無茶苦茶明るいLEDライトThruNite TN36

  • 2015.05.31 Sunday
  • 23:43
僕が持っているLEDライトで
一番明るくて一番高価なのは
ThruNite TN36というLEDライトだ。
今年2月に購入した。
MAX6510ルーメンと驚異的な明るさを誇る。
ターボモードは本当に周りを昼の明るさにする。
遠距離照射能力はそれほどあるわけではないが
近距離はかなり広角で広く明るく照らすことが出来る。

ただし価格はLEDライトだけで24000円ほどする。
しかも18650リチウム充電池を4本も利用する。
このリチウム充電池選びも大切で
安いリチウム充電池では
このライトのポテンシャルを発揮できないので
高品質の純正充電池を利用する必要がある。
充電池だけで6000円ほどかかるので
合計3万円ほどするLEDライト一式になる。

この明るさを広めようと
いろんな人の薦めているけど
残念ながらこのライトを買った人は
僕の知り合いには1人もいない。
そもそも1万円以上のLEDライトを買うこと自体
かなり特殊なことのようだ。
ただ本当に別次元の明るさを体験することが出来るんだけどね。
もっとも普段の生活でこの明るさは持て余してしまう。
それ故にもっと暗い場所へと求めてしまう。
都会の夜は明るすぎる。田舎は夜が本当に暗いから羨ましい。
気づけば闇の住人というなんかダークな世界に
足を踏み入れたりする。

さすがにいきなりTN36は無理だけど
僕の友人などに人気なのは同じThruNiteのTN4Aだ。
TN36と同じサイドスイッチ構造。
ミニTN36といった感じで
電池もリチウム充電池ではなく単3電池を4本使用する。
これでもかなり明るいのでTN4Aの明るさで
LEDライトの魅力を知ってくれる。
いつかTN4AからTN36へとアップグレードしてくれると嬉しいけど。

意外とリチウム充電池への抵抗が大きいようだ。
僕も2013年にリチウム充電池を買うまでは
正直リチウム充電池=危険というイメージがあった。
爆発するんじゃないかとかそんな不安があった。
低品質の中国製セルを使った製品などはそんな危険はあるが
Panasonic製やSANYO製セルを使った製品なら
品質も高くて問題ないようだ。保護回路もついてるようだし・・。

昼間じゃその明るさはわからないんだ。
だいぶ夜が長くなってきた今年夏は
TN36の魅力を広めてみよう。
このエントリーをはてなブックマークに追加

SKE48徒然日曜日:Google+の過疎化が気になる

  • 2015.05.31 Sunday
  • 23:22
総選挙前でこれといって新しいことは何もない。

■ユニットシャッフル
最近各チームともユニットシャッフルをしてるようだ。
チームKIIが最初にやったと思うけど
最初から全チームやるつもりだったのか
あるいは他のチームがKIIに追随したのかよく分からない。
まあ言い換えれば当分は今の3公演が続いていくということなのかな。
一番新公演が近いのはチームSのはずだけど。

■Google+と755
メンバーの利用するSNSだけど
最近755の利用者が増えている。
というかGoogle+の更新がめっきり少なくなった。
もちろん1日1回は更新してる人は多いけど
755がメインでGoogle+はおまけな感じがあるな。
それぞれで更新したりして大変そうだ。
逆に今までGoogle+で積極的に更新しなかった人が
755で積極的に投稿してるのはいいことだけど。

■テレビ番組
SKE48の冠番組だけど
結局4月からは何も始まらなかったな。
地元ローカルでの番組がないのはつらいところ。
僕がSKE48ファンになった時は
S女シーズン2が放送されていた。
あとなんたら道場も放送されていた。
あともう1つくらい不定期で放送されていた気がする。
地元の情報番組などもSKE48のメンバーは出ないし
FMラジオも誰も番組持ってないし
なんとかならんもんかねえ。

■総選挙の先に
総選挙の先には何があるんだろうな。
正直分からない。
昨年もそうだったけど
ランクインしたメンバーは幸せに浸り
ランク外だったメンバーは悔しがっていた。
しかしこの1年でみてみると
ランクインしたメンバーの卒業が目立った。
ランクインすることを目標にしていたメンバーが
ランクインを手土産に卒業してしまうなんて
そんなことが見られてしまったから。
もちろんランクインしてチャンスを掴んで
SKE48の選抜常連になった
柴田阿弥さんや最近だと二村春香さんの例もあるけど。


