2018年ありがとうございました

  • 2018.12.31 Monday
  • 23:58

今年2018年も終わり。

1年当ブログを訪れていただきありがとうございました。

1年続けることができました。

来年も続けていきますのでよろしくお願いします。

 

ありがとうございました。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年も残りわずか

  • 2018.12.31 Monday
  • 23:26

ついに残り1時間を切って

いよいよ2018年も終わりが近づいてきた。

明日というかもう1時間もすれば

2019年になるわけだがどんな1年になるのだろう。

ブログでも2018年を振り返ってきたけど

あらためて今年1年を振り返りたい。

 

■ダイエット

とにかく今年を象徴する出来事はダイエットだった。

肥満体系から脱却してライフスタイルは激変。

ただ根本的には何も変わっていないように感じる。

見た目は変わったので久しぶりに会った人からは

「痩せたね」ではなく「どうしたの?」と言われる。

痩せたというレベルではなく別人のようらしい。

来年はこれを維持していかねば。

 

■ウォーキング

ダイエットのためにウォーキングに取り組んだ1年だった。

1日10キロ以上平均で歩いてきたけど

その成果はダイエットにも大きかったけど

もう1つは登山にも良い影響をもたらした。

学生時代と変わらぬ体力を取り戻して自在に登山が可能になった。

ルートマップの半分の時間で山歩き出来る日がまた来るとは・・。

これも来年はしっかり維持して歩いていきたい。

 

■カメラ・LEDライト熱ダウン

以前からの趣味の熱が大きく落ちた1年だった。

特にカメラは2014年前後がピークで年々落ちてきてる。

新しいカメラ購入熱も冷めていたけど

最近になったOSMO pocketが気になっている。

【国内正規品】 DJI OSMO POCKET (3軸ジンバル, 4Kカメラ)

【国内正規品】 DJI OSMO POCKET (3軸ジンバル, 4Kカメラ)

新春初売りで安く出れば欲しいけど

ただ買ったところで使うかどうかが微妙で

こうした日常撮影カメラとしてはスマホが最強なのも否めないので迷う。

実は今日もネットショッピングやオークションサイトを見て迷っていた。

しばらくじっくり考えよう。

 

■JUGEMブログ

このJUGEMのブログはある程度書き溜めをしている。

今年だと最大で12日先の分まで書きためたことがある。

さすがにそれだけ書き溜めるとリアルタイム性が薄れるのが難点。

ただ毎年書き溜めを年越しさせないと決めており

今は書き溜めが0。

このブログ記事もほぼリアルタイムで書いている。

来年は少しペースは落とそうかなと思いつつも

新たな興味あるものも出てきておりカテゴリの整理もしていこうかなと。

それはそうとこのJUGEMブログの将来のほうが実は心配だ。

サイトがhttpsに対応していないし最近は運営のブログのお題も出ておらず

あまりJUGEMに対してのやる気がないように感じられてしまう。

今のところ移転する予定はないけどいつまでも続くとは思わず

準備だけはしておかないとなあと思う今日この頃。

 

ということで大晦日ももうすぐ終わり。

晩飯の時に飲んだビールの酔いもすっかり抜けて

さて今夜は何時に寝ようかなあ。

まあ明日朝は初売りへ行くので7時出発予定だから

早起きするので早く寝ないとなあ。

でも紅白やガキ使いのエンコード登録は早めに行っておかないと。

このエントリーをはてなブックマークに追加

動画で今を残すこと

  • 2018.12.31 Monday
  • 22:36

今から20年前の1998年に僕はビデオカメラを購入した。

大須の電気店で7万円くらいのPanasonicのビデオカメラを買ったんだ。

何故買ったのかというと

僕は当時カメラに興味がなかったので

数年間何も映像となるものを残していなかった。

たまーにフィルム付きカメラを利用していたけど

家族や犬などの動いてる姿、声などを残したいと思ってそれでビデオカメラを購入したんだ。

パナソニック 4K ビデオカメラ VZX1M 64GB あとから補正 レッド HC-VZX1M-R

パナソニック 4K ビデオカメラ VZX1M 64GB

あとから補正 レッド HC-VZX1M-R

今なら4Kのビデオカメラが買えるけど当時はSD画質。

手ブレ補正もなかったけどたくさんの動画を撮影してそれらは今かけがえない映像だ。

もっと前から撮影しておけば良かったけどね。

 

