秋の泊まり旅

  • 2017.09.30 Saturday
  • 23:18

もう10月だ。今年もあと3か月ほど。

秋も山のほうから深まっていき紅葉前線が下りてくる。

泊まり旅をするなら秋か冬がベストだと思っている。

気候も安定して過ごしやすい日々が続くので

行楽などにも最適だ。

いろいろ出かけたいところはたくさんある。

 

現状今年秋行くことが決まってるのは上高地と乗鞍だ。

るるぶ上高地 乗鞍 白骨 奥飛騨温泉郷'18 (国内シリーズ)

るるぶ上高地 乗鞍 白骨 奥飛騨温泉郷'18 (国内シリーズ)

毎年のように訪れる上高地や乗鞍だけど

昔は夏に行くことが多かった。

しかしこの10年は秋ばかり。

秋の魅力を知ってしまったためだ。

山は夏がベストシーズンだと思っていたけど

色づいた秋の山も素晴らしいことを知ったんだな。

そんな旅だけど宿泊するのは休暇村乗鞍高原。

 

3年連続くらいで泊っている気がする。

温泉施設が併設されているし立地は乗鞍高原のど真ん中。

休暇村は日本にたくさんあるけどどこも最高の立地にあるんだな。

たださすがに3年同じところというのはね。

本当は別に泊ってみたいところはある。それは上高地。

 

上高地の2つの温泉ホテルの1つのルミエスタホテルに泊まりたい。

以前トレッキングの途中で立ち寄ったけどいいホテルだった。

ただ高い。この時期は1泊3万円する。

今年は海外旅行してるし九州旅行もしてるし

旅にお金を使いすぎているので断念。来年こそ・・・。

 

東北とかへも行ってみたい。

磐梯山とか八幡平とか紅葉で有名だ。

日光も行ってみたいなあ。

関東って東京は行ったことがあるけど

それ以外に行く機会はあまりない。

信州はわりと行くけど定番ばかり。

松本中心で見て回ることが多くて

八ヶ岳や軽井沢、長野や野沢温泉などは

遠くてあまり行ったことがないんだ。

日帰りだと厳しいけど泊まりなら可能だと思うけど。

白馬とかも行ってみたいなあ。

去年秋に実は白馬へ泊まって

八方尾根自然研究路へ行こうかという話になったけど

結局断念して上高地乗鞍になったんだっけ。

今年は海外旅行や鹿児島旅などで予定を立てる余裕がなくて

また上高地乗鞍でいいやと安易に決めたんだったっけ。

近場だったら木曽路やあらあるし開田高原にも行ってみたい。

 

11月後半になると街中でも紅葉してくる。

日本を代表的な紅葉の名所と言えば京都。

紅葉の時期の京都は大混雑する。

まっぷる 秋 紅葉の京都 2017 (マップルマガジン 関西)

まっぷる 秋 紅葉の京都 2017 (マップルマガジン 関西)

紅葉時期の京都はこれまで5回くらい行っている。

とにかく混む。半端なく混む。有名なところは嫌なほど混む。

混雑を避けるには朝早く行くこと。

もう1つは宿泊して夜のライトアップを楽しむこと。

ツアーとかで行くほうがいいのかなあ。

バスツアーとか新幹線ツアーとかたくさんあるけどどうだろう。

ただ車のほうが手軽という面はあるけど。

 

奈良もいいね。以前11月下旬に奈良へ行ったが

秋の奈良は京都ほど人が多くなくて

それでいて紅葉も素晴らしくてとても良かった。

そしてその時に両親が泊まったのが奈良ホテル。

ここれが素晴らしいホテルだった。

 

クラシックホテルでロビーとかすごい。

立地も奈良公園まで歩いて5分。

料金は高めだけどそれほどではなかったな。

本館のほうだともう少し高いようだけど。

今年は奈良へ行く予定はないけどまた行きたいなあ。

 

そして秋の終わりを向けて

初冬にかけては温泉へ行きたくなる。

東海地方から手軽に行ける山間の温泉といえば下呂温泉。

以前宿泊した水明館は本当に良かった。

 

下呂周辺が紅葉するのは10月末から11月上旬にかけて。

高山へ行くのもいいしせせらぎ街道の紅葉がまた素晴らしい。

せせらぎ街道は高山の西から

郡上八幡へ抜ける道だけど素朴で郷愁を誘われる風景が広がってて

秋だなあと実感できる道で素晴らしいところ。

今年は上高地乗鞍へ行った帰りに行こうかなと思っているけど

毎年行きたいなあ。

 

