オンラインアルバム

  • 2018.11.30 Friday
  • 23:32

デジカメで撮影した写真や動画を

ネット上にアップロードするには3つの目的がある。

1つ目はブログなどで公開するため。

2つ目は写真を見せたり受け渡しするため。

3つ目はバックアップ目的。

公開するためは昨今SNSが発達して

TwitterやInstagramなどに写真や動画を手軽にアップできる。

だから1つ目は何ら問題ない。

受け渡しのためは最近はスマホへ移行気味。

スマホからなら便利だけどPCからだと利用しづらい。

そしてバックアップ目的は瀕死状態。

有料サービスでなんとか利用できる状況だ。

 

一昔前はオンラインアルバムサイトがたくさんあった。

オンラインアルバムは写真の受け渡しで多く利用されてたし

公開設定してブログに貼り付けることも出来た。

バックアップ目的で保存することも出来た。

Flickrなどはその代表的なサイトだけどサービス縮小してしまう。

スマホを利用したサービスは盛んだけどPC向けは

あまりなくデジカメやビデオカメラデータの利用は不便。

まあバックアップ目的を無料サービスで利用するのは

そもそも向いていなかったと言えるけどね。

しかし受け渡しやバックアップは必要になるので新たに検討が必要。

 

有料サービスを使うのもいいけど

最近はNASを利用するのが1つのプラン。

Synology DiskStation DS218j 2ベイ NAS キット 日本正規代理店アスク サポート対応 デュアルコアCPU搭載 保証2年 CS7088

Synology DiskStation DS218j 2ベイ NAS キット

日本正規代理店アスク サポート対応 デュアルコアCPU搭載 保証2年 CS7088

高機能なNASはオンラインサービスが充実している。

NASにアップロードしたフォルダを公開設定にして

メールでURLを送って限定公開すること出来る。

これにより容量制限がほとんどなく大量の写真や動画の受け渡しが可能。

バックアップとしてもPCやスマホなどから利用できる。

USB-HDDをいちいちPCに接続しなくても

いつでもすぐにアクセスできるのがNASの便利なところ。

外のオンラインサービスを使うのではなく

自宅のNASをオンラインに公開して使うということになる。

 

あとはやはり有料サービス。

とはいえバックアップ目的ではなく

ファイルの受け渡し程度なら無料プランで十分使える。

DropboxなどはPC間のファイルの受け渡しに最適だし

スマホでも利用可能なので便利に使える。

容量が2GBなのが玉に瑕。

紹介経由だと+500MBになるのでこちらのURL経由での登録を是非。

あとはGoogle Driveとかもいいかもね。

僕がパソコンを使って写真を送る手段としては

Googleドライブを最もよく利用していると言えるかな。

何よりGmailで手軽に利用できるのが便利。

ただ相手のメールがGmailアカウントじゃないと使えない。

あとは大容量ファイル転送サービスを使うことだけど

その場合はZIP圧縮などして1つのファイルとして送る必要があるかと。

 

って感じで思っていたんだけど

ふと僕は最近のオンラインアルバムサービスを知らないと気づいた。

そもそも10年くらい前から新規のサービスを探していない。

ということで探してみた。

閉鎖されてしまったサービスが多い中で

初めて見るのは30DAYS ALBUMというサイト。

https://30d.jp/

GMOってどっかで聞いた企業名だと思ったら

JUGEMも運営してるところなのね・・。

JUGEMは放置状態のようだけどここは今力を入れてるようで

スマホアプリなどもリリースされて悪くはなさそう。

とりあえず無料プランでも使えそうなので試してみようかなと。

PROは月額300円からのようだ。JUGEMと同じだなあ。

オンラインアルバムと写真SNSが合体したようなサイトのようだ。

 

これ以外には新規のサイトは全然ないことから

オンラインアルバムというのは利益に繋がりにくいのだろう。

少なくとも無料ユーザーで広告収入でというのは難しいのかと。

以前はオンラインアルバムはプリントで利益を上げていたけど

今はプリントサービスと提携してもプリントする人がおらず

そこから収入が得られないのだろう。

あと広告効果もあまりないし過度な広告表示をすると

使い勝手が著しく悪くなり無意味になるから

ネットサービスとして続けづらいのだろうなあ。

カメラメーカーの利用者向けサービスすらも閉鎖される時代。

スマホ向けは写真の容量が小さくサーバー負担が少ない上に

広告効果が大きいので各社が乱立してるけどPC対応すると途端にコストが増えると。

Flickrもそんな感じだったのだろうなあ。

 

