DMC-LX100

  • 2015.04.30 Thursday
  • 23:23
昨年秋に発売された
PanasonicのLX100も
発売当初は10万円を超えていたけど
徐々に下がってきた。
今は最安値で7万円台といったところか。
元から考えるとかなり安くなった感じだ。

このカメラはLX7の後継機種として
発売されたレンズ一体型のカメラ。
LX7の売りは継承されており
F1.7-2.8の非常に明るいレンズと
16:9のワイドでも広角に撮影出来る
マルチアスペクト機能などがある。
さらに最新機種らしく4K動画にも対応。
センサーもLX7の1/1.7インチから
一気に4/3インチへとサイズアップして
高画質化している。

このカメラを買う人は
いったいどの機能に注目して買うのだろうか。
明るいレンズに4/3インチセンサーで
解像感が高く美しいボケの写真が期待出来るけど
僕が注目しているのは広角な4K動画だ。
Panasonicは4K動画に注力しており
GH4でミラーレス初で対応したあとは
FZ1000で対応してこのLX100でも対応してる。
僕はFZ1000を昨年夏に購入した。
この時点でLX100は発表すらされていなかったんだ。
このFZ1000では4K動画を撮影出来るけど
4K動画撮影時は広角側は37mmとなる。
写真撮影時は25mmで
フルHD動画撮影時は28mmなのだが
4K動画撮影時は37mmから。画角が狭くなってしまう。
一方でLX100の場合はマルチアスペクト機能があるので
4K動画撮影時でも26mmから撮影することが出来る。
センサーを大きく使うことができるので解像感も期待出来る。
ワイドで解像感の高い4K動画を撮影することが出来るわけだ。

そんなLX100はスペック的にとても魅力。
画質も素晴らしくて欲しいカメラの1つだが
価格がネックで購入には至っていない。
ただ価格だけでなくもう1つネックがある。
それはサイズだ。
LX100はLX7に比べてかなりサイズアップしてしまった。
大きくそして重くなってしまったボディは
もはやコンパクトデジカメとはいえない。
サイズ的にはミラーレスクラスなので
普段持ち歩くカメラとしては大きすぎる。

4K動画機能にこだわりがなければ
例えばミラーレスのGX7レンズキットのほうが
使い勝手がいいかもしれない。
LX100のほうがレンズや動画撮影機能では
圧倒的に優れるけれども
マイクロフォーサーズのレンズを持ってたり
今後利用するならこっちのほうがいいかなと思ってみたり。
またよりコンパクトなカメラとしては
CANONのパワーショットG7Xあたりが非常にコンパクトだ。
1インチセンサーにF1.8-2.8の明るいレンズで
フルHD60p動画撮影に対応するなど
LX100の下位モデル的なスペックを持つG7Xだけど
サイズは圧倒的にコンパクトで
普段利用するにはこのくらいが最適なサイズだ。
価格は決して安くはないけどLX100よりは安い。
これも凄く欲しいんだなあ。

LX100を今買うかどうかは難しい。
それは4K動画をどれだけ必要としているかにもよる。
FZ1000を持っていなければ最有力候補なのだが
僕はFZ1000で広角ではないが4K動画撮影が可能なので
LX100を選ばなくてもいいかなと。
それならGX7やG7Xなど似た名前のこれらの機種も
有力候補になる。
お金の問題で今は買えないけど
秋頃には何かしら買いたいと思う。
このエントリーをはてなブックマークに追加

SKE48徒然木曜日:ややネタ不足気味

  • 2015.04.30 Thursday
  • 22:15
5月ドラフト6月総選挙か。

■シングル発売から1ヶ月
コケティッシュ渋滞中の発売から
明日で1ヶ月になる。もうなんだか凄く懐かしく感じる。
そんなコケティッシュ渋滞中だけど
こないだようやく開封したけど
実はまだDVDを見ていないんだなあ。
生写真は誰だっけな。
思い出した。4枚とも選抜メンバーだったけど
あれって選抜メンバーしか入っていないんかな。
うち3人がS田(須田柴田惣田)だったけど。

■755バトル続く
ますます755でのバトルが増えてきた。
正直755運営だけが得している気がして
なんだろうその割に得られるものが少ないとうか
例えば1クールの冠番組だとか
もっとデカイご褒美じゃないと
モチベーションが上がらないんだな。
褒美がけちくさいというか
その程度の見返りでバトルしないでほしいなと。

