ネットワークカメラ

  • 2013.09.30 Monday
  • 22:43
 秋の行楽シーズンで週末など
出かける機会が増えてきた。
我が家はペットを買っているんだけど
愛犬を自宅にお留守番させることになるわけで
行楽中など元気にしているか気になったりする。
もちろん普段も仕事中に気になるわけだけど
そういう時のために自宅にカメラを設置し
確認している。
今は2台のカメラを設置している。

今設置しているのは
正確にはネットワークカメラではなく
1台はウェブカメラを接続したパソコン。
もう1台はウェブカメラを接続したWifiルーターだ。
犬が普段いることが多いのは
パソコンのちょうど正面のソファの上。
そのためパソコンの横にウェブカメラを設置してる。
あまり条件のいい場所ではないので
光学性能が高く暗所性能の高い
マイクロソフトの上位モデルを利用してる。
安いウェブカメラやネットワークカメラだと
白飛びしたり黒く潰れたりして
見えなかったりするから。
外からウェブカメラの様子を見る時は
リモートデスクトップでアクセスして確認している。
ルータのPCリモート起動機能でPCを起動し
Splashtopと呼ばれるリモートデスクトップソフトで操作し
ウェブカメラソフトを起動し確認している。
PCなら録画も簡単にできるけどそれは行ってない。

もう1つのWifiルータを利用する方法だけど
NEC製のWifiルータにはUSBカメラ機能というものがある。
ウェブカメラをUSBスロットに接続し設定をすれば
ネットワークカメラとして利用できる機能だ。
ただしフレートレートは低く640x480の毎秒1コマと
動画とは言えないものだけど
それでも様子を見るには十分。
これは廊下に設置しており夏場などは
ソファの上は暑いから廊下に寝そべってる様子がよく見られた。
このルータにはPCリモート起動の機能もあるので
前述のパソコンを利用したカメラで
スマホからPCを起動させるのにも役だっている。
5Ghzに対応しない下位モデル
USBカメラ機能はあるので安価にネットワークカメラの
環境を作ることは出来そう。

さて今年秋から冬にかけてだけど
第3のカメラと第4のカメラを設置したいと考えてる。
第3のカメラは
アイオーデータのQwatchを予定。
比較的安価で画質はそこそこだけど
設定さえ出来れば快適に利用できるようだ。
Wifiにも対応しており
電源さえ確保できれば設置場所は自在。
今はどこに設置するかを検討している段階。
第4のカメラもたてつづけに導入したい。
第4のカメラはFS-IPC100。
この手のネットワークカメラでは定番の格安カメラだ。
カメラ自体を動かすことが出来て
画質もそこそこで性能は高いけど
いかんせんこのカメラは設定難易度が非常に高い。
安くてコストパフォーマンスは抜群なのだが
ネットワークの設置は自分で調べて手動で
行う必要があるので知識がない人は多分行き詰まる。

ということで来年春くらいまでに
2台のネットワークカメラを設置したい。
一応IPC100のほうは自宅内ではなく
玄関に向けて設置したいと思っている。
来客があった時にすぐ確認出来る
ドアホンのような利用が出来れば理想。
あと動体感知録画を設定することで
昼間など不審者が来てないか確認する目的もある。
ただそこまで設定出来る自信はないけど。

ネットワークカメラというのは
比較的難易度が高いものなんだけど
それを使いやすくするとコストに跳ね返る。
とはいえ買うならそうしたコストがかかって
サポートがしっかりした製品のほうがいいと思う。
過去僕も何度かそれで失敗しているから。
今ネットワークカメラを設置するという人がいて
1台オススメするとしたら
プラネックスのこのネットワークカメラだろう。
一番厄介なネットワーク部分をクラウドを利用することで
解決している。
スマートフォンと自宅のネットワークカメラをつなげる
中継地点をメーカーが用意してくれてるってことだ。
Pogoplugとかと同じ仕組みかな。
逆にメーカーはクラウドサーバーという固定費が
今後発生していくことになるわけだが
その分がコストに含まれているのを考えれば納得できる。

とりあえず導入に向けて
設置場所の検討などに入りたい。
うちの犬は以前階段から落ちてその後階段下りられないから
1Fに設置する必要はないんだ。
電源が確保できる場所という条件だと限られるなあ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