ということでバックアップ目的は

NASを使うのがベストだと思う。

Seagate 内蔵ハードディスク 3.5インチ 8TB PCユーザー向け BarraCuda ( SATA 6Gb/s / 5400rpm / 2年保証 ) 正規代理店品 ST8000DM004

Seagate 内蔵ハードディスク 3.5インチ 8TB PCユーザー向け BarraCuda

( SATA 6Gb/s / 5400rpm / 2年保証 ) 正規代理店品 ST8000DM004

大容量HDDが安くなったことは

自前のデータ保存の負担が軽くなったことでもあるんだから。

このエントリーをはてなブックマークに追加

マインクラフトとその環境

  • 2018.11.30 Friday
  • 22:45

最近になって会社でマインクラフトがブームになっている。

以前も興味を持ったけど結局プレイしなかった。

ただ今回はプレイしている人が多いし

面白そうなのでプレイしてみようかと思っているんだけど

さてどのハードでプレイすればいいのだろうか。

 

以前はYouTueのニンテンドーチャンネルの

よゐこの動画を見て興味を持った。

Minecraft (マインクラフト) - Switch

Minecraft (マインクラフト) - Switch

あれはスイッチ版だった。

任天堂スイッチのマインクラフトはスイッチユーザー同士でしか

一緒にプレイしたり出来なかったらしいけど

今年統合版というのにアップデートされて

XBOX ONEやスマホ版、PC版などとともにプレイできるらしい。

ただPC版ってのはJava版ってのもありよく分からない。

Windowsストアで売られてるのと公式サイトで売られているものは

別の製品なのだろうか。

 

AmazonでPC版マインクラフトのDLコードが買える。

Minecraft (PC/Mac 版)

Minecraft (PC/Mac 版)

これはMOJANGのDLコードなのでJAVA版。

10月19日までWindows10版への移行が無料で行えたらしいけど

それは終了してしまったようだ。

Windows10版は統合版と言われているもので

Wind10以外にスイッチやXBOX ONE、iOS、Androidなどと同じシステムで

クロスプラットフォームよりマルチプレイがいろんなハード同士で利用出来るらしい。

今はJAVA版を買うなら上記パッケージを買えばいいけど

統合版のPC版がほしければWindowsストアで購入する必要があるようだ。

それにしても複数のバージョンがあるとか複雑で厄介だ。

 

会社の同僚などはどうしているか聞いてみたが

約半数がPC版で残りはゲーム機やスマホとなっている。

PCの統合版であるWindow10版を使ってる人はおらず

PC利用者は全員がJAVA版を利用していた。

MODが多くて自由度も非常に高くてPC版といえばこれらしい。

かなり前からプレイしてる人が多いのも特徴だ。

一方で最近はスイッチでプレイしてる人が多い。

やはりよゐこの動画の宣伝効果のようだ。

あとPS4やPS3、PS Vitaでプレイしてる人もいる。

ただPS系はクロスプラットフォーム外なので一緒にプレイできないようだ。

もっともプレイヤーは国内ではかなり多いようだけどね。

 

今からプレイする場合だけど

PC(JAVA)かスイッチがおすすめとのことだ。

Nintendo Switch 本体 (ニンテンドースイッチ) 【Joy-Con (L) ネオンブルー/ (R) ネオンレッド】

Nintendo Switch 本体 (ニンテンドースイッチ)

【Joy-Con (L) ネオンブルー/ (R) ネオンレッド】

スイッチ版は新しいバージョンで

新規の利用者が多いのが特徴。

また統合版になることでマルチプレイにも対応。

自宅でも外でも利用できる点も魅力と言える。

スマホは便利だけど画面が小さすぎて疲れるらしい。

PC版はとにかくこれがマインクラフトで

ネットにアップされてる動画などもPC版が多いと。

ただし要求スペックなどは高くて高画質化のMODなどを使うなら

ハイエンドPCが必要になると。

玄人志向 ビデオカード GEFORCE GTX 1060搭載 GF-GTX1060-E6GB/OC2/DF

玄人志向 ビデオカード GEFORCE GTX 1060搭載

GF-GTX1060-E6GB/OC2/DF

ビデオカードなどもゲーマー向けが必要になる。

とりあえず僕はBF5が動くPCを利用してるので

この点はクリア出来るんじゃないだろうか。

いずれGTX1060にアップグレードすれば問題なさそう。

 