■アップカミングファイナル
4月28日にはアップカミング公演ファイナルが開催。
昨年春の大組閣があって
制服の芽の研究生公演がなくなって
昇格メンバーは昇格してしまって
研究生のモチベーションがどん底になってしまった。
思えばあの頃やめてしまった研究生も少なくなかった。
ただアップカミング公演があったからこそ
やめなかったメンバーもいただろうし
今があるんだなあ。
一番SKE48らしい公演だったと思う。

■7期生
6期生の時は研究生公演が続いていて
それに加わるという形だった。
確かガイシホールでの組閣で大量昇格をしたんだ。
残ったメンバーが研究生として研究生公演を行った。
今回7期生だけど
今は研究生公演が行われていない中で
新たに始める必要があるわけだ。
人数的には15人いるので十分。
問題はパフォーマンスだろうね。
会いたかった公演とかじゃなくて
アップカミング公演みたいに
SKE48のシングルを踊れるように学んでいくような
そんな公演でもいいと思うけどね。

最近ちょっとSKE48の情報をシャットアウトしてる。
もう少し飢餓感を高めてみようかなあと。

このエントリーをはてなブックマークに追加

車載動画撮影と編集

  • 2015.04.30 Thursday
  • 21:27
2008年頃にニコニコ動画で
車載動画を見るようになり
その魅力を知った。
ビデオカメラなどで撮影した映像を編集し
ネットで動画公開する。
ネット動画サービスの普及とともに可能になったことだが
擬似ドライブ気分が味わえて
またコメントや音楽なども工夫されていて
動画コンテンツとしてよく出来ていた。

僕はそういうのには
すごく影響されやすいたちで
2007年にHDVカメラを買ったこともあり
すぐに自分でも撮影しようと撮影を開始する。
記録を見ると2008年秋の紅葉の乗鞍で撮影している。
この年は2007年より紅葉が早くエコーラインの紅葉はほぼ終わってて
代わりに乗鞍高原の紅葉が素晴らしかったから
紅葉車載動画には最適だった。写真は白骨温泉付近。
いろいろ試行錯誤して
例えば車載動画撮影はある程度広角で撮影する必要があり
当時画質に定評があったワイコンをとりつけて撮影したりしてた。

2009年には少しずつ
撮影データもためていった。
撮影した映像を見ながら改善するところはしていく。
そんな試行錯誤が楽しかった。
例えば映り込み。
車載動画を撮影すると
フロントガラスで反射してダッシュボードが映り込む。
これを消す方法は光を反射しないものをダッシュボードに置くこと。
◇ハイミロン暗幕【RCP】【02P11Apr15】

◇ハイミロン暗幕【RCP】【02P11Apr15】
価格:2,090円(税込、送料別)

ハイミロン暗幕が有効だと知って購入して
ダッシュボードに置いたら見事に映りこみが消えた。
ちなみにハイミロン暗幕はETCの電波は通すから
暗幕の下にアンテナ内蔵のETC車載器を置いても
僕の場合はずっと問題ない。
ホコリがつくと映り込みやすくなるので
時々掃除してやる必要がある。

そんな感じで撮影は進んでいった。
そして2009年秋には動画編集にチャレンジ。
それまではムービーメーカー使えばと思ってたけど
それだけじゃいかんだろうと
車載動画作成してる人がわりと使ってるっぽい
PowerDirectorを買ってみた。
そしてタイムライン編集やら
タイトルやらアイコン作りなどをしてみたら
それがとんでもなく面倒だということを知る。
撮影などはただのおまけみたいなもので
編集こそがメインなんだな。
テレビ番組づくりなどでもそうだと思うが
撮影は全体の10%くらいか。残り90%が編集。
エネルギー的にはもっと編集の割合が高いかもしれない。
とにかく地道な作業が必要でこれにめげてしまった。

その後車載動画は見る専門だと切り替えたものの
撮影するのは問題ないので
2009年にはTZ7を利用して撮影をした。
その後2011年にTZ7が壊れてしまって
それ以後はあまり車載動画を撮影しなくなった。
最近はドライブレコーダーを利用しているけど
その映像も一時はPCに保存していたけど
今は上書き保存をくりかえている状況だ。

