愛知のコストコ

  • 2013.07.31 Wednesday
  • 22:23
 6月下旬にセントレアへ行った時に
セントレアの前島に建設中のコストコの外観が
ほぼ出来ていた。あとは内装だけだろうと。
今夏オープン予定とあったけど
いつオープンだんだろう。公式サイトを見てみたら
既に公開されていた。
2013年8月30日オープン予定だそうだ。
本などを読んで予習しておかないと。

僕はこれまでコストコへ行ったことがない。
東海地方に店舗がなかったためだ。
コストコってどんなお店なのかというと
まず基本が会員制のお店ということ。
つまりお店を利用するには会員になる必要がある。
この年会費は4200円もするとか。
結構大きな金額だけど元はとれるのだろうか。
中部空港倉庫店だけど8月29日までに
仮事務所があるようでそこで会員登録すれば
1000円引きの3200円になるようだ。
ただセントレアまでの交通費を考えると
ちょっと微妙かもね。
会員以外は利用できないけど
上記のようなコストコ本などには
1日招待券みたいなのがついており
それを利用すれば1日だけは利用できるようだ。
ただ住所確認されて1人1度のみの利用。
しかも非会員として5%上乗せ料金になるらしい。
やっぱり会員にならないとな。

コストコで何を売ってるかとか正直知らない。
コストコってよく聞くから行ってみたいのだが
果たして自分にあうのかとかさっぱりだ。
テレビ番組とかでコストコでお買い物をするってのを
見たことあるけどなかなか良さげなラインナップだった。
アメリカのお店のように大容量の食材などもあったりで
買い物しなくても見るだけで楽しそうだった。
8月30日に中部空港倉庫店が出来たら
会員になって月に1度くらいは行きたいところ。
高速や有料道路を使うと割高なので
手頃な下道を見つけておかないとな。

ところでコストコについて調べると
よく出てくるのがIKEA。
コストコとともに人気のあるお店だ。
IKEAも今度愛知県に出店する予定で
2015年頃に長久手のモリコロパーク近くの
公園西駅の北側に出来るらしい。
まだ2年後なので先の話だけど出来れば是非行きたい。
IKEAに関しては何度か行ったことがある。
愛知からだと神戸と大阪のIKEAが近い。
ナビがあれば大阪鶴浜が近いと思うが
阪神高速が複雑で大変なので
初めてなら神戸のほうがわかりやすいかもしれない。
違いとかはよく分からない。
売ってるものとかは同じだから。
そうそうIKEAといえば
伊勢湾岸道の湾岸弥富ICの近くにでかい看板がある。
店舗かなと思ってる人は多いようだが
あそこは物流倉庫らしい。
船で運んできた荷物をあそこで管理して
日本中の各店舗に配送するようだ。
倉庫があって店舗がないってのはあれだけど
2年くらいしたら出来るのだからまあいいか。
出来ればもっと早く作って貰いたいところだけど。
長久手の予定地は今どうなってるんだろう。
万博の頃はあの辺りは広いバスの駐車場だった記憶が。
その後田畑に戻してしまったけど
戻さずそのままIKEAにすればもう完成してたのに。

イケアもコストコもネットショップはない。
イケアなどは公式ではないネットショップがいくつかあり
いろんなものを売っている。
ちょっと前にIKEAから訴えられてなかったかな。
転売だけなら取締は難しいけど
IKEAのロゴを使ってIKEA公式SHOPのように
装っていたらそりゃ捕まるわ。
全国に店舗作ってくれればイケア難民とかいなくなるんだけど。
愛知も2015年にはコストコもイケアもあるようになってるな。
長久手のイケアは比較的近いから気軽に行けそうだ。
コストコはドライブ気分でいける道を探しておこう。
このエントリーをはてなブックマークに追加

旅とカメラ

  • 2013.07.31 Wednesday
  • 21:42
 今は旅とカメラ撮影はほぼイコールだけど
思えば僕は昔カメラなどほとんど使わなかった。
カメラを利用するようになったのは
デジカメを購入した2000年以降のことだ。
それまではもし持って行くとしても
写ルンですなどのレンズ付きフィルムで
カメラ自体持っていなかったんだなあ。
それがいつしか旅にはカメラが定番となっている。

僕が始めた買ったデジカメは
FujiのFinepix1200だけど
これは旅にはほとんど使わなかった。
ネットオークション用写真を撮影するためだけに買ったもの。
ただ1度だけ上高地へ行った際に使ったけどね。
Finepix1200を買って3ヶ月後くらいの
2000年夏にSONYのDSC-S70を買って
本格的に利用するようになった。
このカメラを選んだ理由とかあまり覚えてないけど
同じ頃にビデオカメラも買い換えていて
それがSONYのハンディカムで
SONYはバッテリーがよく持つとか
バッテリーの残量時間が表示されるとか
あとそのDSC-S70が300万画素で
画素数が大きいから高画質かと思って買ったんだ。
DSC-S70は1/1.8インチの300万画素CCDを搭載。
レンズはF2.0-2.4と今思えばとても明るかった。
このカメラはホント使い勝手が良かったな。
それ以後旅にカメラは欠かせないものになった。

