ネットワーク対応メディアプレイヤー

  • 2014.04.30 Wednesday
  • 23:14
僕はパソコンでテレビ番組を録画している。
アースソフトPT3等を利用して録画したTSファイルは
PCで映像H264音声AACでエンコードしてMP4ファイルに変換。
それらエンコードしたデータは
PCで管理して見たりしているんだけど
どうせならテレビで見たい。
こうしたPCデータをTVで見るためには
メディアプレイヤーが必要になる。

僕はメディアプレイヤーとしては
今はゲーム機のプレイステーション3と
あとは2年前ほどに購入したHD600Aという機器を利用。
どちらもネットワークに対応したメディアプレイヤーで
接続したUSB-HDDの動画を見ることが出来るのは当然として
ネットワークを介して
パソコンやNASのメディアサーバーとして
共有している動画ファイルを再生し見ることが出来る。
これを別の部屋でも利用することが出来るようにと
新たにメディアプレイヤーを買いたい。

今は一番人気のあるネットワーク対応の
メディアプレイヤーだけどASUSから発売されている
OPLAY Mini PLUSになるようだ。
無線LAN内蔵のメディアプレイヤーで
NASの動画も再生することが出来るし
もちろんUSB-HDDの動画も再生できる。
有線LAN端子やeSATA端子も用意されている。
スマホアプリも用意されており
スマホで撮影した動画などを
Wifi経由でメディアプレイヤーにて
テレビで再生することが出来るようだ。

我が家ではメディアプレイヤーは
録画エンコードした番組の再生のほかに
デジカメ写真や動画の再生に利用することもあるが
その点このメディアプレイヤーはよく考えられている。
ネットワークに対応しない
O!PLAY Miniは2000円ほど安く売られてるけど
ネットワーク対応の利便性は圧倒的なので
多少高くてもネットワーク対応モデルを買いたい。

最近メディアプレイヤーは
一時期のことを比べるとラインナップが減って
販売も減ってしまっているようだ。
理由はスマホタブレットの普及。
特にタブレット端末はアプリを利用することで
ネットワーク対応メディアプレイヤーとして利用できる。
USB-HDDを接続しての再生などは出来ないけど
NASに保存した動画の再生などは利用できて
僕自身もNexus7を
ネットワーク対応メディアプレイヤーとして利用してる。
でもやっぱりテレビでのんびりわいわい見たい。
タブレットは所詮1人で見る時用で
家族や友人と見るならテレビでメディアプレイヤーが一番だろう。
出来ればテレビにネットワーク対応メディアプレイヤー機能が
内蔵されればそれがベストだけど
今後出てくるであろう
スマートテレビはそうした機能が標準で付いてくると思われる。
今僕は時代を先取りしているという感じだろうか。

O!PLAY mini PLUSだけど
今後もう少し検討してから6月くらいに購入できれば。
このエントリーをはてなブックマークに追加

スマートフォンでライブ配信

  • 2014.04.30 Wednesday
  • 22:12
Ustreamやニコニコ生放送を見ると
よく旅の実況中継をしている人を見かける。
特に夏休みに多いけど今のゴールデンウィーク時期も増えている。
ドライブだったりサイクリングだったり
深夜の徘徊だったりするけど
自宅にパソコンの前にいながらに
そうしたちょっとした旅気分が味わえるので
こうしたライブ配信は好きだな。

僕がこうした配信を見るようになったのは
ニコ生がスタートした2009年頃だろうか。
ニコ生車載というカテゴリで
車載動画のライブ配信が広がってそれにハマったんだ。
当時はその環境を整えるのも大変だったけど
2010年頃にはスマホが普及し始めて
今では多くの人がパケット定額サービスに加入して
そうした配信も手軽に行えるようになった。

以前からそうだけど僕自身も配信してみたい。
そんなことを思って2010年に
ノートPC、ウェブカメラ、マイクを購入し
そしてドコモのモバイルルータを契約して
その環境は整えたけど結局1度も配信はしなかった。
ただ最近また気になっていてチャレンジしようかなと考えている。
今はパソコンなどがなくても
スマートフォン単体で配信は行える。
Twitterを見るとツイキャスで配信してる人が目立つ。
スマホから今では誰もが簡単に配信出来るようになった。