車載動画はモバイルネットの普及で
ライブ配信に移行して
ニコ生車載などが一時期人気となった。
ただそのブームも最近は衰えている。
かつて車載動画を牽引した人の高齢化が進んだのか
動画投稿や配信を行わなくなったことが原因だろうか。
一方でゲーム実況や配信がメインになって
ニコニコ動画の視聴者層も大きく変わって
車を持てない若年層が増えたことも一因かもしれない。

ただ最近は少し復活しつつあるかも。
その1つはアクションカメラの普及。
従来はビデオカメラで撮影していたけど
ここ最近はアクションカメラが普及してきて
より手軽に動画撮影が可能になった。
特にこれまでは撮影が難しかった
2輪での撮影が容易になったことが大きい。
また各スポーツのアクションカメラによる動画投稿が
YouTubeなどを中心に増えていることから
車載動画もまた増える兆しがある。

僕も重い腰をあげて
動画編集にちょっと取り組んでみようかな・・・と
時々思うんだけど3日坊主になってしまうんだな。
エンコード系の動画編集は慣れてるけど
タイトルをつけたりする編集もぼちぼち行っていきたい。
とりあえずやる気出して頑張っていこう。
このエントリーをはてなブックマークに追加

ゴールデンウィークと片付け

  • 2015.04.30 Thursday
  • 20:22
ここ数年は毎年ゴールデンウィークに
大規模な片付けを行ってきた。
たいてい4月から片付けを続けてきて
ゴールデンウィークに総仕上げの片付けを行う。
そして捨てに行く。
気温が上がり暖かくなり活動的になることや
季節の変わり目で冬物から夏物へと移行する時期。
ストーブをしまって扇風機を出す時期で
何かと片付けが必要な時期に
まとまった休みが取れるのがゴールデンウィークなんだ。

とりあえず準備したのが袋。
片付けの基本は袋にゴミを集めること。
またストーブなどを物置に収納する際にも袋が必要。
通常ホームセンターには90Lくらいまでの袋しか売ってない。
でもネットなら150Lの大きな袋が買える。
これならストーブも入れて収納することが出来る。
またゴミを捨てる際にも大量のゴミをまとめて収納し
ゴミ処分場へ搬入することが出来る。

今年だけど片付けは小規模になる模様だ。
理由はここ数年の片付けでゴミはある程度捨ててしまった。
ペットボトルやダンボール、新聞紙など
日常的に出るゴミはあるものの
大量に捨てるようなものは今のところ出ない予定。
ただ物置の中規模片付けをすると
昔買ったけどあまり使ってなかった
キャンプ用品を処分することになるかもしれない。
本当は4月にある程度整理しておきたかったけど
雨が続いて作業が全く出来なかった。
たまに晴れると行楽へ行っていたためだ。

とりあえずこないだ靴箱の整理をしたけど
衣服系は年末に思い切って捨てたからもう必要ない。
部屋の中を見回しても
5年前に比べると物が5分の1くらいに減ってる。
1万枚のDVD-Rも捨てたし
空箱もかなり捨てたし雑誌なども捨てたし
ものであふれていた状況からはかなり改善した。
思い切って捨てたことで収納にかなり余裕ができて
その結果片付けがかなり捗った。
とにかく捨てることが片付けの第一歩だけど
ひたすら捨てたこの3年の片付けだったので
一通り片付けは完了しつつある。物置以外はね。

片付けで厄介なのは缶。
スプレー缶やカセットガスなどの缶は
穴をあけて危険ゴミで捨てる必要があり厄介だ。
最近はスプレー缶などは買わないようにしてるが
それでも買わない訳にはいかない物も多い。
防災用にカセットガスも買い込んでいるけど
使い終わったら穴を開ける必要がある。
こうした面倒な穴あけも道具を使って
こういう機会に一気に行いたいところだ。

この時期は片付けだけでなく
草刈りや芝刈りもする必要がある。
我が家には芝生があり芝刈り機も物置にしまってある。
これもこの時期に行う必要がありそうだ。
草刈りは父の仕事だけど芝刈りは僕の仕事だから。
ついでに物置の片付けもして
余計なものを捨ててしまって
収納スペースを確保できるようにしておきたい。

