冬の停電対策

  • 2012.11.30 Friday
  • 17:58
 11月27日だったか発達した低気圧が通過後
強い冬型気圧配置になり北海道では地吹雪となったようだ。
半端ない暴風雪で送電線が倒れたり電線が切れたりして
かなり大規模な停電が発生したらしい。
真冬の停電は命に関わるんだ。

停電するとまずは真っ暗になり暖房も止まる。
暗闇に対処する必要がある。
我家の場合は
こいつがあるので停電があればまずこれを確保。
ハンディライトとして復旧を試みる。
通常停電があるとブレーカーが飛んだかなと判断し
まずブレーカーの様子を見に行く。
ここ数年の停電は100%これなのでブレーカーをあげて終わり。
しかし送電線の系統での停電が起きていたら
それじゃ復旧することはない。

まずは外に出て周りの家の様子を見る。
周りが真っ暗だったら辺り一帯停電だと。
もしブレーカーが落ちてなくてうちだけ停電だと
何かトラブルがあったと判断して電力会社に
TELして問い合わせることになるだろう。
一帯が停電してる場合は復旧を待つけど
夜は真っ暗。とりあえず明かりの確保が必要だ。
定番のこれでもあればいいだろう。
今チェックしたら電池切れてた。
単1スペーサー+無印良品の充電池なので
エネループじゃない分切れやすいのかもね。
充電しておかないと。
もう1つGENTOSのEX-888TFもある。こっちはより明るい。

明かりは確保できたら次は情報収集だ。
停電してる場合は当然だけどパソコンやネットは利用できない。
スマートフォンを利用して中電サイトにアクセスし
情報を探すことになる。場合によってはTELで問い合わせ。
スマートフォンや携帯電話を動かすのも電源が必要で
こういう時のために
モバイルバッテリーはしっかりと確保して
かつ充電しておきたい。
あと情報収集では携帯ラジオも大きな役割を果たす。
特に問題が長期化した場合は
ラジオが情報源かつ娯楽になるので
これも感度の良いSONYのなどをしっかり準備しておきたい。

朝まで普及しそうにない時は寒さ対策が必要だ。
愛知県では窓を閉め切ってれば
凍えるほどの寒さになることはあまりないけど
北日本だと暖房が切れると大変。
ファンヒーターは電気なしでは動かすことが出来ない。
そのため一般的な灯油ストーブが欲しい。
我が家でもこうしたストーブは1つだけ確保してる。
こないだ物置から出してきて今は納戸にあるかな。
普段は利用しない完全に防災用のストーブだ。
あと防災用としてはカセットガスストーブも用意してる。
足元を暖める程度しかのパワーだけど
ないよりはずっとマシだ。

暖をとるのはストーブだけじゃない。
毛布なども用意したい。
既に寝るときに毛布は利用しているけど
暖房などなくても毛布があれば寒さはしのげるというもの。
毛布は家にはもちろんだけど車にも常備しておきたい。
もし車が故障して山で立ち往生した時など
真冬だったら待ってる間に凍死してしまうかもしれない。
毛布1枚積んでおけば助かる命がそこにある。

うちは電磁調理器なので停電したら
お湯すら沸かせない。
もし晩飯がまだならとりあえずインスタントラーメンくらいは
作れる状況は欲しい。温かいお茶も飲みたい。
カセットコンロがあればお湯を沸かして
お茶を飲んだりインスタントラーメンくらいつくれる。
寒い時は温かいものが飲みたいのでこれはあれば助かる。
今まで1個しかなかったけど最近もう1個購入した。
古いのは防災用としてしまっておく予定。

今回停電の被害にあった人たちはどう過ごしたのだろう。
このエントリーをはてなブックマークに追加

スマートフォンは万能か

  • 2012.11.30 Friday
  • 17:58
 最近スマートフォンが様々なカテゴリを侵食してるらしい。
カメラ、カーナビ、ゲーム、テレビ、音楽プレイヤー等。
最近ではパソコンすら侵食しつつあるような状況かも。

■カメラ
コンパクトデジカメはスマートフォンの影響を
大きく受けているようで売上が減少しているようだ。
最近はコンデジの低価格化もかなり凄いけど
これらと5万6万するスマートフォンと
比較するのも少しかわいそうな気もする。
低価格化の原因もおそらくスマホが関係してるのだろう。

スマートフォンのカメラだけど
直接SNSなどに投稿できるなどメリットは大きいが
一方で光学ズーム機能がないなど犠牲になってる部分もある。
最近はAndroid内蔵カメラとか出てるけど
光学ズームつけたりして欲張ったスマートフォンは
本来のスマホのコンパクトさなどが失われてしまうので
それは考えものだと思うが。
ただ今は写真や動画の画質はスマホとコンデジは
大差ないのは事実かも。

