ネックライトとLEDセーフティバンド

  • 2015.07.31 Friday
  • 23:26
真夏到来で暑い日々が続いている。
昼間は暑くて炎天下の中を歩くのは困難だ。
健康のためのウォーキングを続けているけど
昼間歩くのは不健康だと思う。
最近は夕方でも遅い時間帯に歩くようにしている。
その頃になると暑いけど日差しはなくて
アスファルトの熱も冷めてくる。

そんな夜のウォーキングに欠かせないのが
ネックライトとLEDセーフティバンドだ。
LEDネックライトは首から下げるLEDライト。
ウォーキングなどでは腕を振ったりするし
ノルディックウォーキングなどストックを利用する場合
手に持つハンディライトは邪魔になるので
ネックライトは最適だ。
前方1mから2mくらいの足元を照らしてくれる。
小走りだとちょっと不足感はあるけど
ウォーキングなら問題ないだろう。
ただこれはあくまで自分の視界確保のためのライトで
車や自転車などへの警告としては機能しない。

車などに自分はここにいるという位置を知らせるのは
LEDセーフティバンドを利用している。
このセーフティバンドだけど
以前犬の散歩などでよく使っていた。
犬は昨年12月に亡くなってしまって今はいないけど・・。
ただ時々預かったりするからたまに犬の散歩するけどね。
この点滅モードを使うと電池の持ちが抑えられる上に
かなり目立つ。
住宅地や繁華街では恥ずかしいくらいだけど
交通量の多い道沿いなどだと車から確認しやすい。
速度を落として横を通過してくれる。
反射タスキなども使えるけど自転車などには
LED点滅のほうが効果があるので
LEDセーフティバンドは便利だ。

このLEDネックライトとLEDセーフティバンドだけど
弱点は電池がリチウム電池(CR2032)であること。
単4などならエネループなどを使うことで
繰り返し充電して利用できるけど
リチウム電池だと購入する必要がある。
電池はそれぞれCR2032を2個利用する。
ネックライトは連続15時間だけど
明るい住宅地などは不要でOFFにするので意外と持つ。
セーフティバンドは点滅モードで100時間。
これが予想以上に長持ちする。
電池もネットや100円ショップなどでまとめ買いすれば
それほどコストもかからないかと。

リチウム電池を利用するのが嫌な場合だけど
LEDネックライトの代わりはLEDヘッドライトがオススメ。
これなら首から下げてネックライトのようにも使える。
このヘッドライトはそこそこの明るさで
ウォーキングなどにも最適かなと思う。
LEDセーフティバンドだけど
最近充電式タイプが発売された。
USB充電が可能な充電式のようだ。
色は赤緑青の3色に対応しているようで
青点滅だと40時間利用できるようだ。
ゴミも出ないので良さそうだ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

無線機の利用

  • 2015.07.31 Friday
  • 22:37
最近Amazonなどで中華無線機が売られている。
価格を見ると恐ろしく安い。
そんな中華無線機だけど技適がないことも問題だけど
送信可能周波数がいろいろとやばい。
国内の無線帯を無視しまくっている。
ただ改造して国内の周波数帯に合わせて
なおかつそれを申請し技適が得られれば
利用することが出来るようだ。

僕はスタンダードの144/430MHzのデュアルバンド機の
VX-2を持っている。
VX-3の前モデルだ。
これがあるからそんなに欲しいとは思わないけど
安いし技適申請の手順など面白そうだから
買って使えるように申請してみようかと検討してる。
僕はそれを利用するよりも
利用できる環境を作ることのほうが好き。
遠足や修学旅行などもそうだけど準備することが好き。
実際本当に使えるようになるのか気になるところ。
4000円くらいと無線機は安い。
改造にどれだけの手間と時間がかかるのか分からないが
技術的興味はかなりあるんだな。
出来ないことなら諦めるけど
自分でも出来そうかなと考えている。
それにしても中華無線機は安いな。