秋の撮影に向けて

  • 2013.09.30 Monday
  • 21:21
 既に彼岸花の撮影で
秋の撮影シーズンに突入している。
かなり撮影が増えているわけだけど
夏の終わりに新たなカメラを買ったりしたため
メモリカードの予備が今全くない状況だ。
紅葉シーズンに入る前に用意しておきたい。
今買うのは高速タイプのメモリカードになる。
気づけばG5もGX1もD3100用も
全部UHS-Iの高速タイプを利用していて
それに慣れてしまったから速度というものは
全く実感がないけど多分遅いのに戻すと
ストレスがたまってしまうのだろう。

あとバッテリーも用意しておきたい。
利用頻度が一番大きいDMC-G5だけど
予備バッテリーは1個あるけど
紅葉撮影だと1個だけだと心もとない。
8月に買った互換バッテリーは調子良いので
同じのをもう1個買おう。
これ純正バッテリーより
100mAh容量が大きいんだけど
実際この互換バッテリーのほうが長持ちしてる気がする。
互換バッテリーでもG5で残量表示は問題ないし
早めに買っておきたい。

先日彼岸花を撮影した時に
ふとそういえばとおもったのは
PLフィルターだ。
去年秋に買ったのがあるけど防湿ボックスに収納してる。
そろそろ出して使う準備をしておかないと。
彼岸花を撮影した日はいい天気で青空だった。
より空を青く撮影しつつ彼岸花の表面の反射を抑えて
鮮やかな色合いを撮影出来たかもしれないなと。
紅葉撮影では順光で撮影するときに効果が大きいので
準備して今のうちに練習しておきたい。

あと11月に法事を控えているんだけど
その時にマイクロフォーサーズのカメラを使う予定だが
外部フラッシュを持っていないので
それまでに購入しておきたい。
GX1でもG5でも両方とも外部フラッシュに対応してる。
純正のは高いので互換のを買いたい。
買うなら間違いなくこれだろう。
あと先日買ったビデオライトのほうも
利用できるようにしておきたい。
買ったビデオライトはこれだけどとても良い。
外で利用することはないだろうけど
動画撮影などを屋内で行う時は重宝しそうだ。
最近犬の撮影で練習しているところ。
G5だとちょうどいいけどGX1だと
ややバランスを崩しがちなので気をつけたい。

機材が準備出来ればあとは
撮影に出かけるだけだが
その際にとても重要なのは天気。
先日彼岸花を見に行った時は
非常にいい天気だったけど
あんな秋晴れの日が理想だ。
去年は比較的天気に恵まれなくて
乗鞍や稲武、せせらぎ街道では
いまいちな天気だった。
南信州は最高の天気だったけど。
今年はどうだろう。
一応天気にあわせて行けれたら行きたいけど
秋晴れの素晴らしい快晴になってくれるといいな。
このエントリーをはてなブックマークに追加

ドラクエ10オンラインのPC版

  • 2013.09.30 Monday
  • 20:32
 ドラクエシリーズは8まではプレイしたけど
9以降はプレイしていない。
9はニンテンドーDSで発売されたんだっけ。
そしてDQ10だけどWiiで発売されている。
ただしオンラインゲームとしてリリースされている。
WiiUが発売されてWiiU版も発売された。
これまでは任天堂系のハードでのみ
発売されてきたけど今回PC版が発売された。
ドラクエ10はオンラインゲームで
月額1000円のプレイ料金が必要だ。
オフラインではプレイすることが出来ない。
パッケージには20日間チケットが付属するらしい。
最近のPCのオンラインゲームの多くは
ソフトは無料で基本料も無料でアイテム課金が多い。
あるいはソフトは無料で基本料が定額かかるゲームもある。
このドラクエ10はソフトが有料で
なおかつ月額定額料金がかかる。
ソフトは無料で配ったほうが
利用者を増やせる気がするけどどうだろう。
特に広く利用者がいるPC版ではなおさら。
このシステムのゲームはファイナルファンタジーがあるけど
そういえば同じスクウェアエニックスだったな。

ドラクエ10だけど追加パッケージが
12月に発売されるようだ。
ということはまだまだゲームの世界は
盛り上がっていきそう。
月額定額課金だと利用者はある程度大人が多くて
マナーなどそこそこ良さそうな雰囲気がある。
ちょっとだけプレイしていみたいなとか思うけど
クリアという概念がないため
何を目指すのが目的がないとモチベーションが保てるかどうか。
ひたすら敵を倒してレベル上げをするのも
エンディングを見るという目的のために
頑張れるんだけどオンラインゲームの場合は
どうなんだろうな。

