iPod touch

  • 2013.10.31 Thursday
  • 23:26
 先日発表になった新型iPad miniは
Retinaディスプレイを搭載し最新のCPUのA7も搭載。
スペックとしては理想に近づいたけど
いかんせん価格が高くなってしまった。
16GBで41900円というのは
初期のiPad 16GBと同じくらいではないか。
円安ということもあるけど
買う気がなくなってしまった。

それでふと考えたんだけど
iPod touchを買うのはどうだろう。
いい加減にiOSを利用したいけど
なかなか高くて買う気にはならない。
それなら第5世代iPod touchを買うのはどうだろう。
価格は安くはないけどiPad mini RetinaやiPad Airよりは安い。
機能的にも他のiOSデバイスと大差はない。
第4世代モデルの弱点だったカメラは改善されている。
実はこれまでも何度か購入を検討してたんだけど
買わなかった。それはiPhoneの存在があったから。

この秋にiPhone5SとiPhone5Cが発売された。
iPhone5Sはフラッグシップなので
価格は高いとは思っていたけど
廉価版とされていたiPhone5Cなら
安価に購入できるかもと考えていた。
ちょうどドコモが参入するタイミングでもあったので
期待していた。
しかし結果は5Sと5Cの差はそれほどなく
正直廉価版としての5Cは期待はずれだった。
iPhoneを買うかもしれないと
iPod touchの購入は控えていたんだけど
iPhoneを買う可能性はもうほぼなくなった。
先日SH-06Eという新たなスマホを買ったことで
少なくともしばらくは新しいスマホは購入しない。
それならiPod touch5でもいいんじゃないか。

問題はもう1つあった。
それはiPod touchの第6世代モデルが発売されるかどうか。
可能性は低かったけど今年秋に発表される可能性があった。
でも結果的に何もなかったのでその支障もなくなった。
ただ発売から1年経っており来年秋までには
第6世代モデルは発表されることだろう。
現行のiPod touchはA5CPUを搭載しているけど
第6世代モデルはA7搭載になるのだろうか。
どうせ買うなら第6世代モデルがいいけど
さすがに1年も待てないので今買ってもいいかなと。

買うならイエローがいいかな。
買うなら年内に買うことにしよう。
来年になるなら新機種まで待つかな。
タブレット系は魅力はあるけど
大きすぎるんだな。
片手で操作出来る端末というと
iPod touchかスマホくらいしか選択肢ないわけで
iOSという条件ならもうiPod touchで決まりだ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

免許証入れ

  • 2013.10.31 Thursday
  • 22:12
 今利用している免許証入れがボロボロ。
もう10年・・いや15年くらい利用しており
そろそろ買い換えようと思っている。
特にブランドモノとか考えておらず
無難なものを購入しようかなと。
この辺りでいいかなと。

免許証入れに入れるものだけど
まずは自動車運転免許証。これが基本。
あとは社員証。これも大事。
それ以外にはカード類を少し入れることになるが
会員カードは別途カード入れがありそっちに入れるし
クレジットカードは財布に入れるので
免許証入れに入れるカードは多くはない。
ETCカード、ガソリンスタンドのポイントカード。
あとEdyカードも入れている。
もしお財布忘れて出かけてしまった時のためにと
2000円くらい入ったEdyカードを入れている。
あと鉄道系ICカードのmanacaも入っている。

安い1000円前後のものもあるけど
1年以内にボロボロになってしまうようなものは
是非とも避けたいところだ。
今後5年以上は使えるものが望ましい。
そのためあまり安すぎるものというのは
逆に不安感がある。
それを考えると革製のものは必須かなと。
あと定期券などはないので
外向きに中身を見せられるタイプである必要はない。
この辺りもよさそうだなあ。
普段は後ろポケットに入れっぱなしにするものなので
コンパクトで丈夫なものがいい。

とりあえず適当に選んで近々購入しよう。
予算は5000円以内。逆に安すぎると不安なので
3000円以上。4000円前後で考えることにしたい。
このエントリーをはてなブックマークに追加