今スマホで配信するとなるとネックになるのは
転送量制限だろう。
大手キャリアでは通信量が多いと帯域制限の対象となる。
例えば300kbpsの低ビットレートで配信するとしても
1時間の配信で135MBの通信が発生する。
これが1Mbpsだったら1時間で400MB超える。
ビットレートは抑えて帯域制限にならないようにしつつ
転送量自体も抑える必要がありそうだ。
ただLTE時代のスマホだと
10Mbps程度の速度が出てしまって
配信には向かない。
PCを利用して細かくビットレートを制御してやるしかない。
ちなみに聞くところによると
ニコ生は384kbpsがビットレートの上限となってるようだ。
それ故にアプリで1Mbpsとかのビットレートでの配信は
行えないみたいだ。

もしスマホベースで配信するなら
予めビットレート制限がかかったSIMを使うのがいいかと。
配信者に人気なのがOCNモバイルONE。
様々なコースがあるけど
その中の1つ月7GBコースは
1ヶ月7GBの500kbpsの通信が可能になっている。
500kbpsと速度制限があるので
高ビットレートを使いすぎることがないし
7GBまでは帯域制限なく利用することが出来る
500kbpsだと1時間で225MB。
全て配信に使った場合約31時間使えるので
1日1時間の配信を行っても大丈夫と。
料金は月額1800円(税抜)とお値打ち。

もし配信するならこのOCNモバイルONEの
月7GB(500kbps)コースのSIMを使いたいところだ。
PCを利用しようとすると大変なので
スマホで直接配信するのが便利だろう。
OCNモバイルONEはドコモMVNOなので
配信にはドコモのスマートフォンか
SIMフリーのスマートフォンが必要になる。
最もCPUパワーを使う配信なので
クワッドコア環境は必要だと思うわけで
それなりにハイスペックなスマホを利用したい。
先日機種変更で購入したL-01Fは
ハイスペックだから大丈夫っぽい。

もっともライブ配信というのは
今では誰もが簡単に行えるようになったけど
視聴者が増えているわけではないので
昔に比べると過疎配信が激増していると言える。
誰も見てくれない配信を続けていくのは
そうとうメンタル強くないとやってられないし
続けるモチベーションがなかなか上がらないので
厳しいのではなかろうかと思う。
有名人ならともかく一般人が視聴者数を稼ぐってのは
なかなか難しいと思うんだけどどうだろう。
結局長く続ければ視聴者もつくだろうけど
そこまで続けられるかどうかと。
そう考えると毎日のように配信を続けてる人は
意志が強い人なんだなあ。

配信環境整えてのんびり配信しながら
日本一周とかしてみたいものだ。
僕自身が出来なくても
そんな配信しながら旅してる人がいたら視聴者になって
応援出来ればと思う。
このエントリーをはてなブックマークに追加

ソーラー発電機

  • 2014.04.30 Wednesday
  • 21:34
最近日差しが強くなり
また天気も安定しているので
日常的にソーラー発電機の利用を始めた。
去年に春にAmazonで
ポータブルソーラー発電機を購入していて
モバイルバッテリーやスマホの充電に利用する。
少しでも電気代を・・と考えてるけど
電気代抑制効果などほとんどないだろうが
災害時など停電の際や
山とかでキャンプする際などのシミュレーションとして
日常的に利用して慣れておきたい。

そのソーラー発電機だが
僕が持っているのは旧型。
最新型に比べるとちょっと性能は劣る。
そのためもう1個買おうか検討中だ。
GOALZEROのNomad7を僕は使ってるけど
今はV2が最新型となっている。
デザインが多少変わってるけど
基本的に7Wのソーラーパネルを搭載してる点は同じ。
しかし僕が持っているのと決定的に違うのはUSB出力だ。
5V1Aに対応してる最新型に対して
僕が持ってるのは5V0.5Aで半分。
モバイルバッテリーへの充電時間も倍かかってしまう。
GOALZEROの専用単3充電器ならば充電時間は同じだが
たいていはUSBでモバイルバッテリーに充電するので
せっかくの7Wのパネルを有効活用出来てない感じが否めない。