オンラインゲームは
ちょっと興味があるけど
ハマると大変という恐怖感があるので
足を踏み入れることなくこれまで過ごしてきた。
ただゲームとしてオンライン対応は
今はごくふつうのコトだし
僕自身普通のRPGゲームを
なかなかプレイできない状況で
オンラインゲームならば楽しめるかなと
ちょっと期待を持っていたりする。
レビューなどを見る限り
合うか合わないかがあるようなので
少しだけプレイしてみようかな。

ドラクエ10オンラインだけど
推奨スペックなどを見る限りは
バトルフィールドシリーズなどの
PC用のFPSゲームに比べれば
はるかにスペックは低いのでプレイには問題ないだろう。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ヘッドライト

  • 2013.09.30 Monday
  • 18:34
 先日夜に物置に荷物を運んだけど
真っ暗で両手がふさがっていて大変だった。
その時ふとヘッドライトがあればいいんだと気づく。
ヘッドライトは登山とかくらいしか
使い道がないと思っていたけど
作業用ライトとして役に立ちそうだ。
特に車関係の作業ではあると便利かもしれない。

車用にヘッドライトを1個買って
車に常備しておこうかとか
物置に1台置いておこうかなと考えている。
今持っているヘッドライトは
GENTOSのデルタピークだったか。
これの1つ前のモデルだったと思う。
コンパクトで明るくて特に問題はない。
新たに買うとしたら
もっと明るいヘッドライトがいいかな。

ヘッドライトで検索してくると
わんさか出てくるけどGENTOSばかり。
HW-999Hは230ルーメンとかなり明るい。
ただ世の中GENTOSだらけのような気がして
ちょっと違うメーカーのにしたいなと
感じたりしている。
例えばLED LENSER。
ハンディライトでLED LENSERを使ってる人は多いだろうが
ヘッドライトで使ってる人はあまりいなさそう。
ちょっと高いけど
210ルーメンの明るさのH14もよさそうだ。
良さそうだけど
買うならこれを登山用にして
今使ってるデルタピークを車用にすべきだろうな。
いつ使うか分からない車常備用というのはもったいないから。

最近購入しているハンディライトは
すべてリチウム充電池を利用したタイプだ。
このリチウム充電池を利用した
明るいライトに慣れてしまっている今は
普通の単3電池仕様のヘッドライトに満足出来るだろうか。
調べてみたらヘッドライトでもリチウム充電池タイプがある。
自転車用として売られているけど
頭につけるタイプなのでそれ以外でも利用できるだろう。
18650リチウム充電池を6本も使用するようだ。
バッテリーと充電池は付属しているらしい。
なかなかおもしろそうだなあ。

今年はリチウム充電池とライトを買ったけど
リチウム充電池で一番多く使われている
18650型のを未だに持っていない。
そろそろ買いたいところ。
ヘッドライトとして18650型充電池を使うなら
変なメーカーは爆発の恐怖があるので使えず
XTARの高品質タイプなどを使いたい。
それだと結構コストはかかりそうだけど
今後18650型充電池はハンディライトでも
買い揃えていきたいので
少しずつ買っていこう。

車に常備するヘッドライトだけど
常備するという使い方においては
長期保存が可能なリチウム電池を利用できるタイプがいい。
CR123Aに対応したヘッドライトは少ないけど
例えばこれとか・・。
どっちにしろ明るさはほどほどあればいいから
長期保存出来るってことを柱にして
検討していきたい。
このエントリーをはてなブックマークに追加

携帯電話とスマホの2台持ち

  • 2013.09.30 Monday
  • 00:04
 僕は携帯電話とスマートフォンの2台持ちだ。
携帯電話は通話とiモードメールを利用。
スマートフォンは格安SIMを利用してSNSやPCメール、
インターネットなど通信を利用している。
スマートフォン1台で通話+通信は可能だけど
だいたい6000円から7000円ほどの料金が発生する。
2台持ちだと2000円から3000円程度と安くてオススメ。

