Kindle Fire HD 8.9はお買い得か!?

  • 2013.02.28 Thursday
  • 22:25
 2月末に突如日本発売が決定したKindle Fire HD8.9。
従来のKindle Fire HDは7インチ1280x800の液晶搭載だが
HD8.9はその名前の通り
8.9インチの液晶を搭載している。
解像度は1920x1200。
うちのメインPCの液晶(1920x1080)より高解像度だ。

そのKindle Fire HD 8.9だが価格は
16GBが24800円
32GBが29800円となる。
ちなみに昨年秋に海外で発表され
11月末に発売された。
その時の価格は
16GBが299ドルで
32GBが369ドルだ。
昨今の円安を考慮しても
24800円、29800円という価格は安いのではないか。
16GBモデルが1ドル82.9円、
32GBモデルが1ドル80.7円で計算されている。
今の為替相場がは1ドル91〜92円なので
例えば92円とすると
16GBモデルは約270ドル、
32GBモデルは約324ドルで発売してるようなもの。
だいたいアメリカの1割引きで販売されてる計算だ。

Kindle fire HD8.9もまた
他のKindleシリーズと同じように
Google Playは利用することが出来ず
Amazonのアプリストアを利用することになる。
既にKindle Fire HDを2ヶ月ちょっと利用して
それはもう慣れたかな。
ただもう少し充実してくれればとは思うけどね。

今回発売されたKindle Fire HD 8.9の
ライバル機種はなんだろうか。
ONKYOのタブレットは
9.7インチのRetina液晶で27800円。
ただGoogle Playは非対応。
ASUSのICONIA TAB A700も結構安く売られてる。
CPUはNexus7と同じTegra3。
液晶は10.1型の1920x1200でKindle Fire HD8.9と同じ。
この2台とも魅力的だけど
Kindle Fire HD8.9より一周り大きくそして重い。

さて買いだろうか。
既にKindleユーザーならば
同一アカウントを利用することで
購入したコンテンツを利用することが出来る。
Kindleは1アカウントで6台まで利用できるそうだ。
Kindle Fire HD、Kindle Paperwhiteに
Kindle Fire HD8.9を加えてもまだ大丈夫。
僕は最初は発表された時に8.9インチモデルのほうが欲しくて
しばらく待ってて日本で発売される気配がないので
12月中旬になってKindle Fire HDを注文した。
こないだのNexus10もそうだけど
どうしてすぐ発売してくれないのかな。
既に購入を諦めて2ヶ月以上経って発売されるとは。

Kindleシリーズは一応家族共用端末なので
僕の一存では決められないので今後検討していこう。
発売日は3月12日か。
このエントリーをはてなブックマークに追加

CMカット

  • 2013.02.28 Thursday
  • 22:24
 PC録画をしてエンコードして番組を残してるが
CMカットをすることもある。
2010年くらいは多くの番組でCMカットをしていた。
そのためCMをカットする作業に膨大な時間を費やしていた。
今は基本的にCMカットはしない。
ただ一部番組ではCMカットをしている。

普段PT3などを利用して録画している。
録画されたデータはTSデータだが
MP4にエンコードする。
そのエンコード前にカット編集をする。
多くの番組は前後カットのみだ。
前後カットとは
番組のスタートする前部分と終了後の後部分をカットする。
これは民放でもNHKでもどちらでも行う。
基本的に全番組で行なっているかな。
NHKの場合はCMがないので前後カットのみで十分だ。
でも民放の場合は途中にCMは入ってくる。

CMカットをするのは番組を後から見る時のため。
出来れば全部CMカットは行いたい。
でも全部行わないのはCMカットに膨大な手間がかかるから。
だいたい1本の番組で前後カットするだけなら
20秒もあれば出来るけど
CMカットを行うと1時間番組だと3分か5分とか時間を費やす。
1番組だけならいいけど10番組あると凄まじい負担。
そのため今は基本的にCMカットは行わない。