冬を迎える前に気候が安定している秋に

紅葉している秋に各地を旅してみてはどうだろう。

ちなみに愛知県の香嵐渓もおすすめ。

また五平餅とフランクフルト食べにいかないとな。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

GoPro Hero6発売

  • 2017.09.30 Saturday
  • 22:22

GoProから最新フラッグシップカメラの

GoPro Hero6 Blackが28日に発表されて

29日より発売された。

【国内正規品】 GoPro ウェアラブルカメラ HERO6 Black CHDHX-601-FW

【国内正規品】 GoPro ウェアラブルカメラ

HERO6 Black CHDHX-601-FW

価格は59000円。公式サイトでもAmazon.co.jpでも

この価格で売られている。

特徴は4K60pに対応したこと。

従来モデルは4k30pだったからやっと次の領域へ進んだ感じだ。

またFHDで240fpsのスローモーション撮影にも対応している。

しかし気になるのは最大ビットレートは従来と同じ60Mbps。

どうやら4k60p時はH265/HEVCでエンコードを行うようだ。

最新のチップを搭載することでその処理が可能になって

ビットレートを上げずにより高画質を実現していると。

手振れ補正も電子式だが強化されているという。

 

以前は47000円くらいだったので

12000円の値上げになる。

Hero5 Blackの価格はもう少し下がっているがどうだろう。

【国内正規品】 GoPro ウェアラブルカメラ HERO5 Black CHDHX-502

【国内正規品】 GoPro ウェアラブルカメラ

HERO5 Black CHDHX-502

今となっては4k30pで撮影出来るアクションカメラは増えて

GoProの優位性が以前に比べて減っているのは確か。

より高性能化して差別化したのはいいけど

従来モデルは価格据え置きで最新モデルは値上げしたことで

他と比べて競争力が高まったわけではないのは確かかな。

正直多くのユーザーにとっては4K60pは使いこなせず不要なので

従来モデルで十分ではないかと思ったりする。

4k60pを求めていたのはプロではなかろうか。

テレビ放送などで使われることも多いGoProなどは

そうしたプロにとってかなりありがたいカメラになるんじゃないかと。

 

一般的なコンシューマーユーザーは

より安定的に撮影するためにいろいろ考えてるだろうが

やはりKarma Gripこそ魅力的だと思う。

【国内正規品】 GoPro ウェアラブルカメラ用アクセサリ Karma Grip 手振れ補正ハンドグリップ AGIMB-004-JK

【国内正規品】 GoPro ウェアラブルカメラ用アクセサリ

Karma Grip 手振れ補正ハンドグリップ AGIMB-004-JK

Hero6に手を出すよりHero5で妥協しておいて

Karma Gripを購入したいところだ。

これにより手振れ補正は圧倒的に抑えることが出来る。

3軸ジンバルを知ると普通の動画が物足りなくなるほど。

特に乗り物に乗ったり歩きながらだったり

自分が動いて撮影するときは手振れは起きているため

それを軽減できるデバイスは非常にありがたい。

 

今回のHero6 Blackは放送業界にとって

大きなインパクトがあったといえ

そのうちこの映像を利用したテレビ番組がまた増えそうだ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ウォーキングの靴擦れ

  • 2017.09.30 Saturday
  • 21:18

新しいウォーキングシューズに履き替えて数日。

危惧していた靴擦れが発生してしまった。

アウトドアウェア トレッキング 登山用ソックス 男性靴下 3足入り (ブラック1足xダークグレー1足xグレー1足)

アウトドアウェア トレッキング 登山用ソックス

男性靴下 3足入り (ブラック1足xダークグレー1足xグレー1足)

靴擦れ防止に登山用の厚手の靴下を

スタンバイさせていたにも関わらず

すっかり忘れてて普通の靴下をはいて少し痛みが。

まあ大丈夫だろうと何も対策せず翌日歩いてさらに痛みが。

これはまずいと3日目になってやっと慌てて

厚手の靴下に履き替えたけどすでに時遅しだった。

秋の山の紅葉シーズン到来でこの痛みはまずいということで

早急に対策する必要が出てきた。

 