ということでPC(Java)版を買おうかと思うがどうだろう。

新規プレイヤーが少なそうなので今更入りづらそうな雰囲気はある。

スイッチなら新規プレイヤーが多くてわいわい楽しくできそうでもあるが・・

どうするか迷うなあ。とりあえずしばらく忙しくて時間がないので

買うのは年末の休み前くらいにするか。

このエントリーをはてなブックマークに追加

オーディオブック

  • 2018.11.30 Friday
  • 21:44

日本ではあまり利用されていないけど

海外ではオーディオブックと呼ばれるものが人気となっている。

アメリカとかは広い国土なので移動時間も長い。

自動車や飛行機に乗りつつオーディオブックで本を聞いて読むのが

1つのトレンドとなっているようだ。

日本でもAmazonなどで

多くのオーディオブックが発売されている。

小説 君の名は。

小説 君の名は。

月額1500円のオーディブルというサービスが行われている。

一般的な小説を聞くのもあるし

語学の勉強などに利用するケースも有る。

ENGLISH JOURNAL(イングリッシュジャーナル) 2018年10月号(アルク)

ENGLISH JOURNAL(イングリッシュジャーナル)

2018年10月号(アルク)

語学の勉強をする上でオーディオブックは

ヒヤリングの学習になるのでありといえるだろう。

ただ普通の日本語の小説はどうなんだろうか。

 

オーディオブックはいわゆる読み聞かせ。

子供の頃は親に寝る時に本を読み聞かせてもらったことはある。

僕が記憶にあるのはレコードで物語を聞いた記憶がある。

定番の日本昔ばなしとか海外のジャックと豆の木などを

レコードで聞いた記憶がある。

あと学生時代はラジオドラマもよく聞いた。

NHK-FMでミュージック・スクエアの前くらいだから

21時半頃だったか放送していた記憶がある。

いつだったか初めて聞いた時ジュラシックパークが放送されていて

話が面白くて聞き入ってしまったのを覚えている。

それから度々聞くようになったっけなあ。

ラジオドラマはその後アニメーション関係でも

多く放送されるようになったっけ。

 

ラジオドラマとオーディオブックは全然違うのだろうか。

いわゆる普通の小説を読んでもらいそれを聞くことって

実はもう最近は全くないのでその感覚が分からない。

ラジオドラマなら今でも問題なく受け入れられると思うが

オーディオブックはどうだか分からないな。

ウォーキングの時には音楽を聞いているけど

オーディオブックを聞きながら歩くというのもありかなと思って検討している。

Echo (エコー) - スマートスピーカー with Alexa、サンドストーン (ファブリック)

Echo (エコー) - スマートスピーカー with Alexa、

サンドストーン (ファブリック)

あとAmazonのアレクサには

Kindleの本を読んでくれる機能が今年はじめ追加されたようだ。

これはオーディオブックではなく

機械音声で文章を読んでくれるものだけど

オーディオブックのような雰囲気は味わえそうなので今度試してみたい。

ただKindleの小説って持っていたっけなあ。

 

15分くらいの車通勤で聞くには短すぎるが

2時間のウォーキングならそれなりに聞けるので

オーディオブックを試してみたい。

まあスマホがあればたいてい利用できそうだ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

東海地方の新規高速道路

  • 2018.11.30 Friday
  • 20:46

東海地方の高速道路網は愛・地球博があった

2005年頃に一気に整備された。

その後はペースが落ちたけど

最近だと新東名が整備されて便利になっている。

今後開通する道路について調べてみた。

思ったより少ないというか愛知県は0か・・。

 