片付けの基本は捨てること。
使うかもしれないと取っておいても使わない事が多い。
この10年に使わなかったものは今後10年も使わない。
5年使わなかったものも多分使わない。
かなり思い切って捨てないと片付けははかどらないんだな。
今年もゴールデンウィークに思い切って捨てよう。

このエントリーをはてなブックマークに追加

バラとあじさい

  • 2015.04.30 Thursday
  • 18:34
花のシーズンも
明日でいよいよ5月に突入する。
5月はバラの季節。
そして6月になると紫陽花が咲き乱れる。
以前はバラも紫陽花もあまり興味なかったけど
この2年で見に行くようになった。

バラは各地で見られるけど
東海地方で一番、いや全国でも一番の名所は
岐阜県にある花フェスタ記念公園。
ここのバラ園は半端ない。
広い園内には大きなバラ園エリアが2つある。
どちらもかなり大規模なもので相当見応えがある。
毎年春と秋にバラまつりが行われるけど
秋よりも春のほうが圧倒的に素晴らしい。
5月の中旬くらいがピークだろうか。
花フェスタ記念公園はバラに力を入れすぎているためか
バラ以外の季節はちょっと物足りなさを感じるほど。
でもバラの季節はどこよりも圧倒的なバラ園が見られる。
他には浜名湖ガーデンパークも
花の美術館はバラが素晴らしい。
豊田市の西山公園もオススメ。
他にも西尾市憩の農園にも立派なバラ園がある。
バラはガーデニングの基本だから
日本各地にバラ園があって楽しめる。

6月のあじさいは
愛知県の形原温泉あじさいの里が素晴らしい。
この界隈には三ヶ根スカイラインなど紫陽花の名所が多いが
特にこのあじさいの里は大規模に整備されていて
かなりすごいボリュームだ。
形原温泉まで足を伸ばしたら
三ヶ根スカイラインや本光寺の紫陽花を見るのもいいかも。
あとははままつフラワーパークにのあじさいが綺麗らしい。
ただここは同じ時期に花菖蒲が圧倒的に咲くので
そっちのほうがメインになってしまっているけど。

しばらくは花のシーズンが続きそうだな。
新しいレンズでも買おうかなと検討中。
ある程度望遠レンズがあると
遠くから圧縮効果で花が密集しているように撮影出来る。
実際見る以上に圧倒的な花を
被写体として記録出来るため
望遠レンズオススメだ。
ほかにもかきつばたや茶臼山の芝桜など
5月以降もいろいろあるので楽しみたい。
このエントリーをはてなブックマークに追加

男子プロゴルフの未来

  • 2015.04.30 Thursday
  • 13:43
昨日4月29日に和合ゴルフ場へ
中日クラウンズのプロアマ戦を見てきた。
その時に感じたのは男子プロゴルフの未来についてだ。
男子プロゴルフに関しては今は落ち目。
一昨年にプロアマ戦を見に行った時に比べると
お客さんはそれほど多くないように感じた。
今年は祝日だというのに・・。
その前の時はさらに多かったようだ。

2012年は石川遼(以下選手の敬称略)がいて
2013年は松山英樹がいた。
若手のスターがいて人気だった。

2013年の時は見に行ったが松山英樹について見てて
ミラクルショットも目的出来た。ギャラリーも多かったな。
それが今年はどうだろう。2人とも海外に出ていない。
そして新たなスターは登場していない。
CBCなどは未だにクラウンズの番組で
2010年大会の石川遼の最少スコア58を前面に出してる。
今年は出場していないというのに。
結果として祝日なのにそれほどでもという印象だった。

選手の人気だけどある程度実力があり
結果を残している人ということになる。
一般的にも知名度の高い
池田勇太、宮里優作などはギャラリーが多かった。
彼らは若手では人気が高かった。
あとはベテラン勢。
青木功、中嶋常幸、尾崎将司などはついてるギャラリーも多く
非常に慣れている感じでファン都のコミュニケーションもとれ
楽しく見ることが出来た。
中堅どころだと片山晋呉とか人気だったな。
強くて実力があり名前が売れてると人気は高い。
あとギャラリーが多いなと思ったのは宮本勝昌。
非常にフレンドリーでギャラリー対応が良かった。
近寄りがたい雰囲気を出している人は
実力と知名度があればいいけどないとギャラリーもつかない。
ベテラン勢はその辺りファン対応がばっちりだけど
中堅どころや若手ははっきり別れる感じだな。
実力があればいいんだけど。

