岡崎公園へ花見

  • 2014.03.31 Monday
  • 23:20
 3月31日は朝から花見へ行ってきた。
どこへ行こうか候補がたくさんあって迷ったけど
最近行ってなくて今年是非行きたいと思ってた
岡崎公園へ行ってきた。
岡崎公園は子供の頃は頻繁に行ったけど
最近はすっかり足が遠のき気づけば
10年ぶりくらいじゃないかと思う。
近くはよく通るんだけどね。

さて到着したのは10時頃。
臨時駐車場が河川敷にあり
アクセスが便利そうな乙川河川敷駐車場へ
止めようと考えていた。
国道248号線の八丁交差点から少し南へ行くと
案内看板があった。それに従い進むと駐車場へ。
臨時駐車場は10時から22時とのことだったけど
ちょうど10時頃に入ったけど既に30台ほど止まっていた。
案内員の人に聞くと9時頃には来ていたらしい。
10時なら余裕を持って止めることが出来た。

駐車場から一旦堤防に出てから伊賀川河川敷へ。
青空の天気で桜は満開。絶好の花見日和だった。
満開の桜の向こうには岡崎城。
しばらく歩いて伊賀川にかかる橋を渡ると岡崎公園。
岡崎公園内に入るとものすごい数の露店。
ただまだ営業準備中のところが多かった。

久しぶりに来た岡崎公園内をカメラを持って
じっくり見て回った。
昔の雰囲気を感じるところもあれば
こんな場所あったっけと思うようなところも。
堤防沿いを見たりお城周りを見たりした。
お城や家康館などは入らなかった。
じっくり見て外側から回って
正門に来たら武将隊が・・。
園内まわっていると武将姿の人たちを多く見かけた。
岡崎城の武将隊らしい。
家康館の前では人が集まるところでよく見かける
猿回しを見かけた。

二の丸能楽堂に行くと列が出来ていた。
13時からオカザえもんの退任式とやらが行われるらしい。
気になったけどまだまだ1時間半くらいあったので
その他いろいろ見ていた。
昔野球場があった記憶があるけど
それらしいグランドは駐車場になってるんかな。
河川敷には乙川の対岸に渡る歩道橋が出来ていた。
しかしあれがあると花火大会の時に
船が通れない気がするんだけど仮設なんだろうか。
色々見て戻ってきたら12時過ぎて能楽堂はオープン。
しばらく周辺を見てたらテレビ局のカメラが集まってきて
何やら待っているらしい。
何かなと思っていたらオカザえもんが
武将隊を先導させ馬に乗ってやってきた。
初めて生で見た。
意外と頭の黒い部分がボロボロなんだなと。
オカザえもんの退任式だったようで
テレビ局がNHKと東海テレビに地元CATV局が来てた。
夕方のニュース番組録画してみたけど
僕は映っていなかった。


いい時間になっていたのでそれで駐車場に戻る。
13時過ぎだけどものすごい駐車場待ちの列が出来ていた。
この列がこのずっと先の国道1号線まで続いていた。
1号線では進入規制が行われてて
空きスペースが出来ないと列に並ぶことすら出来ないと。
いったいあの時間から来た人は
どれくらい待つことになったんだろうな。
でも夜桜には間に合うだろうけど。

ということで久々に行ってきたけど
桜の名所だけあって綺麗だった。
実は明日4月1日も休み。
状況によっては出社の予定だったけど
問題が何事もなく順調に年度末を終えて
新年度を迎えられる見込みなので
休みが正式になったと。
明日も快晴のようでどこへ行こうか迷ってる。
候補はいくつかあるんだけど候補担い場所も含めて検討中。
とりあえず明日は今日以上に早く目覚めないと。

岡崎衛門之介公式フォトブック 岡崎市で…オカザえもん! 漫画オカザえもん
このエントリーをはてなブックマークに追加

春のデジカメ購入

  • 2014.03.31 Monday
  • 22:01
 毎年デジカメ購入熱が高まるのは
2月から3月と8月から9月にかけての時期だ。
春の撮影シーズン、秋の撮影シーズンを控えて
盛り上がっていくタイミングで
新たなカメラやレンズが欲しくなる。
今年春の撮影シーズンではカメラ本体とレンズを購入した。

■DMC-G6ボディ
昨年8月に同じPanasonicのDMC-G5を購入してる。
半年間利用して素晴らしいカメラだったんだが
少しだけ不満がありその不満が解消されたG6が
ずっと気になっていた購入してしまった。
ボディ単体で買うと安くないけど
電動ズームキットレンズキットを買ってレンズを売れば
実質3万円前後で購入することが出来てお得だ。