レーダー探知機

  • 2013.10.31 Thursday
  • 19:13
 先日会社の同僚がオービスで撮影されたかもと
落ち込んでいた。オービスが光ったような気がするらしい。
場所は名阪国道。あの道はオービスもたくさんあり
なおかつ覆面も多いので気をつける必要が有る道だ。
僕は過去オービスに撮影されたことはないけど
聞くところによると1ヶ月ほどして
通知が届くらしい。
オービスは30キロ以上とか速度超過で
撮影されるケースがあるので罰金は7〜8万になるケースが多く
なおかつ場合によっては30日程度の免停になるようだ。

速度を出さないことが大前提なんだけど
少なくともオービスに関しては場所が分かってるから
オービスの場所で速度を制限速度以下に落として
走ればいい。
とはいえ普段走らない道ではオービスの場所もわからない
そこでレーダー探知機が役に立つ。
レーダー探知機は元々オービスや警察が
速度取り締まり時に利用するレーダー波を検知するものだが
今はGPS機能を搭載しておりオービスの位置情報をもとに
接近するオービスに対して警告をしてくれる。
もちろんレーダー波や警察無線が飛び交ってたりする場合も
察知することが出来る。

僕は一昨年だったかレーダー探知機を買った。
深夜に高速道路を走るの精神的な負担がかなり減った。
オービスはたいてい速度取り締まり路線の看板があり
事前にある程度はわかるものだけど正確には分からないし
深夜だとその看板も見づらくて気づきづらい。
セルスターのレーダー探知機のエントリーモデルだったが
今でも問題なく動作している。
僕が買ったのはこれの1つか2つ前のモデルだが
普通に使う分にはこれで十分だと思う。
GPSのオービス情報データは無料で
更新することができるので
情報が古くて困ることはないだろう。

もっともGPSレーダー探知機には
さらに上のグレードのモデルもある。
ユピテルのレーダー探知機は
地図データも内蔵しており現在走行位置を
見ることが出来て地図上でオービスの位置も
確認することが出来る。
また地図データを内蔵してるため
不要なオービス警告を減らせることが出来る。
というのも安いGPSレーダー探知機は
3キロ以内に近づくとターゲットに入り
2キロが近づくと第1段階の警告をしてくれる。
通らない道でも警告することはよくあること。
高速道路と一般道の区別は出来るので
下道走って高速の警告は出ることはないけど
一般道のバイパスなどのオービスは
無関係なのに反応し警告となることが多いかな。
だからこそ地図データがあれば余計な警告がなくなる。

なおGPSレーダー探知機で
液晶画面があるものは電源が必要だ。
液晶画面があるほうが絶対便利だと思うけど
もし電源を利用したくないのなら
ソーラータイプもある。
配線が煩わしいとかならこうしたタイプでもいいのかも。
個人的には液晶でビジュアル的に
あと何mでオービスだと知らせてくれる方がいいけど
音声でももちろん知らせてくれるわけで
液晶がないからといって機能的に不十分ってわけでもないかと。

GPSレーダー探知機は
GPSの位置情報からオービスの位置を警告してくれると同時に
オービスからのレーダー波や
警察などの取り締まり無線なども察知して警告してくれる。
とはいえ実際普段利用する99%はGPSの位置情報によるもの。
レーダー探知機能はなくてもGPSオービス情報だけでも
たいていはなんとかなる。
ユピテルのポータブルナビは
オービスの位置情報が収録しており
オービス警告機能を搭載している。
レーダー探知機能はないけど
かなり役立つことだろう。
ポータブルナビの購入も考えているのなら
こうした機種を買うのもいいかと。

11月になり紅葉もピークになり
ドライブへ出かける機会も増えるわけで
GPSレーダー探知機を装備して
安全運転に心がけてドライブしたい。
このエントリーをはてなブックマークに追加

大容量モバイルバッテリー

  • 2013.10.31 Thursday
  • 17:45
 最近大容量のモバイルバッテリーを
よく利用している。
紅葉を見にドライブ旅へ行く際に
スマートフォンの充電で利用している。
以前は車載電源を利用していたんだけど
今はレーダー探知機、空気清浄機、ドライブレコーダーと
シガライターからの給電は多く利用しているので
別に電源を用意する必要があり
モバイルバッテリーを利用している。
10000mAh以上の容量があり
なおかつUSB出力が5V2.1Aに対応しているので
残量わずかになったスマホも高速充電が出来る。
以前に比べてスマホの内蔵バッテリも増えて
以前は1700mAhくらいだったのが今は2600mAhあるので
普通のモバイルバッテリーでは容量が不足してきてるので
こうしたモバイルバッテリーの利用は増えていくと思われる。
そのため新たな大容量のモバイルバッテリーを買おうかな。

