3軸ジンバルスタビライザー

  • 2017.10.31 Tuesday
  • 23:25

昨年の今頃の興味は何だったかなと

振り返ってみたらそうそう3軸ジンバルだ。

昨年秋にテレビ番組でDJI OSMOを見てこれはなんだ!?と。

なんか変わったカメラを利用していてそれについて調べてたんだ。

【国内正規品】 DJI OSMO (3軸手持ちジンバル, 4Kカメラ標準搭載)

【国内正規品】 DJI OSMO

(3軸手持ちジンバル, 4Kカメラ標準搭載)

DJI OSMOは3軸ジンバルを搭載したカメラ。

それ故に圧倒的に手ぶれのない動画を撮影出来る。

その映像はテレビ番組でも通用するほど。

すぐさま虜になった。

ただ価格が高いから買えない。

 

その後新しく出たばかりのスマートフォン向けの

3軸ジンバルであるDJI OSMO mobileを知る。

【国内正規品】 DJI OSMO Mobile (3軸手持ちジンバル)

【国内正規品】 DJI OSMO Mobile (3軸手持ちジンバル)

この製品なら3万円台でなんとか買える。

別途スマートフォンカメラは必要だけど

いくつかスマートフォンはあるので大丈夫だと

11月に購入したんだった。

今年1月の海外旅行でもこのDJI OMSO mobileは活躍した。

 

その後も3軸ジンバル熱は冷めることはなく

もっと高画質カメラで撮影したいと考えて

3月には結局DJI OSMOを買ってしまったし

OSMOを売ってGoPro Hero5 Blackを買ってみたり

あとはコンデジを取り付けることが出来る

【国内正規品】FEIYU TECH G360 3軸 ハンドヘルド スタビライザー ジンバル 【日本語説明書付き・国内保証1年】

【国内正規品】FEIYU TECH G360 3軸 ハンドヘルド

スタビライザー ジンバル 【日本語説明書付き・国内保証1年】

FEIYU TECH G360という3軸ジンバルを買ったりもした。

GoPro Hero5 Blackを買った後は

そのGoProで利用可能なKarma Gripがほしくて

【国内正規品】 GoPro ウェアラブルカメラ用アクセサリ Karma Grip 手振れ補正ハンドグリップ AGIMB-004-JK

【国内正規品】 GoPro ウェアラブルカメラ用アクセサリ

Karma Grip 手振れ補正ハンドグリップ AGIMB-004-JK

買いたいけどお金ないなあとか思ってたのは今年夏のことだ。

ただ夏の終わりになっていろいろ冷めて

DJI OSMO mobile以外は全て売却して手放してしまった。

 

1年使ってみて思ったのは

DJI OSMO mobile+スマートフォンは

すぐに使える手軽さが魅力。

DJI OSMOなどは手軽さに欠けていて

特にスマートフォンとの接続はあまり良くなく

正直かなり厳しい評価しかなかった。

FEIYU TECHのG360はバランス調整が必要で不便だったし

3軸ジンバルのスタビライザーとしての性能も

DJIと比べると劣っている感じが強かった。

それ故に一押しはDJI OSMO mobileだ。

ただお金があるなら

GoPro Hero6 black+Karma Gripがベストだろう。

トータルでは9万円以上かかるけどね。

 

しかしこれらすべてにいえるのは

音があまりよくないということだ。

OSMOもGoProもアクションカメラというのは

音質があまりよくない。

ビデオカメラのような使い方を想定してると

音の悪さを痛感する。

DJI OSMO mobileはスマートフォン次第だが

スマホの動画撮影における音は悪くはないが良いわけではない。

ソニー SONY ビデオカメラ Handycam 光学30倍 内蔵メモリー64GB ブロンズブラウンHDR-CX680 TI

ソニー SONY ビデオカメラ Handycam 光学30倍

内蔵メモリー64GB ブロンズブラウンHDR-CX680 TI

ゆえにビデオカメラのバランスの良さというものを感じた。

DJI OSMO mobile+スマホとビデオカメラの併用が

一番バランス的に良いかなあとか思ったりしている。

 

いずれ音質の良い3軸ジンバルスタビライザー付きカメラが

登場してくれればと思う。

DJI OSMOは良い製品だが

あれに液晶モニターと高音質マイクを取り付けて

ファンレスで利用出来るようになれば

十分ヒット商品になると思うけどなあ。

もう少し進歩が必要かなと。

このエントリーをはてなブックマークに追加

RICOH THETA

  • 2017.10.31 Tuesday
  • 22:35

今年7月にAmazonのプライムデイが行われたときに

目玉商品の1つとして販売されていたのがRICOH THETA SC。

RICOH 360°カメラ RICOH THETA SC (ピンク)  + Velbon  自撮り棒  ULTRA STICK SELFIE 6段 セット

RICOH 360°カメラ RICOH THETA SC (ピンク)

+ Velbon 自撮り棒 ULTRA STICK SELFIE 6段 セット

Velbonの自撮り棒とのセットで

23000円台で売られていたと記憶している。

買おうかかなり迷ってカートに何度も入れたりしたけど

結局買うのは断念した。

ただ最近またこの製品が欲しい熱が高まっている。

あの時に買えば良かったなあとちょっと後悔してるわけだ。

 