いろいろ検討して靴擦れ用の

バンドエイドの製品が出ていることを知り購入。

【Amazon.co.jp限定】BAND-AID(バンドエイド) キズパワーパッド 靴ずれ用 6枚+ケース付 絆創膏

【Amazon.co.jp限定】BAND-AID(バンドエイド)

キズパワーパッド 靴ずれ用 6枚+ケース付 絆創膏

初めて知ったけどこれがとても良かった。

痛みが続いていてかかとの部分の一部が

ぐにゅぐにゅになっていたけど

その部分にこのバンドエイドを張り付けたところ

気づけば痛みは消えて状況が修復されつつある。

2日間はウォーキングを休んだけど

その後前の靴で履いてみたけど問題なし。

新しい靴もまあ多分問題ない感じでいけそうだ。

ただまたそのうち靴擦れになるんじゃという恐れはある。

 

同じバンドエイドで靴擦れを防止するための製品が出ている。

BAND-AID(バンドエイド) マメ・靴ずれブロック レギュラーサイズ 4枚

BAND-AID(バンドエイド) マメ・靴ずれブロック

レギュラーサイズ 4枚

これを使えば当面の靴擦れの心配はにないかなと。

徐々に靴は足になじんでいき

かかと部分も柔らかくなってきて

靴擦れも起きなくなっていくだろうと思う。

それまではこの靴擦れ防止の製品を利用してみようかなと。

 

ところで以前靴擦れが起きたときは

消毒スプレーを使ったのを思い出した。

【第2類医薬品】新キズドライ 50g

【第2類医薬品】新キズドライ 50g

この製品は傷口などにスプレーするのに最適だけど

今回の靴擦れの場合はバンドエイドとの併用は無理。

というかスプレーしたあとでバンドエイドを張り付けようとしても

粉の成分が粘着成分にくっついてしまって

脚にはりつかなくなってしまう。

そのため併用はやめたほうがいい。

これは別の怪我したときのためにとっておこう。

 

ということで靴擦れはバンドエイドで予防しよう。

このエントリーをはてなブックマークに追加

単1電池と充電池

  • 2017.09.30 Saturday
  • 20:36

大型のLEDランタンなどでは

単1電池を利用する製品が多い。

Coleman(コールマン) ランタン クアッドマルチパネルランタン 2000031270

Coleman(コールマン) ランタン

クアッドマルチパネルランタン 2000031270

LEDランタンは長時間利用することが多く

単1電池は容量がとても大きいから

長時間の利用などに適している。

防災用品として備蓄する場合などにも

停電などが長引いても長く使えるため便利。

Amazonベーシック 単1型アルカリ乾電池 12個パック

Amazonベーシック 単1型アルカリ乾電池 12個パック

ただ単1電池はコストが高いし

供給が単3などに比べて少なめなのが難点。

東日本大震災の時には日本中から単1電池が消えて

海外から緊急輸入が行われたほどだ。

 

ところで単1の充電池はどうだろうか。

これまであまり利用しようと思わなかったけど

単1電池を利用する製品をあまり買ってないから。

ランタンなど日常的に利用する場合は充電池を利用したい。

最近Amazonで見慣れぬ充電池が売られているのを発見。

EBL 単1形充電式ニッケル水素電池 2個入 電池保管ケース付き(容量10000mAh、約1200回使用可能)

EBL 単1形充電式ニッケル水素電池 2個入

電池保管ケース付き(容量10000mAh、約1200回使用可能)

レビューを見ると非常に高い評価だ。

ただしそのレビューの内容を見ると若干危険な臭いを感じる。

Amazonのレビューは自演が横行している。

特に海外メーカーの無名製品の場合はそれが多い。

レビュアーの履歴を見て海外の無名製品のレビューしかしてない人は

たいていサクラなのであてにしないほうがいい。それを考慮すると

いまいち信用し難い感じがする。

この製品だけど2本1680円だけどそれほど安いわけでもない。

パナソニック 単1形ニッケル水素電池 充電池 1本パック BK-1MGC/1

パナソニック 単1形ニッケル水素電池

充電池 1本パック BK-1MGC/1

Pansaonicのは1本1000円弱だからこれよりは安いけど

品質は圧倒的にこのPanasonicのだろう。

そんな中でTwitterでこのメーカーの単3のを買ったけど

失敗だったというのを目にしてやっぱりなと。

まあこの手の製品は当たりはずれが多い。

全く問題ない場合もあれば駄目な場合もあるけど

Panasonicだとハズレ率は0.1%くらいだろうが

無名海外メーカーだと30%くらいある感じなんだ。

Amazonで買えば不良品なら交換してもらえるとはいえ微妙なところか。

 