そもそも7Wのパネルだから
5V1Aでも5Wに過ぎない。残りは無駄になる。
5V0.5Aだと2.5Wだから相当無駄があるということ。
電圧変換などにロスが生じてしまっているのだろう。
もし余裕があれば
ソーラー発電機だけじゃなく
専用の単3充電器とのセットを買いたいところ。
このセットモデルだけど
通常の価格はちょっと価格が張るけど
時折Amazonタイムセールで安く売られてる。
最近だと4月27日に9980円で売られていたので
もし気になる方はチェックして欲しい。
タイムセールは毎日0時か1時スタート。
27日分は完売しなかったので
おそらくまたタイムセールで出てくるかと思う。
スポーツアウトドアカテゴリは不定期開催なので
何曜日とかでなくいつ次に出てくるか分からないけど。

僕が持っているのは7Wだけど
もっともっと巨大なポータブルソーラー発電機があって
それらは登山隊などでも使われている。
イモトさんがエベレスト登山してるけど
そうした方々でもビデオカメラの充電などで
使われているようだ。
そういうのを考えると
電気を自炊出来るってのはありがたいなと感じる。
全ての電気をソーラーで賄うのは難しいけど
スマホ分をソーラー発電機にするのは小さな一歩かなと。
このエントリーをはてなブックマークに追加

キャンディークラッシュ

  • 2014.04.30 Wednesday
  • 20:05
先日キャンディークラッシュ(Candy Crush)という
スマートフォン向けのゲームを始めた。
パズルゲームなんだけどこれにドはまりしてしまった。
最初は自宅用Android端末でのみ利用してたけど
外でもプレイしたくなってメインスマホにもインストール。
今では休憩中や待ち時間などでプレイしたりしてる。
最近はいろんなもので
並べ方を考えたりしてやや中毒症状だ。

このゲームは基本料無料のゲーム。
普通に無料でも遊ぶことが出来るけど
ステージをクリア出来なければライフが減っていき
ライフが0になるとライフがたまるまでプレイできなくなる。
1個ライフが回復するまで30分。
すぐプレイできるようにするためには課金が必要。
あとクリア出来ない場合お助けアイテムがあるが
それも課金アイテムとなっている。
最初はいいけどある程度LVが進むと
かなり難しくなりクリアできなくなるのでそこからは
課金したくなるようにできている。
もちろん課金しなくても十分楽しめる。
ただ進めるためには連鎖や4つ5つの同時消しや
それらで得られるスイーツアイテムを同時消しするといった
多少の高等テクニックを駆使する必要があり
普通に3つ揃えて消すといったプレイだけだと
手数が足りなくなったりでとても間に合わない。

このゲームだけど
自宅ではアクオスフォン203SHでプレイ中。
この端末はタブレットに代わり
今は自宅でのネット端末として利用しているが
同時にゲーム端末としても利用している。
これまで基本的に外ではゲームをほとんどしなかったので
自宅用にと購入したこの端末にゲームを入れてる。
今回プレイしたキャンディークラッシュは
タブレットよりスマホサイズに最適化されてるので
ぴったりだ。

僕がこのゲームを最初に知ったのは
SNSでSKE48の1人青木詩織さんがプレイしていたため。
何のゲームをプレイしてるんだろうと調べて
面白いのだろうかとインストールした。
ただすぐにプレイするつもりなかったけど
ちょうどその日の夜にテレビ見てたら
キャンディークラッシュのテレビCMをやってて
CMするほどのゲームなんだと
それでプレイし始めてはまってしまったと。

このゲームはソーシャル要素のあるゲームで
Facebookアカウントと連携することで
例えば仲間と連携したりアイテムがもらえたりする。
ゲームメーカーとしても
ソーシャル連携を進めれば大規模な宣伝しなくても
広く口コミなどで認知していくことが出来て
宣伝効果が大きいということなのだろう。
基本料無料のゲームはプレイ人数を増やすことが
収益拡大の鍵になる。
下手に課金しないと進めないようにするのはご法度で
無料プレイヤーを増やせば
競争心や仲間より優位に立ちたいという気持ちから
課金者が増えていくという仕組みのようだ。