このエントリーをはてなブックマークに追加

登山ハイキングとカメラ

  • 2015.05.31 Sunday
  • 22:02
最近だと5月22日に花フェスタ記念公園へ
バラを見に行ったわけだが
この際に持っていったカメラは3台。
FZ1000、nikon1 v2、E-PL6の3台のカメラと
交換レンズ1本を持っていった。
デジ一眼がないとはいえ3台のカメラは
それなりの負担にある。
トレッキングや登山等の場合だと
歩くのがメインになるのでここまでの装備は難しい。
どういう装備で行くべきだろうか。

登山ハイキングの場合だけど
移動時などに撮影するサブカメラと
ここぞという時に撮影するメインカメラの2台を
考えているところだ。
現在の構成なら
メインカメラはFZ1000。
広角から望遠まで撮影出来て4K動画もOK。
もちろんスマホ連携にWiif対応。
万能カメラだけどサイズが大きく重いのが難点。
ただこれは持って行きたいところ。
ずっと首から下げていては邪魔になるので
ザックに入れて撮影ポイントなどで取り出して撮影する感覚だろう。
望遠はあったほうがいいと思う。
動物などがいた時なども望遠がないと
迫力ある写真が撮影出来ないから。

問題はサブカメラだ。
nikon1 v2はEVFが若干出っ張っているが
コンパクトで非常に画質の良い優秀なカメラだ。
僕が持っている11-27.5mmは
コンパクトで非常に抜けの良い画質で満足度が高い。
しかし広角側でも約30mmで2.5倍の光学ズームは物足りない。
またWifiにも対応していないのでスマホ連携もいまいちだ。
画質面では申し分ないけどもう少し機能性の高さが欲しい。

それを考えるとG7Xは魅力的だ。
僕が今欲しいと考え購入検討中のカメラだけど
コンデジなみのコンパクトボディながら
1インチセンサー搭載でレンズもF1.8-2.8と非常に明るい
35mm換算24-100mmを搭載している。
かなり広角撮影が可能でなおかつ100mmと意外と伸びる。
さらにWifi対応、フルHD60p動画対応など機能性も高い。
登山ハイキング時の携行カメラとしては最適な1台といえる。
ネックは価格の高さだろうか。55000円超するからな。

もう1台気になるのはスタイラス1S。
スタイラス1はもし1台だけ持って行くなら
これを選ぶだろうというカメラだ。
センサーは1/1.7インチだけど
レンズ性能が非常に高くて
広角から望遠までF2.8と明るく解像感高いレンズで画質も良い。
FZ1000を買う前はスタイラス1も検討していたんだけど
結局買わなかった。
今の僕にはFZ1000と重複する部分が多いから
無駄になってしまうけど1台だけという条件なら
かなりコンパクトだし万能に使えるカメラだと思う。

新しいカメラを買いたいという気持ちはあるけど
とりあえず今あるカメラでやりくりしてみて
それでも駄目なら新しいカメラということになるか。
nikon1 v2はFlashAirカードを装着して
Wifi対応させてみるつもりだし
FZ1000もうまくザックに収納して重さを感じないよう
パッキングできればと思っている。

登山ハイキングなどは
落としたり濡れたりするリスクがあるから
防水耐衝撃モデルを利用するって選択肢もあるだろう。
僕は以前オリンパスのを買ったんだけど
全然使っていないなあ。
そういえばこのカメラどこ行ったかな。
サブサブカメラとして使ってみようかな。
このエントリーをはてなブックマークに追加

クラウドカム

  • 2015.05.31 Sunday
  • 21:09
クラウドカムというのは
クラウドストレージに録画を行うネットワークカメラ。
海外では人気で特にDropcamは人気があるようだ。
クラウドカムはデータの保存期間によって料金が変わる。
例えば7日間の録画なら月額いくら、30日間の録画ならと
ストレージ容量ではなく保存期間により料金が変わってくる。
Dropcamは7日分の録画で月9.95ドルか年99ドルという料金体系だ。
ただし日本からは有料プランを利用することが出来ないらしい。
アメリカやカナダのクレジットカードが必要なようだ。