そもそも何故2台持ちが安いのか。
それは格安SIMの存在が大きい。
格安SIMというのは
OCNモバイルONEのような製品。
プランによっては格安とは言えないけど
ベーシックな1日30MBのプランだと
月980円の低価格な料金で利用することが出来る。
1日30MBプランというのは
1日30MBの高速通信を利用できるプラン。
30MBしか通信できないわけではなく
30MBまで高速通信が利用可能で
それを超えると200kbpsの低速通信となる。
正直200kbpsでも十分快適に利用できるので
実質使い放題で月980円ということでお得。

携帯キャリアでスマートフォンを契約すると
通話プランは780円や980円程度だけど
パケット定額を利用すると
月5460円とかかかる。
これは月7GBまでの高速通信を利用できる。
しかし実際7GB利用する人は全利用者の2%ほどらしい。
さらに7割くらいの人が月1GB以下の
通信量というのを何かのデータで見た記憶がある。
多くの人は割高な料金を支払っているということだ。
OCNモバイルONEだと
月1GBまでのプランは月1260円で利用できる。
それで十分ではなかろうか。

実は格安SIMにも1つだけ通話+通信のプランがある。
これを使えばスマートフォン1台で通話と定額データ通信を
利用することが出来る。
だいたい通話基本料と定額データで月2200円くらい。
大手キャリアと契約するよりは安い。
しかしこのスマート電話SIMの
通話プランと定額データプランは
ベストとは言えない。
通話プランはドコモと契約するより300円ほど高い。
まあ2年縛りがないのでその点は妥当なのだが
ドコモの場合は家族割などで家族間通話が無料になるが
このプランではそうしたサービスはない。
そうそうMNP対策で最低利用期間が出来たのもマイナス点。
通話+定額データだと5ヶ月、通話のみだと10ヶ月の利用がないと
解約時に手数料がかかってしまう。
定額データプランもOCNモバイルONEに比べると
かなり劣る。月額980円で150kbpsの速度で
高速通信は含まれない。
1年前なら普通だけど
今年に入って格安SIMのサービス競争が一気に進んだので
このプランの定額データは魅力薄になってしまった。
それでも1台のスマホで安く持てることには変わらないけどね。
ただ2台持ちのほうが条件的には上かなと思う。

格安SIMは端末購入サポートなどはないので
自分でスマホなどを探して購入する必要がある。
Amazonでたくさんの端末が売られている。
未使用新品も多い。
格安SIMを利用する人の多くは
安い端末を購入してSIMカードを挿して利用する。
安いといってもそこそこの価格はする。
最新モデルなどは5万以上。
iPhoneとかだと10万以上するケースもある。
最新端末など7万8万の端末を買うなら
ドコモなど携帯キャリアと契約したほうが
安いケースが多いかも。
ドコモだと2台持ち専用のプランとして
プラスXi割というのがあって
iモードケータイ利用者が
Xi定額データでスマホやタブレットを
データ契約をするとXi定額データの料金が
3980円くらいになるようだ。
月々サポートもついてくるので
最新の端末などだとこっちのほうがお得の場合もある。

ひたすら安い端末というのなら
F-03Dとか5000円前後で売られてる端末もあるが
古い端末は動作が遅かったり
アプリを入れると重くなったりするのでオススメしない。
2012年春以降のモデルがいいかなと。
出来れば2012年夏以降。
価格は1万円台の半ばから2万円くらいが
価格と性能のバランスの良いモデルではなかろうか。
そのコストパフォーマンスで今最強なのは
多分F-02Eかなと。
格安SIM利用者御用達のスマホだ。

僕は1年半以上2台持ちを利用している。
携帯電話とスマートフォンと2台持ちしてて
不便に思うことは今はもうほとんどない。
ただ最初の頃は端末が2台になることで
荷物が増えるということが難点だった。
それくらいかな。
電話中にスマホで調べ物が出来たりするのは利点。
まあやっぱり最大の利点は料金面だろうね。
スマートフォン=価格が高いという
その概念を完全に崩してくれる。
逆にこれに慣れると月7000円くらい支払うなんて
ありえないと思ってしまうんだなあ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

折りたたみ椅子

  • 2013.09.29 Sunday
  • 22:34
 先日iPhoneの発売の際に
徹夜で並んでた人が多かったようだ。
ちょうど発売日に名古屋の栄のAppleストアを
覗いてみたんだけど長い行列ができていた。
そのうち前の方に並んでる人はみんな椅子を
持って座っていた。
列で長く待つのなら椅子があると楽だ。