例外的にCMカットをしているのは
BSデジタルで放送されている一部の紀行番組のみだ。
具体的に言えばトラベリックスIIIと欧州鉄道の旅。
この2本はどちらも長寿番組でかなり前から録画して
エンコードして残している。
昔からCMカットをしてきておりそれで揃えてるので
今更CMカットなしにしたくないというのが理由かな。
それ以外の番組は今はカットしない。

視聴環境の変化も理由の1つ。
今は見る時はパソコンかメディアプレイヤーを利用するけど
以前のメディアプレイヤーはスペックがギリギリだったので
サーチにやたら時間がかかっていた。
でも最近のメディアプレイヤーは高性能なので
簡単にCMを飛ばすことが出来る。
視聴する際のCMが負担ではなくなったと。

もう1つCMを残したいという気持ちも最近生まれてきてる。
昔の録画番組のPCデータ化を進めているわけだが
VHSテープからMP4に保存して思うのは
昔のCMが見られるのもデジタル化の魅力だということ。
それ故に今CMカットしまくって残してしまうと
今のCMを後々見ることが出来ないかもしれないと考えるようになった。
CMがないほうがDVD版のようにすっきりしてるのだが
今のCMもいずれコンテンツとして魅力に感じるもの。
過去のVHSのデジタル化でそれが明らかになり
CMはあえてカットする必要ないなと思うようになった。

CMカットなしだとエンコード登録は格段に楽になる。
最近はCPUもパワーアップなどもあり
録画後エンコード開始までの負担も
エンコードの時間もかなり短くなって
2010年頃に比べるとPC録画全体への負担は小さくなった。
視聴デバイスもタブレットなどが新たに加わって
PC録画はかなり便利になってきている。

最近の懸念の1つは残した番組をいずれ見ることがあるのか。
はっきり言ってこれまでにエンコードしたデータは
20TB近くになる。これだけの膨大な録画データを
今後見る機会があるのかは疑問だな。
録画はいいけど残す番組に関しては
もっと厳しくして残す番組を減らしていこうかな。
そうすればもっとPC録画への負担はなくなるんだが・・。
このエントリーをはてなブックマークに追加

エネループ

  • 2013.02.28 Thursday
  • 20:50
 新しいeneloopがPanasonicから発表された。
新しいデザインはこんな感じで
従来はeneloopの文字が大きく記載されていたけど
今回はPanasonicの文字がメインで
eneloopは小さくなってしまった。
このデザインは大不評だ。
PanasonicとしてSANYOのeneloopブランドを消滅させ
充電式エボルタをメインにしようとしてるかもしれないが
はっきり言って逆だろう。
充電式エボルタなんてたいして知名度ないので捨てて
エネループに統一すべきなのに。
今回の不評がそれだけエネループへの信頼と人気の高さでもあり
今後Panasonicがどうするか気になる。
Panasonicの充電式エボルタの開発陣が
嫌がらせやら僻みでやってるんじゃないだろうか。
そう言われても仕方がないほど戦略的におかしい。
経営的にはeneloopを選ぶと思うんだけどな。
いっそのこと消費者に決めてもらえばいいのに。

Panasonicの文字がデカデカと表示されたeneloopは
格好悪すぎるなおで従来型を今のうちに買っておきたい。
最近単3も単4も使用が増えて空きが少ないので
それぞれで8本セットを1セットずつ買っておこうかと思う。
こうした2色セットの組み合わせだと
どれを充電したかなとか迷わなくて済むからよさそうだ。
両方ディズニーのにするかな。どうしようかな。

一応僕は充電式エボルタも使ってるんだけど
一部製品では充電式エボルタだと使えないケースが目立つ。
理由ははっきりしないけどエネループなら問題なく使えるけど
充電式エボルタだと電源がすぐ切れてしまったり
いきなり電池切れの点滅がついてたりする。
それらは全て単3電池1本を利用する製品。
GPSロガーとLEDライトで症状が出てたかな。
だからこれらはエネループでしか利用しないようにしてる。
理由はよく分からないが電圧やら電流が何か違うのだろう。
エネループはその安定性が魅力的なのだが
充電式ボルタはやや安定を犠牲にして
容量に振っている感じがありいただけないな。
ゲーム機のコントローラーとかなら充電式エボルタのほうが
長持ちでいいとは思うんだが・・・。

