大晦日の夜

  • 2013.12.31 Tuesday
  • 21:42
 2013年も終わり。
今年も無事に終えることが出来そうで良かった。
さっきまでは紅白歌合戦を見ていたけど
今はテレビを消して今年1年を振り返ってるところ。
昨年は進歩を全く感じられなかった1年だけど
今年は少しは前に進めたかなと思う。
来年はさらなる飛躍の年にしたい。

このブログは1年続けてくることが出来た。
2012年の終わりくらいから更新頻度が上がって
1年通して高い頻度でこうして更新することが出来た。
ブログ記事の書き溜めが安定的な記事更新に繋がったけど
大晦日の今はブログ記事の書き溜めは0。
2013年に書いた記事あ100%アップして
2014年は新たに記事を書いていきたい。
それにしても最近食べ過ぎたから
胃薬飲んで正月は胃を休めないとな。

今年2013年も当ブログを訪問いただき
ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
このエントリーをはてなブックマークに追加

年末のビデオカメラ撮影

  • 2013.12.31 Tuesday
  • 19:46
 僕が新しくカメラを買うと
買ったカメラの価格は一気に下がる傾向がある。
それまで2ヶ月ほど価格がほとんど上下しなくても
僕が買うと何故か一気に下がってしまうんだ。
僕は下がる直前に買うのが得意なようだ。
全然嬉しくないけど。
先日買ったビデオカメラもここに来て下がってしまった。
とはいえ年末はこのビデオカメラで
いろいろ撮影している。
結構撮影してるんだけど
ビデオカメラの撮り方というのを忘れてしまってて
ついついデジカメのように撮ろうとしてしまうんだな。

V620Mだけど画質は結構よくて
28mmからの広角で手振れ補正も強力で
なかなかいいカメラだ。
だが21倍の光学ズームはほとんど利用していない
これまでのデジカメでの動画撮影の癖で
光学ズームは使わず寄りたい時は近寄ってしまう。
自分から近寄るのがいいのか
光学ズームを使うのがいいのかどっちが正解なのだろう。

ビデオカメラの撮り方がよく分からないので
撮影して映像を見てどんな感じなのか確認してるのだが
映像を見るとカメラが動くのがストレスに感じる。
じっくり見たいときはカメラが動かないのがいい感じだ。
ちょっとした動きも気になるので
三脚などを利用するべきなのだろうか。
手持ちの場合はどう記録するようにしたらいいのだろう。
1カットは短めがいいのかどうせ編集すればいいから
撮りっぱなしがいいのか。

デジカメ動画も一応スタンバイしてる。
画質はどちらも28MbpsのフルHD60pだけど
色の傾向がちょっと違う感じだ。
解像感などはどちらも高いとは思うけど
デジカメ動画の場合レンズをかえたりすると
味のある動画が撮影出来るのがいいかな。
ただG5ではクリエイティブ動画機能に対応しないのが難点。
対応しているG6やGH3あたりをいずれ買いたいと思ってるが
ビデオカメラを購入した今となっては必要だろうか。
デジカメは写真に注力したほうが便利な気がしてる。
ビデオカメラを買ったことで
デジカメの購入計画にもそれなりに影響は出るかなと。

そもそもビデオカメラを買ったのは
今の状況を動画として残したいと思ったから。
最近は写真重視だったので絵は残っているけど
動いてる映像や声などは動画出ないと残せない。
デジカメだと写真と動画を撮影出来るだけど
やっぱり写真がメインになってしまう。
一方ビデオカメラは動画専用なので
これを使えば必ず動画を撮影することになる。
半ば強制的に動画を撮影するようにしようと
あえてビデオカメラを購入したんだ。
写真では風景などを中心に撮影しているけど
ビデオカメラで撮りたいのは人だ。
もちろん写真でも撮影するけど
人を動画で撮影していきたいと思っている。

僕が今ビデオカメラで動画撮影したらいいのか
迷っているのは実は動画だから
ビデオカメラだからというわけではなくて
そもそも僕が人物撮影に慣れていないことが
一番大きな理由かもしれない。
そもそもこれまで人はあまり撮影してこなかった。
適当にパチッと撮影する程度で
じっくり人物撮影することなど考えてもなかった。
とにかく経験だ。
実践を重ねてスキルを高めていきたい。

11月までは紅葉撮影で忙しかったが
12月はあまり撮影をしていないけど
少ないなりに充実した撮影ライフを過ごせてる。
正月も写真や動画を撮影して記録に残そう。
このエントリーをはてなブックマークに追加

Tegra Note 7

  • 2013.12.31 Tuesday
  • 17:48
 nVidiaのTegra4を搭載し
nVidia自身が開発したタブレット端末の
Tegra Note 7だけど
ビデオカードやマザーボードを販売するZOTACが
日本での販売を担当することになったことは
ネットニュースなどの記事で知っていた。
その後いつ発売されるんだろうと思ってたら
既に発売されていた。
価格は25800円くらい。
正直あまり売れている印象はないというか
売ってるのがあまり知られていない気がする。
Amazonではスライドカバーと保護フィルムセットが
メインで販売されている感じだ。

さてこのTEGRA NOTE 7だけどどうなのだろう。
スペックとか全くわからないので調べてみた。
OSはAndroid4.2.2。
CPUはTegra4(1.8GHz)。
RAMは1GB。
ROMは16GBでmicroSDHCの外部スロットがある。
液晶は7インチの1280x800のIPS。
WifiやBluetooth搭載で500万画素の背面カメラに
30万画素のフロントカメラを搭載する。
液晶などは2012年モデルのNexus7に近くて
最近の高解像度化した液晶がトレンドの
タブレット界隈ではやや古さを感じるところ。
RAMも2GBが主流だが1GBを搭載するなどイマイチな印象。