思えば愛・地球博では折りたたみ椅子が
必須アイテムだったと記憶している。
駐車場待ち、入場待ち、整理券待ちなどで
並ぶ場面が非常に多いため
コンパクトであまり荷物にならない
折りたたみ椅子を重宝していた。

折りたたみ椅子も快適性と大きさ・重さのバランスが
とてもむずかしい。
快適性を求めるのなら
こうした深く座れる背もたれのある椅子が理想。
実際Appleストアの列でも前の方の人は
前日から待っていたようでこうしたしっかりとした椅子を
持ってきていた。でもこれだと荷物になる。
万博の際はさすがにこの大きさだと
パビリオンを回ったりする際に邪魔になるので
もっとコンパクトな携帯タイプが使われていた。

重さ重視ならば
これだろう。250g程度しかない。
モバイルバッテリーとそう変わらない重さだな。
ただ三角は座り心地などはやや不安がある。
コツをつかめばうまく座れるようだけど。
一般的なのは
重さは370gと増えるけど耐荷重は1.5倍になり
耐久性などはアップしてると思われるので安心。
ただ座面は小さいようなので長時間座るのはきつそうだ。

以前僕が持っていたのは
座面が広くて比較的くつろげるタイプだった。
こんな感じのもの。座り心地などは非常に良かった。
ただちょっと重かったのが難点。
メーカーはノースイーグルじゃなくて
ロゴスだったか。
ロゴス(LOGOS) タフタイニーチェア 73170004
快適性を求めるのならこんなのが理想かなとは思う。
携帯折りたたみ椅子ではこれくらいが限度かなと。
ただ長時間座らずちょっとした利用ならば
最初の方に紹介した軽量タイプが負担少なくて良さそうだ。

ということで買うなら
長時間はそもそも想定していないので
暫定的に座れるという目的ならば
圧倒的に軽量なこれが理想かなと。
特に並ぶ予定はないけど
こないだ彼岸花のバス待ちで並んだけど
突発的に並ぶことはよくあるので常備しておければ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

高倍率ズームネオ一眼カメラ

  • 2013.09.29 Sunday
  • 22:22
 今後ナゴヤドームへ行くわけだが
スタジアムなどだと客席から選手などは
とても遠くてそうとう高倍率のレンズでないと
撮影することが出来ない。
デジ一眼に高倍率のレンズだと
大きさや価格などの面で限度があり
高倍率のネオ一眼なんて買ってみようかなとか
ふと思っている。

現在最高の倍率のネオ一眼はPanasonicのFZ70かな。
8月に発売されたばかりの新機種だ。
20mmから1200mmまでの光学60倍ズームとなっている。
まあ60倍は凄いけど望遠が伸びたわけじゃなく
50倍から広角側を24mmから20mmに広げて
倍率を稼いでいるものだ。
発売当初は4万円を超えて高かったけど
順当に下がってきている。
この機種のライバルであり
高倍率のネオ一眼で一番人気なのは
このCANONのパワーショットSX50HSだろう。
24mmから1200mmの光学50倍ズーム。
このカメラだけど写真画質の評価は一番高い。
この高倍率ネオ一眼はどれもセンサーは1/2.3インチで
小さなセンサーを搭載しているんだけど
CANONは画像処理が得意なのか
センサーの特性をうまく利用できてるのか
出力される写真の画質は素晴らしいようだ。

50倍のネオ一眼で価格が安いのは
富士フィルムのSL1000。
これは他のネオ一眼が3万円台なのに対して
25000円弱とかなり安くなっている。
センサーは汎用の1/2.3インチのものだけど
基本的によく出来たカメラだと思うけど何故安いんだろう。
動画だってフルHD60フレームの記録に対応してる。
このSL1000には同じフジから上位モデルが出ている。
このカメラとの位置づけがよくわからないな。
レスポンスなどはかなり高速化しているようだし
センサーはフジお手製のEXRセンサーで
画質面はかなり向上していると思われる。
ただこのカメラ重すぎる。
レンズ、速度、センサーなどSL1000よりは上のグレードだが
800g超えはちょっと厳しいんじゃなかろうか。