何故買わなかったのかと考えたときに

そのキーワードになるのは動画だ。

当時僕は動画撮影にかなり熱が入っていた。

今年春は様々な3軸ジンバルを購入して利用して

それらにはまっていた。買って売ってを繰り返していた。

RICHO THETAだけど動画撮影はいまいちだった。

画質はフルHDでしかもそれで全球撮影を行う。

普通に見える画角での解像度はVGA以下で

YouTubeなどで動画をチェックしたけどかなり物足りない解像度だった。

それが買わなかった理由だ。

 

RICOH THETAシリーズだけど

今年秋に新モデルが発表された。

RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー

RICOH THETA V 360度カメラ 全天球

910725 メタリックグレー

4K動画に対応したモデルとなっている。

ただこれも全天球で4Kなので普通の画角だと

解像度はそれほど高くはない。

YouTubeなどで動画をチェックすると

普通の画角だと720p程度であまり解像感を感じない。

センサーのサイズも決して大きいわけではなく

レンズの解像度もそこそこであることを考えると

普通の4K動画をイメージしていると解像度の低さに驚くだろう。

ただ従来のRICOH THETAの動画を知ってる人は

逆に画質がかなり良くなったと感じるもの

ともかく動画は4Kでもまだ不十分で

全天球動画は8Kでようやくまともに使えるようになるのかなと

そう思ったりする。

 

動画撮影熱だけど今年夏くらいに冷めて

秋になり写真重視へと回帰しつつある。

そんな中で再びRICOH THETA SCの熱が高まっている。

それは写真カメラとして従来撮れなかったものを撮れる魅力。

全天球を撮影することで

見た風景ではなくその場その周りの全てが記録できることに

魅力を感じているから。

普段の生活ではあまり必要としないものだけど

旅行などへ行ったときにあるとこの時どんなんだったかとか

記録することが出来て楽しいだろうなあと。

動画はとりあえず置いておいて写真機能で考えれば

これまで撮影出来ない全てを記録するカメラとしてありかと。

価格もSCなら比較的安くて買いやすいのではなかろうか。

 

ということで欲しいなあと思いつつも

カメラ関連ではほかにもほしいものがあり

優先順位的にはあまり高くはないのも事実。

あればいいなあ・・という感じで結局はよほどのことがない限り

買わないのかもしれない。

海外旅行が迫ってたりしたら買うかもしれない。

ハワイとかで使うと素敵だろうなあ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

晩秋の低山ハイキング

  • 2017.10.31 Tuesday
  • 21:36

11月になると2000m以上の山はもう真冬の様相。

雪に閉ざされてしまうので雪山に登る人は別としても

普通の人には登山しづらい季節になる。

ただ1000m前後の山は色づいて山歩きに最適。

東海地方だと奥三河の山々や鈴鹿の山々などになるかな。

東海の山ハイク 日帰りであるく22コース (諸ガイド)

東海の山ハイク 日帰りであるく22コース (諸ガイド)

秋の鈴鹿の山々はかなり混雑する。

僕も大学時代は毎週のように登っていた気がする。

7つの山があるけど全部は登らなかったんだっけなあ。

あと里山でもトレッキングなどおすすめだ

僕は王滝渓谷など好きでよく訪れている。

香嵐渓が紅葉する時期だとここもきれいに紅葉する。

 

この季節だけど迷うのは服装だ。

僕はあまり着込むのが嫌いなので

厚手のシャツを着てトレッキングをしている。

モンベル(mont‐bell) WIC.O.D.シャツ Men’s DKMA DKMA M

モンベル(mont‐bell) WIC.O.D.シャツ Men’s DKMA DKMA M

やや肌寒い時期でも十分使うことが出来て

この時期などはまさにおすすめだ。

僕の場合は基本的に天気の良い日しか歩かないので

こうしたウェアで十分。

一応レインウェアなどは持っていくけど

利用する機会はあまりなかったりする。

 

稜線に出たりするような登山だと

風がかなり強くて寒さをかなり感じるかもしれない。

そういう場合は曇りがちで寒ければ

ライトシェルパーカも持っていくことになる。

(モンベル)mont-bell ライトシェルパーカ 1106561 Men's papri S

(モンベル)mont-bell ライトシェルパーカ

1106561 Men's papri S

このライトシェルパーカはかなり万能に使えて

夏の山でも使うことが出来る。

ウィンドブレーカーとして万能だ。

防寒としての性能はあまりないので

冬に着るなら中にフリース系のものなどを着れば問題なし。

晴れればこの時期は十分暖かいけど

日差しがなくなり風が吹くと一気に寒くなるので

風対策は準備しておく必要があるかもしれない。

 

あともう2つ。

手袋もそろそろ用意しておいたほうがいいかも。

(ザ・ノース・フェイス)THE NORTH FACE シンプルトレッキンググローブ

(ザ・ノース・フェイス)THE NORTH FACE

シンプルトレッキンググローブ

僕は手足の血行は比較的良いため

手が冷え切ることはあまりないんだけど

寒かったりすると手から冷えてくる。

11月は天気次第かな。

真冬の天気になることもあり

そういう場合などはあったほうがいいかも。

それと暖かい飲み物を飲める体制を作っておきたい。

マグボトルに暖かい飲み物を入れておくのも良いし

PRIMUS(プリムス) 115フェムストーブ【ガス機器適合性検査済日本正規品】 P115

PRIMUS(プリムス) 115フェムストーブ

【ガス機器適合性検査済日本正規品】 P115

ガスストーブを持っていきお湯を沸かして

カップヌードルなど暖かい食べ物を食べたりするのもいい。

冷えたからだには暖かい食べ物がほっとするからね。

 