実は2000年にデジカメを買う2年前に
ビデオカメラを買っている。
Panasonicのビデオカメラだったが
手ブレ補正がなくてぶれまくって
2000年にSONYのビデオカメラに買い換えている。
このカメラを買った理由というのは
僕の旅やイベントにおいて
映像や写真などがほとんど残っていなかったこと。
学生時代のはあるんだけどその後の写真はあまりない。
何より数年前にどこへ行ったかとか
思い出そうとしてもそのきっかけがなくて
思い出せなかったことが大きい。
特に旅行は思い出はあるんだけど
その思い出が消えていくことを止められないことが
悔しかったから。なんとか記録として残したかった。

1999年に鹿児島に住む祖父が亡くなり帰省した。
その際にはこのビデオカメラが大いに役立ってくれた。
当時のことは記憶から薄れつつあるけど
撮影したビデオカメラの映像を見ると
昨日のことのよう・・・というのはオーバーだが
思い出すことができるし
もし忘れてて思い出せなくても
こんなことあったんだなと懐かしく感じられる。
旅を映像の記録として残すことの重要性は
こうして記録するごとに高まっていった。

記録という点で思い出深いのは2005年の愛・地球博。
万博会場やその当時の賑わいなどは
今はすっかり失われてしまっている。
当時の思い出とともに写真などの記録はしっかり残ってる。
万博も後半になった頃
いずれ壊されてしまう万博会場を写真で残そうと思って
ひたすら撮影していたのを覚えている
ただ思い出としての旅の記録だけではなく
資料として失われていくものを写真で記録しようと
そういう気持ちが芽生えたのは万博がきっかけだ。
その後身近な暮らしている街などを
積極的に撮るようになった。
今ある風景はいずれ失われてしまうかもしれない。
写真でそれを残しておこうと。

去年から新たな旅としてポタリングを始めた。
これは旅と言えるか分からないけど
地元を自転車で回る地元旅だ。
普段車で移動する際には気づかず通りすぎてしまう
そんな地元の街の風景を写真に記録しようと始めた。
観光地ばかりが旅だと思っていたけど
意外と地元の旅ってのが楽しいことに気づいて
それは大きな発見だった。
カメラから逆に旅の醍醐味を教えてもらったのかな。
今まで地元というものは完全に見過ごしていたんだなと。

2012年の秋と2013年の春だけど
これでもかというくらいカメラを持って旅に出た。
出かけることはどうしても面倒なので
なかなか行くことが出来ないけど
昨年秋と今年春は思い立ったら是非行こうと
情報収集をして素晴らしい景色の場所など探して
積極的に出かけた。
今という季節や風景は今しか撮れない。
今の思い出は今しか作れない。
今は永遠には続かないのだから
出来るだけ旅をして楽しもうとそう気が変わったんだ。
休みは徹底的に出かけていたので大変だったけど
今思えばとても充実していて楽しかった。

2013年の夏、今はエネルギーを貯めているところ。
積極的に出かけたいという思いはあるけど
美しい風景などは夏より秋かなと思う。
秋により多く行くために今はエネルギーをためて
またお金をためているところだ。
いくらやる気があってもお金がなければ
どこにも出かけられないからね。

今は旅にカメラは欠かせない。
今の愛機はD3100と
このGX1だ。新たなカメラを買うか分からないけど
とりあえずこのカメラや新たに買うレンズとともに
これからも旅に出て撮影を続けたい。
動画も積極的に残して行きたいなあ。
最近動画を撮りたい!と思っているのは
動く映像として残したいと思っているからなんだろう。
積極的に撮影していこう。


このエントリーをはてなブックマークに追加

使ってないカメラグッズ

  • 2013.07.31 Wednesday
  • 19:25
ふとPLフィルターを全然使ってないことに気づく。
思えばPLフィルターは昨年秋に購入したんだった。
でも秋の撮影では利用したけど
思ったほど効果が感じられなかったためか
その後の利用はあまり進んでいない。
春になったらまた試そうと思っていたけど
すっかりその存在を忘れてしまっていた。
こんな感じで買ったけど使ってないカメラの
周辺機器などは多い。

PLフィルターに関しては
昨年購入したのは72mmと52mmだ。
幸いなことに72mmは
この春買った大口径標準ズームレンズと同じで
D3100のメインレンズにそのまま取り付けられそう。
52mmのほうはGX1のレンズで使うことになるか。
ただ今のGX1のレンズや今後買うレンズを考えると
新たに37mmのPLフィルターを買っておきたい。
PLフィルターをもし使うならね。
オリンパスの45mm F1.8も14-42mm PZも37mmだったから。