無線機の利用に関してはずっと考えているが
全然利用は進まない。
そもそもハンディ機なので届かない。
GPアンテナとか立てたいけど使わないのに立ててもね。
それよりモービルアンテナを使って
例えば車で利用したほうが現実的かもしれないな。
あと使ってみたいのはデジタル簡易無線。
これが3万円近くするのはまだちょっと厳しい。
1W機ならせめて2万円以下になってくれないと。
そうなれば買うかもしれない。
普及しないから売れないから価格も下がらないという。
そもそも無線が日の目を浴びることは
スマホが普及した今はもうあまりないかも。
そのうちアマチュア無線などの周波数帯を携帯会社がよこせとか
言ってくるような気がするんだなあ。

今新たに無線の世界に入ろうという人は皆無だけど
いたとしても無線機の価格の高さに尻込みするだろう。
それどころかやすい中華無線機に手を出して
違法無線局として捕まってしまう可能性もある。
特小機では本当に飛ばないからな。
Wifiのほうが飛ぶんじゃないかと思うほど。
無線の将来が気になるところだけど
とりあえず自分でももう少し利用を増やしたいところだ。

CQCQ...
このエントリーをはてなブックマークに追加

一脚の利用

  • 2015.07.31 Friday
  • 21:38
旅行などで三脚を持っていくと
持ち運ぶのに負担になる。
もちろん三脚の安定性は重要で
必要なときは多いけど普段はなかなか利用しない。
手軽に利用するとしたら一脚があるが
あまり一脚の利用は増えていない。

僕は以前普通の一脚を利用していた。
一脚の必要性を感じたは野球観戦。
他の人が望遠レンズなどを一脚で利用してるのを見て
コレだと思ったんだ。
しかし実際使ってみると便利だけどそれほどでもなかった。
重量級のレンズを使ってる人なら
負担軽減に一脚は役立つけど
僕が持つカメラやレンズは手持ちで十分撮影出来るもので
一脚を利用するメリットはそれほどなくて
むしろ不安定さが気になっていた。

その後三脚へと気持ちが移ったけど
三脚というのは設置するのにスペースが必要だ。
混雑時など三脚は他の人に迷惑をかける。
そんな時に一脚兼簡易三脚の存在をする。
一脚にミニ三脚をくっつけることで足をつけて
狭いスペースで利用できる製品で気になっていた。
モノポッドスタンドという製品として出ていたので購入。
便利といえば便利で1/5から1/100くらいの
シャッター速度で手ブレを防ぐことが出来る。
具体的にはイルミネーションなどの撮影に最適だった。
ただ一脚もモノポッドスタンドも
動画撮影にはあまり向いていない感じだ。
動画はやはり三脚に限る。

さて一脚だけど最近新しいコンセプトの一脚が増えている。
それはスマホの自撮り棒のデジカメ版。
僕が今気になるのもこうした製品だ。
スマホは自撮り棒があるけどデジカメも棒につけて
例えば高い場所から撮影したり
伸ばして自撮りしたりすると楽しいかも。
リモコンやタイマーを利用することで遠隔シャッターは可能。
三脚で高いところから撮影したことはあるけど
もっと手軽にできないものかと。
ということで購入を考えている。
これなんか良さそうなんだ。
折りたたむとかなりコンパクトで小さな折り畳み傘なみで
負担にならず持つことが出来そうだ。
とりあえずコレを買う前に
今持っている一脚で似たようなことが出来るか試してみたい。

可能な限り三脚があるといいけど
やはり荷物になるから
長い距離歩く場合などはキツイ。
そう考えると一脚の利用も増やしたい。
杖代わりには・・ならないか。
このエントリーをはてなブックマークに追加

iRemocon Wifi

  • 2015.07.31 Friday
  • 20:35
新たなネットワークリモコンとして
iRemocon Wifiを利用し始めた。
iRemocon Wifiはネットワークリモコンの1つ。
今回僕は端末を購入したわけではなく
ゼロスタートプランというレンタルプランを
利用開始したものだ。
1週間ほど利用したのでファーストインプレッションと
eRemoteやIRkitとの違いなど
書いてみたいと思う。