デザイン変わる前に今のうちに
単3、単4ともに買っておこう。
ちょうど買おうと思ってたから。
もしエネループがなくなったら
これを買えばいい。
これこそエネループで使われてる充電池だとか。
エネループは中身はPanasonic製じゃなかったんだな。
このエントリーをはてなブックマークに追加

GX1の外部フラッシュ

  • 2013.02.28 Thursday
  • 19:41
 GX1にはホットシューがついており
ここに外部フラッシュを取り付けることが出来る。
フラッシュと呼べばいいのかな。
他にもストロボとかスピードライトとか呼んでいる。
Panasonicではフラッシュライトと呼ぶようだ。

もう1台のミラーレスのGF2でもホットシューがあり
外部フラッシュを取り付けることが出来る。
2台で使えるのなら購入しようと検討をしている。
ただ純正フラッシュライトはお高い。
買うならこれくらいのサイズのが欲しいけど
それなりに価格がしてしまう。
別に純正にこだわる必要はないので
サードパーティ製のを購入したいと考えてる。
価格は半値近く。
エントリーモデルのFL220よりも安い。
いずれこの外部フラッシュを買うつもりだ。

いつ買うかだけどなかなか難しいところ。
2010年だったかニコンのカメラ用に
SB-400というスピードライトを購入した。
室内撮影用にと考えていたんだけど
これまでに利用した回数は数えるほどしかない。
そもそもデジ一眼やミラーレスで
フラッシュを使って撮影することはほとんどない。
フラッシュを使うと不自然な感じになってしまうし
室内でそもそも撮影することが少ないため。
周辺機器として持っていたいけど
極端に利用頻度が低いので買っても無駄じゃないかなと
そう考えたりもしている。

外部フラッシュって必要だろうか。
外部フラッシュを利用してバウンス撮影をすれば
不自然な白い感じは防ぐことが出来る。
被写体になる人の目への負担も軽減出来る。
ただそれをいつどんな場面で利用するかが問題かな。
普段風景撮影が圧倒的に多いから
利用場面が想定出来ない。室内で犬の写真を撮る時くらいか。
まあただ必要な時にないと困るので
やはりいずれ買っておきたいところ。
結婚式などに出た時は外部フラッシュ欲しいからね。

最近はカメラ関連の出費が多すぎたから
自制したいのでしばらくは買わない。
秋の撮影シーズン前や必要な時の前に購入しよう。
このエントリーをはてなブックマークに追加

災害と悪夢

  • 2013.02.28 Thursday
  • 19:40
 ここ数年か見なくなった夢がある。
いわゆる悪夢で昔から僕は災害に巻き込まれる夢を
度々見てきた。朝に目覚めて夢で良かったと
安堵したことは数え切れないほどある。
最近その悪夢の傾向が変わってきている。

子供の頃によく見ていたのは
火山の噴火と飛行機事故だ。
今でも印象的で覚えてる夢があって
中学校の学校帰りに遠方の山が大噴火。
あまりの爆発に恐怖におののいていると
なんて飛行機が超低空で上空を通過。
その後隣町くらいに墜落して爆発炎上。
そんなとんでもない夢をよく見ていた。

火山の爆発と飛行機事故の悪夢を見るのは
おそらく子供の頃の記憶が原因じゃないかと思う。
飛行機事故は言うまでもなく日航機墜落事故。
幼い頃のあのニュースが衝撃的で脳裏に強く刻み込まれて
飛行機事故への恐怖が悪夢を見させるのではないか。
火山噴火は伊豆大島三原山の噴火のニュースを見て
火山噴火の恐怖が刻み込まれてるのではないか。
夢でみる火山噴火も三原山の噴火のような
溶岩を激しく吹き上げる感じでまさにあんな感じ。
桜島の噴火とか雲仙普賢岳の噴火とは違う。
幼くしてトラウマとなり
悪夢として見ていたのだろう。