今年夏前にはAmazonでダンボーバージョンの
モバイルバッテリーを購入した。
最近はこれもよく利用しているんだけど
車で充電に利用する場合は
重さとか携帯性などは
あまり考慮する必要はないのでより大容量のバッテリーをと考えてる。
10000mAh前後が売れ筋としてあるけど
もっと上となると2万とか3万だろうか。

買う上で注意するべきは品質だろう。
リチウムイオン電池というのは品質に差が大きい。
良質のセルを利用しているものもあれば
スペックだけは大きな安物を利用してるものもある。
安物は破裂リスクが高いので危険な爆弾を
持ち歩くようなものだ。
それ故にやたらスペックだけ高いバッテリーは危険。
容量と価格は比例するものだから
20000mAhや30000mAhのものを求めるのなら
それ相当の価格のものを買う必要があるだろう。

とはいえ1万円以上も出して買うのなら
10000mAhのを2個3個買ったほうがマシなのえ
安くて品質の良いものはないものか。
レビュー評価が比較的高いものだと
これとかかな。
ほんとに30000mAhも容量があるのか不安だけど
悪くはなさそうかも。

品質重視ならAnkerの15000mAhのがいいかな。
2ポート搭載しており
スペックもなかなかよさそう。
品質的にはCheeroの製品と同じで
日本ではマイナーだけど世界的に見れば
モバイルバッテリーの最大手なのでよさそうだ。
海外で有名なメーカーといえば
ここも人気があるようだ。
10000mAhクラスだけど2000円くらいと
価格も安くてなかなかよさそうだ。
とりあえずこの辺りを買って現状の充電環境を
強化していこうかなと。

いざというときにバッテリー切れにならないためにも
充電対策は今後もしっかりと行っていきたい。
このエントリーをはてなブックマークに追加

格安SIMとSH-06E

  • 2013.10.31 Thursday
  • 00:35
 10月25日購入したSH-06Eは
26日には手元に届いていたんだけど
保護フィルムが届いていないので
本格的に利用することが出来なかった。
本体をうっとり眺めながら
とりあえずGoogleアカウントの設定をして
その後は必要なアプリケーションをDLしインストール。
またクラウド系の設定をしたり
カメラのテストをしたりしていた。
本体のROMは32GBあり容量は大きい。
システムは5.76GB利用することが出来るため
アプリなどには十分な容量。
それ以外の20GBほどは何に使えばいいのか。
外部メモリもmicroSDHC32GBを利用しており
ストレージに関しては問題なさそうだ。

そうこうしているうちに保護フィルムが到着。
500円以下と安く買うことが出来た。
僕は保護フィルムは光沢タイプは絶対利用しない。
アンチグレアタイプを選択する。
装着していよいよ利用開始。
まずはSIMカードをGalaxy Nexusから入れ替える。
今利用しているのは
BIC SIMでIIJmioのミニマムスタートプランを契約中。
マイクロSIMタイプを購入してたけど
Galaxy Nexusは標準SIMなのでアダプタを利用してた。
今回はアダプタを取り外しそのまま利用する。
取り付け後APNの設定などをして完了。
あとBIC SIMにはWi2 300という
公衆無線LANサービスが付属するので
その設定も行った。

本体のカバーに関しては
是非導入したい。SH-06Eは非常に滑りやすくて
既に落としそうになったことが何度かあるので
カバーをしてその辺りの対策をしないと。
これとか安いけどどうだろう。
保護フィルムがアンチグレアか分からなかったから
選ばなかったけどケース単体でみてもいいかも。
せっかくボディカラーで赤を選んだので
それが見えるクリアタイプがいいと思っており
悪くはないかなあ。
ポリカーボネートのハードタイプではなく
樹脂のソフトタイプでもいいかも。
Xperia rayはソフトタイプのカバーを利用してた。
どっちがいいだろうな。買うなら早いほうがいいんだろうが。
結局迷って安いポリカーボネートを買うことにした。
駄目ならソフトタイプをあとから買えばいいかなと。
もう1つ買おうか迷ってるのは
おくだけ充電のアダプタ。
これがあると充電が楽になりそうなんだが・・。