PLフィルターの効果だけど
正直よくわかっていない。
偏光レンズなので
反射などを抑えることが出来るものということは知ってる。
例えば水面の反射を抑えて水中を撮影したり
紅葉だと葉の表面の反射を抑えて
透過光を撮影することでより赤く撮影出来たりする。
空も青く撮影することが出来る。
ただ若干わかりにくいんだなあ。
あってもなくてもそう変わらないような気もする。
これなんかPLフィルターを使って撮影した典型例かな。
ちょっと空が青すぎる気もするけど。
ちなみにこれはヘブンスそのはらの紅葉。
とりあえず今年も使う方向で考えている。

あとあまり使っていないのはスピードライト。
僕が持っているスピードライトは
ニコンのSB-400。
このスピードライトを買ったのは
かなり前のことで法事が近くてそれで
屋内撮影する際に利用しようとおもったため。
実際その時は利用したけど
その後はあまり利用してない気がする。
そもそも内蔵ストロボ自体ほとんど使わない。
僕は風景撮影が多いからそもそも利用しない。
だいたいストロボを使うのって
人物撮影が多いと思うけど
あまり人を撮らないからな。
今年春はいろいろ撮影したんだけど
そのカメラはGX1だったので上のは使えなかった。

GX1用の外部フラッシュはそのうち買うかも。
ただし純正のは高いので
これにする予定。必要になったら買おうと思っているが
今のところ必要にならないんだなあ。
こだいだ親戚が来た時は必要だったけど
来るって話から実際来るまで
2時間しかなかったからどうしようもなかった。
1週間くらい前に分かってれば買ってたかも。
今後も特にないんだよな。
この外部フラッシュはGF2でもGX1でも使える。
ただLX7には対応してないようだ。

リモコンコードもあまり使ってない。
これに関してはこないだ三脚の時に書いたけど
結局リモコンコードを使うのは
三脚を利用する時で三脚を使わないことには
どうしようもないわけで
もっと撮影の際に三脚を利用するように心がけたい。
どうしても荷物を減らすことを考えてしまって
三脚を使わない撮影に慣れてしまってるからな。

あと使ってないカメラ関連といえば
Amazonのカメラバッグは全然使ってない。
使わない理由はミラーレスには大きすぎる点。
そもそもこのバッグをどういう状況で
使えばいいんだろうか。
例えば山へ行く場合はザックが必要だ。
ザックとこのバッグを併用するのだろうか。
結局最近使っているのは
ウエストバッグにミラーレスカメラとか入れて使ってる。
これはたくさん売れてるだけあってとてもよく出来てる。
クッション性もそれなりにあるのもいい。

使ってないのはあるけど
せっかく買ったものだから
秋には積極的に使っていくようにしたい。
その秋だけど今のところいくつか予定はある。
今年も乗鞍高原へ行く予定だけど今年はエコーラインを
登って行かない予定。紅葉を見るのは乗鞍高原の予定。
そのためこれまで10月上旬の予定は中旬から下旬へと
変更することになる。今年の紅葉はどうだろうな。
乗鞍以外も昨年行った治部坂高原、大井平公園に
岐阜のせせらぎ街道などは行く予定。
ヘブンスそのはらも秋に行きたい。
あと可能なら御岳ロープウェイも考えている。

ということで今後もデジカメライフを
充実させていきたい。
このエントリーをはてなブックマークに追加

ビデオ通話とかSkypeとか

  • 2013.07.31 Wednesday
  • 18:04
 最近海外にあまり電話をすることがなくなった。
一応Google Voiceの登録をしているから
今のところはアメリカ・カナダへは
無料で通話することが出来るんだけど
これを利用せずビデオ通話をするケースが多い。

3年前ならビデオ通話といえば
パソコンにウェブカメラをつけて利用していた。
しかし今は全く利用しない。
代わりに今多く使われているのがタブレットだ。
タブレット端末は画面も大きく
フロントカメラもついているので
ビデオチャットに最適。
こないだKindle Fireセールの時に
Kindle Fire HDを2台買って
今Skypeビデオチャットに利用してる人を知ってるが
それまでのパソコンでのビデオチャットよりも
より手軽に出来るようになったと喜んでいた。
タブレットの場合は場所を選ばないのが一番で
そのためパソコンの前じゃなくて
リビングでくつろぎながら利用することが出来る。

