スノーボードゲーム

  • 2017.01.31 Tuesday
  • 23:23

スノーボードゲームとして思い出すのは

クールボーダーズというゲームだ。

プレイステーションが発売してしばらくして

全く知らないメーカーから発売されたゲーム。

クールボーダーズ ベスト

クールボーダーズ ベスト

口コミで人気が広がり大ヒットしたゲームだ。

それまでにない爽快感のゲームで

スノボゲームというジャンルを

作り出したゲームとも言えるかと。

その後2作目、3作目など続編が発売されたけど

PS2やドリームキャストの頃には目立たなくなり

いつの間にか消えてしまった。

 

PS2時代ではSSXというゲームが人気だった。

SSX3 (Playstation2)

SSX3 (Playstation2)

このシリーズもいくつか作られているけど

PS3のはあまり良くないがPS2時代はどれもおすすめ。

グラフィックがかなりきれいで

またゲームとしても楽しめる要素が多かった。

ただ基本的なゲームとしてはクールボーダーズと

大きく変わることはなかったけどね。

山の上から斜面を滑走していく形で

少しコースが広くなったくらいだった気がする。

 

その後登場して今も欲しいのは

Wiiのファミリースキー。

ファミリースキー ワールドスキー&スノーボード

ファミリースキー ワールドスキー&スノーボード

このゲームはなんといっても

体感ゲームとして楽しめるところだろう。

Wiiのバランスボードに対応している。

バランスWiiボード (シロ)

バランスWiiボード (シロ)

バランスボードは新品だと高いけど

中古ならばかなり安く売られている。

結構場所をとるのでゲームしなくなった人が

売ってるケースが多いので今なら安く買い時だろう。

ゲームとバランスボードとセットで買おうかなあ。

うちのリビングではWiiが現役だからなあ。

 

そんな中で最新のスノボゲームは

どんなものがあるのかと調べてみあら

STEEPというゲームが今冬発売されたようだ。

PS4とXBOX ONEとPCでの発売。

スティープ - PS4

スティープ - PS4

このゲームはオープンワールドゲームで

滑走出来るエリアが広くて自分で選んで走れると。

スキーやスノボだけでなく

パラグライダーやスカイダイビングやらでも

楽しめるようだ。面白そうだけど難しそうなゲームだなと。

クールボーダーズの頃は狭いコースを

ひたすら下ってゴールするだけだったけど

ゲームも進化したなとふと思う。

 

僕はウィンタースポーツをやらないけど

ゲームだけでもやってみたいな。

Wiiのゲームは中古辺り探してみよう。

このエントリーをはてなブックマークに追加

オリンパス30mm f3.5 Macro

  • 2017.01.31 Tuesday
  • 22:27

昨年からマクロレンズの購入を検討中。

昨年7月にフルサイズのEOS6Dを購入したが

ファインダーを覗いて撮影するカメラでは

マクロ撮影はテレマクロならいいけど

そうでない場合被写体にあまり近づけないので厳しい。

液晶画面を見ながら撮影可能な

ミラーレスのほうがマクロには適しているかなと。

それでマイクロフォーサーズ用で検討してきた。

 

候補はPanasonicの30mm f2.8。

Panasonic マイクロフォーサーズ用 30mm F2.8 単焦点 マクロレンズ LUMIX G MACRO ASPH./MEGA O.I.S. ブラック H-HS030

Panasonic マイクロフォーサーズ用 30mm F2.8 単焦点 マクロレンズ

LUMIX G MACRO ASPH./MEGA O.I.S. ブラック H-HS030

評価も高いし価格も3万円台で今買うにはちょうどいい感じ。

ただ利用したいボディがオリンパスのE-PL6。

それ故にオリンパスのボディとの相性は

どうなんだろうなと考えたりしていた。

でも今年2月くらいには買いかなと。

 

ところが調べてたらオリンパスからも30mmのマクロレンズが

昨年11月に発売されていることを知る。

そういえばそのニュースを見たのをすっかり忘れていた。

ということでオリンパス30mm f3.5 Macroも検討中。

OLYMPUS マイクロフォーサーズレンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro

OLYMPUS マイクロフォーサーズレンズ

M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro

同じマイクロフォーサーズで30mmのマクロレンズということで

Panasonicと真っ向勝負のライバル機種になるので

どちらにするか迷うところだ。

 