このカメラだけど実はどちらかというと
動画目当てで購入したんだけど
実際は動画はほとんど撮影していない。
僕は単焦点レンズを利用することが多くて
手ぶれ補正が使えないので
カメラの動画撮影能力は高性能だがあまり使えなかった。
それよりも初めて使ったWifi機能が非常に便利で
スマートフォンへ写真をWifiで簡単に転送することが出来て
便利でこの点に大満足だ。

実はG6を買う前にG6を購入したらG5は売ろうと思ってた。
G5を売却する資金も含めてG6を購入したわけだ
でも今の段階でG5は売ってない。
むしろG5とG6を両方利用するスタイルで撮影することもあり
予算的にも売る必要はなくなったので
このままG5とG6の2台体制は維持していこうかなと思う。

■25mm F1.8
新しいレンズを買おうといろいろ検討してて
そんな中で新たに発売されたのがこの25mm f1.8だった。
当初は25mmという微妙な画角に躊躇してた。
シグマの19mmと30mmをよく利用しており
その中間なので中途半端でなおかつ買うと
シグマのレンズが無駄になってしまうという懸念があっため。
ただ望遠レンズ購入熱が覚めて他に買うレンズあ
なかなか見つからない中で
レンズが欲しいという物欲は消えず
購入するものを探していて結局この25mm F1.8に行き着いた。
凄く欲しいってわけじゃなくいずれ買おうと思ってたレンズだが
どうせいずれ買うなら今でもいいかと購入した。

買った25mm f1.8だけど
描写力は素晴らしい。解像力が高くてくっきり。
45mm F1.8も検討したけど
普段使うカメラとしてはなかなか使いやすい画角だ。
程よく寄ってうまくボケのある写真が撮影できるが
寄りすぎておらずある程度広くも撮影出来る。
いざ広角写真を撮影したければ
オリンパスのXZ-1やスマートフォンもあるわけで
表情のあるいい写真を撮るにはコンパクトだしいいレンズ。

僕は昔は広角重視で広角大好きだった。
2009年に買ったPanasonicのTZ7の影響が大きい。
しかしミラーレスを使うようになり
28mmでも十分だと思うようになり
昨年2月にシグマ30mm F2.8を買ってから
全体をサクッと撮影するよりも
ある程度描く範囲を絞ったほうがより詳しく
表情を撮ることが出来ていいんじゃないかと思った。
広角はただ記録として全体を残そうという感じだけで
撮影範囲を選ぶというクリエイティブさに欠けるというか
どこをどう撮るかも腕の見せどころなんだろなと
そう思うようになった。
25mm F1.8はそうした練習にも役立ちそうだ。

■9mm F8ボディキャップレンズ
ボディキャップレンズは以前オリンパスから
別のが発売されてたけどトイカメラみたいな感じで
画質もあまり良くなかったのでそれほど興味はなかった。
しかし今回の9mm F8は面白い。
魚眼レンズになっており普段撮れない絵が撮れる。
画質はおもちゃレベルからは完全に脱出して
かなりクリアに撮影出来るようになった。
超広角のレンズというのは非常に高価なんだけど
このレンズは制限はあれど1万円以下の非常に安価に
その魚眼の世界を試してみることが出来る。
まだ全然使ってないけど
今後いろいろ使いたい。

以上が今年の春のカメラ撮影で購入したもの。
もうこれで打ち止めだと思う。
新しいカメラやレンズを手に
桜やチューリップ、ユキヤナギにカタクリ、
芝桜やあじさいなど今後撮影をしていきたい。
まずは今咲き乱れている桜からだ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

自作パソコン

  • 2014.03.31 Monday
  • 21:04
 そろそろ新しいパソコンを考える時期に来ている。
現在は3台のデスクトップパソコンを利用してる。
このうち録画PCと4thPCは2011年のパソコンだ。
CPUは録画PCがCore i7 2600Kで4thPCがCore i5 2500。
メインPCは元録画PCで2008年にQ6600で利用開始後
翌年の2009年にQ9550へアップデータしたもの。
これらのPCのアップグレードは
昨年くらいから検討していたけど実現しなかった。
実現しなかった理由は
第1にコストがかかること。
CPU、マザーボード、メモリ等パーツ一式の交換は
かなりコストがかかる。だいたい6万円程度かかる見込み。
他にもそもそも現状に不満があるわけではないので
あえてアップグレードする必要がないと思ってしまうこと。
それ故に使い続けている。