うちはiPadのFacetimeを利用している。
海外側はiPad4でうちはiPad2を利用している。
カメラはあっちのほうがいいわけだが
こっちの映像がどう映っているのかはちょっと気になる。
iPad4を買おうかなと思ったこともあるが
どうせ今度iPad miniを買うからと我慢してる。
最近Skypeビデオチャットを利用してないからあれだが
Facetimeのビデオチャットはとても快適に利用できる。
画質も問題ない。
ただ稀に回線が切れてしまうこともあるが
それはFacetimeの問題じゃなくアメリカの
ネットワークの問題らしいのでまあ大丈夫だろう。

SkypeビデオチャットはNexus7で
ちょっと前に仕事でよく利用していた。
上司が北欧に出張していた時に頻繁にやりとりしてた。
今は帰国しているので利用することはほとんどないけど
非常に快適に利用することが出来ていた。
ただクレードルというかスタンドは必須。
直接手に持つことも出来るけど
持ってたらPCで調べ物とか出来ないし
長時間の利用だと腕が疲れてしまうため
スタンドをよく利用する。

テレビを利用する方法もある。
会社のビデオ会議で利用しているけど
広角で音もしっかり拾うし快適に利用できる。
またPanasonicのテレビなどは
Skypeに対応しており
別売りのカメラを買うことで
Skypeを利用できる製品もあるようだ。
どうせならノートパソコンのように
最初からテレビにフロントカメラやマイクを
搭載してくれればいいのにと思うのだが。
コスト的には大したことはないし
最近のテレビはLAN端子やWifiがあり
YouTubeが見れたりブラウザも利用できたりする中で
Skypeアプリも搭載出来るようにすれば
そのテレビを選ぶ人が増えると思うのだが・・。
そういえば以前ASUSからSkypeビデオフォンってのが
出ていたなあ・・。

Skypeだけど先日ひさしぶりにPCで利用したけど
アップグレートして様々な機能がついていた。
グループビデオ通話なる機能があるようだが
これを利用するにはプレミアムアカウントに加入する必要がある。
そんなプレミアムプランがあるとは知らなかった。
月額料金制で1年契約なら月3.49ユーロとか。
そこまでして使いたくないかな。
グループ通話は通常プランで利用できるようだ
これは何度か利用したことがある。
あと最新の機能としては
ビデオメッセージ機能を利用できるようになった。
3分以内のビデオメッセージを送信出来る。
正直ただビデオメッセージを送るだけならSkypeを利用せず
カメラで撮影した映像をメールで送ればいいと思うが
容量を考えると多少厳しいかもしれないな。
使ったこと無いけど使い勝手とかどうなんだろう。
今度試してみたいところだ。
このビデオメッセージ機能はPCでも使えるけど
本命はスマートフォンだろう。
PCからスマホやスマホからPCなどの利用を想定してるのでは。
Skypeはスマホ向けではやや苦戦しているため
ビデオメッセージ機能の導入により
スマホアプリとしての利用を増やして行きたいとの
思惑があるんじゃなかろうか。

今後のビデオ通話に関しては
誰もが簡単に使えるようになって貰いたいなと。
うちは実家で両親と同居をしているので問題ないが
実家の両親と話すために環境を導入する人は多い。
その両親がパソコンとかに疎い場合は
とてもじゃないけど設定は出来ないので
簡単に利用できるようにする必要が有ると。
まあ80歳でパソコンをバリバリ使ってる人もたくさんいるし
80歳からPCを覚えて使ってる人もいるから
その気になれば使えるとは思うんだけど
問題はこうした電子機器に抵抗がかなり強いことや
トラブル時に近くに誰かいないと対応出来ないことだろう。
やっぱりタブレットが手軽でいいと思うけどどうだろう。
このエントリーをはてなブックマークに追加

新しくスマホを買おうか迷っている

  • 2013.07.31 Wednesday
  • 00:05
 Galaxy Nexusだけど最近多少不満がある。
比較的サクサク動くけどいろいろ利用すると
重くなることが多いから。
所詮2011年に発売されたスマホで
最新のスマホに比べると処理速度やメモリなど
劣ってしまっているのかもしれない。
サポートする端末として
別にスマートフォンを購入したいところ。

今お買い得なスマホは前回紹介したけど
アローズXのF-02Eだろう。
2013年春モデルで
5インチフルHDに対応したスマホでありながら
白ロム価格は17000円台。
他の同時期に発売されたスマホは5万6万する中で
これだけ安く売られている。
多少熱問題はあれどこの大画面は魅力かなと。

他にもお買い得機種は増えている。
SH-10Dも2万円を切って安くなってきた。
この端末は2012年の夏モデルで
そろそろ2012年の夏モデルも2万円を切る機種が増えている。
2012年春モデルは以前からお買い得機種が増えてるが
最近はタマが少なくなっているのか
価格がちょっと上昇傾向に感じる。
需要が供給よりも多いのかもしれない
2012年春モデルと夏モデルは
Android4.0への対応が違う。
春モデルは2.3か2.4で後に4.0へアップデート。
夏モデルは最初から4.0に対応している。