比較してみたい。

Panasonic 30mm f2.8 Olympus 30mm f3.5
焦点距離 30mm(60mm)※ 30mm(60mm)※
F値 f2.8 f3.5
最短撮影距離 10.5cm 9.5cm
最大撮影倍率 1.0倍(2.0倍)※ 1.25倍(2.5倍)※
手ぶれ補正
絞り形式 7枚羽根 7枚羽根
フィルタ径 46mm 46mm
重さ 180g 128g

※()内は35mm換算。

こうしてみるとスペックは似ている。

ただサイズはPanasonicのほうが大きく重い。

手ぶれ補正を内蔵してまた搭載してるレンズ群が多いためか。

価格は6500円ほど違いPanasonicのほうが高くオリンパスのが安い。

45mm f1.8と42.5mm f1.7では価格の高いPanasonicを選んだが

今回はオリンパスの方を選ぶ気がするなあ。

 

とりあえず梅のシーズンから利用したいと思ってるが

今週中にも開花しそうなので買うなら早いほうがいい。

それ故に実際に購入を検討して買うなら早々に購入したい。

買ったら早速たくさんの写真を撮影してレビューしたいところだ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

PC録画の縮小と未来

  • 2017.01.31 Tuesday
  • 21:31

ハワイへ旅行へ行っていた時は

PC録画からは解き放たれて自由だった。

テレビ番組など見なくて何も問題はなく

むし時間を有意義につかえていたなあと。

ふとテレビや録画に依存しすぎていたんじゃないかと

思ってPC録画が無駄なものに感じるようになってきた。

PC録画を本気で縮小したい。

 

とはいえハードウェアが整っているから

せっかくだからとついつい録画してしまう。

PLEX PCI Express接続 地上デジタル・BS・CS対応TVチューナー PX-W3PE V2.0

PLEX PCI Express接続 地上デジタル・

BS・CS対応TVチューナー PX-W3PE V2.0

そこで古いチューナーはあえてPCから取り外して

録画できないようにして

チューナーカードを今は2枚あるのを

1枚にして利用していこうかと考えている。

これにより物理的にたくさん録画できないようにしてしまう。

それも本気で考えていきたい。

 

録画が減らない最大の理由はドラマ。

1話録画してしまうと全話揃えたくなる。

他の番組などは単発なのですぐにやめられるけど

ドラマはそうはいかないんだなあ。

ただそれもやめられるキッカケはある。

定額動画配信サービスの普及だ。

AmazonプライムビデオやHuluにより

ドラマなどは録画する必要がなくなってきた。

Huluなどでも見られないドラマがまだ多いけど

それこそ全てのドラマが定額動画配信で見られるようになったら

録画なんてはっきり言って無意味なものになるかなと。

 

あと最近ドラマなどは見逃し配信がある。

ラジオになるとradikoのタイムフリー機能がある。

いずれテレビ番組はネット配信が行われるようになり

有料でタイムフリーのような機能が加わるだろう。

そうればテレビ局公式の録画サービスみたいなものだから

いつでも録画せずとも番組が見られるわけだ。

そうなるのはもうすぐそこまで来ていると思う。

それを考えるとあまり録画に注力しすぎるのも無駄だなあ。

録画ライブラリをHDDに保存してるけど

【Amazon.co.jp限定】WD HDD 内蔵ハードディスク 3.5インチ 3TB WD Blue WD30EZRZ/AFP SATA3.0 5400rpm 64MB 2年6ヶ月保証

【Amazon.co.jp限定】WD HDD 内蔵ハードディスク 3.5インチ 3TB

WD Blue WD30EZRZ/AFP SATA3.0 5400rpm 64MB 2年6ヶ月保証

そんなものに自己満足せずに

録画やエンコードに費やす時間やお金を

もっと他のことに有意義に使いたいものだな。

 

ということで録画からの脱却、テレビからの脱却を

本気で考えていきたいなあ。

有意義な時間の使い方を考えるべきかと。

このエントリーをはてなブックマークに追加

USBスピーカー

  • 2017.01.31 Tuesday
  • 20:35

今使っているUSBスピーカーは

OlasonicのTW-S7。

Olasonic USBスピーカー バスパワー 10W+10W TW-S7(B)

