行ったら必要ないと言われ実際かからなかった。

これで5月にプラスXi割を申しこめば完了になる。
5月中なら1日でも31日でもOKのようで5月分として
3980円の定額料金が適用になる。
来月などは手数料やパケホーダイWや定額データWの費用で
かなり初期費用としてかかってるし秋までは
従来の定額データプランの1000円もかかることになる。
そうした費用を除いて新しいXi定額データフラットにかかる費用は
いったいいくらだろう。
定額データふらっとにねんが3980円でSPモードが315円で4295円。
ここから4095円が月々サポートで引かれるので月額200円だ!。
399円の安心サポートが別にかかるけどこれは必要ない人はいらんからね。
eビリングとか使うともう少し安くなるかな。
ただ紙の明細至上主義だからオンラインの利用はするけど
紙の明細はそのままだな。

あとやることはiチャネル解約、マイドコモのパスワード設定を明日やろう。
5月に入ってからプラスXi割の申し込みをして完了だ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

ドラクエ

  • 2012.04.30 Monday
  • 00:07
 ドラゴンクエスト10 の発売日が
8月2日に決まったようだ。機種はWii。
この日に本当に発売されると思ってる人は
案外多くなくどうせ延期だろうとみんな思ってるんだろう。
頑張れば年内に発売出来るんじゃないだろうか。

ところでこのドラクエ10だけどオンライン対応らしい。
オンラインの利用料金は30日で1000円だ。
ソフトが6980円でそれ以外に月額料金がかかることになる。
それで売れるのだろうか。
同じようなゲームといえばファイナルファンタジー11が
オンライン専用で発売されたけどそれに近いか。
ドラクエに関してはFFよりも年齢層が低くて
しかもハードウェアがWiiということもあり
どこまで売れるのかは分からない。

Wiiではモンスターハンター3がオンライン対応だった。
このゲームは売れたのか。
かなりソフトは悲惨な売れ行きだったようだ
出荷本数の割りに全然売れなかったとか。
結果的に在庫処分で格安で売られたこともあり
本数はそこそこ売れてるようだけど
プレイヤーがどれほどいるんだろうか。

ドラクエのオンライン化自体はありだと思う。
そういうのを求めている人もいるだろうからね。
ただそれがメインのシリーズの続編として
発売されることは勿体無いように感じる。
ただ企業の利益としてはオンラインで月額収入があるほうが
利益が得られるというのならば仕方がない。
今は家庭用ゲーム機は冬の時代で
PCで基本プレイ無料のアイテム課金のゲームが大量に出てて
スマートフォンやタブレットでも同様に出ており
据え置き機、携帯ゲーム機ともに大苦戦をしている。
ソフトが売れないから課金に頼りたくなるのも分かる。
ただそれならソフトは無料かそれに近い価格にしてもらいたい。
FFもモンハンもどちらのオンラインゲームも
結局ソフトが売れず投げ売りされて
それで本数を稼げたゲームとも言える。
損をしたのはゲームショップや流通ってことなのか。
なら最初から1000円とかで売ればいいのに・・。

ドラクエはPS2のDQ8以来プレイしていない。
Wiiで
123が出た時は買おうかなとか思ったけど
どうせプレイしないだろうからとやめてしまった。
今はドラクエをプレイできるだろうか。
僕自身変わってしまってRPGがプレイできなくなったかもしれない。
レベル上げなんか苦痛でしか無いかなと。
DQ3の頃なんて意味なく一晩レベル上げしてたけど
そんなの時間の無駄だと思うようになってしまった。
RPGはレベル上げてキャラクターを強くして
強い敵を倒すのが目的みたいなものがあるけど
それに魅力を今は感じない。ただの苦行でしかない。

RTSをプレイするようになってから
日本的なRPGへの魅力が薄らいでいってしまった気がする。
いろいろと理不尽なことが多いからね。
勇者の血を引くというただの血筋だけで子供を部下も付けず
戦地に送る王様ってのはおかしいよな。
武術を極めた老師が門下生を引き連れて魔王討伐の旅に出るなら
まだ分かる。武器や防具に宿屋なども魔王を倒してくれるならと
住民総出で協力してくれてもおかしくないのに。
作ったのは大人なんだけど子供向けだったから
そういう展開になってしまったんだろうか。
今なら今風のRPGにチェンジしてもおもしろいと思うけどね。

ドラクエ10だけどきっと買わない。
でもその世界に1度くらいは触れてみたい気もする。
オンラインにより大人向けのゲームになるのならば
ひょっとして僕にも合うかもしれないから。
このエントリーをはてなブックマークに追加

IS01とか

  • 2012.04.30 Monday
  • 00:06
※この記事はちょっと前に作成したもので
ここ数日の動きでやや古い内容もありますのでご了承を。

 AUのIS01は2010年秋に契約した。
当時8円で持つことが出来ると話題になった。
今は月の維持費は7円かな。
今年秋には2年契約を終えるので
解約を忘れないようにしたい。
場合によってはMNPで利用するかもしれない。