僕がiRemocon Wifiのゼロスタートプランを
申し込みをしたのは7月20日。
登録時にアカウントを作成する必要があり
またクレジットカードを登録する。
そのカードから引き落としされていく。
iRemocon Wifiのゼロスタートプランは
毎月20日が決済日となる。
故に7月20日以降を利用開始日としたかった。
申し込みは7月20日だけど
最初メールが来ただけで発送メールなどは来なくて
7月23日に送料着払いで端末が到着した。
佐川の着払いで756円だった。
利用開始月は無料なので
7月21日から8月20日分は無料になるということで
8月21日から9月20日分の費用が9月20日に決済されるようだ。
ゼロスタートプランは2年契約なので
2017年夏までの契約となる。

到着したのはiRemocon Wifi本体。
レンタルである注意書きのペーパーが付属してたが
おそらくそれ以外は通常販売版と同じだろう。
本体サイズだけど写真で見たよりコンパクト。
裏側にはパスワードやIDなど様々な情報が書いてある。
電源ポートやらLANポートなどたくさんある。
IRkitやeRemoteがmicroUSBで電源動作だったけど
iRemocon WifiはACアダプタでDC端子からの給電になる。
ちなみにDC入力は5V3Aなので15Wだ。

さて初期設定だけど
設定はいろんな方法がある。
一番簡単なのはLAN接続する方法で
その場合はWifi設定などする必要がないので
接続すればすぐに利用することが出来る。
Wifi接続する場合はWPSに無線ルータが対応してると
比較的簡単に設定することが出来る。
手動設定する場合はSettingモードで利用するようだ。
僕はWPSで設定を行った。

なおモードはリピーターモードとコンバータモードがある。
リピータモードはWifi中継器として機能する。
iRemoconAP-xxxxというアクセスポイントが出来ている。
コンバータモードは無料イーサネットコンバータとして
LANポートに接続した機器をネット接続できる。
僕はリビングで利用する予定だけど
例えばリビングで利用するネット機器のWifi電波が弱いなら
リピーターモードとして利用すればいい。
テレビの横に設置してテレビやレコーダー、ゲーム機などを
有線LAN接続するならコンバータとして利用すればいい。
どっちも利用する予定はないので
とりあえずWifiを確認するため今はリピータモードで利用してる。

さて肝心のネットワークリモコンとしての動作について。
エアコンのリモコン学習の仕方が微妙に違っていた。
メーカーを選びテスト送信をして
実際にエアコンからピッと音がしたらOKという感じで選ぶもの。
リモコンリストには一応対応しているようだけど
eRemoteとはちょっと違う感じだった。
動作に関してはエアコンはデフォルトのデザインがあり
それを利用するようだ。
ちなみに同一Wifiからだと押せばすぐに反応するけど
自宅外などからのアクセスする場合は
いいですか?とダイアログが出る。
個人的に設置温度が25度以上なのが・・・。別にいいけど。
環境センサーは別メニューから選択をする。
こんなかんじで温度、湿度、照度が表示される。
本当に機能してるのか確かめるために部屋の照明を消したら
こんな感じで照度0になったから一応機能してるのだろう。

さて他のネットワークカメラとの比較。
僕が初めて買ったネットワークリモコンはeRemoteだ。
今回はもう1台買うかiremocon Wifiを借りるか迷って
結局借りることにした。
価格を考えるとeRemoteも魅力的だ。
この製品は温度センサー付きで
クラウドリモコンに対応している。
エアコンの学習と動作に関してはeRemoteはかなり優秀だ。
これがeRemoteの操作画面だけど
わりと自在に操作することが出来る。
現在温度もエアコン設定画面で見られるのも便利。
eRemoteはエアコン以外の学習と動作に
少し不安定なところがあるがiRemocon Wifiは問題なさそうだ。
今後iRemocon Wifiを使っていかないと
その差はまだ分からない感じだ。