さて格安SIMでSH-06Eを利用する場合だけど
アンテナピクトに関しては問題なく表示される。
ただしテザリングはドコモスマホなので
SPモード接続時に制限されているので無理だ。
セルフスタンバイは発生すると思われるが
Galaxy Nexus同様それほど気になるほどでもないかと。
本体価格は25000円くらいで買って
月額1000円弱で
維持出来るならまあ満足といえる。
OCNの格安SIMも
利用できるかと。

SH-06Eは2013年5月に発売された
ドコモの2013年夏モデルで
Snapdragon 600を搭載しRAMは2GBある。
800MHz、1.5GHz、2.1GHzの
トリプルバンドLTEに対応しており
ドコモの広大なエリアでLTE通信を利用できる。
格安SIMに利用するスマホとしては
安価な古いスマホもいいけど
15000円前後で2012年発売のスマホを買うよりは
僕としては25000円出してSH-06Eを選んだほうが
幸せになれると思う。
あと買うときに迷った2013年春モデルの
P-02Eもオススメだ。
これもまだ欲しくてお金があれば買いたいと思うほど。

今後もスマホは1年くらいで買い換えていきたい。
だからこそキャリアで2年契約して購入するのは
難しいんだなあ。
格安SIMを利用してネットショップなどで
白ロムを購入して乗り換えていければ。

PS
結局ハードタイプのカバーを買って届いたけど
なかなかいい感じだ。
カバーは滑りやすくはないので安心して持てる。
このエントリーをはてなブックマークに追加

動画撮影とデジカメ

  • 2013.10.30 Wednesday
  • 23:02
 最近は動画をあまり撮影していない。
旅や日常においての撮影は写真が中心だ。
今は安いコンデジでもフルHD動画を
撮影出来る時代になっているけど
ミラーレスとか使っていると
どうしても写真中心になってしまう。
もっと動画を撮影したいという気持ちはあるけど
写真と動画を同時に撮影することは難しいので
どうしても偏りが出てしまう。

カメラという観点から見ると
僕が今普段利用しているカメラは
動画撮影に向いていない。
正確に言えばカメラではなくレンズが向いてない。
普段持ち歩くことが多いのは
PanasonicのDMC-GX1に
シグマの19mm F2.8を組み合わせたもの。
この組み合わせは写真撮影に最適。
単焦点レンズだけど標準画角なので
ズーミングとか気にせず
フレームに入ったものをバシバシとれる。
AFなどのレスポンスも非常に速くて静かだ。
画質も標準レンズと比べれば非常に高画質で
クリアで解像感の高い写真を撮影することが出来る。
便利な1本だけど手振れ補正機能がないので
動画撮影をするとブレが目立ってしまう。
この光学手ブレ補正付きのレンズも持ってるんだけど
これなら動画撮影は問題なく行えるものの
撮影出来る写真のクォリティが落ちてしまう。

現状をかえて動画撮影を増やす場合は
いくつかの選択肢がある。
上の電動ズームに切り替えるのもその1つ。
手振れ補正内蔵のミラーレスカメラに
代えるのも悪くはない。
E-PM2はGX1よりセンサー性能が格段に高くて
撮影出来る写真のクォリティは高い。
動画は若干劣るけどボディ内手振れ補正があるので
レンズ内手振れ補正のないレンズでも
ブレを抑えることが出来るのではないかと。
とはいえそのために3万円の出費をするのはどうかな。