ほんと無料で楽しめるので
もし良ければインストールしてプレイして欲しい。
ただしハマって抜け出せなくなっても僕は責任は持てない。
このエントリーをはてなブックマークに追加

好きな駅教えて下さい

  • 2014.04.30 Wednesday
  • 19:23
好きな駅教えて下さい

好きな駅・・・。考えてみるとたくさんある。
好きじゃない駅ならすぐ出てくるんだけど。

好きじゃない駅はJR名古屋駅。
愛知県に住んでる人にとっては玄関口だが
今の名古屋駅はあまりすきじゃない。
昔の重厚感ある駅舎が好きだったが
今のタワーズは味わいみたいなのが
失われてしまった感じがある。
新しい駅が嫌いというわけではなく
JR京都駅はエレガントさを感じるから好きだ。
古い駅で言えば名鉄本線の本宿駅も昔の駅舎は素敵だった。
今は小さなモニュメントがあるだけ。

今好きな駅はやっぱり東京駅かな。
何度か行ったことがあるけど
日本玄関にふさわしい駅舎だと思う。
ここから旅立つといった重みも感じる駅だ。
改築工事も終わって昔の姿が蘇ったようで
今年是非行ってみたい場所の1つ。

僕は普段車通勤で
旅行なども車が中心なので
駅への思い入れはあまり強くないが
ただ郷愁を感じさせる駅が好きだなあ。
飯田線とか素敵な駅が多そうだ。
都市部でもニュータウンとかの駅は
朝晩人がたくさん乗り降りしているのを見ると
なんか郷愁を感じる。
夕方太陽が沈んで空が藍色に変わって
街中に光が点々と広がっていく
そんな時間帯の駅は
人と駅との関わりが深い感じがして素敵だ。
久々に鉄道の旅したいな。

追記
そうそう思いだしたけど大阪の阪急梅田駅のホームが好き。
初めて見た時はそのホームの数の多さに驚いた。
愛知県に住んでると名鉄を利用するけど
名鉄の名古屋駅は線路が2本にホームは3つしかない。
それに比べて阪急梅田駅はこれでもかというくらい
線路とホームがあって広々としていて
これぞターミナル駅だなと感動したものだ。
近鉄名古屋駅もそれに近いけど阪急梅田駅は規模が違ったな。



このエントリーをはてなブックマークに追加

明日から5月

  • 2014.04.30 Wednesday
  • 17:51
ゴールデンウィークのお休み中で
ちょっと暇なので
たまには日記風のブログ記事を書いてみたい。

■中日クラウンズ
今日は和合ゴルフ場へプロアマ戦を
見に行く予定だったのだがキャンセル。
昨日のうちにキャンセルして
今日は11時位まで寝てたのだが
起きて昼飯食べて外見たら雨降ってなかった。
朝から曇りだったんだろうか。
行けばよかったかなとちょっとだけ後悔。
中日クラウンズは今日がプロアマ戦で
明日から開幕。決勝は今週末の土日だ。
多分CBCで中継されまくるだろう。
木曜日と金曜日はCBCのゴゴスマお休みなんだな。

■ウェブマネーウォレット
さっきコンビニ行って3000円分の
ウェブマネーを買ってきてチャージした。
今ウェブマネーウォレットはこのJUGEMブログの
JUGEM PLUSの代金引き落としに利用している。
残高が400円くらいしかなかったのでチャージした。
これまではニコニコ動画のプレミアム会員などでも
利用したことはある。
今回残高が増えたから加入してもいいけど
ニコニコあまり見ないからなあ。

今月中旬頃買ったんだけど1500円値下げされてた。
そのためお怒りモード。
最初からこのお値段で売ってくれよ・・と声を大にして言いたい。
ネットワーク経由でエアコンなど
赤外線リモコン機器を操作出来る端末だ。
僕がeRemoteを買ったのはAndroidスマホを主に使ってるから。
同等の機能を持つ製品として
このIRKitもあるんだけど
こちらの製品は日本で設計され生産されてるようで
iPhoneメインで使ってたらこれ買いたかった。
Androidに対応してないのが残念。