IS01だが当初は僕が持つ唯一のスマートフォンということで
比較的よく利用していた。
2010年秋当時スマートフォンを安く買うのは困難だった。
その中でIS01とIS02だけは安く売られており
安く持つことが出来た。
IS01は縦持ちが普通のスマートフォンの中では横持ちで
かつキーボード付きの端末だ。
正直持ちづらいのだが置きやすい端末でもある。
マーケット対応でアプリなどをDLしてインストールすることが出来た。
またワンセグに対応しており見ることも出来た。
しかしバージョンアップから見放されて未だに1.6。
最近のアプリは非対応が多い。

2011年秋以降スマートフォンの白ロムと呼ばれる
中古あるいは新品の端末が多く流通するようになった。
その中で秋にドコモ自身が安く機種変更販売をしてて
それでGalaxy Sを購入。利用するようになった。
その結果IS01の利用が全くなくなってしまった。
それまでIS01はiPod touchのサブ端末として利用していた。
iPod touchは2010年9月に購入した4世代モデルの32GB。
今も家で使ってて非常に便利なんだけど
致命的な欠点が2つあった。
1つはカメラがしょぼいこと。
外でカメラでメモしたりTwitterに写真投稿したりする場合
iPod touchのカメラだと厳しかった。
そこでIS01の500万画素カメラを時々サポートとして利用していた。
もう1つはGPS。
iPod touchにはGPS機能がない。
foursquareという位置情報アプリを利用してたのだが
使えないことが多かった。その時にIS01が活躍した。
カメラとGPSのための端末でもあったわけだ。
しかしGalaxy Sはそのどちらもあった。
結果的にIS01は駆逐されてしまった。

今はIS01は使わないけど
IS01が良いところもある。それはワンセグだ。
横向きでかつ安定して置けるIS01はワンセグや
動画視聴に非常に便利な端末と言える。
YouTubeなどを見る場合はスマートフォンよりも
IS01のほうが便利と思うこともある。
ただワンセグなど日常的には全然見ない。
動画も見ることはないので結局やはり利用してない。

秋になればSIMカードも利用できなくなるので
今は利用できる電話機能も利用できなくなる。
そうしたらIS01をどうするか考えてるんだけど
防災用途で防災袋に入れておこうかと思う。
ワンセグ視聴端末としてね。
どのみちあと半年だけど
多分この半年で利用することはないだろう。
ずっと机の横に置かれたまま。
時々電源を入れてみたり充電したりするけど
基本はずっと放置が続くだろう。
かわいそうだけど仕方ない。

それにしても最近スマートフォンは安く買える。
F-12cなどは
かなり安く買えるようだ。
ただいくら安くても僕はもう使い道が見いだせないので
しばらくは新たなスマートフォンは買わないつもり。
今のGalaxy NexusとXperia rayの2台体制で行く。

そうそうスマートフォンじゃなくて
携帯電話のほうはアップグレードしたい。
今はSH-03Aを使ってるけど夏で3年になる。
基本は同じで防水が加わったモデルとか欲しいかな。
SH-11Cなんか比較的新しくて良い感じだ。
まだ必要ないけど壊れた時などは
ネットでこうした白ロムを購入して利用したい。

IS01の話だった。今からこの端末を買う人はいないだろうが
もしいたらちょっと考えて欲しい。
本当にあれでいいのかと。
ワンセグのついたスマートフォンが欲しいなら
他に選択肢はある。
N-06Cならワンセグついてるし薄型の今風スマートフォンだ。
防水もついている。
IS01がいくらで売られてるかわからないけど
こうしたのもあるので価格を比較して納得して買って欲しい。
面白い端末ではあると思うけどね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

プラスXi割キャンペーン

  • 2012.04.29 Sunday
  • 00:12
 ドコモの新しいキャンペーンを発見。
5月1日からのキャンペーンだけど
いろいろ調べた結果これに乗っかることにした。

主回線をFOMAのガラケーの回線を利用する。
今はタイプシンプル+パケホーダイシンプルで
メール使い放題プランを利用してるけど
メールは家族間くらいしか使ってないので
プラスXi割の対象となるタイプSS+パケホーダイダブルに変更。
そして副回線を新たに新規で契約することにする。
そうすることで5985円から3980円へ2005円安くなる。
これ以外にmoperaUの525円がかかる。

これだけでも魅力はあるんだけど
せっかくなのでMNPで月々サポートの増額を狙いたい。
AUのIS01を契約中だが秋までは手数料がかかる。
この額が9975円。これより安い方法はと探したら
IS01をプリペイド化してMNPしたほうが安いことを知った。
早速IS01を持ってAUショップへ。
手数料4200円+プリペイドチャージ3000円で7200円かかった。
ちなみにチャージは1000円x3で1000円分しか使ってないので
一応2000円分は残ってる。これは何か使えないものか。
MNPにはこの回線をMNP転出で2100円の手数料がかかる。
9300円でMNPすることが出来た。

そしてドコモのプラスXi割端末と契約するわけだけど
ここで1つ問題が。
MNPは音声回線で利用できるもの。
定額データでは利用することが出来ない。
まず定額データ端末とXi音声にねん+パケホーダイW2で契約。
翌月にXi定額フラットにねんに変更して
プラスXi割の対象としたい。
出来るか151に電話して可能だということは確認した。
ただその対象端末があいまいだ。
電話したらタブレットとルーターのみと言われた。
でもいろんなところからXiスマートフォンも
Xi定額データ契約ならOKという声が聞こえてくる。
具体的にGalaxy SII LTEやGalaxy Noteの名前を出して
聞いたんだけど対象外です!と言われた。
しつこくもう1度聞いたけど同じだった。
一報でGalaxy NoteなどのXiスマートフォンも
OKと言われた人もいると聞く。いったいどっちなんだろうか。
ただ僕は別に端末が欲しいわけじゃないので
L-09CやBF-01Dあたりにしようと考えている。