国内企業だとSo-netがSafieという
クラウドカムサービスを今年スタートさせた。
ネットワークカメラとしての利用は無料。
クラウドレコーディングは7日間で月額980円だ。
サービス自体は問題ないとは思うけど
カメラの性能がどうなんだろうか。
サンプル映像とか今のどっかの様子を
公開してたりしないのだろうか。
そうしたことがプロモーションに繋がると思うのだが。

一方で僕がいま注目してるのはSpotCam。
台湾の企業だけど日本に進出して販売をしている。
画質はかなり良くて夜間だと暗視撮影モードになる。
リアルタイムにネットワークカメラとして使えて
なおかつクラウドレコーディングにも対応。
しかもクラウド保存の場合は1日間保存は無料で利用できる。
公式サイトに公開中のカメラがあるけど意外と使えそう。
クラウド保存は7日間だと月額5.95ドルか年59ドルと
他と比べても安いのが魅力的。
また屋外用に
防水対応モデルも売られている。
価格差は意外と多くはないので
こっちのほうがいいかもしれない。

ネットワークカメラとしては
現在はプラネックスのスマカメを利用してる。
安いし悪くはないけどかなり動作が重い。
スマホから視聴のみでPCからは見られない。
録画はmicroSDHCに行うことが出来るけど
録画データの閲覧はかなりストレスがたまる。
夜間はほぼ使えない。
ただ安いなりに使えるけどね。
このスマカメはリアルタイム用で
録画をスマホから見るのには適していない。
もし録画を見るならカードからPCにデータを移して
それで見るのがいいだろう。
あくまで防犯目的で設置して何かあれば見るという感じで。

例えばペットを飼っている人の場合は
リアルタイム視聴だけならスマカメでもいいけど
過去の時系列でどんな動きをしているかチェックしたいなら
クラウドカムを利用するのをおすすめする。
クラウドカムは本体ではなくクラウドに保存してるので
閲覧が非常に楽なんだ。
カメラの処理性能は関係なくサーバーの処理性能に依存するため
比較的軽く利用できるためだ。
SpotCamあたりはネットワークカメラとしての性能も
優秀といえるのでオススメ。
というか僕が欲しいなあ。

ただなかなか導入へと重い腰が上がらないのは
今は犬がいないためだろう。
僕がネットワークカメラを過去に整備したのは
犬が自宅にいたためだ。
犬の様子を見るためだった。
しかし昨年12月に亡くなってしまって
今はモチベーションが上がらないんだな。
また犬は飼う予定だけどどうなることやら。
このエントリーをはてなブックマークに追加

バッテリー上がり対策

  • 2015.05.31 Sunday
  • 20:32
最近は様々なデジタル機器を利用するため
車のバッテリーへの負担も大きくなっている。
カーナビだったりドライブ・レコーダーだったり・・。
ドライブ・レコーダーは夜間撮影に強い
最新モデルへとアップグレードしようとしてるんだっけ。
というかさっき
楽天スーパーセールで買ったけど。
ともかくこうした製品でバッテリーの負担が大きくなっている。

去年の1月だったか
それが原因かは分からないけど
バッテリーが突然上がってエンジンが
かからなくなってしまった。
原因は室内灯がついていたことだけど
バッテリー自体がかなり劣化してることも原因だった。
その際にバッテリーを最新モデルに換装。
現在の最高レベルのバッテリーである
Panasonicのカオスバッテリーへ変更した。
容量もかなり増えて多くのデジタル機器を利用しても安心。

通常バッテリー上がりだとJAFを呼ぶ。
ただ混雑ですぐに来てくれない場合もあるし
山間部をドライブしていると
時間がかかったり
携帯圏外ですぐに救助を呼べない可能性もある。
夏場の炎天下ではリスクが高いわけで
その場でとりあえずエンジンをかけられる手段を
確保しておくことが必要だ。
このジャンプスターターはバッテリー内蔵で
内蔵バッテリーでエンジンスタートすることが出来る。
JAFなどを呼ぶとスタッフが同じようなのを持ってくるけど
それのコンパクト版といったところだろうか。
それだけじゃなくモバイルバッテリーや非常灯としても
利用することができるので
車に常備しておく必需品として最適かなと。
救援してくれる車が必要だけどこれなら1人でなんとかなる。
いざというときのためにも常備しておきたい。