女子プロに比べて男子プロは若手が出てこないのは
男子ゴルフの未来について残念なところだが
それは選手だけではなくギャラリーも同じだ。
明らかにギャラリーはお年寄りばかりだ。
お年寄り以外はゴルフをやってますという人ばかりで
僕のようにゴルフをやってないギャラリーは
あまりいなかったように感じる。
ギャラリーの年齢層の高さからも
将来的にギャラリーが壊滅的にならないかと思ってしまう。
プロ競技というのは観客がいてこそスポンサーがついて
競技として成り立つわけで
見る人がいなければサポートしてくれる企業も減り
ゴルフ大会も減ってしまう。

ゴルフ人口はおそらく減っているだろう。
それはゴルフという競技の敷居の高さにある。
少なくともある程度お金がなければ出来ない競技だ
ラウンドするにもかなりお金がかかる。
ただそれ以前にゴルフに興味を持たなければプレイヤーは増えない。
例えばプロ野球やJリーグを見るのに
必ずしも野球やサッカーをプレイしてる人とは限らない。
相撲などほとんどが競技経験のない人が見ている。
でもゴルフはゴルフをしたことない人の観客が少ない。
もっと一般的なプロスポーツとして
広く見てもらう試みがゴルフには欠けている気がする。
そうした層を若年層に広げて増やすことで
ゴルフの人気が高まりプレイヤーも増えるのではないかと。
それが良いスパイラルになると競技が盛り上がる。
例えお金がかかるスポーツでも見て楽しめれば盛り上がるんだ。
フィギュアスケートなどその典型例だろう。

ということで
久々のゴルフ観戦して思ったことは
プロデュース力がゴルフ界にはかけてる感じかな。
ゴルフゲームってのは人気あるはず。
つまりゲームとしてのゴルフは面白い。
スマホゲームでもゴルフゲームは人気がある。
それでルールを知ってる人も少なくない。
漫画だと昔はプロゴルファー猿があった。
ライジングインパクトやDANDOHもあったな。
風の大地はちょっと硬派だけど人気がある。
これはまだ続いているんだなあ。
尾崎将司とか中嶋常幸とか出てくるんだ。
読んでみたいのは
黄金のラフだろうか。
ただどれも大ヒット漫画ではないか。

思うんだけど男子プロゴルフは
ゴルフプレイヤーを増やすことに注力しすぎてる気がする。
ゴルフ人口が減ったことが
ゴルフ大会やスポンサー、ギャラリーが減っていると
そう思っているんじゃないだろうか。
だからアプローチをゴルフプレイヤーに絞ってると。
確かにそうすればゴルフメーカーなどスポンサーは
対応してくれるだろうけど
縮小してる市場が広くなるわけではなく
ゴルフメーカー同士のパイの奪い合いだけで終わってしまう。
増やすべきはゴルフに興味がない人に
ゴルフをプレイすることではなく
見ることの魅力を伝えることではなかろうか。

さてそのためにどうすべきかだけど
どうすべきなんだろうな。
プロゴルファーのイベントはレッスン関連ばかり。
ゴルフをプレイしない人には全く興味がない。
ゴルフアトラクションみたいなのがあれば面白いかもね。
チャレンジ企画でサンドウェッジとパターだけで
ステージをクリアしていくような企画。
そこでプロならではの妙技で見る人を圧倒すれば
興味を持ってくれる人は多いはずだ。
少なくとも参加した選手の知名度は高まる。
ゴルフも本来見ててわくわくするものだけど
興味のない人はおっさんのスポーツってことで
眼中にもないわけでそう人を振り向かせるには
きっかけを作っていかないと。

この先の10年は大切だと思う。
それで失敗してしまうと
今見てくれている高齢者がいなくなって
一気に衰退してしまいかねないから。
昔はゴルフが人気あったなんて
過去の出来事になってしまいかねない。
このエントリーをはてなブックマークに追加

FJL22が壊れた

  • 2015.04.30 Thursday
  • 00:49
FJL22が壊れてしまったようだ。
FJL22は1年ほど前に購入をした。
当時かなり格安でスマホ白ロムが売られており
ハイスペック端末でWifi利用のために購入を考えていた。
しかしそんな折にmineoがスタートすることが発表。
価格が高騰しそうだったのですぐに購入した。
そして6月にスタートしたmineoで利用を始めたんだ。
この1年はサブスマホとして活躍してくれていた。
しかし突然壊れてしまった。
昨晩寝る前にスマホをチェックしたら
何も表示されなかった。晩飯時や風呂では問題なかったのに。