ってことで1年で一番山歩きしやすいシーズンだから

あまり登るのは避けてトレッキングで

いろいろお出かけ出来れば。

ハイキングイベントなども各地で行われるので

それらに参加してみるのもいいかもしれない。

このエントリーをはてなブックマークに追加

4TBのHDDの時代

  • 2017.10.31 Tuesday
  • 20:53

僕が3TBのHDDを買うようになったのは

2011年に入ってからだったと思う。

それ以前は2TBや2.5TBを主に利用していた。

2011年はHDD価格が大幅に下落して

3TBは9000円を割って8980円という値をつけていた。

それで古いHDDの更新を盛んに行っていた。

しかし10月頃でタイの記録的な洪水の影響で

HDD工場が被災してHDD価格が高騰。

その後数年間はHDD価格は高止まりしてしまったわけだ。

 

あれから6年経って今HDDの価格は安い。

【Amazon.co.jp限定】WD HDD 内蔵ハードディスク 3.5インチ 3TB WD Blue WD30EZRZ/AFP SATA3.0 5400rpm 2年6ヶ月保証 (FFP)

【Amazon.co.jp限定】WD HDD 内蔵ハードディスク 3.5インチ 3TB

WD Blue WD30EZRZ/AFP SATA3.0 5400rpm 2年6ヶ月保証 (FFP)

3TBの価格はタイの洪水被害ののち5年間くらいは

以前の価格を下回ることはなかったけど

昨年から価格がかなり下がり始めて

今年は洪水被害以前の価格水準まで下がってきている。

決して円高ではない今の為替相場でこの価格だから

実質の価格はさらに下がっているのだろう。

HDDはSSDの普及により需要が激減しており

またスマホの普及でパソコン自体の需要も減っているため

需給バランスが崩れてなかなか価格は上がらなくなっている。

さすがに6年前よりもコストダウンも進んでいるため

この価格でもHDDメーカーが赤字になることはないようだが・・。

 

そんなHDDだけど3TBが最安値なのは今も変わらない。

6年間も最安値を維持していた3TBのHDDだけど

そろそろ世代交代の時期が近づいているようだ。

ようやく4TBが値下げ基調になり1万円の壁を割りつつある。

Seagate 内蔵ハードディスク 3.5インチ 4TB PCユーザー向け BarraCuda ( SATA 6Gb/s / 5400rpm / 2年保証 ) 正規代理店品 ST4000DM004

Seagate 内蔵ハードディスク 3.5インチ 4TB PCユーザー向け

BarraCuda ( SATA 6Gb/s / 5400rpm / 2年保証 )

正規代理店品 ST4000DM004

容量当たりの単価だとまだ3TBのほうが安いけど

1万円を切って買いやすくなっているのは事実。

この4TBは2GBプラッタ2枚という構成なので

発熱も少なくてHDD自体が薄めで扱いやすくなっている。

このプラッタを利用した大容量HDDも発売されているが

それはまだまだ価格が高いけど緩やかに値下がりは続いている。

そろそろ4TBに手を出してみようかなと。

 

HDDに関しては10TBや12TBも登場している。

もっとも価格は非常に高いけどね。

今後を考えるとSSD次第ってことになりそうだ。

去年夏までSSDは容量当たりの単価が

物凄いペースで下がっていた。

120GBが17000円だったのが2012年頃。

昨年夏には250GBが1万円を割ってかなり安くなった。

ただその後に発生したのがメモリ価格の高騰だ。

洪水被害など外的な要因ではなく単純に需給の問題。

メモリはスマートフォンで需要が非常に大きいため

需給バランスが崩れてしまっている。

非常に需要が多いため昨今価格が高騰しているわけだ。

PC用のメモリなどは8GBx2枚がこの1年で2倍以上になっている。

SSDも順調に値下がりしていたけど

その流れがストップしてしまった。

去年のペースだと

2017年には500GBが1万円、2018年には1TBが1万円って感じで進み

2020年頃にはHDD価格と逆転して

2015年頃には10TBが1万円とかで買えるようになると

そういわれていたけどさすがにその急速な変化は収まることだろう。

ただ長い目で見ればHDDはSSDに食われてしまうのではないかと。

その頃までにけた違いの大容量化が進めばいいけど

この6年間のHDDの停滞を見ているとなかなか厳しそうだ。

 

HDDの需要としてはデータのバックアップストレージがある。

僕自身もデジカメデータの保存などで利用している。

写真に関して言えばここ数年は画素数を減らしたカメラがトレンドだ。

特にスマートフォンでは2400万画素くらいまで進んだが

最近は1200万画素がトレンドとなっていて無理な高画素化は行ってない。

ストレージ消費もそれ故に減っている。

動画に関しても4K動画が増えているがH264からH265へと

最新コーデックが普及してビットレートは比較的抑えられている。

今後8K動画とか登場すればビットレートはさらに増えて

動画容量も増えるけどフルHDで十分と思っている人は多く

4K動画すら緩やかな普及なのにそれ以上一気に普及するとは思えない。

つまり大容量のHDDの需要が今後それほど増えるわけではないのではと。

帰りに10TBのHDDが15000円くらいで買えるようになれば

僕は喜んで買うけど世間一般ではそんな大容量HDDの需要はないと。

その頃には1TBのSSDが15000円になってれば

むしろSSDの高速アクセスが好まれてそっちが選ばれるんじゃないかな。

どうなんだろうなあ。

 