ドライブも安心して出来るように
しっかりと対策をしておこう。
このエントリーをはてなブックマークに追加

5月31日夕方徒然:楽天スーパーセール

  • 2015.05.31 Sunday
  • 18:09
のんびり日曜日。
今日はいい天気だったけど
動画を見たりしてゆっくり過ごした。

■ウォーキング
今日は休息モードなので
無理に遠出せず軽く汗をかく感じで歩いた。
おかげで全然体力を消耗していないな。
足の痛みも殆ど無い感じだ。
明日からは本気モードで歩きたい。

■楽天スーパーセール

5月30日の夜から行われている。
見たところ数量限定の特別安いものは数が少なく
それらは釣りだろう。
それ以外は普段と同じか少し安いという感じだが
ポイントが加算される物が多いので
スーパーセールまであえて買わなかったものなどを
チェックして買ったりしている。

■ドライブレコーダー購入。
普段はAmazonで同じ価格なので安くはない。
今はようやく同じ水準になったところだ。
ただポイント分だけ楽天のほうがお得で
あと本来付属しないmicroSDカードもおまけでつくらしい。
ってことで買ってみた。
夜間画質が高いということで以前から注目してたけど
セールがあると思って待った甲斐はあったかな。

■炭酸水
ペットボトルの箱買などは特別取扱手数料350円が
かかるようになってしまった。
探したら楽天で安く売られていて
ちょうど今週末が楽天スーパーセールで
ポイント2倍になるタイミングを待って注文してみた。
強炭酸らしいしいい感じじゃないかな。

■特選街
7月号は6月3日だそうだ。
6月号は買う暇なくて買ったのはGW明けくらいで
かなり後になってしまった。
7月号は買うのが遅くなるのならネットで買おうかな。
7月号は特選街お得意の大人のオーディオ系のようだ。

■4TBのHDD
かなり安く売られているものがあるが
これは再生品と呼ばれるもので初期不良などで
メーカーに戻ってきた製品が修理されて再販されたもののようだ。
リユース品のように酷使されたわけじゃないから
品質的には問題ないと思うけど
保証が初期不良のみなのはデメリットか。
以前ソフマップで買ったバルク品もそうだったけどね。
でも安さは魅力だな。4TBなかなか安くならんから。

楽天スーパーセールだけど
前から買おうと思ってたものを
まとめて買った感じだろうか。
このエントリーをはてなブックマークに追加

父の日には体重体組成計を

  • 2015.05.31 Sunday
  • 13:50
父の日は6月21日。
あと3週間だ。
プレゼントとして何をあげようか。
実は既にほど決まっている。

以前あげたものだと
このフットマッサージャーはかなり愛用してて
もうボロボロになってきている。
それ故に今年はこれを買い換えようかとか
そう検討していた。
また靴の匂いなどを非常に気にするので
くつ乾燥機にしようかなとも思っていた。
ただ先日の健康診断で体重が増加傾向だと診断され
ダイエットの必要性が出てきたので
体重計(体組成計)を買うことに決めた。

体重と体脂肪率を計測できる製品で
安い製品だと2000円くらいから買うことが出来る。
ただこれで体重や体脂肪率の管理が出来ない。
日々の上限などを把握して増加傾向にあるのか
減少傾向にあるのか把握して置く必要がある。
そのためにはデータ管理が必要。
そこで考えているのが別でデータ管理出来るモデル。
現在は2台の候補がある。

1台はオムロンのスマホ連携モデル。
Felica/NFC対応の体重体組成計ということで
スマホと連携してスマホでデータ管理出来るようだ。
もう1台はタニタのSDカード搭載モデル。
データ管理はSDカードで利用することが出来て
パソコンのアプリで管理することが出来る。
SDカードに自動保存されるようなので
忘れることはないのでこっちのほうがいいかも。
ただ手軽に利用できるのはスマホ連携か。

ということで2台で迷っているところ。
父の日までは2週間あるので
もう少し迷うことにしたい。
このエントリーをはてなブックマークに追加

格安SIMとモバイルルータ

  • 2015.05.31 Sunday
  • 00:12
今年に入ってモバイルルータを2台購入した。
1台目は格安SIMユーザーに人気の
NECのAterm MR03LN。
クレードル付属モデルだ。
ただ今は付属してたOCNモバイルONEしか使ってない。
モバイルルータ自体は動作確認しただけで
格安SIMを入れたりして利用してない。
ちなみに今日5月31日のAmazon特選品で出ており
僕が買った時より安い15200円で販売されている。
クレードル付きでこの価格は安いと思う。