ただCPUは別格だ。
Tegra4こそこの端末の要なのだが
4コアのCPUはCortex-A15という最新のコアを搭載。
GPUも強力なものを搭載しているようで
ベンチーマークを見る限りは
Nexus7(2013)を圧倒している。
CPUの傾向としてはiPad mini RetinaなどのA7に近いのかも。
またスタイラスも搭載しておりペン入力にも対応するため
タッチセンサーは高性能なものを搭載してるようだ。
一般的なペンタブレットのような電磁誘導タイプではないが
静電容量式にしてはかなり高性能ということだ。
他と同じような製品を出しても売れないので
差別化してきた形のようだが
なかなか面白そうなタブレットではあるかなと。

このTegra Note 7だけど速度重視モデルで
解像度が1280x800なども速度重視のためだろう。
1920x1200になると処理能力が2倍程度必要になるし
RAMも2倍必要になってしまう。
RAMば2倍になっても2倍高速でないと遅くなってしまう。
それ故に速度重視であえて解像度は抑えたのだろう。
だからレビューなど見ても1GBのRAMでも不足は
多くの人は感じていないようだ。
CPUの処理速度に関してはトップクラスで
特にゲームなどの性能はずば抜けてるようだ。
ゲーム以外でもサクサク動作して快適らしい。
こういうタブレットも悪くはないかも。

処理速度などを考えるとNexus7はライバルではなく
Snapdragon800という最新CPUを搭載した
Kindle Fire HDX7になるのではなかろうか。
Kindle Fireはいい端末だけど
Google Playが利用できないのが難点。
ただゲーム系は比較的充実しつつあるから
場合によってはこっちでもいいかもね。

Tegra4は今後他のデバイスに
搭載されたりするのだろうか。
今のところ全然採用されていない感じだが
こういうのはPS Vitaとかに合いそうな感じだと思うけど。
PS Vita Ver2.0とかCPUを強化したモデルとか
出るならTegra4などはぴったり。
Tegra Note 7だけど面白いけど
高性能CPUを活かすアプリケーションが
今後充実しないと宝の持ち腐れになってしまうので
ハードウェアだけでなく
ゲームやツールなどの開発も行ってもらいたいものだ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年を振り返る・PC周辺機器

  • 2013.12.31 Tuesday
  • 12:03
 携帯スマホ編でラストにするつもりだったけど
PC周辺機器は昨年書いていたので
今年も書くことにしよう。

■Adobe Photoshop Lightroom 4
デジカメのRAW現像ソフトで
2012年初めに購入した。
動画やデジカメなどはフリーソフトを利用することが多いが
基幹部分は有料ソフトのほうが信頼出来る。
ちなみに今はLightroom5が発売されてる。

■ワイヤレスキーボード
ケーブルが邪魔でワイヤレスタイプの
キーボードを買った。なかなかいい感じで使ってる。
価格もかなり安かったしこれで十分。
2月に買ってもう10ヶ月経つけど
電池交換はまだしてない。

■Amazon単3ニッケル水素電池
Amazon印の充電池が発売されて購入した。
エネループとほとんど同じスペックなので快適。
買った時は単3x8本セットがだったけど
今は4本セットがメインで8本は品切れなのか。
また追加したいところだけどその前に単4を買わないと。

■USBスピーカーTW-S7
今年PC周辺機器でこれを買ったぞ!と言えるのは
このUSBスピーカーくらいじゃなかろうか。
従来のスピーカーが駄目だったわけじゃないけど
もう少しいい音にしたくて
手頃な価格で音質アップを図るなら
USBスピーカーかなと思って設置した。
いい感じだけど深夜とかはあまり音が出せないのが難点。

■アースソフトPT3
PT3は2枚目になるかな。
今年秋にメインPCでの視聴用として購入。
ただこれ買って取り付けてもあまり見てない。
録画サポートとして予約録画アプリを入れて
重要番組の予備録画として利用してる感じだ。

■3TBのHDD
今年11月以降に立て続けに3台購入した。
1台は録画番組保存HDDで
残り2台はデジカメ保存とそのバックアップ用。
デジカメデータの保存環境は一気に改善した。
新たなHDDだけど円安がさらに進みそうで
最近HDDの価格が上昇傾向なので
今のうちに1台か2台買っておこうかなと考えてる。

以上今年を振り返ってみたけど
PC関連はHDD以外パーツは買わなかったし
はっきり言って盛り上がりにかけた1年だった。
デジカメ、スマホタブレット、LEDライトなどに
全部持って行かれてしまった感じだなあ。
来年は新しいCPUとか購入したいところだ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

ナイトビジョンとアルティマZ

  • 2013.12.31 Tuesday
  • 11:34
 楽天のランキングを眺めていたら
ナシカのナイトビジョンという双眼鏡が
上位に入っていた。
今から12年くらい前だっただろうか。
それまではホームセンターにあるような
1980円とかで売られてる双眼鏡くらいしか知らず
全然綺麗に見えなかったけど
これを買ったら凄く良く見えて感動した物。
楽天のレビューを見てもかなり評価は高い。
星とかよく見ていた。

しかしこの製品だけど僕がかつて買ったのと
名前は同じナシカのナイトビジョンだけど
今売られてるいうのは同じスペックなのだろうか。
僕が以前買ったのを今見てみると視界が狭く感じる。
表示される視界が狭いという意味じゃなくて
のぞいた時に表示される部分が遠く不鮮明に感じる。
双眼鏡をのぞいて例えばその先に50インチのモニタがあるとして
この双眼鏡は5mくらい離れた場所にモニタがありかつ
SD画質の解像度であるのに対して
別の双眼鏡だとそれが3m先にありフルHD解像度という感覚。
双眼鏡が劣化してしまったのかと思ったんだけど
こないだ双眼鏡コーナーでナイトビジョンを見つけて
最新のナイトビジョンはどんなもんだと思って意気込んで見たら
12年前に買ったのと印象が全く同じだった。