■カーナビ
昔に比べるとカーナビは十分普及してきてると思う。
カーナビ分野にスマホが侵食しているというのは確かだけど
正確に言えばポータブルナビゲーションに侵食してる感じだ。
ポータブルナビは数年前から発売して
ようやく普及してきたところにスマホの波がやってきた。
安価なカーナビとして期待されていたけど
その開拓した市場をスマホが根こそぎもっていきつつある。
SONYなんかは既に撤退してしまった。
ポータブルナビに関して言えば相当深刻な影響を
受けているといえるだろう。

■ゲーム
スマートフォンのゲームは
PSPや3DSなどの携帯ゲーム機とは違う。
それはプレイしてみて明らかにそう感じるけど
実際影響は甚大で携帯ゲーム機市場はスマホに侵食され
売上を大きく落としている。
携帯ゲーム機の場合はゲームソフトに3000円や4000円あり払って
ゲームをプレイするスタイルだけど
スマホの場合は高くても500円程度でプレイできる上
基本料無料のゲームも非常に多い。
アイテム課金により毎月たくさんのお金を費やす人も多い。
携帯ゲーム機を利用するユーザー層が
スマートフォンやそのゲームアプリにお金を費やした結果
携帯ゲーム機に費やすお金がなくなり衰退したとのが流れかな。
ソーシャル系で繋がりから連鎖的に
プレイヤーが爆発的に増えて
携帯ゲーム機ユーザーを根こそぎ奪いとってる感じだろうか。
携帯ゲームソフトは儲からないから開発者がスマホゲーム開発に逃げて
それで余計に携帯ゲーム機が衰退するという
マイナスなスパイラルに突入してると思われ今後も厳しそうだ。

■テレビ
これはスマートフォンというよりも
インターネットによる影響を言えるだろうが
最近はテレビを見ない人が増えている。
娯楽はテレビからではなくネットから得るというもので
スマートフォン1台あればそれで十分まかなえてしまう。
テレビを見ないことはTVゲームやレコーダにも影響を与えてて
それらの売上減にもつながってるようだ。

■新聞
昔はニュースはテレビと新聞で得ていた。
でも今はネットでほとんどのニュースを得ており
テレビと新聞がなくても情報に困ることはない。
さらに昔はニュースを発信するのは
テレビ局や新聞社だったわけだけど
今は直接発信したい人がネットを通じて発信出来るようになった。
記者会見などUstreamなどのネット中継で行ったり
芸能人がTwitterやブログで従来記者会見してたようなことを発表したり
テレビや新聞社の役割も変わりつつあるのかもしれない。

■音楽プレイヤー
スマートフォンを音楽プレイヤーとして利用してる人は
どれほどいるんだろうか。僕の周りには実はいないんだ。
iPhone5などは音楽プレイヤーとしても十分な実力はるだろうし
音楽プレイヤー機能の充実を売りにしてるスマホもある。
以前はいろいろあった音楽プレイヤーだけど
今はiPodとウォークマンのほぼ2択になってしまった。
SONYはまだ頑張ってる方だろう。
また音楽プレイヤーも逆にスマホ化が進んでると言える。
iPod touchに至ってはスマホの機能限定版とも言える内容。
その垣根は限りなく低くなってきているようだ。

■パソコン
スマートフォンの高性能化で
最近はパソコンでさえ影響を受け始めてるようだ。
インターネット環境を
モバイルと自宅の両方でそれぞれ用意するのは
コストの負担も大きくなる。
スマートフォン1本に統一すればコストは抑えられる。
最近の若者に多いようだ。
会社の部下も自宅はアパートだけど
自宅にパソコンもネット回線も電話もない。
その代わりにスマートフォンを利用していて
それは常に最新モデルに買い換えて利用している。
今はiPhone5の64GBモデルを利用している。

正直スマホ1台で不便じゃないかと思うけど
本人はスマホ1台で何でもやってしまう。
PCで出来ることはほぼスマホでも出来るようで
パソコンを買っても何に使えばいいのか分からないらしい。
僕からしたらあんな狭い画面のほうが不便に感じるが
携帯電話の頃から利用してる人にとっては
今のスマホは広くて快適に感じるらしい。