もう1台気になるのは
50倍ではなく24倍ズームのPanasonic FZ200。
25-600mmの光学24倍ズームで
他のが1200mmまで寄れるのに比べると
かなり物足りない。
ただ全域F2.8で600mmでもF2.8で撮影できるので
ナゴヤドームなど明るく見えてそれほど明るくない場所では
このレンズの明るさが役立ちそうな感じだ。
写真画質の評価はそこそこ。
CANONのパワーショットのほうが画像処理のうまさで
上というレビューが多い。
FZ200は写真よりも動画向きのカメラで
動画は28MbpsのフルHD60pで撮影出来て
明るいレンズもあり高画質動画を撮影出来る。
動画メインならFZ200一択だろう。

今はCANONのパワーショットに惹かれてるかな。
ただ動画が1920x1080/24fpsなのが物足りない。
FZ200は動画は最強だけど写真画質は普通かな。
ただF2.8のパワーはあるので条件があえば
かなり良い写真が撮れそうだけど
それでも600mmと1200mmの差は大きいかなと。
写真重視ならパワーショットで
動画重視ならFZ200って結論かなと。
どっちがいいんだろう。
そもそも買ったところで
今後使っていくだろうか。
運動会とかの需要シーズンだから
買うなら早めに買わないと値上がり懸念があるから
早めに決めよう。
このエントリーをはてなブックマークに追加

タイピングソフト

  • 2013.09.29 Sunday
  • 17:25
 今では全くキーボードなどを見ることなく
こうしてブログ記事などをパソコンで書いている。
でも昔は今のようにスムーズに文字入力は出来なかった。
自宅にパソコンがやってきたのは1998年の12月。
当時は今ほど豊富なネットコンテンツがなかったので
パソコンを快適に利用するにはソフトが必須だった。
まず買ったのは地図ソフト。
プロアトラス98だったかを買ったのを覚えてる。
続いて年賀状の筆まめ。
その次に買ったのはタイピング練習ソフトだった。

最初に買ったのはその当時定番だった特打。
15年前くらいに出てたソフトだけど
今も最新OSに対応してソフトがリリースされてる。
西部劇風の世界観の中で
タイピングで早撃ちをしてステージを
進めていくゲームだった。
ゲーム感覚なので結構ハマった。
最初にチュートリアルで手の位置などを
説明してくれるので基礎はある程度出来たかなと。
次に買ったのはコナンだった。
これを買った頃は
もうある程度文字入力は早くなっていた。
このコナンのタイピングソフトで
文字入力を覚えたのは母かな。
結構はまってプレイしててそれで
文字入力はそこそこ速く打てるようになっている。

他にもキャラクター関係のタイピング練習ソフトは
いろいろ出ていて北斗の拳、宇宙戦艦ヤマトに
エースをねらえ!とかあったのを覚えている。
特打ヒーローズ 宇宙戦艦ヤマト タイピング・ワープ (説明扉付きスリムパッケージ版)
ヤマトは出てるんだなあ。
僕はこれは多分買って無いと思う。
さすがに今は練習する必要ないから
新たなタイミング練習ソフトは買わないだろう。
ただしゲームなら別だけど。

いつだったかドリームキャストで
タイピングゲームが発売されていた。
ゾンビをタイピングで倒すゲームだった。
ザ・タイピング・オブ・ザ・デッドだったか。
あのゲームはゲームセンターにもあって
スティックやボタンの代わりに
キーボードが置いてあったのをなんとなく記憶がある。
ソフトは出てたけど結構価格がかかった記憶があり
結局プレイすることはなかった。プレイしたかったけど・・。
そんなザ・タイピング・オブ・ザ・デッドだけど
今はゾンビ打としてリリースされている。
買ってみようかな。
続編も出ているようだ。
ドリームキャスト本体などは
今もまだ現役なので
中古などでDC版を買えば
もっと安く買えるかもしれないけど
普段使ってるキーボードでPCで使えるのはいいかもね。
まあ早く打てるようになるのが目的じゃなくて
タイピングを利用したゲームってところがいいのかも。

長年タイピングをしてるけど
苦手なタイピングとかあるから
久々に基礎に戻って練習してみるかな。
このエントリーをはてなブックマークに追加

SKE48ブーム継続中

  • 2013.09.29 Sunday
  • 15:20
 8月中旬から急激に高まったSKE48ブーム。
何かを買ったりどこかへ行ったりとか
具体的な行動は起こしていないけど
今も継続している。
さすがにおっさんがアイドルにハマるってことに対して
強い引け目を感じてしまうわけで
ちょっと一歩ひいた目線で見てしまっている。