ナイトビジョンと比較した双眼鏡は
VixenのアルティマZで価格帯は全く違うんだけど
スペックを見るとほとんど変わらないだけに不思議だ。
ひょっとしたら僕が持ってるナイトビジョンと今のは
全くスペックが違うのかもしれないけどもし同じならば
はっきり言ってアルティマの世界を知ってしまうと
ナイトビジョンなんて見ていられない。
かつて感じた感動はなんだったんだろうなと。

光学機器においてレンズの質は重要。
デジカメでもセンサーサイズよりレンズのほうが重要で
安いレンズでデジ一眼利用するよりも
高性能なレンズを搭載したコンデジのほうが画質がいい。
僕が今使ってるXZ-1なんかまさにそんなカメラで
エントリーレンズ使ったミラーレスやデジ一眼なら
状況によっては十分勝ててしまうほどの実力がある。
それでいて安いから人気がある。
でも双眼鏡はレンズだけなので
レンズ性能の差が性能の差に直結する。
安い双眼鏡と高い双眼鏡では
光学性能に明確な差があり
それが見える絵に大きな違いをもたらすのだろう。
1度高い絵を知ってしまうと安い絵には
戻れなくなってしまうものなのかも。

ちょっと前に観劇用に親が買って
僕も使わせてもらってる
ニコンの4x10の双眼鏡があるけど
もう全然違う。価格が高くても駄目なのもあるかもしれないが
大手のメーカー製のものは
基本的に価格で画質が変わっていくので
このサイズで1万円超えはかなり高い部類だけど
さすがに素晴らしい解像で満足感が高い。
これを知ると安い双眼鏡に戻れなくなる。

星を見るという入り口にナイトビジョンは
悪くはないと思う。僕自身そうだった。
ただはっきり言っていずれ遠くないうちに必ず不満に感じるので
出来ればVixenアルティマクラスの双眼鏡を持ちたいところ。
上を見たらキリがないけど上を見ても後悔しないのが
このアルティマZじゃないかなと。
これなら一生使えると思う。
僕は10年まえくらいにナシカのナイトビジョンを
7000円ちょっとで買ったんだけど
今7000円出して買おうとも思わない。
1980円のホームセンターにある双眼鏡と変わらない印象で
いろいろと厳しいな。

僕はアルティマZを持っているわけじゃなくて
今は会社の同僚と交換して利用している。
僕が貸しているのはCANONの8x32WPという双眼鏡で
防水対応で野鳥観察などに向いている。
これも2万円前後した記憶があるが
解像度がとても高くていい双眼鏡だ。
ただ防水が故にやや重いのが難点。
今はこれを貸してアルティマZを借りている。
価格帯的に言えば等価交換に近い感じではなかろうか。
いずれ7x50を買うときはアルティマZを買おうと思ってて
今使っていてその選択は間違いないと確信してる。
これまで中途半端な安物を買って後悔することは多かったが
双眼鏡などは光学機器で価格の差が性能の差に如実に現れるので
アルティマZかそれ以上の機種を選びたい。
このクラスの最候補はニコンSPかなと思うけど
まあちょっとさすがにそれは遠すぎる。

同僚はニコンのモナークを2014年春頃までに
買う予定らしくてそうしたら交換は終了するだろうから
その後購入計画を本格化させていきたいところ。
アルティマZほぼ一択だけど。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年を振り返る・携帯スマホ編

  • 2013.12.31 Tuesday
  • 01:04
 いよいよ2013年も大晦日。
今年2013年を振り返る最後のカテゴリは
携帯電話とスマートフォンだ。
昨年爆発的な普及を見せたスマートフォンだが
その勢力は更に拡大してより広く普及しつつある。
一方で秋にはドコモがiPhoneを取り扱うようになり
国産のスマホメーカーは淘汰されてしまった。
スマホの普及ペースもそろそろ落ちてきて
今後は価格競争が進むかもしれない。

その価格だけど今年盛り上がったのは
低価格SIMで通話は出来ないけど
データ通信が利用可能なSIMが一気に普及した。
OCNの参入がサービス競争に火をつけて
その後の爆発的な普及をうむきっかけとなったといえる。
それまでスマートフォンは月6000〜7000円ほどと
高額なイメージがあったけど
月1000円以下の安価にスマホを利用できるってことで
これまで利用しなかった人にも利用が広がった。
僕は2012年春からこれらの
格安SIMは使い続けてるけど競争激化で
サービス内容が格段にアップしたのは嬉しい誤算だった。

秋には2013年発売の高性能スマホが
安く白ロムとして売られる自体となった。
5インチフルHD液晶搭載のF-02Eの登場で
僕も買い替えを検討して
実際に買う寸前まで行ったけど品薄で価格が一時的に高騰して
買うタイミングを逃してしまった。
その後しばらくしてSH-06Eが登場。
2013年夏モデルの最新スペック端末が
2万円台で購入できるのは衝撃的だった。