・・・・・
スマホは万能なのか。それは人を選ぶということだな。
僕はスマホを万能だとは思わない。
むしろパソコン+ネットが万能に近いと感じるけど
スマートフォンは単独でそれに近づいているのは確かだ。
スマートフォンは万能で様々なものを
侵食しているのも事実だけど
一方でスマホが入り口になっている面もなかろうか。
例えばカメラ。
従来デジカメを持たなかった人が
携帯やスマホでカメラを覚えて
それでより高機能なカメラを利用するようになることがあるかも。
カーナビなんか従来使ってなかった人がたくさんいたけど
今はスマホで利用できる。スマホがカーナビを利用する
きっかけになりより高性能モデルを使うことに繋がるかも。
スマートフォンは万能でいろいろなことが出来るが
様々なサービスの入り口に立つ端末として見れば
専用機もよりスマートフォンに追いつかれないほど
高性能化を果たせばうまくスマートフォンを
生かせるんじゃなかろうか。
このエントリーをはてなブックマークに追加

DLNAサーバーの動画再生

  • 2012.11.30 Friday
  • 17:57
 2012年今年の始めにNASを導入。
我が家にもDLNAサーバーが稼働して
エンコードした動画を貯めこむようになった。

従来の動画再生は
プレイヤーに直接USB-HDDなどを繋ぎ
それで再生するスタイルだった。
この場合2つのデメリットがあったんだ。
1つは新しくデータを入れる場合
わざわざUSB-HDDを取り外してデータコピーが必要。
たまにならいいけど毎週行う作業としては面倒だった。
もう1つはプレイヤーごとにUSB-HDDが必要なこと。
各テレビにメディアプレイヤーを設置しようとしてたのえ
そのプレイヤーごとにHDDが必要でコストがかかった。
これを解決したのはNASだ。

NASはPCからエンコード済みの動画データを
直接LAN経由で転送することが出来る。
また複数のメディアプレイヤーから
NASの動画を利用することが出来るんだ。
だから個別にHDDを用意する必要がなくなった。
ただメディアプレイヤーはネットワークに
対応している必要がある。
このプレイヤーはWifi内蔵なので
有線LANケーブルを敷くのが困難なテレビ周りでも
ネットワークを利用できるので便利だ。
PS3もWifi内蔵でメディアプレイヤーとして優秀で重宝してる。

当初はデジカメデータ保存やらでも
利用しようと思っていたNASだけど
このDLNAサーバーによる動画再生があまりにも便利なので
今では動画専用として大量の動画を蓄えている状況だ。
そのため今は2台目を購入検討中。
バッファローのNASより安いのでオススメ。ただ速度は劣る。
2台目は写真、音楽を中心に活用していくつもりだ。

従来使ってたUSB-HDDはNASを利用するようになって
お役御免になってしまった。
そのためそれらを活用するために
ネットワークに対応してないプレイヤーの購入を検討中。
このM130はネットワークには対応しておらず
SDスロットとUSBスロットが搭載されてて
その中のデータを再生できるメディアプレイヤーだ。
ネットワーク機能がない分安く購入できる。
この手のプレイヤーは車に積んで利用してる人も多いようだ。
PC周りのテレビで録画データなどを楽しむ場合は
悪くはないんじゃないだろうか。

最近はDLNAサーバーの動画再生で
タブレット端末も活躍している。
iPad、Nexus7、iPod touchなども
DLNAクライアントや動画再生のアプリにより
DLNAサーバーの動画を再生することが出来る。
ネットワーク動画再生環境を更に良くするためにも
NASの充実をはかっていきたい。
このエントリーをはてなブックマークに追加

RAW現像の必要性

  • 2012.11.30 Friday
  • 17:57
 僕は2台のカメラを主に利用してる。
PanasonicのGF2とニコンのD3100だ。
この2つのカメラではRAW+JPEGで撮影している。
ただ通常はJPEGデータのみ利用して
RAWは撮影して保存してそれで終わり。
何も活用していないのが現状。

JPEGファイルってのはカメラ内で現像され
RAWからJPEGに変換されて保存されたものだろう。
このJPEGでの保存はカメラによって性質が異なる。
最近撮影した写真をじっくり見て
GF2とD3100のJPEG現像が
全然違うんだなと感じた。
D3100は比較的よくカメラ内で現像されてる感じだ。
明るさが若干強調されている感じはあるけれども
写りは綺麗。
しかしGF2はどうだろう。
明るさ強調というより白飛び気味になってるし
よく見ると解像感が失われてる部分が多い気がする。
これはどうしたことか。