ということで話は思いっきり脱線してしまったけど

そろそろ4TBのHDDを本格的に導入していこうかなと

迷っているところだ。

1台は以前導入はしてるんだけど基本はまだ3TB。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ドライブと交通費

  • 2017.10.31 Tuesday
  • 19:57

明日から11月。

11月は多分ドライブへ行く機会が

1年で最も多い時期だ。

紅葉が山のほうで見頃になるが

比較的近い場所なので行く回数が増える。

稲武や香嵐渓、小原四季桜などを見に

あちこち出かけることだろう。

上旬はもう少し遠出するかもしれない。

京都や奈良、滋賀方面へも行きたいし

休みが足りなくて困るほどだ。

 

そんな秋旅は基本的に車で行う。

愛知県の山間部などは公共交通機関は

ほぼないので車でしかアクセスできない。

現地での飲食や入館料などを除いてかかるコストは

ガソリン代高速代+駐車場代だ。これが移動コストになる。

車の維持費や購入コストなどは考えないでね。

近場なら往復50Km程度でガソリンは4L消費くらいと考えて

今125円/Lくらいだからガソリン代で約500円ということになる。

場所によっては駐車場代が500円から1000円ほどかかる。

この程度の価格なら1人でも車のほうが安い。

 

しかし京都くらいだと微妙だ。

うちからだと京都は往復で約350Km。

高速経由なので多少燃費がよくなるがリッター17.5キロとして

ガソリンは20Lを消費することになり125円/Lだと約2500円。

高速代はETC割引の有無もあるが平均して往復8000円。

さらに駐車場代がかかる。1か所なら1000円から。

何か所から止めるとその分駐車場代がかかる。

交通費としては約15000円が目安になる。

京都の場合は高速バスなどで手軽にアクセスできる。

高速バスにプラスして

京都の1DAYきっぷなどが500円だから

相当安く抑えることが出来るわけだ。

 

車で遠くへ行く場合ネックになるのは高速代。

ETC割引が縮小されてその負担がより大きくなっている。

10月下旬に信州や飛騨へ紅葉旅をしてきたけど

極力一般道を走るようにした。

高速ばかり走っていると高速代だけで1万円を超える。

一般道を出来るだけ走るようにして

混雑する区間などを高速とすれば半額程度に抑えられる。

ただ京都に関しては高速を使わない選択肢だと快適に行けない。

奈良なら無料の名阪国道があるので非常にありがたいのだが・・。

せっかく高速を使って高い交通費を払って京都など

遠方へ行くのなら日帰りで帰ってくるのはもったいないといえる。

出来るだけ宿泊を選びたいところ。

 

宿泊をして現地滞在時間を増やせば

高い交通費をかけただけ元が取れるから。

海外旅行などは特に言えることだけど

国内旅でも交通費がかかるなら日帰りはもったいないので

宿泊を選んだほうがより有意義に楽しめるというもの。

 

奈良は名阪国道のおかげで交通費を抑えられるから

日帰りでも概ね問題ないと思うけど

京都は高速代がかなりかかるので微妙なところ。

これもお金と観光との兼ね合いになる。

8000円を使って高速を使えば

移動時間4時間、観光時間6時間となる。

高速代をケチると

移動時間7時間、観光時間3時間となるわけだ。

しかも高速より一般道のほうが移動時の疲労は大きい。

これを考えると8000円を払う意味はありそうだが

1泊してさらに8000円追加することで

さらにまる1日を観光に充てられてなおかつ夜の観光も

可能ということを考えれば十分価値はありそうだなあ。

京都に限らず東京や大阪、神戸などの観光でもいえる。

さすがに北海道や福岡は車で行くのが困難だし日帰りするところじゃないが

中途半端な日帰りできそうな距離だと迷うんだなあ。

もっとも1人や2人で行く場合の話であり

家族など大人数で行くなら宿泊コストはばかにならず

車で高速代がかかっても十分元は取れるかなと思う。

 

ということでこの秋は

もう宿泊旅をする予定はないけど

京都へ行く場合は日帰りで行くことになる。

家族で行くから問題ないな。

1人で京都へ行くなら高速バスを使おう。

そうすればお酒が飲める。

 

パナソニック ポータブルカーナビ ゴリラ CN-G510D 5インチ ワンセグ SSD16GB バッテリー内蔵 PND 2017年モデル

パナソニック ポータブルカーナビ ゴリラ CN-G510D

5インチ ワンセグ SSD16GB バッテリー内蔵 PND 2017年モデル

このエントリーをはてなブックマークに追加

2017年10月31日夕方徒然:今日もいい天気だった火曜日

  • 2017.10.31 Tuesday
  • 18:08

土日天気悪かったのに月火と天気が良いと調子狂う。

 

■快晴

いい天気だった。

今日は休みをとってカメラを持って

出かけようかと思ったけど今週は忙しいのであきらめた。

とりあえず土曜日までは忙しいので頑張ろう。

忙しいのは仕事ではなく家の問題だけど。

明日は多分かなり忙しい1日になるので頑張らなければ。

 

■座間の事件

自殺サイトで9人を集めて殺した犯人が捕まったらしい。

よく分からないけど殺す相手を自殺サイトで集めてたってことか?