■新名神:新四日市JCTから亀山西JCT

2018年度開通予定。

一番期待している道路でこれにより東名阪の鈴鹿渋滞が終了する予定。

伊勢湾岸から京都方面へ行く場合は東名阪を利用せず

新名神のこの区間を利用することになる。

伊勢湾岸の片側3車線から新名神は片側2車線にはなってしまうが

新名神の滋賀区間と同じくらいの交通量であることを考えれば問題なさそう。

1つ気になるのは東名阪には御在所SAがあるが新名神三重区間にSAがないこと。

鈴鹿PAと甲賀土山SAが混みそうだなあ。

 

■東海環状:東員IC〜大安IC

2018年度開通予定。

東海環状の西側区間も少しずつ開通が進みつつある。

三重県北勢地方も東員ICまで開通してるが1区間は今年度内開通予定。

先日該当区間の下道を走ったけど既に高架工事は終わっていたので予定通り開通しそう。

大安ICは滋賀八日市から石榑トンネル越えてきた421号と

北勢地方を貫く365号の交差点近くにできる。

トヨタ車体のいなべ工場なども近くにあるし物流面でも便利になるのかな。

個人的にはもっと奥の阿下喜や藤原方面まで早く開通してほしい。

 

■名二環:飛島JCT〜名古屋西JCT

2020年度開通予定。

名二環の南西部分で伊勢湾岸の飛島ICに接続し

そこから東名阪及び名古屋高速の名古屋西JCTにつながる。

既に302号線が整備されており高速道路の恩恵はあるのかどうか。

ただ名古屋の西側方面は南北につなぐ高速道路がこれまでなかったから

良い連絡路になるんじゃなかろうか。

あとは尾張地方と伊勢湾岸を結ぶルートになるので

名古屋高速の混雑緩和に役立つかなと。

個人的にはあまり恩恵を感じない道なのでそれほど興味がなかったりする。

 

■東海環状:関広見〜高富IC、大垣西IC〜大野神戸IC

2019年度開通予定。

東海環状の西側の岐阜県区間。

名神高速と東海北陸を結ぶルートが少しずつ開通していく。

この区間は岐阜市を環状し迂回するルートでもあり

僕にとっては全く利用することのない道だけど岐阜方面の人には恩恵が大きそうだ。

全線開通すれば名神の岐阜羽島から小牧JCTまでの渋滞緩和にも繋がりそう。

ただ岐阜市北部は都市化が進んでおり工事がやや遅れてるようだ。

トンネルを通していく形なので時間がかかりそう。

 

という感じで見てきたけど

愛知県内はもう新規に高速道路を作らないのだろうか。

完成したとは言えない状況で新たな高速道路計画がほしい。

名古屋湾岸部に伊勢湾岸と平行する湾岸高速がもう1本必要だと思う。

23号線の混雑が緩和しない現状では23号の上に

名古屋高速湾岸線でも作ればいいと思うけど名古屋市にやる気がないからな。

ともかく新しい道路計画を立てて建設して

いつか伊勢湾岸がパンクしたときに備えてほしい。

 

東名・名神高速道路の不思議と謎 (じっぴコンパクト新書)

東名・名神高速道路の不思議と謎 (じっぴコンパクト新書)

このエントリーをはてなブックマークに追加

シェイバー

  • 2018.11.30 Friday
  • 20:06

女性は化粧品にお金をかけるけど

男性でも化粧をする人はいるが僕はしない。

化粧いはお金はかけないけどシェイバーでひげ剃りは利用する。

今はブラウンのシリーズ7を利用している。

ブラウン シリーズ7 メンズシェーバー 3枚刃 720s-7

ブラウン シリーズ7

メンズシェーバー 3枚刃 720s-7

もう何台目のシェイバーだったか忘れてしまったが

パナソニックかブラウンかどちらかを使ってる感じで

だいたい交互に利用していて今はブラウンを利用している。

とても使いやすくて特に問題ないけど

すぐヒゲがたまってしまうので頻繁にメンテをする必要がある。

 

シェイバーだけど本体が壊れることはないが

網刃が破れたりして駄目になることはある

また使っていると切れ味なども悪くなってしまう。

今使ってるシリーズ7は1度・・いや2度交換をしたっけ。

ブラウン シェーバー替刃 シリーズ7用 ブラック F/C70B-3【正規品】

ブラウン シェーバー替刃 シリーズ7用

ブラック F/C70B-3【正規品】

交換用の替刃はかなりいい値段するもので5000円くらい。

本体が15000円くらいだから3分の1の価格だ。

でも買い換えると高いから替刃を買って長く使う。

 