2台目はW01。
Wimax2+対応のモバイルルータだけど
AUの4G LTEにも対応している。
AU MVNOの格安SIMであるmineoに対応しており
利用することが出来る。
先日FJL22が壊れて使えなくなったため
mineo用で購入したんだ。
そのため今はこの端末を利用している。

モバイルルータというのは
タブレットやノートPCなど
SIMカードがなく
モバイルインターネットに接続できない機器を
モバイルインターネットに接続するための機器。
僕はかつてモバイルルータを
iPod touchと一緒に利用していたことがある。
iPod touchはWifiモデルで
モバイルネットワークに対応してなかったけど
モバイルルータを介してネット接続ができていた。
その後スマホを買ってからは
スマホ単体でモバイル通信が可能になり
利用しなくなっていた。

モバイルルータを重宝するのは旅行の時。
ホテルなどでタブレットやノートPCを
ネットに接続するために利用する。
スマホテザリングでも可能だけど
スマホのバッテリーを消耗して長時間使えない。
その点テザリング専用端末である
モバイルルータなら長く使える。
1日待機状態にしていても問題はない。

今僕はスマホを2台利用してるため
一応モバイルルータは持って利用してるが
必要としているわけではない。
少なくともSIMカードを搭載するスマホなら
単体でネットに繋げられるので必要はない。
本当に必要なのはノートPCやタブレットだろうが
普段それらを持ち歩くことがないから
利用する機会がない。
モバイルルータは持て余してる状況だ。
それでも何故買ったのかというと
旅行時に役立つから。
Chromebookの購入を検討してるけど
これを買ったらきっとかなり使うようになるはずだ。

モバイルルータだけど
僕はNECのMR03LNを買ったりしたけど
ドコモの白ロムもかなり安く買うことが出来る。
モバイルルータはドコモの定価が2万円程度と安い。
それ故に白ロム価格もかなり安くなっている。
最新のモバイルルータ白ロムは
この2台になるけどどちらも15000円前後と
最新モデルの白ロムとしてはかなり割安だ。

スマホ白ロム(SIMなし)+モバイルルータ(格安SIM)で
スマホを利用するのもありかもしれない。
タブレットもオススメだ。
格安SIMの10GBプランとか契約して
自宅のネット回線代わりとして使うのもありかもね。
ただ10GBで足りるかは分からないけど。
このエントリーをはてなブックマークに追加

ネットワーク対応BDプレイヤー

  • 2015.05.30 Saturday
  • 23:27
以前買ったエアロバイクだけど
最近1Fの和室に移動させた。
この部屋には乗馬マシンやステップボーイなど
ダイエット機器が勢揃いしているし
マッサージマシンもある。
他の部屋で置き場所に困ったものが
この部屋に集結しつつある。
せっかくだからと余ってたテレビを設置した。
テレビ放送も見られるようになった。

しかしこの部屋には
レコーダーがないから
今放送中にテレビ番組しか見られない。
リビングにはPanasonicのレコーダがある。
2Fにも別のPanasonicのレコーダーがあり
さらに同じようなレコーダーを買うのは無駄だ。
何かいい方法はないだろうかと検討中。

そこで購入を考えているのが
Panasonicのネットワーク対応BDプレイヤー。
ネットワーク機能があり
お部屋ジャンプ機能により
同一LAN内のDIGAのデータを再生出来る。
要するに別の部屋のレコーダーの番組が見られると。
ネックは有線LAN対応なので
イーサネットコンバータが必要なことかな。
余ってるのが2つほどあるので流用出来そうだ。

屋内で運動する時は
いかに暇つぶしを充実させるかが重要。
でないと飽きてしまうから。
録画番組を見るのがちょうどいい。
最近は自宅にレコーダーが充実してきたから
その録画した番組消化も捗るかな。

インターネットコンテンツにも対応してるようで
飽きにスタートするNETFLIXにも対応予定のようだ。
ただHuluには対応しないのだろうか。
Panasonicのページを見ても何の記述もなかった。
ただHuluのサイトを見ると対応してるっぽいから
使えるんだろうか。
それならHuluも見られるってことで完璧だ。