一番アップデートが必要なのは
スペックの低いメインPCだろうけど
実際アップデートを一番行いたいのは
録画エンコードでCPUパワーが必要な録画PCだ。
現状Core i7 2600Kを搭載しているけど
昨年からCore i7 4770Kへのアップデートを
何度か検討した。
ただCPUだけで4万円弱するパーツ。
マザーボードとかRAMを合わせると安くても6万コース。
いろんなサイトの情報からすると
エンコードは15~20%ほどアップしているようだ。
価格に見合う価値と言えるかな。
エンコード環境はQ6600→Q9550→2600Kとアップしたけど
Q9550から2600Kの性能アップは衝撃的だった。
それこそエンコード時間が半分になった感じだった
処理能力としては100%アップの2倍くらいか。
そうした経験からすると1.2倍というのは凄いのかな。
せいぜいエンコード時間が1割短くなる程度。

とはいえずっと今の環境を使い続けるわけにもいかない。
故障リスクも高まってくるので新たな環境を得て
そしてメインPCにお下がりとして流用させることで
メインPCも録画PCもパワーアップした環境で利用したい。
今日は3月31日で明日から5%の消費税が8%になるわけで
今からPCパーツを買う予定はないのだが
どうせなら今度新しくIntelから発売されるBroadwellを
待ってもいいかもしれない。
ただちょっと遅れ気味みたいだからどうだろうね。
新しいCPUが出たら旧式は多少下がるかもしれないから
そのタイミングで4770Kを買ってもいいかも。
どちらにせよ買うならじっくり検討して購入したいところだ。

アップデートの規模に関しては迷っている。
CPU、RAM、マザーボードの3点のみにするか
これに電源、ケース、SSD、OSなどを加えるのか。
OSはWindows7からWindows8.1への
アップデートも検討している。
録画PCを新PCとして導入した場合
録画PCの現行の2600K環境はメインPCに移る。
その結果メインPCのQ9550環境が余ることになる。
パーツだけあっても意味ないので
OSやSSDを含め今のメインPCの環境は
PC1台分として残して例えば父に譲渡して
使ってもらうなりすることになるので
CPU、RAM、マザーボードの3点セットでなく
OS、SSD、電源、ケースを含めたフルセットでの
移行が望ましい訳だ。
そうなるとさらにコストがかかる。
SSDとOSで25000円。電源とケースで2万円。
となると全部だと安くても10万円近くかかることになり
これだと購入は遠ざかりそうだなあ。

少しずつ部分的にアップデートしていくのがいいかもね。
いきなりドカンといくのではなく
少しずつやっていきたい。
CPU、RAM、マザーボードはどちらにせよ
3点セットで導入する必要があるので
じっくり検討していきたい。
このエントリーをはてなブックマークに追加

スマートフォンナビ

  • 2014.03.31 Monday
  • 19:23
 春のドライブシーズンになって
スマートフォンナビの出番が今後増えそうだ。
スマートフォンナビには
オンライン専用とオフラインタイプの
2種類があるけど
僕が今利用しているのはオフライン専用。
Navitimeのドライブサポーターを利用している。
月額300円+税。ただしAmazonで売られてる
1年パックで導入してるので
かなり安く導入できている。
今後8%になると月額324円になるし
お得感はあるかな。
オンライン専用のスマートフォンナビは
通信環境が必須。モバイルネットワークに接続できないと
利用することが出来ない。
僕の場合は月額1000円弱の格安SIMを利用中。
ナビに必要な通信量はたいしたことなかった。
以前試した感じでは128kbpsの低速通信でも
スマートフォンナビは最初のルート設定時の
データダウンロードに多少時間がかかるが
1度ナビが始まるとデータのダウンロードの遅延などは
特にきにならなかった。
128kbpsだと最初だけは30秒以上かかる。
今のLTE通信だと10秒くらいかな。
ダウンロードというよりもデータ処理に
時間がかかっているような感じだろうか。
オンラインのいいところは
リアルタイムの情報を知ることが出来る事。
駐車場の満空情報やVICS情報による渋滞情報、
あとガソリン価格やら周辺のお店の情報とか
いろいろ知ることが出来る。
通信機能があるが故の利点だ。

オフラインナビだけどスマートフォンよりも
ポータブルナビが知名度が高い。
実際友達とか会社の車に搭載されてるのはポータブルナビ。
Panasonicやユピテルの商品が人気がある。
通信など必要なくて簡単に利用できるのが魅力。
ただ基本的に地図データのアップロードは
行われないので今後新東名が開通したりすると
新たなナビを購入する必要がある。
まあそれでも安いのは魅力的だ。
ユピテルのはOBDIIに対応してるものが多い。
古い車でなければ
このOBDIIアダプターで電源を確保できるし
走行情報も取得できるので便利。