防災用の備蓄品にアルカリ乾電池ではなく

ニッケル水素充電池は無駄とは言えない。

アルカリ乾電池は液漏れしていざというときに使えなくなる。

ニッケル水素充電池を使えば普段から使うことが出来て

動作をチェックできるし電池コストも気にせず使えるから

案外防災用品でも充電池はありかと思う。

長期間使わないと本当にアルカリ乾電池は容赦なく液漏れする。

これまでラジオにヘッドライト、懐中電灯などたくさん壊れたんだな。

LEDランタンは今のところないのは単1使ってるからかもしれない。

単1は比較的液漏れしにくいのかなあ。

でも充電池を試してみたいな。

このエントリーをはてなブックマークに追加

スイッチとゼルダ

  • 2017.09.30 Saturday
  • 19:36

ちょっと前にゲーム大賞とやらで

ゼルダの伝説の新作が大賞を受賞した。

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド

スイッチで発売されたゼルダでとても評価が高いゲーム。

ただ僕はスイッチは持っていないのでプレイしてない。

というか過去のゼルダシリーズもプレイしてない。

昔はゲームをかなりプレイしてきたけど

任天堂系のゲームはあまりプレイしてない。

それでもMOTHERやファイアーエムブレムなどは

プレイしてるしスーパーマリオもプレイしてる。

ゼルダはプレイする機会がなかった。

 

去年New 3DSを買った後で

バーチャルコンソールのゼルダをプレイし始めた。

Newニンテンドー3DS専用 ゼルダの伝説 神々のトライフォース[スーパーファミコンソフト][オンラインコード]

Newニンテンドー3DS専用 ゼルダの伝説 神々のトライフォース

[スーパーファミコンソフト][オンラインコード]

僕が初めてプレイしたゼルダで1年前くらいにプレイしてたと思うが

なんとデータを消してしまうというトラブルがあり

途中でプレイを終了してしまった。

またプレイする気は起きずに結局途中で止まっている。

何か強い力が僕にゼルダシリーズをプレイするなと

言っているのか・・というのは言い過ぎだろうけど

何故かゼルダシリーズはプレイする機会がない。

 

ということでスイッチのゼルダをプレイしてみたい。

そのためにはスイッチを買う必要がある。

Nintendo Switch Joy-Con (L) ネオンブルー/ (R) ネオンレッド

Nintendo Switch Joy-Con (L)

ネオンブルー/ (R) ネオンレッド

スイッチは増産されるらしいけど今年は購入は難しそうだ。

4万円以上は高いなあと思いつつ定価は32000円と聞くと

意外とそうでもないと思ってみたり

とにかく定価で売られているのを見た記憶がないのが現状。

今も新たに発売されると行列が出来るほどで

この状況はこの先年末年始の商戦までは続きそうだ。

たださすがにスイッチの需要などを考えると

ある程度したら落ち着くと思うんだけど

それはいつになることやら。

 

1つ心配があるのはスイッチのゼルダは酔わないだろうか。

64だったかゲームキューブだったかの

ゼルダやスーパーマリオのゲームはポリゴンで3Dのゲームだった。

店頭デモだったか見てそれだけで3D酔いしてしまったのを覚えている。

時のオカリナというゼルダの作品はかなり名作と聞く。

ハッピープライスセレクション ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D [オンラインコード]

ハッピープライスセレクション

ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D [オンラインコード]

3DSでも発売されているので買おうかなと迷ったけど

3D酔いがよぎって結局買ってない。

3Dゲーム全てが酔うわけではない。

FPSとかプレイしてるがほとんど酔わないし

プレイステーションのゲームは多くが3Dゲームだが

酔わないゲームが多かった。キングスフィールドは駄目だったけど。

視点がころころ変わる系のゲームは厳しいかな。

ゼルダの時のオカリナはどうなのだろうな。

スイッチが当分買えそうもないから3DSのを買おうかと思ってるが・・。

 

ということでゼルダと縁がなかったけど

今後はこっちから近づいてプレイしてみたいな。

スイッチ買えたら買うけどどうせ買えないから

3DSで時のオカリナを買ってみようかなあ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2017年9月30日夕方徒然:山の疲れが取れない土曜日