デジカメを買う以前からビデオカメラを使ってたこともあり

2000年にデジカメを購入したあともしばらくは

ビデオカメラがメインだった。しかしその後はデジカメの利用が増えて

気づけば写真メインになっていった。

2007年頃には動画撮影も減ってしまったっけ。

しかし2009年頃からはデジカメ動画が広がり再び撮影が増える。

最近はスマホカメラの利用も増えて

日常的に写真や動画を手軽に撮影し残せるようになっている。

ただなかなか動画を沢山撮影するのは難しくてぼちぼちという感じだ。

たくさんの動画を撮影したいとは思っているんだけど。

 

今年2018年だけど撮影した動画のほとんどはスマートフォンだった。

OSMO mobile2のような3軸ジンバルを利用することもあるけど

普段は3軸ジンバルを持ち歩かないのでスマホカメラで撮影する。

スマホは本当に日常的に動画撮影するのに最適ではあるが

最高の環境を持っているにもかかわらずなかなか撮影機会が増えない。

スマホを新しくしようと思ったりもしたけどそれでは何も変わらない。

変えていくべきは自分の意識だろう。

もっと撮影する意欲を持ち続けることが大切かなと。

 

12月にDJIからOSMO pocketという製品が発売された。

この製品は超コンパクトなジンバル搭載の動画カメラだ。

【国内正規品】 DJI OSMO POCKET (3軸ジンバル, 4Kカメラ)

【国内正規品】 DJI OSMO POCKET (3軸ジンバル, 4Kカメラ)

最初は小さすぎてバッテリーの持ちとかが不安だったが

これはありだろうと思うようになっている。

この小ささはスマホと同等以上に手軽に持ち歩くことが出来て

日常的にたくさんの動画を撮影できる。

ジンバル内蔵なので手ブレもほとんどない。

スマホと違い撮影することに特化した端末なので

持ち出したらあとは撮影するだけ。

今一番欲しいデジタルグッズだ。

 

まあ日常的にデジカメを持ち歩くという選択肢もある。

高級コンデジなどを持ち歩きたいとは数年前から考えている。

高級コンデジはミラーレス並の写真画質を持ちつつ

動画性能もそれなりに高く強力な手ぶれ補正で動画撮影できる。

Canon デジタルカメラ PowerShot G7 X MarkII 光学4.2倍ズーム 1.0型センサー PSG7X MarkII

Canon デジタルカメラ PowerShot G7 X MarkII

光学4.2倍ズーム 1.0型センサー PSG7X MarkII

価格も5万円台から買うことが出来てありだけど

ただ高級コンデジの写真画質を僕自身最近求めていないかと。

スマートフォンカメラで十分じゃないかと思っている。

写真がスマホカメラで良いならスマホで十分。

今やスマホで4k60pの動画撮影が出来てしまうのだからね。

 

年末年始に実家に帰ったりしてる人も多いだろうが

そういうときに普段会えない人との団らんなどを

映像として記録しておきたいもの。

記録として残しておくことで記憶も保つことができるから。

このエントリーをはてなブックマークに追加

布製チェーンのオートソック

  • 2018.12.31 Monday
  • 21:38

ここ数年は暖冬が多いけど

暖冬だからといって雪が積もらないとは限らない。

暖冬でも寒波はやってきて気温はぐんぐん下がる。

この年末寒波でも29日の朝は愛知県平野部でも

雪が積もったほどだから。

AutoSock(オートソック) 「布製タイヤすべり止め」 オートソック スタンダード 軽自動車専用 ASKY13

AutoSock(オートソック) 「布製タイヤすべり止め」

オートソック スタンダード 軽自動車専用 ASKY13

うちはスタッドレスタイヤを履いているけど

布製チェーンもスタンバイしている。

 

寒波がやってきてあちこと雪が降り積もっているけど

そんな積雪路をノーマルタイヤで走るのは危険。

雪が積もったときに車に乗るかは人それぞれ。

通勤で必ず車を使う場合はスタッドレスタイヤを履くべきだ。

電車や徒歩なども利用できる場合など

積雪時に車に乗らない人は布製チェーンがおすすめだ。

布製チェーンは

○非金属チェーンより安価

○車に積んでも場所を取らない

○装着が比較的簡単

○ガタガタしないのでトンネルなども走りやすい

などのメリットがある。

一方で

●耐久性が低い

●氷結路にやや弱い

などのデメリットもある。

JAFの動画を見る限りは積雪路ではかなり威力を発揮する。

凍結路はチェーンには劣るけど

 