最近はIIJmioやOCNなどの格安SIMが大ブレイク。
NTTコミュニケーションズ OCN モバイル エントリー d LTE 980 マイクロSIMパッケージ T0003352 IIJ BIC SIMウェルカムパック マイクロSIM 【ビックカメラオリジナル】
現状このOCNとBIC SIMが2強状態で
相当売れているようだ。
僕自身BIC SIMを利用しているし
OCNのほうもいずれ購入し契約しようと思ってる。
こうしたSIMは定額データ契約のみで
端末の購入は別に行う必要が有る。
月1000円以下のプランでどこまで
端末にお金が費やせるかは人それぞれだけど
多くの人はコスト重視で安いモデルを選ぶ傾向があるようだ。

安いスマホといえば
F-03Dだろう。処理速度などはあれだけど
メールやSNSの利用程度なら問題ないかと。
スマホは古くてあまり下がらない機種が多いけど
このF-03Dはかなり安く買うことが出来る。
F-11Dも人気がある。おそらく格安SIMでの一番人気は
このF-11Dじゃないだろうか。
2012年夏モデルでAndroid4.0搭載と比較的新しい。
それでも安いのは元々の定価が25000円程度と安いため。
防水対応だしワンセグもついてるしRAMも1GBあるし
シングルコアだけど十分使えるんじゃないかと。

僕が買いたいのは安いのでじゃなくて
パフォーマンス重視で最新のもの。
Galaxy S4とか欲しいなあ。
このクラスだと5万円以上はかかってしまう。
Nexus4が日本で発売されれば
その16GBでもいいんだけど。
LTEに対応してなかったり
ドコモの800MHz帯に対応してなかったりするから
ドコモのスマホを買うのがやはり無難かな。
ある程度予算確保していいスマホを買いたい。
なんだかんだ言って
スマホはパソコンなみに頻繁に利用するものだから
中途半端なのよりしっかりとしたのが欲しいと。
このエントリーをはてなブックマークに追加

新Nexus7を買うかどうか

  • 2013.07.30 Tuesday
  • 22:34
 7月25日の未明に発表されたNexus7。
このNexus7を買うかどうか迷っている。
現時点で日本での発売日や価格は発表されていない。
今月末には北米で発売されるようだけど
日本での発売は数週間以内とある。
おそくら9月中旬から下旬じゃなかろうか。
イギリスで9月中旬らしいので
同じくらいになるかもしれない。
価格は予想だけど16GBが24800円で32GBが29800円。
現状のレートを考えると十分ありうるとは思う。

新Nexus7だけど旧モデルと比べると
CPU、RAMなど大幅に強化されている。
Tegra3は決してサクサク感は高くはなく
どちらかというともたつきを感じていた。
またRAMも2GBになり余裕が出てきた。
CPUやRAMは大幅に強化されたけど
解像度も1280x720から1920x1200へと
大幅に強化されているため
映像処理に必要とするパワーはかなり必要で
純粋にCPUやRAMが増えたから
その分パワーアップできるのかは未知数かなと。
あまり期待しすぎないほうがいいかなと。

ROMは16GBと32GB。
外部メモリに対応しないのは相変わらず。
これはコスト面というよりも
Nexusシリーズだからだろう。
Nexusシリーズは外部メモリを採用しない。
・・・と思っていたけど
最新のGalaxy S4 Nexus Editionは対応してる。
うーん・・よく分からなくなってきた。あれは例外なのか。
バッテリーもなにげに小さくなっているのは気がかりだ。
省電力化しているから同等に持つようだけど不安要素。
GPSはGLONASSにも対応してるようだ。今のは全部そうね。

それで買うかどうかだけど今のところ未定。
欲しいけどiPad miniのRetina版がどうか。
タブレット端末は複数持っていても使わないのは
昨年、今年とアクティブにタブレットを使ってきて分かったこと。
とにかく中途半端に数を持っているよりも
しっかり使えるのを1台購入しておきたい。
新Nexus7を買うならiPad mini Retinaは買わない。
逆にiPad mini Retinaを買うなら新Nexus7は買わない。
両方併用するのが難しいし予算の都合もあるので
買うならどちらかということになるかな。
iPad mini Retinaに関しては来年になるという情報もあり
そうなるとややこしくなるんだけど。
出来れば9月までに発表してもらいたいところだが・・。

正直タブレット端末にそれほどのハイスペックは
必要ないんじゃないかとも最近考えている。
本当にハイスペックが必要なのは
常に持ち歩くことになるスマートフォンだ。
タブレットは利用するのは主に自宅。
今利用してるNexus7に特に不満はない。
それどころか2年以上前に買った
iPad2ですら快適に利用することが出来る。
最新機種はCPUやRAM、VGAが強化されており
最新ゲームなど出来るんだろうけど
僕はそんなにゲームは重視していないので
それを考えると最新機種をそんなに求めてはいないのかも。
それよりも日常的に毎日利用する
スマートフォンこそハイスペックなものを利用し
日々快適に利用できるようにすべきかなと思う。