現状だけどGoogle+は毎日チェックしてる。
ブログは毎日はチェックしていない。
SKE48の全員のブログをチェックするのは大変だから。
Google+ならタイムラインを流せば見られるので
こうしたSNSというのはありがたい。
毎日見てると名前はもうほぼ覚えて
どんな趣味とか好みなのかも
なんとなくわかってきた。
最近はGoogle+を直接見るよりも
メンバーのコメントなども把握しやすい
このサイトを利用してよくGoogle+をチェックしてる。

あとネットサイトでは
SKE48系のまとめサイトを利用している。
今どんな話題があるのかがすぐ分かるのはありがたい。
ブログを基本的に見ないので
ブログで何か特筆すべきことがあれば
まとめサイトなどが分かるかなと。
あとまとめサイトを見ていると
ファンがどう思っているかとかも伺えるのも面白い。
人気あるメンバーはだいたい分かってきたかも。

会社の同僚でもSKE48のファンの人はいる。
以前その人のライブDVDを借りた。
このDVDは良かったけどやっぱり見るならBDがいいな。
BD-BOXが出ていれば買いたかったけど出てない。
それどころかDVD-BOXも売ってるのは
ボッタクリショップばかりでプレミアついてるのか。
なんで生産しないんだろう。
というかなんでBDじゃなくてDVDなんだろう。
ジャニーズのマネなのか。

その貸してくれた同僚から
推しメンは誰?と聞かれることがある。
はっきり言って特定の誰かというわけではなく
SKE48というグループが好きかなと。
こういうのを箱推しというらしい。
僕はSKE48自体は前から知ってたけど
ファンになり知識がついてきたのは今夏のこと。
それ故に今年春卒業したメンバーについては
正直ほとんど知らないしあまり興味はない。
でもまとめサイトなどを見たり
メンバーのSNSやブログを見る限りは
結構卒業した人の話題は登ってきて
そして特にファンの人は未練がある人が多いようだ。
結構主力級が卒業してしまったようで
そういえば昨年の紅白やその後のUta-tubeの特番を
あらためて見てみたけどかなりいなくなっているなと。
いずれライブ動画やこれまでアップロードされた
動画などを見ていけば卒業生にも感情移入してしまうんだろうか。

現状はハマっているとはいえ
あとは関連番組を録画したり書籍を買ったりする程度。
SKE48の劇場やコンサートを行く予定は今のところない。
Google+などメンバーの動向を見ると
かなり忙しくしている感じだけど
特に握手会ってのは忙しさの現況のような気がするが
そもそも握手会ってのは必要なのだろうか。
SKE48のCDを発売しての握手会なら分かるけど
AKB48のCDの発売における握手会で
他のグループの握手会も行うのはなんだかなと思う。
AKBグループの人気の源が握手会なのだろうか。
握手会に参加してくれるファンが
CDの売上を支えていてくれたりして
たくさんのお金を費やしてそれが売上につながり
今の繁栄を支えているのかも。
ビジネスとして考えたらやめられないのかな。
特に松井珠理奈さんなんて16歳でまだ高校生なのに
多忙を極めていて大変そうだなと思ってしまう。
本人がそれを望んでいるのなら仕方ないけどね。

ところでいろいろ見てて
凄く気になることが1つ。
SKE48劇場で行われている公演ってのは
いったい何なんだろう。
てっきり劇場ではミニコンサートが
毎回行われていると思っていたけど
なんか違う気がする。
衣装などもなんかミュージカルとか
テーマやストーリーのある歌やダンスショーなのかな。
かといって演劇とは違うような気もするし
いったいそこで何が行われているのか気になるところ。
各チームで演目も違うようだけど
結局チームでは毎回同じ演目のショーが
行われているみたい。
DMM.comなどでSKE48の公演は配信されてるようだ。

これって定額で契約してる人は
同じ演目のを何度も見ているってことになるんだろうか。
1度くらいは見てみたい気もする。

今後SKE48ブームを
どう発展させていくかは課題。
Google+やまとめサイトを見たりするのは
最近すっかり日課になっていてしばらく続きそうだ。
おそらく次はライブBDなどの購入なんだけど
AKB48は今のところあまり興味ないから
SKE48単独のBDとして販売してもらいたいところ。
DVDじゃなくBDで出してもらいたいし
限定じゃなくて継続して生産し販売してもらいたい。