ただ僕はスマートフォンナビを利用する。
料金が安い点が1つ。
既存のスマートフォンを流用すれば
追加出費はわずかで済む。
普段出かけるときにナビは必要ないので
そんなに使用頻度が高いわけじゃないため
ナビにあまりお金はかけたくないかなと。
ただスマートフォンのオフラインナビは魅力的。
例えばNavtimeだと
月額600円のカーナビタイムfor スマートフォンという
オフラインナビサービスが行われている。
オフライン版だけどオンラインにも対応していて
オンラインだと駐車場や渋滞、周辺情報などが分かる。
あとアイシンAWのNavieliteなども年定額で
利用することができるがポータブルナビより安価でお得。
ただしオンライン専用ナビに比べて
オフラインナビはスマートフォンの対応機種が
かなり限られてしまうのでその点は要注意かと。

こないだふと夢を見た。
昔の夢だけどナビゲーションシステムなど
昔は夢の世界だった。
ナイトライダーの世界のツールだった。
しかしそれが今では当たり前のように普及してる。
ふと目覚めた時携帯電話やスマートフォン、
カーナビが普及している今が凄い未来に感じた。
このエントリーをはてなブックマークに追加

チューリップ

  • 2014.03.31 Monday
  • 18:52
 明日から4月。今は桜真っ盛りだけど
4月に入ったら上旬に毎年チューリップを見に行く。
今年も見に行く予定で計画を立てている。
とりあえず去年行って
今年も行く場所は2つ。

1つはなばなの里。
3月31日までウインターイルミネーションが
開催されていたけどもう終わり。
4月からは本格的にフラワーパークとして
賑わうことになる。
毎年春になるとチューリップまつりが行われるが
今年も3月21日から行われているようだ。
既にチューリップは咲き乱れているらしい。
ただ僕は毎年4月上旬にあえていくのは
満開の桜とチューリップを撮影するため。
これは去年4月1日に行った時の写真だけど
チューリップが満開で桜の満開で素晴らしかった。
ただなばなの里は上記の写真のように展望台があり
そこから見られるんだけど
4月1日はこの展望台が閉鎖されてしまう。
前日までイルミネーションが行われており
その片付け作業で4月1日は展望台が閉鎖されるんだ。
だから4月頭の1日以外に行きたい。
今年は5日土曜日へ行く予定だけど
土曜日でかなり混雑しそう。あと天気がどうか心配だな。

もう1箇所は木曽三川公園センター。
木曽三川公園は愛知県と岐阜県の県境を流れる木曽川沿いに
いくつかあるんだけど木曽三川公園センターは
一番河口側に位置する。場所は岐阜県海津市。
東に木曽川が流れ西に揖斐長良川が流れ
それぞれ愛知県愛西市と三重県桑名市との境界で
県境が集中したエリアにある国営公園だ。
ここでも春になるとチューリップまつりが開催されている。
なばなの里は入園料がかかるけどここは無料。
混雑するけど楽しめる場所だ。
一昨年の春に初めて行って昨年も行ってきた。
なばなの里に比べると広くはないけど密度はしかりあり
またタワーが近くにありそこから眺望を楽しめるし
チューリップまつりの様子が間近に見える。
この2箇所は今年も行く予定。
木曽三川公園センターはいついくか決めてないけど
4月の上旬の天気のいい日になるだろう。

今年はこれ以外にも行きたい。
東海地方でチューリップが綺麗な場所を探して
新たに行くことが出来ればと思う。
調べてみたら岡崎市の奥殿陣屋もチューリップが
かなり植えられているようだ。
場所知らないけど三河富士として知られる村積山の近くのようで
それだと自宅から30分かからず行けそうだから意外と近いかも。
あとは東山動植物園だな。
ここはチューリップだけでなくいろんな花が咲いているし
動物もたくさんいるので1度カメラを持って
じっくり見に行きたいなと思っている。

あと東海地方だと今年は浜名湖花博2014が開催される。
実は3月末に既にこの浜名湖花博へ行き
チューリップを見てきた。
会場内にはたくさんのチューリップがあり
桜とともに見頃だった。
やっぱりチューリップはいいね。