Olasonic USBスピーカー バスパワー 10W+10W TW-S7(B)

USBスピーカーなので

AC電源が必要なくて配線などがスマート。

USBだけど高出力で音質もかなり良い。

ただ1つ大きな弱点があった。

それはハードウェアで

ボリューム調整やMUTEが出来ないこと。

それ故に新しいUSBスピーカーの購入を検討していた。

 

ただ最近その問題は解決しつつある。

それはキーボードの機能を利用。

僕が今使ってるのはロジクールのK270という

ワイヤレスキーボード。

LOGICOOL ワイヤレスキーボード Unifying対応レシーバー採用 K270

LOGICOOL ワイヤレスキーボード

Unifying対応レシーバー採用 K270

このキーボードの上のほうには

様々な機能ボタンがあるんだけど

ボリュームのミュート、音量調節などが出来る。

それで調整出来るようになったので

スピーカーの弱点が現時点では消えてしまった。

 

ただ新しいUSBスピーカーは欲しい。

買いたいと思っているのは

同じOlasonicのTW-S9。

Olasonic USBパワードスピーカー (チタニウムグレー) TW-S9T

Olasonic USBパワードスピーカー

(チタニウムグレー) TW-S9T

これはボリューム調整が可能なので

キーボードで調整する必要はない。

これを買ったら今まで使っていたのは

録画PCで使おうかなと思ってるけど

ただあのキーボードにはボリューム調整機能がないから

また微妙な感じだなあ。まあどうするかはまた考えることにしよう。

 

ハイレゾ対応のUSBスピーカーなら

ハイレゾ音楽を再生したいところだなあ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ウォーキングと珈琲

  • 2017.01.31 Tuesday
  • 19:24

最近はあまり山歩きはしないけど

この時期の山歩きの時には

たいていガス器具を持っていき

お湯を沸かして珈琲を飲む。

ただロングウォーキングでもそれをしてみようと

今週末辺考えている。

ロングウォーキングは土日の昼間など

10キロ超を歩くウォーキングだ。

 

持っていくものはガス器具。

僕はプリムスのP-115。

PRIMUS(プリムス) 115フェムストーブ【ガス機器適合性検査済日本正規品】 P115

PRIMUS(プリムス) 115フェムストーブ

【ガス機器適合性検査済日本正規品】 P115

マイクロファイバーで風にかなり強い。

中心部に当たる感じなので調理だと焦げやすいが

お湯をわかす場合には特に問題はない。

非常にコンパクトなガスストーブだ。

利用するのはIP-110ガス。

PRIMUS(プリムス) GAS CARTRIDGE 小型ガス IP-110【ガス機器適合性検査済日本正規品】

PRIMUS(プリムス) GAS CARTRIDGE 小型ガス

IP-110【ガス機器適合性検査済日本正規品】

パワーガスで低温対応となっている。

真冬の屋外で気温が低くても問題なく使える。

10度以下だとノーマルガスはガス圧が落ちて

使いづらいことがあるからね。

この組み合わせは非常にコンパクトだ。

 

お湯を沸かすのは0.6Lのケトル。

コールマン パッカアウェイケトル/0.6L 2000010532

コールマン パッカアウェイケトル/0.6L 2000010532

シェラカップにすればもう少し荷物は減らせるかな。

あとお湯になる水を持っていくことになるが

これは公園の水を利用することが多い。

そのため持っていかないかな。

そして珈琲はカップコーヒーを買って持っていく。

UCC カップコーヒー 10P

UCC カップコーヒー 10P

コーヒーではなくココアなどを選ぶ場合もあるけど

カップタイプを利用する。

普段僕はコーヒーに砂糖はいれないけど

こういう時は歩いて疲れて甘いものが欲しくなってて

砂糖を入れることが多い気がするなあ。

 

コーヒーではなく

カップヌードルだって作ることが出来る。

日清 カップヌードル 77g×20個

日清 カップヌードル 77g×20個

ウォーキング程度でカップヌードルは贅沢だけど

山登りなどだとカップヌードルは本当に美味しく

汁まできっちり飲み干すことになる。

お茶を別途持っていかないと塩分で

喉が渇くことになるけどね。

軽登山でも辛いけどこうした楽しみがあるからこそ

登れるのかもしれないなあ。

 