故障だけど"液晶が表示されない"という症状。
電源を切って起動しても
メーカーロゴすら出てこない。
バックライトは点灯するけど何も表示されない。
起動しているのかはよく分からないが
おそらくOS自体は起動しているっぽい。
単に液晶表示が出来なくなったようだ。
とりあえず強制終了して再起動しても何も変わらなかった。
初期化などは画面が見られないので出来ない。
画面が見えないと対策のしようがないというのが現状。

とりあえず保証をチェック。
スマホ白ロムで購入したけどメーカー保証は生きているはず。
ただチェックしたら1年保証は既に切れていた。
どのみち無償修理は無理ということだ。
液晶交換となると相当な価格になる。
購入価格は15000円前後だったけど
それを上回るのは確実だろう。
よって有償修理することもないかなと。
当面は出来る手段を講じて復活に欠ける。
また一方で利用不可になることに備えるべきかと。

さて使えなくなった場合だけど
メインのNexus5があるから
スマホ自体が使えるわけじゃないけど
いくつか困ることがある。

○お財布ケータイ
一番の問題はおサイフケータイだ。
nanacoとEdyを利用している。
nanacoもEdyも例え電源OFFでも利用することは出来る。
ただしおサイフケータイ部分が壊れてなければ。
まだ確認してないけど今後残高確認などをして使えるか調査したい。
あと別のスマホに引き継ぎを行うのならば
その手続をする必要がある。
Edyの場合は故障の証明が必要で
どのみちAUショップへ行く必要はありそうだ。
Edyに関しては使えるなら残高は1000円程度なので
そのまま使い切ってもいいかも。
nanacoは引き継ぎかな。

○mineo
mineoの契約が残っているのでこれをどうするか。
最低利用期間は2015年6月まである。
新たにmineo用端末を購入するか
あるいは7月までそのまま支払って7月に解約するか
検討する必要がありそうだ。
買うなら思い切って
Wifiルータにしようかと思ってる。
mineoの動作対応機種にあるから
使えそうだ。スマホは別のドコモのがある。

大きな影響はこの2つ。
おサイフケータイとmineoをどうするか。
おサイフケータイが使えるかはチェックしたいが
使えない可能性に備えて移行の準備もしておこう。
移行するならAUショップへ行く必要がある。

今後だけど既にFJL22の代替機種として
L-01Fを用意している。
これはドコモのスマホ白ロムで
今年1月まで利用してたスマホだ。
メインのNexus5、サブのFJL22の影に隠れて
ほとんど利用することがなかった端末だが
FJL22が壊れたので利用再開。
実はこのL-01FはFJL22とほぼアプリの設定などが同じ。
故にTwitterやSwarm、Instagramなどは
そのまま利用することが出来る。
クラウド系もほとんど同じ。
FJL22ではEvernote Foodで食事の記録をしてたが
L-01Fで引き継いでいく予定だ。
このL-01Fはおサイフケータイに対応しており
必要に応じてデータを引き継ぐ予定。

このL-01Fで利用する回線をどうするか。
mineoは端末を買わないと使えない。
上で書いたモバイルルータを買うなら
L-01F+W01で利用することになる。
7月まで待ったmineoを解約した後に
ドコモMVNOの格安SIMを解約してもいいだろう。
モバイルルータのW01は安くなってるので
買ってもいいんだけどなあ。
その場合5月と6月のmineoの料金は無駄にならない。
ただスマホとルータの2台持ちは手間になるな。
2ヶ月分というと1700円くらいなので
それは捨てる覚悟で放置して
ドコモMVNOの格安SIMに乗り換えるのもありかもな。

そういえば1つだけ今回の故障で買ったものがある。
それはMHLアダプターだ。
FJL22はMHL対応。
それ故にこれでモニタにつなげれば
スマホを操作することが出来るのではないだろうか。
そうすれば既存のおサイフケータイなどは
引き継げたり出来るのではないだろうか。
また初期化なども可能ではないだろうかと。
そもそも外部映像出力が出来ない可能性も高いけど
できることはやってみようと購入した。
届いたら報告したい。