IRKitは2台目に導入したネットワークリモコン。
今年に入ってようやくAndroidアプリがリリースして
利用できるようになった。
eRemoteとiRemocon Wifiがほぼ同じ大きさだが
IRKitは一回り小さくほんと手のひらサイズ。
アプリもシンプルでクラウドリモコンに対応してないので
エアコンリモコンの一括学習することが出来ない。
そのため設定に応じて学習させる必要がある。
僕の場合はこんな感じで
エアコンで冷房22度風量自動風向き自動で学習させている。
リモコンでその設定にした上で学習させればいい。
24度、26度、28度など複数のボタンを設置すれば
もう少しいろいろ利用できる。
部屋の照明はライトオンのみなのは
ONとOFFが同じ信号だから。もう1度押せばOFFになる。
学習の安定はeRemoteより良くて赤外線の出力も良い。
ただエアコンに関してはやや不便なところがあるかと。

iRemocon Wifi、eRemote、IRKitと3台あるけど
エアコン学習に関して言えば
eRemote>iRemocon Wifi>IRKitだろう。
全体的な万能性ではiRemocon Wifiが優れる。
ただ安定性などIRKitも良い感じだ。
iRemocon Wifiには3つのセンサーがあるのは
たしかに便利と言える。
2年間レンタルしても8000円くらいなので
お試しで利用してもいいかもしれない。

ネットワークリモコンは
赤外線の照射範囲でしか使えないので
1部屋1台の利用となる。
僕の場合は今回3台目を得て
3部屋でのリモコン操作が可能になった。
すべての部屋でエアコンの操作が可能で
さらに照明の操作も可能にしている。
ただ照明に関しては2通りあって
部屋の照明電源そのものがリモコンに対応してる場合と
照明器具にリモコンがあるものとある。
どちらの学習も可能だけど
照明器具のリモコンの場合は
照明の電源が切れてると使えないのは難点だ。
まあ間接照明などリモコン対応してなくても
コンセントのON-OFFをリモコン制御できるものがあるから
コレを使えばネットワークリモコンで操作できる。
これを利用して冬になったらイルミネーションを
スマホから遠隔点灯出来ないか今検討してるところ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

PCスピーカー

  • 2015.07.31 Friday
  • 19:01
今使っているPCスピーカーは
2013年秋に購入した東和電子のたまご型スピーカーだ。
USBバスパワーのみで駆動するコンパクトなスピーカーだけど
音量は十分で非常に高品質な音質で満足している。
USBスピーカーなので
サウンドカードなどを増設しなくても
良い音で聞くことが出来るのは利点だし
ケーブルがUSB1本だけで電源が不要なのも利点だ。

いいことだらけのUSBスピーカーだけど
1つ非常に大きな欠点がありそれが唯一の不満点。
それはスピーカー側から音量調整が出来ないこと。
音量調整はPCでソフトウェアで行う必要がある。
音楽や動画を見ている時ならば
プレイヤーのボリュームを小さくすれば問題ない。
ただ問題なのはBF4などのPCゲームをプレイしてる時。
TELがかかってきたりした時に
音量を小さくすることがすぐには出来ない。
それこそウィンドウを切り替える必要があったりする。
すぐさま対応できるようにボリュームがあればと
何度思ったことか。

ということで既存のUSBスピーカーは
録画PCに移行させてこっちで動画を見たり音楽を聞いたりで
利用することにしてメインPCでは新たにスピーカーを買おうかと。
録画PCのスピーカーはしょぼい音しか出ないので
新しくしたいと思っていた。
たまご型スピーカーの音質は凄くいいのでその点問題ない。
メインPCの新しいスピーカーに関してはどうするかは検討中だ。

それなりに高音質をということになると
BoseのCompanion2などよく使われている。
でもこれはスピーカーだけでなく
PCのサウンドデバイスにも音質が依存する。
つまりマザーボードのオンボードサウンドだと音質は落ちる。
USBサウンドデバイスやサウンドカードを使うことで
音質を高めることが出来るんだけどその点があまり好きじゃない。
また電源も別途必要になる。
既にUSBスピーカーに慣れてしまっているので
次に買うスピーカーもUSBでバスパワー駆動の製品が欲しい。