火山の噴火と言えば夢のなかで
遠方で噴火した山は御嶽山であることが多かった。
僕は子供の頃から
御嶽山への漠然として恐怖を感じていたんだ
その理由ははっきりしない。
イメージとしては
ドラクエのラスボスの居城があの地にあるような
それが御嶽山のイメージであり
近寄りがたい神の住む山があの地に鎮座してると。
幼い頃の信仰の山としてのイメージなどがあるのかも。
ちなみに小学生の時に
小学校から御嶽山が見えると知った。
それより遠い山奥にある山が近くから見えることに
衝撃を受けた記憶がある。

ともかく昔から飛行機事故と火山噴火の悪夢を
度々見てきたのだが最近はそれらの夢を見なくなった。
逆に増えたのが地震への恐怖だ。
阪神大震災、中越地震、東日本大震災など
大地震が頻発する日本。
そして来るべき東海地震も現実味を怯えてきている。
火山噴火や飛行機事故よりも
より現実的な恐怖として
地震を感じるようになったのだろう。
ただ津波の夢は見ないのは
普段僕の暮らしと海が無関係だからだろう。
内陸部に住んでるので津波はある意味他所事。
それよりも地震の揺れへの恐怖のほうが強い。

地震の揺れは火山や飛行機事故の漠然として恐怖ではなく
より具体的な夢であり
それにより被災するわけではなく
自分がどうして行くかを
夢でシミュレーションをしている感じが強い。
例えばこないだ見た夢だけど
ショッピングセンターで買い物中に地震。
館内は真っ暗になる。携帯はつながらない。
一時避難してとりあえず帰りたいと思うんだが
そこで冷静になれと夢のなかでもう1人の自分が諭す。
携帯が繋がらないのならメールでと家族と連絡。無事とれる。
その後食料などをたくさん買って帰宅。
帰宅したら予想以上に地震が大きいことが分かる。
今何が必要かと。
それでガソリンを入れに行ったり
ホームセンターへ行ったりといった具合に
地震が起きた後のシミュレーションを
夢の中で行なっている感じで
地震への恐怖の悪夢ってわけではないようだ。
その時何をすべきか。咄嗟の事態に対処できないかもしれないが
よくそのことを考えているので
夢でまでその地震対策などを考えるようになったのかなと。
悪夢からは一歩前へ進めたのかもしれない。

夢はどんなのを見るか分からないけど
少なくとも現実世界とは明らかにリンクしていて
強く影響を受けている。
かといって見たい夢を見られるわけじゃない。
精神状態に強く影響をされるのかな。不思議だな。

このエントリーをはてなブックマークに追加

公衆無線LAN

  • 2013.02.28 Thursday
  • 17:44
 最近公衆無線LANは普及しているのだろうか。
僕はドコモの定額データ契約をしているため
外ではもっぱらドコモ回線で利用している。
Wifiは電池の無駄なので常にオフ。
公衆無線LANは全く利用していない。
ドコモWifiに関しても申し込みすらしていない。

キャリアはパケット通信を3GやLTE回線から
Wifiに流したいようだけど実際ユーザーには
Wifiを利用するメリットがない。
速度面は多少早いといっても今のLTEは十分早い。
基本的にキャリアのWifiを利用できるのは
パケット定額を利用している人のみ。
いくらコンビニやら駅やらWifiを普及させたところで
3GやLTEが使えるならそっちを使うだろう。

ただスマホ以外の端末の利用ならありだと思う。
僕はdocomo Wifiを申し込みしてないけど
もしNexus7とか外に持ち出すことになったら
契約してdomoco Wifiの設定をしようかと思ってる。
例えばWifiに対応した喫茶店で利用する時に
テザリングでネットに繋げる方法があるけど
それは面倒だ。せっかくWifiがあるのなら
それを利用したほうが便利。
タブレットやノートPCで利用する場合のためにも
キャリアのWifiは申し込みしててもいいかもね。
スマホには全く無意味でも
それ以外での端末に利用するならありかな。