さて僕自身だけど今年は
6月頃に2012年春から契約してきた
IIJmioのSIMカードを一旦契約終了。
標準SIMを利用していて後々のことを考えて
マイクロSIMに変更したかったことと
新たに公衆無線LAN付きモデルが発売されたので
買い換えることになった。
SIMサイズ変更手数料は2100円かかるから
買い替えてWi2 300の公衆無線LAN付きにしたほうがお得と。
ちなみにIIJmioのサービスであることは同じで
プランはずっとミニマムスタートプランの月額945円だ。
年末にかけて見直しを検討してきたけど
今の時点でもこのプランを継続して利用している。

端末だけど10月に携帯電話が壊れて
9月にあらかじめ買っておいてSH-11Cに乗り換えた。
SH-11Cは標準SIM仕様で従来からSIMサイズ変更が不要で
ただSIMカードを入れ替えただけで利用できるので便利だった。
正直すぐに切り替えるつもりはなかったけど
10月に突然前使ってたSH-03Aが動作不能になってしまって
急遽乗り換えたため着メロなどは移行できなかった。

スマートフォンだけど2012年からIIJmioのSIMで
利用してきた。
3月頃までXperia rayを利用してきたけど
スペックが低くて動作が緩慢になってきて
また小さなスマホでなくてもいい気がしていたので
2012年春に買っていたGalaxy Nexusに乗り換えた。
それで利用してきたけど10月にSH-06Eを新たに購入。
Galaxy NexusはLTE通信が利用できず
高速通信があまり高速ではなかったから
LTE対応モデルでバッテリーの持ちの良さそうなのを探してて
ちょうど安く買うことが出来たSH-06Eがそれに該当していた。
今はSH-06Eを使ってるけど満足度は高く気に入っている。

もしスマートフォンを大手キャリアで契約すると
2年契約になってしまうので
2年間は使い続ける必要があるけど
MVNOの定額データSIMで利用しているので
回線と端末は別々なので
自由に端末を選んで購入して
乗り換えていけるのは利点かなと思う。
最新スペックの端末は安く買えないのは難点だけど
たまにSH-06Eのように最新スペックだが安くなってるのもあり
そうしたので買い替えていけば安く利用することが出来ていい感じだ。

2013年はこんな感じで終わったけど
2014年は正直先が読めない。
IIJmioから新たに乗り換える可能性もあり

BIGLOBE LTEやu-mobile-dなどを検討しているし

Wimaxの利用も検討していたりする。
LTEを利用するようになり
従来は200kbpsくらいの低速でも十分かとおもってたけど
モバイル通信でもより高速に利用したいと思うようになり
今後どうするかは迷っているところ。
2年契約は厳しけどWimaxなら1年契約だからなんとかなるし
新たなMVNOの定額データSIMも最近は
月1GBで1000円以下のプランも増えているので
2014年は検討していきたい。

端末の方はNexus5が気になっている。
あとスマホではなくタブレット端末を
普段持ち歩くのもありかなと。
来年春に向けて多分何かしら新しい端末を
購入することになるかと。
最近はパソコンにはお金を費やさなくて
こうしたモバイル機器にお金を使うようになったなあ。
便利だけどやや縛られているようでそれから
解放されたいって気持ちも少なからずあるけどね。
田舎暮らししたい。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年を振り返る・ネット編

  • 2013.12.31 Tuesday
  • 00:01
 2013年のネット界隈についてだけど
昨年の同じ時期に投稿した記事と比較して
今年を振り返ってみたい。

■Frickr Pro
>デジカメ写真のオンラインバックアップで
>今年夏に2年契約を行った。2年で44.95ドルだったか。
>2年以後も使っていく予定。

去年夏にFlickr Proに申し込みしたけど
今年春にFlickrが大規模なサービス改定をして
無料プランの拡充と有料プランの変更を実施。
これにより有料プランを終了して
無料プランに完全に移行した。
1TBまでしか利用できないけど
足りなくなったら別アカウントをとればいいかなと。
返金はPayPalで行われた。

今もFlickr Proは利用し続けているし
来年も利用し続けていく予定だ。
無料プランで広告が増えてるはずだけど
アップロードするだけであまり見てないので
それほど不満もなくアップロード速度も
400KB/Sくらい出てるので問題ないかなと。

■Skype
>仕事で海外との会議などで利用するようになったのだが
>時差の都合で自宅で行う必要がありタブレット端末が役だった。

今年だけど3月まではSkypeを仕事で使ってたけど
その後は利用が激減してプライベートでも
あまり使うことがなかった1年だった。
ビデオチャットではFaceTimeをメインで利用してる。
Skypeに関しては今年はマイクロソフト傘下になり
今後はWindowsパソコンや
Windowsタブレットにうまく組み込まれて
利用が広まっていくかと思われる。
特にWinタブレットとの連携には期待したい。

■ニコニコ動画
>今年も夏頃にニコニコ動画に加入した。
>夏になると車載動画や旅系の動画が見たくなるので
>毎年この時期だけ加入している。

今年はニコニコ動画のプレミアムプランは
1度も利用することがなかった。
最近はニコニコ動画の利用者の低年齢化が進み
そのコンテンツについていけなくなりつつある。
元々20代から30代に人気があったニコ動だけど
今やすっかり10代に人気で
おじさんとしてはなかなか馴染めないな。
ただ年末になりプレミアム会員になろうと検討してるが
今のところは様子見。
今年1年を通してみればほとんど利用しなかった。

■Ustream
>イマイチ利用が増えないのはUstreamだ。
>8月下旬に24時間テレビマラソン追跡放送で
>久々にじっくりアクセスして見たけど
>それ以外ではほとんど利用しなかった。

今年も2012年と同じだったけど
企業配信がUstreamは増えている感じで
その利用は少しずつ広まっている。
先日もももクロライブが放送されていたし
イベント中継などもUstreamで盛んに行われている。
ドラゴンズ戦の中継やキャンプ中継などもあり
そうした公式的な利用は僕は一番進んでるかなと思う。
最近はニコニコ、Ust、YouTube Liveと
いろいろ生中継が同時に行われるけどUstが
一番利用しやすいかもしれない。
ただインターフェースが使いづらいのは相変わらず。