書籍関連だけどブブカという
アイドル系の雑誌をこないだ買ったら
非常にSKE48が充実していた。
山本昌さんと須田亜香里さんの対談記事が気になって
買ってみたんだけどそれ以外にも内容盛り沢山だった。
次号もまもなく発売されるけど
SKE48の総力特集のようなので
11月号も購入したい。

先日NHKのBSプレミアムで放送された
SKE48のリクエストスペシャルは
非常に素晴らしい番組だった。
結構知らない曲もあったけど
楽しんでみることが出来た。
SKE48はAKB48に比べるとメディア露出が少なく
世間的な認知度は一部メンバーを除けばほとんどない。
僕もSKE48というグループとしては知ってたけど
以前は個々の名前はほとんど知らなかった。
でも今は顔を見れば少なくともニックネームくらいは
すぐ分かるようになったかなと思う。
もっと世間に知られるべきだと思うし
そうした活動に関しては応援していきたい。

PS
これ買おう。
このエントリーをはてなブックマークに追加

Nexus7のLTE版

  • 2013.09.29 Sunday
  • 01:00
 僕は昨年秋にNexus7を購入しているので
2013年版の新しいNexus7は買う予定は今のところない。
ただLTE版に関してはちょっと迷っていて
iPad miniの発表やスペックによっては
購入に至る可能性もある。
Nexus7の中ではこのLTE版が一番魅力的だ。

Nexus7のLTEは
ベースはNexus7の32GBモデル。
これに3G/LTE通信機能が追加されている。
SIMサイズはマイクロSIMでスロットがあり
SIMカードを装着することで
3GやLTE通信を利用することが出来る。
通話には対応してないので通話SIMを入れても無駄かと。

Nexus7のLTE対応版を買う人の多くは
OCNやIIJmioの格安SIMを利用してるようだ。
OCNのほうが利用者は多いようで
問題なく動作しているとのこと。
僕の知り合いでもNexu7 LTE+OCN格安SIMの
組み合わせで利用してる人はいるので人気のようだ。

Nexus7(2013)はNexus7(2012)と比べると
CPUなどのスペックが大幅にアップした。
CPUはTegra3からSnapdragon S4 Pro。
同じクワッドコアだけど性能は大きく向上してる。
RAMも2GBになり液晶解像度は
1280x720から1920x1200と
僕の使ってるPCのモニタよりも高解像度になってる。
ただ利用するアプリによっては
そこまでの解像度は必要ないので
現状は買い換えるところまではいってない。
Wifi版の場合は
16GBでも27800円する。
2012年モデルは19800円だったし
購入当初は2000円分のアプリ購入クーポン付きで
実質17800円だったこともあり
1万円近い値上げで負担は感じる。
もちろんスペックアップしているんだろうけど
現状のNexus7に不満はそれほど感じてないので
Wifiモデルへの買い替えは考えていない。
そうそうこれから買う人ならWifiモデルでもOKかなと思う。
自宅で利用する人もそうだし
外で利用する場合もモバイルルーターなどを利用すれば
LTE版でなくても通信は利用することが出来る。

Nexus7のLTE版だけど
ライバル機種として
個人的に比較の対象となっているのは
ドコモタブレットのSH-01Eだ。
スペックは2012年のNexus7程度と抑え気味。
液晶解像度も1280x720だ。
でもマイクロSIMのスロットがあり
3GやLTE通信を利用することが出来る。
800MHzのLTEには対応してないのはNexus7と同じだが
3G通信のほうはドコモのFOMAプラスエリアに対応しており
山のほうでも3G通信を利用することで通信が可能だ。
ROMも32GBでさらにmicroSDHCスロットがある。
カメラも当然搭載している。
白ロム価格は2万円台半ばから後半で販売されており
Nexus7のLTE版よりも1万円以上安い。
そうそうワンセグだって内蔵してる。

とりあえずiPad miniの動向を見て
その後比較検討したい。
僕の周りはNexus7 LTEが2人、SC-01Eが2人
利用しているんだけど
どっちも使いやすいと言ってるから
迷うところだなあ。
どうしようかな。



このエントリーをはてなブックマークに追加

calendar

S M T W T F S
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
<< September 2013 >>


recommend

DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル
DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル (JUGEMレビュー »)
OSMO pocketの最新モデル。1/1.7インチセンサーを搭載して高性能化。弱点も克服して最強の旅カメラへ。

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered by

無料ブログ作成サービス JUGEM