■MNPの準備
さっきコンビニに行く前に
エディオンに偵察へ行ってきた。
今日で2年契約は終了し明日5月1日になれば
プラン変更した上で解約金なしで
解約やMNPをすることが出来る。
本当はスマホへMNPする予定だったけど
結構維持費が高く付きそうなので
維持費の安いAUのGRATINOにしたい。
コミュファのAU割引クーポンを
こないだ申請したけど全然こないんだがな・・。
とりあえず明日はプラン変更して
MNP予約番号の発行だけは済ませておきたい。

■FZ200
エディオンでデジカメ見てきた。
前から欲しかったPanasonicのFZ200を
初めてじっくり手にして見たのだが凄く良かった。
24倍ズーム時に光学手ブレ補正で
ピッタリ止まる。
オリンパスのスタイラス1は
光学10倍そこそこで手ぶれ補正がイマイチだったが
さすがPanasonicといったところだ。
あらためて欲しくなったなあ。
しかしエディオンはこれを展示処分セールで
54800円で売っていた。
展示でAmazonより2万円近く高いってのは・・・。

明日以降は天気回復しそうで
おでかけモード全開であちこち出かけたい。
このエントリーをはてなブックマークに追加

L-01F購入

  • 2014.04.30 Wednesday
  • 00:10
先日L-01Fを購入した。
購入はドコモオンラインショップで行い
機種変更ということで一括支払いをした。
色はホワイト。
Android4.2搭載で
CPUがSnapdragon800、RAMが2GB、ROMが32GB。
防水NOTTV赤外線フルセグは非対応。
あとドコモ端末だがLTEのBand3(1.7GHz)にも非対応。
液晶は5.2インチフルHDのIPS液晶。
ベースはLGのグローバルモデルのフラッグシップモデル。

僕は2012年4月にドコモのGalaxy Noteを購入。
Xiデータプランフラットにねん+プラスXi割を利用し
この2年間利用してきた。
そして2014年4月が2年契約の契約満了月となる。
5月には解約金なしで解約やMNPが可能だ。
月々サポートは2014年3月で終了。
今はXiデータプラン2にねんに変更して回線凍結中。
その回線で今回機種変更を行った。

機種変更の場合は指定された2年契約プランに加入してれば
その2年契約は引き継がれる。
僕が利用してるXiデータプラン2にねんもその1つ。
今回はそれでL-01Fへと機種変更となった。
この機種変更のデメリットは
前の端末の月々サポートが消えてしまうこと。
僕がこれまで2年前に契約したGalaxy Noteから
機種変更してこなかったのは月々サポートを消したくなかったから。
しかし3月でそれが終了したので今は消えても問題ない。
契約から2年経った契約終了月ってのは
月々サポートが適用されず
それでいて2年契約の最中になるので
機種変更で端末を購入するのに最適な1ヶ月となる。

もっとも端末を必ず安く買えるってわけじゃない。
多くの端末は月々サポートが設けられている。
機種変更する場合も同等で
例えば販売価格7万円だけど
24回分割にすれば月々サポートが24回で5万円分ついてきて
実質2万円で買えるよとかそいういう形になる。
でもあと2年契約する気など全くない。
今回買ったのは月々サポートのない端末。
ドコモは販売終了が近づくとご愛顧割の対象になる端末がある。
これは月々サポートがつかない代わりに
大幅な値引きされるというもの。
今回のL-01Fの場合は
78624円の販売価格だけどご愛顧割が59184円なので
購入代金は19440円ということになる。