USBバスパワー駆動のスピーカーで
そんなに高くない製品というと
この辺りだとこれはいかにもチープ感が強い。
ボリュームコントロールが可能なのは利点。
もう少し上のグレードで言うと
JBLのスピーカーだろうか。
デザインが奇抜でどこから音が出るのかよく分からんけど
ボリュームコントロールも搭載しているようで
これでいいんじゃないかなと。
出力は東和電子のものに比べると小さいようだが
そんなに大きな音は利用しないから大丈夫・・だと思う。

ということで
そのうち新しいUSBスピーカーを買ってみよう。
録画PCに今のスピーカーを移行させることで
AC電源が1つ必要なくなるので多少ケーブル配線が
スムーズになるかもしれない。
このエントリーをはてなブックマークに追加

7月31日夕方徒然:明日から8月

  • 2015.07.31 Friday
  • 18:43
7月ももう終わりなんだな。

■8月
8月はお盆休みがあり土日を含めると
半分以上が休みになる。
それを考えると楽しみだけど
お盆休みを過ぎるといよいよ秋の気配を感じ
今年も残り少なくなったと感じてしまう。
僕は秋が好きで9月から11月は行楽シーズンで
あちこち出かけるので楽しみだけど
あっという間に通り過ぎてしまうんだなあ。

■無料漫画アプリ
最近流行っているらしい。
今日も部下が何見てんのか聞いてみたら
無料の漫画アプリを見ていた。
ジャンプやマガジンなどのように週刊でリリースされるが
1週間程度それらが無料で読める。
その後は読めなくなりいずれ電子コミックがリリースされ
それらの売上でサービスが成り立っているようだ。
まずは読んでもらわないとコミックスも売れないので
雑誌の部分を無料化する試みは最近多いようで大手出版社でも
行われているようだ。
新作だけでなく古い漫画の復刻連載なども多いようだ。

■TransferJet
写真や動画をワイヤレスで高速転送出来る。
超高速転送が可能で便利そうだけど
現状は対応機器が出ていないし価格も高い。
スマホにこのTransferJet機能が内蔵されれば
デジカメからすぐにワイヤレス転送が可能で便利になるんだけど。
それだけじゃなくスマホとデジカメにこれが内蔵されれば
さらに便利になると思うんだけどな。
でもデジカメ写真をスマホでSNS投稿する機会が多い人には
Wifiよりも高速かつ手軽に利用できるから気になる存在だけど。

■SIMフリースマホLG G2 mini
格安SIM向けに国内販売もされているSIMフリースマホだが
最近は17000円台とかなり安くなってきている。
スペックはSnapdragon400とハイスペックではないけど
実用的には十分な性能を持つ。
この価格なら格安SIMと組み合わせて安価に利用できそう。
OCNモバイルONEの音声通話付きSIMが付属するが
別にこれを利用する必要はないから
データSIMを買って契約すれば手軽に使えるかと。

■ウイスキー
昔は質より量でお酒を飲んでいたけど
今は量を飲めなくなったので質でちょびちょび飲むのがいい。
昨今まっさんの影響もありウイスキーブームだが
やはり山崎などを飲みたいものだ。
安くないから大量には飲めないけど
少しずつ氷で割って飲むのがいい感じだ。
若いころとは違うこれが大人の飲み方だなとか悦に浸れる。
僕はウイスキーは苦手だけど山崎は美味しく飲めるんだな。

■タンクロー双眼鏡
タンクローは以前買ったのを持っているけど
最近このタンクローを貸し出すことが多い。
あまり高い双眼鏡は貸したくないけど
これくらいなら問題ない。コンパクトだし使いやすい双眼鏡だ。
僕は双眼鏡は普段使わないのは
デジカメを持ち歩いているから。
ただデジカメを持ち歩かないのなら双眼鏡もありだろう。
夏の自然観察などで双眼鏡は重宝する。

またラーメン食べたくなってきたな・・。
このエントリーをはてなブックマークに追加

ThruNite Archer 2C V2

  • 2015.07.31 Friday
  • 12:44
次に購入するLEDライトとして
最近になり急浮上してきたのが
ThruNiteのArcher 2C V2。
18650x1本利用のLEDライトだ。
スイッチはテールのプッシュスイッチ。
モード切り替えはサイトスイッチで行う。