今年春以降ずっと検討しているのは
新たな動画対応のコンデジを導入すること。
候補としてはPanasonicのTZ40と
CanonのSX280HSの2つがある。
この2機種はスペックは非常に近い。
センサーは1/2.3インチの裏面照射CMOSセンサー。
レンズは25-500mmの光学20倍ズーム。
手振れ補正は5軸対応の最新型で歩きながらの動画撮影ブレも
防いでくれるというもの。
動画はフルHD60pに対応するなど最高精度。
Wifiに対応しスマホと連携しつつGPSも搭載して位置情報を
付加することが出来る。
写真や動画の画質はSX280HSのほうがやや上。
最新のCANONの映像プロセッサのDIGIC6を搭載し
定評あるCANONの写真画質と
新たにフルHD60pに対応し約35MbpsのMP4動画を
撮影出来るようになったなどクォリティは高い。
一方でTZ40は液晶の解像度が92万画素と高くクリア。
またバッテリーはSX280HSより2割ほど容量が大きい。
動画撮影時はバッテリー消耗が激しいので
SX280HSはレビューでの悪い評価のほとんどが
バッテリーで占められているので使い勝手の点で不安がある。
ただどちらも2万円前後で購入できるカメラで
ビデオカメラと同等の動画撮影能力を持つので
低価格の動画コンパクトデジカメとしては2強といえるだろう。

この動画カメラを買ったとして
果たして動画の撮影は増えるのだろうか。
それが不安で購入に踏み切れない。
もう少し秋の撮影で動画を積極的に撮ろうと
試行錯誤してみた駄目なら新たなカメラの導入を
検討してみよう。
安易にカメラやレンズのせいにするよりも
まず自分で努力してみないとな。
このエントリーをはてなブックマークに追加

Nexus7

  • 2013.10.30 Wednesday
  • 21:37
 iPad mini Retinaが発表されて
16GBが41900円という価格を見て
これは買うことはないだろうなと感じた。
ちょっと想像してた以上に価格が高かった。
それと同時にNexus7って安いかもと思ってしまう。
発表されたNexus7(2013)は当初は
従来モデルから大幅値上げだと思ってたけど
昨今の円安相場からしたらまあ妥当。
iPad mini Retinaと比べれば
圧倒的に安くてひょっとして凄く魅力的?

Nexus7は16GBで27800円だ。
従来モデルより価格は8000円ほど上がってる。
ただ当然スペックもアップシており
液晶は1280x800のHD液晶から
1920x1200のフルHD液晶へと大幅に性能アップ。
CPUもTegra3からSnapdragon S4proと
実効性の高いクワッドコアになり
RAMも2GBとなって利用しやすくなった。

ストレージの16GBというのは
今利用してるNexus7(2012)の容量と同じ。
使ってて余計なデータを入れなければ
16GBでも十分。でも動画などをたくわえたりすると
それはもうあっという間になくなってしまう。
32GBモデルも33800円で発売されている。
6000円アップをどうみるか。
結局動画などを入れだしたら32GBでも足りない。
動画プレイヤーとして見た場合
16GBも32GBも大差ないかも。
動画を閲覧するのに利用したいって人は
自宅なら自宅NASに動画データをためて
ネットワーク経由で再生すればいい。
出かける時などでも
こうしたポータブルWifiストレージを使えば
本体内に動画データがなくても
再生することが出来る。
だからやっぱり16GBで十分かな。

LTEモデルに関しては
今も気になっている。
LTEモデルはROMは32GBを搭載。
価格は39800円だけど
LTE搭載部分は6000円相当ということになる。
Nexus7はWifiモデルでもGPSを搭載してるので
iOS端末のようにWifiとLTEモデルとかで
GPSの有無という差はないんだけど
SIMフリーのLTEというこどでいろいろ便利そう。
とりあえずネットにつなげるのなら格安SIMが利用できる。
通常Wifiモデルを格安SIMの回線で利用するためには
モバイルルータが必要だけど2万前後するので
6000円でLTEモデルになるのならそっちのほうがいい。
16GBモデルと比較しても12000円の差なので
やはりLTEモデルのほうがお得だ。
またモバイルルータのようにテザリングも可能。
ドコモスマホで格安SIMを利用すると
テザリングはAPN制限で利用できないけど
SIMフリーなNexus7 LTEモデルは問題ない。
ただ4万円は高いんだなあ。
まあすぐに買うことはないけど
もしタブレットを買うならiPad min RetinaよりNexus7かな。
このエントリーをはてなブックマークに追加