それで思い出したけどNexus4はどうなったんだろう。
一応日本の技適は通過しているようおで
日本での販売に支障はないはずなのだが発売されない。
一時期Google Playから消えていたけど
最近新Nexus7の発表とともに復活したらしい。
果たして発売されるんだろうか。
海外からSIMフリー版を買うなら
HTC Oneとかのほうが気になるんだな。
これ安いけどなんでだろう。

ということで新Nexus7を買うかどうかは
他のいろんな要素が絡んできて今の時点では決めてない。
iPad mini Retinaの発売が遅れたり
新Nexus7の早期購入者向けのキャンペーンなどが
もし行われたりすると厄介だなあ。
今のところ北米ではそうしたキャンペーンは
行われていないようなので日本でもなさそうだけど。
それなら急ぐ必要もなく
ipad miniの発表を待てばいいかなと。
LTE版がドコモに完全対応してれば
そっちを買うけどそれはなさそうだから
買うならWifi版で
多くはクラウドやNASを利用するから16GBかな。
もし買うならね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

山小屋

  • 2013.07.30 Tuesday
  • 21:47
 遠い昔に山小屋でバイトしていたことがある。
大学1年と2年の夏休みに山小屋で夏山バイトをした。
いわゆるリゾートバイトの1つだけど
大学に入った時にはすぐやってみたいと思ってて
5月か6月頃に申込みをして7月25日から8月25日くらいの
ちょうど1ヶ月ほどバイトをしていた。
だから山小屋はある程度知っていると思うんだけど
それ以外でお客として山小屋に宿泊した経験はない。
入ったことはあるんだけど
宿泊となると全くないんだなあ。
今年は無理だけどいつか山小屋に泊まりたい。

来年は富士山に行く予定だけど
富士山では山小屋に泊まる必要がある。
だからきっと利用することだろうけど
山小屋バイトをしていた頃に
その大混雑模様を見ているから
それを考えるとうんざりする。
7月の今頃はまだいいけど
8月に入るとお客さんが劇的に増えて
8月の土日やお盆休みなどは
それはそれは凄まじい混雑になる。
そもそも宿には定員ってものが一応あるけど
山小屋は定員をはるかに超える人数を
泊めることもあるから。
というかピークシーズンは定員なんてあってないもの。
お客さんが来る限りは泊める必要が有るから
もう凄まじい密度になるし談話室などにも泊めることになる。
ピーク時は定員の1.8倍くらい泊めたと思う。
肩がくっつくってレベルじゃなくて
肩で押し合って寝る感じ。当然寝返りなんて無理。
廊下で寝てる人もたくさんいたな・・。
あんなのを見ているから山小屋に積極的に
泊まりたいとは思わない。

それでも泊まらなければならない時だけど
いろいろ準備しておきたい。
まず耳栓。
そしてアイマスク。
ASCAM 活性セラミック炭 おや炭くらぶ 立体癒しのアイマスク 【セラミック炭/目を圧迫しない新感覚】 OIM-011 
アイマスクと耳栓は定番装備だ。
マスクを用意する人もいるけど
高所でそんなことをしたら息切れして寝れない。
山小屋バイトしてると
高所にすぐに慣れてしまうから分からないが
高山病っぽい症状の人もけっこういる。
寝てる時にしっかり呼吸できるように
今ならブリーズライトとかあると楽かと。
特に富士登山などでは必須だろう。

混雑時の山小屋は過酷だけど
ただ余裕のある山小屋風の旅館ならいいかな。
例えば上高地。あそこはホテルやら旅館やらで
山の雰囲気は味わえるけど山小屋のような
キツキツ感はない。
立山の室堂も比較的余裕があるだろう。
山に近くても旅館のようなところは多くて
稜線の山小屋などは無理だけど
交通機関が発達した場所なら
山の雰囲気を味わえて快適に泊まれるかな。

最近は山小屋の混雑を避けたくて
テントを利用する人が多いと聞く。
しかもテントでプライベートを求めて
ソロテントが非常に多いようだ。
そのため昔に比べてテント場の混雑が
かなり激しいらしい。
午前中に到着しないとテン場をとれないなんて
よく聞く話。当然テン場がとれなければ
山小屋に泊まる必要が出てくる。
稜線上のテン場はその傾向が強い。
テントの場合は荷物も増えることだし
僕が山へ行くなら混雑時期をさけて
山小屋泊でいいかな。
山小屋の雰囲気ってのも好きなんだなあ。
大学3年の時もバイトしたかったけど
行けなかったのは心残りだ。