布製チェーンはスタッドレスタイヤを履いた人にも有効だ。

僕がスタッドレスタイヤなのに布製チェーンを持つのは

大雪の際に役立つから。

うちの車はスタッドレスタイヤではあるが2WDだ。

本格的な雪だとスタッドレスでも動けなくなる。

そういう場合は布製チェーンを装着することで脱出の手助けとなる。

以前ニュース番組のJAF密着を見ていたんだけど

スキー場でスタッドレスの車が大雪で帰れなくなった時

JAFの人がとった方法が布製チェーンを履かせることだった。

これと雪を掘り起こしたことで脱出できた。

スタッドレスも万能ではなく布製チェーンはあれば便利かと。

 

布製チェーンは場所を取らないのもいいね。

非金属チェーンはかなり大きくて重いのでかさばるが

布製チェーンは軽自動車などでも手軽に積んで置ける。

今年はもう少しで終わってしまうけど

来年はお世話になることがあるだろうか。

 

AutoSock(オートソック) 「布製タイヤすべり止め」 オートソックハイパフォーマンス ASK600

AutoSock(オートソック) 「布製タイヤすべり止め」

オートソックハイパフォーマンス ASK600

このエントリーをはてなブックマークに追加

メルカリ出品の年末

  • 2018.12.31 Monday
  • 20:46

年末も残り少なくなって

メルカリデビューをした。

購入は今年秋に行っていたんだけど

出品は初めてだった。

 

メルカリで出品をして初めてしったこと。

それはメルカリにはウェブ版とアプリ版があるということ。

パソコンのブラウザからログインすればウェブ版。

スマホのメルカリアプリから利用すればアプリ版ということになる。

ウェブ版は機能が一部制限されており利用出来ないサービスがある。

アプリ版のほうが多機能で多くのことが使えるようだ。

ゆうゆうメルカリ便の利用はアプリ版必須らしい。

何故そんな制限があるのかよく分からないが

PCが基本でアプリはその機能をアプリ化したヤフオクとは

根本的なものが違う気がした。

 

出品から購入までの流れだが

メルカリはフリマでヤフオクはオークションなので根本的に違う。

ヤフオクは低い金額から競って価格が上がっていく。

終了日という概念があるのもヤフオクの特徴だが

メルカリは基本的に終わりはない。売れれば終わりというもので

中には長く売れてないものもあるようだ。

価格が高くては売れないので値下げしていくことになる。

その値下げがメルカリの鍵になる。

ただその値下げ交渉して同意したあとで

"○○さん専用"とつけて売るのはローカルルールのようでメルカリ標準機能ではないようだ。

 

支払い方法は必ずメルカリを介することになる。

この点はYahoo!かんたん決済と同じでヤフオクはメルカリを真似たようだ。

発送方法も提携配送サービスなら宛名書き不要で利用できるのも同じ。

郵便局とクロネコヤマトで利用出来てQRコードを利用する点も同じで

その点はヤフオク利用者からは全く違和感なく利用することが出来た。

A4 厚紙封筒 ワンタッチ貼付テープ、開封テープ付き 白【50枚】

A4 厚紙封筒 ワンタッチ貼付テープ、開封テープ付き 白【50枚】

ヤフオク用に買っておいてプチプチや厚紙封筒が活躍している。

ヤフオクの場合は送料別>>>送料込みだけど

メルカリの場合は送料込み>>>送料別となっている。

ヤフオクでも提携配送サービスで送料込み優遇が始まってるが

これまで続いた送料別が基本の流れはなかなか変えられていない。

メルカリは送料込みでわかりやすいのは間違いなく

それは買い手にとってメリットが大きいと言える。

 

メルカリは僕がヤフオクで不満に思っていた点も克服している。

2つあるんだけど

1つは提携配送サービスの送料が売上金から支払われること。

ヤフオクの場合はYahoo!ウォレットでの支払いになるので

Yahoo!マネーが増えるが送料は別にクレジットか口座振替で引かれていた。

これは送料込みが増えない根本的な理由でもある。

提携配送サービスで送料込みを利用するなら

売上金から送料分をひいてくれればいいんだけど何故それをしないのだろう。

もう1つは落札後に提携配送サービスを自由に選択・変更出来ないこと。

出品中に設定していなければ一切提携配送サービスは利用できない。

しかしメルカリは問題なく設定できる。これが普通だと思うのだが・・。

 

