GPSロガー

  • 2013.03.31 Sunday
  • 22:50
 去年夏に購入したGPSロガーを愛用してる。
正直多少不満はある。
不満点は感度がいまいちせ軌跡のズレがそこそこあること。
ロシアの衛星やみちびき衛星などに対応してないこと。
防水に対応していないことなど。
最新のGPSロガーならこれらはクリアしてる。
でもなかなか最新モデルに
乗り換えられないのはこの機種の魅力もあるから。

優れてる点は
○単3電池1本で動くこと。
エネループ利用できるし
電池交換すれば引き続き利用できる。
内蔵バッテリータイプだと数日の旅で利用する時
どっかで充電する必要があり不便だ。

○Bluetoothに対応してる点も魅力。
この製品はGPSロガーでありながら
Bluetooth GPSレシーバーでもある。
GPSログを取得しながら位置情報をBlueotooth経由で
Androidスマホなどに送ることが出来る。
スマホのGPSは感度悪いし空が見える場所に
スマホを置いておくのは不便なので
Bluetoothで連携が出来るのは非常に便利。

○液晶表示がある点も素晴らしい。
液晶表示には緯度経度なども表示できる。
移動速度なども表示できる。
でも何が一番便利かってそれは時計を表示出来ること。
デジカメ写真にジオタグつける時に
デジカメの内蔵時計が正確でないといけない。
だから僕はデジカメでこのGPSロガーの時間表示を撮影する。
そうすれば写った時間がGPSの正確な時間で
EXIFの時間と何秒の差があるかすぐに分かる。
それでGPSログをPCに取り込んだあと時刻修正が簡単で
正確な位置情報をジオタグとして付加出来るんだ。

これら3つのメリットはあまりにも大きい。
例えば前から気になっているガーミンのeTrex10。
感度は非常に高くM-241より正確に記録出来る。
ロシア衛星やみちびき等にも対応しているようだ。
もちろん防水で雨にぬれても大丈夫。
電池は単3電池x2本で問題ないし液晶表示もある。
時刻表示も可能だ。
ほぼ完璧なんだけどただBluetoothには対応してない。
非常に惜しいんだな。

最近気になってる腕時計型の最新GPSロガーの
腕時計型としては安く防水で最新衛星にも対応。
ただこれもBluetoothレシーバーとでスマホ連携が出来ない。
あとこれは内蔵バッテリーなので電池交換もできない。
毎日充電して使うモデルだろうけど
スマホ連携が出来ないのはつらいところ。

M-241はこうして見るとバランスが取れてて
なかなか素晴らしい機種だということが分かる。
まあ何を優先して何に妥協するかは迷うところ。
M-241は首から下げて邪魔だと思うことはあり
腕時計型なら荷物にもならずにいいかなと思うことも有る。
いっそのこと2種類のGPSを持つのもありかな
1つはGPSロガーで1つはGPSレシーバー。
eTrex10やGT-900PROをGPSロガーとして持ち
スマートフォン連携は別に購入すると。
スマホ連携するならXGPS150がいいかな。
これならAndroidはもちろんiOSでも利用できるから。

まだM-241を1年使ってないわけで
新たに乗り換えるのは時期尚早かなとは思うが
春になりGPSロガーを利用する機会も増えているので
購入するなら5月くらいまでに決めたいかなと。
eTrexの並行輸入版は円安でちょっと高くなっちゃったけどね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

リチウム充電池とライトの今後

  • 2013.03.31 Sunday
  • 20:40
 14500リチウム充電池と充電器と
14500型対応のLEDライトを購入して
今使っている。
非常に明るいライトで満足しているけど
今後どうしていくか迷っている。
購入した充電器+充電池はこれ。
この充電器は14500型リチウム充電池のみ対応で
18650型などには対応していない。
その分安定しており快適に利用できるのだが
今後14500型を付き進めていくのか
あるいは18650型などを新たに購入するか
今は迷っているところ。
いつかは18650型に手を出すのは間違いないけどね。