このライトはいろんなライトの
良いところを受け継いだ完成形と言えると思う。
例えば18650x1本仕様のLEDライトとしては
ThruNite TN12 2014が定番として人気がある。
Archer 2C V2はこれをさらにコンパクト化し
またサイドスイッチを改善した。

僕は昨年終わりにThruNiteのNeutron 2C V2という
LEDライトを購入している。
このライトは非常にコンパクトで明るいLEDライトだが
テールスイッチがなく点灯のON-OFFも
モード切り替えも全てサイドスイッチで行う。
この旧型のサイドスイッチは誤点灯が多くて
ポケットに入れてただけで点灯してしまうし
サイドスイッチでのON-OFFはスイッチの場所が
手探りではわかりづらいので非常に使いづらかった。
Archer 2C V2はテールスイッチを導入することで
その弱点を解決している。

ハンディライトとして
かなり魅力なArcher 2C V2だけど
本命はこのライトではなくて
これの16340バージョンであるArcher 1C V2だ。
これならポケットに入れて利用できるほどコンパクト。
お散歩やウォーキングなどで利用するなら
18650仕様のほうがランタイムが長く便利だろう。
用途によって使い分けるのも良さそうだ。

ということで最近新しく発売された
Archer 2C V2が気になっている。
このエントリーをはてなブックマークに追加

モバイルルーターAterm MR04LN

  • 2015.07.31 Friday
  • 00:21
先日NECから新しいモバイルルータが発売。
従来製品から大幅に機能が増えて魅力的になっている。
実は僕は3月に前モデルのAterm MR03LNを購入している。
けど少し待ってこっちにすれば良かったと絶賛後悔中だ。

スペックを見てみると
テザリングやWifi周りはそれほど変更点はない。
従来モデルでも5GHz帯に対応して11acも利用できた。
テザリングもWifiだけでなくBluetoothやUSBでも可能。
バッテリーの持ちなどは従来と変わらず。
若干見た目角ばったデザインに変更されたけど
それほど変わっているようには感じない
ただ2点で大きく変わっている。

1つはデュアルSIMに対応したこと。
SIMカードを2枚利用することが出来る。
切り替え式で同時利用は出来ないけど
用途に応じて2枚のSIMを切り替えて利用できる。
そしてもう1つが大きい。
それは周波数帯が拡大したこと。
特にLTEのBand18に対応している点が大きい。
これはAUの800MHzのLTEで
これによりAU MVNOの格安SIMのmineoで利用できる。
実際mineoでの動作レポートもあるようで使えるようだ。
つまり2枚のSIMを利用できるので
ドコモとAUの格安SIMを入れておけば
最強のモバイルルータとして利用できると。

最初に書いたけど絶賛後悔中だ。
僕は今年3月と5月にモバイルルータを買っている。
3月に買ったのはAterm MR03LN。
ドコモMVNOの格安SIMで利用できるモバイルルータだ。
ドコモのスマホ白ロムの場合は
ドコモ回線の格安SIMではテザリングが出来ない。
それ故にモバイルルータは重要なんだ。
そして5月に買ったのはAUのW01。
これはAUの4GLTEとWimax2+を利用できるモバイルルータで
mineoで利用することが出来るモバイルルータだ。
4GLTEはもちろんWimax2+でもmineoで通信が可能。
もちろんmineoで利用するために購入をした。
しかしまさか両方に対応する製品がその後発表されてしまうとは・・・。
それを考えると早まったなと・・。
ただバラで利用することにもメリットはあるんだけどね。