シェイバーが寿命を迎える時は

たいていバッテリーの寿命だ。

残念ながらバッテリー交換は出来ないので

充電池が劣化して充電できなくなれば買い替えとなる。

昔はニッカド電池で寿命は短かった。

ニッケル水素充電池を経て今はリチウムイオン電池が使われてるため

寿命は長く10年以上は使えるケースが多いようだ。

僕が使ってるのももう5年以上になるけど問題ない。

10年とか使えるんじゃないかなと思う。

その気になれば交換を検討するけどリチウム充電池の交換は

リスクが伴うから注意する必要があるけどね。

使い方としては充電池の残量ボタンが出たら充電するのがベスト。

充電回数には限りがるからこまめに充電するのは

やめたほうがいい。

 

ってことでまあ僕が使ってるやつの後継は

これになるようだ。

ブラウン メンズ電気シェーバー シリーズ7 7842s 4カットシステム 水洗い/お風呂剃り可

ブラウン メンズ電気シェーバー シリーズ7

7842s 4カットシステム 水洗い/お風呂剃り可

お値段も同じくらいだなあ。

まああと数年間は今のを使う予定だけど

まあいずれ買い換える時になったら検討しよう。

ただ順番で言えば次はPanasonicのラムダッシュを選びそうだけど。

このエントリーをはてなブックマークに追加

LED LENSER H8R

  • 2018.11.30 Friday
  • 19:07

他の人がどんな装備を使っているか気になるもの。

ライトマニアとしてはLEDライトが気になるが

先日TJAR2018の報告書が販売されて購入した。

その持ち物装備の中でLEDヘッドライトの項目が気になりチェックしていた。

トレイルランニングではPETZLやブラックダイヤモンドが

イベントを主催することが多くてそれも多かったけど

意外と目についたのはLED LENSERの製品だった。

Ledlenser(レッドレンザー) LEDヘッドライト H8R 防災/作業用 【明るさ約600ルーメン】 【最長7年保証】 充電式 [日本正規品] 500853

Ledlenser(レッドレンザー) LEDヘッドライト H8R 防災/作業用

【明るさ約600ルーメン】 【最長7年保証】 充電式 [日本正規品] 500853

LED LENSERのH8Rという製品。

 

以前はよく使ってたLED LENSERだけど質感は高いがけど

価格も高いってことで最近は購入することはなかった。

でも性能も向上しててこのヘッドライトは安くはないけど

それほど高くもなく良いかもしれない。

H8Rは18650充電池を利用して

MAX600ルーメンの明るさを誇る。

LED LENSERでもMH10という製品を使ってる人も多かった。

LEDLENSER/レッドレンザー  MH10 ヘッドライト 最大600ルーメン

LEDLENSER/レッドレンザー

  MH10 ヘッドライト 最大600ルーメン

スペックを見る限り全く同じなので

H8Rの前モデルか別モデル、海外モデルとかかもしれない。

ともかく18650充電池でMAX600ルーメンのライトだった。

 

LED LENSER H8Rの詳細を見ると

明るさは3段階切り替え。

ハイモードが600ルーメンでランタイムは10時間。

ミドルモードが250ルーメンでランタイムは15時間。

ローモードが10ルーメンでランタイムは120時間となっている。

トレイルランナーが好むのはローモードで120時間という

長持ちな点だろう。特にTJARは夜間も走る上に

8日間も歩くことになるので相当酷使することになる。

途中で補給できるとは言え無補給でも電池が持つこの製品が好まれるのだろう。

ハイモードの600ルーメンは発熱の問題で長く使えず

1分2分で暗くなってしまうのは他の高照度ヘッドライトと同じ。

10ルーメンでも手元足元をテラスには十分だからね。

 

僕が持っているLEDヘッドライトは

NITECORE HC30という製品だ。

NITECORE HC30 LEDヘッドランプ

NITECORE HC30 LEDヘッドランプ

アングルライトとしても使える製品で

18650充電池でMAX1000ルーメンを誇る。

5モードあってLoモードは1ルーメンしかなくてさすがに厳しい。

ただLoモードは300時間ほど持つらしいけどね。

モードが多くて使いやすいけど長く使うための

ちょうどいいモードがないと言えるかもしれない。

10ルーメンとかあればいいんだけどね。

あとゴムでライトをとめる機構なのでランニングなどに使うには向いていない。

それだと外れやすいんじゃないかと思う。

ただ歩くなら問題ないけどね。

 