新しいポケットライト

  • 2013.10.30 Wednesday
  • 20:04
 僕は常にライトを身につけている。
ポケットにLEDライトを入れており
すぐに使えるようにしている。
現在のポケットライトは
Fenix E11を利用している。
単3電池1本で駆動するLEDライトだ。

最近このE11がやたら暗く感じる。
実際に暗くなったわけじゃない。
電池交換をしても暗く感じるから。
理由は他に利用しているライトが明るすぎるのが
原因ではないかと思う。
実は今はポケットライトは3本利用してる。
E11は常に利用しておりメインで使ってるけど
他に1本か2本を持っている。
そのうち1本は
XENO E03 V3だ。
14500型リチウム充電池を利用することで
驚異的な明るさを誇る。
また比較的広角で利用しやすい。
この2本は最近はたいてい持ち歩いている。
たまにもう1本WF-501Aを持つかな。
WF-501Aは18350型リチウム充電池で利用しており
これまた強烈な光を放つ。
明るさだけならXENO E03 V3より上だ。
ただちょっとサイズも大きめ。
コンパクトライトの中ではやや大きめで
ポケットライトとして見た時もう少しコンパクトなのがいいかと。
外歩きする時コンパクトで明るいWF-501Aは重宝する。

XENO E03 V3とWF-501Aだけど
E11の置き換えにはならない。
なぜならどちらも間欠点灯に対応しないこと。
ポケットライトとしての条件として
片手で操作出来ることがある。
ポケットから出して片手で点灯する。
その条件はプッシュスイッチであることなのだが
もう1つすぐに点灯出来るように
プッシュスイッチを押したり半押しで点灯出来るライトが理想。
それが間欠点灯だ。
WF-501AとXENO E03 V3はプッシュスイッチに対応してるが
プッシュスイッチは推して離して初めて点灯する。
半押しで点灯し離せば消えるというのが理想で
それに対応しているライトが必要になる。
もちろんコンパクトであることも重要だし
E11から乗り換えるのなら
明るさも重要になる。

例えば
XTAR WK21に関しては
明るさとサイズに関しては申し分がないんだけど
このライトはプッシュスイッチですらない。
点灯はヘッドをひねるタイプで両手が必要なので論外。
プッシュスイッチに対応してるライトは
スイッチ部分の長さが必要なので
ライトのサイズは長くなってしまう。
それを解決するためには短い電池を利用する必要があり
CR123Aを利用するライトはプッシュライトを採用するケースが多い。
以前E11の前はSG-329というライトを利用してたんだけど
SG-329が生産終了になってしまったので
他の製品を探してE11を試しに使ってみて
結局そのまま使っている状態だ。

現状ポケットライトに一番近いライトは
LED LENSER F1かなと思う。
CR123Aを使用するライト。
かなりコンパクトで軽量。
半押し可能なプッシュスイッチも搭載してるようだ。
明るさも従来のCR123Aを利用するライトよりも
かなり明るくなっている。
ただデザインがいまいちに感じてしまう。
ギザギザの部分は放熱上必要なのはわかるけど
あのしましまぎざぎざはあまり好きじゃないな。
あと価格もちょっと高め。
バランス的に良さそうなのはNITECOREのライトかな。
CR123A仕様。間欠点灯可能なプッシュスイッチ搭載。
デザインはいい感じ。やや長めだけどまあ問題ない。
価格も4000円弱と妥当なところ。
明るさはもう少し欲しいけどとりあえず十分かなと。

何を選ぶか分からないけど
CR123Aのライトに戻す可能性が高い。
そうなったらまたCR123Aをまとめ買いしないと。
あと5個くらい残ってるけど
もう20個くらい追加しておこうかな。

ポケットライトはダントツで一番よく利用するライトなので
実用性はもちろんだけどデザインなども含めて
自分に合うものを検討したい。
写真だけでは分からないところもあるんだな。
LED LENSER F1は質感が良いので有名な
LED LENSERのライトなのでひょっとしたら
すごく気にいるかもしれないなあ。
買ってみようかなあ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