公衆無線LANだけど
利用したい場所はどこだろう。
とりあえず食事をする場所は全て利用したい。
宿泊するところも同様だろう。
個人的に欲しいと思うのは駐車場だ。
サービスエリアとかコンビニとかで休む時も
買い物して車の中で食事をすることがよくある。
でもWifiエリアってのは基本的に建物の中。
駐車場だと圏外な事が多い。
車利用者からしたら駐車場でのWifiを
充実させて貰いたいところ。
コンビニはどうなんだろうな。
ローソンのWifiが始まってその後セブンイレブンが追随。
サークルKサンクスはAUのみというのが残念。
ファミマは全く駄目。ちょっと厳しい。

宿などは今はネット回線は多くで普及してる。
ただ無線LANではなく有線LANが比較的多い。
ノートパソコンなどだとありがたいけど
タブレット端末では利用することが出来ない。
そこでポケットルーターを持ち歩いたりするわけだが
せっかくならWifiカードリーダーにもなる
これがオススメ。
ポケットルーターでありながら
Wifiカードリーダーでもあるのでタブレットで便利。
ホテルなど有線LANしかない場所では
Wifiルーターとして利用しつつ
デジカメカメラ写真をWifiカードリーダーとして
タブレットに転送したり出来る。

今純粋にパケット定額などを利用せず
公衆無線LANのみを利用してる人はいるのかな。
パケット定額は5000円以上するので
毎月の負担としてはかなり大きい。
公衆無線LANの範囲内でやっていけるのなら
それでもありかなと思うがどうだろう。
自宅と会社に関してはネットワークに接続できる。
それ以外の場所でどうかと考えた場合
コンビニ、ショッピングセンター、ファミレスなど
ある程度はWifiがカバーしつつある。
人によっては公衆無線LANのみでもやっていけそう。
僕は無理だ。
理由はメールやTwitterなど
リアルタイム系のサービスを利用しており
公衆無線LANのみだとそれらの利用が限られるから。

僕は2台スマホを持ってるけど
ポケットスマホとメインスマホがあるが
メインスマホのほうは公衆無線LANで代替可能。
でもポケットスマホはメールとSNSが主な用途で
公衆無線LANでは代わりにならない。
ならそれだけのために
1000円以下の格安SIMを使えばいいかなと。
実際去年検討したことが有る。
リアルタイム性の強いコンテンツだけは
携帯回線を利用。
それ以外は公衆無線LANや自宅や会社のWifiで
やっていけるんじゃないかって。
実際シミュレーションをしてみたんだ。
そうしたら日常生活では全く問題ないことが分かった。
ただ日常以外の例えば観光や宿泊時などに問題が・。

今後公衆無線LANだけど観光地に普及させて貰いたい。
日常的な場所への普及はさらに進んでいくと思われる。
ただ観光地はかなり厳しい。
特に自然観光地はエリアが広大なこともあり
Wifiの普及に関しては絶望的。
それどころか携帯圏外の場所すらあるわけだ。
せめて人がいる場所には欲しいね。
山で言えば山荘やロープウェイ乗り場とか。
何より宿泊施設には絶対ネット回線は欲しい。
ビジネスホテルはネット回線あるけど
観光ホテルは全然ないんだな。

とりあえずせっかく無料で利用できる
docomo Wifiは登録してWifi機器で利用してみよう。
今持ってるWifi機器といえば
Nexus7やKindle Fire HD、iPod touchなど。
iPod touchなどはコンパクトなので
公衆無線LANとの相性がよさそうだ。
案外使えるものなのか自分で検証を進めてみたい。
それで定額データ回線なしで生活できるかといえば
また別の問題なんだけどね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

PC用USBマイク

  • 2013.02.28 Thursday
  • 17:43
 最近PCゲーム用にボイスチャット用の
マイクは購入しようとしているけど
メインPCには今はUSBマイクが繋がっている。
これは録音用に利用しているもの。
ボイスブログのケロログの録音で利用したり
動画を作った時のナレーション撮りで使ってる。
以前はこれでネットラジオもどきも考えたけど
僕には向いていないことが分かったのでそれはしていない。