これを書いてる時点でまだMNPもしてなければ
当然契約もまだしていない。そうしたいということを書いたもの。
実際この希望通りに出来るかはわからない。
AUのプリペイドなどで費用がかかるし
新規契約にも手数料がかかる。
合計4200円+3000円+2100円+3150円とか
そんな感じで手数料がかかるんじゃないだろうか。
もちろんその分月々サポートがつくんだけど
出来ればMNPでキャッシュバックとかついてくれると嬉しいのだが。
ただその場合は僕が希望する通りの契約手順が実行できるかどうか。

そうそうもしルーターじゃなくてタブレットや
あるいはスマートフォンでもOKならば
いくつか考えてる端末がある。
N-06Dは月々サポートが凄く大きいようで
MNP一括で買うと負担は大きいけど
月々の支払額は5円程度に抑えられるとか。
Galaxy Noteもまた魅力的。
手書きというのもPalmやWinCEをかつて使ってたものには
懐かしくかつ魅力に感じるもの。
この2台に共通するのは画面が5インチクラスだということ。
通話しない定額データフラット専用の端末なら
5インチくらいでも構わない。
あとテザリングが出来るのもいいね。

数日後にはどうなったか報告が出来るだろう。
どうしようかな。今の時点の本命はBF-01Dかな。
このエントリーをはてなブックマークに追加

Xperia ray + IIJmioさらにその後

  • 2012.04.29 Sunday
  • 00:11
 3月に購入したXperia rayで
4月から利用し始めたIIJmioの高速モバイル/D。
この組み合わせでまもなく1ヶ月になる。
この1ヶ月使ってみてのレビューやら感想やら
書いて見ることにする。

■通信速度
高速モバイル/Dのミニマムスタート128プランなので
速度は128kbpsになる。
速度計測などは行ってないけど多分それくらいだろう。
最初は遅いなあ・・とストレスを感じていたけど
今は気にならない。利用時間帯によって速度が違うようで
最初利用した時は遅い時間帯だったようだ。
夕方など速度が落ちる気がする。
自宅でも外でも3Gオンリーで利用していたんだけど
確かに遅いと感じることは多い。
Twitterは問題ないレベル。foursquareもまあ大丈夫。
Gmailは全く問題ない。
ただ画像系の読み込みには時間がかかる。
ブラウザでサイトを見る時などストレスを感じる。
だから正直ブラウザは全然使っていない。
地図などはなんとか使えるレベルだが快適とは言えない。
動画は論外だが画像のやり取りも厳しいので
テキスト重視の通信がベストだろう。

■携帯性
Xperia rayは100g程度でコンパクトで軽い。
これにSIMカードを入れたことで単独で通信出来るので
荷物を大幅に減らすことが出来るのは大きなメリットだ。
犬の散歩時などは何度かこの端末だけで
メインスマートフォンは持ち歩かない事が多い。
基本これ1台でメイン同等のことは出来ることが
この1ヶ月でわかったから
荷物を減らしたい時などは非常に有効だ。

■動作・レスポンス
Xperia rayの性能だがこれは非常に良い。
正直処理能力で不満を感じたことがないので分からない。
Galaxy SでもGalaxy Nexusでも同様に
レスポンスや動作性能には不満を感じて来なかったから
どれも同じようにサクサク動かすことが出来る。
まあ通信速度がややネックになってその分の
サクサクじゃない感はあるけどね。

■カメラ
Galaxy Nexusを比較して圧倒的に優れてるのは
携帯性以外ではカメラ性能だ。
800万画素のカメラだが明るさといい画質はかなり上。
ただ出来ればボタンを押しての撮影スタイルが良かったかなと。
画質は非常に満足で旅の写真としても使えるレベル。
カメラの画質はいいけど画素数が上がっているので
そのままアップロードしようとすると
IIJmioの128kbpsの速度では厳しい。
うまくリサイズ出来る環境を作って行きたいのだが・・。

■内蔵ROM
Xperia rayの最大の弱点は内蔵ROMが少ないこと。
SDカードにインストール出来るアプリは全部移行済みだが
内蔵ROMじゃないとというアプリは多い。
1GBのROMがあるが使えるのは400MBほどで
いろいろ入れるとかなり厳しい状況になる。
今は空き容量が170MBほど。
これでもroot化して不要アプリをいろいろ消してる状況。
そうしてないと残量は70MBくらいかな。かなり厳しい。

■テザリング
root化しているのでIIJmioでも利用可能。
試してみたけど128kbpsだからかなり厳しい。
ただ利用できることは分かったので機会があれば。

■電池の持ち
セルフスタンバイ問題は起きていて
圏外時間は100%になっている。
ただ電池の持ちはそれほど悪くはない。
元々Xperia rayの電池の持ちがいいのか
セルフスタンバイプロセスは気になるけど
それほど心配することでもないようだ。
1日使って頻繁にメールやTwitterの受信してるが
電池結構持つなあとかんじることが多い。