もう少しエリアを広げて行ってみたいのは
やはり富山だろう。
富山といえばチューリップの名産地。
砺波のチューリップまつりは全国的に有名だ。
ただ遠いんだなあ。
もしアルペンルートの雪の大谷を見に行くなら
ついでに見に行きたいと思ってたけど
時期的にちょっと合わないかな。
もう1箇所はハウステンボス。
最近やたらテレビCMでハウステンボスを見る。
SKE48の未来とは?のカップリング曲で
チームEの曲はハウステンボスのCMソングになっている。
春らしい曲でCMにみるチューリップまつりは
相当大規模で良さそうだ。
チューリップが終わるとバラまつりへと
移っていくようで
イルミネーションは終了するけど楽しめそう。
ハウステンボスは愛・地球博で僕が大好きだった
三菱未来館の"もしも月がなかったら"があるようなので
是非行きたいと思ってもう長い月日が経ってしまった。
今年は分からないけど行けたら行きたいなあ。

見頃は限られて時期だけなので
今週も気合いを入れていろいろ見に行きたい。
買ったばかりのレンズには活躍してもらおう。

このエントリーをはてなブックマークに追加

スマホ白ロムARROWS Z FJL22

  • 2014.03.31 Monday
  • 00:15
 AUのアローズZの2013年冬モデルの
スマートフォンの白ロム価格が
2万円を切っていて話題になっている。
去年11月に発売された非常に新しいスマホで
最新スペックを搭載しておりそれでこの価格は凄い。
買おうかなと思いつつ
AUのスマートフォンなので
ドコモMVNOの格安SIMでは利用できないし
果たして使い道があるのかどうか。
ゲーム機としてとかネット端末として
悪くはないけどどうしようかと迷っている。

スペックだけど
OSはAndroid4.2。
CPUはSnapdragon800でクワッドコアの2.2GHz。
Snapdragon800はGPUもAdreno330という
高性能なGPUを搭載しててゲーム性能など高い。
RAMは2GBでROMは32GB。外部メモリ対応。
液晶は5インチ1920x1080。
カメラは1300万画素裏面照射CMOS。
おさいふケータイ、NFC、防水、赤外線などの機能は
搭載されている。ワンセグも搭載だ。
しかしこの端末の凄いところはこれにプラスして
フルセグも搭載していること。
バッテリーは2600mAhで重さは149g。意外と軽い。
指紋センサーも搭載している。

各社のスマートフォンは
2013年冬モデルから
フルセグ搭載モデルが発売されてるけど
非常に高価なのだがこれは何故か安い。
おそらくAUで高額なキャッシュバックが
設定されているためではないかと思う。
それ目当てで買った人がこぞって端末を処分した結果
元々5万円近かった白ロム価格が
暴落してしまったのだろう。
安いといっても2万円弱をするけど
最新CPUやフルセグ搭載というスペックを見れば
十分安くて魅力的だ。
この手のスマートフォン白ロムだけど
ピンク色の価格が一番安くなる。
黒や白はいいけど
ピンクはちょっとどうだろうな。
安いのは魅力的なんだけど。

AUの白ロムなので
ドコモMVNOの格安SIMを使って
外で利用することは出来ない。
そのため自宅Wifiでのネット端末としての利用になる。
ただ実はこのネット端末として利用するスマホは
1月にソフトバンクのアクオスフォン203SHを購入済み。
この203SHは1月の時点で8000円台まで
価格が下がった。そのタイミングで購入。
Snapdragon S4Pro、2GBのRAM、32GBのROMで
4.9インチ1280x720のIGZO液晶と
自宅Wifiでネット端末に使うには最適な端末だった。
ただ価格はその後上昇して今は12000円台。
FJL22は安くなってきていたけど
ネットニュースなどに紹介されて認知されて
このところ需要が急増しているため
ひょっとしたらもう下限ではなかろうか。

そもそもスマホにフルセグが
必要かどうかはやや疑問に感じるところだけど
フルセグをのぞいても
Snapdragon800という最新CPUを
搭載している点で既に魅力的だ。
これがドコモだったら欲しがる人は多いだろうが
価格も3万円を超えてしまうだろうけどね。
いつかAUでMVNOサービスが始まることに期待して
1台買ってみようかなあ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ICレコーダーがセール中

  • 2014.03.31 Monday
  • 00:09
 今月初めにICレコーダーを購入した。
そのICレコーダーが
久々にタイムセールに登場して
安く売られている。
オリンパスのICレコーダーで
4GBのメモリを内蔵したタイプ。
画面が大きくてボタンも操作しやすい。
またスピーカーも結構高出力のものを搭載してる。
僕は声のブログであるボイスブログのケロログを
3年ちょっと前からしているけど
その録音のためにICレコーダーを利用している。

PCM録音にも対応した
高性能かつ堅実なモデルなのでオススメの1台。
僕自身半年くらい検討してきて
それで自分自身購入した1台なので
オススメというのは当然だけど
いろんな用途に使えるバランスの良い機種かと思う。