ということで寒い時期だけど

天気良くて日差しあれば暖かいので

ちょっくら歩いてトレッキング気分を味わいたい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2017年1月31日夕方徒然:1月終わり

  • 2017.01.31 Tuesday
  • 18:09

今日はいい天気だったなあ。寒いけど。

今朝まで吹いてた風は多少収まったなあ。

 

■1月終わり

今日は1月31日で今日で1月も終わり。

今年もう既に1ヶ月終わってしまうことになり

時の経過は早いなあと感じるところだ。

1月を振り返るとやはりハワイ旅行だなあ。これに尽きる。

この出来事が大きすぎたから2月は何もない感じだ。

何か1月にやり残したことはないだろうか。

1月31日と聞くとFF7の発売日というのをやたら思い出すが

もう20年も前のことであまりの昔っぷりに驚いている。

 

■明日からプロ野球キャンプイン

2月に入るとプロ野球キャンプイン。

最近はプロ野球選手の沖縄入りだったり

合同自主トレが入手になっていた。

いよいよ2017シーズンもキャンプでスタートする感じだ。

ドラゴンズは今年も1軍が北谷、2軍が読谷でのキャンプ。

1度も現地で見たことがないけど見に行きたいなあ。

この時期のドラゴンズ応援番組は沖縄からの中継で好きだな。

 

■8インチLTEタブレット

エイスース 7.9型タブレットパソコン ZenPad 3 8.0 SIMフリーモデル (ブラック)ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4

エイスース 7.9型タブレットパソコン ZenPad 3 8.0 SIMフリーモデル

(ブラック)ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4

ASUSの8インチタブレットも最近LTE対応モデルが登場している。

スペックはかなり魅力ではあるんだけど

タブレットはスマートフォンを持ってなければ使うけど

持っていたら使う場面はないんだなあ。

最近観光地などでガラケー持ってる年配の人が

8インチタブレットを持っててそのカメラで

写真を撮影したりしてるけどあれもありだけどやはりスマホかな。

iPad miniクラスのLTEタブレットとしては

このASUSのが一押しなんだけど。

 

■DMMのスマホ用スタビライザー

Bluetoothでリモート操作できるスマホ用3軸電子制御スタビライザー T1-D

Bluetoothでリモート操作できるスマホ用

3軸電子制御スタビライザー T1-D

DJI OSMO mobileはバッテリー充電の不具合で修理中・・多分。

戻ってくるのは2月中旬くらいじゃないかと思う。

そんな中でスタビライザーをいろいろチェックしてるけど

DMM系のスタビライザーは価格が実売25000円弱と安いなあ。

レビューなどがないのは出たばかりだろうか。

iOSにしか対応してないっぽいのが弱点だろうか。

まあこの手のスタビライザーはBluetooth連携を使わなければ

別にOS関係なく利用できるだろうけどね。

マーケティングで無料サンプルとか配ってでも

使ってる人増やさないと売れないと思うけどなあ。

 

■30mm f2.8マクロ

OLYMPUS マイクロフォーサーズレンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro

OLYMPUS マイクロフォーサーズレンズ

M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro

Panasonicのレンズばかり検討していたけど

そういえばオリンパスから昨年11月に新しく発売されていた。

同じ30mmだけどF3.5と少しだけくらいが安い。

最短撮影距離はこっちのほうが近いため撮影倍率は大きい。

手ぶれ補正はないけどマクロだとあまり関係ない気がする。

使おうと思っているカメラがオリンパスなので

それを考えるとこっちのほうがいいかなあ。どうしようかなあ。

ということで今日1日検討をしていた。

 

明日から2月だなあ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ひとり旅 行くならどこ行く?

  • 2017.01.31 Tuesday
  • 12:09

ひとり旅 行くならどこ行く?
 