ということでLEDヘッドライトで

LED LENSER H8Rはちと気になるなあ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年11月30日夕方徒然:明日から12月の金曜日

  • 2018.11.30 Friday
  • 18:17

今日で11月も終わりか。

 

■11月

あっという間だった。

紅葉狩りなどいろいろ出かけた1か月だったが

晩秋にしては気温が高い日々が続いていて

冬の訪れというものがまだ遠いように感じてしまう。

しかしもう明日から12月だからなあ。

冬支度は出来ているんだけど気候のほうがまだ追い付かないか。

朝晩はそれなりに冷えるようになってきたんだけど

昼間は意外と暖かい日々が続いてるんだなあ。

 

■風邪

のどの痛みは薬を飲めば抑えられているが

完治には程遠い。

今日はウォーキングをしたので悪化したかもしれない。

のどの痛み+軽い咳に加えて頭痛も加わり始めた。

頭痛は僕にとっては発熱のサインでもあるので少し厄介だ。

明日は山とか行きたいなと思ったけどやめたほうがいいだろう。

ただ来週月曜火曜日と雨予報なので

その時はウォーキング出来ないから

土日はそれなりに運動したいんだけどなあ。

 

■Intel Core i7 9900K

INTEL インテル CPU Corei9-9900K INTEL300シリーズChipsetマザーボード対応 BX80684I99900K【BOX】

INTEL インテル CPU Corei9-9900K INTEL300シリーズChipset

マザーボード対応 BX80684I99900K【BOX】

8コア16スレッドでかなり凄いらしい。

前モデルに比べても動画エンコード性能など

マルチスレッド性能が格段にアップしており

良さそうだなあと。

ただ価格も高くなっているけどね。

Core i5 9600Kでもいい気もするけど

こちらも長く使うには良さそうだ。

そのパフォーマンスを活かす利用が可能ならありだろう。

動画エンコードなら本当に最適だと思うけど。

 

■筆まめ

筆まめ Ver29 アップグレード・乗り換え版

筆まめ Ver29 アップグレード・乗り換え版

年賀状シーズンまであと1ヶ月・・は切っている。

もう1ヶ月後は年末なのでその時期作っていたら

元日に届けられないレベルだろう。

まあそろそろ年賀状作りについてプランは考えておくべき。

今年も筆まめを利用して作ることになるんだけどね。

住所録が筆まめで管理しているんだけど

思えば1999年の正月からなので今回が2019年正月分だから

PCで年賀状作り始めて20年になるんだなあ。そして21回目と。

それまではプリントゴッコだったけなあ。遠い昔の記憶だ。

 

もう年末や来年の支度もしていかないとなあ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

マヌカハニー

  • 2018.11.30 Friday
  • 12:30

最近マヌカハニーってのを上司におすすめされた。

これは変なねずみ講とかにハマって売りつけようとしてるのかと

ちょっと軽快したけどそうではないようで

単に健康食品として良いということらしい。

別に売りつけるわけではなくAmazonとかで買えるらしいので

チェックしてみた。

2個セット マヌカハニーMGO400+ 500g [海外直送品]

2個セット マヌカハニーMGO400+ 500g [海外直送品]

ニュージーランド産のオーガニックのはつみつだそうだ。

 

とりあえず風邪や咳などにとても有効らしい。

特に気管支炎などを含む喉系の病気に対して

耐性が強くなるのかほとんどかからなくなるようだ。

口内環境も改善していくという。

そんな魔法のような製品があるとは信じがたいが

イメージとしてはしょうがとはちみつを混ぜたのを

風邪の時に飲んだりするけどそれに近いものなのかもしれないな。

まあ価格が非常に高いからそうそう買えないけど

ちょっと興味があったりする。

メイプルシロップならうちにあるんだけどあれじゃ駄目なのか。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