なんか同じような事件を相棒で見たことがあるような気がするけど。

ドラマのような事件が起きたってことか。怖いなあ。

 

■CANON 16-35mm F4L

Canon 広角ズームレンズ EF16-35mm F4L IS USM フルサイズ対応 EF16-3540LIS

Canon 広角ズームレンズ EF16-35mm F4L

IS USM フルサイズ対応 EF16-3540LIS

フルサイズデジ一眼で次に買うカメラはどうするか。

いろいろ考えていて16-35mm F4Lかなと。

標準ズームがあり望遠ズームを買って

次は単焦点かなと考えたけど僕はフルサイズで単焦点は

多分絶対に自分に合わないと思う。

マクロ系も使わないので風景撮影などで使えるのは

やっぱり超広角レンズではないかと。

このレンズは前にも購入を検討していたんだ。

以前は2本目のレンズとして検討していたほどだが

望遠が欲しいときが変わったので見送っていた。

どのみち次のレンズを買うのは再来年くらいだから

じっくりお金をためて購入することにしよう。

そのあとがボディの更新かなあ。

 

■布製チェーン

AutoSock(オートソック) 「布製タイヤすべり止め」 オートソック スタンダード 軽自動車専用 ASKY13

AutoSock(オートソック) 「布製タイヤすべり止め」

オートソック スタンダード 軽自動車専用 ASKY13

冬シーズンが近づいている。

昨年新しくなった我が家の軽自動車だけど

スタッドレスタイヤもチェーンもない状況。

もし何かあった時困るので布製チェーンは買っておきたい。

出来ればスタッドレスタイヤを導入したいところだ。

軽自動車のタイヤはかなり安いから

あまり雪道走ることはないと思うが買ってもいいかなと。

でもとりあえず布製チェーンかな。

 

■ガーミンeTrex 10

GARMIN(ガーミン) ハンディ GPS eTrex 10 【並行輸入品】

GARMIN(ガーミン) ハンディ GPS eTrex 10 【並行輸入品】

GPSロガーで旅の記録をとりたい。

スマホがあるからと思っていたけど

先日の乗鞍旅では全く記録をとらなかった。

以前はGPSロガー使っていたんだけどねえ。

そこで新しく買うのは検討してみたい。

このハンディGPSは地図をインストールできないタイプ。

使い道といえばGPSロガーくらいしかないが

高精度のGPSを搭載してるので正確なGPSログ記録が出来る。

並行輸入盤なら価格も安い。

GPSログ記録するだけなら英語でも問題ないからね。

 

どっかでかけたい気もするけど

のんびり家で寝ていたい気もする。

このエントリーをはてなブックマークに追加

恋バナ!あなたの「初恋」エピソードおしえて!

  • 2017.10.31 Tuesday
  • 13:13

恋バナ!あなたの「初恋」エピソードおしえて!
 

初恋・・・遠い昔の出来事。

多分だけど保育園の年長さんの時だった。

相手の名前とかはすっかり忘れてしまった。

その程度の記憶しかない。

エピソードなんて何も覚えていない。

そもそも今何をしているかどころか

小学生の段階で僕自身が忘れてたほどで

親から言われてそうだったっけという感じだった。

 

いわゆるデートとかするような恋は中1の時。

きっかけは隣の席になったこと。

僕は奥手で告白とか出来なかったけど

周りから見て両想いっぽいから付き合っちゃえみたいに

なんかそうなっていたんだなあ。

今どうしてるんだろうな。

 

今思うと学生の頃っていうのは

異性と出会うきっかけがたくさんあったものだと思う。

学校生活というのは大人になって貴重な時間だったと痛感する。

学生時代に戻れたら・・なんて考えることもあるけど

もう遠い昔の出来事なんだなあ。

 

想い出がいっぱい

想い出がいっぱい

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

スマートフォンの通信量

  • 2017.10.31 Tuesday
  • 00:24

今月の通信量はどれくらい使っているだろう。

下旬に1泊旅を行った。

ただ雨が多かったので計画よりは

出かける機会は多くはなかったといえる。

僕の場合平日は会社との往復くらいで

車通勤なのでモバイル通信はほとんど行わらない。

休みの日の通信量次第だけど今月はまあどうなんだろうなあ。

 

主要回線の通信量を調べてみた。()内は契約プラン。

■AU+iPhone8

通信量:1.11GB(3GB)

前のiPhone6の契約では月7GBだったけど

そんなに利用しないから3GBに変更した。

若干不安は感じたけどこの2年での月平均が600MBくらいで

1GBを超えたのは数回しかなかったので全く問題なし。

この1.1GBのうち600MBくらいは乗鞍に宿泊した際の

テザリングで利用したもの。それを除けば500GBチョイか。

 

■mineo Aプラン+Galaxy S7 edge SCV33

通信量:396MB(500MBだけど実質5.5GB)

500MBプラン契約だけどmineoから410MBをギフトでもらい

なおかつ先月からのパケットシェアの繰り越しが4.6GBあったので

実質的に5.5GB利用することが出来た。

わりと利用してるつもりだけどWifiエリアが多いのか

モバイル通信量は思ったほど伸びなかった。

モバイル通信で動画を見たりすることはないからな。

鹿児島旅の時に通信量が激増したのは

台風で旅館に缶詰めになりやることがなくて

YouTube動画などを見ていたから。動画見ないと容量は余裕だな。

ただ今回乗鞍へ行った25日と26日の2日間で約200MBほど利用してる。

 