かもめ食堂懐かしいなあ。

以前よく見ていた。

フィンランドは素敵な場所だったな。

かもめ食堂[Blu-ray]

かもめ食堂[Blu-ray]

また見たくなってしまった。

もたいまさこさんがいい味出してるんだな。

 

本題は一人旅で行きたい場所。

1人の旅は誰にも左右されず1人きままに

旅が出来る場所がいい。

ぶらぶら回れる場所ってどこだろう。

京都や奈良だろうか。

全く行ったところがないところで道に迷って

試行錯誤しながら旅をするのもいいかも。

例えば北海道とか。

ハワイとか海外は行くなら家族や親戚とか友達とか

みんなでわいわい行きたいものだ。

 

東京とか都市部などは見て回るのは1人がいいな。

一緒に行っても別行動になることが多い。

ただそれは1人旅とは全く別なんだなあ。

1人での旅だと計画から予約など

基本的に1人で行う必要があるし

旅先でトイレへ行く場合荷物が邪魔でも

持ち込む必要があるしいろいろ何かと大変。

出来るだけ少ない荷物で見て回れる機動性が必要。

となるとあまり遠出は向いていない感じだなあ。

 

僕は毎年9月末に乗鞍へ行くが

これは1人旅だ。

1人で19号を運転して早朝に乗鞍到着して

バスで上へ上がり紅葉を見ながら歩いてくる。

マイペースで旅するわけだが

ドライブ旅の場合は自分で運転して休憩してなど

負担が全て1人なので自分の体調などをしっかり

把握しておく必要があるかなと。

 

行きたい場所はたくさんありすぎるけど

とりあえずゆっくり出来る場所へ行きたいなあ。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

テザリング

  • 2017.01.31 Tuesday
  • 00:21

スマートフォンのテザリング。

考えてみると今まで利用した回数は5回かな。

動作テストと旅行などで利用したくらいで

普段は利用することはない。

NECプラットフォームズ 自動SIM切り替え LTE モバイルルーター Aterm MR05LN ( デュアルSIM 対応 / nanoSIM×2 ) PA-MR05LN

NECプラットフォームズ 自動SIM切り替え LTE モバイルルーター

Aterm MR05LN ( デュアルSIM 対応 / nanoSIM×2 ) PA-MR05LN

モバイルルーターはテザリング専用マシンだけど

こんな利用回数では全く必要性はなさそうだ。

テザリングはスマホで利用してる回線を他の端末で

利用するための連携手段。

他の端末というのはノートパソコンだったりWifiタブレットだが

自宅なら自宅ネットワークがあるのでテザリングの利用機会はないと。

 

そのテザリングだけどWifiテザリングが一般的だが

イベントなど利用者が多い場合はWifiは繋がりにくい。

最近では住宅街でもWifiの混雑が問題になっているけど

駅などでは大混雑だしイベント等だと

激混みでWifiだらけで繋がりにくい。

故にBluetoothテザリングやUSBテザリングも使われる。

USBはノートパソコンなどでしか使えないけど

Bluetoothならかなら幅広く接続することが出来る。

Wifi混雑時などBluetoothは便利かも。

 

テザリングでmineoを利用し始めた頃に

1度テストをしたんだけどあの時は大変だった。

何故ならテザリングで接続した端末が

アプリのアップデートや写真のバックアップを行い

結果として数時間で1.6GB近い通信をしたためだ。

Wifiルーターなど含めてテザリングで通信をした場合

利用する端末はWifi通信になるので

よくあるモバイルネットワークでの制限がかからない。

そのためアプリのアップデートや写真のバックアップなどが動き

結果として想像以上に通信量が増えてしまうことがある。

普段スマホを利用する時は自宅Wifiで大容量データを使うため

モバイル通信は少ないけどテザリングだとそうした制御がしづらい。

一時期モバイルルーター+スマホ白ロムSIMなしで

利用しようと検討したことがあったけどその点がネックで利用しなかった。

 

前回だったかかいたけど

ドコモの白ロムではMVNO利用時に

テザリングは利用することが出来ない。

APNロックがかかりSPモード以外だと制限される。

iPhoneなど問題ないスマホもあるけど

Androidでは多くが制限されてしまう。

僕はL-01Fを利用してるのでテザリングが使えない。

SIMフリースマホなら問題ないがそれだと

おサイフケータイが使えない。

FARM06102 [arrows M03 黒]

FARM06102 [arrows M03 黒]

arrows M03だと出来るけどもう少しスペックが高いといい。

ということで現状なかなか理想的な端末がない。

ただテザリングはほとんど利用することがないため

現在はおサイフケータイ有線でL-01Fを利用してる。

それで問題になることはほぼないけどね。

 