僕が見ているJPEGとRAWの写真は
カメラ内で現像したJPEGファイルと
Picasa3で現像をし表示したRAWの比較だ。
Picasa3の現像品質がどれほどか分からないけど
GF2に関しては明らかにJPEGよりもクォリティが高い。
GF2は撮影したデータは良いけど
JPEGへの内部変換過程で失われる情報量が
D3100に比べて大きいのではないかとそう考える。
JPEGのクォリティ設定が違うかと思ったけど
一応一番ハイクォリティになってるんだがな。

これまでGF2もD3100もRAWでも撮影してきてるので
これをいい機会としてRAW現像に本格的に
乗り出そうかと思っている。
Lightroom4が安価に売られてるので
それを買ってRAW現像を日常として行うようにしたい。
DL版はさらに安くなってるんだな。
この記事書いてる時点で7560円。
ちょっと前にRAW現像の記事書いた時は9000円前後だったから
1500円ほども下がっているようだ。買い時かも。

しかしRAW現像素人の僕に扱えるか不安だ。
何事も慣れなのは分かるけどとっつき悪かったら
使わなくなってしまうかもしれない。
パラメーターとか弄るらしいけど
どこをどうすればいいとか解説はあるのだろうか。
解説本は売られてるけど結構するんだなあ。
これで扱えるようになるなら安いものだけど
どうなんだろう。

デジカメでの撮影に関しては
RAW現像するようになったらRAWのみで撮影するか
これまで通りRAW+JPEGで撮影するか。
これに関してはこれまで通りRAW+JPEGで撮影する。
JPEGファイルにはジオタグをつけたり
オンラインアルバムにアップロードする役割がある。
特にジオタグは最近は旅や撮影の時は
かならずGPSロガーを持って行っている。
このGPSログはRAWファイルには付加出来ず
JPEGファイルにジオタグとして付加するため
JPEG撮影はこれまで通り必須。

今後どういうスタイルでRAW現像などを行うか分からないが
じっくり撮影した写真を見つめなおすにはいい機会かもしれない。
僕はこれまで撮影には夢中でも撮影後に
撮った写真を見ることは少なかったからな。
撮影がメインってところが強かった。
撮影後の写真を見つめなおすことで
撮影にも良い影響を与えてくれるだろう。
年内にもRAW現像をスタートしよう。
このエントリーをはてなブックマークに追加

PS4の足音?

  • 2012.11.30 Friday
  • 17:56
 プレイステーション4の噂が海外サイトから聞こえてくる。
2013年に発売されるというものだけど
本当に出るんだろうか。
PS1、PS2、PS3の発売間隔からすると
PS4は2012年の今頃に出てもおかしくないけど
PS3になって状況が変わってしまっている。
SONYはPS4を発売するのだろうか。

思えばかつて次世代ゲーム機戦争なんてものがあった。
1994年の年末だ。
スーパーファミコンの牙城を崩すため
セガがサターンを発売しソニーがプレイステーションを発売した。
元々プレイステーションはSFCの周辺機器として発売の予定だったが
任天堂の方針転換により頓挫してその後ソニー単独で
発売することになったゲーム機だ。
あの頃のゲームは熱かったなあ。
PSもSSも4万円前後したけど景気が良かった頃のためか
大ヒットしたんだな。

1994年当時まだインターネットも一般家庭には
全然普及していなかった。
あの頃はPC98の末期。Windows95が発売されて
家庭用PCは爆発的に普及していったんだ。
ただネットはniftyやPC-VANの時代だっけ。
家庭での娯楽の中心にゲーム機があり
ほんと賑わったのを覚えてる。
学生は対戦格闘ゲームにはまっていて
SSのバーチャファイター、PSの鉄拳とヒットしてた。
僕は鉄拳派でバーチャは苦手だった。
レースゲームでもリッジとかセガラリーとか人気だった。

その大いに盛り上がったPSとSSの後継機は注目され
特にFF7を得て大ブレイクしたPSの後継機であるPS2は
発表前からネットでスペックなど憶測されて
非常に盛り上がっていたのを覚えてる。
当時ゲーム関連ホームページが多くあり
ゲームショップの店員のサイトも結構あって
そういうところから新作ゲーム情報やら盛り上がってた。

PS2は2000年に発売され僕も予約して購入した。
発売はかなりの大混乱で騒動も発生したと記憶してる。
PS.comでの予約受付でインターネット販売の時代とか
そんなことも言われていたっけ。
ただPS2の発売とともに僕のゲーム熱は冷めていった。
この原因はPS2の購入のちょっと前にパソコンを購入し
インターネット環境を整えたことが大きいかもしれない。
自宅での娯楽はゲーム機からPC&ネットに
移り変わる時がこのPS2発売の頃だったかもしれない。
少なくとも僕にとっては・・・。