現時点では18650は購入するとしたら秋以降かなと。
先日は
先日はUltrafire U20Sを一緒に購入して使ってるけど
これの環境をもう少し充実させていこうかなと思う。
具体的には充電池をもう2本か4本購入したい。
14500型のリチウム充電池は
容量が少ないのが弱点。
3.6V 900mAhくらいだから
1.2V 2700mAhのニッケル水素充電池と同じくらい。
高出力な分消費も大きくU20SだとHiモードでのランタイムは
20分程度じゃないかと思われる。
そのため予備電池をもう少し持ちたい。
またある程度電池が揃えばライトももう少し欲しくなる。
これとかそのうち購入しようかなと思ってる。
その前に充電池を買うほうが先だけどね。

14500型対応のLEDライトの場合だけど
もし電池切れになっても単3電池で代用出来るのが利点。
単3電池1本のLEDライトはいくつかあるけど
14500型でなくても十分明るくて使えるし
単3充電池だと1時間ちょっと持つのであれば便利かなと。
ということで14500型を秋くらいまでは
追求していきその後18650型に手を出していくことにしたい。
このエントリーをはてなブックマークに追加

モバイルバッテリーの利用頻度

  • 2013.03.31 Sunday
  • 18:06
 ふと思ったけど購入したモバイルバッテリーは
あまり利用してない気がする。
今出かける時にカバンの中には
コンパクトなモバイルバッテリーが入ってる。
ただこのモバイルバッテリーは非常用。
日常的に利用することはほとんどない。
いざという時に役立てばという感じだろうか。

僕は普段は
携帯電話、スマートフォンx2台を持っている。
モバイルバッテリーはこれらの充電を想定してる。
でも実際バッテリー切れになるのは稀だ。
夜に充電し忘れとかだと必要になるけど
その場合はたいてい車の中で車載電源で充電するし
会社でも一応充電環境があるから必要があれば充電できる。
ただ普通に使っててもバッテリーはあまり減らない。
一番利用頻度の多いGalaxy Nexusだけど
1日仕事して帰ってきて21時ころに気づくと
だいたい60〜70%程度くらいの残量がある。
まだまだ余裕。お買い物や旅などに出て
アクティブに使うと夕方帰ってきた段階で
50%を切るくらいまで減ってることもある。
それでもまだ余裕がある。

もちろんモバイルバッテリーに頼らなくてもいいなら
それに越したことはないのだろうけど
せっかく買ったんだからもう少し利用したいなとか思ったり。
5200mAhのモバイルバッテリーは
2月に購入したばかりでまだ1ヶ月ちょっとしか使っていない。
その前に使ってたのは
2700mAhのこのバッテリー。
80g程度と非常に軽くて便利だったけど
3台の端末全てに充電の必要が出た時に
やや不安を感じたので大容量化となった。
今は部屋で眠ってる。

そんな中で先日自宅用に大容量バッテリーを購入した。
超定番の
一応購入したソーラー発電機の充電に
利用するという目的があるけど
実際は他にモバイルバッテリーはうちにあるので
新たに購入する必要性は全くなかった。
ただ新しいモバイルバッテリーが欲しかっただけ。
うちには他にも10000mAhクラスのが2台に
5000mAhクラスのが2台ある。
一応防災用として考えてるけど
果たしてこれらを使う機会があるのだろうか。

モバイルバッテリーを頼ることになるような
長旅をしてみたいな。
旅行で電源のないところなどをゆくなら
やはりモバイルバッテリーは必要だろう。
そんな旅は予定していないけど。
このエントリーをはてなブックマークに追加

M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8

  • 2013.03.31 Sunday
  • 15:03
今一番欲しいレンズはオリンパスの45mm F1.8。
とても欲しいけど最近支出がかなり多かったので我慢。
秋の紅葉撮影の前に購入出来ればと考えている。

このレンズはマイクロフォーサーズでは
35mm換算で90mm相当のレンズになる。
適度な望遠と明るいレンズで良い感じのボケが出て
素敵なレンズだ。1度借りて利用したけど
気持ちの良いレンズだった。
初めてマイクロフォーサーズのミラーレスカメラを買って
最初に購入するレンズとしてオススメの1本。

最近はほんとミラーレスユーザーが増えてるけど
キットレンズだけで利用している人も多い。
ミラーレスカメラの魅力はレンズ交換出来ること。
標準のキットレンズだと14-42mm程度のレンズ搭載で
使いやすくて便利だけど
写真を撮る上での面白いみが少ない気がする。
マイクロフォーサーズマウントは
単焦点レンズがとても充実してる。
単焦点レンズはズーム機構がない分
光学性能が優れていて比較的高い解像度で
また明るいレンズも多い。
Panasonicとオリンパスから多くのレンズが出てるけど
単焦点レンズの充実度はミラーレスではダントツ。
ただいいのは4万以上してしまうわけだけど
この45mm F1.8は単焦点レンズの魅力を味わえ
なおかつ比較的安く売られていて魅力的だ。