ということで
スマートフォンが故障するというトラブルに見舞われたが
実はスマホの故障は今回が初めてなんだなあ。
携帯電話の突然死は2013年秋にあったけど
あの時は代替となる携帯白ロムを買ったばかりだったから
運が良かったのか買ったから古い携帯の
機嫌を損ねてしまったか分からない。
多分復活しないと思うけど
できることはやっておこう。
このエントリーをはてなブックマークに追加

Panasonic 45-175mm

  • 2015.04.29 Wednesday
  • 23:41
ちょっと前から
Panasonicのマイクロフォーサーズで
不思議なダブルズームキットが売られてる。
そんな設定があったっけと思うような
GX7やGM1などとレンズキットと
45-175mmズームレンズがセットになったキットだ。
どうも45-175mmのシルバーが
Panasonicに余っているようで
セットとして一部カメラ店などで
安く売られているようだ。

その結果として
45-175mm単体の価格も急落してる。
ブラックの価格はほとんど変わらないけど
シルバーに関しては1万円くらいブラックより安い。
高精度な手ぶれ補正を搭載した望遠レンズで
電動のインナーズームなのでレンズが伸びない。
解像感などは45-150mmや45-200mmより高くて
かなり優れた望遠レンズでオススメなのだが
それが割安な価格で買えるチャンスだ。

思えば以前僕はこのレンズを買おうとしてた。
買う寸前で予算も確保していた。
確か2013年秋の事だったと思う。
当時の価格は31800円くらいだったかな。
3万円切らないかなと思ったけど切らなくて
まあ買おうかと思ってたら価格が高騰。
37800円くらいまで上がって
それから半年以上は35000円くらい推移してた。
それで買うのはやめて
FZ200やビデオカメラに興味を持つようになり
最終的にこのカメラを当初買う予算で
32000円のビデオカメラを購入したんだった。

最初のGM1のレンズキットは
4万円超で売られている。セールでも39800円に行くかどうか。
それが45-175mmがついて53000円。
45-175mm単体の価格も相当安くなってるが
GM1のキットだとさらに安く感じる。
ネットオークションなどを利用する人なら
レンズ目当てならGM1キットを売り
GM1キット目当てなら45-175mmを売る。
それこそ転売目的でも両方バラ売りすれば利益が出そうだ。

ブラックモデルだけど
GX7に設定されている。
これもかなりお得なセットだな。
GX7もボディ内手ぶれ補正があり魅力的。
14-42mm電動ズームではなく20mm f1.7IIセットなら
超激安だけどさすがにそれはないか。

今はFZ1000を買ってるから
望遠レンズはそんなに欲しいわけじゃない。
ただかつて凄く欲しくて買うタイミング逃した
45-175mmへの未練が少しあるんだなあ。
GM1のほうが使うかもしれない。
安く買えるチャンスなので欲しい人は是非。
このエントリーをはてなブックマークに追加

HP Stream Mini 200-020jp(激安ミニPC)

  • 2015.04.29 Wednesday
  • 22:23
最近スティック型PCをチェックしてる。
自宅に設置して他の機器を管理したり
リモートデスクトップで
スマホやタブレットからアクセスするため。
ただスティックPCだと熱の問題があったり
周辺機器を揃えようとすると
意外とお金がかかってしまう。

そこで検討したいのがHPのミニPCだ。
Windows8.1搭載のミニPC。
CPUはCeleron 2957UでRAMは2GB。
SSDが32GBを搭載する。
激安WindowsタブレットやノートPCと
似たようなスペックだけど安くて良さそう。

このミニPCだけど
ワイヤレスマウスとワイヤレスキーボードが付属する。
またSDカードスロットがありBluetoothにも対応。
ネットワークは有線LANと無線LANが可能。
さらにUSB3.0スロットが4つある。
拡張性はメモリ増設や2.5インチHDDの増設が可能らしい。
スティックPCにはない拡張性の高さも魅力だ。

買ったらまずHDDは搭載したいところ。
2.5インチHDDは
使ってない余ってるのがいくつかあるから
とりあえずそれを使えばいい。
新たに買うなら1TBがいいかと。
HDDがあればストレージに余裕が生まれ
ファイルサーバーのような利用も可能になる。
続いてメモリ増設。
メモリスロットは2つあり
1スロットのみ利用中。
PC3L-12800の2GBメモリが1枚搭載されてるようだ。
4GBのを搭載すれば6GBになるかな。
OSは64bitモデルなので6GBフルに使えるかと。