PS2でもゲームこそプレイしたけどPS1ほどの熱狂はなく
PS3の新ハード情報もチェックしてたけど
発売日には購入せずPS3を購入したのは
2009年くらいだったかな。発売から3年ほど経ていた。
購入後もたいしてゲームソフトはプレイしてない。
これまでまともにプレイしたのは
FF13とアンチャーテッドくらいかな。
かつてのようなゲーム熱は今はすっかり失ってしまった。
PS3自体PS2までの頃のように売れてない。
失敗とまで言えるか分からないが
大成功ハードとは言えないだろう。

プレイステーション4への期待も今はない。
そもそも今のゲーム業界には閉塞感が漂ってる。
スマートフォンやタブレットの普及や
PCゲームの復権などでゲームハード業界は赤字気味。
特に日本企業は長引く円高に苦しんでいる。
ゲームハードだけでなくソフトについては深刻で
かつては多くのゲームソフトが日本メーカー製だったが
今ではヒット作の多くが海外メーカー製で
日本メーカーのヒット作は数えるほどしか無い。
ゲームハードが日本メーカーから出ていたのは
ソフト開発力があったからというのが大きく
任天堂は単独で開発力があるからまだしも
ソニーは新ハードを開発する力があるのだろうかと
最近では思ってしまう。

プレイステーションが出た頃
あの頃はSCEだったけどSCEからも
たくさんのゲームソフトが発売されていた。
RPGがSFCに比べて少ないため
RPGを開発せよとアークザラッドやポポロクロイス、
ワイルドアームズなどヒット作を多くリリースした。
あの頃のソフト開発はどうしてしまったんだろう。
ソニーがPS4を出すのか分からないけど
そもそも売れる要素があまり見いだせない。
ゲーム機もソフトあってこそのことだから。

PS4に期待出来ないのは
今はゲーム機のためにCPUやGPUを開発し
ゼロから新ハードを作り上げるようなワクワク感がないんだ。
既に汎用CPUやGPUが十分高性能化しているため
それらをカスタムして新ハードを作り上げる。
発売する時点で既にコスト削減は出来ている。
さらに生産はFOXCONNのよう中国や台湾企業で
安価に行いパソコンやスマートフォン、タブレット同等
生産されて出荷されていく。
夢があまり感じられないのが期待してない理由だろうか。

ゲーム機はそこら辺のベンチャー企業にだって
今は作れる時代になったんだ。
ただローリスクで新ハードを発売出来るようになった反面
得られるリターンも少なくなった。
Androidのゲーム機を出す予定があるようだが
大ヒットしても利益はそれほどでもないだろう。
かつての任天堂のように数千億の利益をもたらすような
そんなリターンを見込むのは厳しいのかも。

実はAppleやGooleはかつてのゲーム機ビジネスと
似たようなことを今している気がする。
iPod touchは元々音楽プレイヤーだが
今はゲーム機でもある。
アプリとともに発売されたゲームソフトの売上の一部は
Appleの利益になっているわけだ。
このマージンをとるスタイルはゲーム機のそれに近い。
安価にハードを発売してアプリで利益を得る。
今携帯ゲーム機はこういうのと争っているんだなあ。

2013年PS4は発売されるのだろうか。
とりあえずWiiU発売は新世代ハードの火蓋を切ることになるのか。
WiiUはとりあえず売り切れ続出のようだが
今後どうなっていくか気になるところ。
その売れ行きによってはPS4の発売にも繋がることだろう。
PS4のスペックとかよく分かってないけど
一部では互換性なしで発売されるとか。
正直互換はいらないと思う。
PS3はPS2互換で最初の頃混乱してたからね。
RAMだけはたくさん積んで欲しいな。

XBOX360の後継機の噂も聞こえる中で
2013年は久しぶりにゲーム機戦争がやってくるか。
あの頃のような熱狂が戻ってくるか。少し楽しみだ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

ふしぎの海のナディアとアニメの思い出

  • 2012.11.30 Friday
  • 17:56
 最近プチナディアブーム。
テレビもようやく島編が終わりを迎えつつあり
いよいよ終盤に向けて一気に突き進む感じだ。
面白そうなアンソロジー本が出てたので
ポチってみたけどナディア熱が微妙に高まってるのが気になる。
さすがにBD-BOXは買わないだろう。
お金ないから買わないじゃなくて買えないわけだが
欲しいのは間違いない。