それなら買えばいいじゃないと思うけど
僕は2月にシグマの単焦点レンズを2本買ってしまった。
既にディスコンになり後継機種が発売されている。
19mm F2.8と30mm F2.8の2本のレンズを買ったけど
30mm F2.8のほうが楽しいレンズかなと思う。
35mm換算で60mm相当の比較的明るいレンズ。
キットレンズとは違う描写を見せてくれる。
ただオリンパスの45mm F1.8にはボケなどで劣る。
この2本のレンズを買ってまだ2ヶ月経っておらず
このレンズを今春にじっくり使って
その上で新しいレンズを購入したいと。
今45mm F1.8を買うと買ったシグマのレンズの利用が
少なくなってしまう懸念もあるからね。

マイクロフォーサーズでは
この45mm F1.8がとても人気があるけど
もう1つ人気のある単焦点レンズが
Panasonicの20mm F1.7。
35mm換算で40mm相当の標準域のレンズ。
F1.7のとても明るいレンズで非常に味のある写真を撮れる。
またパンケーキレンズなのでとてもコンパクトなのも魅力。
このレンズもいつか欲しいけど
僕の中での欲しい度は45mm F1.8のほうが上だなあ。

一応マイクロフォーサーズの
今後の購入予定だけど
45mm F1.8を秋口くらいに購入。9月かな。
それで11月くらいになったら
スピードライトを購入したい。
僕はGF2とGX1を持っているけど
どちらも外部フラッシュに対応してるので
いつか買いたいと思ってて11月くらいがいいかと。
そうそうシグマの60mm F2.8は価格次第では
45mm F1.8の前に購入するかもしれない。
その場合45mm F1.8の購入は11月くらいに
ずれてしまう可能性もある。

とにかく今年1月末にGX1を購入して
2月にレンズを2本購入した。
今年はしばらくハード関係の出費を抑えて
その分撮影することに注力したい。
ボケッとしたら桜のシーズン終わっちゃう。
このエントリーをはてなブックマークに追加

ドライブレコーダーで迷う

  • 2013.03.31 Sunday
  • 12:42
 昨年12月ころに安いドライブレコーダーを購入。
新しいドライブレコーダー購入で迷っていて
とりあえず暫定的に購入したものを今利用している。
一応使えるけど画質は残念でHD画質に対応した
ちゃんとしたのを購入したいと考えている。
ただしお予算はわずかなのでできるだけ安く。
去年買った暫定的なものはこちら。
思っていたよりもまともで使えるけど
車載動画として考えるとSD画質はなかなか厳しい。
出来ればハイビジョン画質でと考えているわけだ。

従来購入候補だったのは
このドライブレコーダーなんだけど
ノイズの問題があったりして敬遠していた。
これを迷ってるうちに半年くらいの月日がたって
このままだといつまで経ってもドライブレコーダーなしだと
ちょっと焦ってそれで安いのを買ったんだ。

今はもう少し安い機種が発売されており
そちらのほうが有力候補になっている。
性能的にも問題なさそうだ。
ただし1つだけ懸念材料がある。
それはこのドライブレコーダーが
microSDHC仕様で16GBまでという点。
16GBでいったいどれほどの時間を撮影出来るのだろう。
前述のHD-VC720PBと同じだとすると
5分で290MBの容量になるようで
1時間で約3.5GBになるようだ。
16GBだと14.9GBくらいの空き容量表示だから
だいたい4時間15分ほどかな。
32GBだと約9時間らしいので半分で4時間半かも。
だいたいこの辺りがカードに保存出来る撮影時間。

microSDHCの16GBってほとんど持ってない。
32GBはスマホで利用しているので4枚くらい持っている。
Xperia rayやGalaxy Sで使ってたものは
必要なければ流用できるのだが16GBは1枚だけしかない。
今迷ってるのは4980円のminiを買うか
それとも+2000円で6980円の720pモデルを買うか。
どっちも720pだけどSDHCの32GBが使えるのは
魅力的かなと。どうしようかな。
焦る必要はない。暫定的だが既にドライブレコーダーはあるかr.
このエントリーをはてなブックマークに追加