今使っているUSBマイクは
このSAMSONのC01Uというマイク。
USBマイクなので
サウンドデバイスの品質に左右されないのが魅力。
例えばいいマイクを買っても
マザーボードのマイク入力に繋いでたら
いい音も台無し。それなりのサウンドデバイスを
利用する必要がありその分コスト増となる。
でもUSBマイクなら内蔵してるので問題ない。

ちなみにマイクスタンドには
こレを利用してる。島村楽器で購入したもの。
これにつけるアダプタはマイクに付属していた。
スタジオマイクみたいな感じで結構良い感じ。
机の上においてあり
マイクは目線と同じくらいの高さにあるので
息ノイズとか入らないのもいい感じだ。

今の環境には結構満足しているんだけど
以前から欲しいマイクがあり
そろそろ買おうかなと思っている。
そのマイクは
BlueのYeti。
3年前くらいは25000円くらいしたけど
ずいぶんと安く買えるようになったものだ。
プロの人がネットラジオなどで
よく使っているマイクのようだ。
USBマイクでスタンド付きなので
ノートPCに接続して利用するのに便利そうだ。
何よりこのデザインが好きでずっと欲しい状態が続いてる。

まあ欲しいけどC01Uを持っているから
必要性はあまりないわけでその点が迷うところ。
USBマイクはPCに繋いで利用する他は用途がない。
それこそゲームPCのボイスチャット用に
これ使ってみたらどうなのかなとか思うけど
FPSゲームで目の前にこんなマイクがあったら
操作の邪魔なのは間違いない。
それなりに大きくて存在感がありそうだ。

最近になってYeti以外にも気になる製品を見つけた。
それは
ZoomのH2Nだ。
この製品は基本はPCMレコーダーなのだが
PCとUSBケーブルで繋ぐとUSBマイクとして利用できる。
デザインも素敵。
Yetiも欲しいけどこのH2nも欲しい。
しかもこのH2nはPCMレコーダーなので
ちょうど今PCMレコーダーの購入を検討しており
機動的な録音にも利用することが出来る。

どうしようかな。
PCMレコーダーだと予算オーバーなんだけど
USBマイクとして使えることも考えると
うーん・・と迷ってしまう。どうしようかな。
すぐの決断は無理でもう少しじっくり検討しよう。
このエントリーをはてなブックマークに追加

カセットテープのMP3化

  • 2013.02.28 Thursday
  • 17:43
 まだ50本くらいカセットテープが残っていた。
もう終わったとと勘違いしていたけど
今後MP3化をさらに進めて行きたい。
去年の6月にデジタル化作業は始まった。
最初はカセットテープの再生機器の購入だった。
いろいろ迷って購入したのは
正直ダブルラジカセである必要はなかった。
カセットテープのダビングなんかしない。
それよりも横幅が長いので場所をやたらとって
正直なところかなり邪魔だ。
最初は
こっちのシングルモデルを買う予定だった。
でもダブルラジカセにしたのは
1個のカセットデッキが壊れても
もう1個で再生できるだろうと考えたから。
2個あれば1個をバックアップとして利用できると。
そんな単純な理由だった。
ただ邪大きいからちょっと普段は邪魔かな。
ラジカセを買う上で注意すべきはステレオに対応してるか。
ヘッドホン出力からステレオで出力出来るかを確認したい。

そうそう上のラジカセを買う時に
もしステレオミニプラグケーブルを持っていなくて
Amazonで買うなら
これも一緒に買うといい。
買い合わせ対象なので単品だと送料がかかってしまうが
2500円を超えれば大丈夫なので上のラジカセとセットなら
問題なく送料無料を利用できる。

ラジカセのヘッドホン出力にこのケーブルをつなぎ
録音側にもう一方のケーブルを繋ぐ。
僕はICレコーダーで昨年は録音していた。
ただメーカーや機種によっては
録音レベルが自動的に調整されてしまうのもあった。
SANYOのを使ったら自動的に調整されてしまって
それが解除出来なかった。
SONYのは大丈夫だった。
その辺り注意が必要かと。