僕が好きなアニメの中で3本の指に入るナディアだけど
この作品は僕がアニメ好きになるきっかけになった作品。
僕は高校から大学にかけての数年間
アニメオタクとも言えるほどアニメ好きだった。
そのきっかけがBSで再放送されていたナディアだった。
大学受験で東京の大学を受けた時は
せっかく来たんだからとアニメショップに行ったのを覚えてる。
当時名古屋にはたいしてなかったんだ。
大学2年くらいまではアニメオタクしてたかな。

声優ブームがスタートした頃で
僕は元々テレビはあまり見なくてラジオ好きだったこともあり
声優さんのラジオ番組をよく聞いて
イベントなどに参加していたこともある。
名古屋市公会堂とか池下の厚生年金会館とかよく行ったな。
アニメ雑誌を買ってたこともある。
当時の人気キャラクターランキングで
ナディアとナウシカが1位を争っていたんだ。
ナウシカもコミックスの最終巻が出た頃だったか。
ナディアのポスターとかも一時期部屋に貼ってたけど
あのポスターどこで買ったんだっけな。
確か白川公園近くのヘラルドシネプラザにあったお店だったか。
ポスターがたくさんあったのを覚えてる。
アニメショップじゃなくて映画のポスターショップだったかな。
もうあの映画館なくなってしまったからな。

そんなアニメオタクだった頃に買った
いろんなものだけど今はもうほとんど処分してしまった。
あの頃は漫画も1000冊くらいあったけど今は10冊ほど。
アニメグッズやポスターなどはどうしたんだっけな。
たくさんあった雑誌類もほとんど捨ててしまった。
2010年春の片付けをするまでは
ダンボールに入ってずっと長く封印して持ってたものもあったが
あの片付けで大量に捨ててしまった。
過去の遺物は捨てるがあの片付けの合言葉だったから。

今はその痕跡はほとんどない。
僕自身今のアニメはほとんど知らない。
最近魔法少女まどか☆マギカを見たくらい。
今はアニメショップに行きたいとも思わないし
そもそもアニメ関係グッズを買いたいと思わない。
ただナディアのプチブームでちょっと怖い。
失われた記憶というか熱が蘇ってしまわないか。
このエントリーをはてなブックマークに追加

iPod touchユーザー増加中

  • 2012.11.30 Friday
  • 17:55
 最近周りにiPod touchユーザーが増えてる。
絶対ないと思ってた直属の上司も
なんと購入したらしい。どうしたんだろう。
どうやら子供のクリスマスプレゼントとして買う予定で
その前に自分用で買って使い方を
覚えておこうという算段らしい。
購入した色は黒。

モバイルルーターとか持ってるわけじゃなく
スマートフォンのテザリング環境があるわけでもない。
それどころかスマホすら持ってなかったから驚いたわけだ。
自宅で使う分には自宅Wifiを使えばいいから問題ないが
会社まで持ってきてるとは驚いた。
どうも子供の写真をiPod touchで撮影してるようで
それを見せるのにちょうどいいらしい。
なるほどね。そういう使い方は考えたことなかった。
一応会社のWifiにも接続。

そういえば子供とLINEを利用したいとか言ってたっけ。
ちょうどLINEがFacebook認証での登録出来るようになったから
iPod touch単独でも問題なく利用できるんじゃなかろうか。
スマホとかにあまり馴染みがなかった人にも
iPod touchは1度使い始めれば利用スタイルは広がるようだ。
むしろ今までそういったタブレットやスマホを持ってなかったからこそ
iPod touch1台をじっくりと使い込めるというもの。
じっくり使い込むにはiPod touchはいい1台だと思う。

海外に住む伯母もかなり最近iPod touchを買ったらしい。
サンクスギビングのセールで買ったらしいから
つい最近のことだ。
僕が海外に行った時にノートPCを持って行って
それがきっかけでパソコンを購入して
ネット環境を整えてもう10年以上使ってる。
海外在住だと日本の情報を凄く欲してたけど
インターネットがあればほぼリアルタイムで知ることができて
喜んでいた。今は普通にみんな使ってるけど。
最近は電話もネット電話を利用して安く利用できる。
iPod touchをIP電話として使うのは
まあマイクやスピーカーの位置からして
あまりオススメじゃないけど
日本におばさんの息子が住んでるので
Facetimeを使ってやり取りするんだとか。
ちなみにその息子は僕にとって従兄弟にあたるのだが
iPhone4Sを持っている。
愛知県に住んでるけど今年は1度も会ってないかも。