■Y!モバイルデータSIM+Google Nexus5X

通信量:0.13GB(1GB)

3番目のスマホなので普段はあまり外に持ち出さない。

ウォーキング時に持ち歩いてネット利用することがあり

その時の通信が多い。宿泊旅でも持っていったけど。

このY!モバイル回線は格安SIMではない回線なので

昼休みなども高速通信が可能でそれを生かしたいところだが

そのためには外に持ち出さないとなあ。

そもそも会社の食堂にはWifiがあるからあまり意味ないか。

 

■mineo Dプラン

通信量:0MB(500MB)

利用してるスマートフォンを利用停止して

新しい端末を探している段階で

高速通信をOFFにしていたので当然通信量0MB。

mineoの良いところはこれを翌月パケットシェアして

Aプランの通信として利用出来ることだ。

500MBx2なんか契約するより1GB契約したほうがずっと安いが

それでも通信量が無駄にならないのは利点じゃないかなと。

 

という感じだろうか。

今後に関してだけど今モバイルノートPCの購入を検討してる。

ただ最新モデルではなく5年前のモデルの法人向けの

リース落ち中古を買おうかなと考えている。

パナソニック(Panasonic) モバイルノートパソコン レッツノート SX1 法人向け 12.1型 CF-SX1GDHYS

パナソニック(Panasonic) モバイルノートパソコン

レッツノート SX1 法人向け 12.1型 CF-SX1GDHYS

これを買ってモバイル利用が増えればテザリングなどで

通信量は増えるんじゃないかと期待してるけど

最近はホテルなどは無料Wifiがあるし

カフェなどもWifiが増えたから意外とテザリングも

不要で通信が利用できる状況になるかもしれない。

 

通信量が増える要因として一番大きいのは動画視聴。

ただ僕は自宅でパソコンを使ってのネット利用が多く

それ故にスマートフォンで動画を見ることがない。

そもそもスマホだと落ち着いて動画なんて見てられない。

動画を見る暇があったら早く用事を終わらせて帰りたいと。

まあ電車やバス通勤だったら間違いなく

今の数倍のモバイル通信量になると思うけど

車通勤だからね。運転中は操作出来ないし

ラジオを聞いてるから。

しかし最近電車に乗らないけど電車に乗ったり

駅で待ってる人はみんなスマホを持っているんだろうか。

僕が学生の頃は

電車の中だと小説、漫画雑誌などが定番だったのに

今はみんなスマホを眺めているんだろうなあ。

 

11月の通信量だけど

紅葉を見に行き自動車ショーにも行く予定で

10月以上にアクティブに出かける予定だから

もっと増えるかもしれないが

動画は見ないので増えてもそこそこ。

今月と大差ないかな。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ヤフオク!と入札

  • 2017.10.30 Monday
  • 23:40

Yahoo!のプレミアム会員は維持しており

10月中にヤフオク!出品しようと思っていたけど

結局全く出品出来なかった。

一番はやる気。

出品するものは確保していたけど

モチベーション不足で出品しなかった。

11月にはなんとか出品したいと思うけど

ただ一方で10月は何度か入札を試みた。

僕は出品者であると同時にわりと入札して落札もする。

出品者側として必要なことなどは

過去にブログで何度か書いてきたけど

今回は入札・落札者側としていろいろ書いてみたい。

 

■入札のタイミング

出品期間が4日間くらい設定されてる商品の場合

いつ入札するのがいいのだろうか。

例えば初期価格が低く設定されている場合は

どのみち価格が上がるのでいつでも同じ。

極端に安く落札されることを夢見て早めに入札しても

結局はそれなりの相場価格に落ち着いていく。

僕は基本的に最終日の午後に入札をする。

日曜夜終了する製品が多いけどその場合は日曜昼から午後に入札する。

平日なら昼休みか夕方帰ってきてからになる。

仮に前に入札者がいてもそれに対抗して動くのがこの時間。

だから日曜日の夕方の時点で最上位入札者になってる場合が多い。

この時点で僕が入札する上限の金額を設定しておいて

上回れたら無理に対抗せず落札はあきらめると。

 

■入札単位と入札価格

ヤフオク!には入札単位があり

これが入札金額に非常に重要になる。

少額だとあまり関係ないけど1万円以上のものは

落札できるか時に左右することになる。

利用することが多い1万円から5万円の商品は入札単位は500円。

例えば20000円の価格がついてる場合

次の入札者は20500円からしか入札できない。

相場がある程度決まっている場合はこれを把握しておかないと

出し抜かれてしまうので要注意だ。

 

初期価格20000円で

1人目が21000円で入札した場合

2人目が20000円で入札すれば価格は20500円になり1人目が最上位。

2人目が21000円で入札すれば価格は21000円になり1人目が最上位。

2人目が21001円で入札すれば価格は21001円になり2人目が最上位になる。

相場が21000円だとすればこの辺りが駆け引きになる。

2人目が21000円で同額なら2位になり

次は入札単位の都合で21500円でないと入札できなくなるので

1人目がかなり有利になると。

僕が1人目なら21010円で入札する。

そうすれば21001円入札で最上位を取られなくなるため。これも戦略。

 