このL-01Fだけど端末単体が19440円で買えるわけじゃない。
ご愛顧割を適用させるためのプランに加入する必要がある。
このプランは2年契約を伴うものばかり。
新規に指定プランでドコモと契約するか
あるいは指定されたプランに加入した回線で機種変更をする以外にない。
ちなみにFOMAケータイを使ってる人は
L-01Fに機種変更する場合は
LTEプランへ変更する必要があるのでオススメしない。
それ故にこの端末を買いたいって人で
機種変更出来る契約がない人は
Amazonなどの白ロムを買うのが無難かと。
僕もSH-06Eなどはそうして購入した。
今回はたまたま2年契約の契約終了月だったので
新たな縛りを伴うことなく機種変更することが出来た。

L-01Fだけど
ケースはまだ購入していないが
液晶保護フィルムはないと僕は使えない主義なので
PDA工房の低反射タイプを購入した。
僕は光沢タイプがあまり好きではないので。
ケースは
これが安くて良さそうだけど
せっかくホワイト買ったのに黒のケースを使うのは・・。
出来れば赤いケースがいいんだけどこれとかになるかな。

今回は購入について書いたけど
商品レビューについて今後書いていきたい。

PS
液晶保護フィルム買ったけど
取り付けようとしたら最初からついていた。
どいういうことだ!?
このエントリーをはてなブックマークに追加

XZ-1からXZ-2に買い換えるべきか

  • 2014.04.29 Tuesday
  • 23:08
去年の11月にAmazonにて
オリンパスのXZ-1を購入した。
XZ-1は去年3月くらいから2万円弱で売られてて
秋になりさらに価格が下がったところで購入した。
発売から時間が経っているやや古い機種だったが
画質評価の非常に高いカメラで
迷って迷って結局11月に購入をした。
買った後使って思ったのは
もっと早く買うべきだったと。
非常に素晴らしいコンデジで
コンデジとは思えないミラーレスすら凌ぐような
高画質のカメラで買って良かったと思う。

XZ-1だけど使っていくうちに2つの弱点に気づく。
1つは動画性能が低いこと。
1280x720のHD動画は正直スマホにも劣る。
写真画質は申し分ないが動画だとやや疑問符が。
もう1つは高感度撮影。ISO400が限度で
ISO800だと相当ノイズが出てしまう。
今の裏面照射CMOSセンサーはISO1600くらいまでは
普通に使えることが多いけどこのカメラのセンサーは
CCDなので高感度はかなり苦手。
XZ-1にはXZ-2という後継機種が既に発売されており
XZ-2はそれらの弱点をある程度解消しているということで
気になっている。
XZ-1からXZ-2へと買い替えを進めるべきだろうか。

最近XZ-2の価格はかなり下がっている。
1/1.7インチセンサー搭載のプレミアムコンデジクラスでは
ニコンのCOOLPIX P330が完売してしまった今となっては
最安値でコストパフォーマンスは最強だ。
他の同じクラスのカメラはたいてい3万円台なので
非常に安い。
ただ新しい機種はWifiやGPSなど
最新の機能を備えるけどXZ-2は備えない。
もっともF1.8-2.5のレンズはXZ-1同等で
他のメーカーの製品にも優れるものと言えるだろう。
ということで今このXZ-2を買うかどうか迷っている。

XZ-1よりXZ-2が優れるのは
動画画質、高感度画質、FlashAir連携性能の3つ。
動画はフルHDになり画質は大幅に向上。
高感度は裏面照射CMOSでかなり強くなるだろう。
もう1つのFlashAirだけど
Wifi内蔵のSDHCカードとして売られてるFlashAirだが
XZ-1でも問題なく利用することが出来る。
でもXZ-2はFlashAirの操作をカメラから行える。
予めファームウェアに組み込まれてるようで
例えば無線LANのON-OFFをカメラ側から行える。
XZ-1で利用すると予めスマホで
カメラ起動後1分間Wifiを有効にするといった設定なので
毎回起動するたびにWifiがONになってしまうが
XZ-2ならカメラ側で制御出来るので
利用する時だけWifiのONが可能なようだ。
バッテリー消耗などを抑えることが出来るため
このFlashAirへの完全対応はXZ-2の優位点と言える。
Wifi内蔵がベストだけど内蔵されてないけど
FlashAirがあればある程度補完出来る。