  • 2017.09.30 Saturday
  • 18:20

今日は1日疲れがとれなかった。歳だな。

 

■のんびり日曜日

疲れが残っていたのでぐっすり眠って回復。

筋肉痛は多少残っていたしやや時差ボケみたいな症状もあったが

夕方にはおおむね回復しつつあるかなと。

若いころはこんなのすぐに回復したけど

回復に時間がかかるようになっていることに年齢を感じる。

まあ確かにもう若くはないからな。

気持ちは20代だから動くし普段ウォーキングしてるので

動けるんだけど重い荷物を背負って歩いて

その負荷はあとからやってくるんだな。

ウォーキングも重い荷物背負って行うべきか。

普段からそれに慣れれば大丈夫じゃね?

 

■乗鞍の写真。

昨日は写真を載せ忘れたので今日載せることにする。

きれいだったけどガスがなければ。

昼過ぎには天気安定したけど降りてきてしまったからな。

 

■ラーメンクッカー

キャプテンスタッグ ステンレス ラーメンクッカー570ml リフィル用 M-5512

キャプテンスタッグ ステンレス

ラーメンクッカー570ml リフィル用 M-5512

アウトドアでお湯を沸かすクッカー。

リフィル用とあるけどカップヌードルリフィルで利用するのに最適。

最近リフィルを新たに買ってしまったし

賞味期限が今夏切れてしまったのがいくつかあるから

使わないといけないなあ。

写真で見るよりかなり小さくて110のガスがちょうど入るサイズ。

アウトドアへ持ち出すのにぴったり。

 

■31.5インチ4Kモニター

LG モニター ディスプレイ 32UD59-B 31.5インチ/4K(3840×2160)/VA 非光沢/HDMI×2、DisplayPort/スピーカー搭載/高さ調節対応

LG モニター ディスプレイ 32UD59-B 31.5インチ/

4K(3840×2160)/VA 非光沢/HDMI×2、DisplayPort/

スピーカー搭載/高さ調節対応

4Kテレビを買いたいなあと思っても

そもそもテレビを普段見ないし

4K放送も始まっていないし使い道がない。

でもパソコンなら4kは十分使える。

YouTubeとかも4K動画あるしデジカメ写真見るだけでも価値はある。

ということでPC用のモニターが気になっている。

しかしサイズが問題だなあ。

40インチクラスはでかすぎるし

32インチくらいがいいんだろうけど意外と高くて

42.5インチとあまり差がないのが・・。

 

■MANKER LAD

MANKER LAD Max300ルーメン コンパクトUSB充電式キーチェーン懐中電灯 Cree Xp-G3 LED Or Nichia 219C LED搭載 + 2個赤色 Red LED (Nichia 219C/グレー)

MANKER LAD Max300ルーメン

コンパクトUSB充電式キーチェーン懐中電灯

Cree Xp-G3 LED Or Nichia 219C LED搭載

+ 2個赤色 Red LED (Nichia 219C/グレー)

今ほしいLEDライト。

最近は大きな超高照度ライトか

コンパクトなライトかどっちか両極端な気がする。

このライトは小さいほうでキーチェーンライトだけど

今既に鍵束には2個LEDライトがついているんだな。

さすがに3個は多すぎるし外すのもなんだかなという感じだし

何かいい方法はないものだろうか。

カバンに入れておく常備持ちライトとしてならありか。

 

乗鞍では星見が全くできなかった。

また今度単体でどっか星を見に行きたい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

こだわりの入浴剤、ある?

  • 2017.09.30 Saturday
  • 13:19

こだわりの入浴剤、ある?
 

あまり入浴剤は使ったことがない。

理由は昔からアトピー性皮膚炎で

入浴剤とかは良くないような感じがあったから。

ただ温泉とか皮膚病に効くものが多いから

むしろ入浴剤は良い効果をもたらしてくれるのではと

そう思ったりしているけどね。

 

好きな入浴剤は炭酸系のものかな。

バブ 森 の香り 20錠入 炭酸 入浴剤 アース製薬 温泡 ONPO こだわりゆず 炭酸湯 入浴剤 20錠入(5錠x4種)