治部坂高原へ紅葉狩り

  • 2013.10.30 Wednesday
  • 18:00
 10月27日の日曜日は急遽紅葉狩りへ行くことにした。
当初は予定に入れていなかったけど
天気がよさそうなことと特に予定もないので
2日ほど前に行くことにした。

当日天気は快晴。絶好の行楽日和。
当日は8時に出発する予定だったけど
ちょっと寝過ごして8時25分に出発。
休憩などなしに国道153号を走り
10時10分ころに治部坂高原センターの駐車場に到着した。
26日と27日は治部坂高原もみじまつりが行われており
テントがいくつも立って賑わっていた。
地元の商工会などの人がたくさんいて
地野菜や地域の食べ物などを売っていた。
駐車場は到着した時点では6割ほど埋まってたかな。

治部坂高原はスキー場があって
8月末にコスモスを見に行ったのは
この治部坂高原スキー場。
今回はそのすぐ隣にある治部坂高原センターと
その周辺を散策した。
この辺りの観光の基点になり散策コースが
奥に進むと別荘地が広がる場所で
夏の避暑地としても人気の場所のようだ。
僕は秋の紅葉シーズンしか来たことないけど
他の季節はどうなってるんだろう。

肝心の紅葉だけどちょうどまさに見頃だった。
去年もほぼ同じ時期(10月26日)に行って見頃だったので
今年も是非同じ時期にと考えていた。
10時半から11時半くらいは
このメインの通りはかなり人だったけど
昼頃になって急に人が少なくなって
そのタイミングで人があまり写ってない写真が撮れた。
そうそう今回はGPSロガーが有効に働いて
正確に位置情報を記録することが出来た。
写真に位置情報を付加したので撮影場所が正確にわかる。
ただJUGEMにアップロードした写真ってのは
位置情報を表示する手段がないからな。
PicasaオンラインアルバムやFlickrならわかるんだけど。

治部坂高原は別荘地で素敵な美術館やお店もある。
とても素敵な場所なんだけど
カメラの撮影スポットとして見ると
残念な部分もある。
それは電線だ。紅葉する木々の間を電線が走っているので
撮影すると電線や電柱などが入り込んでしまう。
風景として見ると魅力に乏しくなってしまう。
もちろん紅葉は綺麗だからいいんだけど
観光地として見ると微妙に感じるんだな。
奥に別荘地があるからこそ
電線が必要だったんだろうけど
素敵な場所なだけに電線と電柱が際立ってしまった。
まあ普段紅葉シーズン以外なら問題ないんだろうけどほんと惜しい。

27日は快晴で絶好のドライブ日和だったため
国道153号は行楽客で賑わっていた。
稲武のどんぐりの里、根羽村のネバーランド、
平谷村の信州平谷温泉ひまわりの湯など
どこも混雑していた。
愛知県に住んでいると南信州ってのは身近な場所で
国道153号線を使ってドライブするのにいいルート。
治部坂高原くらいまで行けば北に降りれば
すぐに昼神温泉があり中央道の園原ICがあるので
高速道路のアクセスが比較的良いといえる。
今回行った治部坂高原は153号沿いってこともあり
よく利用するんだけど南信州は他にもまだいろいろある。
治部坂高原の露天では下條村のも出品されていたようだけど
153号沿い以外の南信州も満喫したい。
153号の東には151号、152号と南北に走っている。
151号は東三河や浜松から南信州へのアクセス路だけど
西三河に住んでる自分にはあまり馴染みがない。
152号に至ったは南アルプスの麓でかなり奥地になり
そこまで行くのが大変。
ただいつかドライブで151号や152号沿いの村や町も
訪れてみたい。

そうそう快適に飛ばせる道だけど
警察の取り締まりもよく見かける。
根羽村から平谷村の間くらいで
道端に人が椅子に座ってるのが見えて
交通量調査でもやってるのかと思ったら警察だった。
その先で白バイが5台くらい隠れていた。
気をつけないとな。
GPS対応のレーダー探知機もってるから
速度違反系は問題ない。
シートベルトもしっかりつけるから大丈夫。
運転中に携帯電話も操作しないけどスマホがな・・。
安全運転には気をつけていかないと。