Amazonは毎日0時か1時からタイムセールをしてる。
たいてい1時からに登場することが多いけど
XZ-2は最近時々登場しており
22000円前後の通常の販売価格より安い20800円で売られう事が多い。
限定数が徐々に減ってきているので
そのうち完売してしまうかもしれない。
買おうかどうか迷う。

XZ-2を今買わない理由もある。
1つはXZ-1を持っているから。
動画、高感度、Wifiに関してはXZ-2のほうが優れるが
写真画質に関して言えばXZ-1とXZ-2は
高感度を除けば同等だと思う。
それ故にあえて同じ系統のカメラを買うのは無駄かと。
もう1つは本体のサイズ。
XZ-2はXZ-1と同じサイズではなく大きくて重い。
普段持ち歩くカメラとして
サイズが大きくなるのはあまり好ましくはない。
そのサイズ増に見合うアップグレード効果があればいいが
どうだろうな。

1つ言えることはもし去年11月に
XZ-1を買っていなければもう既に買っていると思う。
いやでもXZ-1を買っていなければ
このF1.8-2.5のレンズの素晴らしさを知らないままだったかも。
このエントリーをはてなブックマークに追加

グローバルフォース 新・戦闘国家

  • 2014.04.29 Tuesday
  • 22:20
時々ブームが来てひたすらプレイして
クリアしたらしばらく忘れて
また波が来てとそれを繰り返しているわけだが
今ちょうど波が来ているところ。
いやもう10回以上はクリアしているので
何度目かわからないけどプレイ開始した。

今回のキッカケはただ久々にPS3起動して
PSNを見て何かゲームアーカイブスで
面白いゲームはないものか見て
特に何も買わなくてその後
インストールしてあるゲームを見たら
ふとグローバルフォース最近プレイしてないなと。
それでプレイしたのがキッカケだ。

グローバルフォース新・戦闘国家は
プレイステーションで発売されたゲーム。
ジャンルとしては戦略シミュレーションゲーム。
いわゆる大戦略系のゲームだ。
ターン制で兵器ユニットを動かして敵を倒していく。
このゲームには兵器開発というものはないけど
兵器のLvがあり最大Lvは20だったか
敵を倒したりして経験値をためてLvアップすると
同じ兵器でも強くなる。
パトリオットミサイルとかは
結構すぐにレベルが上がるけど
補給車はなかなか上がらず苦労してLv上げした補給車が
敵戦車に破壊されるとショックをうける。

このグローバルフォースは
戦闘国家というシリーズの第3弾。
戦闘国家、戦闘国家改という前作が2つある。
戦闘国家・改は面白かった。
グローバルフォースよりマップが広くて
とにかくクリアするのにやたら時間がかかった。
ただ第3弾のグローバルフォースから
迎撃システムが加わって
敵ユニットの射程内に味方ユニットが入ると
こちらの攻撃は出来なくても一方的に迎撃を受ける。
だから偵察が重要でただ突っ込むと
防空ミサイルや榴弾砲、潜水艦などの餌食になってしまう。
それが面白いのでいまさら戦闘国家改には戻れないな。

PSで1999年に発売されたグローバルフォースだが
根強いファンのいる人気作だったので続編が望まれて
PS2で発売されたらしいけど評判は最悪だった。
戦略SLGはゲームバランスとテンポが命。
それが最悪だったらしくて僕はプレイしてないけど
レビューなど最悪だったので購入はしてない。

僕の戦略SLG歴はPC88の大戦略まで遡る。
僕自身持ってたわけじゃなくて
同じMSXユーザーの友達が持っていて
よくプレイしていたのを覚えている。
自分で買ったのはメガドライブの頃だったか。
セガサターンのワールドアドバンスド大戦略もハマった。
ただサターンのは難易度がかなり高くて大変だった。
その後PSで戦闘国家シリーズと出会ったんだ。

最近はあまり評判の良い大戦略系ゲームを聞かない。
僕自身もターン制の戦略SLGは
新たにはプレイしておらずこうして古い
グローバルフォースを今でもプレイしてる。
ゲームアーカイブスで発売されており
PS3やPSP、Vitaなどでプレイできるのはありがたい。