ウォーキングと飲み水

  • 2013.03.31 Sunday
  • 00:21
 今後歩いて巡礼の旅をしてみたり
街道旅をしてみようと思っている。
最近はあえて歩きを増やしているんだけど
これから暑くなると飲料水の確保が重要になる。

旅行などでザックを背負っての
トレッキングなどの場合だけど
今流行の移動しながら飲める
ビニールタイプのケースとチューブを買おうかと。
これは山登りやトレッキングなどで
ザックを背負ったり荷物を持つ時に利用。
ザックを持つならサイドにペットボトルを
固定出来るので荷物が増えても問題はない。

もっと軽装備のウォーキング時などどうしよう。
ウエストバッグやショルダーバッグを持って歩くけど
ペットボトルをどうするかは問題だ。
これは昨年のポタリング時にも
その扱いを困ってしまった。
こうしたペットボトルホルダーを買って
腰のベルトやカバンなどに括りつけるのがいいか。
こういう簡易的なものでもいいかな。
必要に応じてネックストラップを用意すれば
首からさげて利用することも出来る。

よくウォーキングとかで
手にペットボトルを持ちながら歩いてる人がいて
邪魔そうだなとか思ったりするから
こうしたのがあるとストック持ったり出来るのにと。
どれが1つ買っておこうかな。
おそらくこれから必要になるだろう。
このエントリーをはてなブックマークに追加

ポケットスマホとアプリ

  • 2013.03.30 Saturday
  • 22:12
 僕は2つスマートフォンを持っている。
1つはポケットスマホで胸ポケットなどに入れて
すぐ出して使えるようにするもの。
もう1台はカバンに入れて利用している。
2台の利用頻度は9:1でポケットスマホが多い。
いずれ1台に統一してしまうかもしれない。

ポケットスマホの用途はカメラ、メール、SNSが主だ。
きれいな風景や建物、食事などはカメラで撮影。
またPCメールの送受信もポケットスマホで行う
まあ自宅でPCの前にいる時はPCでメールを書いたりするが
外にいる時はこれで行う。
あとはSNS。Twitter、Instagram、foursquare等。
スマートフォンの利用のほとんどは
このカメラ、メール、SNSに集約されてるかもしれない。
ブラウザでサイトを見ることは最近はあまりない。
TwitterでTLを見てればたいていのニュースは分かってしまうから。

ポケットスマホはIIJmioの定額データSIMを利用中。
月額945円の格安SIMだ。
速度は3月末までは128kbpsで
4月からは200kbpsに増速されるようだ。
この低速の格安SIMの使い勝手だけどすこぶる良い。
アプリのアップデートなど大量データのDLなどは
向いていないので自宅Wifiで行う設定にしている。
ただそれ以外は特に重いってわけでもない。
メールは全く問題ない。
Twitterも問題なし。Instagramも画像のアップロードも
遅さは感じない。
Instagramは専用アプリが写真をリサイズし圧縮して
送信してくれるので例えばスマホで1MBくらいの写真も
アップロード時は50KB程度になってるようなので
帯域的にたいしたことはない。
TwitPicなどを使って1MB以上の写真をアップロードすると
さすがに1分以上アップロードにかかることがあった。

IIJmioはプリペイドパックも販売している。
これは500MBまでの通信しか出来ず
それを超えると利用できなくなるので要注意。
期間は契約日から3ヶ月後の月末のようで
4月1日に契約すれば7月末までの約4ヶ月弱使えるようだ。
クレジットカードを持ってない人も持てる反面
サービスとしてはかなり物足りないので
高速モバイル/Dのミニマムスタートプランのほうがずっといいと思う。

定額データSIMはデータSIMで通話は利用できない。
キャリアで通話+パケット定額を申し込むすると
2年契約が必要になりかつ高価なパケホーダイプランを
契約する必要がある。
既に端末があり安価なプランを契約したければ
スマホ電話SIMを利用するのもありかと。
これだと通話プラン1080円+150kbpsプラン980円で
2060円そこそこで通話+低速データ低額を利用できる。
ただ通話料は30秒21円かかるけど電話番号が持てるのは
大きなメリットだろうか。
送信1通3.15円だがSMSも利用できる。