Amazonタイムセールは
0時スタートで23時前に終了する。
ただし限定数が完売してしまっても終了。
今日3月31日に購入する場合だけど
消費税がどうなるのか気になるところ。
Amazonヘルプによれば
一応今日発送予定なら5%で買えるようだ。
いつから明日以降の発送になるのか分からないが
今日の午前中くらいなら大丈夫だろうけど
午後だとどうなんだろう。15時とか16時辺りが微妙っぽい。

そういうのを考えると増税前の駆け込みも
ネットショップでは今日の昼過ぎくらいに終わるのかもね。

このエントリーをはてなブックマークに追加

LX7とFZ200

  • 2014.03.30 Sunday
  • 22:56
 2013年に購入を検討していたLEDライトで
買わないと決めたけど今でも未練があるカメラが2つある。
それがPanasonicのLX7とFZ200だ。
今でもほしいという気持ちは強い。
ただ古い機種だし今更買ってもと思う気持ちもある。
それぞれの魅力を語ってみたい。

■Panasonic DMC-LX7
LX7は2012年夏に発売されたコンパクトデジカメ。
センサーは1/1.7インチのMOSセンサー。
1280万画素のセンサーだが1010万画素を利用する。
レンズは24-90mmの光学3.8倍ズーム。
広角側でF1.4、望遠側でもF2.3のとても明るいレンズだ。
このLX7の第1の特徴はF1.4の明るいレンズ。
ただ撮影された写真を見る限り
そんなハッとするような高画質というわけでもない。
レンズは明るいけど写真画質だけ見ると
1/1.7インチセンサーのカメラにしては綺麗な方という印象。
ただこのLX7の魅力は明るいレンズだけではない。
コンデジとしては非常に高性能な
動画撮影能力にある。

最近のPanasonicのカメラには多く採用されている
28MbpsのAVCHD Progressiveに対応。
1920x1080の60pでの動画撮影が出来る。
またこのカメラは正真正銘のマルチアスペクトに対応。
そのため24mmの画角での動画撮影が可能だ。
ほとんどのカメラはマルチアスペクトといっても
4:3の画像から上下をカットして16:9を作りだし
左右をカットして3:2や1:1を作り出してる。
ただ4:3からクリップしただけなんだ。
だから4:3では24mm相当の画角で撮影出来ても
16:9だと27mm相当とかになってしまう。
動画は16:9なので24mmといっても
写真のみで動画はそれほど広角ではなかったりする。
しかしこのカメラは24mmの16:9で撮影出来る。
この真のマルチアスペクトに対応したカメラは少なく
PanasonicのTZ7やTZ10、GH2やGH3くらいのようだ。
世界ふれあい街歩きみたいな広角な世界の動画を撮影したい場合
このLX7はワイドに撮影出来る。
おまけにレンズも明るいので夕方から夜の動画が
明るく撮影出来ると。

LX7の購入は何度か検討したけど
動画に関しては申し分なかったけど
写真画質で言えばこれを上回る機種は多かった。
例えば最近安くなってきたオリンパスのXZ-2。
レンズの明るさはLX7のほうが上だけど
レンズの解像感やセンサーの性能はXZ-2のほうが上。
それ故に撮影した写真はXZ-2のほうが
綺麗に撮れている印象がある。
ただ動画だとLX7の圧勝だけど。
LX7のセンサーはやや旧型でWifiなどに対応してないため
LX7の後継機種に期待していたんだけど
どうも出る気配がない。
LF1という新しいシリーズが出たんだけど
LX7はややサイズが大きめなのだがLF1はかなりコンパクトになった。
しかし動画性能は正直あまり高くはない。
レンズも普通。マルチアスペクト対応でもない。

LX7はモデル末期で価格もこなれてきてる。
仮にLX8が出ても5万円以上するだろうし
最近のPanasonicのミラーレスなどでの
高価格戦略を見る限りもっと上がりそうなので
今お値打ち価格で購入できるLX7は魅力的かなと
今でもずっと未練がましく価格チェックをしてたりする。
買う可能性は20%か30%程度であまり高くはないが
ずっと気になっている。

■Panasonic DMC-FZ200
FZ200は2012年夏に発売されたネオ一眼カメラ。
1/2.3インチの1200万画素センサーを搭載。
このカメラの特徴は25-600mmの望遠レンズ。
光学24倍のズームレンズだけど全域F2.8という明るさを誇る。
つまり600mm F2.8で撮影出来るレンズを搭載している。
これはスポーツ撮影などに絶大なメリットがあり
望遠時でもシャッター速度を稼ぐことが出来るので
動きの速い選手でもブレずに撮影出来る。
野鳥撮影、航空機撮影などにも人気だ。
また動画性能もLX7同様28MbpsのフルHD60pに対応。
動画性能も非常に優れたデジカメだ。