最近はPCゲームのRTS系ゲームをプレイしたり
スマホタブレットの
タワーディフェンス系ゲームをプレイしたりしてる。
これらはターン制ではなくリアルタイムだけど
ユニットを動かして敵を倒すってのは同じで
リアルタイムの分疲れるけど
比較的短時間でプレイ出来て楽しめるかなと思う。
ターン制だとCiv5がいいかな。
Civ5は戦略SLGと全く違うように感じるが
開発がメインの戦略SLGって感じだろうか。
敵を制服する際は戦略SLGそのもの。
僕は文化勝利なんて目指さないから。
このゲームは1000円以下で今は買えたりするのでオススメ。

本音を言えば戦闘国家シリーズの
よく出来た続編がでて欲しいと思う。
ただもうそれは望めなさそうだ。
だからこれからも時々気が向いた時に
グローバルフォースをプレイしていきたい。
まあ現役ゲームハードでプレイできるのはありがたいこと。
このエントリーをはてなブックマークに追加

USBメモリはもう不要?

  • 2014.04.29 Tuesday
  • 19:40
PC関連のガラクタを整理してたら
USBメモリがいろいろ出てきた。
PCを利用し始めた1998年頃は
データの受け渡しはフロッピーディスクだったけど
その後はCD-RだったりUSBメモリへと移行した。
特にUSBメモリは
パソコン間のデータ連携などで大いに役立った。

数年前にUSBメモリは32GBに到達して
僕が初めて購入した
ポータブルHDDの40GBにほぼ並んだ。
動画を含めて多くのデータを入れることが出来るようになった。
価格も下がって今では32GBのUSBメモリは2000円以下で買える。
この状態はここ数年続いている。

安くなった一方でUSBメモリの利用は激減。
以前は自宅に会社の仕事資料を持ってくるために
USBメモリにデータを入れていたけど
個人情報保護など厳しくなり
USBメモリ紛失や盗難などがかなり大きな問題になり
会社のデータをUSBメモリに入れることは禁止された。
それとともにウェブアプリやクラウドサービスが広まって
USBメモリを利用する目的が失われてしまった。
そしてスマートフォンの普及がトドメとなり
USBメモリはあまり利用されなくなってしまった。

かつては自宅内でもPC間でデータ共有に
USBメモリを利用していたけど
今はネットワーク共有により
簡単にデータの受け渡しが出来る。
自宅にはNASがありUSBメモリよりも手軽に
パソコン、スマートフォン、タブレット間で
データの共有が出来るようになった。
仕事のデータはスマホやクラウドサーバーに入れる。
今はUSBメモリを何に使ったらいいか分からなくて
外付けHDDのようにデジカメデータのバックアップとして
利用したりすることもある。

USBメモリだが今僕が持ってるものは
今後利用していくことは多分無いと思う。
ただUSBメモリの価値が失われたわけじゃなく
パフォーマンスが高ければその価値はあるかと。
欲しいのは速度。
HDDよりも速い超高速のUSBメモリならば
データの受け渡しなどに利用できる。
自宅で作成した動画ファイルを
ネット経由などで転送するのは一苦労。
外付けHDDなどを利用するけど
外付けHDDより高速ならUSBメモリは
ポケットにも入れられるし用途は広がると思う。
今はSSDが普及しているけど
SSDの性能を持つUSBメモリならば
今後もUSBメモリを使い続けることが出来そうだ。

もっともUSBメモリだけが高速では意味がない。
USBメモリの高速を活かせるUSB3.0や
パソコン側のストレージも高速でなければ意味が無い。
SSD並じゃなくてもいいけど
USB3.0対応のUSB-HDDと同等の速度があればいいかな。
ノートパソコンなどはなかなか難しいけど。
このエントリーをはてなブックマークに追加

calendar

S M T W T F S
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
<< April 2014 >>


recommend

DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル
DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル (JUGEMレビュー »)
OSMO pocketの最新モデル。1/1.7インチセンサーを搭載して高性能化。弱点も克服して最強の旅カメラへ。

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered by

無料ブログ作成サービス JUGEM