そういえば昔テザリングではなく

デザリングあと思っていたことがあった。

ブログなどでもデザリングと書いてたから

ひょっとして検索したら誤字の記事が出てくるかもしれない。

今はちゃんとテザリングで分かってる。

テザーは繋ぐという意味で

モバイル回線を別の端末に繋ぎ渡しすることが

テザリングということだ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

テレビの買い替え検討

  • 2017.01.30 Monday
  • 23:34

リビングにあるテレビは

SONYの4Kテレビなんだけど

僕の部屋のテレビはPanasonicのプラズマ。

今はプラズマTVなんて販売していないけど

買ったのは相当前でスペックも低い。

プラズマテレビは液晶などに比べると低解像度。

42インチのプラズマだけど

1024x768しか解像度がない。

 

PS3世代ならこれで問題ないのだが

プレイステーション4などを買うとなると

PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB(CUH-2000AB01)

PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB(CUH-2000AB01)

これをモニターとして利用するには不十分で

それでPS4を買ったらPCモニターを使おうと検討してた。

ただ設置やゲーム環境などを考えると

やはりテレビでげーむをぷれいすべきと考え直してる。

となるとテレビを買い換える必要が出てくるけどどうしよう。

 

テレビを買う場合どのクラスを買うべきか。

今買うなら4Kテレビか。

LG 43V型 4K液晶テレビ HDR対応 IPS4Kパネル 直下型LEDバックライト スリムボディ Wi-Fi内蔵 外付けHDD録画対応 43UH6100(2016年モデル)

LG 43V型 4K液晶テレビ HDR対応 IPS4Kパネル 直下型LEDバックライト

スリムボディ Wi-Fi内蔵 外付けHDD録画対応 43UH6100(2016年モデル)

43インチの4Kテレビでも7万円ほどで買うことが出来る。

4K放送はまだ利用することが出来ないけど

ネットコンテンツは4kが広がってるし

ビデオカメラやデジカメ、スマホ動画も4kが増えている。

それらを再生する機器がないと思っていただけに

4Kテレビならそれも可能だ。

2018年には4K放送がBSでスタートするらしいが

その時には別途チューナーを買う必要が出てくるだろう。

安い4Kテレビを買うならありかなと思う。

 

4KじゃないならフルHDが良いかなと。

ただ32インチクラスはフルHDでない場合が多い。

それを考えると40インチクラスのフルHDになる。

パナソニック 43V型 フルハイビジョン 液晶テレビ VIERA TH-43D305

パナソニック 43V型 フルハイビジョン

液晶テレビ VIERA TH-43D305

価格を見ると7万円ちょっと。

4Kテレビよりも高いけどPanasonicのテレビで

録画機能やらついているしネットワーク機能も充実してるから

ありかなと考えている。

我が家はPanasonicのレコーダーが3台あり

ビエラリンクを利用すれば他のレコーダーの録画番組を

見ることが出来るわけだ。

 

もっともLGの32インチフルHDテレビだと

4万円以下で買えてしまう。

LG 32V型 フルハイビジョン液晶テレビ 外付けHDD対応(裏録対応) IPS液晶 直下型LEDバックライト 32LF5800

LG 32V型 フルハイビジョン液晶テレビ 外付けHDD対応(裏録対応)

IPS液晶 直下型LEDバックライト 32LF5800

LGは液晶が安いんだなあ。

今使ってるPC用液晶もLGだし国内メーカーのは

高コストなんだろうか。

 

ということでいろいろ迷ってる所。

ただあまりテレビを見ることがない。

まあテレビゲームやネット動画視聴などにも

使うことが出来るからありかな。

このエントリーをはてなブックマークに追加

カメラ用スタビライザー

  • 2017.01.30 Monday
  • 22:39

昨年11月末にスマホ用のスタビライザーを購入。

僕が買ったのはDJI OSMO mobile。

【国内正規品】 DJI OSMO Mobile (3軸手持ちジンバル)

【国内正規品】 DJI OSMO Mobile (3軸手持ちジンバル)

3軸のジンバルを搭載したスタビライザーで

スマートフォンを取り付けて動画撮影を行うためのアダプタ。

非常に安定して動画撮影することが出来て便利なのだが

取り付けられるのはスマートフォンのみで

当然だがデジカメなどは取り付けることが出来ない。

Go Proやアクションカムなど軽量なカメラなら

無理に取り付けている人もいるけど

200gを超えるような端末ではかなり厳しいようだ。

 