FZ200が購入候補になったのは昨年の後半から。
前半はLX7などのコンデジタイプが気になってたけど
夏頃からネオ一眼タイプが気になりはじめて
昨年8月の終わりに1度買うかどうかかなり迷った。
買う寸前まで行ったけど結局買ったのは
PanasonicのミラーレスDMC-G5だった。
マイクロフォーサーズのカメラのほうが
将来的な発展性があると考えたためだ。
ただ秋になっても欲しい気持ちは全く消えず
10月、11月と購入を検討していた。
そして12月。
ビデオカメラの購入を検討していた際に
FZ200が強力なライバルとして立ちはだかった。
でも結局ビデオカメラを選択した。
理由はいくつかあるけど最近ビデオカメラを買ってなくて
適度なものを持っていなかったこと。
あと手ぶれ補正がFZ200よりビデオカメラのほうが
断然優れていたこと。
とはいえビデオカメラのレンズは明るくないし
写真の撮影は厳しい。ただ動画撮影は満足しているけど。
結局その後2014年になり価格が上がってしまって
買い時を逃してしまった感じだ。

FZ200も後継機の噂があるけどなかなか出ない。
それどころか昨年FZ70なる後継機?というカメラが発売。
FZ70は20-1200mmの光学60倍のネオ一眼カメラ。
60倍を実現するため広角側をより広くして
20mm相当の画角を実現しているのが特徴だ。
もちろん1200mm相当は相当な望遠域になる。
しかしこのカメラはレンズは特に明るくないし
動画性能も1080/60pに対応しておらずスペックダウン。

最近になって消費税増税前で
また購入熱が高まってきたところだ。
もう3月末で買うタイミングはほとんど
失ってしまったけど今でも欲しい。
買う確率は50%と意外と高いかもしれない。
先日ナゴヤドームへ行ってこのカメラがあればと
強く思って買いたい気持ちがちょっと高まったかなと。
ただ観光などではミラーレスカメラなどを
複数利用するから使う場面がほとんどなくて
買ってもあまり使わなくなるんじゃないかという懸念はある。

・・・・・・・・・・
ということでLX7とFZ200は
LF1やFZ70が後継機で
もうスペックを受け継ぐ後継機は出ないのかな。
ただ最近のPanasonicミラーレスの
GMやGX7の動向を見る限り
高付加価値戦略をとっており
LX8やFZ250などが発売されたとしても
10万円近いプレミアム機種になるような気がする。
その価格ではとても買えないので
旧機種であるLX7やFZ200が買えるうちに
買っておきたいなとか思うわけだが・・。

このエントリーをはてなブックマークに追加

タブレットでビデオチャット

  • 2014.03.30 Sunday
  • 21:19
 妹夫婦は現在海外へ駐在中。
2人の子供がいるけど
両親に会うとジジババと駆け寄って
かなり懐いている感じだ。
年末年始には久しぶりに帰国して
日本で過ごしたけど正月になりすぐ帰っていった。
海外へ駐在が決まったのはもうかなり前だが
決まった当初からビデオチャットをしようと決めて
Skypeの環境を整えたりした。
当時はウェブカメラとノートパソコンをお互い利用して
ビデオチャットを利用していた。でも今はタブレットだ。
タブレットがあるおかげで簡単にビデオチャットが利用できる。

そのタブレットだけど
7インチクラスのタブレットだと手軽にできるけど
画面が小さいのが弱点になる。
うちのリビングには旧モデルのKindle Fire HDがあるけど
これは7インチ1280x800か。
解像度は全く問題ないんだけど画面サイズがやや小さい。
ビデオチャットでは出来れば大きな画面を利用したい。
テレビに接続するTVカムHDも利用しているんだけど
家の中を移動してこないだこれ買ったとか
紹介しあう場合はこの手のTVカムは固定式なので向かない。
タブレットの利便性に慣れてしまったんだ。
そこでやや大型のタブレットを買おうかなと
検討していたりする。