狭額縁、ノッチありの先のディスプレイ

  • 2018.11.30 Friday
  • 00:35

スマートフォンは年々進化している。

日本でスマホが普及し始めたのは2010年。

2013年くらいから一気に広がりを見せて

我が家では2015年に全面的に導入するようになった。

2016年くらいまでのスマホは大型化が進んでいた。

昔は4インチ以下のディスプレイが多かったけど

5インチが当たり前になっていった。

しかし本体の大型化の流れは限界が来ていた。

そしてここ1年2年で新しい流れが一気にやってきた。

 

ディスプレイに変化を見せたのは2017年。

それまでは従来とそれほど大差ないディスプレイだった。

ASUS ZenFone 4 SIMフリースマートフォン【日本正規代理店品】ブラック (500 Amazonコインクーポン付き) ZE554KL-BK64S6/A

ASUS ZenFone 4 SIMフリースマートフォン【日本正規代理店品】

ブラック (500 Amazonコインクーポン付き) ZE554KL-BK64S6/A

2017年に発売されたZenfone4は高性能化して

カメラが高機能化しメモリも増えているがディスプレイはFHD対応だ。

しかしiPhoneXの発売前後から大きく流れは変わっていった。

まず18:9の狭額縁ディスプレイが登場する。

それまでは16:9だったのでより縦長になりベゼルレスデザインになっていった。

いわゆる狭額縁だ。そこから2018年になりさらに画面占有率が高くなり

ノッチと呼ばれる切り裂きを搭載したスマホが登場した。

ASUS ZenFone 5 SIMフリースマートフォン【日本正規代理店品】シャイニーブラック (500 Amazonコインクーポン付き) ZE620KL-BK64S6/A

ASUS ZenFone 5 SIMフリースマートフォン【日本正規代理店品】

シャイニーブラック (500 Amazonコインクーポン付き) ZE620KL-BK64S6/A

Zenfone5はノッチありの狭額縁ディスプレイとなっている。

この1年2年で狭額縁が一気に進んだ形で

スマホの正面デザインはディスプレイが多く占めるようになった。

ディスプレイが大型化しても

狭額縁ならばスマホ本体のサイズはほとんど変わらない。

iPhoneなど顕著だけど従来のスマホとサイズが同じで

ディスプレイをワンランクアップしたモデルが増えている。

さらにその先にあるのはどんなスマホなのだろう。

 

この先にあるスマホは

ほぼ全面液晶のフルディスプレイと呼ばれる製品。

既にいくつかのメーカーから発売されており

OPPOからFine Xというスマホが日本市場でも発売された。

OPPO Find X 【国内正規品】6.4インチ/SIMフリースマートフォン/ワインレッド(8GB/256GB/2x1700mAh) 871330

OPPO Find X 【国内正規品】6.4インチ/SIMフリースマートフォン/ワインレッド

(8GB/256GB/2x1700mAh) 871330

フルディスプレイだとホームボタンもフロントカメラも設定できない。

指紋認証は背面にボタンを用意するケースがあるが

顔認証はできなくなる。

しかもこのFine Xはカメラが可動するタイプでそれをクリアしている。

その動作はすばやくストレスを感じないレベルでかなり優秀なようだ。

もちろんそうした機構は高コストでFine Xも10万円を軽く超えるレベルになっている。

昨今スマホは高価格化も進んでいるわけだ。

他のスマホでは折りたたみ対応のディスプレイが登場するようだが

これも相当高価格になりそうだ。

あくまでハイエンド向けにこうした製品が登場することになるが

廉価モデルにも上位モデルの技術は降りてきてるので

3万円くらいのモデルにもその流れはいずれやってくることだろう。

 

既に廉価モデルで狭額縁の流れは来ている。

Huawei P20 Liteは狭額縁&ノッチありだ。

Huawei 5.84インチ P20 lite SIMフリースマートフォン クラインブルー【日本正規代理店品】

Huawei 5.84インチ P20 lite SIMフリースマートフォン

クラインブルー【日本正規代理店品】

最先端はフルディスプレイやその先は折りたたみが待っているなら

こうした廉価モデルもそうした方向で進化していくのだろうか。

カメラ関係もデュアルカメラが下位モデルにも広がっているので

十分にあり得ることだと思うけどね。

それを考えたらここ2年ほどでこの進化だから

2年後とか考えると恐ろしいことになりそうだなあ。

 