以前行っていた自分からの発信に関しては
新たなオーディオデバイスでも買って
また始めたいなという気持ちは少しだけある。
個人が手軽に配信できるようになったのはいいことだ。

■Google DriveとSkyDrive
>>今年はGoogle Driveの登場で一時期クラウドが盛り上がった。
2012年登場したGoogle Driveだけど
その後は存在感をなくしつつある。
あまり使い勝手の良いクラウドとは言えないため
イマイチ利用に適していない。
ただGoogleサービス自体は
Google+フォトやGoogleカレンダー、Gmailなど
素晴らしいサービスが多く今はそれらのストレージが1本化され
全体的に見れば満足して利用している。

>>Google Driveの登場と時を同じくしてリニューアルしたのが
>>マイクロソフトのSkyDriveだ。
SkyDriveはGoogle Drive同様にあまり存在感なかったが
Windows8に取り込まれてWin8ユーザーには
多く利用されているようだ。
そして最近はWin8タブレットが盛り上がってきて
ストレージの限られるタブレットとの相性は良さそうで
今後に期待といったところ。

■LINE/comm
>スマホアプリのLINEが急成長した1年だった。

昨年飛躍したLINEだが今年はさらに成長して
今はライフラインの1つとして普及しつつある。
一方のcommは縮小傾向でCMも見かけなくなったし
今後の大きな伸びは見込めずいずれ撤退するのでは。

LINEに関しては今年はビデオ電話機能が実装されて
Facebook連携でアカウント取得できるようになり
サービスの拡充と利用者の拡大が進んで
より普及してきた感じだ。
一方でLINEに絡んだ問題も多く発生している。
僕は今年もほとんど利用してないLINEだけど
使ってる人は確実に増えていて
いずれLINEに支配されるようになるのかも。

■Instagram
>年末に一騒動あったけどまあとりあえずは
>新規約は回避ということになったようでホッと安心。

この一騒動はもう遠い昔のような気がする。
Facebook傘下になったけど
Instagramは今年もInstagramのままで良かった。
あえて企業価値を下げるようなことは
もうしないようだ。
最近流行りの短時間動画機能が今年加わって
Instagramの利用者はますます広がってきていて
今年も順調に成長した感じだ。
TwitterでもTwitPicなどから
Instagramに移行する人も目立っており
今後も利用が広まっていくかなと。

■Facebook
>今年は僕もアカウントを取得した。
>日本で急激に認知度をあげて利用者が増えている。

Facebookだけど使う人と使わない人の差が
よりいっそう拡大している感じがする。
企業の利用に関してはある程度普及した感じで
企業の関心はLINEへと移りつつあるようだが
Facebookは国内でもある程度定着したといえるだろう。
ただ個人的にFacebookは過剰な広告と
やたらいろんな人や企業をすすめてくるのが
嫌だけど。
とはいえ僕自身順調に利用は進んでいて
結構旅の情報ツールとして役立てている。
観光地などFacebookで更新してるところが多いからね。

■Twitter
>結局Twitterが一番居心地がいいSNSかなと。
>気軽にツイートできるし本名である必要ないので
>人間関係とか気にする必要がない。

今年もTwitterが一番だったとは思うけど
最近Twitterの利用は減っている。
旅の際の写真のやりとりはInstagram内だけで
完結出来てしまうし
Foursquareでもその範囲内でコメントしたりして
交流できるようになったから
Twitter内での交流は以前より減ったかなと思う。
何より僕自身があまり発信しなくなっている。

他のLINE、Facebookなどの利用が少しずつ増えて
その結果としてTwitterの利用が減ってしまったのかも。

■ブログ
>今年に入ってJUGEMの記事を書くペースをアップし
>後半からかなり飛ばして書いていたりする。
>今後も平日4件、土日8件のペースは
>出来るだけ確保してアップしていきたい。

土日8件は厳しいので修正して
今年1年で見ると平日4件、土日5件での更新を目標に
すすめてほぼ実現することが出来た。
ただ一方で書き溜めが増えてしまって
記事を書くことと投稿することへのタイムラグが
かなり大きくなってしまっているのが難点だ。
ちなみにこの記事を書いているのは12月26日。
アップロードは多分12月30日。
理由は書く気分のムラやスケジュールの都合で
全く書けない日があるので平均的に投稿を続けるためには
書けるときにある程度まとめて書いておきたいから。
ただ出来るだけリアルタイム性の強い投稿を続けていきたい。
なお2013年に書いた記事は全て年内に公開する予定で
2014年1月1日は書き溜めゼロで正月は
ほぼリアルタイム更新となる見込み。

・・・・・
以上は1年前の投稿を参考に今年と比較してみた。
去年書いていないけど今年利用したり気になったものは以下。

■YouTube
昨年は書かなかったが今年1年でみた場合
多く利用したネットコンテンツはYouTubeだった。
動画などはニコニコ動画でなくYouTubeで見ることが多く
最近ではYouTube Liveの個人利用もスタートして
今後は個人の生放送がYouTubeで見られる機会も
増えていくだろうと思う。
ただ全ての動画投稿サイトがYouTubeに集約されるのは
やや懸念でもう少しいろいろ乱立してほしいところだけど。