こうしたポケットスマホだけど
僕は今はGalaxy Nexusを利用しているけど
出来ればコンパクトで防水に対応したモデルが欲しい。
今考えてる理想の1つはF-11Dだ。
今は価格が下がっており安く購入できる。
コンパクトで防水対応で魅力的な機種だ。
あと僕自身購入を検討しているのがSO-03D。
1年前の人気No.1機種だが安くなってきた。
言わゆる全部入り端末だ。
これらに安いSIMを入れて
ポケットスマホとして利用してはどうだろう。

スマートフォンは持ってて何に使うのかと
考えてしまうことが以前あったけど
このポケットスマホは1つの答えかと思う。
いつも持っていることは大きなメリットになる。
これからも日々使って行きたい。
このエントリーをはてなブックマークに追加

ももクロと商法

  • 2013.03.30 Saturday
  • 21:33
 1月2月の頃に比べると僕の中の
ももクロブームも落ち着いてきた感じだ。
というか最近メディア露出がないので
あまり情報がないのが原因じゃないかと。
もちろん活動はしているんだろうけど
あまり表に出てこないというか
追跡すれば常に活動してることは分かるんだろうけど。

4月10日には新アルバムが発売されるので
そろそろプロモーション活動がはじまり
メディア露出も増えてくることだろう。
ただNEO STARGATEのPV見たけど好きじゃないなあれ。
ああいう自己満足完結型のPVは誰得なんだろうか。
あれはやめて欲しかったな。まあ見ないからいいけど。
あと初回版はAとBがあるようだ。
AはボーナスCD入りでBはPVのDVD付き。
どっかで聞いたことが有るような・・・。

そうそう4月10日には
既に発売してるバトルアンドロマンスの限定版が再販される。
僕は去年年末に購入してしまったので今更買わないけどね。
ももクロ本人たちは関係ないことだけど
ももクロの音楽商売も
AKBの真似というか追随をするようになってしまった。
初回版AとBなんてAKBやSKEと全く同じだ。
ももクロは人気の割にCD売上が伴わないと言われてたので
AKB商法でテコ入れしてきたのだろうか。なんだかな。

ももクロに冷めてしまったわけじゃないけど
ももクロの周りというか取り巻きが
調子にのってAKBのような節操のない戦略で
利益追随してきているのはどうなんだろうな。
これまで支えてきたスタッフの一部が
ももクロの大ブレイクで調子にのって
暴走してなければいいんだけど。
まあ経営的には間違ってないけどね。
AKBも批判はされてるけど結果が出てるから
あれはあれでいいのかも。それと同じか。
むしろそれを批判というか拒否反応を起こすファンに
問題があるのかもね。僕のように・・。

僕はそんなに熱の入ったファンでもないので
時々CDやDVDや本を買う程度で
コンサートにも行かないしグッズを買うこともないけど
ライトなファンとして見守り続けることが出来れば。
アイドルなんでいつかは解散してしまうんだろうけど
ももクロはこれからが全盛期だろうから
頑張ってもらいたい。
周りの雑音に負けずに・・。

クイック・ジャパン 102 Z DIMENSION―ももクロ試練の四番勝負!
このエントリーをはてなブックマークに追加

ソーラー発電機で電気自炊

  • 2013.03.30 Saturday
  • 17:56
 購入したソーラー発電機で
その日のスマホのバッテリーを
自炊出来ないかテストしている。
結論から言えば晴れてれば十分可能だが
雨だったり曇り空だと厳しい。
災害などで大規模な停電が発生した時は
電気が全く復旧しないかもしれないわけで
通信手段として携帯電話やスマホなどを
利用できるよう電気を作る環境は用意しておきたい。

僕が利用しているソーラー発電機は
このGoal ZeroのNOMAD7。
今はAmazonの新生活応援セール中で50%offだ。
ただAmazon.co.jp経由で買う必要があるので
マーケットプレイスだと50%OFFにならないので要注意。
この記事書いてる時点でAmazon.co.jpでの販売価格は
9207円なので50%OFFで4600円くらいかな。
かなり安いと思う。
ただこのソーラー発電機は
パッケージなどに書いてあるところを見ると
USB出力は2.5W(5V0.5A)らしい。
ただ英語の説明書は5Wなのではっきりしないけど
一応2.5Wだと書いてあるのだからそうなのだろう。