山小屋のテラスに夜21時頃出てみると
星を見ていた宿泊客が何人かいたのを覚えてる。
天気が良ければ満天の星が見られる。
あの星をまた見てみたい。
いつか山小屋で泊まろう。

このエントリーをはてなブックマークに追加

岡村孝子さんのアルバム再販

  • 2013.07.30 Tuesday
  • 20:44
 ふとAmazonのオススメページで
岡村孝子さんの古いCDがおすすめになってるのを見て
やや疑問に思ったけどすぐ解決できた。
リベルデやオードシェルをおすすめされた。
どちらも既に持っているんだな。もう遠い昔に購入してる。
今回ソニー・ミュージックダイレクトから再販されたようで
古いCDがだいたい1890円で売られている。
昔は3000円前後だっったことを考えると安く買える。
せっかくだからこの2枚に関する思い出でも。
リベルデを買ったのは高校生の時だったかな。
昔のアルバムも買おうということで
他の古いアルバムとともに少しずつ買い集めていった。
その頃に買ったのは
夢の樹 私の中の微風
多分この2枚だったと思う。
オードシェルはどうだったかな。
オードシェルってKISSの1つ前だっけな。
僕が初めて買った岡村さんのCDはソレイユだったと思う。
その次がちょうど出てちょっと経ったKISSだった。
次に買ったのはオードシェルだったと思うけど
このCDは多分だけど神戸で買ったと思う。
神戸の垂水駅前にあったCD屋さんか
あるいはポートピアランドにあったCD屋で買ってると思う。
中学卒業して高校に入学するまでの春休み中に
自転車で関西方面へ旅をしていて
その時に買ったと記憶している。
垂水のユースホステルに止まったんだな。
"あの日の風景"に出てくる異人館も見に行った。
去年だったか一昨年だったか神戸へ行った時に
垂水付近が劇的に変わってて
ユースホステルの前はすぐ海だったけど
アウトレットだか出来てて激変しててびっくりした。
そりゃ20年経てば変わるか。

まあAmazonさんが岡村さんのアルバムを
おすすめしてくれたのは過去にCDを買ってるから。
勇気をちょっと前に買って
今年3月に最新アルバムを購入した。
車のナビのHDDに入っているので
運転している時によく聞いている。
岡村さんのCDアルバムは
全部持っているから
最新アルバムでも出ない限りは
CDを買うことはないかな。
このエントリーをはてなブックマークに追加

ワークライトレビュー

  • 2013.07.30 Tuesday
  • 19:46
 先日注文したワークライトが届いて利用してる。
Amazonマーケットプライスのモノタローっていう
関西のお店から購入をした。

まずは2つ購入した
28LEDワークライト。
このライトだけど想像以上によく出来ていた。
思ったよりもずっと明るくて十分に実用的。
用途としては車に常備して
何か作業をする際に照明として利用するものだが
それに十分な明るさを備えていると感じた。
商品を買う段階では気づかなかったけど
側面だけでなく上部にも5つのLEDがあり
簡易ハンディライトとして利用できる。
こっちはたいして明るくないけどね。
とにかく側面の28LEDのライトとしては
明るく大満足で満点をつけることが出来る。

そうそうテール部分に磁石がついていて
金属などにくっつけることが出来る。
この磁石だが想像していたよりもずっと強力。
本体の重さで取れてしまうようなことはない。
2個このライトを買ったんだけど
2個のテール部分をくっつけると
かなり強力にくっついて取り外すのが大変なほど。
価格もそんなに高くはないので
車や物置に常備しておきたい製品と言える。

もう1つ買ったのは
同じお店で買った72LEDのワークライト。
上の28LEDのとほぼ同じ大きさだ。
ただ明るさはやや残念で28LEDの半分以下だろうか。
何より光がほとんど拡散せず直進してしまうので
広く照らすのが苦手でスポットライトに近い形になる。
それ以前に光がかなり弱めなんだけど。
28LEDのと比べて使用するLEDのと自体違うものじゃないだろうか。
根本的に1個のLEDから放つ光が違いすぎるし
72LEDのほうはリフレクターなど全くない。
あえてイイトコロをあげるなら28LEDのほうが
全体に光って眩しいのに対して
72LEDのほうは正面でなければ全然眩しくないこと。
これは逆に言えばたいして明るくないってことでもあるけど。
明るさの数値的なものは分からないけど
感覚的なものでいえば
28LEDのほうは120ルーメンくらいで
72LEDは30ルーメンくらいだろうか。
言っちゃなんだが72LEDの方は買う必要ないかなと。
そうそうこっちの磁石も強力だった。

今回は送料無料にするために
単3電池40本も購入した。
使用期限は2018年3月とあった。
アルカリ乾電池は5年が普通だから
特に倉庫で長期保管されてたものでもなく
今春に生産されたものってことで問題はなかった。