僕自身iPod touchは欲しかったけど見送った。
理由はいろいろあるけど使い道が見つからないってことかな。
第4世代iPod touchを持ってるけど
iPad2を買って居場所を失いその後お布団端末になったけど
Nexus7を買って再びお布団端末としての居場所を奪われた。
今は音楽プレイヤーとして利用してる。
第5世代も買ったとしてもどう使うかが見えてこない。
外ではXperia rayがあるしそもそも単独で通信手段がないから。
自宅で使う場合も既にいくつか端末があり
利用する場所がない。
音楽プレイヤーとして使うなら
こっちも候補の1つだけど
これ買うなら第4世代iPod touchを使い続けるかな。

まあ周りに利用者が増えることはいいことだ。
欲しいという気持ちは消えてないけど
まあ我慢してiPad miniのRetinaモデルの発売を待ちたい。
このエントリーをはてなブックマークに追加

Panasonic GH3

  • 2012.11.30 Friday
  • 17:55
 今宝くじでもあたって
好きなカメラなんでも買ってもいいという場合
フルサイズのデジ一眼とかは買わないで
おそらく購入するのは
PanasonicのGH3だろう。
12月13日に発売予定。

ボディのみで12万円もする。
これに組み合わせるレンズと言えば
12-35mmのF2.8だろうか。これは7万以上。
ということでトータル20万円くらいになる。

一応レンズキット出てるけど
セットでもバラで買ったも同じくらいじゃないか。

これ買えば64GBのSDXCカード買って
メインカメラとして利用したいなあ。
20万あればフルサイズのD600あたりも
Nikon デジタル一眼レフカメラ D600 ボディー
買えてしまうわけだけど今は大型化よりも
より手軽さを重視したいのでGH3に魅力を感じる。
レンズキットで10万なら頑張って動くけど
レンズだけで7万するからどう考えても無理だろう。

庶民なら庶民なりに
安いカメラ使っておこう。
宝くじ当たる前に買わないと。
このエントリーをはてなブックマークに追加

香嵐渓

  • 2012.11.29 Thursday
  • 17:40
 先日11月29日の朝、香嵐渓へ再訪した。
11月23日に香嵐渓へ行ったんだけど
到着したのが夜でライトアップを見ただけだったので
今回明るい時間帯の香嵐渓を見ようと行ってきた。
既にシーズンは終わりを迎えつつ合ったけど
綺麗な紅葉を見ることが出来た。

起床は朝5時。
香嵐渓はとにかく混雑する。
渋滞を避けるためにも早朝に行く事を決めていて
5時半に出発をした。道中は空いてたけど
直前で渋滞にハマることを懸念して
前回ライトアップを見に行った時と同じ
迂回路を通って行った。
到着は6時20分頃だったかな。
到着して驚いたのはガラガラだったこと。
一番近い西町第2駐車場は3台のみ。
それどころか係員が来ておらずほぼ開いてなかった。
道路の渋滞など皆無で早くつきすぎて空腹だったので
近くのサークルKで買い出し。
戻ってきて宮町駐車場にとめた。
こっちはかなり広くて10台くらいの車が
既に止まっていた。
そして到着した時にちょうど係員のバイトっぽい人が来て
1000円払って受付。
先に来て止まってた車へ分担して回ってた。
多分6時半頃に係員は動き出したようだった。

まだ早くて空は明るくなってたけど
日差しがやってこないので
ここで30分以上待ったかな。
7時15分くらいになってようやく動き出した。
ガラガラの道を歩いてガラガラの待月橋へ。
人は非常にまばらで
ご覧のように人が全然入らない写真を撮影することが出来る。
昼間や夜は絶対撮れない。

その後周辺散策して明るくなってくるのを待ってさらに撮影。
猿回しを見たりしてその後どうするか迷って飯盛山突入。
香積寺の裏から山頂を目指した。
ちょっときつかったけどたいした距離じゃなく登頂。
学生の頃なら走って5分で登れる距離だが
体力落ちた今はあれが精一杯。
香積寺の裏は林が広がっており
登る意味あるんだろうかと思ってたけど
山頂手前で視界が開けたところから
ほぼ全面もみじで紅葉が綺麗だった。
この先のこんもりしたところの上が山頂。
この手前に香積寺側と香嵐渓入り口側の分岐がある。
山頂からの視界はあまり良いわけじゃないけど
少しだけ足助の町を見ることが出来た。

山頂登って香嵐渓入り口側に降りる。
ここが香嵐渓一番の紅葉のハイライトと言えるだろう。
香嵐渓は広くてあちこちが紅葉の名所だけど
個人的にベストはこの辺りの紅葉。
写真では伝えきれないけど
圧倒的なもみじの絨毯で幻想的だった。
飯盛山登山はオススメなわけだけど
ただ気持ち的には
香積寺側から登ったほうが楽かなと思う。
距離は若干長いけど緩やかに登っていける。
香嵐渓入り口側は距離は短いけど坂がきつい。