こういう感じの炭酸が出る系の入浴剤がいいね。

ただ色が変わったりするだけよりも

効果が感じられる気がするから。

昔よくバブとかよく使っていた気がする。

バスクリンは祖父が好きだったなあ。

子供の頃のことだなあ。

 

この10年くらい入浴剤は使ってないけど

これを気に使ってみようかなあ。

さすがに昔からは大幅に進化していそうだ。

やはり温まる感じが違うんだろうか。

このエントリーをはてなブックマークに追加

今の時代にも公衆電話

  • 2017.09.30 Saturday
  • 00:15

ちょっと前にネットニュースになっていたけど

公衆電話の数は減り続けているけど

それでも全面的に撤去されることはないという。

http://toyokeizai.net/articles/-/188399

それは災害時の非常通話手段として使われるため。

事業は赤字でも続けられている。

確かに1人1台スマートフォンや携帯電話が普及した今

公衆電話を利用することはないけど

災害時等携帯電話がつながらなくなった時に公衆電話は役に立つ。

 

携帯電話が登場する前は公衆電話はよく利用した。

駅に迎えに来てもらうときなどは公衆電話で電話していた。

中には友達とTELするのに自宅の電話を使えず

公衆電話から電話するというケースもあったようだ。

僕は電話嫌いだったからあまり使ってないけど。

ただ昔は自宅には電話がありそれを利用し

外では公衆電話が頼りだったからよく利用したし

テレホンカードは必ず持っていた。

テレホンカード 未使用 テレカ 50度数1枚 ばら売り

テレホンカード 未使用 テレカ 50度数1枚 ばら売り

昔持ってたテレカなどはちょっと前にヤフオクで

売却してしまったんだなあ。何故ってもう使わないから。

まあ10枚くらい残してあるけど使う機会があるかどうか。

 

最後に公衆電話を利用したのはいつだろう。

通話手段としての公衆電話は携帯電話を持つようになってから

もうほとんど使わなくなっていた。

2000年代初めにモバイル通信用途で公衆電話を利用していた。

ISDN公衆電話やICカード公衆電話などがあり

PCやPDAなどで利用していたもの。

PDA+IrDAモデムでの通信は2003年頃は利用してた気がする。

最後に使ったのはおそらく2005年3月の鹿児島旅行時。

I-O DATA アナログモデム USB接続/外付け/56kbps/V.90 USB-PM560ER

I-O DATA アナログモデム

USB接続/外付け/56kbps/V.90 USB-PM560ER

ノートパソコンで指宿白水館の公衆電話から

メールチェックとか夜22時ころに行っていた。

今年8月に行ったけど普通の緑の公衆電話に変わってたな。

昔はグレ電だったのに。

通話利用の最後は全く覚えていない。

学生時代に山小屋バイトへ行ったときに

山荘から自宅にTELしたことがあったけど

そのあとも多分公衆電話は何度か利用していると思うが・・。

そもそもいつ携帯電話を利用するようになったかすら忘れてしまった。

 

今でも携帯電話やスマホを忘れれば

公衆電話を利用出来るようにとテレカは持っている。

ただ僕は忘れないな。

忘れても連絡する必要がないというか・・。

スマホは2台3台とか持ち歩いてるから

全部忘れることはまずない。

通話手段がなくてもIP電話を利用すれば通話出来るから

特に公衆電話を利用したことは最近はない。

でも利用出来るようにはしているし

公衆電話の存在は常に把握している。

 

最近は公衆電話が珍しくなったからこそ

公衆電話をチェックするようにしている。

どこにあるかを把握してる感じかなあ。

山の奥で見つけるとなんかすごくありがたく感じる。

駅や空港、道の駅、コンビニなどでは見かけるが

山奥に単体であったりするとちょっとビビるけど

いざというときの命綱なのかなと思ってみたり。

今は携帯スマホがあるからいいけど昔山奥で車が故障したら

連絡するために公衆電話などを探したものだ。

トラブルとかあった時の連絡手段は本当に必要。

 