■通信量
今は3Gオンリーで利用している。
通信量を見ていると少ないと3MBほど。
多い時は80MBくらいになる。
この多い時というのはアプリのアップデートに伴うもの。
アプリのアップグレードがない場合は
アクティブに使っても1日20MB行かないかな。
1ヶ月の通信は平均10MBくらいだろうから300MBくらいかな。
自宅Wi-fiを使えばこの半分でも十分だろう。

ということで
Xperia rayもIIJmioもどちらもいい感じだ。
特にXperia rayはコンパクトでメインの端末として使える。
通話用として将来的に使ってもいいかもと思える。
IIJmioだが高速モバイル/Dのプランとしては
ファミリーシェア1GBがオススメだ。
128kbpsではやはり速度面が厳しい。
使えないことはないけど3枚分の料金で1GBのチャージがついてくるので
ファミリーシェアがお買い得と言える。
使ってると3枚で1GBというのはちょうどいい感じでじゃないかな。

いろいろ使ってるけどドコモ以外の端末や回線も
試してみたいと思う今日この頃。
このエントリーをはてなブックマークに追加

写真の閲覧環境

  • 2012.04.29 Sunday
  • 00:11
 せっかく撮影した写真だけど多くの人に見てもらいたい。
自分自身でも見たい。
でも今はその閲覧環境があまり充実していない。
どういう形で閲覧しやすい環境を作っていくか考えたい。

写真の閲覧だが今は
Picasaウェブアルバム(Google+フォト)に
ほぼ集約されていると言える。
全部の写真はここにアップロードをする。
誰かに配ったりする時はここから共有を行うし
タブレット端末や他のPCで見る時も
オンラインアルバムにアクセスして見ることにしてる。
この方法は1つの理想に近い形なので
今後も維持していきたいと思っている。
今は2アカウントでPicasaウェブアルバムにアップロード。
Google+に登録してるので2048ピクセルまでは
無制限でアップロードできるので
10万枚近い写真がアップロードされている。

ウェブでの写真アップロードは
Flickrも検討してるがFlickrの無料版は
200枚上限があり実質的に使えない。
Proは便利だけど年額25ドルという価格が
ネックになっていた。でもこれもいいかなと思い始めてる。
ただオンラインバックアップして
閲覧で利用するという形はこれまでとなんら変わらない。
親戚や同僚などに写真を配る時は別にFlickrじゃなくて
Picasaウェブアルバムでも構わないわけで
あえてFlickr Proを利用する強い理由がないとな。
確かに2ヶ所の保存はバックアップは充実するけどね。
これに関しては今後も検討して重い腰が上がったら
利用したいと思っている。

写真を配ったり共有する点でいえば
Picasaウェブアルバムは万能ではない。
相手にGoogleアカウントがあればいいけど
Googleを利用したことない人だとなかなか難しい。
Picasaを使ってればDLも出来るけどそうじゃないと出来ない。
結構Google知らないけどYahooは知ってる人は多くて
Yahooでの共有のほうが便利じゃないかと思うこともある。
Yahooボックスが5GB利用できるのでここを共有用に
利用するのもいいかもしれない。

写真系SNSの利用も前から考えてるけど
全然実現はしていない。
人物が写っていない写真などは
フォト蔵やらに全部公開でアップロードしてしまうもの。
日本のじゃなくて世界の写真系SNSのほうがいいかな。
一時的にアップロードするんじゃなくて
継続的に利用していく手段が必要になる。
全部アップロードして公開設定を変更するのか
パソコン内でSNS向け写真を選抜してアップロードするのか。
どちらにせよ手間がかかるので難しいな。
どう写真をアップロードしていくかは迷ってるけど
アップロード先はフォト蔵とFlickrで行くつもり。
FlickrについてはProプランを含めて今後じっくり考えたい。

とりあえずこれまでの写真じゃなくこれからの写真を
アップロードすることを考えて
過去の写真は今後ゆっくりとアップロードしていきたい。
過去の全部アップロードするとか考えると大変過ぎるからね。
Flickr Proは利用する方向で考えているけど
他になんかいいオンラインアルバムがないかも検討したい。
写真だけじゃなくて動画もどうするか考えないとなあ。
Google系は既にアップロードしてるから
Google以外で考えたい。

とここまで書いてオンラインアルバムのことしか
書いていない事に気づいた。
今回書きたかったのは閲覧環境全体。
写真を見るデバイスとしてはタブレット端末は理想。
新iPadは最強の写真閲覧端末と言える。
ただ最新モデルじゃなくて前モデルの
iPad2でも写真閲覧は問題ない。
僕が使ってるのはこれだけど写真閲覧は非常に綺麗だ。
ただ問題があるとしたらストレージが少ないこと。
だからPicasaウェブアルバムを利用している。
iPad2のBestAlbumというウェブアルバム閲覧用アプリを利用して
写真を見ると非常に快適だ。
出来れば家族共用端末としてタブレットが欲しい。
僕が新iPadを買ったら今使ってるのは共用端末に回したい。