これから買う人は十分に検討をして欲しい。
単純にLTE対応でドコモ回線の格安SIMで使える
Wifiテザリング対応のモバイルルータがほしいのなら
これとか安く買うことが出来る。
NECのAterm MR03LNだとBluetoothテザリングも可能だが
実際BTテザリングをするかというと微妙。
クレードルはLAN端子がついているので便利だが
よく考えると最近のノートPCにはLAN端子など搭載してないし
あまり利用する機会もないかもしれない。
それを考えるとクレードルは必要なかったかなと。
どうせまた次々と新しい製品が出て行くのだから
何を買っても新モデルのほうがいいと思うけどね。
ただ今買うなら最新モデルのMR04LNなら後悔は少ないかと。
このエントリーをはてなブックマークに追加

峠というBSのテレビ番組

  • 2015.07.30 Thursday
  • 23:29
BS日テレで峠tougeという番組が放送されている。
トヨタ自動車提供の番組で5分程度の短い番組だ。
トヨタの86という車で全国各地の峠道を走るだけの番組。
素敵なドライブウェイが紹介されており
走ってみたい道が多い。

実は2013年秋にこの撮影に出くわしたことがある。
それは上高地乗鞍林道。

この番組はYouTubeで公開されている。
これが上高地乗鞍林道の回だけど天気は良くないけど
紅葉の見頃の乗鞍高原を86でドライブしている様子が見られる。
この撮影の車とすれ違っている。
その時に車載動画を撮影していた。

橋のところで86と2台の車とすれ違っている。
最後尾の車は変なカメラなどを搭載していた。
なんかの取材だろうと思ったけど最初はよく分からなかった。
この日の紅葉はほんとうに綺麗だったけど
天気があまり良くなかった。
ただこういう天気の時のほうが色が生えて見えるんだなあ。
乗鞍岳は見られなかったけどこれはコレでよかったなと。

この後車載動画は撮影しなくなったけど
YouTubeで峠の動画が公開されていることを知って
昔のことを思い出してまた撮影したくなった。
今はドライブレコーダーがありそれでも動画撮影出来るが
5月に買ったこのカメラを利用して車載動画を撮影したい。
超ワイドなカメラなので広い車載動画が撮影出来るだろう。
今度ドライブへ行くときなどはテストで
撮影などしたいと思っている。

この峠の動画を色々見ると
日本全国あちこちに魅力的なドライブウェイがあることに気づく。
僕が行ったことあるのはごく一部。
今夏暇を持て余しているのなら
そのいくつかへ行ってみたいなあ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

SKE48徒然木曜日:あと2週間弱

  • 2015.07.30 Thursday
  • 22:56
もうすぐ8月。

■前のめり
CD発売が8月12日だからあと2週間弱。
とりあえず4種類予約した。
お盆休みだからのんびり聞いたりDVDを見たりしよう。
出来ればBDのほうがいいんだけどなあ。

■リクアワは?
今年2015年のリクエストアワーは
行われないのだろうか。
例年な今頃発表されて8月発売のシングルに
投票権が封入されるはずだけど・・。
今年は8月末に豊スタコンサートがあるから
秋の予定が詰まっているのかなあ。
全国ツアーとかあるだろうし
でもリクアワくらい組めるんじゃないかなあ。

■松井玲奈卒業後
松井玲奈さんの卒業後のSKE48は
いったいどうなるのか気になっている。
正直SKE48はボチボチという感じで
ファン層も最近はそれほど増えてない気がする。
僕のように2013年になってファンになったという
新しいファンは少ないような気がするなあ。
なんとかファン層を拡大して行ければと思うけど
やはり世代交代かな。

■舞台
春にAKB49の舞台が行われた時に
今後も継続的にこうした舞台を行いたいみたいなことを
前の支配人さんが言っていた。
しかしそれはいつになるんだろうなあ。
上記のリクアワの話じゃないけど
ひょっとしたら秋には舞台があるのかと考えている。
それならリクアワが開催出来なくてもやむを得ないかと。
どうなんだろうな。

このエントリーをはてなブックマークに追加

calendar

S M T W T F S
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
<< July 2015 >>


recommend

DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル
DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル (JUGEMレビュー »)
OSMO pocketの最新モデル。1/1.7インチセンサーを搭載して高性能化。弱点も克服して最強の旅カメラへ。

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered by

無料ブログ作成サービス JUGEM