今年は新たにPCMレコーダーを買うつもり。
今使ってるICレコーダーは調子が悪いので
新たにPCMレコーダーを買ってから
カセットテープのデジタル化を再開しようかなと思う。
PCMである必要は全くなくMP3で十分だけどね。

ICレコーダやPCMレコーダを使わず
パソコンで直接取り込む方法もある。
注意するべきはマイク入力はモノラルだってことかな。
最近LINE入力のないサウンドデバイスが多いので
PCで録音するなら
こうした機器を購入すべきかと。

正直カセットテープは邪魔だから捨てたいけど
ただ昔のラジオの録音など貴重なものだから
残しておきたい。そのためのデジタル化だ。
デジタル化を終えたらさっくり捨てて整理したい。
このエントリーをはてなブックマークに追加

光学50倍ズームのPowershot SX50HS

  • 2013.02.28 Thursday
  • 00:25
 Powershot SX50HSは
光学50倍ズームのデジタルカメラ。
センサーサイズは1/2.3インチと
コンデジクラスの裏面照射CMOSセンサーだけど
センサーサイズが小さいがために
この大きさでこれだけの高倍率ズームが実現出来る。
このPowershotだけど
4万円台半ばが相場だったけど
ここに来て39000円弱で売られている。
Amazonが価格競争の先陣を切ってきたようだ。

しかし光学50倍というのはどういう世界なのか。
スタートが35mm換算で24mm。
それで50倍だと1200mm相当になるわけだ。
これまで50倍ズームをうたうカメラはあったけど
光学20倍ズームに2.5倍のデジタルズームを加えたものや
超解像を使って無理やり50倍を実現したものが多かった。
でもこのカメラは純粋に光学50倍に対応。
デジタルズームも組み合わせると100倍になるという。
ここまでの高倍率の世界は
センサーサイズの大きなデジ一眼やミラーレスでは
とても通常では実現できないレベル。
それこそ天文台レベルの装置が必要になりそうだ。

このカメラのターゲットはどんな人だろう。
高倍率ズームを求める人といって思い浮かべるのは
野鳥観察をする人。
はるか遠方の木々に止まってる野鳥を双眼鏡で見つけ
カメラを向けて50倍ズームを使えば
従来では撮影出来なかった距離の鳥も撮影出来るだろう
天体撮影でも利用できそうだ。
実際このカメラで撮影した月の写真は
検索すれば大量に見つかる。まずは月から撮影。
あと木星とその衛星を撮影した写真も多い。
普通のカメラでは小さすぎて映らないレベルだけど
50倍ズームだからこそ見える世界なのだろう。

ところ僕が欲しいカメラとして
PanasonicのFZ200がある。
このカメラは光学24倍ズームで
SX50HSに比べるとたいしたことはないのだが
何が凄いのかってこのカメラは圧倒的なレンズの明るさ。
全域F2.8の明るさで撮影することが出来る。
これは望遠の光学24倍でもF2.8で非常に素晴らしい。

このFZ200とSX50HSとどっちがいいのか。
これはなかなか難しい。
単純にレンズ性能だけ見ればFZ200なのだが
かといってSX50HSが駄目というわけじゃない。
光学50倍はFZ200の2倍以上。
どちらがいいかは使用するシチュエーションによるかと思う。
三脚を利用して遠方の静止しているものを撮影するなら
Powershot SX50HSが上だろう。
例えば惑星や星雲撮影の天体撮影。野鳥撮影もそうだ。
超遠方の風景なども得意かと思う。
逆にFZ200が有利なのは遠方の動くものを撮影する場合。
例えばスポーツ撮影。子供の撮影もFZ200が有利。
星空でも星座を撮影する場合はFZ200が有利だ。
あと動画撮影でもFZ200のほうが有利だろう。