ところで公衆電話の通話料っていくらだろうか。

正直昔のアナログ回線と同じだからとても分かりづらい。

https://www.ntt-east.co.jp/ptd/contents/mag_public_charge.html

区域内隣接県外とかいろいろあって決まる。

昼間だと安くて10円で57.5秒、夜だと10円で77.5秒だ。

そもそも遠距離通話を使うことはまずない。

今公衆電話からかけるとしたら自宅かスマホだろう。

携帯への通話は事業者により異なる。

我が家はAUユーザーだけど

https://www.au.com/mobile/charge/reference/public-telephone/

AUはこんな感じだ。時間や地域にもよるけど

10円で9.5秒から22.5秒だ。

区域内区域外とあるけど我が家は愛知県だから東海エリアに入る。

愛知岐阜三重静岡は区域内でそれ以外は区域外。

https://www.nttdocomo.co.jp/charge/call_charge/

ドコモは区域内10円で15.5秒で区域外だと8.5秒。

https://www.softbank.jp/mobile/price_plan/options/call-fee/

ソフトバンクは10円で9.5秒から16秒。

AUとソフトバンクは平日と土日祝、昼と夜で料金が異なるが

ドコモは区域内と区域外だけで決まるようだ。

1分くらい連絡通話をするとなると70円分くらいは必要かと。

 

公衆電話の設置場所に関しては

http://www.ntt-west.co.jp/ptd/map/

http://service.geospace.jp/ptd-ntteast/PublicTelSite/TopPage/

NTT東西のページを参照に。

自治体によってサイトで公開してるところも多い。

また最近はあまり更新してないけど

公衆電話チズというユーザーが登録していくサイトがある。

http://www.telmap.net/

近くの公衆電話をチェックしてデジカメで撮影して

登録してみてはどうだろう。

このエントリーをはてなブックマークに追加

バーベキューコンロ

  • 2017.09.29 Friday
  • 23:38

我が家でバーベキューをするようになったのは

15年前くらいからだろうか。

それまでそうした習慣がなかったんだけど

親戚がやってくることになりBBQでもと突然なって

気づいたらすることになっていた。

それまで経験がなく道具などもなかったので

コンロやメッシュテント、タープ、テーブルに椅子などを買ったんだっけ。

キャプテンスタッグ NEW スパイヤー ツーウェイ バーベキューコンロ 600 ツイン [5~6人用] M-6378

キャプテンスタッグ NEW スパイヤー ツーウェイ

バーベキューコンロ 600 ツイン [5~6人用] M-6378

当時はこうしたBBQコンロを利用していた。

今も持っているけど一番スタンダードなタイプだ。

網はもう何度も変えている。

 

数年前に新たに使い始めたのは

ファイアグリルというコンロ。

キャプテンスタッグ バーベキューコンロ 焚火台 ダッチオーブン 1台3役 ヘキサステンレス ファイア グリル バッグ付 M-6500

キャプテンスタッグ バーベキューコンロ 焚火台 ダッチオーブン

1台3役 ヘキサステンレス ファイア グリル バッグ付 M-6500

これは団らんしながら焼いて食べることが出来るのが特徴で

会社のBBQイベントなどで利用されていて

我が家でもと購入したもの。

比較的少人数でも利用しやすくて焚き火も出来るしなかなか便利。

そんな中最近は新たなバーベキューコンロが欲しくなっている。

 

当初検討したのは炭火ではない

コールマンとかのグリルだった。

ロードトリップグリルという製品とかかな。

コールマン グリル ロードトリップグリル LXE-J2 2000017066 【日本正規品】 [5~6人用]

コールマン グリル ロードトリップグリル

LXE-J2 2000017066 【日本正規品】 [5~6人用]

炭火を準備するのが大変なので

ガスというのに惹かれたんだけど

使ってる友人がいるけどこれは時間がかかって大変だと。

じっくり昼から初めて夜まで楽しむ場合などはいいけど

夕方からパッと焼いて食べてというのには向いていないと。

やっぱり炭火でしょうという声を多く聞いたので考えを変えた。

それで今いろいろ検討しているところ。

 

そんな中で有力視しはじめているのが

コールマン グリル ロードトリップチャコールグリル 2000013677

コールマン グリル

ロードトリップチャコールグリル 2000013677

こんな感じのバーベキューグリル。

フタのついた炭火焼きのグリルがよさそうかなと。

スタンドがついてて持ち運びや設置・利用もしやすそう。

ユーザー評価もなかなか高くて良さそうかなと。

あとこうしたグリルを調べていると海外メーカーのものが

わりとあることを知る。

ウェーバー 蓋付き 中型バーベキューコンロ チャコール オリジナルケトル 1241008  直径47cm 高さ91cm  (6-8人用) 【日本正規品 10年保証】