今回買ったけど
28LEDワークライト(フック&マグネットスタンド付) M702B
この28LEDのは大当たりだったと言える。
72LEDのはいらないから
これを3個か4個買えばよかったかなと。
もう2個か3個買ってもいいけど送料無料にならんな。
単4電池を買ったとしてあとの残りは
誘導ライトでも買おうかな。
単2仕様だがスペーサー使えば単3いけるかなと。

ともかく28LEDワークライトは断然オススメ。
28LEDの2台は車に積み込んだ。
72LEDのは物置に設置して照明として利用。
物置は金属製なので壁に磁石でくっつくのはありがたい。
ただやっぱりちょっと暗いかなと。
このエントリーをはてなブックマークに追加

超望遠デジカメFZ70

  • 2013.07.30 Tuesday
  • 00:16
 最近50倍を超える超望遠に対応した
デジカメがいくつか発売されている。
そんな中でPanasonicからFZ70なる
光学60倍に対応したデジカメが発売される。
光学60倍ってかなり半端ない数字だ。
35mm換算で言えば20mmから1200mm相当になる。
1200mmという望遠も凄いけど
なにげに60倍を実現するために
広角側を20mmスタートにしたのも凄いかも。
超広角から超望遠までを1本のカメラで実現している。

別売りのテレコンを利用すれば
さらに圧倒的な望遠で撮影することが出来て
この領域は僕にとって未知だけど
野鳥の撮影、航空機の撮影、月の撮影などで
かなり役立ってくれるんじゃなかろうか。
手振れも気になるところだけど
強力な手ブレ補正を搭載している。

ただFZ70のスペックを見ると残念な部分もある。
例えばEVFは解像度がわりと低い。
動画撮影性能もセンサー出力30fpsの1080/60iまでの対応で
TZ40などがサポートするAVCHDプログレッシブには対応しない。
ただそれがライバル機種に劣るってわけではない。
望遠の1200mmに関しては
すでに他のメーカーからも同等の製品が発売されている。
このSX50HSはFZ70の直接のライバル機種になるだろう。
CANONの50倍ズームデジカメは24-1200mm相当で
これでも十分実用的なスペックだ。
価格もこなれてきているためお買い得と言える。
FZ70はこれから望遠側ではなく広角側を広げて
其の結果60倍を実現しており
多くの人が望遠カメラに求めてる望遠性能は同等だ。
EVFや液晶品質などはSX50HSとFZ70は同等。
動画性能はPanasonicのほうが若干上かと。

ただ僕はそこまでの動画性能は必要としていない。
PanasonicのFZシリーズにはFZ200という機種があり
この機種は僕自身購入候補の1つとしてあげている。
光学ズームは24倍で25-600mm相当と
FZ70に比べるとスペックはおとなしめに感じるけど
このカメラの魅力はレンズの倍率ではなくて明るさ。
全域でF2.8の明るさなので非常に明るくクリアな
写真や動画を撮影することが出来る。
またEVFの解像度も高く動画撮影能力も高い。
発売から1年以上経ってFZ70が発表されたこともあり
価格も安くなってきている。
超高倍率を求めるならこのFZ200は論外だろうが
普通の望遠デジカメを求めるならFZ200もありだろう。
僕はこっちのほうがいいかなと。

ところで1つ気になることがある。
それはAmazonのFZ70紹介サイトによれば
FZ200を前機種と記入している。
FZ70はFZ200の後継機種ではないと思ってるのだが
ひょっとしてPanasonic的に後継機種で
FZ200の後継のFZ250やらFZ300は出ないのだろうか。
FZ70が8月に発売されたらFZ200は販売終了とか
そうならないか気になっている。

僕は望遠より広角が好きなタイプなんだけど
FZ70では1200mm相当の望遠よりも
あえて60倍を実現するために導入した
超広角の20mmスタートのレンズがきになる。
昔のコンデジは35mmくらいが普通だったけど
いつしか28mmの広角が増えて
最近は24mmから25mmの広角も出てきてる。
ここに来て20mmスタートのカメラが出たことは
新たな超広角時代の到来かなとちょっと期待してる。
もっとも望遠デジカメのFZ70において広角はあくまでオマケ。
広角の画質を重視して望遠の画質を落としてては意味がない。
おそらく望遠重視で広角は歪みが大きかったり
画質もあまり良くないとは思うけどそれでも意義はあるかと。

FZ70を僕が買うことはないとは思うが
今後の展開には期待している。
このエントリーをはてなブックマークに追加

calendar

S M T W T F S
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<< July 2013 >>


recommend

DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル
DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル (JUGEMレビュー »)
OSMO pocketの最新モデル。1/1.7インチセンサーを搭載して高性能化。弱点も克服して最強の旅カメラへ。

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered by

無料ブログ作成サービス JUGEM