■支払い方法

以前は支払い方法も重要な要素だった。

手数料がかかる支払い方法しかない場合は

マイナス点だったわけだが

昨今はYahoo!かんたん決済ばかりになったため

その影響はほとんどなくなったといえる。

今も一部のショップでは振り込み必須のところもあるが

今はほとんどはYahoo!かんたん決済に対応しており

落札者の手数料負担は0なので気にする必要はないかと。

 

■発送方法と送料

送料に関しては重要だ。

同じ商品でも発送方法により500円以上かわる。

僕が嫌いなのは全国一律1000円、北海道九州沖縄は1500円とかいう人。

商品のサイズから考慮すれば

ヤフネコパックやゆうぱっくおてがる便など安い手段を使えば

500円前後から送ることが出来るのだが1000円は高すぎる。

これは明らかに実際の送料以上を受け取る出品者で

僕は基本的にこうした出品者は信用に値しないと入札しない。

ただこういう人ほど落札相場に希望落札価格を設定してて

釣られやすくなっているので要注意。

当然だけど送料込みでいくらになるのか事前に把握して

入札価格を決めておきたいもの。

 

■セットばら売り

カメラなどで多く見られるのは

セット商品のばら売りだ。

ダブルレンズキットなどを

ボディのみ、レンズそれぞれで出品するケース。

Panasonic ミラーレス一眼カメラ ルミックス GX7MK2 単焦点ライカDGレンズキット ブラック DMC-GX7MK2LK

Panasonic ミラーレス一眼カメラ ルミックス GX7MK2

単焦点ライカDGレンズキット ブラック DMC-GX7MK2LK

特にPanasonicは以前からレンズキットがやたら安く

そのせいでボディやレンズの相場が暴落することが良くある。

こうした製品のばら売りは需要が旺盛で人気も高いが

一方で出品者も非常に多い。

僕なんかもボディだけ欲しいのに普通に買うと高いなあと思ってて

ヤフオク!でばら売りでのボディのみを買ったことは

過去3回ほどあるかなあ。

結構おすすめだったりする。

しかし計算してみると出品者はかなりトントンで

利益はたいしてないように思うんだけど

購入時のポイントやYahooポイントなどを

利益としている程度なんじゃないかな。

だから規模を大きくして100点とか出品することで

利益を増やしている感じに思われる。

25点をばら売りすればカメラレンズキット1台分の

ポイントなどはたまる感じなのでありといえばありなのか。

十分利益を得ようという価格設定の人は入札されず

売れ残ってそのうち相場が下がって赤字になるケースもあるので

ライバルより安く大量に売って回転よくするのがコツなのかなあ。

僕はしないけどね。むしろ買うほう。

 

■出品者の評価

入札をする上で出品者の評価は重要だ。

マイナス評価に関してはある程度

取引数が多い人は多少あっても問題ないと思う。

むしろ10000とかの評価が全て非常に良いだと

逆に怪しく感じる。

10000も取引してれば20件くらいの悪い評価は

十分ありうることだから。

ただ悪い評価の内容は確認する。

取引件数は悪い評価数よりも重視するかもしれない。

正直評価がない新規出品者は警戒するし

あまり入札したくない。

また1桁も微妙。

1桁の場合はその内容がとても重要で

時に情報商材などで評価数を水増ししてる人がいるので

そういう場合は危険なので手を出さないようにしている。

実際の発送を伴う取引が何度か行われていればたいていは問題ない。

あともう1つ出品時期は重要視する。

評価を見れば以前の出品がいつ頃行われたかわかる。

今も出品しているのなら問題ないけど

半年以上いや数年間出品をしてないような人が

いきなり高額商品を出品する場合は多少警戒をするかな。

とはいえ仮にそれが詐欺だとしても今はYahooで補償があるから

あまり心配していないんだけど。

そのためにシステム手数料とか落札手数料払ってるんだから。

 

といった感じだろうか。

僕はヤフオク!に参加したのは1999年12月。

かなり初期の頃から利用している。

あの頃は全て無料だった。取引もメールで行うものだった。

ただやや無法地帯に近い場面もあって

お金払ったけど商品が届かないこともあった。

評価がより重要だったりそれだけでは信用できず

例えばプロバイダメールを提示することなども必要だった。

ただ今はかなりヤフオク!側に管理されている形となっている。

それも時代の流れかなと。

手数料はかなり高騰しているけど

最近はYahoo!マネーの利用などでポイントでバックされるので

落札手数料の負担はあまり多くない。

メルカリのようなフリマサイトへの対抗のようだが

かつてはネットオークションの独占状態だったヤフオク!から

今は変わりつつあるのはいいことだ。

競争はユーザーにとって利益となるからね。

ということでメルカリなど僕はあまり興味はなく

今後もヤフオク!に出品して落札していくことが出来ればと。

 

しかしYahoo!かんたん決済が始まって

昔手数料を抑えるために作った

ジャパンネット銀行や楽天銀行(イーバンク)などが

あまり意味がなくなってしまっているのがなあ・・・・。

このエントリーをはてなブックマークに追加

スポーツと超望遠

  • 2017.10.30 Monday
  • 22:33

僕は以前はあまり望遠撮影には興味がなかった。

だいたい35mm換算で400mmくらいのレンズは持ってたけど

それほど利用する場面もなかった。

ただ2014年にDMC-FZ1000を購入してからすべてが変わった。

超望遠レンズを搭載したレンズ一体型のこのカメラあh

望遠撮影が得意で買ってしばらくして

セントレアで飛行機を撮影したり動物園へ行き撮影したりして

望遠撮影の魅力を知ることとなった

そしてスポーツ撮影にも適していることが分かり

野球やサッカー観戦などで利用することが増えた。

 