これら2点は売り手側のメリットだけど

売り手側にとってもっと強力なメリットもある。

それは圧倒的なアクセス数。

とにかくヤフオクと比べても明らかに売りやすい。

ヤフオクでアクセス数を増やすためには

初期価格を安くする必要がある。それが1円出品が多い理由だ。

ヤフオクのメリットは思わぬ高値で売れることだけど

最近は相場というものが確立したのでそれはまずない。

しかし逆に需要があまり大きくない商品の場合はあまり高値にならず

結果的に相場を大幅に下回る金額で落札されてしまうものもある。

一方でメルカリは見ている人がヤフオクの全盛期より多い感じで

お気に入り登録も多い。

お気に入り登録は値下げ待ちの人も多いようだけど

買い手が多いので売りやすい。

初期価格を安値にすれば安値でしか売れないし

価格交渉で大幅値引きをすれば安くなってしまうが

相場というものを守って出してればたいていその価格帯で売れる。

相場より少し安値にすればわりとすぐに売れる。

相場が確立した今はヤフオクよりずっと売りやすいわけだ。

実際相場以上の高値でヤフオクで落札されたりすると

売った方としても申し訳ない気持ちになるのでメルカリのほうが良い気もする。

 

利用者層がそもそもヤフオクとメルカリでは異なっており

ヤフオクは古くからのPCユーザーが多く男性のほうがかなり多いけど

メルカリは若者が多くてまた女性も多い印象がある。

衣服系はヤフオクではあまり人気がないがメルカリでは大人気。

その辺りうまく使い分けて行けばいいかなと思う。

とりあえず書籍はメルカリのほうが高く売れる。

以前ヤフオクで出して全然売れなかったのが

あっさり売れてしまったからなあ。価格はむしろメルカリのほうが

高く設定していたんだけど・・・。

デジタル関係はヤフオクかなあ。ストア商品が多いのもヤフオクの特徴で

家電・PC系ストアが充実してるのはヤフオクの利点かなと思う。

まあうまく使い分けていきたいものだ。

 

メルカリ  希代のスタートアップ、野心と焦りと挑戦の5年間

メルカリ 希代のスタートアップ、野心と焦りと挑戦の5年間

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年のスケジュール帳

  • 2018.12.31 Monday
  • 19:13

買わなきゃと思って買ってなかった

2019年のスケジュール帳だけど

12月29日に購入した。

例年と同じだけど今年は色が違う。

高橋 手帳 2019年 B6 ウィークリー ティーズディレクションダイアリー1 紺 No.390 (2019年1月始まり)

高橋 手帳 2019年 B6 ウィークリー

ティーズディレクションダイアリー1

紺 No.390 (2019年1月始まり)

高橋書店のT'sディレクションダイアリー1だ。

5年くらい前から毎年利用しており

今年もこれを利用することにしたのだが色が・・。

 

例年は濃紺を購入していたんだけど

今年は濃紺はA5サイズへとサイズアップしてしまった。

本屋でA5サイズを見たけど明らかに大きい。

サイズアップをするか迷ったけど従来どおりにすることに。

色は紺色だけど実質青色になった。

B6のこの手帳は赤と青の2色展開になり

A5モデルが紺色という感じだ。

これまでの濃紺とは違う色だけど

同じ系統だからすぐに慣れるだろう。

まだ2019年のスケジュール帳は白紙だけど

元旦から利用する予定だ。

 

ちなみに僕はこの手帳を基本的に

予定管理ではなく出来事管理として利用している。

何を行うかではなく何をしたのかを事後記録で利用している。

スケジュール帳を見て行うのは

○月○日に何をする?のではなく

○月○日に何をしたのか。

未来の予定はGoogleカレンダー+スマホで管理している。

ということで2019年もスケジュール帳をしっかり埋めていこう。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年12月31日夕方徒然:大晦日

  • 2018.12.31 Monday
  • 17:36

大晦日も夕方。

今年もあと数時間。

 

■大晦日の過ごし方

今日はのんびり過ごした。

朝はわりと早く起きてメルカリの発送で郵便局へ。

通常窓口がしまっててゆうゆう窓口のみだったので激混み。

しかし今更年賀状を持ってくる人の多いこと。

今日出していったいいつ届くんだろうなあ。

その後はいったん帰宅して昼飯を食べてガソリン給油へ。

洗車もしようかと思ったら大混雑だったのでそそくさと帰ってきた。

夕方にかけてウォーキングを90分ほどしてその後自宅で洗車。

水洗いはせず拭き中心でがっつり洗車してきれいになって

今はこうしてブログを書いているところ。

明日は早朝から初売りへ行くけど福袋を買う予定はない。

 