テレビは正直向かないと思う。
最新の高性能TVならレスポンスいいんだろうけど
通常TVは画像処理能力があまり高くなく
メモリも少ないから結構厳しそう。
PS3を介してならある程度見れるか。
ただみんなで一緒に見るならテレビも悪くはないが
基本は向かないと思う。
最近気になってるのはフォトフレームだ。
フォトフレームよりタブレット端末のほうが
ずっと使いやすいけど安価なフォトフレームも気になる。
自分で選んで見るとういよりも
スライドショーとして見る形になるけど
それもありじゃないかな。
タブレット端末をデジタルフォトフレームとして
利用するのがもっと便利っぽいけどコスト面がねえ・・。
安いタブレットが出てくるまで待ったほうがいいかもしれないし
1台くらいデジタルフォトフレームがあると便利そうだし難しいね。

SNSやFlickr Proなどオンラインアルバム関係は
また別記事で考えていきたい。
このエントリーをはてなブックマークに追加

以前ゲーム配信と録画をしていた

  • 2012.04.28 Saturday
  • 00:03
 2006年10月にバトルフィールド2142とうゲームが発売された。
このゲームにはまって2010年くらいまでの4年間で
2000時間くらいプレイしたいと思う。
ゲームにはまった時、今の自分のプレイを残したいと思って
ゲームのプレイを録画することにした。
後に短い期間だが配信も行いその環境を利用して
ゲームプレイ時は常に録画するようになった。
それが2010年くらいまで続いていた。

2012年も3分の1が終わる今は
このバトルフィールド2142はもうプレイしていない。
あれだけ夢中になったゲームも
オンラインFPSゲーム故に
プレイヤーがいなくなってはプレイすることはない。
昨年秋には続編でもあるBF3が発売されて
そこそこ盛り上がっているようだ。
僕も買ってプレイしたけど
BF2142ほどはハマれなかったな。
数年前のあの盛り上がりを今はもう懐かしく感じる。

BF2142の録画だが初めて行ったのは
2008年のことだった。
それまでゲームプレイを録画するなんて
考えてもいなかった。
しかし2008年に入った頃から
Peercast配信というものを見るようになり
PCゲームプレイを配信している人の存在をしる。
初めて見た時は他人のプレイが見られるなんてと
非常に驚いたもの。
その後その配信で録画をして公開してる人もいた。
配信のやり方は2PCで映像出力を2分配するもの。
S端子で出力してキャプチャボードで録画配信する形だが
レコーダーを使えば録画できるんじゃないかと思って
それを実行したのが2008年夏のことだった。
RD-H1というレコーダーで時々録画したのを覚えてる。
その後配信環境を作ってみようと試行錯誤する。

映像や音声の分配が出来てしまえば配信はそれほど
難しいことではない。
もう1台PCが必要になるわけだが
ちょうどその頃4thPCを自作していて
このPCをどう利用しようか考えていたこともあり
配信用PCとして利用することにした。
S端子キャプチャボードを中古で買い
Wikiなどにあるやり方通りに設定することで
配信が可能になった。
2008年9月から12月にかけて毎回配信を行った。
当然それらは録画して残している。
年末になり配信してみたいという目標は実現出来て満足し
配信はやめてしまった。
まあ正直それほど視聴者が集まらなかったこともあるし
僕自身見られていることにストレスを感じていたからでもある。
その後も同じ環境を残して録画を行った。
またイベント時などは配信を行なっている。

配信環境というよりも4thPCのほうを
その後アップグレードしたりして
キャプチャボードも録画PCにPT1を導入したことで余った
PV4を利用したD端子キャプチャをスタート。
それにより画質が大幅に向上した。
2010年の前半くらいまではプレイできてて
録画をしていた。その後は人が集まらなくなり
BF2142のプレイがなくなり
やがて録画配信環境もなくしてしまった。
今は4thPC自体がゲームPCになっている。

僕がかつて導入した録画配信環境は
今となっては時代遅れのものだ。
そもそもビデオカードの映像出力は
かつてはS端子/コンポーネント端子での出力だったけど
今はHDMI出力が普通になっている。
そのため今録画配信を行う場合はHDMIキャプチャカードが必要だ。
HDMIキャプチャカードはかつて数万円してたけど
今は安くなった。
1万円もせずとも買えるようになり便利になった。
PC自体の性能も向上したことで
録画配信の画質も大幅にアップしている。
かつて配信や録画はよくてVGA(640x480)だったけど
今は1280x720くらいがスタンダードになっている。
まあ配信する場合は帯域の都合もあり画質を落としてる人が多いけど
録画するならHDがベストだろう。

配信をせず録画だけで
かつCPUパワーに余裕があるのならば
ハードウェアでのキャプチャではなく
ソフトウェアのキャプチャも多く行われている。
アマレココとかBandicamとかよく見かける。
Core i7とか4スレットCPUだとPCゲームでは
4コア使ってないものが結構多いから問題なさそう。

ただ今はPCゲームを全然プレイしてない。
BF3ももう全然プレイしてない。
このままもうプレイしないかもしれない。
録画したいのは90%が自己満足で10%が自己顕示欲。
他人と対戦するFPS系ではその傾向は強かった。
でも今はRTSのソロくらいしかプレイしないから
もう録画する意欲がまるで沸かない。
あの熱かったBF2142の日々が
本当に懐かしく感じられる。
今プレイしても当時のようにはプレイできないだろうけどね。
ただ当時を懐かしく語らいたい気持ちはある。
VC仲間は同士だったから。