その後さらなる高みにのぼるために

超望遠レンズに足を踏み入れようとしたけどそれは断念。

実際僕はそれほどスポーツ観戦へ行かないし

飛行機も野鳥などもたまに撮影する程度で頻繁ではない。

毎週のように野球観戦などを行き写真を撮影するのが

ライフワークなら買っていたかもしれないけどね。

ただそういう人はよく見かける。

SIGMA 望遠ズームレンズ Contemporary 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM ニコン用 745554

SIGMA 望遠ズームレンズ Contemporary 150-600mm

F5-6.3 DG OS HSM ニコン用 745554

ナゴヤドームや豊田スタジアムで

こんな超望遠レンズを持ってる人を以前見かけた。

しかも女性が多かったのは意外。

男性の選手をおっかけるのは女性が多いということか。

飛行機や野鳥の撮影は99%が男性だったのに対して

スポーツの超望遠撮影は女性比率がかなり高いようだ。

ただイベントなどでのアイドル撮影などはほぼ男性だけどね。

 

デジ一眼に巨大な大砲のようなレンズを持つと

重さは2キロを超えて相当な負担になるが

1脚を利用してうまく撮影しているようだった。

もっとコンパクトな環境もあるようだ。

僕が以前超望遠を求めたのはnikon1だった。

1インチセンサーのニコン1は超望遠撮影に最適。

レンズも最適なのが1本ある。

Nikon 超望遠ズームレンズ1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 1NVR70-300

Nikon 超望遠ズームレンズ1 NIKKOR VR

70-300mm f/4.5-5.6 1NVR70-300

この70-300mmレンズはnikon1だと35mm換算で810mm。

ニコンの高画質レンズの証であるナノクリスタルコート搭載。

価格はかなり高いけどその評価は非常に高くて

手軽な超望遠レンズとして重宝されている。

僕もこのレンズを買おうと思ったことは何度かあり

ヤフオク!で入札したこともある。

結局落札できなかったけどね。

ただ買ったとして超望遠を何に生かすかは何も決まってなかった。

スポーツ撮影をするならスポーツ観戦に行かないとね。

今年はナゴヤドーム1回しか行ってないから

そのためだけに買うのもどうかなと。

 

あとスポーツ撮影だけど

屋内だったりすると明るさが問題になる。

最近だとバスケットボールのプロリーグが人気。

カメラ女子などが増えているらしい。

ただその撮影をしようとすると暗さが問題になる。

野球の場合は動きがあまりないので

シャッター速度を落とすことで撮影出来るのだが

サッカーやバスケなどは動きが速い。

シャッター速度もある程度早くしないとぶれてしまう。

しかし明るさが十分ではない場合はISO感度を高くする必要がある。

ISO3200とか6400とかで撮影するとノイズが増える。

ただ大型センサーならなんとか撮影出来る。

一方で明るいレンズを使う方法もある。

F2.8などのレンズを使えば明るく撮影出来るけど

超望遠でF2.8のレンズなどは車が買えるほど高くて

対戦車ミサイルや対空ロケット砲並みに巨大だ。

戦場でこんなレンズを持ってると真っ先に攻撃を受ける。

 

もしデジ一眼などにこだわらないのなら

PanaosnicのFZ300はスポーツ撮影での1つの選択肢だ。

Panasonic デジタルカメラ ルミックス FZ300 光学24倍 ブラック DMC-FZ300-K

Panasonic デジタルカメラ ルミックス FZ300

光学24倍 ブラック DMC-FZ300-K

このカメラはセンサーは1/2.3インチと小さくコンデジ並み。

高感度にもそれほど強くはない。

ただしレンズはバケモノ。

35mm換算で25-600mm相当の超望遠レンズを持ち

その上で全域でF2.8という明るさを誇る。

つまり600mm f2.8での撮影が可能なんだ。

しかもこれだけのレンズを搭載しながら比較的コンパクトで

価格も5万円弱で購入することが出来る。

デジ一眼なくセンサーも大きくないので

解像度などの画質という点では劣るものの

デジ一眼+大口径ズームレンズで撮影出来るのに近い写真を

これで撮影することが出来ると。

スポーツ撮影の入門用として人気があり

観客席から撮影するならこれがベストかなとも思う。

子供の部活の撮影などで使ってる人も多いようだ。

 

ということでとことん画質を追及して

デジ一眼に超望遠ズームを買ってお金をかけるのもいいが

FZ1000もそうだけど

手軽な超望遠撮影が可能な

レンズ一体型のネオ一眼などを使ったほうが

スポーツ撮影などは手軽に利用できるのでは。

FZ300は前モデルのFZ200から

スポーツ撮影万能モデルだったからな。

一時期欲しいなあと思ったけどスポーツ観戦は

年に2回か3回しかしない自分には不要かなと。

以前と今も全然変わっとらんけど。

このエントリーをはてなブックマークに追加

calendar

S M T W T F S
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
<< October 2017 >>


recommend

DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル
DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル (JUGEMレビュー »)
OSMO pocketの最新モデル。1/1.7インチセンサーを搭載して高性能化。弱点も克服して最強の旅カメラへ。

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered by

無料ブログ作成サービス JUGEM