■ダイエット

今年2018年を振り返るとダイエットの1年だった。

1月1日の体重が何キロだったか分からないけど

多分120キロ以上はあったと思う。

今は変動が大きいけど多くても76キロくらいなので

かなり体重が落ちた1年だった。

衣服も4LやXXLだったのがLサイズになって安いのが着られるようになった。

あと夏以降の筋トレなどで筋肉も明らかについて

まさかの腹筋が割れ始めているし健康をこれまでも考えていたけど

よりそれに向けて頑張るのが楽しくなってきたかなと。

今までの生活はなんだったのかというくらい

お酒を飲まなくなりお菓子も食べなくなったけど

まあこの生活を今後も続けていくことができればと思う。

 

■Huawei P20 Pro HW-01K

HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo Midnight Blue

HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo Midnight Blue

セカンドスマートフォンの購入計画は迷走気味。

Galaxy S9のつもりだったけどなんか気が載らなくなってしまった。

シングルカメラなのがネックでS9+も候補になったけど

それだとHuawei P20 Proも候補になってくる。

今年発売されてその圧倒的なカメラ性能で人気となったスマホだ。

これも魅力なんだけど今の僕のトレンドは超広角カメラだからな。

そこまでして新しいスマホが必要なのかというと

そうでもないような気がしてしまっている。

しばらくは買うことはないけど来年春くらいになって

花のシーズンになったらまた物欲が動き出すだろう。

 

■2019年のカレンダー

ハワイ 2019年 カレンダー 壁掛け SD-3 (使用サイズ 594x420mm) 風景

ハワイ 2019年 カレンダー

壁掛け SD-3 (使用サイズ 594x420mm) 風景

来年といっても明日からだけど利用するカレンダーをどうするか検討中。

実はまだ買ってないんだけど1つはこれにしようかと。

あと1つは100円ショップで売ってる簡易的なもので十分かと。

美しい風景の写真のカレンダーはあったほうが

何かとモチベーションに繋がるもの。

ハワイへ行きたいのでハワイのカレンダーを貼ることで

ハワイへ行くために頑張ろうという気持ちになるかなと。

 

しかし子供の頃に比べると年末年始の特別感がないなあ。

テレビ番組も再放送ばかりだ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

年越そば

  • 2018.12.31 Monday
  • 12:32

大晦日に食べるのは年越しそば。

我が家では何故か晩飯を食べた後

23時過ぎに食べる風習みたいなのがあった。

もうすぐ年が明けるから年越しそばを食べねばと。

ただそんな遅い時間帯に食べるのは太る原因。

今年はもっと早い時間帯に食べることに。

 

ニュースとかで

年越しそばを食べるという映像は

大晦日のお昼に食べてるケースが多いようだけど

一応夕飯の時に一緒に食べようかなと思っている。

日清御膳 天ぷらそば 86g×12個

日清御膳 天ぷらそば 86g×12個

カップそばだけど・・。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年を振り返る:スマートフォン編

  • 2018.12.31 Monday
  • 00:21

2018年も大晦日で残り僅か。

2018年を様々なカテゴリで振り返ってきたけど最後はスマートフォン。

ゆく年くる年ってことで

今年手放したスマホをサクッと振り返って

購入したスマホについて書いてみたい。

ちなみに入れ替わりが激しいように見えるが

メインスマホはiPhone8でセカンドスマホはGalaxy S7 edge SCV33と

実は全く何も変わっていない。

変わったのはサードスマホ以降の話。

 

手放してスマートフォンは3台。

LG G2 L-01F:2014年4月ドコモオンラインショップで購入。

予備機としてあまり利用してなかったけど

別のスマホが壊れて2015年9月よりセカンドスマホに格上げ。

2017年7月までセカンドスマホとして利用したが

SCV33の購入により予備機となり使わないので売却。

LGL24 isai FL:2015年9月ヤフオク!で購入。

本当はセカンドスマホとして利用するつもりで買ったのだが

思ったより大きくて結局利用せず予備機としてずっと利用。

本格的に利用することなく放置してたので売却。

個人的に不遇のスマホ。

Nexus5X LG-H790:2016年12月ヤフオク!で購入。

海外旅行用としてOSMO mobile用動画カメラとして購入。

かなりアクティブに利用したものの

iPhone7に買い替えたので売却。

3台とも実はLG製スマホだったりする。

ということで今年購入したスマホについて書いてみたい。

 