紅葉だけど11月29日時点では既にピークは過ぎていて
かなりの落葉がある感じだ。
既に全体の3割程度は落葉している感じだった。
ただ今はまだ見頃。
香嵐渓は非常にボリュームがあるため
落葉も多いが今が見頃のもみじも多い。
今週末まではもみじ祭りが行われており
土日は最後の混雑を見せることだろう。
来週になると香嵐渓も祭りが終わり落ち着きを迎えて
冬の準備に入るかと思う。

帰りに王滝渓谷へ寄ったんだけど
香嵐渓以上に王滝渓谷の落葉しててほぼ終わりを迎えてた。
今年の王滝渓谷のピークは短かったようだ。
今年の紅葉狩りはこれで終わり。
12月に入ったらカメラはイルミネーションモードに入る予定。
このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログと動画

  • 2012.11.29 Thursday
  • 17:39
 いろんなブログサイトを見てるけど
個人のブログは最近たくさんの写真がアップロードされてる。
その一方で動画を載せたブログってのは意外と少ない。
あまり動画だらけのブログってのも見る方には負担だけど
写真だけでは伝えられないことって多いと思うから
内容によっては動画も多く利用したいところ。

動画が向いてるブログは
僕が書いてるような物欲系ブログではなく
犬などの動物や子供などの家族系
あと旅系も動画で見たい場面は多いかな。
例えば東京ディズニーランドとかのレポートの場合
写真だけでも魅力は伝わるけど
動画があればよりいっそうその雰囲気が伝わる。
ディズニーは絵だけでなく音楽や動きも
その魅力において重要だから。
逆に紅葉を見に行ったとかの場合は
写真だけで問題ないかと。

昔はブログ向け動画サイトっていろいろあった。
愛・地球博が開催されてた頃は
このブログでも動画付きのレポートをアップしてた。
でもそのアップしてた動画サイトは閉鎖されて他に移行になり
移行先のサイトも閉鎖されてしまった。
JUGEMのブログで動画をアップロードするなら
YouTubeやニコニコ動画を使えということなのだろう。
ニコニコはブログ向け動画としてみると微妙だから
結局YouTube一択かな。
ちょっと前までは
nifty動画やYahooビデオキャストとか
いろいろあったけど気づけばなくなってしまったから。

動画をたくさんアップロードするためには
動画を沢山撮影する必要がある。
普段からカメラを持ち歩くのって結構負担になるんだな。
コンデジもそれなりにかさばるから。
今ならスマートフォンでの動画撮影は悪くはない。
僕はXperia rayを利用してる。
720pまでの動画撮影が出来るけど画質はわりといい。
スマホの場合は光学ズームがないのは弱点だけど
僕は動画撮影でズームはほとんど利用しないので問題ない。
いっそのこと
こうした動画専用カメラを利用してもいいかも。
スマホよりは安く購入できる。
光学ズームはないが画質はなかなか良い感じ。

こういうカメラを常に持ち歩いて
例えば日常的に夕日が綺麗とか
食事紹介とか紅葉が綺麗とか
動画ベースのブログがあれば楽しそうだ。
ただ動画だけのブログだと
見る人が限られてしまうので
写真ベースで時々動画を利用したブログがいいのかな。
とりあえず写真ばかりのブログで
最近動画があまり使われていないので気になったんだ。

動画はもっと気軽に編集できる環境があればと思う。
例えば人の顔にボカシをかけたり
不要部分をカットしたりするよな動画編集処理が
気軽に出来ればもっと動画をアップロードする人が増えると思う。
1万円だせばそれなりの機能を持つソフトが買えるが
もっと安くて機能を絞ったお手軽版が欲しいところ。

Picasa3でも一応カット編集くらいは出来るようだ。
スマホで編集できて気軽にアップロードできる
Instagramの動画版みたいなのがあれば面白いけどな。
クワッドコアCPUのスマホが
普通になれば出るようになるかもね。
僕自身旅ブログを書く時は
出来るだけ動画を入れるようにしたい。
このエントリーをはてなブックマークに追加

calendar

S M T W T F S
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
<< November 2012 >>


recommend

DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル
DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル (JUGEMレビュー »)
OSMO pocketの最新モデル。1/1.7インチセンサーを搭載して高性能化。弱点も克服して最強の旅カメラへ。

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered by

無料ブログ作成サービス JUGEM