録画したプレイ動画は以前は動画サイトで公開してた。
Zoomeというサイトだったけど残念ながら閉鎖されてしまった。
その後YouTubeへのアップロードもしてみたんだけど
Googleから著作権違反だろとか
警告くらいまくったので公開はやめてしまった。
今更見たいという人もいないだろうからこのまま封印しようかな。
あるいは昔こういうBF2142のタイタンで
日本人の多くが夢中になっていたことを残すために
あるいは以前プレイしてた人が懐かしく思って
ふと動画を見つけてくれたらとか思うこともあるから
少しくらいは何かしらの方法で公開しようかなとか思う。
冒頭のロード部分をカットすればYouTubeの制限には
多分ひっかかからないと思うけどどうだろうな。
とりあえずYouTubeに密かに公開しよう。

もうあんなゲームに熱くなることはないだろう。
BF2142は僕が人生で最後に熱くなったゲームになるだろう。
しかしあれだけいたプレイヤーは今何をしてるんだろうな。
多くの時間をこのゲームに費やしたという点では
僕だけじゃないとは思うんだが今どうしてるんだろう。
新しいゲームを見つけてまたそれぞれで盛り上がってるんだろうか。
BF2142自体年齢層が高かったのでゲームを辞めてしまった人も
きっといるだろうな。またプレイしたい・・けど
もう自分はあの頃のようにプレイできないだろうから複雑だ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

Google DriveやSkyDriveをどう使っていこうか

  • 2012.04.28 Saturday
  • 00:03
 クラウド関連全般については前回書いた通り。
僕はSugarSyncとDropboxをメインで利用してる。
ただ新しくスタートするGoogle Driveや
リニューアルしたSkyDriveも利用していくつもり。
半年くらい使ってなかったNドライブの利用も再開した。
メインで使ってる
SugarSync、Dropbox、Box.net、Evernoteとともに
新しいオンラインストレージをどう使っていくか考えたい。

■Microsoft SkyDrive
無料で利用できる容量は7GBだけど
これまで利用したことあるユーザーは
25GBに無料で拡張することが出来る。
ブラウザでアクセスしてもあまり利用しないので
SkyDriveのアプリをインストールした。
これでPC内にDropbox同様の同期フォルダが出来た。
デフォルトはユーザーフォルダに作るようだけどそれだと不便なので
Dドライブに作成した。
SkyDriveフォルダだけどDropboxそっくり。
ファイルのアイコンに同期マークが付くのも同じ。
25GBファイルあるのでと適当に突っ込んでみたけど
バッテンが表示されてアップロードされないファイルが見つかった。
理由はファイルに使用できない文字が使われていたからのようだ。
この制限が意外とつらい。
<>なんて普通に使うのに。詳しくはヘルプを見てもらいたい。

SkyDriveだが僕は25GB使うことが出来る。
また1ファイルあたりの容量も2GBに緩和されている。
そのためとりあえず動画ファイルを置くことにした。
海外へ送るドラマをここに置いておいて
共有設定を利用して海外への転送に利用できないか検討する。
使い勝手や転送速度などがいまいちわからないので
しばらくは自分で検証することにする。少し使ってみた限りでは
使い勝手は悪くないけど速度は遅いかな。
もしファイル転送サービス以上に使えるのならば
年額800円で20GBの増量をしてもいいかもしれない。

ところでこのSkyDriveを利用するためにインストールした
SkyDriveアプリには便利だが恐ろしい機能があることをご存知だろうか。
なんとウェブからSkyDriveアプリのインストールされたPC内の
ファイルに全部アクセスできてしまう。
この機能を利用するにはコードをメールに発行する必要があるが
わりと簡単に利用することが出来てしまう。
PCを起動しSkyDriveアプリを起動していれば
外からPC内のデータに自由にアクセスできる。
これは非常に便利なのだが怖い機能と言える。
この機能は初期設定ではONになっている。
設定でOFFに出来るので必要ない人はオフにすべきだろう。
でもこの機能ほんと便利なんだな。
セキュリティ面で無茶苦茶怖いけど。
あとファイルへのアクセス速度も光でネットワーク接続したPCへなら
SkyDriveにアクセスするより高速なんだな。
PC内でも共有出来る範囲を設定出来るなら最強なんだけど。

■Google Drive
早速公開されたGoogle Driveだが無料で5GB利用できる。
ウェブで見ていると期待している人が多い。
Dropboxは無料で2GB利用できるがこちらは5GBだから。
でもSkyDriveは7GBだしNaver Nドライブは30GBなんだな。
容量的に見ると今回紹介した中では一番少ない。
どこに魅力を感じるんだろうか。
機能面で見ると画像検索やOCRなどアップロードしたファイルの
スキャンサービスが充実しているといえる。
これはEvernoteの十八番だ。正直それらはどうでもよかったりする。
多くの人がGoogleに望んでいたのは容量と速度だろう。
無料で5GBというのはちょっとがっかりした人も多そうだ。