ライバルはタブレット端末だろうか。
タブレット端末もPanasonic Media Accessが使えれば
DIGAの録画データを見ることが出来るし
Huluもアプリを入れえば見られるんだなあ。
でも以前タブレットを使ったけど目が疲れる。
やはりテレビで見たほうがいい感じで集中できる感じだな。
このエントリーをはてなブックマークに追加

nikon1

  • 2015.05.30 Saturday
  • 22:32
僕はマイクロフォーサーズがメインで
nikon1はあくまでサブカメラだった。
ただ最近はnikon1がメイン化しつつある。
マイクロフォーサーズよりも利用頻度が多い。

理由は画質とサイズ。
1インチだけどローパスフィルタレスもあり
解像感はマイクロフォーサーズと遜色ない
サイズはマイクロフォーサーズより一回り小さくコンパクト。
正直ニコンCXフォーマットは中途半端だなと思ってたけど
これで十分じゃんと最近思うようになった。

僕が持っているのは
nikon1 v2と11-27.5mmのレンズだ。
今は11-27.5mmだけでなく30-110mmとの
セットのダブルズームキットは売られてるけど
11-27.5mmとのセットは売られていないようだ。
このnikon1 v2は交換レンズを買わないつもりだったが
最近になってもっと使ってみようと思って検討中。
nikon1 v2の利用をもっと進めるためにいろいろ考えたみたい。

■30-110mm
コンパクトな望遠ズームレンズ。
あれば使うかもしれないけど
他のカメラとの兼ね合いを考えると必要ないかも。
ただ今後nikon1だけを持って行く場合は
交換レンズとしてありかもしれない。
画質は相当良さそうで評価も高い。

■10mm f2.8
非常に良いレンズなんだけど
同じようなレンズをマイクロフォーサーズで
持っているので思いっきり競合してしまう。
ただ日常持ち歩きカメラとして
nikon1 v2を使うことになるならありかもしれない。
マイクロフォーサーズを持ってなかったら
真っ先に買ってるレンズなんだけど。

■NikonマウントアダプターFT1
以前はnikon1で買うのはこのFT1と思ってた。
でも今はFT1はあまり欲しくはない。
理由はnikon1の魅力であるコンパクトさが
これにより失われてしまうためだ。

■1NIKKOR VR 70-300mm
非常に欲しいレンズ。
30-110mmの購入に慎重なのは
このレンズの存在が大きい。
ただ桁違いに高いから買えないけどね。
10万円オーバーか・・。お金があれば買いたいけど。

レンズなどは70-300mmが欲しいが
それ以外はそれほど僕には必要性がないかもしれない。
それはFZ1000を持っていたり
マイクロフォーサーズのカメラを持ってるためでもある。
ただマイクロフォーサーズをしても
70-300mmのようなスーパー望遠ズームレンズはないんだな。
それほど凄いレンズで値段の価値はあるかと思う。

今現実的にnikon1 v2に必要なのはWifiだ。
nikon1 v2対応のWifiアダプターは発売されている。
ただ正直かなりレスポンスは良くないようだ。
そのため現状は2つの方法を検討している。
1つはWifiカードリーダーの利用。
Wifiカードリーダーは
他のカメラでも利用できるが
メモリカードを取り外す必要がある。
まあnikon1では三脚を利用することはないので
特に問題ないとは思うけど。
もう1つはWifiカード。
カードを取り外さずに利用できるのはメリット。
弱点はデジカメのバッテリー消費が増えることだろう。
実は今はオリンパスのXZ-1で利用している。
このFlashAirカードを流用するのもありかも。

nikno1 v2の電池はかなり持つほうだ。
こないだ花フェスタ記念公園へ行った時は
3台持っていったカメラで唯一1度もバッテリー交換しなかった。
コンパクトのボディながらかなり大きなバッテリーを搭載しており
バッテリーの持ちは上なので
FlashAirカードを利用してみようかなあと。

しかしここまで
nikon1を利用することになるとは
ちょっと想定外だった。
ここまで使えるカメラだとは思ってなかったから。
このnikon1 v2の利用が増えたため
買う予定だった
CANONのパワーショットG7Xの購入が先延ばしになってる。
ひょっとしたら買わないかもしれないな。
となるとnikon1 v2が日常用カメラとなるかも。
既にそうなりつつあるかも。
このエントリーをはてなブックマークに追加

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< May 2015 >>


recommend

DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル
DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル (JUGEMレビュー »)
OSMO pocketの最新モデル。1/1.7インチセンサーを搭載して高性能化。弱点も克服して最強の旅カメラへ。

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered by

無料ブログ作成サービス JUGEM