■iPhone7 128GB

Apple iPhone7 128GB A1779 レッド (MPRX2J/A) 国内版SIMフリー (PRODUCT)

Apple iPhone7 128GB A1779 レッド

(MPRX2J/A) 国内版SIMフリー (PRODUCT)

今年3月に購入。

Nexus5Xの後継として動画カメラ目的で購入した。

条件としては4K動画撮影が出来てストレージが大きいこと。

当初はAUモデルを買ってSIMロックありのつもりだったけど

実際は解除されていたのは幸運だった。

その後OSMO mobile2で利用。

またメインのiPhone8のバックアップ機として

もし壊れたら代替する予定だ。

 

■LG G5

LG G5 Unlocked Phone, 32 GB Gold (US Warranty) by LG

LG G5 Unlocked Phone, 32 GB Gold

(US Warranty) by LG

7月上旬に購入。

本当はLG V20PRO L-01Kを買いたかった。

何故かというとドコモMVNOに対応したスマホが欲しかったから。

しかし検討をしている段階でV20PROの超広角カメラに興味を持ち

より超広角カメラのスマホを探してLG G5にたどり着いた。

相当な広角な写真や動画を撮影出来る。

また16:9の画角がカメラの標準画角である珍しいカメラでもあった。

ただカメラの画質があまりよくなく標準のピントが

あまりうまく合わないため利用は減って動画カメラとして

時々利用している。

 

■LG G6

LG G6 H870DS Dual SIM スマートフォン SIMフリー LTE 64GB astro black [並行輸入品]

LG G6 H870DS Dual SIM スマートフォン

SIMフリー LTE 64GB astro black [並行輸入品]

LG G5より高画質の超広角カメラのG6が欲しくなり

7月下旬に購入した。このスマホは買って大満足。

山歩きなどのポケットスマホとして利用して

カメラ撮影を中心にアクティブに利用した。

今や実質サードスマホとして利用しているが

ウォーキングや登山では移動時に使う唯一のスマホで

すぐ使えるようにしている。

Y!モバイルのデータSIMで利用している。

 

という感じで今年は3台のスマホを売却して

3台のスマホを新たに購入したのでプラスマイナスゼロ。

メインやセカンドは変わっていないので

大勢に影響はないのだけどね。

今年のスマートフォンだけど全体的に言えば

カメラを駆逐した1年だった。

デジカメ熱はスマートフォンにより消え去り

カメラを持ち歩く機会が激減してしまった。

それはウォーキングや登山などの運動で重いカメラが邪魔だったことも大きいけど

スマホカメラで十分じゃね?とそう思って納得してしまった。

まあそれもありか。

スマートフォンへの依存がますます高まっていきそうだなあ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年を振り返る:LEDライト編

  • 2018.12.30 Sunday
  • 23:36

様々なカテゴリで今年を振り返っていて

今回はLEDライトを振り返るわけだが

ふととんでもないことに気づいた。

それは今年LEDライトを新しく買っていないこと。

つまり買ったLEDライトについて書くことはない。

それ故に利用が多かったライトと

欲しい気になるライトなどについて書くことにする。

 

■利用ランキング1位:NITECORE TIP

【本体色:Black / CREE XP-G2 白色LED搭載】NITECORE TIP LEDキーライト

【本体色:Black / CREE XP-G2 白色LED搭載】

NITECORE TIP LEDキーライト

キーライトとして鍵束に取り付けているLEDライト。

なんだかんだ普段持ち歩いてさらに利用機会も多かった。

普段はロックしてあるから誤点灯は防ぐことができる。

利用する時は2つ同時押しでロック解除してから点灯。

350ルーメン近い明るさは相当なもので頼りになるライトだ。

長時間利用するものではなく一時的な利用が中心になる。

バッテリーは内蔵なので時々充電をチェックしておかないとね。

 