有料プランだけどこっちは本気でがっかりした。
これまでGoogleは拡張ストレージサービスを実施しており
Picasaウェブアルバム、Gmail、Googleドキュメントなどの容量を
有料で増やすことが出来た。
今回これらは統合されて新しいサービスへと移行する。
金額を見ると最も安いプランだと月額2.49ドルで25GBの増量だ。
これは安いのか。ウェブで見ると安いと言ってる人が多い。
それはDropboxの有料プランとの比較からだろう。
Dropboxの有料プランは月額9.99ドルで50GBの増量だ。
それからしたら半分くらいの価格なので安く感じるだろうが
実はこれまでのGoogleのストレージ増量サービスでは
年額5ドルで20GBの増量が行われていた。
これと比較すると5倍以上の大幅値上げになる。
料金が年額から月額に変わったので分かりづらいけど
従来より価格はアップしてるんだ。
僕は今もメインアカウントで年額5ドルで20GBの増量プランを契約中。
現在も利用してるユーザーはそれを引き続き利用できるようだ。
それはありがたいけどもし更新を失敗したりすると
月額2.49ドルで25GB増量プランに変更されてしまうので
気をつけないといけない。

そもそも有料プランが必要なほど使えるサービスかは
今後使っていかないとわからない。
使えるストレージだといいんだけどね。

■Nドライブ
Nドライブは無料で30GB利用することが出来る。
速度やレスポンスが早いことは以前使って分かっている。
他のクラウド同様のPC間のファイルのやり取りで利用したい。
Nドライブは他のクラウドと違ってPC内に同期フォルダを持たない。
Nドライブ自体をPCで認識して1つのドライブのように振る舞う。
だからストレージに余裕がないノートPCなどでも
わりと利用しやすい利点がある。
SkyDriveだと25GBフルに利用していると
PCのHDDにも25GBのファイルが置かれることになるから。
SSDのストレージしか持たないノートPCとかだと致命的。
仕方ないのでブラウザでアクセスすることになる。
でもNドライブなら問題なく利用できる。
低速回線だとレスポンス悪くなるのは仕方ないけど
ブロードバンドだとUSB1.1のUSBメモリにアクセスするより
レスポンスよく利用できる感じなんど
ノートPCのサブドライブとしての利用なども考えていきたい。

Nドライブは1ファイルあたりの容量制限も緩い。
便利だとどんどんファイルを入れているとあっという間に
30GBの上限に達してしまう。
有料プランなどがあれば考えたいところだけど
容量の拡張などは行われないのだろうか。
今のところ将来の展望が見えないのが気がかりかな。

以上今まで使っていなかったクラウドサービスを見てきた。
1つ言っておきたいことがある。
全部のクラウドを快適に利用するのは難しい。
クラウドを便利に利用するためにはPCにアプリの常駐が行われる。
当然メモリを食うことになる。
僕のメインPCは5GBくらいメモリを食っている。
CPUもクワッドコアだ。
ノートPCなどでクラウドをこれだけ立ち上げると
PCが遅くなると思われる。
だから全部使おうなんて考えないほうがいい。
理想は1つのクラウドを有料プランで使いこなすことだ。
全PC、スマートフォンでアクセスできる
1つのクラウドがあれば十分と言える。
容量、速度、レスポンス、アプリ、共有とか
それぞれ違うから1つだけというのは難しい。
ただ理想は1つがいい。
年間10ドルくらい払い続けていいから50GBくらいの容量で
共有や同期出来てファイル制限なくて高速でレスポンスがよくて
高性能なアプリがあるクラウドサービスがあると嬉しいんだがな。
今はまだないからいろいろ使って理想を追い求めてる段階だ。
Googleには期待してたんだが・・・・。
このエントリーをはてなブックマークに追加

デスクトップPCよりノートPC

  • 2012.04.28 Saturday
  • 00:02
 会社の若い人は寮に住んでるけど
今日一通り見てきたんだけど
みんなPCを持ってるのは分かるけど
みんなノートPCだった。
ノートPCのほうが手軽ってことなんだろうか。
僕自身初めて買った自分用のPCはThinkpadでノートPCだったが
ノートPCをメインPCとして利用するのも悪くないなと感じた。

ノートPCは何より場所を取らないというのが最大の魅力。
場所を取らないだけじゃなく場所を問わないのも魅力だ。
だから冬はコタツで利用したりも出来る。
電源が1つだけというのも魅力だ。
無線LANが内蔵されてるのでバッテリー駆動にすれば
ワイヤレスで利用できる。
デスクトップPCに比べた時のデメリットだが
拡張性に乏しいことが1つ。
HDDは複数台積むことが出来ない。
またモニタの交換が出来ない。
ビデオカードを増設できないのでBF3等もプレイできない。
性能も全体的に低いなどある。
ただ最近は高性能化してるし拡張性だって
必要としない人のほうが多い。
メールやウェブなどを利用するだけならノートPCで十分とも言える。

僕自身メインPCには使えない。
ゲームとか必要ないけどデータ保存のストレージで使うから。
ただサブPCとしてなら十分使える。
場所を問わず使えるってのは魅力的に感じる。
とりあえずIvy BridgeのUltrabookを考えているけど
それ以外に安価なノートPCなど買ってみようかなと検討中。
これとか安いね。3万円しないなんて安くなったもの。
気になるのはCPUのCeleron B800というCPU。
1.5GHzのデュアルコアCPUのようだ。
世代的にはSandy Bridgeなので性能は悪くはない。
ちょっと前の廉価ノートPCはCeleron P4600を積んでて
その前だとCeleron T3100とか積んでいたけど
それよりは性能は上なので十分に使えるCPUと言える。
メモリ2GBを増設して4GBにすれば十分だろう。