USB出力が5Wのモデルはおそらく
こっちになると思う。
デザインなど全く同じなんだけど
USB出力だけが違うようだ。
ひょっとしたら英語の説明書が正しくて
50%OFFセールのほうも
5Wの可能性はあるけど
正直違いが分からないのでなんとも言えない。

USB出力を気にするのは
このソーラー発電機で得た電気エネルギーを
USB経由でモバイルバッテリーに充電するためだ。
モバイルバッテリーに蓄えておけば
スマホの充電やらいろんな用途に利用することが出来る。
ただ充電効率の点ではUSB出力を利用するのは
あまりよくないようで
このソーラー発電機の場合最も効率的なのは
別売の単3充電器を利用する方法のようだ。
これだと6W以上の出力を利用できるようだ。

このソーラー発電機は去年の今頃から目をつけてて
購入しようと思っていたんだけど
夏にかけて価格が上昇。
確か去年の春頃は7700円くらいだったけど
その後8000円を超えて夏は8500円オーバーくらいで推移して
秋になると価格が下がってきて10月くらいに
7000円ちょっとまで価格が下がったと記憶している。
夏は太陽光発電のハイシーズンで
またアウトドアで利用する人が増えて需要も増えるので
価格も上がってしまうようだ。
既にUSB5Wのほうのモデルは8200円まで上ってる。
1月ころは7000円ちょっとだっただけに価格の上昇が大きい。
おそらく今年秋までは8000円台で推移するのではないかと。
だからこそセール品は余計に安く感じる。
だから僕もすぐ飛びついたんだな。
ただ新生活応援セールの第2弾でも登場するとは思わなかった。

本機でソーラー発電機で自炊するのなら
もっと大型のパネルが必要になるだろう。
こうした一式セットがあれば災害時に役立つだろうな。
もっとも災害時のためだけにこれだけは買えない。
例えばキャンプとか車中泊だとか目的があってこそ
ちゃんと利用できるのだろう。
一応会社に進言してみようかなあ。
災害対策と社会貢献は考えてるはずだから買ってくれるかも・・。
このエントリーをはてなブックマークに追加

枕元用のライト

  • 2013.03.30 Saturday
  • 14:46
 夜寝る時に枕元で照らすライトが1本欲しい。
寝る時まではポケットには常時持っている
ポケットライトがある。
FenixのE11はポケットライトとして
常に持ち歩いているけど
寝る時はポケットにあると邪魔なので
枕元に置いている。
その時に枕元を照らすときにもつかうんだけど
これが明るすぎる。
さらに今は先日購入した
14500リチウム充電池を使用したLEDライトも
ポケットライトとして利用している。
こいつを暗闇に慣れた時に枕元で使ったりすると
強烈な光で目がやられてしまう。
もっとソフトな明るさのLEDライトが欲しい。

使っていないライトなどで良い感じのないかと思ったけど
ある程度柔らかく照らすのはランタンがいいかなと。
つい最近またLEDランタンを買ったばかり。
ただ大きすぎるランタンは不便で置き場所もないので
コンパクトなランタンでも買って
枕元に常備したいところだ。防災用としても使えるからね。
候補1はエナジャイザーのLEDランタン。
コンパクトで明るさもある程度抑えられている。
単3電池4本で駆動してエネループを利用しやすい。
HiとLoで切り替えできるので普段はLoで十分。
候補2はGENTOSのコンパクトランタン。
これもコンパクトだけど
明るさ調整は出来ないかな。
100ルーメンは防災用としては十分な明るさだけど
枕元だとちょっと明るすぎる感じがある。
候補3はもっとコンパクトなブックライト。
これは電池がCR2032を2個使うけどそれがネックかな。
夜に一時的な利用しかしないから
枕元にこれがあると便利そうだけど
置き場所というか設置場所が思いつかない。

以上の候補から考えると最初のエナジャイザーのLEDランタンが
最有力じゃないかなと思う。
そんな急ぎじゃないので適当に探して
そのうち購入しておきたいところ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2013 >>


recommend

DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル
DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル (JUGEMレビュー »)
OSMO pocketの最新モデル。1/1.7インチセンサーを搭載して高性能化。弱点も克服して最強の旅カメラへ。

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered by

無料ブログ作成サービス JUGEM