■利用ランキング2位:NITECORE MT1C

NITECORE(ナイトコア)完全防水フラッシュライト マルチタスク1C 【日本正規品】 MT1C

NITECORE(ナイトコア)完全防水フラッシュライト

マルチタスク1C 【日本正規品】 MT1C

元1位のポケットライトだけど

今年はほとんどポケットライトを持ち歩かなかった。

このライトは自宅の机の上にあって

なにか使うときに利用するという感じだったな。

例えばPCケースを開ける時とか

床になにか落ちて探す時とか暗いところを見るのに使うと。

もちろん物置へ行く時などに持っていくこともあった。

ただ常時持ち歩きはほぼしていない。

ダイエットをしてタイトなズボンを履くようになって

ポケットライトが邪魔になってしまったんだな。

太ってる時は緩いズボンなので気にならなかったんだけど。

 

■利用ランキング3位:ThruNite TN4A

ThruNite TN4A LED フラッシュライト CREE XP-L HI LED搭載 単3アルカリ乾電池×4本使用 明るさMAX 1050ルーメン 4段階明るさ切替機能+Turboモード+Strobe(電池別売り) (TN4A Hi Cool White)

ThruNite TN4A LED フラッシュライト CREE XP-L HI LED搭載

単3アルカリ乾電池×4本使用 明るさMAX 1050ルーメン

4段階明るさ切替機能+Turboモード+Strobe

(電池別売り) (TN4A Hi Cool White)

3位はTN36か迷ったけどこっちのほうが多かったということでTN4A。

LEDハンディライトを使おうという時は

たいていこのライトを利用していたと思う。

旅行とかにも持っていって乗鞍などでも利用した。

大きすぎず小さすぎずいい感じのLEDライトと言える。

あと単3充電池を利用しているので

普段から充電しやすいのも利点だろうか。

 

という感じでトップ3を見てきたけど

4位以下といってもそもそも今年利用したLEDをライトは

ほかに何本も数えるほどがないと。

TN36、TN30、SG-325、パトリオ8、XTAR WK21・・このくらいか。

そんなに使っていないなあ。

 

さて欲しいLEDライトだけど

ここ数年はLEDライトへの物欲がかなり冷めてしまった。

理由はTN36を買ってそれで満足してしまったから。

最近は桁違いに明るいLEDライトがいろいろ出ている。

OLIGHT X9R MARAUDER 最大 25000ルーメン 高輝度 ハイ・パワー 充電式 LED懐中電灯・ 6 x Cree XHP70.2 CW LED 搭載 LEDライト・IPX7 防水 8段階切替+強力 フラッシュライト LED 懐中電灯 ハンディライト・調光センサー 近接センサー搭載 8個 x 充電池付属 電池ケース付属 (OLIGHT X9R MARAUDER)

OLIGHT X9R MARAUDER

Olight X9Rなんか凄まじい明るさだし

最近は数万ルーメンクラスの5万円以上するライトが

いろいろ出ていて物欲はかきたてられるのだが

そもそもそんな高額なLEDライトを買うことに意味があるのかとか

そう考えてしまって重い腰が上がらなくなってしまった。

あとこういう重量級ライトは実は僕の好みではなかったりする。

 

そもそも僕が好きなLEDライトは

コンパクトなで明るいLEDライトだ。

だからポケットライトとして

CR123Aを利用した製品を長く使っていた。

最近だとリチウム充電池を使った製品が多く出ている。

NITECORE TIPなんかはコンパクトだけどかなり明るい。

あれで満足してしまうんだなあ。

小さいLEDライトでも明るいライトはあるにはあるが

発熱という壁を現状クリア出来ないので

大型ライトはどんどん明るくなっていくのに対して

ココ最近はコンパクトライトは放熱が出来ず停滞気味。

コンパクトライト好きとしてはなかなか厳しい時代。

熱を出さない超強力LEDとか出ればまた変わるんだろうけどね。

充電池は進化してLEDも明るくなってるけど発熱だけは克服できてないと。

 

ということでポケットサイズで

5000ルーメンで1時間のランタイムのLEDライトとか出て欲しい。

2万円くらいまでなら買うね。

充電池は今後さらに進化して実現しうると思うんだけど

LEDにブレイクスルーがあれば・・。

このエントリーをはてなブックマークに追加

calendar

S M T W T F S
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
<< December 2018 >>


recommend

DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル
DJI Pocket 2 オズモ ポケット 2 DJI Osmo Pocket 2 3軸スタビライザージンバル (JUGEMレビュー »)
OSMO pocketの最新モデル。1/1.7インチセンサーを搭載して高性能化。弱点も克服して最強の旅カメラへ。

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered by

無料ブログ作成サービス JUGEM