CPU性能がもう少し欲しければ
これだろうね。4万円弱になってしまうけど
Core i5搭載で万全だ。
これもメモリ増設は必要だろうけどね。
正直ネットだけなら安いほうで十分だと思うけど。
動画を見たり編集したりする場合はCore i5じゃないとね。
でもこれでもこの価格って本当に安くなった。

これらのノートPCだけど
見ていると液晶がどれもだいたい同じ事に気づく。
15.6インチの1366x768という解像度は
相当大量生産されているようでこのクラスのスタンダードで
非常に安く売られている。
これの上がなかなかなくて1600x900とかたまにあるけど
価格はかなり高い。フルHDの1920x1080のノートPCも
少なからずあるけど相当高価だ。
これがスタンダードなんだから解像度は我慢するしかないね。

今年の夏もきっと節電が求められる。
エアコンなしというのは生きていく上で厳しいけど
せめて利用するパソコンだけでも省電力かはしたい。
ノートPCならばデスクトップPCよりも貢献できる。
昼間は会社だから関係ないし会社PCは既にノートPCだから問題ないが
休みの日は出来れば自宅でもノートパソコンを利用したいと思ってる。
3万円くらいのノートPCなら買えるから考えたいね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

録画番組HDDの故障

  • 2012.04.27 Friday
  • 00:06
 PCカテゴリで書いたとおり
録画してエンコードした後で最終的に保存する
録画番組HDDの一番新しいVol.15のHDDが壊れてしまった。
このHDDは昨年10月にHDD価格高騰を見て購入しておいて
今年2月から使用開始したもの。
2ヶ月半分くらいのデータが入っていた。
HDDは突然壊れて読めなくなってしまったので
これらのデータを復元することは困難だろう。
既にHDDは修理に出してしまった。
おそらく交換されて戻ってくることだろう。

2月から4月中旬までの2ヶ月半の録画・エンコードデータだが
おそらく800GBちょっとあったと思われる。
そのうちある程度は別の場所に保存してあると思われる。
例えばドラマやバラエティ、一部紀行番組は視聴用として
半年くらいHDDに保存してありさっき調べたら
2月から4月中旬までで260GBほどあった。
これ以外では映画、紀行番組など保存してあるので
多分最終的に500GBほどは確保できると思う。

逆に確実に失ってしまっただろう番組もある。
それらについて書いていこう。

■バラエティ特番
旅系ではないバラエテイ番組もわりと録画して残してあるんだが
これらはあまり重要ではないので重複保存していない。
3月から4月にかけて放送された特番の多くは失ってしまったかな。
ただこれらは多分もう見ないだろうから気にする程でもない。
逆にこういう番組は残さなくてもいいんだなと改めて感じる。

■スポーツ系番組
ドラゴンズの応援番組をいくつか録画しているし
ニュースや野球サッカーなどの中継もいくつか録画して残している。
これらも重複して保存してないので失ってしまった。
残念だが仕方がない。

■地元情報番組
土日の朝や午後に放送している
ローカル情報番組も重複保存していない。
CBCの花咲タイムズ、東海テレビのぷれサタ、スタイルプラスに
中京テレビの幸福の黄色の子犬等。
これらも生で見てこそ価値ある番組だから
必要ないとも言えるけど時々また見たくなるんだな。残念。

■文化系紀行番組
ハイビジョン特集などで放送される番組のうちで
文化系の番組はそれほど残したいと思わないので
重複して保存しないことが多い。
ハイビジョン特集は高画質で1時間半とか2時間なので
1本あたりの容量がエンコード後で3GBとか5GBになるわけだが
とりあえずハイビジョン特集ってことで録画してエンコードしたものの
僕自身あまり興味ない番組もあるのでそれらは重複保存はしない。
これは残念で時々見たい作品もあるけど
そういう見たいのは重複保存してるから大丈夫じゃないかと。

以上がHDDの故障で失ってしまったと思われるデータだ。
こうした確認してみると意外と重複して保存したんだなと感じる。
それとともに無駄に多くエンコードして残していたことも気づく。
失ってみて惜しくないと感じるデータって
実は必要なかったんじゃないかと今感じているわけだ。
ここ数日はそうした気持ちを強く持っていて
録画番組のうち残すためのエンコードを行う番組を
かなり厳選するようになった。結果的にエンコードは激減してる。

今2台で録画を行なっているけど
元々1台で行う予定だったし将来的にも1台で済ませたい。
アースソフトのPT3を購入したら1台化を一気に進めていきたい。
PT3が出たらこっちも値下げせざるを得ないだろうから
そうなったらこっちでもいいかな。
真夏は節電のためにも起動するPCは抑えたいから
6月くらいには録画1台化を完成させよう。

今回の録画番組保存HDDの故障は不運だったけど
録画番組エンコードには大きく影響を与えてくれて
それは結果的に良い方向へ動いていると思われる。
なかなか思い切れなかった残す番組の削減をこれをきっかけに
一気に進めていこう。
このエントリーをはてなブックマークに追加

calendar

S M T W T F S
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
<< April 2012 >>


recommend

DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル
DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル (JUGEMレビュー »)
OSMO pocketの最新モデル。1/1.7インチセンサーを搭載して高性能化。弱点も克服して最強の旅カメラへ。

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered by

無料ブログ作成サービス JUGEM