次のドライブはせせらぎ街道になるだろう。
いつ頃が見頃かチェックして
11月上旬に行きたい。
このエントリーをはてなブックマークに追加

Kindle Fire HD8.9が4000円引き

  • 2013.10.30 Wednesday
  • 17:54
 Kindle Fire HD8.9が
4000円の大幅値引きで売られている。
(10月30日現在)
Kindle Fire HD8.9は昨年12月に発売された旧モデル。
既に後継機のKindle Fire HDX8.9は発表済みで
11月30日に発売されるわけだが
旧モデルとして処分価格で発売されるようだ。
価格は4000円引きで20800円。これはかなり安い。

Kindle Fire HD8.9は
8.9インチの1920x1200のディスプレイを搭載。
大きな画面はタブレットにはとても便利で
解像度も十分に高くて使いやすい。
個人的に大画面は年配の方への
プレゼントに最適だろう。
最近モデルは2560x1600という超解像度だけど
実際その解像度を生かせるアプリケーションはあまりなく
また超高解像度は綺麗だけど
非常に細かくなり目への負担が増えたりする。
それ故に画面解像度から見たら1920x1200で十分だ。

最新モデルのKindle Fire HDXは
画面が超高解像度化しただけではなく
CPUやRAMなどが大幅に強化されている。
特にCPUはSnapdragon 800という
最新の高性能クワッドコアCPUを搭載しており
グラフィックも強化されている。
もし3Dゲームなどの重いゲームを
プレイするのが目的なら最新モデルのほうがいいかも。

とはいえ価格差はとても大きい。
定価でKindle Fire HD8.9とKindle Fire HDX8.9の差は
24800円と39800円と15000円もの差がある。
これは単なる性能差だけでなく
為替レートの差もある。
海外では299ドル(後に269ドルに値下げ)、379ドルとなっており
それほどの価格差はないんだけど
為替レートがこの1年で大幅に円安になったことで
価格差が広がった。もし昨年と同じレートなら
最新モデルは32800円くらいで設定されただろうから
そこまで差は出来なかったと思われる。
もちろん今回の4000円値引きセールによる
新モデルと旧モデルの差は19000円にも開くわけで
旧モデルの安さが際立ってくる。

このキャンペーンは終了期限など決められていないので
もうすぐに終了してしまうかもしれないし
ちょっと続くかもしれないけど
在庫処分で行われるものだろうから
このキャンペーンが終わったらお買い得な旧モデルは
もう姿を消してしまうことだろう。
最新スペックの新モデルも魅力的ではあるんだけど
Kindle Fire HD8.9が20800円というのはほんと安い。
ということで買ってしまおうかと揺れている。
僕はそんなにゲームしないし
するとしても軽いゲームが中心になる。
僕はKindle Fire HDを持ってるけど
それはパズドラ専用マシンになっている。
Kindle Fire HD8.9でもプレイできる。
最近Nexus7でハマってプレイしてるのはミリオンラッシュ。
これはかなり重いゲームだけど
Nexus7(2012)でもプレイできるので
Kindleでも大丈夫ではないかと。
もちろんゲーム以外では様々なアプリを利用できる。
KindleシリーズはGPSを搭載しないので
外でナビ代わりとかで利用するわけにはいかないけど。

8.9インチのタブレット端末が
2万円ちょっとで買えることは
現行の円安ではもうありえないことで
最後のチャンスとなるわけで
買うか迷っている。
迷ってるうちになくなったら困るな。
僕自身が使わなくても
Kindle Fire HD8.9は画面が大きいので
両親へのプレゼントするのも悪くはない。
Skypeビデオチャットが利用できるので
海外に住む妹夫婦とのビデオチャット用にも使える。
うちの両親は老眼が始まってるので
7インチタブレットを嫌うんだ。
7インチは画面が小さくて使いづらいらしい。
8.9インチなら使いやすいだろう。
即断は出来ないけど買いたいなあ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

calendar

S M T W T F S
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< October 2013 >>


recommend

DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル
DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル (JUGEMレビュー »)
OSMO pocketの最新モデル。1/1.7インチセンサーを搭載して高性能化。弱点も克服して最強の旅カメラへ。

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered by

無料ブログ作成サービス JUGEM