■Google+
今年利用が進んだSNSがGoogle+。
といっても利用が進んだのはSKE48関連のみ。
AKBグループのアイドルは情報発信でGoogle+を利用してる。
今年後半はこのGoogle+でそれを見る機会が増えた。
従来Google+はオンラインアルバムを利用するために
登録しているだけの存在だったけど
SKE48の情報収集に日々Google+をチェックする状態だ。
まあ使わないよりはマシなのかも。
少なくともTwitterやFacebookよりは
Google+は便利でアイドルの発信などには
便利なSNSではなかろうかと。
個人で利用するかはまた別だけど。

■ツイキャス
今年Twitterでよくツイキャスの配信してる人を見かけた。
スマートフォンが普及して個人が簡単に
配信出来るようになったためでスマホからの配信なら
このツイキャスが一番出来がいい感じだろう。
Twitterを結構アクティブに利用してる芸能人も
ツイキャスを利用してる人が多い。
Twitterとの相性が抜群でスマホから
気軽に配信出来てなおかつ見ることが出来て
コメントもしやすいのが利点だ。
想像以上の拡大して海外利用者も増えているようだ。
僕自身配信する予定はないけど視聴では利用していく予定。

■Tumblr
個人の日常ブログとして
本格的に始めてみようと思って利用してる。
スマホからの投稿メインで利用してるが
イマイチ慣れずまだ利用はあまり進んでない。
写真とか交えていろいろ投稿していきたいところ。
リアルタイム性の高いブログ投稿って難しいな。
旅先から投稿できるかと思ったけど
実際はそんな意識がなくて帰ってきてから気づく感じだ。

以上ネット界隈を振り返ってみた。
全体的に見るとパソコン関係がやや落ち目で
スマートフォンやタブレット向けが盛り上がっている。
SNSは順調に広がっており
PCを介さずスマホから直接写真投稿するため
こうしたWifi内蔵のデジカメが今や一大勢力となってきている。
PCを持たない人も結構増えていて
特に若年層はスマートフォン中心の生活で
パソコンなど必要ないって考えてる人も多いようだ。
これが時代の流れってやつかなあ。
今やなんでもスマホで出来てしまう時代。
スマホは常にネットにつながっていて
上記のようなさまざまなネットコンテンツを利用することが出来る。
便利な時代になったものだ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

カメラバッグ

  • 2013.12.30 Monday
  • 22:14
 先日だったか楽天で
カメラバッグがランキング1位になっていた。
そのカメラバッグはとても素敵で気に入った。
使い勝手が良さそうだ。
正直これといったカメラバッグがなくて
いいのを探していたんだけどこれいいかも。

これまではいろんなカメラバッグを試していた。
Amazonで定番となっているのは
このスリングバッグで今年購入して今持ってるけど
実はこのバッグで1度もカメラ撮影に出かけたことがない。
正直このバッグは大きすぎる。
デジ一眼で望遠などのレンズを何本か持って行くならいいけど
ミラーレス中心だとこのバッグはやたらと巨大で邪魔になる。
もっとコンパクトなカメラバッグが欲しかった。

最近はミラーレスだけの場合は
ウエストポーチをカメラバッグ代わりにしていて
頻繁に利用した。
クッション性が高くてカメラを入れても大丈夫っぽい。
ポケットも豊富でカメラのバッテリーやメモリカードなど
入れるのに本当に助かる。カメラ用じゃないかと思えるほど。
ただ所詮ウエストポーチでスリングバッグじゃない。
若干作りが安っぽいところもあるし
ある程度しっかりしたカメラバッグがほしいなと思っていた。

価格は6300円とそこそこするけど
なかなか良さそうだ。Amazonでも
楽天と同じお店で取り扱っているようだ。
これ買おうかなあ。
とりあえず2月末から始まる春の撮影シーズンまでに
購入できればと思う。
買うならポイントがたまる楽天のほうかな。
このエントリーをはてなブックマークに追加

新たなタブレット購入検討難航中

  • 2013.12.30 Monday
  • 21:45
 2013年ももう終わりなので
今年1年の僕のタブレット購入や利用を
振り返ってみようかと思ったんだけど
今年タブレット端末を1台も買ってないのでやめた。
今使ってるのは2012年に買ったものが中心だ。
ただタブレットへの興味は1年を通して強かった。

今年の前半は新しいタブレットが欲しくて
特にiPad miniの新しいRetinaモデルが発売されたら
絶対に買おうと考えていた。
秋になればNexus7やKindle Fireシリーズの
新しいタブレットも発表になってさぞかし盛り上がるだろうと。
それ以外の各社からもたくさん出て乱立時代になるかなと思ってた。
でも春は比較的大人しくて2012年発売されたモデルばかりだったか。

秋になり各モデルが続々発表されて発売された。
ただ各モデルとも高性能化と円安により
価格帯がグーンとアップしてしまってちょっと想定外。
2012年は価格が据え置きで高性能化していたけど
2012年から2013年モデルへは
液晶、CPUなど一気に高性能化が進んだものの
価格も高価格帯へと移行してしまって
タブレット端末としての割安感はちょっと薄らいでしまったな。
特にiPad mini Retinaは4万円超えで
想像以上に高かったので買う気が削がれてしまった。

今年末になり再びタブレット熱が高まって
新たなタブレットを買いたいと思ってるけど
難航している。
候補となっている各タブレットに関して見てみたい。

■Kindle Fire HDX7
現在のタブレットの利用状況を見てみると
外ではスマホを利用してるので
自宅でウェブサイトを見たりゲームをしたり使ってる。
サイト閲覧はスマホ向けサイトならあまり不満はないがゲームは
Nexus7(2012)ではスペック不足でやや不満。
それを解消するのに最適なのがこのKindle Fire HDX7。
Snapdragon800搭載で高性能でゲームに最適。
価格も安価で買いやすい。
液晶も高解像度でPCサイトも快適に見ることが出来るだろう。
Nexus7ならGoogle Playが利用できて
多くのアプリが利用できるけど
今のNexus7(2012)では利用するアプリは限られてて
Kindle Fire HDX7でも利用できるものばかりなので
今の利用スタイルのままならこれで十分。