ということで年々進化するスマホだけど

毎年買い換えるのは厳しいけどできるだけ新しい最新のを使っていきたいなあ。

ただ僕は指紋認証がないのは不便でベゼルレスですら抵抗があるからな・・。

まあiPhone SEあたりで全然狭額縁じゃないけどそれで十分だからな。

高コスト化していることが問題で低価格で実現出来れば。

このエントリーをはてなブックマークに追加

サイクリング

  • 2018.11.29 Thursday
  • 23:40

最近自転車に乗って旅をしたい気持ちが強い。

BSプレミアムの火野正平さんのこころ旅を見てることもあるが

ウォーキングを続けてきて歩く距離の限界が見えてきたこともある。

もちろんウォーキングは日課として続けるけど

それ以外にもっと旅の要素を加えるためにサイクリングをしたい。

新しい自転車を購入するのではなく

今持っているクロスバイクでいろいろお出かけしたいと思っている。

 

そのためにやることが2つ。

1つはヘルメットを買うこと。

自転車用のヘルメットを持っていないので買わねば。

OGK KABUTO(オージーケーカブト) ヘルメット FIGO パールホワイト M/L (頭囲 57cm~60cm未満)

OGK KABUTO(オージーケーカブト) ヘルメット

FIGO パールホワイト M/L (頭囲 57cm~60cm未満)

あとヘルメット以外の自転車パーツもあれば・・。

例えばパンク修理キットやポータブルの空気入れなど。

それらはまた後々考えていくようにしたい。

とりあえずヘルメット。

そしてもう1つは自転車保険に入ること。

名古屋市では義務化されたけどうちの自治体はそうでもないようだ。

ただ事故リスクはあるので保険に加入したい。

安価な自転車保険だと年額2000円ほど。

これなら問題ないだろう。

自分が怪我したときのを加えると保険料が上がっていくけど

こっちは別の保険が使えるのでとりあえず

相手を怪我または死亡させてしまった場合に備えての保険だろう。

これは最悪破産しかねないからね。

保険は次にポタリングやサイクリングに出かけるまでに入っておこう。

 

自転車だと行動範囲が格段に広がる。

秋に彼岸花を見に行ったけど

往復40キロほどの距離だった。

この距離を歩いていくのは無茶だ。

不可能ではないけど1日がかりになる。

自転車だと3時間かからなかったのだから

やはり圧倒的に早かった。

逆に5時間くらいかければ相当遠くへ行けることになる。

中学生の頃は自転車で海を見に行ったり

山へ行ったりしたものだった。

あの時は朝6時ころに出て夕方帰ってきてと1日がかりだった。

今もそんなくらい時間をかければ遠出も出来そうだ。

そのまえにウォーキングで同じことをやってみたいけど

足の負担が尋常じゃなさそうだなあ。

サイクリングだと休息が取りやすいのは利点と言えるかなと。

 

欲しい自転車はロードバイクもそうだけど

実は電動付き自転車がほしかったりする。

スポーツタイプの自転車だ。

YAMAHA(ヤマハ) 2018年モデル PAS BraceXL(ブレイス エックスエル) 26インチ カラー:アースブルー PA26B-BL

YAMAHA(ヤマハ) 2018年モデル PAS BraceXL

(ブレイス エックスエル) 26インチ カラー:アースブルー PA26B-BL

電動バイクや原付バイクなど欲しかったりするけど

この辺りが中間で良さそうではなかろうか。

僕は山方面へ行きたいからどうしても坂道が多くなる。

それらを楽に登れるのはやはり電動ではなかろうか。

もっとも登山のように自転車で坂道を登るのが病みつきになるかもしれないけどね。

実際そういう人は多いらしい。

今僕のウォーキングがそれに近くて普通のウォーキングでは

物足りなくなり小走りになったり

上り坂を求めて登山をしたりしてるくらいだから。

 

ということでウォーキングだけだと

足裏への負担が大きいのでサイクリングも進めていきたい。

持久力などをつけるにはいいトレーニングだと思う。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

calendar

S M T W T F S
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
<< November 2018 >>


recommend

DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル
DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル (JUGEMレビュー »)
OSMO pocketの最新モデル。1/1.7インチセンサーを搭載して高性能化。弱点も克服して最強の旅カメラへ。

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered by

無料ブログ作成サービス JUGEM