どっちも魅力的でこうして見てしまうと
欲しくなってくるから怖いな。
ミラーレスとかだとせいじ600mm相当が限度かな。
コンデジだからこそ撮影出来るという
絵があるわけだから
センサーサイズが小さいからと思わず
1台この手の望遠デジカメを持っていたいところだ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

Nexus4

  • 2013.02.27 Wednesday
  • 22:15
 Nexus4が日本でも発売される予定らしい。
去年秋にNexus10などとともに発表されたけど
日本での発売予定はなかった。
ところが最近Googleが日本で発売すると語ったらしい。

ここで言う日本発売があるとして
それはGoogleが直販を行うのだろうか。
あるいはドコモなどのキャリアから販売されるのか。
それともLGなどメーカーが販売するのか。
記事の中では直販だと予想している。
ただ確定ではないようだ。
Nexus7やNexus10は直販で販売されている。
キャリアから発売された例も過去にある。
2011年12月頃だったか
ドコモからGalaxy Nexusが発売された。
メーカーが出す例としてはNexus7の3G版。
ASUSが販売している。

Nexus4がもしキャリアから発売されるとしたら
おそらくLGのキャリアを扱い
Nexus4を輸入して利用してる人が多いドコモが妥当かと。
とはいえドコモはGalaxy Nexusの販売状況を見ると
果たしてNexusシリーズを発売するだろうか。
ドコモとしてはガジェットオタクにしか売れない端末は
利益につながらないと分かってるから取り扱わないだろう。
Googleとしてもドコモが大量安値処分で
その転売されたものが海外に大量流出で混乱をもたらしたため
ドコモに頼もうとは思わないのではないか。

おそらくGoogle直販だろう。
Nexus4だけどスペックは
Snapdragon S4PRO搭載。1.5GHzのクワッドコアだ。
RAMは2GB。ROMは8GBモデルと16GBモデルがある。
ただしmicroSDHC等外部メモリには非対応。
Androidは4.2。Bluetooth、NFC搭載。
液晶は1280x768の4.7インチ。
バッテリーは2100mAhで交換不可。
カメラは800万画素CMOSで内向きは130万画素。
重さは139g。昨今の高スペック端末を見てると
CPUやメモリこそハイパフォーマンスだが
それ以外は標準的なスペックかと思う。

余計な機能はついておらず
お財布ケーアイ、ワンセグ、赤外線などは一切なし。
防水機能もないのは残念。
LTEは非対応とのことだけどチップは内蔵されてるらしい。
ちなみに同じくらいの時期にLGから発売された
Optimus GはCPUやRAM、液晶などはほぼ同じ。
でもそれ以外は全く違う。
Nexusシリーズは元々開発者向けの端末のようで
余計な機能はつけない端末のようだ。
そのおかげで動作は異常なほどサクサク。
Galaxy Nexusを今触ってもその動作の機敏さは絶品だが
よく出来た端末だ。

価格だが北米では8GBモデルが299ドルで
16GBモデルが349ドルとなっている。
日本ではいくらで発売されるんだろうな。
Nexus7と同じくらいのレートなら
8GBが29800円で16GBが34800円といったところか。
欲しいけどどうだろうな。
ROMが少ないってのが気がかりかな。
あとドコモSIMでどこまで動くのか気になるところ。

AmazonなどではNexus4の並行輸入版が売られてる。
価格をみてみると
今はかなり割高だがこれらの価格は
今後日本で発売されれば下落するだろう。
とりあえず様子見かな。
そうそうSIMサイズはマイクロSIMのようだ。
IIJmioの回線は標準SIM使ってるんだな。
もしNexus4買ってもSIM変更が必要か。

こうして日本向けにも
SIMフリー端末の販売はもっともっと広がって
一般化してもらいたいもの。
ユーザーとしてもSIMフリー端末を購入して
盛り上げて行きたいところだ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  
<< February 2013 >>


recommend

DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル
DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル (JUGEMレビュー »)
OSMO pocketの最新モデル。1/1.7インチセンサーを搭載して高性能化。弱点も克服して最強の旅カメラへ。

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered by

無料ブログ作成サービス JUGEM