■Nexus7(2013)Wifiモデル
Nexus7(2013)はいま使ってる2012年モデルの後継で
買い替えを考えた時一番正当なモデルと言える。
CPUやRAMが強化されて液晶も高解像度化。
ただ価格も従来モデルよりかなり高くなってしまったが・・。
初めて新たなタブレットを購入する人には
このNexus7(2013)が最適な1台だと思う。
ただ僕のようにNexus7(2012)からアップグレードする場合
あえて買い換えるほどの価値があるのかが気になる。
一番ひっかかかるのはCPUが1世代古い
Snapdragon S4Proであることかな。
スマートフォンでは2013年春モデルに近いスペックで
Kindle Fire HDX7に搭載されるSnapdragon800と比べると
かなり劣るのが残念。

この2つのモデルは比較的安価で買うことが出来る。
あとKobo arc7HDもGoogle Playが利用できて
なかなか面白いモデルかなとは思うけど
僕自身既にタブレットを利用してるので
この辺りは買い替えとしては中途半端なスペックとも言えるかも。
安い価格のモデルはスペックで劣っており
あえて今のNexus7(2012)から買い換えるほどの
魅力があるとは思えなくて
それなら現状維持でいいかなと思ってしまう。
新しいタブレットを買うなら
新しさを感じられるタブレットが欲しいかなあ。

ということで
今迷ってる本命は3つ。
■iPad mini Retina
スペックはほぼ申し分なくネックは価格。
16GBモデルで41900円で32GBモデルだと51800円にもなる。
おそらくiPad mini Retinaを買えば
積極的に利用することになるけど
そうなると16GBのメモリだと制限を感じるかと思う。
実際iPad2を持ってるが16GBって狭いなと思うことがあるから。
しかし32GBだと5万円オーバーでさすがに厳しい。
結局は価格だけがネックなんだ。
1年前は28800円で16GBモデルが売られてたなんて
信じられないところだな。

■Nexus7 LTEモデル
今いちばんの大本命はNexus7のLTEモデル。
この製品を買ってMVNOのSIMカードを入れれば
外でも普段通り通信をすることが出来る。
つまり外に持ち出すのに最適な1台。
自宅内でのみ利用してるタブレットだけど
外でも利用したいと思っておりこれならそれが簡単に可能。
さらにSIMフリーなのでMVNOのSIMでもテザリング出来るし
メモリも32GBあるのでアプリを入れても容量不足は大丈夫かと。
価格も4万円弱するけどiPad mini Retinaよりは安い。

■Windowsタブレット
最近一番人気のタブレットは
Win8搭載の8インチタブレットのようだ。
4万円前後で売られており
付属Officeの種類により2バージョンが用意されている。
タブレットといってもWindows8.1を搭載しており
普通のモバイルノートPCとして利用できるのが特徴だ。
これを買うのもありかなと。
今のメインPCの環境をそのまま持ち出せるのが便利。
ただ実際どんな利用スタイルになるのか
全く見えないので理想通りに使えない可能性もある。
モバイルノートPCとしてみた場合
8インチは小さすぎる感じもする。
どちらかというとどうせ買うならば
10インチ版をノートPC目的で購入して
ついでにタブレットとして利用できるってほうが
しっくり来て使えるんじゃないかなとか思うがどうだろう。
それだとタブレットとは別腹になるから予算も
PC予算を回せるかも。

僕がタブレットの購入に慎重になってるのは
今僕は3台のタブレットを持っているんだけど
使うのは1台のみということ。
iPad2、Nexus7(2012)、Kindle Fire HDの3台あるけど
今は99%Nexus7(2012)のみを利用している。
タブレットは1人1台のデバイスであり
1人で2台以上あっても使うのは1台だけ。
今度新たなタブレットを買った場合
今使ってるNexus7(2012)は確実に使わなくなる。
もう1つスマホの高性能化もタブレットには逆風だ。
SH-06Eを11月に利用し始めて
それまで感じていた画面が小さい、処理が遅いといった不満が
すっかり消えてしまいタブレットを持ち歩きたいという気持ちも
薄らいでしまった。
SH-06Eは安価だがNexus7(2013)より高性能で
これを自宅でタブレット代わりとして使う人もいるくらい。
ROMも32GBあって外部メモリにも対応する。
PCがタブレットにより脅かされてるが
タブレットもスマホの高性能化で其の存在が
脅かされているわけなんだなあ。

買うときはあっさり買うだろうけど
どうしようかな。なんか買いたいなあ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年を振り返る・SKE48編

  • 2013.12.30 Monday
  • 21:25
 ここ数年新しい音楽を聞くことはなく
昔から聞いていた曲ばかり聞いていた。
世間ではボカロなどネット系の音楽は人気があったが
僕はニコニコ動画とかはほとんど見なかったので
それにはついていけずラジオは聞いてたけど
トーク中心でほんと新しい音楽などは
ほとんど受け入れることがなかった気がする。
しかし昨年の終わり頃から状況が劇的に変化。
アイドルというものを受け入れるようになり
1年前にももクロを知り応援するようになった。
2013年の1月はももクロばかりで
ハマっていくかなと思ったがその後は長続きせず
収束していく。其の時にももクロとともに
少し応援してたのがSKE48。それから半年後
SKE48のブームが来てその後つづていくことなど
全く予想していなかった。