それならジンバルを強化した

デジカメなどに対応した製品はないものか。

デジカメやビデオカメラに対応したスタビライザーは

以前から発売している。

バランスウエイトを採用した大型タイプ。

Flycam フライカムC5 スタビライザー&アームブレイス 「ブレをなくす撮影機材セット」

Flycam フライカムC5 スタビライザー

&アームブレイス 「ブレをなくす撮影機材セット」

世界ふれあい街歩きなどでは

もっと大きなスタビライザーを使ってるらしいが

これは比較的小型の部類で安定した動画撮影が可能なようだ。

ただこの手のウエイトを利用するタイプは

バランス調整が重要なので設定に時間がかかるのが難点かなと。

 

ジンバル搭載のものだと

Beholder DS1 3軸ブラシレスハンドヘルド ジンバルスタビライザー 32ビットコントローラシステムとデュアルIMUセンサ 最大負荷重量3.7lbs/1.7KG Canon 6d 5d 7d Nikon D810 D800 Sony A7 シリーズPanasonic GH4 GH7 シリーズなどのデジタル一眼レフカメラに対応

Beholder DS1 3軸ブラシレスハンドヘルド ジンバルスタビライザー

この辺りだろうか。

見た目は華奢な感じがするけど

現状発売されてるデジカメ用としては悪くはないようだ。

あとは

FEIYU MG V2 一眼レフ ミラーレスカメラ専用 3軸ブラシレスジンバル 1.6kgまで対応!【1年保証/安心サポート付/日本語取説/国内正規販売店】

FEIYU MG V2 一眼レフ ミラーレスカメラ専用

3軸ブラシレスジンバル 1.6kgまで対応!

【1年保証/安心サポート付/日本語取説/国内正規販売店】

FEIYU TECHのFY-MGなどだろうか。

このメーカーもスマホ向けスタビライザーでは

わりと有名で多く販売されているようだ。

どの道価格はかなり高くなってしまうのは

重量物を制御するため大型化して

より強力なジンバルが必要だからだろう。

 

それを考えるとデジ一眼やビデオカメラで使う

スタビライザーを探すというよりも

軽量コンパクトな動画カメラを探すほうがいいかも。

Go Proを始めとしてムービーカメラは

かなり高画質で動画撮影することが出来る。

Go Proは本体のみなら100g程度でアダプタつけても160gほど。

あるいはカメラ一体型を買うか。

【国内正規品】 DJI OSMO+ (3軸手持ちジンバル, 光学3倍, 4Kカメラ標準搭載)

【国内正規品】 DJI OSMO+

(3軸手持ちジンバル, 光学3倍, 4Kカメラ標準搭載)

昨今ドローンなどはカメラ搭載モデルが増えている。

Go Proの売れ行きが落ちたのもそれが原因の1つらしいが

カメラ付きのスタビライザーも多く売られてる。

逆でスタビライザー付きのカメラか。

こうしたものなら取り付けの手間なども少なくて済む。

 

僕はとりあえずはスマホでDJI OSMO mobileを使って

撮影するけどデジカメ用のスタビライザーも欲しいんだな。

高級コンデジなど300g前後クラスに対応した

中級モデルくらい出てくれないものかなあ。

一応Zhiyun Crane-Mがそれに近いモデルと言える。

Zhiyun Crane-M 3軸ブラシレスハンドヘルドジンバル- 三つ32ビットMCUs 360度無制限回転 12時間運転 125グラムから650グラムまで負荷重量 スマートフォン/アクションカメラ/ DC/ミラーレスカメラに対応

Zhiyun Crane-M 3軸ブラシレスハンドヘルドジンバル-

三つ32ビットMCUs 360度無制限回転 12時間運転 

125グラムから650グラムまで負荷重量 スマートフォン/

アクションカメラ/ DC/ミラーレスカメラに対応

これならいい感じっぽいけどもう少し安くなれば買いたいな。

このエントリーをはてなブックマークに追加

calendar

S M T W T F S
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
<< January 2017 >>


recommend

DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル
DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル (JUGEMレビュー »)
OSMO pocketの最新モデル。1/1.7インチセンサーを搭載して高性能化。弱点も克服して最強の旅カメラへ。

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered by

無料ブログ作成サービス JUGEM