条件としては安価で大画面のタブレット。
Skypeが利用できるもの。
その条件だとKindle Fire HD8.9がいいかなと思う。
最新モデルのHDX8.9は39800円もする。
CPUは最新でRAMも多くて
液晶は2560x1600と超解像度だけど
ビデオチャットにそんな解像度は必要ない。
1280x800でも十分なんだけど
この旧式の8.9インチモデルは
1920x1200と十分過ぎる解像度を持ち
Skypeビデオチャットを利用するのに十分なスペック。
最新モデルに比べると重かったりするけど
基本的に立てかけて利用するので問題ない。
価格は圧倒的に安くて20800円。
ビデオチャット用にぴったりだ

iPadもいいんだけど価格が高い。
最近第4世代iPadがAppleストアで39800円で販売されている。
Retina対応の2048x1536の液晶にA6Xプロセッサのモデルだが
正直あまり安いわけじゃないのでちょっと微妙かな。
Nexus10ってのもそういえばあったけど
あれは36800円だったか。
まあ3万円以上コストをかけたくないので
いろいろ検討するとKindle Fire HD8.9の安さが際立つ。
中華パッドとかもっと安いのもあるかもしれないけど
大手の安心感からKindle Fireかなと。
ということでポチッてプレゼントした。
検討してたのは2月下旬からだったけど
増税前ってことで今のうちに買おうと先日買って
既に今はもう8.9インチモデルを利用して
この記事を書いた前日夜にビデオチャットを行った。
なかなか使いやすそうでよかった良かった。

そうそうKindle Fireシリーズだけど
Nexus7やiPadと比べて1つビデオチャットに優位な点がある。
それはフロントカメラの位置。
Nexus7やiPadは縦位置にした時の情報にカメラがあるけど
Kindle Fireシリーズは横位置にした時の上方にカメラがくる。
つまり長辺側にカメラがあるわけで
指でカメラを覆い隠してしまうこともなく快適に利用できる。
ビデオチャットは基本的に
タブレットを横向きにして利用するため
他のタブレット端末もその辺り考慮してくれると嬉しいんだけど。

僕は老眼ではないからタブレットは7インチでも
ビデオチャットには特に問題ない。
Nexus7あたりずっとほしいけど
増税したらどうなるんだろう。
友達とか最近タブレット買ってる人多いんだよなあ。
僕もなんとなくタブレットが欲しい。
でも買ってもあまり使わないんじゃないかなあ。
iPad mini RetinaやNexus7(2013)があると
便利に使えるのだろうか。
このエントリーをはてなブックマークに追加

パソコンの電源

  • 2014.03.30 Sunday
  • 19:51
 消費税増税を控えて
パソコンパーツ関連は先日HDDを購入した。
今は利用する予定はないけど
PC録画やデジカメデータの保存での
利用状況を見ると
今年6月くらいまでに必要になりそうだったので
若干が気が早いけど購入した。
CPUやマザーボードなどは
アップグレードはしないことにしたので
もう必要ないだろうか。
そう考えてたけど先日PCケースをあけて掃除したら
録画PCの電源だけやや古めで交換を迷う。

僕は3台のデスクトップPCを利用している。
メインPCと4thPCと録画PCの3台だ。
このうち4thPCは2年前くらいに電源交換をした。
メインPCは今年1月にトラブルがあり交換。
80PLUS GOLDと80PLUS SILVERと
比較的品質の高いものを利用している。
録画PCの電源は多分5年前くらいに買ったものだ。
当時としては価格は高くて
メインPCや4thPCの電源より高かった。
でもそろそろ交換時期に来ているのではなかろうか。
録画PCは長時間利用するので
ある程度品質の良い電源を考えたい。

候補としてはプラチナ電源。
録画PCはビデオカードは使わずオンボードなので
CPUパワーやHDDで電源は利用するけど
それほど高出力は必要はない。
500Wもあれば十分だと思うからこの辺りかなと。
ただプラチナでなくてもゴールドでも十分かなとは思う。
それなら余計なケーブルを排除出来るプラグイン式がベストかも。
この辺りはお値打ち価格でいいんじゃないかな。
増税直前だけどどうだろうな。

電源トラブルは突然やってくるもの。
思えば今年1月になってメインPCが
突然起動しなくなった時は焦った。
電源スイッチをONにしてもすぐ切れてしまう。
OSすら起動しない状態だった。
原因ははっきりしなくてマザーボードとかも疑ったが
おそらく電源だろうと購入して交換したら回復した。
メインPCも5年くらい経っていたんだなあ。
それを考えると突然録画PCの電源が壊れるのは
絶対避けたいので買わないとな。

550Wのゴールドでいいかな。
このエントリーをはてなブックマークに追加

calendar

S M T W T F S
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
<< March 2014 >>


recommend

DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル
DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル (JUGEMレビュー »)
OSMO pocketの最新モデル。1/1.7インチセンサーを搭載して高性能化。弱点も克服して最強の旅カメラへ。

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered by

無料ブログ作成サービス JUGEM