初めてSKE48を意識したのは昨年の紅白。
ただ個別のメンバーについては全く知らず
W松井って言葉は知ってたけど姉妹かなと思ってたくらい。
そもそもSKE48というグループ内にチームがいくつかあるなんて
全く知らなかった。
紅白後にNHKで放送された紅白密着SPで
初めてこういうグループなんだと把握。
当時はももクロにはまりつつあった状態で
とりあえず地元グループだしCDくらいは買ってみようと
2012年秋リリースのアルバムを買ったんだっけ。
ただはっきり言ってその時はほとんど買うまもなく
興味を失ってしまった。ももクロブームが冷めて
SKEを応援する熱も同時に冷めてしまったと。
次にSKE48を意識したのは8月頃だ。

Google+はスマートフォン写真や
Picasaウェブアルバムの後継として
写真データの保存で利用をしているんだけど
SNSとしてのGoogle+は全く利用しておらず
頻繁に誰かサークルに登録して活用しようという表示が出てた。
せっかくだから誰か有名人でもと思った時
AKB48グループで利用してる人がたくさん居て
最初は各グループの違いなんて分からないから
ひと通り登録してAKBファンのふりをしてれば
GoogleもGoogle+ユーザーだなと把握して
これ以上の催促はしてこないだろうと思っていたんだ。
このGoogle+だけど時々動画投稿してる人がいて
それがグループ内の裏側が見えてなかなかおもしろく
見てたら次第にファンになり応援したくなっていった。
それは松村香織さんの1コメダやぐぐたすの輪なんだけどね。

もう1つは8月のお盆くらいに
東海テレビで美浜の野外ライブの模様が深夜に放送された。
それを録画して見たらとても良かったんだ。
Google+でAKBグループに親近感を抱いていたけど
其のライブを見てSKE48を推していこうという気持ちになり
Google+を整理してSKE48のみにして
其の結果SKE48の個別メンバーの投稿を目にする機会が増え
メンバーの名前を覚えていくようになった。
気づけばGoogle+をチェックするのが日課になって
SKE48関連の番組も録画するようになり
それらに触れていくうちにファンになっていったという感じだ。
正直ここまで定着するとは想像していなかった。

○○推しという言葉がアイドルにはあるけど
僕は間違いなくSKE48への箱推しだろう。
SKE48を応援するキッカケは地元のグループということで
地元愛がその根底にはある。
古くからのファンの人は卒業生に対して執着するけど
僕は新規ファンあので思い入れが全くないので
2013年春の大量卒業などは後から知って
有力メンバーがこぞって抜けてかなり大事件だったようだが
正直知らないしあまり興味もない。
僕の知識としてはAKBグループの夏のドームツアーや
SKE48としては夏の美浜海遊祭くらいからで
正直それ以前よりも今のSKE48を応援したいなと思ってる。
美浜海遊祭やドームツアーに関しては
ライブBDやDVDが出たら買おうかなと思ってたけど
美浜海遊祭は出ていないし
AKBドームツアーは
肝心のナゴヤドーム公演が収録されないので買ってない。
今の夏以降のSKE48が好きなので春以前のライブは
あまり興味がないのは自分でも不思議。
今後秋のリクアワやコンサートツアーのライブBDが出たら
間違いなく買うことでしょう。

このSKE48ブームだけど一過性のブームから
気づけばもうほぼ定着しつつある気がする。
今年1月のプチブームの時は
一気に盛り上がり一気に冷めていった一過性だったが
夏からのブームはGoogle+などでじわじわと盛り上がり
気づけば定着しつつあるブーム。
熱しやすく冷めやすいブームと
熱しにくく冷めにくいブームと2通りあるけど
今は後者で当分覚めることなく定着していくかなと。
実際正規メンバーはほぼ顔と名前は一致するようになり
研究生もだいたい分かるようになってきた。
握手会や公演を見に行く予定はないけど
陰ながら応援していければ・・。

今後どうなるかは予想できない。
そもそもSKE48というグループ自体
来年2月のナゴヤドームコンサートまでは
はっきり見えているけどその後どうなるか先が見通せず
やや不安感も感じられるところ。
NMBやHKTに追いすがられ他の乃木坂に追いつかれ
アイドル戦国時代の真っ只中にいるSKE48だけど
今後も応援していければ。
今は公演を見ることが出来る

DMM.comの申し込みをしようか迷ってる。
まとめサイトなどをチェックしたりしてると
公演の様子も見えてきてなかなか楽しそうだなあと。
1つのチームでは同じ演目を繰り返してるわけだが
メンバーの出席状況により配置が変わったり
アンダーとして研究生がサポートに入ったりで
同じ公演でも毎回新しい発見とかあって面白そうだなと。
しかしこれを申し込むともう1段深いところに
ハマりそうで怖いな。
LEDライトでいうリチウム充電池の世界に
スマートフォンでいうROM書き換えの世界に
デジカメでいう撮影会参加の世界など
境界線みたいなのがあってそこから先に足を踏み入れると
沼のようにズブズブとハマってしまう。
今年のLEDライトはまさにそんな状況だったから
それが怖くてなかなか一歩踏み出せないけど時間の問題かも。

音楽編として振り返ろうと思ったけど
後半はSKE48しかなかったからSKE48編として
今年2013年を振り返ってみたい。
このエントリーをはてなブックマークに追加

calendar

S M T W T F S
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
<< December 2013 >>


recommend

DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル
DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル (JUGEMレビュー »)
OSMO pocketの最新モデル。1/1.7インチセンサーを搭載して高性能化。弱点も克服して最強の旅カメラへ。

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered by

無料ブログ作成サービス JUGEM