この手のミニPCは
他のメーカーからも出てるけど
HPのは特に安い。安いだけでなく付属品や端子類も充実。
ASUSから出てて見た目はスマートだけど
2.5インチドライブは搭載出来ないようだ。
他のスペックはほぼ同じだが料金も高いし
それを考えるとHPのがお得だと余計に感じる。

スペックは低いから
用途は限られるけど
省電力のミニPCとして常時起動させて使うには
最適な1台になりそうだ。
スティックPCよりはずっと使えるし
周辺機器や拡張性、端子類の充実を考えると
むしろお得かも。
スティックPCはUSBハブやキーボード、マウスなどを
買う必要があるからな。
このエントリーをはてなブックマークに追加

LED LENSERのハンディライト

  • 2015.04.29 Wednesday
  • 21:50
3年前くらいの秋の夜に
犬の散歩を動画を撮影してたようで
その動画を先日見ていた。
その際に使っていたLEDライトは
LED LENSER T7だった。
動画内で使ってるライトはT7だと解説し
SG-325よりも最近は散歩用ライトとして
積極的に使っていると解説していた。
以前の散歩ライトは基本がSG-325だったけど
暗い時はもっと明るく光量の多い
LED LENSER T7を利用していたんだ。

そんなT7だけど
今は売られていない。
今はP7.2というLEDライトが売られてる。
価格帯的にこのP7.2がT7の後継ポジションのライトのようだ。
ただT7発売当時に上位モデルとしてP7も発売されていた。
おそらくP7の後継機がP7.2なのだろう。
T7よりも質感の高いボディのライトだった。
逆にT7のほんとうの意味での後継は
このT7Mではなかろうか。
明るさは400ルーメンを誇るけど
価格は6000円を超えてけっこう価格が高い。

LED LENSERのライトというのは
他社よりも全般的に価格が高い。
かといって明るさに優れるわけではない。
LED LENSERの良い所はその作りの良さ。
造形の美しさとか質感の高さにある。
今でも僕はLED LENSER T7に愛着があるが
それはT7の質感の高さによる点が大きい。
LEDライトは何本も持っていても使うのは数本。
僕のように50本以上持ってる人の場合は
そのほとんどは利用されないライトになる。
例えばUltrafireのライトなどは質感が非常に低い。
ただスペック上の明るさは圧倒的だ。
実際それよりは暗いけど
リチウム充電池を使っててLED LENSERよりも
ずっと安くて明るいライトが多い。
でもライトは明るさだけじゃないんだな。やはり質感大事。
コレクションとして所有しているライトになるわけだが
そういうコレクションとしてのライトだと
質感がより重要になってくる。

LED LENSERは質感の高いLEDライトだが
それで思い出すのは10年以上前に買って
質感の高さから今も愛着が強いINOVA X5だろう。
このライトを買ったのは15年前くらいか。
当時としてはそこそこの明るさだった。
CR123Aを2本使うライトだけど
アルミ削り出しのボディは非常に美しかった。
専用ケースに入れて展示台に並べておきたいような
そんな工芸品というか宝飾品に通じる美しさがあった。
ただ今となっては100円ショップのLEDライトと
どっこいどっこいの明るさかと思う。
でもこのライトはお気に入りなんだな。
明るさだけでLEDライトを買っては駄目なんだな。
持つ喜びこそ重要なんだ。
TN36は別格だけど。

そんなLED LENSERのライトを
久々に何かしら購入したいと考えている。
実際検討しているライトは意外なライトだけど
それはヘッドライトだ。
登山装備にヘッドライトは欠かせないけど
GENTOSのは2つ持ってるけど
これがほしいなあ。そのうち買うかもしれないな。
例え買って使わなくても
コレクションとして持っておけばいいんだから。
このエントリーをはてなブックマークに追加

calendar

S M T W T F S
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
<< April 2015 >>


recommend

DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル
DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル (JUGEMレビュー »)
OSMO pocketの最新モデル。1/1.7インチセンサーを搭載して高性能化。弱点も克服して最強の旅カメラへ。

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered by

無料ブログ作成サービス JUGEM