ウェーバー 蓋付き 中型バーベキューコンロ チャコール

オリジナルケトル 1241008 直径47cm 高さ91cm (6-8人用)

【日本正規品 10年保証】

この製品はかなり大型のBBQコンロのようだけど

下から炭の灰を落とす機構があったり使いやすいようだ。

これもチャコールという名前がついているけど

チャコール=炭らしい。炭火焼き用のBBQコンロということだ。

いずれこうしたチャコールグリルを買いたいなあと。

 

以前に比べるとBBQをする頻度は少なくなってしまった。

妹家族がまた今秋から海外へ行くことになっており

今後どうなるか分からないから今すぐに買うとは言えないけど

ぼちぼちBBQをしてそしていずれ新しいのを買いたいなあ。

今すぐ欲しいけどとりあえず5年以内くらいで考えておこうかなあ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

単焦点より高性能ズーム

  • 2017.09.29 Friday
  • 22:48

マイクロフォーサーズでは現在3本の単焦点レンズを利用している。

オリンパス25mm f1.8

Panasonic 42.5mm f1.7

シグマ60mm f2.8DN

3本ともお気に入りでそれ故に手放さなかった。

ただ最近は単焦点レンズの不便さが際立ち

旅カメラとしても使いづらいし動画も苦手だし

メインとしても使えないしいろいろ考えて

単焦点をやめようかと考えている。

代わりにズームレンズを買うわけだが

それ相応の高性能タイプに切り替えたいかなと。

高性能ズームレンズを買った後いずれは

マイクロフォーサーズのボディを買い換えたい。

その時に新しいボディと高性能ズームで

旅カメラやお散歩カメラとして活躍できるようにしたいと考えている。

 

新しく購入する高性能ズームレンズだけど

予算などを考えて新品にはこだわっておらず

現状は中古で検討をしている。

候補は2つ。

1つはPanasonicの12-35mm f2.8。

Panasonic 標準ズームレンズ マイクロフォーサーズ用 ルミックス G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035

Panasonic 標準ズームレンズ マイクロフォーサーズ用

ルミックス G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./

POWER O.I.S. H-HS12035

最近新モデルが発売された12-35mm f2.8だけど

買うのは中古なので旧モデルだ。

新モデルが出て価格もかなり安くなっており

ヤフオク!を見ると5万円前後が相場になっている。

レンズ内手振れ補正も搭載しているのでカメラを問わないのは利点かな。

もう1つはオリンパスの12-40mm f2.8。

OLYMPUS 標準ズームレンズ ED 12-40mm F2.8 防塵 防滴 マイクロフォーサーズ用 M.ZUIKO ED 12-40mmF2.8PRO

OLYMPUS 標準ズームレンズ ED 12-40mm F2.8 防塵 防滴

マイクロフォーサーズ用 M.ZUIKO ED 12-40mmF2.8PRO

OM-Dシリーズとともに登場したオリンパスのPROレンズ。

手振れ補正は搭載しないけど高画質で評価が高いレンズだ。

ただ後継モデルの噂もちらほらあるようでそのうち型落ちになるかも。

中古価格はヤフオクだと57000円前後でPanasonicのレンズより高い。

3本のレンズを売ればぎりぎり買えないことはない気もする。

多少資金追加が必要になるかもしれないけどね。

 

現実的にはこの2本のレンズを考えてるけど

理想を言えれば

オリンパス12-100mm f4.0Panasonic 12-60mm/f2.8-4.0が欲しい。

どちらも光学性能に非常に優れたレンズで評価が非常に高い。

画角も広くて旅レンズとして最高だ。

一方で価格も高くて10万円から14万円とかなりの高級レンズ。

マイクロフォーサーズをメインとしているのなら

多少無理してでも買う価値はあるんだろうけど

僕のメインはあくまでフルサイズなのでそれを考えると

ここまでレンズにお金は費やせない。

それ故に中古の12-35mm f2.8や12-40mm f2.8で妥協しようかと。

 

ということで今後単焦点レンズの売却を検討し

さらに中古レンズの調査などを進めて来年春までには

単焦点から高性能ズームへの移行を完了させたい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
<< September 2017 >>


recommend

DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル
DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル (JUGEMレビュー »)
OSMO pocketの最新モデル。1/1.7インチセンサーを搭載して高性能化。弱点も克服して最強の旅カメラへ。

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered by

無料ブログ作成サービス JUGEM